キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ブロックから浜昼顔がこんにちは5  2: 人生の小道を斜光が照らす5  3: イメージ・・5  4: あやめが咲きました6  5: HDR3  6: 捕らわれし君6  7: やぶさめ④4  8: 少女、何を想う15  9: はち10  10: 光沢2  11: クマバチ8  12: 本番前4  13: 教えてください8  14: カエデの種5  15: 女王に群がるカメラマン7  16: 藤・満開28  17: 藤・満開2  18: ジャスピン賞?18  19: 輝跡14  20: やぶさめ③13  21: 妻籠宿4  22: 信州の初夏4  23: 八重の頃12  24: 生きる5  25: もみじの花11  26: 木脈?7  27: やぶさめ②4  28: やぶさめ2  29: モミジの花7  30: 一点採光にチャレンジ11  31: よろしくねぇ〜!3  32: フエルメ−ルが好き11      写真一覧
写真投稿

ブロックから浜昼顔がこんにちは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,326KB)
撮影日時 2007-05-03 09:25:02 +0900

1   G7子   2007/5/5 22:42

海岸近くの堤防で、ブロックの水抜き穴に浜昼顔が咲いていました。たくましさに感心しながらどこまで花が増えるか観察することにしました。まずは2輪です。

2   ブリア   2007/5/5 23:10

すさまじいところから生えてますねぇ。
生命力がすごい花です。

3   ブンブン   2007/5/6 06:41

G7子さん、初めまして。
ブリアさんの仰るとおり凄まじい生命力ですね。
広角で奥のほうまで見せて”この花一輪だけ”だけと云う撮り方がこのお写真の味ですね^^

4   G7子   2007/5/6 07:37

ブリアさん、ブンブンさん、コメントありがとうございます。
被写体は「おもしろそうかな」という目で見ながら散歩すると結構見つかりますね。
今度は花だけアップで撮ってみますね。

5   S9000   2007/5/6 10:46

 花もいいですし、ブロックに骨材が浮いて
花吹雪模様になっているのもいいですね。
 カメラお散歩、私もやろう。

コメント投稿
人生の小道を斜光が照らす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,090KB)
撮影日時 2007-05-02 17:30:21 +0900

1   S9000   2007/5/5 22:36

 斜光を当てこんでがっさがっさ撮影しました。
秋色の春(その3)もそうでした。
 パレード撮影の結果を整理していると、この
カットが出てきて、なんとなく気に入りました。

2   ブリア   2007/5/5 23:35

題名の理解が難しそうですが、
確かに類似カットのなかに違うカットがあると気になりますよね。
意味が違うかな。

3   rrb   2007/5/5 23:43

何故に歩道部分のど真ん中に木が…!?
歩道のほうが後で造られたような気がするのですが…。
ん〜…謎!

4   ブンブン   2007/5/6 06:45

rrbさんの仰る様にこれは不思議な景色ですね。
この大木を切るには忍びなく、歩道の設計上止むを得なかったのでしょうかね。
それとも車止めの意味が・・・?

5   S9000   2007/5/6 10:49

 後姿の二人の微妙な距離感、それがこの歩道
に映えている樹をよけたスペースそのままなの
かなあ、と。
 タイトルは「人生の小道を照らす」という、
昔聞いたことのあるフレーズを流用したもので
深い意味はございませぬ。タイトルはなるべく
簡潔なものがよいかもしれません。

コメント投稿
イメージ・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 Canon EOS Kiss Digital N
ソフトウェア CAMEDIA Master 4.2 SE
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (167KB)
撮影日時 2007-05-05 11:31:25 +0900

1   ブンブン   2007/5/6 06:37

これはつつじでしょうか?
暑い日差しを浴びてRenaさんの目に飛び込んで来たのですね^^

2     2007/5/5 22:24

私もそう思います^^
このお花はなんのお花ですか?
かわいらしいお花ですね^^

3   ブリア   2007/5/5 23:05

確かに暑かったです、
でもいい撮影びよりの日ですよね。

4   Rena   2007/5/5 22:21

真夏のような一日でしたね〜
赤い花を見つめているとなぜか迫ってくる感じが
しませんか? わたしだけ〜かな(^^♪

5   Rena   2007/5/6 09:04

Fさん この花はつつじですね^^色がとても気にいりましたのでパチリと〜
ブリアさん ほんとに良い日でしたが日焼けが気になりました(~_~;)
ブンブンさん つつじ正解です^^ 綺麗な色でした〜(^^♪

