キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 生きる5  2: もみじの花11  3: 木脈?7  4: やぶさめ②4  5: やぶさめ2  6: モミジの花7  7: 一点採光にチャレンジ11  8: よろしくねぇ〜!3  9: フエルメ−ルが好き11  10: 【歌】冷たい雨8  11: 暮れる砂浜10  12: 反射3  13: 秋色の春(その3)4  14: 夕日と噴水1  15: 種と花2  16: チャレンジ9  17: 1  18: 本物5  19: 秋色の春(その2)6  20: 秋色の春3  21: 祝・望遠レンズ4  22: GW後半は5  23: 新緑7  24: 自分に映る夕焼けは16  25: 海辺の花12  26: スタート9  27: 旺盛な食欲2  28: 秘密のポスト16  29: 花壇の水遣り3  30: 静寂の時4  31: 若葉の頃10  32: 今日のおやつ4      写真一覧
写真投稿

生きる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (878KB)
撮影日時 2007-04-27 14:04:50 +0900

1   ブンブン   2007/5/4 04:55

小さな渓谷のある森のこれまた小さな命です。

2   ひでぶ   2007/5/4 05:00

ブンブンさん、おはようございます。
きれいですね、まさに生命力があふれています。
昨日、信州へ行きPCで画像の処理中です。

3   ブンブン   2007/5/4 05:06

ひでぶさん、おはようございます。
お互い早起きですね^^
早速コメント頂きうれしいですm(__)m
信州で素晴らしいお写真を撮られて、きっと編集が追いつかないくらい沢山なんでしょうね^^
自分も大好きな信州の作品、待ってま〜す!

4   鼻水太朗   2007/5/4 05:50

これからは水ものもいいっすね、鼻水はいかんが。

>昨日、信州へ行きPCで画像の処理中です。

ひでぶさん 徹夜されたん これはたのしみですね ブンブンさん。

5   ブンブン   2007/5/4 06:10

鼻水太朗さんもお早いですね♪
朝からコメントいただき感激ですm(__)m
水景が大好きで大好きで、そのせいか最近、下の方も近いんですよね。
それは歳のせいか(^^;

コメント投稿
もみじの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x665 (336KB)
撮影日時 2007-04-25 08:09:25 +0900

1   Sakura   2007/5/4 03:04

TryTryさま
少し前に、立ち寄った先で私も教えていただいたのですが、
これがもみじの花のようです。(^^
たまたま撮ってたのでアップしますね

ちなみに、花が咲くとき、パチパチって音がするようです。

7   Sakura   2007/5/5 03:19

ゴールデンウィーク恐るべし、、すごい勢いで板が展開していきますね(^^
少しあげてしまうのがもうしわけなくも思いますが、、
書き込みいただいた皆様にお礼を、

ブンブンさま
私も気がついてなかったのですが、この季節もみじのある山林を歩いていると
足下に小さな赤いものが沢山目につきます。一度ご覧あそばせ(^^

ひでぶさま
確かに、1-2mmの花で微風でも右往左往するので、きっちり撮るのは、、(^^;
まあ、参考写真と思って拡大しないでくださいね。(^^;

鼻水太朗さま
はい、この機会に是非一度見てみてくださいね(^^

TryTryさま
わたくしも教えてもらえなかったら、きっと、これが花だとは気がつきませんでした。(^^

Kasumiさま
結局ゴールデンウィークに撮影は出来そうにありません(泣
そうそう、自分は男性ですよ。(^^ 

みなさまありがとうございました。

8   Kasumi   2007/5/5 10:14

Sakuraさん、きのうcs2使えるようになりました。

手伝ってくれた外人さんが「TIFFがいいよ」って言ったけどほんとかなぁ〜〜??

9   Sakura   2007/5/5 12:33

はい、間違いありません。(^^
Jpegはホームページにアップするなど汎用性がありますが、
圧縮画像なのでサイズ変更するだけでも、画像が荒れます。
少しでも手直しするのであれば、Psdやtiff (16BIT<< 説明省きますがこれもポイント)で保存しておき
用途に合わせ、jpgに書き出す方のがいいと思います。

10   Kasumi   2007/5/5 16:04

ありがとうございます。

Sakuraさんはデジカメ、長いから頼りになります!!

