キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 街中に咲く8  2: 昼下がりのホームで8  3: ママは先生2  4: お尻でごめんね12  5: 花瓶4  6: 朝もやの中で9  7: 外は水都の夏4  8: 止まった時間27  9: ヒツジグサ5  10: アガパンサス4  11: 姉妹9  12: 三歩下がって3  13: 文月の花10  14: 父と子の時間12  15: 帰港7  16: 蜃気楼のように11  17: 止まった時間6  18: 北の岬で11  19: 車中泊の夢5  20: 白い花8  21: 目覚めの時9  22: 尾瀬ヶ原14  23: 尾瀬の朝8  24: コアジサイ6  25: 黒アジサイ4  26: 見上げれば7  27: 夏の囁き8  28: 紅い花6  29: 車中泊(フルフラットシート)10  30: 温室育ち9  31: 野辺に一輪6  32: 忘れられた時間12      写真一覧
写真投稿

街中に咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (317KB)
撮影日時 2008-06-30 11:24:22 +0900

1   stone   2008/7/7 14:03

奥に一輪配置して遠近出したの判って貰えて
嬉しいです(^^
レス遅れてごめんなさい〜

4   Zi0   2008/7/5 01:37

すっごく綺麗に撮れてます!!
明るいし、清々しいですね〜

5   ウォルター   2008/7/5 08:25

すっきり爽やか。気持ちのいい写真ですね。
梅雨空はどこへやらですね。

6   フラン   2008/7/5 09:28

これ大阪市内ですか。街中と言われなければ郊外の自然公園みたいですね。
日差しが強そうですが、青と緑の色彩が素敵です^^

7   stone   2008/7/5 14:54

こんにちは
※スタート35さん※Zi0さん※ウォルターさん※フランさん
ありがとうございます。

小さな虫が見え隠れ‥
撮ってる時に気付かなかったです〜知ってたらどうしたかなこれ
蚊みたいですし、追っ払ったかな(^^;
数枚撮ってこれが一番すっきりピンが来てました
微妙に手ブレが入るのかな、簡単カメラでも難しいですね。

8   ブンブン   2008/7/5 16:18

もう露草のシーズンですね(と言ってもこの花のシーズンて長いですが)。
縦構図で奥行きも演出されて季節を感じました^^

コメント投稿
昼下がりのホームで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 28-75mm
焦点距離 75mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2224x1483 (1,080KB)
撮影日時 2008-07-03 14:42:27 +0900

1   hosozumi   2008/7/5 13:30

やはり、こうゆう日常的なスナップは好みです。(^^)

4   スタート35   2008/7/4 14:47

女性の日常ってこんな感じなのでしょうか・・・なんかのんびりしていて羨ましいです。

5   stone   2008/7/4 18:46

安定した構図ですね、発色も自然でとても素直に見れます。
女性、専業主婦さんは特に、外に出てるときって休憩中じゃないかなと
思います。家事は戦争だし(笑

6   Zi0   2008/7/5 01:57

おお〜、いいですね〜
日常的のようで、ロマンスカーのせいで非日常的でもあるし、
綺麗な写真です。

7   ブンブン   2008/7/6 22:33

好いスナップですね〜♪
実は昨日コメントしようと思っていて忘れてたんです(^^;
いいタイミングで変に凝ってなくて”こんな写真を撮ってみたい”と思わされる素敵なお写真でした(^^)

8   スタート35   2008/7/7 09:23

ブンブンさん、おはようございます。
>”こんな写真を撮ってみたい”と思わされる・・・
 最高のお言葉を頂き感激しています。
 これからも見たまま、感じたままを撮っていきたいと思います。

コメント投稿
ママは先生
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (650KB)
撮影日時 2008-07-02 13:46:43 +0900

1   こめやのかみや   2008/7/4 07:26

御嶽の雷鳥は早産であります
おいしい餌の見分け方でも教えているのかな

2   stone   2008/7/4 19:08

可愛いですね
お母さんの目‥優しい‥すっごくほのぼの
雛の頭から背筋への模様、、なんだかファンキーで格好いいですね!

コメント投稿
お尻でごめんね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (544KB)
撮影日時 2008-06-29 07:05:39 +0900

1   ウォルター   2008/7/5 08:24

stoneさん わざわざありがとうございます。
いろんな種類がいるんですね^^

自然豊かで素敵な山中にお住まいのakiさん おはようございます^^
20Dも良いカメラで愛用しておりますが、やはり5Dで撮るときは精神的にも楽なような気がします。
それが写真に現れるのかもしれませんね。

Zi0さん おはようございます。
ダイビングですか。素敵な趣味ですね。
海外にも潜りに行くんですね。羨ましいです〜^^

8   stone   2008/7/4 05:12

いいなこれ
ガクアジサイのこの切り撮り!Goooood Job!!です(^^!
このハチさん、ミツバチかと思いますが初めて見ました
何処の国のハチさんかな〜、翅4枚の残像がしっかり見えて素晴らしい。
決して高速SSじゃなくてもこんなに写る。楽しいですね!

