キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 海辺の花12  2: スタート9  3: 旺盛な食欲2  4: 秘密のポスト16  5: 花壇の水遣り3  6: 静寂の時4  7: 若葉の頃10  8: 今日のおやつ4  9: 今日のランチ7  10: 今日のモーニング4  11: 春先6  12: ルピナス5  13: 牡丹と蜂2  14: 裏山のちょ〜〜う絶景18  15: 緑化祭り6  16: 牧草地の春8  17: ひととき4  18: 花模様回遊路4  19: 春のリズム4  20: 藤の大ガーデンにて5  21: 花気球6  22: はこべ(食材シリーズ)6  23: 藤、香る5  24: いい季節だね6  25: やまぶき3  26: やさしい春の色合い4  27: わっ、撮られた!5  28: 天然の水晶7  29: 黄色の春花4  30: 見物9  31: 後姿^^4  32: アメリカの桜4      写真一覧
写真投稿

海辺の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,142KB)
撮影日時 2007-04-30 07:52:20 +0900

1   ひでぶ   2007/4/30 18:53

花名は分かりませんが直2Cm程の可憐な花でした。

8   ひでぶ   2007/4/30 23:28

ブリアさん、ありがとうございます。
行き違いのようで…ブリアさんという大きな目標ができましたので持てる機材で頑張ろうと思ってます。

9   Kasumi   2007/4/30 23:38

これを見なされ。
http://yaplog.jp/strawberry2/
ギザカワユスはしょこたん用語で意味は「とても可愛い」です。
ちなみに私のネコはマミタスそっくりです。

10   ひでぶ   2007/4/30 23:58

超有名な「しょこたんブログ」が見れました。
花名はブリアさん言うように浜花菜ですね。
社会勉強になりました。

11   Sakura   2007/5/1 01:36

多分、、浜大根だったような、、(^^;
浜大根も紫花菜も、似たようなお花で、同じような場所で見かけますね。
お写真ですが、とても柔らかい描写で、花の特徴を見事にとらえられていると思いました。

12   ひでぶ   2007/5/1 07:13

Sakuraさん、ありがとうございます。
浜大根ですか…どちらにしても写真に出来るかわいい花ですね。
Sakuraさんに褒めていただけて大変嬉しいです。

コメント投稿
スタート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,858KB)
撮影日時 2007-04-30 05:27:51 +0900

1   ひでぶ   2007/4/30 21:15

Fさん、コメントありがとうございます。
日の出前から待機して待ったのですがこの背景の島影からでした、水平線からを期待してたのでガッカリ、下調べ不足でした。

5   ひでぶ   2007/5/1 07:08

Sakuraさん、おはようございます。
今回三重の伊勢方面へ行こうとも考えたのですがGWは道路状況がすごいことになりますのであきらめました。
フォトコン板の写真拝見しました。見入ってしまいました。
海、夕景も撮りたいですね。

6   Kasumi   2007/5/1 07:22

ひでぶさん、ご苦労様です。

なんか惹かれる、光景だなぁ〜

うぅ〜ん、そこに行きたいなぁ〜

7   ひでぶ   2007/5/1 07:50

Kasumiさん、おはようございます。
臨場感が少しでも伝わればうれしいです。

8     2007/4/30 19:59

手前に大きく取り入れた波の様子から
さざ波の音が静かに聞こえてくるようです
朝の朧気な様子が、霞がかった船から感じられました

9   ひでぶ   2007/4/30 18:49

水面に輝く朝日は一日の始まりを感じさせてくれました。
海景色の初撮りです。

コメント投稿
旺盛な食欲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4992x3328 (4,818KB)
撮影日時 2007-04-30 09:21:22 +0900

1   黒猫倶楽部   2007/4/30 09:40

ニクバエでしょうか。新しいレンズの被写体を探し歩いているときにお食事中を失礼しました。

2   鼻水太朗   2007/4/30 12:43

いやぁ〜〜〜 あまりみたくないっすね、毛深いっすね。

コメント投稿
秘密のポスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (219KB)
撮影日時 2007-04-29 15:42:01 +0900

