キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: あなた いってらっしゃい3  2: 昨夜の居酒屋8  3: ある風景10  4: なんにもいらない11  5: 博多祇園山笠6  6: 夕照と男11  7: 女友達10  8: つたアジサイ6  9: すこし久しぶりに7  10: 夜も人がいっぱい5  11: 拾った!12  12: 浮かぶ8  13: 普通のカナブン(^^;17  14: 飛翔13  15: 矮性朝顔1  16: ワシントンモニュメント7  17: 彩雲6  18: ホワイトハウス5  19: スクリーンの中で11  20: ヒメボタル10  21: 異文化世界9  22: 今宵の月5  23: 夏、満喫!15  24: 二番目の原因=性格の不一致6  25: 名古屋城5  26: 時間つぶし5  27: 芭蕉の訪問地5  28: 狗尾草6  29: ナスの野生種『ワルナスビ』5  30: 雨中を駆ける10  31: シジミチョウと赤い花7  32: 鮪兜焼き 食べ収め?8      写真一覧
写真投稿

あなた いってらっしゃい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (232KB)
撮影日時 2008-07-13 15:47:10 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/14 22:03

まかせなしゃい。

2   stone   2008/7/14 22:07

ひゃ〜、これ猛禽ですよね?
何処の海?!格好いいシーンですね。好き!

3   鼻水太朗   2008/7/14 22:32

那智勝浦です。

コメント投稿
昨夜の居酒屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (246KB)
撮影日時 2008-07-13 17:52:19 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/14 21:48

まぐろ生赤身、枝豆、たこ唐揚げ、まぐろ生ハムサラダ、生ミンク鯨のお造り(これ 最高!!)でした。

4   フラン   2008/7/14 22:23

この絵、何か食欲をそそるんですけど。
急に居酒屋に行きたくなってきた〜!^^

5   鼻水太朗   2008/7/14 22:37

>急に居酒屋に行きたくなってきた〜

フランさん ここは那智勝浦の桂城さんです。

6   Kaz   2008/7/15 00:04

やっぱり、アメリカの食い物と違ってうまそう...
おお、よ、よ、ヨダレが...

7   papuru   2008/7/15 00:09

かいわれダイコン巻きが美味しそうねー
お刺身も、ま、まぐろぉ〜;高いのよねー食べたくなります。

8   ウォルター   2008/7/15 04:54

幸せそうに酔っ払っている太朗さんを想像してしまいます。
那智勝浦って。このガソリン高騰のおり、遊びまくってますね^^

コメント投稿
ある風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 42mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (2,118KB)
撮影日時 2008-07-13 15:14:57 +0900

1   スタート35   2008/7/14 20:41

紫色のお召しの女性、待ち人が現れ笑顔になり、このあと駆け寄りました。
レンズ:Sigma18-200mmOS

6   スタート35   2008/7/15 16:31

鼻水太朗さん、stoneさん、ブンブンさん、ウォルターさん、ありがとうございます。

鼻水太朗さん
 >女性のお顔がとってもいいですね。
 太朗さんの好みのようですね。
stoneさん
 >花が咲いたようです。
 女性はやっぱ和服がいいようです。
ブンブンさん
 >ここは何処ですか?
 千葉県の佐原です。こちらではアマチュアカメラマンの人気スポットの一つです。時々カメラ雑誌にも載るようです。
ウォルターさん
 >情緒のある光景ですね。
 ここは小江戸とも呼ばれ町中に川が流れ、観光用小船が往来するなど情緒たっぷりです。
 川の両岸には昔の建物が連なり、伊能忠助の旧宅や博物館もあり、訪れる人は多いようです、

7   aki   2008/7/15 20:25

この情緒、やっぱり日本です。

8   スタート35   2008/7/15 20:49

akiさん、こんばんは
 山、川の自然、伝統、文化など日本も捨てたものではない気がしますね。

ウォルターさん、すみません。間違っていました。
 ×伊能忠助→○伊能忠敬

9   hosozumi   2008/7/15 23:00

風情がありますね!伊能忠敬の旧宅や博物館もあるんですね!
私の尊敬と敬愛する人物の一人です。その理由は五十歳を過ぎて
家督を倅に譲って幕府の天文方に、そして精密な日本地図を生涯かけて
完成されました。なによりも尊敬出来ますのは幕府天文方の先輩で年齢の
若い高橋幕府天文方先生を終生尊敬敬愛された事です。
自分より年齢の若い人を先生として尊敬敬愛する事ってなかなか
常人には難しい事だと思います。(^^)

10   スタート35   2008/7/16 15:09

hosozumiさん、良いお話ありがとうございます。
博物館(記念館)には忠敬が作成した日本全図と衛星写真の日本全図を映像で重るデモをやっていましたが殆ど違いがなく、
その正確さに驚きました。
五十歳を過ぎて天文学を学び、日本全土を歩き続けて全国地図を完成させた偉業は凄いことだと感服あるのみでした。

コメント投稿
なんにもいらない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (455KB)
撮影日時 2008-07-14 08:58:24 +0900