9   ウォルター   2008/7/4 05:37

hosozumiさん おはようございます。
結構トリミングしてしまいました^^;
飛んでるハチさんにピント合わせるのって難しいですね。

stoneさん おはようございます。
>ガクアジサイのこの切り撮り!Goooood Job!!です
ありがとうございます。実はそこを狙ってトリミングしたものですから、そのように言っていただけるとうれしいです^^
外来種なんですか。今ってそんなのが多いんでしょうね。

10   stone   2008/7/4 06:11

ミツバチ科でマルハナバチっていう毛深い種類がいます。
コマルハナバチとかオオマルハナバチとか、そのあたりかも(^^

11   aki   2008/7/4 12:29

山ん中に住んでるただの中年男のakiです。

やはり5Dの描写は違いますね。シベも蜂も十分すぎるほどシャープだと思います。

12   Zi0   2008/7/5 01:54

フランさんの書いてるの、よ〜くわかります。
僕はダイビングするんですがマイアミの浅い海底のようでもあるし、近未来の都市を巡回する蜂型ホワイトベースwのような・・
不思議な絵ですね。

コメント投稿
花瓶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 1400x2100 (504KB)
撮影日時 2008-06-26 16:36:54 +0900

1   Zi0   2008/7/3 21:40

古民家の中で撮りました。
ストロボ発光させて撮ったら花瓶がきれいに白く撮れてました。

2   ウォルター   2008/7/4 05:43

Zioさん おはようございます。
私見です。
>古民家の中で撮りました。
ということで撮影場所を選べないのが残念ですが、黒バックでストロボを天井にバンドさせるかトップライトを使うと、更に上品な写真になるんじゃないかと思いました。

3   stone   2008/7/4 19:12

花瓶か花か‥
迷った構図に(へへ〜)って視線が緩みます。なんのこっちゃ(^^;
花瓶が前向いてないのが惜しいなと思いました。

4   Zi0   2008/7/5 01:33

ウォルターさん
アドバイスありがとうございます。ストロボは内蔵しかなく
余裕ができたら買って試したいです。

stoneさん
そうなんですw
でも後から見たら花瓶が綺麗だったので、花瓶をメインにってのもあったかな〜って思います。

コメント投稿
朝もやの中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (482KB)
撮影日時 2008-07-01 04:27:22 +0900

1   aki   2008/7/3 19:39

尾瀬沼の朝です。

5   Zi0   2008/7/3 21:00

尾瀬シリーズいいですね〜
朝靄がなんともいい雰囲気ですね。
枯れ木と緑もいいです。

6   フラン   2008/7/3 22:20

折れた木がいい雰囲気だしてますね〜。
いいポイントを撮られたと思います^^

7   hosozumi   2008/7/4 00:40

水墨画のような感じですね!
また実際に、こうゆう瞬間に遭遇しますと人々も景色の中に溶け込んで
人も自分も愛しくなり「また来ような!」なんて言ったりした事を思い出しました。(^^)

8   stone   2008/7/4 05:29

綺麗な朝ですね
白い靄、緑の影、心象そのまま映し撮れた感じですね。朝露に濡れた緑葉の
繊細な描写、低木の新緑、朽ち木の肌、素晴らしいです〜

9   aki   2008/7/4 12:36

ウォルターさん、pojisanさん、スタート35さん、Zi0さん、フランさん、hosozumistoneさん、stoneさんいつもありがとうございます。
皆さんの評を参考にさせていただいて、尾瀬の写真を撮って行きたいと思います。

コメント投稿
外は水都の夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (450KB)
撮影日時 2008-06-30 11:27:01 +0900

1   ウォルター   2008/7/4 05:38

大阪って行ったことがないんです。
イメージとして人がたくさんいて活気にあふれる街って感じです。
こうゆう静かな都市風景もあるんですねぇ

2   stone   2008/7/3 19:00

「止まった時間」へ入る前の景色
都会と川の狭間に、ちっさな喫茶店があるんです。
中に入ると田舎街(^^

3   スタート35   2008/7/3 21:38

河を中心に、古い橋、新しい高速道路、都会の建物と生活や歴史を感じます。
橋元さん、これからもよろしくお願いしま〜す。

4   stone   2008/7/4 05:37

おはようございます
奥から船がやってきてるんですが
それを待ってこの構図を撮ったらよかったな‥と後で
思いました。あんまり格好いい船じゃなかったので気にしなかったんですけど
やっぱりあった方がいい感じ。船単独では撮ったんですけど、まだ確認してません。
撮れてるかな‥

コメント投稿
止まった時間2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (268KB)
撮影日時 2008-06-30 12:14:29 +0900

1   stone   2008/7/3 18:43

またもや地味な写真で、、ごめんなさい
暗いのによく写ったなぁって感心してます
仕事前にここで、構想練ったり放心したり(^^してましたぁ

3   stone   2008/7/3 19:23

ウォルターさんこんちは。
早速ありがとうございます。寄り道しながらぼちぼちと
撮って歩きました。仕事場そばの喫茶店、結構変わっちゃってます。
無くなった店もあるし、ここは久々に歩きました。
川沿いは気持ちいいですねせせらぎは聴こえないけど(^^

4   スタート35   2008/7/3 21:04

地味なんてことはありません。
照明、写真、絵画、花、灰皿と、どれも時を感じさせる素晴らしい写真だと思います。
テーブルと椅子がだれかを待っているような雰囲気も・・・