コメント投稿
あやめが咲きました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,059KB)
撮影日時 2007-05-05 09:58:21 +0900

1   ひでぶ   2007/5/5 18:05

うすむらさきのあやめが近くの空き地に咲いてました。
この花が咲くと菖蒲や紫陽花の季節が近いなと感じます。

2     2007/5/5 20:56

やさしいグリーンの中に、あやめがすっと立っている様が
とてもきれいです^^
至近距離のマクロ撮りもいいですが、引いてその佇まいを
撮るのも、風情があっていいですね

3   ブリア   2007/5/5 22:45

あやめ、等倍撮影しちゃうとやっぱりグロテスクになりますねぇ。
といってもやりたくなる自分がいます。

4   ひでぶ   2007/5/6 04:07

Fさん、ブリアさん、いつもありがとうございます。
一度マクロ撮りしたのですがブリアさんいうように模様がエグイのでやめました。
ブリアさんなら素敵な切り口で撮られますから期待値UPです。

5   ブンブン   2007/5/6 07:05

菖蒲の表現も他の多くの花と同じく沢山ありますね。
このストレートな撮り方もアヤメの美しさを十分に出していると思いました^^

6   ひでぶ   2007/5/6 07:18

ブンブンさん、お世話になります。
頭が硬直してるのかアイデアが浮かぶ被写体とそうでないのがあります。

コメント投稿

HDR

HDR

1   Kaz   2007/5/5 14:36

ひでぶさん、

http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/10747
こちらの投稿で、遠方が明るく近くが暗いシーンを撮る際の方法を
お尋ねでしたが、ブリアさんもおっしゃてた、デジタル合成、
これ、意外と簡単に出来ますよ。

私が数年前に買ったフォトソフトに、HDR(High Dynamic Range)と言う
機能がありました。これを使うと、写真のダイナミックレンジを
見かけ上、広げる事が出来ます。

写真を撮る時に、適正露出以外に、オーバーとアンダーの写真を撮り、
それらをソフト上で合成します。この合成は、写真を選んでボタンを
カチッとクリックするだけ。この私にさえ(笑)も出来ます。

上の写真は、+2と−2補正写真を二枚合成した結果です。
普通に撮ると、空が白く飛び、手前の緑は暗くなってるところです。
あっ、この写真は三脚も使わずに撮った写真を二枚合成したので、
ブレブレであります。

参考までに、FlickrメンバーがHDRで撮った写真のサイトがあります。
http://flickr.com/groups/hdr/pool/
色合いに好き嫌いが出るかもしれませんが、明暗は人間の目で見た
感じに近づいていると思います。

2   ひでぶ   2007/5/5 17:35

Kazさん、ありがとうございます。
今、HDRのサイト見てきました。作品の中で「Fuji Sunrise」と「NewYork,NY」が典型的な例のように思いました。デジカメのソフトを含めた普通の機能では見れない写真でした。勉強になりました。
ただ、いまだアナログチックな私にはこの技術には違和感があります。他のテクニックで解消されない最後に使いたい方法になりそうです。
質問に真剣にお答えいただき嬉しいです、重ねてありがとうございました。

3   ブリア   2007/5/5 23:27

便利なソフトですねぇ。
でも厳密にするには2回以上撮らないといけないのかぁ。
ポートレイトだと難しそうですね。
RAWで撮って露出違いの現像するしかないですね。

コメント投稿
捕らわれし君
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,137KB)
撮影日時 2007-05-05 11:41:46 +0900

1   ひでぶ   2007/5/5 13:18

綿毛の中に迷い込んだ虫君、末路はいかに。

2     2007/5/5 20:57

隠れて休息しているのかも^^

3   ブリア   2007/5/5 22:37

虫系は何の虫か分からないがちょうどいいですねぇ。
自分、今日アブラムシをたまたま撮ったんですがあまりにもグロテスクで
人様に見せられるような写真でなくなってしまいました。(泣)

4   ひでぶ   2007/5/6 04:01

Fさん、ブリアさん、ありがとうございます。
「末路」はネガティブですので「運命」と訂正します。
綿毛がソフトフィルターになってくれているようです。
なんとか脱出できることをねがいます。

5   ブンブン   2007/5/6 07:02

タンポポの綿毛を撮影していて遭遇されたのでしょうが、上手く撮影されたなぁと感心しました。
この明るい背景を選択しないと、この状況がよく解からないですものね^^

6   ひでぶ   2007/5/6 07:15

ブンブンさん、ありがとうございます。
推察どおりの現場でした。ブンブンさんにはまやかしは通用しないですね。
30分ほどいましたが中をぐるぐる回るばかりでした。

コメント投稿
やぶさめ④
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (240KB)
撮影日時 2007-05-03 16:07:19 +0900