1   Kasumi   2007/4/30 00:51

Sakuraさん 
いろいろ気を使って下さってありがとうございます。
恥ずかしながら、RAW現像はこれが初TRYだと思います。
このポストは私のアトリエ(自分で勝手に呼んでいる)の庭のもみじのしたにあり個人所有のものです。
ちょっと派手かもしれませんが、ライトル−ムで挑戦してみました。
モミジが少しだけ黄色が強いかもしれません。
これもいつもの35mm1.4です。

12   へい柔道   2007/4/30 18:48

》皆様いつもストレ-トがコントロ-ルミスでデットボ-ルになってしまい、もうしわけございましぇん。

コントロールミスだと本人は言うております。

13     2007/4/30 20:14

kasumiさん、こんばんは^^
ポストがkasumiさん流に表現されていますね^^、それが一番!
raw現像は、難しいです・・・
とにかく、何枚も現像して、築き上げるモノかなぁと
思いながらやっていますが・・・^^`
何もアドバイスできなくてごめんなさい^^`
裏山の絶景のお写真も、故郷を愛されているのだなぁと感じました
きっとkasumiさんは、町並みも、その先に広がる川も海も、
それぞれに思い入れを感じながら撮られていたのだなぁと
勝手に想像しながら、拝見させて頂きました^^
(こちらで裏山のお写真のコメントを書かせて頂きました、すいません^^`)

14   Kasumi   2007/4/30 22:57

Fさん、

ありがとう、救われたよ!!

15   ブリア   2007/4/30 22:58

RAW初挑戦ですかぁ。
しかも新製品のLightroom、選択が渋いですね。
RAWなら多少、修整範囲が広くなるのでよいと思います。
露出は±1が許容範囲ですね。

16   Kasumi   2007/4/30 23:45

ブリア先生

頼りにしてまっせ〜〜!

コメント投稿
花壇の水遣り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,313KB)
撮影日時 2007-04-29 10:27:27 +0900

1   S9000   2007/4/29 23:32

 公園管理のボランティアの人々が、花壇に散水した
直後を撮影しました。
 皆さんのように水滴をクローズアップできるレンズが
欲しいな、と思いましたが、財源がないのう。

2   鼻水太朗   2007/4/30 12:56

赤が華やかだにゃ 妻にこれとなにかプレゼント考えなくては。

3   S9000   2007/4/30 22:31

 色飽和のことを考えて、ピクチャースタイルを
ポートレートと風景両方で撮影したのですが、
意外に風景のほうが良好でした。
 一輪差し、のような撮影もいいですが、私は
わんさと花が写っているにぎやかな構図が好きです。
 太朗さんの奥様へのプレゼントが何なのか、
気になりますな。私は、「鉢植えカーネーション」
を指定されております。

コメント投稿
静寂の時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (1,423KB)
撮影日時 2007-04-24 15:07:18 +0900

1   ブンブン   2007/4/29 22:33

自分の他に誰もいない場所で静かに露出、構図を考えている時間は至福の時です。
辺りは静寂に包まれ、聞こえてくるのは野鳥のさえずりだけです。
静かにシャッターを切りました・・・セルフタイマーで^^

2   Sakura   2007/4/29 22:39

わかります。心静かに、、、ゆったりと時間を気にせず。
深い緑が印象的なお写真ですね(^^

質問です(^^
なぜセルフタイマーなのですか?