1   stone   2008/7/14 12:58

そこにいて

7   papuru   2008/7/14 23:23

きゃはぁ〜可愛いです。

なんとも言えない仕草に参りました。寝顔と良い気持ち良くネンネしちやってますね♪

8   ウォルター   2008/7/15 04:50

ようやくチビトラちゃんの全身が見られました。やっぱり可愛いですね^^

>自販機の下に転がったコイン探す姿勢かな(^^;
この体勢可能ということは、stoneさん メタボオヤジではないのですね・・・羨ましい^^

9   stone   2008/7/15 16:01

papuruさん、ウォルターさんこんちは。
もう一つの子猫さんも全身納まったのアップしました!
しっぽ丸めてるの尻尾あり(親子全身)を撮りたかったです〜

メタボというかちょっと太りたいくらいなんですけど
全然太らない体質みたいです。ハタチの頃とズボンサイズ同じです〜

10   stone   2008/7/15 16:04

しっぽ丸めてるの「じゃなく」‥ です。
言葉抜けちゃったm(__)m

11   stone   2008/7/15 16:42

ちなみに『なんにもいらない』は
トリミングも補正もいらない写真でしたって意味なんです〜

でも、結局ちょっと触りましたが(^^;
普段とは逆に「ざらつきを強調」して粒状感をアップさせました。プリント風になるかなってお試し写真です〜

コメント投稿
博多祇園山笠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (307KB)
撮影日時 2008-07-13 15:34:16 +0900

1   ブンブン   2008/7/14 21:54

画面全体にも及ぶ飛沫が、有名なこのお祭りの臨場感を伝えていますね。祭囃子が聞こえて来る様です^^

2   フラン   2008/7/14 11:09

博多の祭りですか、高速シャッターで止めた飛沫が雰囲気を盛り上げてくれますね^^
人も多そうで撮影も大変そうですね^^;

3   re   2008/7/14 06:23

博多は、山笠一色です。

4   ウォルター   2008/7/14 06:35

躍動感のあるお写真ですね。
画面一面のまき水というんでしょうか。より一層の活気を感じさせますね^^

5   スタート35   2008/7/14 09:15

はじめまして、祭り一色の雰囲気ですね。
自分も昨日、千葉・佐原の大祭「三百年伝統の山車祭り」というのを見てきましたが同様なシーンに感激です。

6   stone   2008/7/14 10:03

博多山笠〜好い響きですね!
間近で見ると凄い迫力なんでしょうね、部分ショットにreさんの
昂揚が見隠れ。御三方三様に真剣。いい絵です(^^
一番山笠とありますね。山車(?)先頭なんでしょうか、
画面に拡がる沫が綺麗!

コメント投稿
夕照と男
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (808KB)
撮影日時 2008-07-13 17:12:37 +0900

1   stone   2008/7/15 16:31

余計な一言が(また)ありましたね。ごめんなさい

7   stone   2008/7/14 10:12

ps. もうちょっと待って、男がビルに被らない構図が
見たかったです。きっともっとシュール(?)になったと思います。

8   フラン   2008/7/14 11:19

>自転車を抱え登ってゆくこの階段の向こうには
恋という名の自転車をロックしに・・・

9   aki   2008/7/14 12:25

都会派って感じの写真ですね。
人以外は全て人口構造物、空の青さが普遍的なもの、この組み合わせが写真ですね。

10   ブンブン   2008/7/14 21:58

坂道や階段は絵になりますね。
光の角度も好く、ビルの反射も効果的ですし、何より自転車をかついだシルエットになったその姿がとても美しいですね♪

11   ウォルター   2008/7/15 04:46

皆さん コメントありがとうございます。

reさん はじめまして。
「博多祇園山笠」すばらしい一枚ですね。
博多は他にも勇壮なお祭りが沢山ありそうですね。
対人恐怖症の私はお祭り写真は撮りに行けません^^
是非これからもいろいろなお写真を見せてください。

スタート35さん
この階段前はたまに通るのですがこれまで関心を持ったことがありませんでした。
たまたま西日の強い反射が目に入り、カメラ持っててラッキーという感じでした^^

stoneさん
ビールを持っているのは私でした^^;
かみさんの使いのついでに買ったビールを楽しみに歩いていた時のカットです。
帰ってからのビールを飲みながらの写真のチェックは楽しいですね^^
>男がビルに被らない構図
流石stoneさん。突っ込んで欲しくないなぁと思ってた部分です。
男性がビルの反射に入る瞬間に満足して帰宅したのですが、写真のチェックをしながら全く同じことに気付き
ビールの味がちょっと鈍った写真なのです^^;

フランさん
>恋という名の自転車をロックしに・・・
ロマンティックなお言葉で^^ その口で奥さんを落としたんですね。きっと。間違いない。

akiさん
>都会派って感じの写真ですね。
私にしては珍しい写真かもしれません。
あまり人ごみが好きではないものですから都市写真には手をだしません。センスもないみたいですし。
自然の中を歩き回っている方が楽しいですね^^

ブンブンさん
シチュエーションはバッチリだったのですが、stoneさんのご指摘の通り冷静な判断力に欠けておりました。

Kazさん
>メタボ系のビールより、男らしさが匂い立つ焼酎
やっぱり焼酎の方がいいでしょうかね。
この写真の男性のように引き締まった身体に憧れながらも
ビールに手の伸びる自分が情けないです^^;

コメント投稿
女友達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (355KB)
撮影日時 2008-06-23 18:45:40 +0900

1   aki   2008/7/14 12:20

”女友達”なんかいい響きですね。
私は当に忘れてしまった言葉のひとつでした。
ブンブンさんは「写真の詩人」ですね。

6   スタート35   2008/7/14 08:11

300kmにも及ぶと言う新潟県の海岸線。ここはどこか分かりませんが、海岸のドラマはいよいよ最高潮に達したようですね。

7   stone   2008/7/14 10:24

右に人を置く構図を久しぶりに拝見した気がします。
それも少し斜から陽を受けた構図。
とても新鮮です、夕陽色に輝く人が美しいです〜。
それにしても美しい空‥
暑さ忘れる涼やかな海の夕景にうっとり。