1   鼻水太朗   2007/5/5 12:53

おひまぁ〜ならおそんでよ、暇なの 美容院にいっておじいちゃんはキレキレしてきましたが
時間持て余してます よって モノクロあそびしてみました。

2     2007/5/5 21:03

この男の子の表情に釘付けなのですがー^^!!
観客席にも笑顔がまじっていますね^^
馬の迫力と、少年の表情に和む観客との、
二つの要素が盛り込まれた写真・・・
鼻水太朗さんならではのお写真だと思いました。
とても好きです^^!

3   ブンブン   2007/5/6 06:35

モノクロに変換されたことによって、お日様が少年にスポットライトを当てた様に感じられました。
未だ幼いこの少年にとっての一世一代の晴れ舞台ですから^^

4   Kasumi   2007/5/6 09:46

太郎さん、おはよう。

白黒っていいねぇ〜〜

あなたの心がシンプルにビンビンつたわってくるね〜〜

動くもの得意でうらやましいです、わたしは.....?です。

コメント投稿
少女、何を想う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (604KB)
撮影日時 2007-05-04 18:34:56 +0900

1     2007/5/5 01:54

みなさんの素敵なお写真のなか、
姪の写真ですいません。

ふと見せる表情に、思わずほほえんでしまいます

11   Kaz   2007/5/5 15:07

清純な少女の可憐さを画にしたような一枚ですね。
こういう可愛い娘の写真を押し下げるとバチがあたりそう。
なので、上げときます。

12   F   2007/5/5 20:49

みなさん、見て頂いてありがとうございます

ひでぶさんや、rrbさんのおっしゃるとおり、
以前、ケーキを前にしたこの女の子の写真を投稿しました^^
大分、表情がおとなっぽくなったのを私も感じました

普段は、やっぱり小学4年生らしく、お母さんによく怒られ、
お母さんに反発したりしているやんちゃさんですが
この時は二人で散歩にでかけ、たわいもないことを話しながら
時間を楽しみました。

照れ笑いをしたかと思うと、このように、ふと
どきっとするようなやさしい表情になります

心も体も健やかに育っていってほしいなぁと思う今日この頃です^^

13   S9000   2007/5/6 11:03

大人びて見える表情ですが、小学校4年生?
ってことは、うちの娘と同い年ですね。
 切れ長の目はもしかしてFさん似?
 素敵に育て、元気に育て、と応援してます。

14   ura   2007/5/15 00:05

はじめまして。
すごく雰囲気のある素敵な写真で感動しました。
Fさんの個性がそのまま出てる感じがします。私もがんばります。
また作品楽しみにしています。

15   ウォルター   2007/5/15 05:15

Fさん おはようございます。
いいな こうゆう雰囲気のある写真。
うちの姪っ子に横顔が似てるようで小さい頃を思い出しました。
小学生の頃はレンズを向けても喜んで撮らしてくれていたのが、
最近は、私が実家に帰っても部屋から出てもきてくれません。
お年頃?それとも中年のおじさんはもう嫌われちゃったかな(涙

コメント投稿
はち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (505KB)
撮影日時 2007-04-26 13:22:47 +0900

1   ブリア   2007/5/4 22:47

ありきたりですが、自分にとっては難しかったです。

6   ブリア   2007/5/5 22:30

ひでぶさん、
うろうろ花の周りをうろつくのでシャッターボタン、半押し連発状態でした。

Sakuraさん、
測光モードが部分測光になっているのに今気づきました。
後ろの白い物が中央にくると露出かわってたなぁ。

ブンブンさん、
春はこれからです。
マイペースで春の撮影頑張ってみたいと思います。

Kasumiさん、
飛んでる状態で花に寄ったり、離れたりしてくれたらちょっと楽だったかもしれません。

7     2007/5/5 22:38

ブリアさんのハイキーなお写真は、見ていて気持ちよくなります^^
あれくらいの小さな白いバックも露出に関わってくるのですか@@`
うーん、、、おくが深い(++`

8   ブリア   2007/5/5 22:53

Fさん、有難うございます。

部分測光なんで変わる可能性があります。
評価測光以外はAEロックボタンを押す必要があるんですが
ピントも定まらない状態なので押す暇が有りませんでした。

9   rrb   2007/5/5 23:34

これは難しいでしょ!?
ピントも大丈夫だし…さすがですねぇm(..)m
F3.2という開放に近い状態で…m(..)m
ん〜…と唸ってしまいました(^^)