3   ブンブン   2007/4/29 22:55

Sakuraさん、こちらにもコメントありがとうございました。
湖面に新緑が投影されて、緑一色になったようです。

>なぜセルフタイマーなのですか?
そうか、Sakuraさんはコンデジなんてお持ちじゃないですから無理も無いですね^^
安価なコンデジはレリーズなどは無く、セルフタイマーで代用します^^

4   Sakura   2007/4/29 23:32

なるほど、色んなことに応用できそうですね、、(^^
ありがとうございました。

コメント投稿
若葉の頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (437KB)
撮影日時 2007-04-24 15:11:57 +0900

1   ブンブン   2007/4/29 22:29

桜も終わり、新緑が眩しい季節になりましたね。
芽吹いて間もない若葉は思わずカメラを向けたくなります。
真下から新緑を強調しました。コントラストを少し上げてあります。

6   鼻水太朗   2007/4/30 12:43

今年の浴衣の柄にいたしましょうか。

7   Sakura   2007/4/30 16:27

ブンブンさま
拝見させていただきました。
同じ夕日を、アンダーに仕上げた写真でも色んな表現があるのだなあって思いました。
自分の場合、あえてシャドウを少しつぶしてみたのですが、
アンダーきわきわで、きっちりと色濃く階調豊かに表現されるブンブンさんならではの
お写真に、感銘しました。(^^

8     2007/4/30 20:21

新緑が目立つ季節は、気持ちが自然と和みますね^^
白と緑でシンプルに表現されているのが、すがすがしくて
好きです
入り江のお写真、ブンブンさん、sakuraさんの豪華
共演でした
アンダーの加減で、表現される域が流石だなぁと思いました^^

9   ブンブン   2007/4/30 21:57

鼻水太朗さん、コメントありがとうございました。
これじゃ安物の浴衣になりそう(^^;

Sakuraさん、スミマセン。お仕事お忙しいのにお手間かけました(^^;
お褒め頂くような写真じゃないのに恐縮ですm(__)m

Fさん、コメントありがとうございます。
新緑の時期は一年を通じて一番好きな季節です(写真とは別に)
和みますよね^^

10   ブリア   2007/4/30 23:08

折れ線若葉の被写体、面白いですね。
フレアになりがちなアングルだと思うのでどうしても低コントラストになりますよね。

自分は夕日はあまり撮らないからなのか、苦手なのかよくわかりませんが、
参考にさせていただきます。

コメント投稿
今日のおやつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (133KB)
撮影日時 2007-04-29 13:57:10 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/30 12:58

>これも彦根の名物ですか?

お店のほうでは そうしたいでしょうね。




ボクはた・・きのほうがいいかな。

2   ブンブン   2007/4/29 22:20

思わず、口先を延ばして”パクッ”と食べたくなっちゃいました〜(^^

3   Sakura   2007/4/29 22:28

とってもおいしそうで、いい感じ(^^
これも彦根の名物ですか?

4   鼻水太朗   2007/4/29 21:42

たこ焼き???じゃないよ。




つぶら餅っていうんだよ。

コメント投稿
今日のランチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (264KB)
撮影日時 2007-04-29 16:40:58 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/30 12:47

オムライスも奥が深いですよ、ただ これは子供のころから見てるものでした。
S9000さんのオムライス 写真アップよろしく。

3   Sakura   2007/4/29 22:29

やっぱり、オムライスの定番は、たっぷりのケッチャップですね(^^
でも、鼻水太朗さんの食べるものって、いつもこってりたっぷりですね。

4   Kasumi   2007/4/29 22:42

こんな生活感のある写真、意外と私好きです。
いぜん、ロモってカメラで食べ散らかした後の哀愁を撮るのに凝っていました。

5   Sakura   2007/4/29 22:46

確か、ロモのようなトイカメラ風に、仕上げるフォトショップの
プラグイン(フォトショップのフィルターを追加するソフト)がフリーであったような、、
フォトショップ頑張ってますか?