8   フラン   2008/7/14 11:26

さすがブンブンさん^^
二人だけの会話が聞こえてきそうなお写真です^^
早く梅雨明けないかなー。最近夕日の出が少なくて寂しいです。

9   まりっぺ   2008/7/14 20:08

「ねぇ、あんたやっぱり東京に行くの?」

「この海ともお別れだな・・・」
それとも恋の相談でもしてたかな。

左端を支点に雲が放射状に広がり、奥行きと流れを感じますね。
綺麗な夕焼けに綺麗なシーンでした。

10   ブンブン   2008/7/14 22:40

皆さん、いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

KENTさん
>私もお仲間に・・
ワタシも・・・(^^;

いけnetさん
>今晩何を食べようかとか、iPhone欲しいねーとか、山本モナについてどう思う?とか話しているのでしょうか・・
そっちの方が正解かもしれない・・・(^^

ウォルターさん
>ずっと男ばっかりの世界で生きてきた無骨なオジサン・・
ウォルターさんて”健さん”タイプ?^^

スタート35さん
>海岸のドラマはいよいよ最高潮に達したようですね。
いえ、”いよいよネタ切れ”に達したようです(^^;

stoneさん
>夕陽色に輝く人が美しいです〜
それだけがこの写真の”命”と云うことです(^^;

フランさん
当地もこのところ綺麗な夕暮れには恵まれません。
今日の夕方も行ってきましたが、徒労に終わりました(TT)

akiさん
>ブンブンさんは「写真の詩人」ですね。
自分自身では”写真の変人”かな〜何て思っています(^^;

まりっぺさん
流石、同姓であるまりっぺさん、セリフに現実味がありますね〜!
やはり恋の相談なのかなぁ(^^)

コメント投稿
つたアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (590KB)
撮影日時 2008-07-12 13:43:00 +0900

1   stone   2008/7/14 10:35

満開の白いガクアジサイ、『ツタアジサイ』って言うんですか
里で見るのとちょっと違うのかな。静かな描写で好みです(^^
少し左が窮屈に感じました。のびさせてあげてください〜

2   aki   2008/7/13 19:43

標高1600m尾瀬御池のつたアジサイです。

3   フラン   2008/7/13 21:41

雰囲気がいいですね〜。
黒バックが紫陽花を引き締めてくれてますね^^

4   ブンブン   2008/7/13 23:09

綺麗に開いたシベに見える紫陽花の花の部分と額を一枚だけ配置して印象的に見せていて素敵ですね♪
白色の紫陽花は清楚ですね^^

5   ウォルター   2008/7/14 04:50

いつもakiさんのお写真には感心させれております。
平地とは明らかに違う植生を楽しませていただいております。

6   aki   2008/7/14 19:54

フランさんありがとうございます。
>雰囲気がいいですね〜。
下界とは違う紫陽花をと思って雨のやむのを待っていました。

ブンブンさんありがとうございます。
地上から4〜5m位の大木にツタアジサイは咲くようです。
雨上がりで木下まで行けなかったので、道路からの撮影でした。

ウォルターさんありがとうございます。
そうなんです・平地と違うこの地方独特のものを皆さんに見てもらいたいと思っています。

stoneさんありがとうございます。
ご指摘のとおり、花もしべもと欲張って窮屈になってしまいました。
参考にさせいただきます。

コメント投稿
すこし久しぶりに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.8.1
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 961x640 (154KB)
撮影日時 2008-07-06 10:46:03 +0900

1   フラン   2008/7/13 21:39

ピンクと緑の色彩が綺麗ですね。
左奥にちょこっと顔を出した蕾や花びらも可愛いですね^^

3   ブンブン   2008/7/13 23:06

こんばんは。
花の開き方が美しいですね♪
この花も他の花写真と同様、美しい花付きしているモノを探す作業が重要だなと改めて感じました^^

4   ウォルター   2008/7/14 04:40

yukiさん 少しお久しぶりです^^
鮮やかなピンクですね。並んだ葉っぱとのバランスが好きです。

5   スタート35   2008/7/14 08:18

やや斜めからの光線の角度がよく、花、葉っぱとも立体感が出てますね。花の影もいいですね。

6   stone   2008/7/14 10:19

歌うように軽やかな仕上げにしましたね
明るく浮き上がる蓮の花、違和感出そうなギリギリの線で緑に繋がってます。
遠景まで見通す露出を選んだ感覚が好きです(^^v

7   yuki   2008/7/14 23:35

すこしおひさしぶりです。コメントありがとうございます。
フランさん、左奥にちょこっと顔を出した花びらがお気に入りです^^。

ブンブンさん、写真を撮る前の美しい花付きしている被写体を探すのが重要ですね^^。私もそう思います。

ウォルター さん、お久しぶりですね〜^^。蓮は、葉っぱがポイントかもしれません。

スタート35さん、ありがとうございますー^^。花びらへ光がさすとたまらなく綺麗ですね。

stoneさん、露出に気づかれましたね〜^^。 最近は絞り込んで遠景まで潔く入れてしまう傾向にありますが、失敗も多いです^^。

コメント投稿
夜も人がいっぱい

1   haruemaster   2008/7/13 17:55

夜景ではないですが、夜の写真も1枚…
オートリキシャを入れるだけでインドらしさが出ます?よね。

5D+Tamron A09

2   stone   2008/7/13 18:14

どこ切ってもLIVEですね(@@!
一瞬火事か事故現場かと思いました。登場人物は静かなのに
エネルギッシュです。

3   ウォルター   2008/7/13 18:53

夜も活力に満ち溢れてる。
活き活きとした人間像が表現されているようです。

4   ブンブン   2008/7/13 22:52

やはり映画のワンシーンの様な緊張感と活気が画面から感じられますね^^

5   haruemaster   2008/7/15 00:57

stoneさん、 ウォルターさん、ブンブンさん、こんばんは〜
これはインドのほんの一部…
もっともっとディープな世界があるのですよ〜
写真撮影は躊躇しますけどね…