10   ブリア   2007/5/5 23:53

rrbさん、
ありがとう。
最近3.2、常用になってます。

コメント投稿
光沢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (478KB)
撮影日時 2007-02-11 16:49:26 +0900

1   unagidon   2007/5/4 17:44

あまりに綺麗な車でした。

2   S9000   2007/5/4 21:48

美しいなあ。こういうピカピカのクルマって
緑陰に持ち込むと映り込みがすごく綺麗ですよ
ね。

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1199 (342KB)
撮影日時 2007-04-21 08:39:50 +0900

1   TryTry   2007/5/4 15:32

ひでぶさんのジャスピン賞に刺激を受けまして先月撮った写真をアップします。
クマバチは動きが鈍いので、難易度は低いはずですが、
腕の問題で苦労しました。(横で撮って縦にトリミングしています)

4   TryTry   2007/5/4 21:17

>ひでぶさん
後ろのオレンジは、工事で立ち入り禁止のネット、グリーンは雑草だったりするのですが、
超望遠で綺麗にボケてくれました。

>ブンブンさん
昔、仮面ライダーみたいな奴を撮ったのは花にしがみついたトンボでしたが、それのことかな?
トンボは一旦止まるとじっとしていてくれますが、クマバチは瞬間移動が激しくて、直ぐにファインダーから居なくなります。
対象物が小さくAFフレームにうまく入れられなくて、MFで撮ってます。

5   S9000   2007/5/4 21:58

 肉眼では見られない、素敵な世界ですね。
グラデーションの背景が素晴らしく効果的です。

6   ブリア   2007/5/4 22:34

MFでですか、
流石ですねぇ、、。
自分は止まってるハチでもシック八苦です。
背景もいい感じです。

7   TryTry   2007/5/4 23:33

>S9000さん
>肉眼では見られない、素敵な世界ですね。
ホントですよね。撮ってるときでも、どんな風に撮れたか判りませんから。
後で見て、こんな顔してたのなんて喜んでました。

>ブリアさん
最初は、AFで試したのですが、AFは一旦抜けてしまうと帰って来るまで、
少し間があり、その間に蜂は瞬間移動していて、もう一回ファインダーに
入れるところから始まってしまうのでこりゃ無理だと諦めました。

8   Sakura   2007/5/5 03:41

くまばちって、その性質とは裏腹に、本当に愛嬌がありますね。(^^
頭のVの字の触覚(?)も可愛いです
カラフルなバックも相まって、素敵なお写真です。

コメント投稿
本番前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,912KB)
撮影日時 2007-05-03 13:04:10 +0900

1   S9000   2007/5/4 14:06

 パレード本番直前、お子さんの衣装を直している
お母さん。
 パレード撮影、子供が出演したチーム以外にも
たくさん撮影しました。30Dの設定は絞り優先、
ピクチャースタイルはスタンダード、ISO200。
レンズはタムロン28-300mm、PLフィルター装着
でした。ドピーカンではなくごく薄く曇った天気
だったので、シャッター速度は1/250前後が多かった
ようです。
 正午過ぎは顔や首に強く影が出る悪条件で、出演者
もまぶしさのため眉間にシワを寄せることが多いので
すが、元気ハツラツとした人(老若問わず)も多いの
で撮りがいがありました。

2   ブンブン   2007/5/4 18:26

親子お揃いのお祭りの衣装がとても微笑ましいですね。
優しいお母さんの思いやりが感じられて、殺伐としたこのご時世にあって何か嬉しくなるカットでした(^^)

3   S9000   2007/5/4 21:40

ブンブンさん、ありがとうございます。
 おそらくこのお母さんは、お子さんの帯びが下がって
いたのを直していたのだと思われます。いつか、この子
(女の子)も、そのお子さんを連れてパレードを歩くの
かな!

4   Sakura   2007/5/5 03:22

親子のふれ合いが持てることも、祭りならではのいいところですね。
そう思わせていただける素敵なお写真でした。

コメント投稿
教えてください
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1152x768 (615KB)
撮影日時 2007-05-03 13:24:47 +0900

1   ひでぶ   2007/5/4 12:53

遠方が明るく近くが暗いシーン、よくありますよね。
この場合、人の目は上手く両立できるのですがカメラはどうなんでしょうか?