6   S9000   2007/4/29 23:48

 ケチャップのかわりにハヤシソースをかけた
「オムハヤシ」ってのを食べたことがあります。
 息子がトマトが嫌いだというので、今日は
ハヤシ風の煮込みシチューを作ってやり、具には
肉団子とニンジン、たっぷりのキャベツとジャガ
イモ、そして500cc相当のトマトジュースを隠し味
にしこみました。
 くけけけけけ、ざまあみろ、というところですが
トマトの味には慣れさせねばならん。ピーマンと
トマトとしいたけ、いずれも好きだという子供は
少ないかもししれませんね。

7   S9000   2007/4/30 22:58

 シチューは食い尽くしちまいました、次回また。
オムハヤシはお奨めです、これも次回撮影してきます。
 オムライスのガワをふんわり仕上げるのは私には
無理なので、ハヤシライスのほうにふんわりタマゴを
乗っけてみようかと思ってますが、実現するかどうか。
 トマトジュースじこみは好結果でした。次回は倍量
にしてみよう。

コメント投稿
今日のモーニング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (240KB)
撮影日時 2007-04-29 09:46:04 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/29 21:24

ファミレスで朝食、目玉焼き大好き でも塩はあるが醤油がない。

2   ブンブン   2007/4/29 22:18

さっき食事を済ませたばかりですが、鼻水太朗さんのお蔭でまたお腹すいてきました^^
鼻水太朗さんは目玉焼きには醤油ですか。自分はソースの方です^^
温泉卵や卵かけ御飯はもちろん醤油ですが(^^;

3   S9000   2007/4/29 23:35

 こっちに惹かれますね〜
 出張のとき、ホテルの朝飯が楽しみです。スクランブル
エッグとベーコン、色々なパンとか。でも歳とったので、
あんまりおかわりできません。最後のコーヒーを飲み干す
と、さっさと戦闘モードに切り替えてお仕事出撃ですが、
たいがい撃墜されますな(TT)

4   鼻水太朗   2007/4/30 12:53

目玉焼き(タマゴ)に醤油とくりゃ〜 白いご飯ですが
小倉マーガリンではなく いちごジャムマーガリンも好きなので
これも名古屋名物ですよ???。

コメント投稿
春先
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (363KB)
撮影日時 2007-04-05 06:50:40 +0900

1   ふぢた   2007/4/29 21:20

梅の花がほころび始めた4月はじめに降った雪で面白い写真を撮ることが出来たので…

自宅の部屋から見える梅の木ですが、雪が降るなか枝にとまっていたスズメを見ると背中に雪が積もっていたので慌ててカメラを取り出したが、背中の雪をふるい落とした後。
それでも尻尾には雪が積もってます。

2   Sakura   2007/4/29 22:31

ぴーんとした寒い空気感が伝わってくるお写真ですね。
グッと羽を縮めているスズメさんの姿も愛らしくて素敵です。(^^

3   ブンブン   2007/4/29 22:43

とても雰囲気のある作品に感激です。
羽毛に包まれているとは言え、やはり雀ちゃんも寒そうですね^^
自分も今年この状況を撮ろうと思っていましたが、この状況に出会えず断念しました。

4   rrb   2007/4/29 23:47

こんばんはm(..)m

スズメさんと雪のコラボは撮ったことないです(>.<)
冬に期待していたのですが、
雪は降れども積もることがなかったので…。
うらやましい光景ですねぇ(^^)

5   鼻水太朗   2007/4/30 12:49

ふぢたさん こんち。
これは寝てるのでしょうか でしたら すごいんですね すずめは。

6   ブリア   2007/4/30 22:52

暗い感じが情緒漂う感じですね。

コメント投稿
ルピナス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 Canon EOS Kiss Digital N
ソフトウェア CAMEDIA Master 4.2 SE
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (589KB)
撮影日時 2007-04-28 13:57:35 +0900

1   Rena   2007/4/28 23:04

ドライブ中にルピナスの花に遭遇しました。
綺麗なものなんですね(^^♪ 
これだけ咲かせるのは大変なご苦労があったでしょう^^
感謝〜 感謝〜

2   ブリア   2007/4/29 00:47

ルピナス、鮮やかですねぇ。
自分もこんな花見つけたら遅刻してでも撮影します。^^

3   ブンブン   2007/4/29 07:09

ルピナスを見て、通り過ぎることの出来るカメラマンはあまりいないでしょうね^^
とても奥行きのある構図で一面の花が素敵ですね^^
そう言えば自分も初めてこの掲示板に投稿した写真はこのルピナスでした(^^;