11     2007/5/5 21:14

もみじのお花、かわいいですね、はじめてみました^^
緑のキャンパスに、赤いお花。
赤いのに、sakuraさんが撮ると透明感が残されて
素敵な表情になるのですね^^
いつも、頭に浮かべながら撮るのですが
自分には全く撮れません^^` 

コメント投稿
木脈?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 18-55mm F3.5-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,488KB)
撮影日時 2007-05-03 15:58:33 +0900

1   TASTY   2007/5/3 21:38

「霧島アートの森」へ行ってきました。このときとばかりに撮りまくったのですが、オブジェを撮るより周りの森が良かったです。

3   Sakura   2007/5/4 03:15

きれいですね、、、光に透けて、とても好きな描写です。(^^

4   ブンブン   2007/5/4 04:37

新緑が気持ちイイですね〜!若葉が密集していて空が殆ど隠れているのが成功の要因かなと思いました^^
自分ならハイライトがもっと飛んでも、もう少し明るくしたいなあとも思いました^^

5   ひでぶ   2007/5/4 04:49

このシーンはどうしてもカメラ向きますね、きれいに撮れていいですね。お題のように幹が枝が血管のように見えます。

6   鼻水太朗   2007/5/4 05:44

こんな木の下でほんのひと時のんびりしてみたい。

7   TASTY   2007/5/4 12:42

Kasumiさん:有り難う御座います。。。空気はとても良かったですよ。木の香り満載でした。アート作品も良かったんですが、自然の造形にはかなわないなぁ〜と思いました。

Sakuraさん:コメント有り難う御座います。新緑がとても魅力的でした。日差しも強くて。。何百枚か撮りましたが(^^ゞ、この写真が「これだ!!」と思える唯一でした。残念。。。(´。`)

ぶんぶんさん:コメント有り難う御座います。ブンブンさんのお写真を掲示板で良くは意見させて頂いたおりますが(おそれおおくてコメントいれれませんが…(´。`))凄い色彩にいつも見とれています。。。あんな風に撮りたいなぁ〜と思っていますが、なかなか撮れませんね。今回は被写体に恵まれました。。。うぅ〜明るい広角レンズが欲しくなりました。。。(^.^)

ひでぶさん:コメント有り難う御座います。そうなんですよ、アート作品も撮ったんですけど、ここで20枚ぐらい撮りました(?_?)。やっと思い通りの雰囲気になってくれました。

鼻水太朗さん:コメント有り難う御座います。天気も良くて気持ちよかったです。。。でも、撮るぞ〜と意気込んだいたので家族そっちのけできょろきょろしていたのであまりのんびり出来ませんでしたけど。。。(笑)

コメント投稿
やぶさめ②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (384KB)
撮影日時 2007-05-03 16:37:55 +0900

1   鼻水太朗   2007/5/3 21:34

愛知県新城市 砥鹿神社例大祭 です。がそれの試乗でした。
本番は 頭の衣装が花笠になります。が 明日は行きません。

2   Kasumi   2007/5/3 23:32

 さすが天才ママくん師匠のお友達ですねぇ〜〜

3   ブンブン   2007/5/4 04:33

白馬を賢明に操る少年の姿がカッコイイですね^^

4   鼻水太朗   2007/5/4 06:10

Kasumiさん そうですね天才ママくんはすごい、ボクは奇人変態爺バカです。
ブンブンさん G7のAFではこんなもんかにゃ。

コメント投稿
やぶさめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (216KB)
撮影日時 2007-05-03 16:37:29 +0900

1   鼻水太朗   2007/5/3 21:27

矢はいりません、騎手は小5から中1ぐらいです。
両手を離し紙吹雪と吹流しを流しながら 走っていきます。

G7のスポーツモードを使いました。

2   ブンブン   2007/5/4 06:19

動感が何とも言えず迫力がありますね!
カラフルな吹流しがたなびいて、疾風の様子が伝わって来て、これぞ鼻水太朗さんと云う感じです(^^)v

コメント投稿
モミジの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 144mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (274KB)
撮影日時 2007-05-03 16:35:43 +0900

1   TryTry   2007/5/3 21:49

>鼻水太朗さん

花なんですかね。私も良く判らなくて。
カエデも沢山の種類があるようなので、実は花もいろいろあるのかも知れません。

3   鼻水太朗   2007/5/3 21:21

モミジの花ですか 知りませんでした この歳まで。
死ぬまでに見れてよかった、ほんときれいなピンクの花。

4   ふぢた   2007/5/3 22:36

これ、花じゃなくて種じゃないでしょうか?