5   Zi0   2008/7/3 21:07

なんだか雰囲気ある喫茶店ですね。
J.ディーンらしきポスターやライトやカーテンの光りが
昭和っぽくていい感じです。あ、換気扇もw

6   フラン   2008/7/3 22:26

こちらのお写真はちょっと斜めになってるところがいいですね。
本当に「止まった時間」のタイトルがぴったりだと思います^^

7   stone   2008/7/4 05:23

※スタート35さん
ここってBGMも特にないんです。
言えばラジオくらい付けてくれますが、ラジカセ使えるのかな(^^
CDとか相変わらずないんじゃないかな。
地味ってこともなかったですか、良かったです。

※Zi0さん
おばあさんがそれなりにお洒落にしてるんです。
アンティークな香り少々、無地の白いカーテンは清潔でどこか教室を
思い出させます。改めて眺めて新鮮でした。

※フランさん
斜に撮って、モニタで考え‥もうちょっと振ろうと思って0.5度ほど
更に回転したと思います。あはは

コメント投稿
ヒツジグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2291x1515 (1,454KB)
撮影日時 2008-07-02 07:24:56 +0900

1   ウォルター   2008/7/3 18:37

pojisanさん こんばんはです。
太陽の映り込みに上手に重ねられて印象的な一枚ですね。

コメントとても勉強になります。
こうゆう解説を付けられる知識をお持ちなのが羨ましいです^^
毎日を無為に過ごしている自分に反省です。

2   stone   2008/7/3 19:29

静かな水面に登る太陽
影落とす睡蓮、綺麗ですね。3日咲くんですか
意味ありげな花模様ですね、じっくり見つめてみたい感じ
滑らかな映りが拡がりを感じさせていい按配です〜

3   いけnet   2008/7/3 21:01

しっとりと落ち着いた作品ですね。
構図といい、撮影の意図といい素晴らしいです。

4   Zi0   2008/7/3 21:37

勉強になります。3回しか咲かないんですか〜
って、花を閉じてたなんてまったく知りませんでした。

5   pojisan   2008/7/3 11:11

和名 睡蓮 朝日を背景に撮ってみました。

夏、池や沼で水面スレスレに、
白い清楚な花を咲かせます。
「未(ひつじ)の刻(14:00)」の頃に
花が開くことからこの名前になった様です。
実際は明るくなると開き,
暗くなると閉じます。
一つの花は3日、3回咲いたあと、
水中で実をつける。

コメント投稿
アガパンサス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (4,576KB)
撮影日時 2008-07-03 06:08:55 +0900

1   pojisan   2008/7/3 10:46

百合科。
Agapanthus アガパンサス属
Agapanthus(アガパンサス)はギリシャ語の
「agapa(愛)+ anthos(花)」の
組み合わせことば。花名も同様。
OH! 愛の花! 花ことば『優しい気持ち』。

和名 ムラサキクンシラン(紫君子蘭)です。
この梅雨の時期に、爽やかな花色で咲きますね。
心が癒やされます。

2   フラン   2008/7/3 18:05

アガパンサスというんですか〜。
色が綺麗ですね^^ソフトの描写がぴったりです^^

3   stone   2008/7/3 18:27

クンシランでお馴染みな感じですね♪
最近流行りなのか、大阪で凄くよく見ます。
最近までしらない花でしたよ。素直な柔らかい描写でいいですね〜

4   ウォルター   2008/7/3 18:41

こちらは爽やかなお写真ですね。
見たことのないお花です。
解説と一緒に写真を拝見する楽しみもありますね^^

コメント投稿
姉妹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (238KB)
撮影日時 2008-07-01 05:18:54 +0900

1   フラン   2008/7/3 22:34

ウォルターさん、望遠好きですね^^
>朝から望遠レンズぶら下げて
の意味がわかりました^^
そういえばウォルターさんのお写真、あまり広角的なもの少ないですしね^^

5   stone   2008/7/3 15:13

マリーゴールドかな
これからいっぱい咲きますね(^^
素直にきれいにぼけていいなと思いました〜

6   ウォルター   2008/7/3 18:31

フランさん コメントありがとうございます。
>中間リングですか
はい。更なる撮影倍率を得るため現在オークションで中間リングを入札中であります^^(なにやってるんでしょね)
レンズは70-200 F4LISであります。ISの効きがよくお気に入りの一本であります。
28-135 IS 。初期の2段の手ぶれ補正でしたよね。私愛用の100-400ISも同じユニットだったと思いますが、手ぶれ補正の恩恵を十分受けていると思います。望遠の方が効果を感じやすいんでしょうね。
しかし、100-400ISクラスの最新ISが出たらクラッときちゃうかもです^^;

stone さん
いたって平凡な写真にコメントありがとうございます。
花は、いや花もですが全く無知でありまして、この子がマリーゴールドなのですね。
動植物の撮影は、その性質をよく知ることが良い写真を撮る秘訣だとは思うのですが、なかなかそうゆう知識は頭に入ってきません。(新しいことが入らなくなってきました〜悲)

7   Zi0   2008/7/3 21:10

きれいな2輪の花ですね〜〜
スペインのフラメンコ姉妹みたいですね。

8   スタート35   2008/7/3 21:23

情熱的な姉妹ですね。
IS付き望遠ズーム+中間リングで手振れ補正が利くとは知りませんでした。
でも、ウォルターさんならこれで十分いけますね。

9   ウォルター   2008/7/4 05:30

Zi0さん おはようございます。
>スペインのフラメンコ姉妹みたいですね。
ホントだ。そんな感じにも見えますね。

スタート35さん おはようございます。
>IS付き望遠ズーム+中間リングで手振れ補正が利くとは知りませんでした。
そうなんです。結構お手軽簡易マクロを楽しめてしまいます。
中間リングをもっと厚いものにしてあげたら倍率も上がりますし、更に楽しめそうです^^

コメント投稿
三歩下がって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (496KB)
撮影日時 2008-06-30 18:53:25 +0900

1   ウォルター   2008/7/3 05:04

演習機なのでしょか。
前が教官機、影を踏まずですか?