4   ブンブン   2007/5/4 19:46

Kasumiさん、大変勉強になりました。
そんな手法は知りませんでした。アイデアを頂いて参考にさせて頂きますm(__)m
黒板の写り込みも無くなる程のスローシャッターでは当然、雲も少し流れてしまうと云うことですよね・・・

5   ひでぶ   2007/5/4 20:55

ブンブンさん、Kasumiさん、いつもありがとうございます。
ブンブンさん…トリミングツールでしてみました、いいですね十分撮影意図も伝わるカットラインでした。ただ、現場で冷静な判断ができるかは経験なんでしょうね。これが「引き算のフレーミングテクニック」ですね。段階露出もそう言えば…です。
Kasumiさん…レンズの前になにかをかざすテクニックは初めてききました。単純に想像すると黒い影がでるだけのように思いますが試してみます。まさに目からウロコです。

6   Kasumi   2007/5/4 21:58

ただし、ベタ〜ってやるよりサッサッサッサッってうごかしていたと思います。
ひょっとしたらコマネチフィルタ-作った方が早いかもねぇ〜〜

7   ブリア   2007/5/4 22:28

人の目は見えている様で、見えてなかったりします。
なぜ見えてるように感じるのか?
脳が都合よく補正してくれてるからです。
なので脳がする補正をパソコンで修整って手もあります。
たとえば、それぞれの露出で撮った画像を合成がデジタルの道?

8   ひでぶ   2007/5/4 23:07

Kasumiさん、ブリアさん、いつもありがとうございます。
Kasumiさん…コマネチフィルター、たけしのですね、こんどは分かりました。フィルムはラボのなかで補正ができたのですか、お店しか利用しない人には想像できないですね。
ブリアさん…DPPの補正がまともに出来ないの人ですから合成などとんでもないです。

コメント投稿
カエデの種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (850KB)
撮影日時 2007-05-04 07:49:00 +0900

1   TryTry   2007/5/4 11:23

モミジの花改め、カエデの種でお願いします。

2   ひでぶ   2007/5/4 12:43

TryTryさん、はじままして。
きれいな描写ですね、新緑の森がイメージできます。
この種がクルクルまわって落ちると言われてますがその瞬間が撮れたら幸せでしょうね。

3   TryTry   2007/5/4 13:10

ひでぶさん

>新緑の森がイメージできます
うれしです(^^)
街路樹なんですが、花の件が気になったもので、
コンビニに卵と牛乳を買いに行くついでに撮りました。
落ちる瞬間は、見れるだけでラッキーですね。

4   朝太郎   2007/5/4 14:23

爽やかだ、爽やかだ、

春らしい雰囲気ある 写真だ。
好きだな。

5   ブンブン   2007/5/4 18:28

朝太郎さんが仰るとおり、爽やかですねぇ〜!
これが本当の春色ですね^^

コメント投稿
女王に群がるカメラマン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (876KB)
撮影日時 2007-05-03 11:29:25 +0900

1   ふぢた   2007/5/4 11:08

私もその中の1人(笑)

カメラマン多かったですね〜

昨今のデジタル一眼ブームで各社デジタル一眼がエントリーからフラッグシップまで勢揃いでした^^;

D2XやS5Proはいなかったような。

この日は近隣の高校のカメラ部が撮影にきていたようで巻き上げレバー式の一眼も沢山見ることが出来、チョット懐かしい気分に…

3   S9000   2007/5/4 21:45

お、前から見てみたい女王様。
 着物の女性を撮影する機会に恵まれません。腕試しを
兼ねて、成人式で撮影ボランティアでもしようかな。
 おじさんたちの必死ぶりがユーモラスなカットですが
私もその仲間に入りたいな。

4   ふぢた   2007/5/4 21:49

ブンブンさんこんばんは^^/

同郷の方でしたか!今後ともお見知りおきを。

これはお察しの通り十日町市のきもの祭です。
1D2Nと20Dを持ち出して9時半から13時までいましたが4GBのメモリカード2枚一杯になった時点で引き上げてきました^^;
1D2Nを使い始めたら20Dのバッファフルからの開放がとろくてとろくて…フラッグシップは伊達じゃないですね(笑)

弥彦公園は残念ながら私ではありません。クマバチの正面からの飛翔写真は私ですけど^^;

5   ふぢた   2007/5/4 21:57

S9000さんこんばんは。入れ違いでしたね^^;

十日町市は雪ときものが名産ですがそれでも目にする機会はこんな時だけです。
十日町市役所の住民課の窓口にいる女性はこの時期きもので業務をしています。

明日は天気もあまり良くないようなのできもの祭の様子をHPにアップする準備でもしようかな?
同じ日に小千谷市では牛の角つきがありましたが、角つきにも是非行ってみたいと思っています。