コメント投稿
拾った!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (994KB)
撮影日時 2008-07-13 08:56:49 +0900

1   naruto   2008/7/13 17:52

家の庭でにゃーにゃー泣いてたので飼うことにしました。

8   Kaz   2008/7/14 23:23

ニャンとキャワイイ!
ヤフーに「わが子の笑顔は麻薬と同じ?」という記事があったけど、
子猫のこんな顔も人間の脳に働きかける何かが絶対あるな。

9   naruto   2008/7/15 11:33

みなさんどうもありがとうございます。
動物なんて絶対反対と言っていた母が今じゃ一番面倒を見ているのでこの猫に癒されるのでしょうか?買い物のたびに猫グッツが増えている。まだ拾ってから10日ぐらいなのにえらい変わりようです。。。
ここは日本一暑い所なので外で花を撮るにはきつくなったきました。カメラの練習を兼ねてしばらく猫の成長記録を撮ってみようとおもいます。。。

10   stone   2008/7/15 16:36

何度見ても可愛い。大きな画像サイズが嬉しいです。
壁紙の一つに加わりました!
ありがとうございます(^^!

11   秀介   2008/7/15 18:13

可愛すぎ!ノックアウトです。

12   AABB   2008/7/15 20:30

締まった。しかし、追加レスに便乗出来る機会が生じた。
ということで、可愛い写真だと書けます。

ちなみに、動物療法(アニマルセラピー)は、確立して
おります。こうして書き込むことで、立派に癒されて
いる。とも言えますから。

コメント投稿
浮かぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (696KB)
撮影日時 2008-06-15 11:35:44 +0900

1   haruemaster   2008/7/13 17:23

迫力のある遠近感と画面レイアウトが秀逸です。
今日、山手の方を見て回りましたが、アジサイはもう色あせてきましたね。

4   ウォルター   2008/7/13 18:50

不思議な写真ですね。
バックを暗く落としながらもその中にしっかり花びらが浮かんでる。
どうやって撮ったんだろ??

5   aki   2008/7/13 19:48

ブンブンさんの紫陽花のようには行きませんが、私も紫陽花を投稿しました。

6   ブンブン   2008/7/13 23:02

hosozumiさん、こちらにもありがとうございました^^
比較的地味な写真ですが、割に気に入っている写真でしたのでウレシイです(^^;

haruemasterさん、いつもありがとうございます^^
紫陽花も地域によっては終わりになりましたね。
秋冬にはその紫陽花の”枯れ”を表現できるかなぁと思っています^^

フランさん、いつもありがとうございます^^
こちらはレスを頂くだけで十分有難いです^^

stoneさん、いつもありがとうございます^^
stoneさんも同じ様なアングルでのお写真がありましたね。撮影者によって少しずつ個性が出て楽しいですね^^

ウォルターさん、いつもありがとうございます^^
ここは植物園の屋内、ガラス貼りの天窓から自然光が注いでいるんです。
トップライトで額の部分が浮かび上がっているわけです^^

akiさん、いつもありがとうございます^^
同じ様な比較的地味な紫陽花の写真になりましたが、それぞれ個性が出て面白いですね^^

7   ブンブン   2008/7/13 15:35

手前のメインの紫陽花以上に背景の花の露出に気を使って何枚も撮ったうちの一枚です。

8   hosozumi   2008/7/13 17:12

これは、また清楚な感じですね!
前後の花びらでタイトルの浮かんでいる感じがする効果があるのだと思います。(^^)

コメント投稿
普通のカナブン(^^;
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 900x1354 (393KB)
撮影日時 2008-07-10 10:16:41 +0900

1   ウォルター   2008/7/13 13:12

こりゃあ もう普通のカナブンではありませんよ!!
前後からきれいに光が回ってとても美しい〜です。

13   スタート35   2008/7/24 09:11

>桁違いに透明感のあるグリーンの美しい個体がそうかと思ってました。
アオカナの感じはほぼそのとおりなんですが、グリーンというより空色のような青が強くエメラルドグリーンに近い感じです。
>黄色-黄緑-緑に輝く宝石みたいなカナブンがいたんですよ
これはホンカナだと思います。アオカナは黄系の輝きはないと思います。

14   stone   2008/7/24 14:10

スタート35さんこんにちは
カオカナ、並カナ、ホンカナと知らない言葉が出てきてますが(^^;
「アオカナブン」と「カナブン=並カナ=ホンカナ」の理解でいいですか?
ちょっと自信がないですけど‥