ぃゃ、花かも知れないけどカエデの木の下にこの花びら一枚が沢山落ちているのですが、これを上から落とすとクルクル回るんですよ。
だからずっと種だと思っていたんですが、花は見たこと無いですね。

でも、やっぱりこれが花なのかな…

5   ブリア   2007/5/3 23:44

種のようですねぇ、、。
花はもっと小さいみたいです。

6   ブンブン   2007/5/4 04:52

これは若葉の先っぽにくっ付いているモノをよく見ますね。
自分もこれはきっと花なんだと思っていましたがSakuraさんの解説で花は別物だと云うのが判りました^^
ピンク色が綺麗ですし、背景のグラダーションも美しいですね^^

7   TryTry   2007/5/4 10:56

やっぱり、これは花じゃなくて種のようですね。
遠くに飛ばせるように花びらに見える羽が付いてるって事でしょうか。

コメント投稿
一点採光にチャレンジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (233KB)
撮影日時 2007-05-03 15:17:50 +0900

1   rrb   2007/5/5 23:40

Fさん、ありがとうございますm(..)m

>研究熱心…
だなんて、ト〜ンでもないですよ(^^;
興味津々の好奇心旺盛なだけなんです(>.<)
で、できちゃうと…スーっと頭から抜けちゃうのですよね(^^)
学習能力は達成までで消えちゃうのが悪い癖です(^^;
だから毎日繰り返して身体に馴染ませないと…(^^)

7   ブンブン   2007/5/4 04:31

未だ、抜け殻が残っていること自体がビックリなのと、これを発見されたrrbさんにビックリです^^
タイトルからするとブリアさんの仰る様にもう少しアンダーでもいいのかなと思いました。
しかし風雨にさらされながら、よく此処に留まっていたものですね^^

8   rrb   2007/5/4 10:07

ブリアさん、ありがとうございますm(..)m
>マルチスポット測光を使って…
了解しました!
いつも中央重点なので…次に試してみます!

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
蝉の抜け殻はスズメさんを撮る場所でいくつか見つけています(^^)
>もう少しアンダー…
了解ですm(..)m
次のステップでチャレンジしてみます。

9   Kasumi   2007/5/4 10:27

rrbさん

余談ですが、時々白黒やるといいです。
白黒はとても厳しい先生です、色はあまり味方になってくれません。
それに光とかげのメリハリがなければカラ-ではなんとか我慢できても こきおろしてくれます、だめなところも教えてくれます。
でもZONEに入ったときは、それはもう写真の神様が拍手喝采で称賛してくれます。私はそのギャップが好きです。  

10   rrb   2007/5/5 11:33

Kasumiさん、再びありがとうございますm(..)m
なるほど! 了解しました!
白黒モードでも撮るように心がけます。
色々とありがとうございますm(..)m

11     2007/5/5 22:34

rrbさんはやっぱり研究熱心!
とことん取り組む姿勢にいつも刺激を受けます^^
技術的なことはコメントできませんが^^`、
みなさんがおっしゃること、なるほどーと、一緒に勉強させていただきました^^

いつもコメントありがとうございます
rrbさんの熱心な後ろ姿をみて、近づくようにがんばります^^!

コメント投稿
よろしくねぇ〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (240KB)
撮影日時 2007-05-03 15:15:14 +0900

1   rrb   2007/5/3 19:12

巣から出て、独り立ちへの育成中。
くちばしがまだ黄色く親からエサを貰っている子スズメです。
今年も口移しでエサを与えるシーンに出会えれば嬉しいな。。。
って、いうことでm(..)m

2   Kasumi   2007/5/3 19:42

rrbさん、こんにちは。

そういえば先日テレビで、木工職人の匠が「心が一流なら技術は後から付いてくる」って言ってました。
rrbさんの写真見てるとそんな感じがしました。

3   rrb   2007/5/3 21:41

Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
最大級のお褒めのお言葉です。ありがとうございます。
とーっても嬉しいですが、もったいないです(>.<)
まだまだ力不足です。
これからもヨロシクお願いしますm(..)m