この時期イベントが重なるのでどこに行こうか迷いますね(^^

6   Sakura   2007/5/5 03:30

各地で沢山の催しやお祭りがあったのですね(^^
見てるだけでも、十分そのにぎわいを感じさせてくれます。

7   ブンブン   2007/5/5 05:48

おはようございます、ふぢたさん。
ゴメンナサイ! 以前感動したクマバチの飛翔の瞬間を捉えた素晴らしい作品が、今回のTryTryさんの作品とよく似ていらっしゃったので勘違いしてしまいました(^^;
HPを拝見させていただきました。
自分も知っている身近な景色がとても美しく捉えられていて勉強になりました^^
活動拠点は中越、魚沼、長野、群馬といったところでしょうか。
また素晴らしいお写真で勉強させて下さいm(__)m

コメント投稿
藤・満開2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 886x1424 (182KB)
撮影日時 2007-05-04 06:20:39 +0900

1   広太郎   2007/5/4 08:46

朝日の光に、あびって、藤の花が
光っています。

4   広太郎   2007/5/4 18:06

鼻水太朗 さん朝太郎さん、コメントありがとう。
やっぱ柱が、じゃまかな〜、またリベンします。

5   ブンブン   2007/5/4 18:51

色々な考え方がありますよね^^
素晴らしいセンスをお持ちの鼻水太朗さんと朝太郎さんの仰ることも大変納得出来ますが、自分は広太郎さんはこの藤棚の柱を意識的に配置したのだと思いました。
この柱の絶妙な配置で、藤の逆光での輝きがより強調されている様にも思えました^^
でも未熟な私の意見は参考になりません(^^;

6   Kasumi   2007/5/4 19:35

 広太郎さん、はじめまして。

私もブンブンさんと同じ意見です、他の人なら邪魔だと思うものをわざと引き立て役にして、藤の輝きを引き締めています。
光を見せるには良い影が必要です。
人と違う視点、あなたのオリジナリティは素晴らしいです。

7   ブリア   2007/5/4 22:02

微妙ですね、^^
自分は欲張りなので入れないカット、真ん中に入れる、端っこに入れるパターンを念のため撮っときます。

8   TryTry   2007/5/4 22:08

これはなかなか興味深いお話。
私も良く、美しい光の前にメインの被写体を隠すような物を入れたりする事をします。
これは、美しい被写体を際立たせる事を狙って入れるわけですが、入れ方がなかなか難しいですね。
藤の花がとっても綺麗に見えるので狙い通りだったと思いますよ。

私ならもっと邪魔なもの入れて隙間から藤が覗くぐらいにしちゃうかも。

コメント投稿
藤・満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1238x769 (227KB)
撮影日時 2007-05-04 06:14:01 +0900

1   広太郎   2007/5/4 08:41

岡崎公園の藤の花が満開になりました、
朝はよから、人が見に来ます。

2   鼻水太朗   2007/5/4 09:35

いい雰囲気ですね ボクだと人を入れたくなるな。

コメント投稿
ジャスピン賞?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,033KB)
撮影日時 2007-05-03 08:23:15 +0900

1   ひでぶ   2007/5/4 07:03

珍しくピントが合いましたので…。

14   ブリア   2007/5/4 21:51

よく見るとハチくんの格好、ダイプしてるみたいです。

自分もハチを撮れるチャンスが最近あったのですが、
飛んでるどころか、花に止まってるものにもシック八苦でした。

15   ふぢた   2007/5/4 22:03

確かビロードハナアブって名前じゃなかったかな?

今の時期よ〜く見ると至る所にいますが、マクロレンズでジャスピントは恐れ入ります。

私も一度100mmマクロでチャレンジしたことありますがフレームに納めることすら困難でした^^;

16   ひでぶ   2007/5/4 22:53

ブンブンさん、ブリアさん、ふじたさん、ありがとうございます。
ブンブンさん…尊敬などと言わないでください、偶然の産物ですから。
ブリアさん…いつもは四苦八苦どころか七転八倒(変?)なんです。
ふじたさん…アブなのですか?ハチのままで終わらずよかったです。色々な偶然が重なったありがたい一枚になりました。