アオカナブンもカナブンも
色艶は構造色ですので光の加減・角度で発色や輝きが変わります、だので
言葉にするととても難しいです。体型的に差異があるようですので色の違いというだけでなく
ホントに種類が違うようです。それぞれに色艶の個体差がありますし
アオカナブンなんだけど、さほどカナブンと変わらない発色の個体も存在します。
多分アオカナブンとカナブンは雑種が多いんだと思います。
だので、多くのアオカナブンは鈍い緑が多く、澄んだ透明感のある個体はほとんど見ませんでした。
ってことで〜す。

印象で言いますと
カナブン:「緑がかった茶〜黄土色〜黄色(橙がかったのもあり)」のグラデーションな輝き。透明感と色感に個体差あり
アオカナブン:『青緑〜緑〜黄緑〜黄色』のグラデーションな輝き。『青緑〜緑〜薄緑(白っぽい緑)』と
二種な印象です。それぞれに透明感や色感の個体差があって「美しいもの」と「普通なもの」の差が物凄くありました。

15   stone   2008/7/24 14:18

カオカナじゃないです、、アオカナの間違い m(__)m

16   yuki   2008/7/24 21:04

夏らしい「空気」まで感じられるお写真ですね。光沢の綺麗な虫さんが良いポイントになっていますね。

17   stone   2008/7/25 00:19

yukiさんこんばんは
お元気でしたか〜。夏はいいですね!

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (247KB)
撮影日時 2008-07-13 06:14:27 +0900

1   写好   2008/7/13 10:38

ノートリですよね、パーフェクト!!!

9   フラン   2008/7/13 17:27

バッチシ撮れましたね〜^^
私なんか散弾銃でも当たるかどうか(^_^;)

10   ウォルター   2008/7/13 18:45

皆さん コメントありがとうございます。

haruemaster さん
>待っているとなかなか飛んでくれないのに、ちょっと油断するとすぐ飛んじゃうんですよね。
そうなんですよ! それに警戒心が強くなかなか近づかせてくれません。 
厄介な、でも可愛いやつです^^

ブンブンさん
これで白鳥のいない時期も鳥写真が楽しめそうです。
でも、動きの早いやつは付いてけませんが。

akiさん
>一眼の研究中です。
おっ 一眼行きますか。待ってますよ〜
>速いものは20Dですか?
そうですね。やはり秒5コマと3コマでは違いますね。
それと、長めの焦点距離が欲しいときもAPS-Cサイズが有利ですね。
ただ、じっくり撮りたいときはやはり5Dの出番となります。

hosozumiさん
とんでもありません。
これでも自信を持って、「歩留まり悪いんですよ」って言えます^^;
単にシャッターの数を切ってるだけなんです。

フランさん
散弾銃ですか。
それいいかもです。超高画素のCCDを数分割し、ファインダーに捉えていたらどれかの分割CCDに記録される。
遠い将来には実現しませんかね^^

11   スタート35   2008/7/14 08:28

朝の美しいシラサギを見事に捉えましたね。シラサギの位置も申し分なくお見事です。

12   Kaz   2008/7/14 23:38

ウォルターさんの久々の鳥写真。
でも1200mm相当でMF,SS500、トリミング無しでこれは凄過ぎる。

13   ウォルター   2008/7/15 04:38

スタート35さん おはようございます。
朝の撮影って楽しいですね。冷えた空気が眠気を覚ましてくれます。
>シラサギの位置も申し分なくお見事です。
今になって冷静に考えるとシラサギとの距離もありましたので、追えたのかもしれませんね^^
次回はもう少し冷静に臨んでみたいと思います。

Kazさん おはようございます。
これまでは夏場は冬眠(?)状態でしたが、このレンズでこれからは年間を通して楽しめそうです^^
ただし、38,0000円のシステムでは、当世の100万円レンズとは比べるべくない画像のようです。収差が強すぎます(泣)
(以前中古屋さんで同じレンズが35,000円で売られてましたし、テレコンも3,000円程度のようです。)

コメント投稿
矮性朝顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (103KB)
撮影日時 2008-07-13 05:57:40 +0900

1   kurobe59   2008/7/13 06:28

ツルの無い品種です。
今年の1番花が咲きました(^_^)

コメント投稿
ワシントンモニュメント
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (111KB)
撮影日時 2008-06-11 11:48:21 +0900

1   hosozumi   2008/7/13 17:23

是非、お願いします。(^^)

3   Kaz   2008/7/13 01:27

空を広く取ってみました。

画面左下に小さく写っているスカート姿の女性。
フランスのパリから仕事で来ていたモデルさん風の美女。
彼女は携帯で写真を撮っていたのですが、ワタシが
一眼で撮っているのを見て、上手い写真を撮れると
勘違いしたらしく(^^;、頼まれたので、
撮った写真を送ってあげました。

いやあ、ホント、綺麗なパリジェンヌでした。うっとり...

4   ウォルター   2008/7/13 08:11

雄大な眺めですね。
ワシントンモニュメント。昔、ウルトラクイズに出てきたのを見たことがあるような・・・

パリジェンヌ パリジェンヌ パリジェンヌ 僕もお友達になりたいです〜^^

5   stone   2008/7/13 11:07

おお〜これが例の『雷発射塔』ですね!
え、ちがうって?(^^;
とても寛い公園に聳え立つんです素晴らしい景観です。
あの[heroes]じゃないけど、空飛ぶ夢を見た時はこんな景色を飛んでました。
妙なデジャブを感じる場所ですね、空がいいからかな〜素敵です。