2   Zi0   2008/7/3 20:58

ウォルターさん
二つの点、夕焼け空になかなか合ってました。

3   Zi0   2008/7/2 23:37

厚木に帰る帰りかな??

コメント投稿
文月の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (612KB)
撮影日時 2008-07-02 11:54:19 +0900

1   ブンブン   2008/7/2 23:05

当地では露に入っても今のところ降雨量が少なく、紫陽花も枯れかかっています。梅雨の晴れ間の今日撮った一枚です。

6   フラン   2008/7/3 09:59

おお〜、ハイキーですね〜^^
普通の紫陽花がブンブンさんの手にかかると光って見えます@@
これもしかしてバックは「あの頃」?

7   stone   2008/7/3 18:23

きれいですね〜〜
清潔でふんわりしたバスタオルに顔うずめたような
心地良さ(^^!

8   スタート35   2008/7/3 21:13

ハイキーでありながら密度の濃いお写真ですね。
アジサイの花と葉っぱの重なり具合や色・形がとてもステキです。
見方のよっては梅雨空を吹っ飛ばすような爽やかな浴衣のようでもあり魅力的ですね。

9   haru   2008/7/4 21:02

今晩は!自分は、アジサイは透明感がないから写真は難しい、なんて勝手に思っていましたが、、それは大間違いでしたぁ・・って素敵なお写真拝見してそう思いました♪

透明感溢れる、ハイキーな描写が涼感を誘って素晴らしいですね(^_^)v手前にアジサイの花を少し入れて、いつもながらまったくスキがない構図だな〜って感心しっぱなしです!

10   ブンブン   2008/7/5 04:56

皆さん、お礼が遅くなりましてスミマセンでした。
コメント大変ありがとうございましたm(_ _)m

まりっぺさん
少しご無沙汰でした^^
当地も昨日からようやく梅雨らしい”ジメッ”としたうっとうしい天候になって来ました。

ZiOさん
皆さんの”見た目”とは少し違うと思いますが、自分の頭の中では撮る前にはこんな絵が出来上がっているんです^^

hosozumiさん
紫陽花は未だ痛む前のは本当に綺麗な姿なんですね^^

ウォルターさん
こんな撮り方はどんな花にでも合うとは限りませんが、その花の美しさがこの表現で見えたりするんですね。意外に昆虫たちにはこんな風に見えて居るのかも・・(^^

フランさん
>これもしかしてバックは「あの頃」?
いえ、残念ながら撮影した場所はアソコからは遠く離れた町村です。でもわざわざ遠くに行く必要の無い絵ですよね(^^;

stoneさん
>清潔でふんわりしたバスタオルに顔うずめたような
心地良さ・・
そんな写真がスムーズに撮れたら好いな〜と思います^^

スタート35さん
これは事前にイメージしていた絵なのですが、どの花にするかはかなり迷いました。仰るように花と葉っぱの配置が”命”なので(^^;

haruさん
ブログ、後ほどお邪魔させて頂くつもりですが、相変わらず1カット1カットのクオリティが凄いですね♪
とても花をharuさんの様に雰囲気のあるように撮れませんが勉強します(^^;

コメント投稿
父と子の時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (671KB)
撮影日時 2008-06-20 18:44:06 +0900

1   我夢   2008/7/3 07:54

セピアトーンの夕暮れの海に浮かび上がった親子のシルエット
会話がここまで聞こえてきそうですね♪
うちの親父は魚釣りから色々多趣味な人でその趣味にいつも引っ張って連れていかれました
おかげで自分も魚釣りにはまり・・・晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・・
写真・・・やってみようかなって
そんなのが今はまってるきっかけの一つだと思います。

8   S9000   2008/7/2 23:47

 おお、素敵なシーンですね。
 父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか。
ただ、父親は白黒時代で、私はデジカメ時代という
違いがありますね。しかし私が撮った写真について
は、孫の写真にしか興味は示しません。孫の写真
となると、写真館のプロにも文句をつける、
「モンスター・グランパ」ぶりを発揮しますが。
 あと、ドライブやバイクも共通といえば共通です。
私が家族持ちになってバイクから降りた今でも、
父親はまだカブに乗ってます。

9   hosozumi   2008/7/3 00:54

いつもながらシルエット表現が素晴らしいです。!
父子の会話が聞こえて来るような感じがします。(^^)

10   ウォルター   2008/7/3 05:21

素敵なシルエットですね。
男の子は大きくなるにつれて父親との会話も少なくなってきますね。ちと寂しい今日この頃であります。
逆に息子としての自分を考えた場合、老いてきた父親に対する思いを強く感じるようになってきました。
無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。

11   ウォルター   2008/7/3 05:38

コメント書いていてちょっと感傷的になり、父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが、
皆さんのお目汚しになってはとハタと気付き思いとどまりました^^;