4   hosozumi   2007/4/29 15:24

余程、変わり者でない限りカメラ持っていながら通り過ぎはなでしょうね!(^^)

5   Rena   2007/4/29 21:39

ブリアさま 遅刻しても撮影するにあたいしますよね^^同感です〜
ブンブンさま いつも花のアップが多いので全体の雰囲気がなかなかつかめずさ迷いながらの撮影でした(^^♪
hosozumiさま おっしゃる通りだと思います(#^.^#)

コメント投稿
牡丹と蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A570 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (856KB)
撮影日時 2007-04-28 09:19:04 +0900

1   ももんが   2007/4/28 22:26

牡丹を見ていると小さい蜂たちが蜜を吸っていたので(写)
どこから飛んできたんだろー?と思いつつ一生懸命運んでいる様な
PnBkですいません

2   ブリア   2007/4/29 00:45

3匹もいますねぇ。
蜂とか動くものの写真は以外に難しいですよね。
自分も野花とか撮っているとチャンスはあるんですが、
かなり逃してしまいます。
ワンテンポずれる感じで。

コメント投稿
裏山のちょ〜〜う絶景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (905KB)
撮影日時 2007-04-28 17:55:49 +0900

1   Kasumi   2007/4/28 20:06

本日連休一日目,暇で暇で

誰かコメントください、なんでもいいよ〜

周辺光量だめかしら。

14   hosozumi   2007/4/29 15:53

はじめてコメントさせていただきますが、いつも写真に対して厳しい姿勢で臨まれ
恐れいります。
私の場合、写真は旅の道連れ、「下手な鉄砲も数打てば当たる」方式です。
たまたま旨く撮れると「世の中に、まぐれ当たりってあるんだな〜」と思ったりします。
それにしてもKasumiさんは近くに絶好の撮影スポットがあって羨ましい〜〜。(^^)

15   Sakura   2007/4/29 16:14

周辺減光チェックとの試し撮りと書かれているので、この場合どうしても35MMを使いたかったのでは、、(^^
世の中に、沢山のBBSがありますが、文章書くのに四苦八苦、思っていることが言葉で伝えられない、私には、唯一参加できるBBSです。

しかしながら、Kasumiさんは、本当にすばらしい場所にお住まいですね、(^^

16   Kasumi   2007/4/29 16:48

hosozumiさんこんにちは。

私の場合あなた様と同様(へイX下手な鉄砲...)作戦です。
でも、ウルトラマンのカラ-タイマ-の2倍位しか集中力がないの
で結構タンパクです。
でも、頑張っていると1枚だけ写真の神様がプレゼントしてくれるような気がします。
みんなそんな感じじゃないのかな?

17   Kasumi   2007/4/29 17:19

Sakuraさん、こんにちは。

正直言ってこの限られた展望台の上からNIKON17-35でパノラマ風に撮ろうかと思いましたが。
でも、このレンズが一番自分のマッサラな気持ちに近いので
今日一日に感謝しながらとてもいい気持でとっていたようなきがします。
風景写真のセオリ〜にとらわれていては自分の気持ちの表現の
邪魔をするような気がするし、人と同じ写真を撮っても意味がありません。

少し休み中に自分の家の周りを探検したいとおもいます。
Sakuraさんも元気でやってね!!

18   鼻水太朗   2007/4/29 21:20

いい景色にいいカメラいい腕の持ち主 見飽きない絶景 いいな。
おらっちの周りにはないよ。

コメント投稿
緑化祭り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (315KB)
撮影日時 2007-04-28 09:15:09 +0900

1   O_JISAN   2007/4/28 15:08

普段は船だけなのですが緑化祭りの為に、船一杯の花が飾ってありました。

2   ひでぶ   2007/4/28 19:03

O_JISANさんはじめまして、いいディスプレイですね。♪
一枚の絵にされたO_JISANさんもですが飾った方もハイセンスです。船一杯分とは大きそうですね、実物見たくなりました。

3   rrb   2007/4/28 20:37

こんばんはm(..)m

これはおしゃれですね(^^)
緑化祭りでこんな粋なことするのですね。
舟の雰囲気がとてもいいです。

4   ブリア   2007/4/29 00:26

自分なら釘付けになりそうな感じもします。
この花は最後どうなるんだろう?