6   haruemaster   2008/7/13 13:28

雲が空間の広さを表現しています。
さりげなく飛行機も写ってますね。

7   Kaz   2008/7/14 23:09

ウォルターさん、
>僕もお友達になりたいです〜
だめ!ボクが独り占めです。(^^)
そういえば、昔、タカラジェンヌのお友達もいましたよん。

stoneさん、
>これが例の『雷発射塔』
そうそう、結構デカイでしょ。
下から3分の1くらいの所で石の色が変わってますが、これは
南北戦争で工事が中断。再開した時の採石場が違ったためだったかな。

haruemasterさん、
飛行機が視界に入ったのでバランス良さそうな所に来るまで
待ちましたが、もうちょっと右上で大きければ良かったかな。

ブンブンさん、
>ランドマークタワーくらいあるのかな
いや、いくらなんでもそんなに高くはないですよ。
でも写真で見るとかなり高く聳え立って見えますね。
彩雲は残り物を言い換えて使いまわしの写真...(^^)
>隠し持っている”パリジェンヌ”
ギクッ!それはぁ、今、ボクのPCの壁紙になってます。
カミサンが「しょうがないわねぇ」と角隠しながら笑ってます。(怖)

hosozumiさん、
後ほど当たり障りの無い写真でも投稿いたします。

コメント投稿
彩雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (161KB)
撮影日時 2008-06-11 11:06:08 +0900

1   Kaz   2008/7/13 01:03

彩雲で日本海軍艦上偵察機を思い浮かべたあなた、相当のミリオタです。
って、そんな人、ワタシだけか...(^^;

これは何か良い事が起きる吉徴(吉兆は最近ニュースで使いまわされてるから
使いたくない・笑)に違いない。ワクワク。

2   ウォルター   2008/7/13 08:03

消息不明のKazさん おはようございます。
随分長いこと消息を絶ってましたね^^
Kazさんの冒険旅行記再開ですね。楽しみにしております。

彩雲きれいですね。
日本海軍艦上偵察機??? でありますm○m

3   ブンブン   2008/7/13 14:34

吉兆?
これは使い回しのお写真ですか〜(^^)
見事な彩雲ですね。そしてテキストも虹色に加工すると云うKazさんの手の込んだ一枚でした〜!^^

4   stone   2008/7/13 14:58

綺麗な空、綺麗な雲ですね
自然とこんな歌がでてきました

 ‥雲 それは君が見た光
 ぼくがみた 希望
 ‥雲 それはふれあいのこころ
 幸せの 青い雲 青雲

なんでや〜線香ちゃうっちゅうねん m(__)m

5   hosozumi   2008/7/13 16:56

Kazさん、お久しぶりです。米国からの写真、心待ちにしていました。
内容はどうでもなどと、そこまで極端な事、申しませんが貼り付けて
いただければ、達者でいらっしゃる事が解りますので。。

流石にに私の周りではミリオタ少ないですが私は戦前生まれですので
多少の記憶はあります。中学生の頃はソリッドモデルで零戦など旧日本軍の
戦闘機の模型を作った経験のある絶滅希少人類かと思っています。

彩雲ですが、旧日本海軍が誇る高速偵察機だと思います。エンジンの
排気を後ろに吹かし当時では珍しい過給器(ターボチャージャー)付きとの由
グラマンも追いつけなかったと誇らしい説明が説明書に付いていました。(^^)

6   Kaz   2008/7/14 22:50

ウォルターさん、
>随分長いこと消息を絶って
音信普通が常態ですから。(^^)

stoneさん、
>幸せの 青い雲 青雲
懐かしいCMのフレーズ。
こちらに来た当時日本番組のチャンネルでいつも流してたなあ。
でも、こっちで線香の需要なんてあまり無いだろうに。不思議。

hosozumiさん、
ソリッドモデルで零戦ですか。尊敬しちゃいます。
これは是非hosozumiさんを人間国宝に指定...(^^)

コメント投稿
ホワイトハウス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (185KB)
撮影日時 2008-06-11 10:49:43 +0900

1   Kaz   2008/7/13 00:57

みやげ物屋で5枚1ドルで売ってそうな絵葉書写真だ。(^^;
ワシントンではここの写真は欠かせないということで...

2   haruemaster   2008/7/13 04:28

青い空と緑の芝生が綺麗です。

3   ウォルター   2008/7/13 08:15

これがホワイトハウスですか。
まさに絵葉書になりそうなお写真ですね。
芝生の緑が気持ち良いです。

4   ブンブン   2008/7/13 15:01

Kazさん、5枚で50セントにまかりませんか?

Kazさんの写真はいつもピッカピカに爽やかですね♪

5   Kaz   2008/7/14 22:43

haruemasterさん、ウォルターさん、ブンブンさん、
爽やかさが身上のKazで〜っす!(^^)
これはその日のお天気と芝生の手入れに救われてますね。(^^;
噂では屋上にあるという地対空ミサイルは、望遠で見ても
確認できず。ホントにあるんかしら。

コメント投稿
スクリーンの中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (376KB)
撮影日時 2008-06-27 19:02:25 +0900

1   フラン   2008/7/13 00:25

妻 「子供どうすんのよ?」

夫 「今それどころじゃないんだよ」

妻 「馬っ鹿じゃないの、写真ばっかり撮って」

夫 「・・・お前が育てろよ」

ブンブンさんすみませんm(__)m
やっぱりブンブンさんのようにいかないや(^_^;)

7   フラン   2008/7/13 16:04

haruemasterさん、ありがとうございます。
ここの展望台は結構訪れる人が多いので、また違ったドラマが生まれそうです。^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
>これってフラン家の実話では・・・
まだそこまではいってません(^_^;)
>調子に乗ってまた余計なことを書いてしまったようです。
いえいえ、暇があったらこちらの掲示板を覗いてしまう私は、既に依存症です(^_^;)