12   ブンブン   2008/7/5 16:13

皆さん、沢山コメント頂きまして大変ありがとうございましたm(_ _)m

まりっぺさん
>『小さな木の実』の歌を思わせますね・・
”歌の大辞典”まりっぺさんには敵いません。どんな歌だったっけ(^^;
>私の父は健在ですが、もともとはカメラが大好きだった父の影響で・・
”あの”お父上の振り向いた姿は今でもよく覚えていますよ。
まりっぺさんのお父さんを気遣う愛情が100%詰まった素敵なスナップでした^^

S9000さん
>父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか・・
そのお話は以前にもお聞きしましたが、とても羨ましく思っておりました。親子で写真について語り合うなんて何て素晴らしいんでしょう^^

hosozumiさん
他にもいくつか気に入っているカットがあるのですが、このボクちゃんの仕草でこれに決定しました^^

ウォルターさん
>無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。
まだまだご健在でしょうが、今のうちにタップリと親孝行なさった方が好いですよ^^
>父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが・・
”親が子を”または”子が親を”思う写真は愛情が写真に出ていてとっても好きです。是非アップを♪

我夢さん
>晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・
親が残した一台の銀塩カメラ、それで写真に目覚めるなんてとっても好いお話ですね。何か羨ましいです^^

フランさん
お母さんらしい優しいコメント嬉しいです♪
子供は各家庭で様々なご事情があっても最後の最後にはやはり母親が大事ですよね。それが家庭円満の秘訣でもあると思いますし・・(^^)

stoneさん
>懐かしげな景色だけれど、未来も見える気がします。
とっても好いお言葉を頂きました^^
子供達が安心して暮らしていける社会を大人たちが築いていかなくてはなりませんね^^

スタート35さん
>よくこのようなシーンが撮れるなぁ〜と感嘆しきりです。
スナップの達人であるスタートさんにお世辞でも褒められると嬉しいです(^^;

haruさん
>XP板のベテランの先輩達が良くカメラが好きなお父様のことを語っておられましたが・・
いつもいつも思っているのですがharuさんの記憶能力はコンピュータ並で様々な方達とお付き合いがあるのにそれぞれの方達のお写真をほとんど記憶しているharuさんには感動すら覚えます(^o^)

コメント投稿
帰港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (688KB)
撮影日時

1   フラン   2008/7/2 22:22

港が見える丘からです。
手ぶれました(T_T)

3   hosozumi   2008/7/3 00:42

子供の頃、海辺の町で育った私は、特に高台から見た、こうゆう景色が好きです。!(^^)

4   ウォルター   2008/7/3 05:10

山の中育ちの私は、子供の頃は海があこがれでした。
農家でしたので家族旅行なんて暇は無く、年に一度の海水浴が私にとっての唯一の海でした。
ですからこうゆう海の見える景色ってこの歳になっても好きですね^^

5   フラン   2008/7/3 09:45

ブンブンさん、ありがとうございます。
帰ってきた船が通り過ぎるまで数十秒、慌てて撮ったためこんなブレブレの写真に・・・(T_T)
もっと腕を磨かないと・・・

hosozumiさん、ありがとうございます。
hosozumiさんも海の近くで育ったんですか。潮の香りがしていいですよね^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
私は生まれてから現在までほとんどこの海の近くで暮らしてますので(数年離れたことはありますが)海があるのが当たり前になってますけど、内陸の方からみるとうらやましいみたいですね^^;

6   stone   2008/7/3 15:17

綺麗〜、格好いい〜
旅情溢れてます。間違ったら演歌になるとこですが
好い感じなバランスじゃないでしょうか〜、演歌も好きですけど!

7   フラン   2008/7/3 22:09

stoneさん、ありがとうございます。
演歌ですか^^そういう発想はありませんでした^^
そう言われればそんな感じもしますね^^サブちゃんのカラオケ画面に出てきそう^^

コメント投稿
蜃気楼のように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (596KB)
撮影日時 2008-07-01 05:23:00 +0900

1   aki   2008/7/2 20:43

やった〜・早起きして良かった。

7   Zi0   2008/7/2 22:45

生まれたての朝の雰囲気がよ〜くわかります。
綺麗で爽やかさがにじみでてますね〜

8   hosozumi   2008/7/3 00:46

こんなシーンにも遭遇した事が。。
写真を拝見していると懐かしい思い出が蜃気楼のように浮かんできます。(^^)

9   aki   2008/7/3 12:21

renaさん初めまして、
フランさん、ブンブンさん、zioさん、hosozumiさんいつもありがとうございます。
まだこの土地の何を撮りたいのか決まりませんが、皆さんのご意見を参考にして行きます。

10   stone   2008/7/3 15:06

格好いいですね!
手前の影の描写から水面〜遠景まで、靄、素晴らしい(@@!