17   stone   2007/5/7 00:54

はじめまして

足が数えられます! 凄いです。
小さななりして、こんなに後足広げてバランス取ってるんだ(笑
で、口をこんなに伸ばして‥お腹空いてるんだぁ

楽しめますね〜 ありがとうございました。

18   ひでぶ   2007/5/7 05:36

stoneさん、はじめまして、ありがとうございます。
右も左も分からず始めたデジ一眼も2年になりますが、こんなに偶然の重なった写真に自分でもビックリしてます。
これからも趣味の写真を続けようと思える一枚になりました。

コメント投稿
輝跡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (1,331KB)
撮影日時 2007-04-27 13:52:24 +0900

1   ブンブン   2007/5/4 06:29

ズーっと毎年の様に撮っている光の軌跡です。
撮る度に、光の表情が変わり、長い時間撮影していると自然と対話しているような気持ちになります。

10   へい柔道   2007/5/6 00:19

すごい・・・。
初めて見ました。追求することって、大切なんですね。
気合を分けていただけた気がします(__;)。

11   rrb   2007/5/6 00:32

ブンブンさんの撮影スタイルには頭が下がる思いですm(..)m
一枚一枚丁寧に、しかも考えながら撮っておられる。
そんな姿勢を見習う必要があると考えています。
これからも「こだわり」にこだわってくださいね(^^)

12   ブンブン   2007/5/6 06:58

度々、皆さん恐れ入りますm(__)m

S9000さん
仰る様に肉眼で見えない世界は意外にあるのですね。
多くの方が撮る、背景をボカした写真も実際には見えないファインダーの中だけの世界ですものね^^

Fさん
自分にはこれが自然と対話しているように感じるひとときなので、これからも楽しんで撮っていくと思います^^

へい柔道さん
確かに気合は入っていると思います。
だいたいこの様な撮影は水に浸かっての撮影になりますので^^
只、好きで撮っているだけですので、へい柔道さんが毎日ワンちゃん撮っているのと同じ感覚かなあ〜(^^;

rrbさん
そんなたいそうなモノではないです。
誰のいない場所でひとり黙々と撮っているのが好きなんです(^^;

13   しゅうやん   2007/5/9 19:53

う〜〜〜む!!これはすばらしい作品ですね!
ますます ぶんぶんさんの作品が楽しみになってきましたよ!

14   ブンブン   2007/5/9 20:29

しゅうやんさん、コメント頂きましてありがとうございます。
駄作ばかりなので、期待されては困ります(^^;
ニコン板も他の板と同じく大変な状況ですね。キャノン板は比較的被害が少ないです^^

コメント投稿
やぶさめ③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (248KB)
撮影日時 2007-05-03 16:57:07 +0900

1   鼻水太朗   2007/5/4 06:16

自分のお気に入りに入れてもいいかなと思っている。
今日(本祭)も行きたかったが 足が浮腫んでいる 休養や。

9   Sakura   2007/5/5 03:26

馬上の男の子凛々しい表情と、観客の興奮した表情がなんともいえませんね。
この祭りの躍動感を十二分に感じさせてくれるお写真でした。(^^

10     2007/5/5 22:29

このお写真もすごいです^^!
>自分のお気に入りに入れてもいいかなと思っている
私もお気に入りにします
光のなか、観客ひとりひとり、馬、馬にまたがる男の子の表情が
活きていて、熱い写真です^^

11   rrb   2007/5/5 23:46

流鏑馬、金粉ショーときたら鼻水太朗さんですねぇ(^^)
このカットはとてもステキです!
お気に入りに是非入れてください。

足…お大事に(-人-)
無理はダメですよ!

12   しゅうやん   2007/5/9 07:55

おはようございます。はじめまして! nikon板からきました。
みごとなやぶさめの写真ですね!迫力がありますね。

13   ひだか   2007/5/9 15:55

太朗さん、ご無沙汰しております。素晴らしい写真です。馬上の子供そして、観客の表情も素晴らしくもう申し分ないですね。ピンともバッチリで大賞ものだ!

コメント投稿
妻籠宿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,368KB)
撮影日時 2007-05-03 06:17:18 +0900

1   ひでぶ   2007/5/4 05:54

各地にあるのでしょうが、古き町並みが現存していることに感動します。

2   鼻水太朗   2007/5/4 06:02

だれもいない、さみしい 寂れてますね 大丈夫でしょうか 現存。

へへ!。

3   ブンブン   2007/5/4 06:06

この撮影時間ですから、未だ人が出歩いてないのでしょうね。
上手いアングルだなあ。手前左の白壁の蔵の様な建物が効いて、ひっそりとした雰囲気がとても好きです(^^)

4   ひでぶ   2007/5/4 06:24

鼻水太朗さん、ブンブンさん、ありがとうございます。
泊まりの観光客が少しずつでていました。人がいたら撮影してないと思います。

コメント投稿
信州の初夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,554KB)
撮影日時 2007-05-03 11:07:55 +0900

1   ひでぶ   2007/5/4 05:50

普段みなれない雪山をこの時期目にすると「うわ〜っ」と声が出ます。
余白に小さな援軍が写ってました。

2   鼻水太朗   2007/5/4 06:00

まだ雪があるんだな、昨日は名古屋汗ばんだのにな。

>小さな援軍 ??