5   ブンブン   2007/4/29 07:04

とても素敵なお祭りですね♪
少し古びた舟がまたイイ雰囲気ですね。ソフトレンズか、フィルタで撮ってみたい感じを受けました^^

6   hosozumi   2007/4/29 15:31

カトレアなど、高価な、お花がふんだんにあしらわれ祭りの雰囲気を
盛り上げていますね!(^^)

コメント投稿
牧草地の春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (814KB)
撮影日時 2007-04-20 14:03:45 +0900

1   ブンブン   2007/4/28 05:35

コンデジ特有の派手な発色と思われがちですが、この牧草地の緑はこの写真以上に鮮やかで清々しかったです。
桜は未だ幼木でとても全体をお見せ出来るものではありません。

4   まりっぺ   2007/4/28 18:20

なんとまぁ、優しげなピンク色の桜なんでしょう。

>桜は未だ幼木でとても全体をお見せ出来るものではありません
これって、人間にも言えますね。全体では・・・だけど
あたし、鼻の形はいいの、とか足だけはきれいなの、
と、パーツ美人とでもいいますか、でも自慢できるパーツがあれば、よろしいf(^_^;

桜→さくらんぼ を連想させられた1枚です。

5   rrb   2007/4/28 20:39

いつもながらお見事な作品です。
この一眼とかコンデジとかではなく、
撮る人の技術とセンスなんだなぁ…と、
いつも叩きのめされます(^^)

6   ブリア   2007/4/29 00:30

桜、よりさえて見えます。
単純に見えるゴシショットのようでなんか複雑に計算されてるようにも見えます。
山を微妙に入れているところがなんとも、、、すばらしいです。

7   ブンブン   2007/4/29 07:00

皆さん、コメント頂き感謝しております。

ひでぶさん
もう少し桜を入れたかったのですが、何しろ貧弱な木で・・(^^;

Kasumiさん
ちょっと派手な写真になってしまいましたが、評価頂いて嬉しいです^^
Kasumiさんのお住まいの地域はとっても魅力的ですね。あまり遠くへ出かけなくとも色々素敵な写真が撮れそうで、また色んなお写真見せてください^^

まりっぺさん、少しご無沙汰しております。
まりっぺさんはあのお子さん達を見ると、とてもパーツ美人とは思えません。
若い頃はモテたんだろうな〜・・・あ、今でも(^^;

rrbさん
いつもひとつのテーマを追い続けているrrbさんにはとても刺激を受けます。
自分もrrbさんの様にそのテーマを持ちたいなぁと真剣に考えています。

ブリアさん
このフレーミングは貧弱な桜を入れながら広々とした雰囲気を出す為にかなり考えました。上級者のブリアさんから評価頂いて大変嬉しいですm(__)m

8   hosozumi   2007/4/29 15:37

コンデジで、この様に撮れるというカルチャーショックを受けて
いるのは私だけではないようで。。(^^)

コメント投稿
ひととき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (2,117KB)
撮影日時 2007-04-20 11:47:08 +0900

1   ブンブン   2007/4/28 05:32

大分前の写真だなあと思ったら未だ一週間前のモノでした。
桜の時期が終わったので別の被写体を探さなければなりませんね。

2   ブリア   2007/4/29 00:23

桜、いつの間にか終わっちゃいましたねぇ。
自分は桜、撮るには撮ったけどもうちょっと頑張って撮っとけばよかったと少し後悔な感じです。

この写真の構図、自分は好きな感じです。
したの細かいところまで気を配っていてさすがだなと思います。

3   ブンブン   2007/4/29 06:21

ブリアさん、ありがとうございます。
桜の時期になると”今年はマンネリにならない様に”と思って挑みますが、結局毎年、同じ轍を踏む結果になってしまいます(^^;