コメント投稿
フエルメ−ルが好き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (429KB)
撮影日時 2007-05-03 10:29:47 +0900

1   ブリア   2007/5/3 23:26

題名と画像の関係がよく分かりませんが、(笑)
シンプルなところが好き、、、もとい、いいと思います。
ピント位置もいいところに持ってきてますねぇ。

7   TASTY   2007/5/3 21:23

こんばんは。。。フェルメール僕も好きです。
難しい事はわかりませんが、影なんでしょうね。
どうしたらこんな質感が白黒で出せるんでしょうか??
勉強になります。。

8   鼻水太朗   2007/5/3 21:31

すばらしいモノクロですね、勉強になります。
モノクロは好きでおあそびで変換してはだみだ だみだ ばっかりですが。
さすが  Kasumiさんです。

9   Kasumi   2007/5/3 23:23

rrbさん   
あなたの成長スピ−ドに比べたら全然たいしたことはありません。あなたの素直さ、ひた向きさ、一生懸命さが勉強になります。
TASTYさん
ポ-トレイトにこそ写真に一番大切なエッセンスが山の様に詰まっています。ちょっとでもきにかけてくれたら.......
太郎さん
あなたの写真は被写体がとても生き生きしています、それはあなたの邪念のない奇麗な心が撮らしていると思います。
やっぱ嘘のない写真が一番好きです。

10   Sakura   2007/5/4 03:13

一方向一点からの強い採光からなる描写ですね、(^^
光りは影で引き立つ、、素敵なお写真ですね
そうそう、最近気に入らない発色の椿の写真をモノクロにしてみたら、
解像感が増して、びっくりしたことがありました。(^^

11   ブンブン   2007/5/4 04:45

やはりポートレートをやられていただけあって、この様な光の扱いは素晴らしいですね。
ペンタ板のはるさんの光と陰で表された猫の素晴らしい作品を思い出しました^^

コメント投稿
【歌】冷たい雨
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (998KB)
撮影日時 2007-04-16 15:30:55 +0900

1   ブンブン   2007/5/3 15:49

まりっぺさん、ハイファイセットの名前を思い浮かべてくれてありがとう(^^)
荒井由美作詞作曲のこの曲は楽曲を提供したこのグループによって大ヒットして、当時未だそれほどでもなかったユーミンの人気を持ち上げるキッカケになった曲だよね。
ケンカして家を出てしまったら、その留守中に彼が別の女性と暮らしていたと云うやりきれない気持ちを歌った曲・・・

ハイファイセットはもう四半世紀以上聞いています。よく在りがちな無人島へ持っていく10枚の中に絶対「ハイファイセット・シングス・ユーミン」は外せません^^

オフコースのコンサートが無料?・・・信じられない!
山本潤子は現在現役のミュージシャンで小田和正を「小田くん」と呼ぶことの出来る数少ないひとりですね^^

4   まりっぺ   2007/5/3 12:16

ハイファイセットですね。
こんな気持ちのままじゃ、どこへも行けやしない・・・

ブンブンさんも聴いたの?
昔、同じ時期にオフコースとハイファイセットのコンサートがあり、
無料のミニコンサートだったオフコースの小田さんが
「○○日にハイファイセットのコンサートもあるんだよね、
あっちは有料だけど」
とちょっといじけて言ったのを思い出しました。

5   へい柔道   2007/5/4 11:20

会話の内容が、ディ、ディープだあ。
オフコースは、どうなんだろ、年齢食うにつれてさらに良くなってんじゃないのかぁ?という気がする。透明度が高くなってるっつーか。
「小田さんはにこりともしなかった」ての、いいなぁ。

ブンブンさんのこのお写真は、暖かい。

6   Kasumi   2007/5/4 11:44

氷雨、違うなぁ〜ブンブンさんの写真、志茂金さんの様に演歌タッチじゃないしなぁ〜

松山千春の銀の雨とか思い出しました、多分ちがうね。

でもブンブンさんのサ-ビス精神とても好感が持てました、頑張ってね!!