鳥?虫?わからず。

3   ブンブン   2007/5/4 06:02

うあ〜!いいなあ♪
信州の空気感がホントに伝わって来ました。こんな景色が大好きです^^
手前の八重桜の配置で奥行きも出され、「援軍」も楽しいですね^^
今、この場所で深呼吸した〜い!!

4   ひでぶ   2007/5/4 06:34

鼻水太朗さん、ブンブンさん、早起き3人衆になってますね。
さわやか信州とキャチコピィしてますから本当に気持ちよかったです。
がっ、ついに花粉症爆発です。鼻水が止めどなく溢れてきます。山でたくさんの花粉をいただいたようです。

コメント投稿
八重の頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (2,229KB)
撮影日時 2007-05-03 10:02:58 +0900

1   鼻水太朗   2007/5/4 05:54

さすがですね ふっとばしてるわぁ〜〜いいわぁ〜。

8   ブンブン   2007/5/4 05:27

ひでぶさん、度々恐れ入りますm(__)m
もっと空の空間の埋まったカットもあるのですが、どこかで見た様なカットなのでこちらにしました。
反省材料が沢山あるので、また色々勉強します(^^;

9   ブンブン   2007/5/4 18:21

Kasumiさん、コメントありがとうございます。
了解しました!思い切った露出と気持ちと云うことですね^^

papuruさん、いつもお世話になります。
中途半端な補正では新緑が表現できないので、いつもスゴイ量の補正をしますが、それでよく失敗もします(^^;

TASTYさん、コメントありがとうございます。
TASTYさんのあの素敵なお写真でも十分出来上がっていると思いますよ。只、別の表現もあると云うことだけです(^^;
また楽しくお付き合いくださいm(__)m

10   朝太郎   2007/5/4 18:40

ブンブンさん の露出補正の技 何時見ても素晴らしいモノ
ありますね。
新緑が萌え動いてます。ペンタの鯉のぼりも素敵でした。
RAW撮りで最高に綺麗でした。

11   ブリア   2007/5/4 21:58

飛ばし気味、好きです。
デジタルは暗めがいいというセオリーが昔からありますが、
自分も守った覚えがないことだったりします。

12   ブンブン   2007/5/5 05:58

朝太郎さん、別の板からコメント頂き感謝しております。
外れることの方が多い自分のいい加減な露出補正ですが評価頂いて嬉しいです^^
何とペンタ板も見ていただいたのでしょうか。感激です!
またニコン板にもお邪魔させてくださいm(__)m

ブリアさん、コメント頂きましてありがとうございました。
やはりこの季節はハイキー調がイイですよね^^
但し、ご存知のとおり、一度飛ばしてしまったものは回復が難しいので覚悟が必要ですよね^^

コメント投稿
生きる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (878KB)
撮影日時 2007-04-27 14:04:50 +0900

1   ブンブン   2007/5/4 04:55

小さな渓谷のある森のこれまた小さな命です。

2   ひでぶ   2007/5/4 05:00

ブンブンさん、おはようございます。
きれいですね、まさに生命力があふれています。
昨日、信州へ行きPCで画像の処理中です。

3   ブンブン   2007/5/4 05:06

ひでぶさん、おはようございます。
お互い早起きですね^^
早速コメント頂きうれしいですm(__)m
信州で素晴らしいお写真を撮られて、きっと編集が追いつかないくらい沢山なんでしょうね^^
自分も大好きな信州の作品、待ってま〜す!

4   鼻水太朗   2007/5/4 05:50

これからは水ものもいいっすね、鼻水はいかんが。

>昨日、信州へ行きPCで画像の処理中です。

ひでぶさん 徹夜されたん これはたのしみですね ブンブンさん。

5   ブンブン   2007/5/4 06:10

鼻水太朗さんもお早いですね♪
朝からコメントいただき感激ですm(__)m
水景が大好きで大好きで、そのせいか最近、下の方も近いんですよね。
それは歳のせいか(^^;

コメント投稿