11   aki   2008/7/3 19:49

stoneさんいつもコメントをありがとうございます。
対岸が朝日で浮かび上がったのでチャンスが来ました。

コメント投稿
止まった時間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (290KB)
撮影日時 2008-06-30 12:16:31 +0900

1   stone   2008/7/2 19:46

15年くらい前に通った喫茶店
当時と変わらぬ漫画本‥
旨い珈琲を飲ませてくれるおばあさんがお一人でやってるお店
おばあさん元気でした(^^

2   aki   2008/7/2 20:02

両さんいいですね。
床の材質私たちの時代です。

3   ウォルター   2008/7/2 20:08

懐かしいお店が残っていてくれるのってうれしいですよね^^
15歳若返ったstoneさんが撮影した一枚なんでしょうか。
それとも15年前のご自身を撮った一枚なんでしょうか。

4   フラン   2008/7/2 22:15

久しぶりに行かれたのですね。思い出の椅子とテーブル。そして「こち亀」。
stoneさんの思い出、少し垣間見れた気がします^^

5   ブンブン   2008/7/2 22:30

こんな雰囲気が大好きです♪
光まで懐かしさを演出している様です^^

6   stone   2008/7/3 18:19

※akiさん
両さんいいです、ものすごい長寿漫画で、意味のないところが(笑。
>床の材質私たちの時代です。
そうですね〜、簡易なものですがあったかくてオモチャっぽいのが
なんとも言えません〜

※ウォルターさん
おばあさんが同じ様子だったので吃驚でした。
当時でも70くらいに見えたんですが(^^

>15歳若返ったstoneさんが撮影した一枚なんでしょうか。
 それとも15年前のご自身を撮った一枚なんでしょうか。
意識は当時に戻ってましたね。
撮ったのは当時の空気、自分かもしれませんです。

※フランさん
>stoneさんの思い出、少し垣間見れた気がします^^
仕事場からは結構遠いというか一駅乗り越して
さらに15分ほど歩くのですが朝によく行きました。
アイスコーヒーの旨い店なんです。今飲むとちょっと普通になってましたが(^^;

コメント投稿
北の岬で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x1200 (400KB)
撮影日時 2006-07-18 20:02:29 +0900

1   S9000   2008/7/2 23:52

 すばらしい!うらやましいです。
 素敵なキャンパーで行く旅行、食べ物も醍醐味ですね。
私の場合、飯盒のおこげが大好きだったりして。あと、
ドライブ中には好んでかりんとう、または黒砂糖を口に
します。疲れが取れて、眠気も飛ぶような気がします。
 あと、40代に入ってからは、ブラックコーヒーよりも
ミネラルウォーターのほうが目覚ましになるような気が
しますね。エコノミー症候群を防ぐためにも、適度な
水分摂取は必須なようです。

7   hosozumi   2008/7/2 13:27

ウォルターさん、ロマンに溢れる生活をなさっていらっしゃいますね〜!!(^^)

8   ウォルター   2008/7/2 20:03

皆さん コメントありがとうございます。
長文で失礼しますm○m

我夢さん
私は、ミニバンのような豪華な内装の車に乗ったないんです。
安いバン、ステーションワゴン、あげくはピックアップトラック。
豪華な車とは全く縁のない一生を送るんでしょうね^^;

秀介さん
バイクも一時期乗っていたのですが、結局北海道を走らずじまいで降りてしまいました。
こちらは車ですが、気持ちよさそうに走っているバイクに手を上げるとみんなしっかり返してくれるんですよね^^
やっぱりバイク乗りはいいですね。

フランさん
>お値段も相当したはず!
それが意外といけるんですよ。(どっかの住宅のCMみたいに)
ピックアップトラックを中古で調達できれば、最近のミニバン並みの金額でどうにかなるんですよ^^
私は日本一周のためのリタイア待ちであります。

akiさん
最近は少々ご無沙汰ですが、会津方面にはちょくちょくお邪魔しておりました。
しかし、奥会津までは足が届かず悔しい思いをしておりました。

hosozumiさん
>ロマンに溢れる生活をなさっていらっしゃいますね
言い方を変えると、単なる道楽オヤジとなります^^
職場での扱いも正にそのような扱いでありまして諦められております^^

我が家は若い頃から私も家内も車旅が好きで、もっぱら車での旅行やキャンプを楽しんでおりました。
当時は「バン」(ステーションワゴンなんてカッコいい名前はなかったですよね^^)に荷物を積み込んで、
車やテントで寝泊りして旅行しておりました。
子供が生まれてからは、暫〜く宿泊まり旅で我慢しておりました。
この期間がいけなかったんですね。リバウンドで車が肥大化してしまいました。それが写真の彼でした^^;
幸か不幸か写真の趣味と上手くリンクしてくれて重宝してくれました。
しかし、最近は若い頃のように好きなときに休みを取れる環境にもなくなってきました。
フランさんのおっしゃるようにリタイヤ後の日本一周旅行を夢見ている状態であります。
ちなみに最近のかみさんは、旅行先でしか食べられないスイーツが最大の目的のようであります^^;

9   ウォルター   2008/7/3 05:01

S9000さん コメントありがとうございます。
見知らぬ土地を走る時のちょっとした興奮。私これが大好きなんです。
それに土地々々の食べ物。宿代が浮いてるもんですから結構強気にいけますね^^
黒砂糖、いいですか。今度試してみます。
につけても燃費の悪い我愛車にとっては、昨今のガソリンの高騰ぶりには頭が痛いたみます。何とかして欲しいものですね。

10   stone   2008/7/3 19:34

青く高い北海道の空とキャンピングカー、、いいなぁ
最近までこれに乗られてたんですか(@@!めちゃくちゃ羨ましい!
日本一周!!実現するといいですね!!!