7   hosozumi   2007/5/4 14:33

一枚の写真から、こんなに話題が広がって楽しいですね!
撮る人の心情が写真に反映されるんでしょうか?(^^)

8   ブンブン   2007/5/4 18:35

へい柔道さん、スミマセン、マニアックになってしまって(^^;
少し寒かったこの日ですが、温かみを感じて頂いてうれしいです^^

Kasumiさん、コメントありがとうございました。
音楽好きなので、こんなシリーズに参加させて頂きました^^
また好い題材がありましたら頑張ります^^

hosozumiさん、いつもありがとうございます。
hosozumiさんをはじめ、掲示板の皆さんと楽しくお付き合いさせて頂くのは写真を撮るのと同じくウレシイことですね(^^)

コメント投稿
暮れる砂浜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1652x2203 (1,341KB)
撮影日時 2007-04-29 17:59:43 +0900

1   Sakura   2007/5/4 03:22

とても気持ち良さそうなロケーションですね(^^
十分奇麗ですが、実際はもっとキラキラしてたのですね、、、
いいなあ

6   ブンブン   2007/5/4 05:22

ひでぶさん、画像処理中にも関わらずコメントいただいて恐縮です。
自分にはセンスなどありませんが努力はしています^^
ひでぶさんの信州シリーズ、楽しみだなあ〜(^^)

7   鼻水太朗   2007/5/4 05:53

ボクはこういう風景は撮らないようにしてます 撮れないから かっかっかっ。

8   stone   2007/5/7 00:09

綺麗なシーンですね
流木までの距離感がとても素晴らしいです。
足跡付けず近寄りたい。でもそれは不可能なこと‥
深い色の砂粒の輝きも心に染みました。ありがとうございます。

9   しゅうやん   2007/5/11 08:18

風紋と流木と夕陽  絵になる組み合わせをうまく表現されていますね! 奥行のある作品で、癒されますね!

10   ブンブン   2007/5/12 20:01

鼻水太朗さん、コメントありがとうございました。
鼻水太朗さんなら、こんな写真を撮るのは他愛も無いことだと思いますが、自分も撮ることの出来ない分野は立ち入らない様にしています(^^;

stoneさん、コメントありがとうございました。
綺麗な風紋が撮れるのは、荒れた日の翌日になります。そして人や動物の足跡の見えないアングルを選択します^^

しゅうやんさん、コメントありがとうございました。
夕方の海はどなたが撮っても絵になります(^^;

コメント投稿
反射
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (819KB)
撮影日時 2007-04-30 10:33:33 +0900

1   ブリア   2007/5/3 01:09

池の中は…だったので
写りがよさそうなところを選びました。

2   ブンブン   2007/5/3 05:30

水面に揺らぐ新緑が美しいですね♪
その背景の青空も投影されて爽やかさが伝わってきました^^

3   ブリア   2007/5/3 22:37

ブンブンさん、
実は青空は写っていないです。
木陰の隙間が雲にみえるので空に見えたりします。

コメント投稿
秋色の春(その3)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,250KB)
撮影日時 2007-05-02 17:29:08 +0900

1   S9000   2007/5/2 22:01

 赤く色づく葉っぱと落ち葉の絨毯。
実はピクチャースタイル「紅葉」も
起用してます。ははは。

2   ひでぶ   2007/5/2 23:29

S9000さん、こんばんは。
雰囲気のあるいい写真ですね。このような光の扱いが上手な人は、私自身ができないのでうらやましく思います。
近頃はDPP使用しないのですね。

3   ブンブン   2007/5/3 05:39

光を上手く取り入れられて、温かいお写真になっていますね^^
背景に少し明るい開けた場所を持ってきているので奥行きと開放感を感じました^^

4   ブリア   2007/5/3 23:07

>ははは。

効果あるなら積極的に使かな、「紅葉」
でも、ピクスタイルの中では地味な設定ですよね。

コメント投稿
夕日と噴水
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,907KB)
撮影日時 2007-05-02 18:29:47 +0900

1   S9000   2007/5/2 21:51

 すかっと晴れなかったけど夕日はそれなりに
美しかったです。

コメント投稿
種と花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (173KB)
撮影日時 2007-05-02 07:37:17 +0900

1   O_JISAN   2007/5/2 20:42

同じ場所に種と花が同時にありました。

2   ブリア   2007/5/2 23:17

前にアップした画像の花ですね。
前の画像よりややくたびれモード気味でしょうか、、
名前が出てきませんです。

コメント投稿
チャレンジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (237KB)
撮影日時 2007-04-29 17:18:00 +0900