ブンブンさん、すみません。
昨日「二番目の原因=性格の不一致」で久しぶりにネタを拝見したので、続けとばかりに出してしまいました(^_^;)
でもクオリティーの低さでブンブンさんに迷惑かけてないか心配です(T_T)

stoneさん、ありがとうございます。
>「写真いっぱい撮ろうな‥」
>「ばか」
stoneさんはいい人ですね^^
今度は「恋の始まり」みたいな題で撮ってみたいと思います。

8   hosozumi   2008/7/13 16:33

いい雰囲気の写真ですね!
飾りと距離間の無い夫婦間の会話もいいです。!
お互い気兼ねしないで話し合える夫婦って本当に仲が良いのだと思います。(^^)

9   フラン   2008/7/13 17:18

hosozumiさん、ありがとうございます。
>お互い気兼ねしないで話し合える夫婦
私もそんな夫婦を目指して(?)いるのですが、なかなか現実は厳しい(^_^;)
つかず離れずって感じです(^_^;)

10   aki   2008/7/14 12:43

人物を入れて撮るのは難しそうです。
写真・ストーリーともにXP板には達人が多くて、文章力の無い私はコメントしたくてもできないときがあります。

11   フラン   2008/7/14 18:19

akiさん、ありがとうございます。
>人物を入れて撮るのは難しそうです
私もそう思います^^;表情、雰囲気とか一瞬で変わりますから、私の場合、数打ちゃ当たる作戦です。
500発に1発くらいですけど^^;

コメント投稿
ヒメボタル

1   haruemaster   2008/7/15 00:51

いけnet さん、ありがとうございます。
来年また頑張ってみたいです。

6   haruemaster   2008/7/13 13:41

フランさん、こんにちは
飛ぶのはほとんどホバリングと言うくらいゆっくりなのに点滅は超小型ストロボのように一瞬です。

ウォルターさん、
結構目の前まで飛んできますが、手を伸ばすと逃げていきます。
ゲンジボタルは、逃げないのに不思議です。

stoneさん、
実際に見ると本当に超小型ストロボです。
それがフワフワと空中を飛んでいるので、天然のイルミネーションですね。
小さいので手で掴もうとしても風圧で埃のように飛んで行ってしまうくらいです。
とても暗いのでフィルターや絞込みは難しいかも知れません。

7   ブンブン   2008/7/13 15:16

また、haruemasterさんの傑作の登場ですね〜♪
点滅するとこんな状態になるんですね。
近いモノから遠ざかっていくモノまであって奥行きも感じられとても素敵ですね^^

8   hosozumi   2008/7/13 17:21

撮影の、ご苦労が伝わってまいります。(^^)

9   haruemaster   2008/7/13 17:26

ブンブンさん、hosozumiさん、ありがとうございます。
今年は、まだ、ここの勝手が良くわからず満足の行く撮影が出来ませんでした。
いつかまたリベンジしてみたいです。

10   いけnet   2008/7/14 00:40

おお、何とアーティスティックな仕上がり!
点滅する蛍は面白い軌跡を描いてくれますね。

コメント投稿
異文化世界

1   ブンブン   2008/7/13 15:08

携帯文化はここにまで押し寄せて景色を変えてしまっているんですね。もしアフリカのサバンナの原住民が部族の姿でみんなで携帯で話していたら興ざめですね(^^

お写真を拝見していたら、「なんかジェームスボンドが出て来そうだな〜」なんて想像してしまいました^^

5   へい柔道   2008/7/13 15:04

パワフルですねー。
BRICSをはじめとして
諸外国は元気えぇですねええ。
置いてかれてますなぁわしら。

6   hosozumi   2008/7/13 17:07

グローバル化の時代ですね!
これからは「異文化」などと言ってはいられなくなるのでは?と。。
ところで日本の携帯は外国からは「ガラパゴス仕様」と言われ特異な
存在扱いされているようです。先ごろ発売されたApple 3G アイフォーンで
黒船上陸、騒ぎですもんね!(^^)

7   haruemaster   2008/7/13 17:31

へい柔道さん、ブンブンさん、hosozumi さん、
ありがとうございます。
他国から見れば日本も相当な異文化なのでしょうが、この国の不思議さはレベルが違います(笑)
それと食べ物と水には注意しているのですが、毎回軽く体調を崩します。
いったい何が入ってるんだ?!

8   haruemaster   2008/7/12 23:29

この国の奥深さにはいつも驚かされます。
皆が携帯を持って歩いているところが今どきのインドです。
5D+Tamron A09

9   Kaz   2008/7/13 03:05

いかにもアジアなごちゃごちゃバザール感が良いな。
貧困層も多いというけど、都市部の人はみんな携帯持ってるんですね。

コメント投稿
今宵の月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1209 (260KB)
撮影日時 2008-07-12 21:13:19 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 21:52

stoneさんが仰ったとおりとってもクリアに撮れていますね!
流石だな〜・・・ってこれ今晩の写真じゃないですか!
月のクレーターをズーっと眺めていると日頃の小さなツマラナイ出来事が吹っ飛んでしまうほど夢心地になりますよね^^

2   フラン   2008/7/13 00:46

自分も見ましたよ^^今日!こんな望遠で見れないので、今日は半月かなと思いましたけど^^
こっちは少し雲が掛かってて写真に写すのは無理でした。
1200mmでISO400で1/100だと結構月って明るいんですね^^

3   ウォルター   2008/7/12 21:22

少しだけ傘がかかっていましたが、きれいな月が楽しめました。
明日の天気は?
500mm+20D+1.5倍テレプラス=1200mmはカメラ側がErro01表示を出し撮影できませんでした。
なぜでしょ?
電気接点をセロハンテープ等で絶縁したら認識するでしょうかねぇ??