11   ウォルター   2008/7/3 19:41

stoneさん コメントありがとうございます。
stoneさんのリクエストにお答えしてUPしてみたのですが、車中泊チームどうも後が続きませんね^^;
>最近までこれに乗られてたんですか
子供がもう一緒に旅行してくれませんし、ガタもきていたのをいいことにもうすこしコンパクトなものに変えました。
かみさんと二人で旅行しながら写真を撮れればいいなと思っております。
かみさんの目的はまた別のようですが・・・

コメント投稿
車中泊の夢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,653KB)
撮影日時 2006-07-09 16:49:12 +0900

1   S9000   2008/7/1 23:51

 1500ccのステーションワゴン後部座席でお昼ね
モードの息子。
 このステーションワゴンでは、2m程度のフラット
状態が作れず、車中泊には向きませんでした。買った
頃はミニバンが嫌いで、というか手の届く範囲では
売ってなかったので全く眼中になかったのですが。
 1500ccのセダンに乗っていた頃、一人で車中泊した
ことがあります。10月の京都でしたが、運転席で
布団をかぶって寝たけれど足元がすいて、寒くて
目が冷めました。
 あと、車中泊とはいえないのですが、仕事で外回り
から戻ったら、職場が施錠されていて、自宅及び
自家用車の鍵を机の引出しに入れたままにしていたた
め、帰宅もできず、そのまま職場の車の中で寝たこと
があります。このときは1500ccのライトバンで、
後部座席に海老になって寝ましたが、冬のことだった
のでたいへんでした。たまたま防寒服があったので
風邪をひくことは免れました。

2   ウォルター   2008/7/2 05:03

楽しいドライブに疲れてお休みですね。
どんな夢を見てるんでしょね^^

3   フラン   2008/7/2 10:23

寝顔が可愛いですね^^寝汗もかいてるようですね^^
子どもはどんな格好でも寝ますよね^^
うちの下の子はまだチャイルドシート(簡易的な物ですけど)が必要なので、身動きがとれずコの字状態で寝てます^^;

4   S9000   2008/7/2 23:36

 ウォルターさん、フランさんこんばんは。
 この撮影のときは、娘と奥さんが外出していて
息子と2人で短距離のドライブに出かけたのですが、
あっというまに眠ってしまい、ご覧のとおりとなり
ました。
 そういえば、上の子(娘)は、夜中にぐずってな
かなか寝付かないとき、チャイルドシートに座らせ
てドライブに出かけるとよく寝付きました。夜中な
ので、親のほうもそのままパーキングで仮眠したり
しまして。
 これが家族としての車中泊の原体験なのかな。

5   フラン   2008/7/3 09:51

S9000さんも子どもが寝付かないとき、ドライブしてましたか^^;
よく聞きますね、そういう話^^不思議と車に乗るとすぐ寝ますよね^^振動が心地いいのかな。
今じゃ燃料代も馬鹿にならないので大変そうですね^^;
うちは無理やり寝かしました^^;シカトすると諦めて寝てくれたので^^;

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (435KB)
撮影日時 2008-06-30 18:48:48 +0900

1   Zi0   2008/7/1 21:36

ヒメジョオン?がきれいだったんで夕暮れと一緒に写しました。

4   Sakura   2008/7/2 01:19

柔らかい空の色と、お花のシルエットに引込まれそうです。

5   ウォルター   2008/7/2 05:04

綺麗な夕焼けにシルエットで表現したお花。ドラマティックですね^^

6   フラン   2008/7/2 10:37

夕焼けのシルエットとボケが相まって幻想的な雰囲気がありますね〜^^

7   hosozumi   2008/7/2 13:17

何とも言えない、いい雰囲気で撮られています。
画面が白くないのに白い花を感じられるのが不思議です。(^^)

8   Zi0   2008/7/2 22:38

ブンブンさん
夕暮れ時は好きな時間帯です。空気感が違って写欲がにょきにょきと

stoneさん
ハルジオンでしたか。勉強になります。目立たない花ですがとっても綺麗でした。夕方だからなおさらですかね〜

Sakuraさん
ありがとうございます。夕空はほんわかに焼けてましたw

ウォルターさん
シルエットは上の方が強くて下の方が色がわかる感じになりました。

フランさん
夕方の光りはすべてが幻想的に見えちゃいますよね〜

hosozumiさん
ありがとうございます。本当に真っ白でかわいいハルジオンでした。

コメント投稿
目覚めの時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (221KB)
撮影日時 2008-07-01 05:41:32 +0900

1   ウォルター   2008/7/1 20:52

朝日の木漏れ日を受けた紫陽花がお目覚めの時を向かえたようです。

5   スタート35   2008/7/2 08:28

こんなに早朝のアジサイって初めてお目にかかります。
朝の空気感、光の陰影・色調、静寂さなど朝ならではの素晴らしさを感じました。質感もいいですね。

6   フラン   2008/7/2 10:48

ウォルターさんはさすがですね^^
朝早いのも凄いですし、お写真がまた^^
ちゃんと花に朝日を入れて立体感を出し、また後ろのわずかなボケの雰囲気がいいですね〜^^
とても
>5時過ぎから望遠ぶら下げ近所をうろうろしてる
変なオヤジには見えません(^_^)v

7   hosozumi   2008/7/2 13:15

タイトル通りのまどろんだ感じが何とも言えません!(^^)

8   ウォルター   2008/7/2 20:04

スタート35さん
>朝の空気感、光の陰影・色調、静寂さなど朝ならではの素晴らしさを感じました
ありがとうございます。
最近はXPの皆さんの写真は見たいは、カメラ持って散歩はしたいはで私の「目覚めの時」もどんどん早くなっております^^;