1   rrb   2007/5/1 21:05

ブリアさんの一点採光の作品に憧れてチャレンジ!
全然違った結果になってしまったわ(^^;

5   F   2007/5/2 21:08

rrbさん、こんばんは^^
光がとてもきれいに取り込まれていて、素敵ですね^^
野花のひっそり佇む感じが、華やかな花にない魅力を
引き出しているように思いました^^

夕焼けの写真にコメントいただいてありがとうございました^0^!
次はそろそろ動物シリーズをだしてもいいかなぁ^^`

6   ブリア   2007/5/2 23:52

まっすぐなのがいいです。
しかも600mmで1/50で撮ってるんですねぇ。
イメージは違ったようですが、別な意味ですばらしいです。^^
一点採光なら逆光より、木漏れ日をねらうほうが簡単かも。

Kasumiさん、
自分は花よりポートレイトを撮るほうが多かったりします。
で最近思うんですが、花を撮る時と人を撮る時とでは意識の切り替えが必要かなと。
たとえるなら、人を撮るときが短距離なら花は中距離を走るみたいな感じです。
うまい例えでなくて申し訳ありません。

7   へい柔道   2007/5/3 01:38

なるほど。拍動がちがいますよね。

8   Kasumi   2007/5/3 09:17

ブリアさん

それは、よくグラビアカマラマンがやっている、お互いにノリノリでテンション上げるために、イイネ、イイネ、イィ〜〜イネ!!
そんな感じで小刻みにカシャカシャやるってことかな?

ところでヘイさんもそいうの得意って小耳にはさんだんだけど、ホント??

9   rrb   2007/5/3 19:02

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
そうですね、あまりこの傾向のものは投稿していないですね。
>ペンタ板のはるさん…
ありがとうございますm(..)m 光栄ですv(^^)v
以前に何度かコメント会話させていただいたことがあります。

Fさん、ありがとうございますm(..)m
夕方のスズメさんを撮ろうと思っていた時に、
あまりにもキレイだったのでついつい撮りました(^^)
Fさんの動物…お待ちしています(^^)

ブリアさん、ありがとうございますm(..)m
ブリアさんがお撮りになったような場面を探したのですが、
見つけることができず、この結果になりました(^^)

コメント投稿

波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x566 (159KB)
撮影日時 2007-04-29 17:04:28 +0900

1   O_JISAN   2007/5/1 11:08

白波が立って強風が吹く中、何人かの人が海のスポーツをしていました。

コメント投稿
本物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 35-350mm
焦点距離 350mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 810x540 (258KB)
撮影日時 2007-04-30 16:41:26 +0900

1   rrb   2007/5/1 01:56

テレビのコマーシャルで見ていて「本当にあるのか!?」と思っていた。
空港に行く都合があったので、JALのターミナルを見に行くとあった!
CMのように踊りはしなかったけれど、ついつい「先得割引を…♪」
なんて口ずさんでしまったわ(^^;
全くつまんない写真だと思うけど、
本物に出会えた感動を!ってことでm(..)m

2   Kasumi   2007/5/1 07:15

rrbさん、おはようございます。

このCMあまり記憶になかったので、デルモがきになっちゃって調べたら相武沙季さんですか!!

3   ひでぶ   2007/5/1 07:27

こんなディスプレイもあるんですね。
サキサキちゃん大好きオヤジには嬉しいかぎりです。
35-350mmレンズはあまり見かけないないですね。使用感はどうなんでしょううか?

4     2007/5/1 13:20

そういう瞬間は、思わず撮りたくなりますね^^
あのコマーシャルは三谷幸喜さんのコミカルさがおもしろくて
ついつい、彼しか見えなくなります^^

5   rrb   2007/5/1 20:47

Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
相武沙季さんですよ〜(^^)

ひでぶさん、ありがとうございますm(..)m
35-350mmはズームが回転式ではなく筒を伸縮させる方式なので、
使い勝手はイマイチですね(>.<)
EOS-7を使用しているときには結構重宝したのですが、
デジタルになってから35mm換算で56-560mmとなり用途は限られてきます。
まっ、格安で手に入れたので文句は言えないのですが(^^)

Fさん、ありがとうございますm(..)m
三谷幸喜さんの動きが楽しいですよね(^^)
ついつい身体が反応してしまいます(^^;

コメント投稿
秋色の春(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,155KB)
撮影日時 2007-04-30 15:05:28 +0900