4   stone   2008/7/12 21:38

クリアですね。いいなこの写り
先日の三日月、少し拝めましたが惑星(火星でした?)は見えませんでした。
月のすぐ下は厚い雲が掛かってたからかなぁ、ちょっと残念。

5   ウォルター   2008/7/13 07:58

stoneさん おはようございます。
先日の三日月と火星のランデブー。こちらはベタ曇で全く見えませんでした。
めったにない機会でしたから残念でした(T_T)

ブンブンさん おはようございます。
実は画質に関してはちょっと不満が残っているんです。
K10Dで撮影した画像の方が明らかにクリアなんです。
200万画素の違いと手ぶれ補正が効いての違いなのでしょうか。
20Dでは初撮りでしたのでこれからもっと詰めていってみたいと思います。

フランさん おはようございます。
私の書き方が悪かったですね。
1200mm相当ではエラーが出て使用できませんでしたので、この写真はテレプラスなしの800mm相当での撮影でした。

今朝方、テレプラスにセロハンテープを張って電気接点を絶縁したところ、テレプラスを認識してくれました。
早速、シラサギさんと遊んできました。写真をアップしてみますのでそちらもご覧いただければうれしいです^^

コメント投稿
夏、満喫!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (587KB)
撮影日時 2007-07-24 09:52:12 +0900

1   スタート35   2008/7/14 08:41

花一輪を中心に広角で大胆な構図にしていますね。蓮の花が遠くまで見通せて素晴らしい構図に仕上がっていると思います。

11   ブンブン   2008/7/13 22:50

hosozumiさん、いつもありがとうございます^^
これは蓮の”陽”の一面を撮りました。いずれ”陰”の蓮も撮りたいと思っています^^

12   ブンブン   2008/7/14 21:51

スタート35さん、いつもありがとうございます^^
>花一輪を中心に広角で大胆な構図にしていますね。
蓮の花弁のカタチはどの角度からでもとても美しく、それは下からのアングルでも例外ではありませんね。
これは遠くまで見通せて、尚且つ青空をタップリ取り入れられるギリギリのポジションだったことを思い出します^^

13   Kaz   2008/7/14 23:42

この写真見てるとそのまま天国に行けそうです。
って、まだ行くつもりはありませんが。(^^)

14   Kaz   2008/7/15 00:40

>暑さで蓮池に出掛ける気力も失せてしまいました〜
あれ、そういえばブンブンさん、「恋のサンセット」で
『万年青年の自分はへっばっていません』とかなんとか
言ってませんでしたっけ。万年青年詐称疑惑が...(^^)

15   haru   2008/7/15 21:00

ブンブンさんの花といったら、ハスの花がすぐに思い浮かびます♪
毎年いろんな花の様子、散った後の種などの枯れた風情も楽しませて頂きましたっけ!

Kaz さんのおっしゃるように、まるで天国を思わせるようなハスの花ですね♪
明るくて、光が一杯で、、陰がなくて・・広々していて・・
天国に行くのも悪くなさそうですね(^^)
>って、まだ行くつもりはありませんが。
ここは一緒ですが(笑)

コメント投稿
二番目の原因=性格の不一致
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (545KB)
撮影日時 2008-06-22 19:14:26 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 20:59

彼氏「おい見てみろよ、この夕焼け!スゲ〜!」

彼女「・・・・今、ゲーム中。」


いつもつまらないネタ写真でスミマセンm(_ _)m

2   stone   2008/7/12 21:20

凄い空。凄い凄い。
こんな景色を目の前にして、携帯見てるって、

ほんとにヤバいのかな(^^; てことはおいといて
お二人の距離感素敵ですね、ジャストフィット、パーフェクトバランスです!!

3   ウォルター   2008/7/12 21:37

まさかブンブン家ではないですよね。

日本海っていいですね。
以前、男鹿半島に住んでいたことがあるのですが、海岸端ではなかったもので日本海の夕日はついぞ望む機会に恵まれませんでした。
今思うと残念なことをしたと思います。

4   ブンブン   2008/7/12 21:47

ぎゃ〜!水平直しておくの忘れてた〜(ToT)

stoneさん、いつもありがとうございます^^
秋にはこんな夕焼けは比較的よく見られるのですが、この季節には珍しく綺麗でした。彩度もコントラストも何も調整していない画像です^^

ウォルターさん、いつもありがとうございます^^
>まさかブンブン家ではないですよね・・
少しずつ現実味を帯びて来ています・・・(^^;
男鹿半島にお住まいだったことがあるんですか。その時は写真を撮られていたのかなぁ?
景勝地が沢山あるのでしょうね^^

5   フラン   2008/7/13 00:39

彼氏「ほら!見てみろって!」

彼女「・・・帰る」

m(__)m
素晴らしい夕日ですね^^
彼氏が驚嘆するのもわかります^^

6   ブンブン   2008/7/13 14:47

フランさん、これに影響されてしまったんですね、例のスクリーンの一枚は・・(^^
でもフランさんのお写真の方がズーっと素敵な絵になってますよ(^^)

コメント投稿