フランさん
ありがとうございます。
上手い具合に細い光が入ってくれました。ラッキーです。
>変なオヤジには見えません(^_^)v
ですかね。いつか捕まるんじゃないかと心配しております^^

hosozumiさん
ありがとうございます。
狙って出かけたわけではないのですが、
ちょっと違った紫陽花を撮ってみたいなと思っておりましたので幸運でした。

9   rena   2008/7/2 21:11

題名の通り朝の光を受けて目覚めていく瞬間をうまく
とらえていますね。さすがです(*^^)v

コメント投稿
尾瀬ヶ原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x898 (680KB)
撮影日時 2008-07-01 10:09:35 +0900

1   aki   2008/7/1 20:08

尾瀬一周してきました。
最高の天気でしたよ。ぜひ皆さんカメラを持って来てください。

10   ブンブン   2008/7/1 21:34

思わず、深呼吸したくなる様な清々しい景色をありがとうございます^^
この景色が比較的お近くにあるakiさんがとても羨ましいです。こんな大自然をいつまでも大切にしなければと思いました(^^)

11   Sakura   2008/7/2 01:16

ぴしっとシャープな描写に相まってこの気持ちよい空と緑。
見ていて心地いいお写真ですね。

12   aki   2008/7/2 12:31

ブンブンさんありがとうございます。
この自然を次の世代に引き継ぐことが、私たち村人の使命です。

stoneさんありがとうございます。
電気の無い尾瀬の夜は、漆黒の闇夜か満天の星空かどちらかになります。

s9000さんありがとうございます。
山歩きは写真も取れて体にも良くて一石二鳥です。

Sakuraさんいつも、ありがとうございます。
梅雨時とは思えない気持ちのいい日でした。

フランさんありがとうございます。
今一番いい季節ですぜひおいでください。

スタート35さんありがとうございます。
一時のブームが過ぎ去り、私が育ったころの本当の尾瀬になりつつ、計画的な保護と保全がなされ、次世代の尾瀬が少しずつですが見えてきたのではないかと思います。

13   hosozumi   2008/7/2 13:24

これも懐かしい風景です。!毎年、この季節になると昔一緒に訪れた
友人達の事を思い出します。(^^)

14   aki   2008/7/2 18:14

hosozumiさん両方にありがとうございます。
「尾瀬人」だったんですね。よろしくおねがいします。

コメント投稿
尾瀬の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (606KB)
撮影日時 2008-07-01 06:06:52 +0900

1   aki   2008/7/1 20:06

今朝の尾瀬沼から燧ケ岳です。

4   Zi0   2008/7/1 21:02

これは、マジできれいな絵ですね〜!

気持ちがスゥーーーっとします

5   stone   2008/7/1 23:36

いいなぁいいなぁ。

時間、、早いっ(^^! 何時から散策を始められたのですか
たとえこの場所に立てたとしても、早朝の6時〜7時代に立つ事はないだろうな〜
と思いました。いいなぁ

6   スタート35   2008/7/2 08:49

早朝の燧ケ岳、夏を感じさせます。
湖面も静かで、尾瀬沼の水面に映る燧ケ岳も綺麗で素晴らしいですね。

7   aki   2008/7/2 12:35

Zioさん、stoneさん、スタート35さんありがとうございます。
朝4時に起きて燧ケ岳を眺めていました。

8   hosozumi   2008/7/2 13:21

懐かしい風景です。!ありふれた感想ですが、その時折の感じが
自然は違うんですね!(^^)

コメント投稿
コアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 134mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (1,638KB)
撮影日時 2008-06-11 11:42:49 +0900

1   ブンブン   2008/7/1 21:24

スタート35さんには、この「コアジサイ」や前の「黒アジサイ」など日頃見ることのない紫陽花の種類をご紹介頂いて何か得した気分です^^

2     2008/7/7 08:45

あの〜・・・余計な御世話かもしれないのですが、
コアジサイではありません。
キョウカノコかシモツケソウかと思うのですが。

コアジサイを検索しててたどり着いたので。
ごめんなさい!余計な御世話ですよね・・・

3   スタート35   2008/7/1 17:42

このアジサイ、山林に咲くそうです。近くの小高い山で見つけました。
レンズはSigma18-200mmOSです。

4   ウォルター   2008/7/1 19:25

Sigma18-200mmOSに食いついちゃます。
きれいな画像ですね。私的には十分OKです^^
いいな〜 欲しいな〜 物欲大魔王の独り言でした^^;

5   stone   2008/7/1 23:25

野生の紫陽花、コアジサイには
力強さを感じます。ガクが開く普通と違って花開き群れ固まり
小さいけれど豪華です(^^
この立体感・陰影、精細な色質感、見事ですね!すばらしい〜

6   スタート35   2008/7/2 10:13

ウォルターさん、ブンブンさん、stoneさん、おはようございます。
○ウォルターさん、このレンズ純正の普及品よりパープルフリンジも少なく気に入っています。
 シャープで寄れるますし万能って感じです。
○ブンブンさん、アジサイの種類は結構ありますが、黒アジサイやコアジサイはあまり見られません。
 珍しいと思ってアップしました。
○stoneさん、コアジサイの印象はご指摘のとおりだと思います。
 このようなアジサイ、結構目の保養にもなりますね。

コメント投稿