1   S9000   2007/4/30 22:22

 こちらは、「糸もみじ」です。実家の庭にて。
うろこ雲が出て、あっというまに曇天が広がり、
自宅に帰る頃には雨となりました。さて連休の
後半を控えて明日は出勤ですが、天候はどうな
ることやら。

2     2007/4/30 22:39

糸もみじですか^^
繊細なもみじですね
秋のもみじとはちがう、清涼さがありますね^^

3   S9000   2007/4/30 22:44

 うわぁー、Fさんにコメントいただいたー、
うれしー!
 と率直な感想をまずクチにしながらも、
よくよく見ると実家離れの軒先が入り込んで
ました。
 午後の斜光があたると、この糸もみじは
とてもきれいでした。いわゆるフイリとも
違って、樹全体が赤いんですが、新緑と並ん
で紅葉があるのも面白かったです。

4   ひでぶ   2007/5/1 00:07

S9000さん、お久しぶりです。
お題の「秋色の春」素敵ですね。糸もみじが光に輝きとてもきれいな写真です。少し前の写真にお題を汲み取らずおバカなコメント書いてました、ごめんなさい。

5   Sakura   2007/5/1 01:33

もみじの繊細さをうまく表現されていますね、
構図も広角の傾きをうまく利用されていて、見事です。

6   S9000   2007/5/2 22:16

 ひでぶさん、Sakuraさん、ありがとうございます。
 私は繊細、という言葉からもっとも遠い軌道を描いて
おりまして。。。へへへ、でもありがとうございます。
 ひでぶさんの言われる「おバカなコメント」って何で
したっけ。そのようなコメントをいただいたという記憶
がございませんです。気になさらずに。
 なかなかコメントは難しいところですが、なるべく
感じたことを言うようにしてます。仕事が忙しいとき
はどうしてもコメントから遠ざかってしまいますが。。

コメント投稿
秋色の春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,323KB)
撮影日時 2007-04-30 15:11:06 +0900

1   S9000   2007/4/30 22:16

 家内によれば、「そういう品種もある」そうですが、春空に
真っ赤な紅葉が見れて、不思議な気分でした。

2   鼻水太朗   2007/4/30 22:29

へっ!一年中赤いのかな?。
カラッと乾燥した空に赤色の葉っぱは冴えますね。
もう少し絞ってはいかがかな。

3   S9000   2007/4/30 22:36

 鼻水太朗さん、ありがとうございます。
 この色がこの樹にとっての「新緑」だったら、す
ごいですよね。詳しくはわかりません。どなたか
ご存知?
 もうちょっと絞ればよかったかも。。このところ
センサーのゴミ付着が激しく、絞ってゴミが盛大に
映ったのでちょっと怖れてました。今週あたり、
メーカーサービスに出向くつもりです。
 タムロン17-50mm F2.8ですが、ワイド端で絞り
開放だと周辺光量低下、ってやつがしっかり見えま
すねえ。

コメント投稿
祝・望遠レンズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF 70-200mm F4L IS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,703KB)
撮影日時 2007-04-30 14:39:10 +0900

1   TASTY   2007/4/30 21:16

何とか望遠レンズを入手して、今日、動物園へ行ってきました。
やっぱり、鷲は格好いいです。
構図やら等々考える余裕もなく、ただただ望遠で撮りました。

2   F   2007/4/30 21:29

動物園仲間が増えてうれしいです^^
わたしも思わずうれしくて、限りなく寄って撮ってしまうので
TASTYさんのお気持ちがよくわかりました
鷲はりりしいですねー^^
ふいに動物さんはいい仕草をするので、
油断ができません><

3   Kasumi   2007/4/30 22:48

TASTYさん、こんにちは。
 構図はしっかりと決まっておられます、この鷲十分カッコいいです、ハイ

4   TASTY   2007/5/1 00:53

Fさん:コメント有り難う御座います。家から動物園が近いので、これからもどんどん行って、撮ってきたいと思います。つぎは、猛獣系が良いですね。また、宜しくお願いします。

Kasumiさん:いつもコメント有り難う御座います。Kasumiさんに良いコメントもらうと嬉しいですね。どんどん写真が撮りたくなります。まだまだですが、頑張ります。また、お願いします。

コメント投稿
GW後半は
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (134KB)
撮影日時 2007-04-30 20:43:40 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/30 22:16

Fさん どうも 水がはいってるものでね。へへ!。
ブンブンさん どうも でも 夫婦の良さは片隅においてありますよ へへ!。

2   Kasumi   2007/4/30 22:33

いいねぇ〜〜
この生活の匂いプンプンで

スゴクイイ〜〜

3   鼻水太朗   2007/4/30 20:56

これで決まりだぁ!!。

4     2007/4/30 21:54

ちゃんとお薬はお水で飲んでくださいね><!

5   ブンブン   2007/4/30 22:10

スゴイ!鼻水太朗さんの今の頭の中の状態を表現されてるみたい(^^)

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (283KB)
撮影日時 2007-04-27 08:31:55 +0900

1   ブリア   2007/4/30 23:11

natureさんってなんかさりげなく貼り付けてますね。
日光の絶景の写真とか。

>時間が止まったような瞬間です

なんかわかるような気がします。

3   nature   2007/4/30 20:42

時間が止まったような瞬間です

4   ブンブン   2007/4/30 21:58

綺麗な川ですね。新緑が輝いていますね^^

5   ブンブン   2007/5/2 21:16

こんばんは、natureさん。
HP拝見しました。とてもユニークな楽しいHPですね^^
その名のとおり、ネイチャー作品はとても素晴らしいお写真の数々で驚きました。
あの素敵な写真を撮られているnatureさんでしたら十分にご承知だと存じますが、清流はある程度水深があると色も深くなりますので、もし水の透明感を出したいと云うことでしたら比較的浅瀬で水面の流れの模様も取り入れられて撮られると透明感だけは表現できるのかなと思いました。
昨年浅瀬でこんな様子を撮りました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/4140
水の清らかさだけは出ていると思うのですが・・・(^^;

6   ブリア   2007/5/2 23:26

ブンブンさんの答えがいいみたいですね。
自分は、角度を変えるとか、PL使うとか単純なことしか思いつきません。

7   nature   2007/5/3 05:05

ブンブンさん、ブリアさんアドバイスをありがとうございます。
今度はお二人のアドバイスにより少し考えて見ます。

コメント投稿
自分に映る夕焼けは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,899KB)
撮影日時 2007-04-30 18:16:00 +0900

1     2007/4/30 20:30

今日は家の近くの河原に夕焼けを見に行きました
風景のセオリーを知らないので、違和感を感じたら教えてください^^`
とても静かで、優しい夕焼けでした

12   へい柔道   2007/4/30 23:35

タイトル良かと〜っ。

13   ひでぶ   2007/4/30 23:48

以前、岐阜に住んでたころは良く利用しましたが最近は鼻水太朗さんと同じで東海大橋を良く使います。
全世界ネットでローカルな話題、他方の人々ごめんなさい。
鯉のぼり見逃してました、確かに泳いでます。

14   Sakura   2007/5/1 01:41

やわらかいグラデーションの空を大きくとらえたことと、
シャープに伸びる鉄橋が気持ちよく感じさせてくれるお写真です。
それはそうと、風景写真撮るなんて、珍しいですね、、
これからも色んな被写体にチャレンジしてくださいね。 

15     2007/5/1 13:15

みなさん、ありがとうございます^^
夕焼けをゆっくり見るのも、たまにはいいなぁと思いました
仕事が終わる頃は、やっぱり真っ暗ですものね^^
タイトルはいつも悩みますが、撮った時の気持ちに一番近い
タイトルを・・・と考えながら決めています。
鯉のぼりや、飛行機雲、よく見ないとみえないもの・・・が
撮っていたときはとてもうれしかったりしました
なかなか写真のなかで、見せることはできないですが・・・^^`
風景写真はとても難しくて、いつも、きれいな風景をみても
傍らにカメラを置いたまま、風景を眺めていることがほとんどです
これからは、少しずつ撮ってみようと思います
ありがとうございました

16   rrb   2007/5/1 20:51

こんばんはm(..)m
遅くなりすみませんm(..)m
飛行機雲にひかれました(^^)
飛行機も写ってますしね。
ある夕方に何気なく見上げた空に飛行機雲が…、
髪をなびかせる風が心地よく…ってイメージです(^^)
まったりとした気分になれましたよv(^^)v

コメント投稿