4   hosozumi   2007/4/29 15:27

広角撮影の良い、お手本になります。
添景の扱いが、いつもながら上手ですね!(^^)

コメント投稿
花模様回遊路
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (7,549KB)
撮影日時 2007-04-26 11:31:00 +0900

1   hosozumi   2007/4/27 22:41

ここは群馬県館林、野鳥の森フラワーガーデンで芝桜の花が今盛りです。

2   ブリア   2007/4/29 00:18

広いですね。
こいピンク、ピンク、白の段階気に入りました。

3   ブンブン   2007/4/29 06:16

散策路を生かして上部をギリギリに切り詰めたフレーミングで、芝桜の美しさが強調されて素敵ですね^^

4   hosozumi   2007/4/29 15:20

プリアさん、ブンブンさん
いつもコメントありがとうございます。なるべく人の少ない祝祭日を
外して訪れてもファインダーから人を外すのが困難でした。(^^)

コメント投稿
春のリズム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (1,223KB)
撮影日時 2007-04-20 11:08:58 +0900

1   ブンブン   2007/4/27 21:19

咲いた〜、咲いた〜、チューリップの花が、並んだ〜、な〜らんだ〜・・・
と云うことでチューリップは少し多めに画面に入れた方がいい様な・・・

2   ひでぶ   2007/4/27 21:53

ハイキーな感じがまさしく春!お題のように構図にリズム感いっぱいです。

3   ブリア   2007/4/29 00:10

赤飽和のオンパレですね。
返ってこの方がいいかな。
それのほうが気持ちいいかも。

4   ブンブン   2007/4/29 06:14

ひでぶさん、いつもありがとうございます。
ちょっと安易な撮り方ですが、リズムを感じて下さってありがとうございます。

ブリアさん、いつもお世話になります。
それは言わないで〜!
いや、そんなのは言い訳になりませんね。反省して今後の撮影に生かしたいと思います。
実は晴天時にはPL付けっ放しと云う悪い癖があって、このときも外さないで撮ったら花びらの反射が消えて、只でさえ飽和しがちなのにどうしようもない絵になっちゃいました(^^;

コメント投稿
藤の大ガーデンにて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,872KB)
撮影日時 2007-04-26 14:58:55 +0900

1   ひでぶ   2007/4/27 21:59

こちらの藤は棚式ではないのですね、それにしても立派です。
世界に誇れるようです。

2   hosozumi   2007/4/27 12:56

昨日、群馬県あしかがフラワーパークへも立ち寄ってきました。
樹齢100〜300年以上の藤の木もあり世界に誇れるとパンフレットに。。(^^)

3   ブンブン   2007/4/27 20:55

見事な樹形の藤ですね♪
もう少し花が開いてきたら壮観でしょうね。
hosozumiさんに綺麗な花を沢山見せていただき楽しいです^^

4   hosozumi   2007/4/27 22:35

ひでぶ さん
こちらのメインは樹齢300年と言われもので一遍25〜30メートル以上の
アルミの棚に広がるもので幹の直径1メートル近くあります。
あいにく訪れた日は未だ3分咲き程度で残念でした。(^^)
ここは世界的にも古代蓮(大賀蓮)とともに有名なのだそうです。(^^)

5   ブリア   2007/4/29 00:15

hosozumiさんは、群馬と栃木の境あたりを見てこられたんですね。(足利は栃木です。)

僕も撮ってみたくなりました。

コメント投稿
花気球
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (731KB)
撮影日時 2007-04-26 09:22:28 +0900

1   ひでぶ   2007/4/27 09:38

チューリップを下方からブンブンさん風(おこがましいですが)に撮ってみました。右隅の影はチェックミスです。

2   hosozumi   2007/4/27 12:42

撮り方次第で印象的な感じに!
バックに邪魔にならない程度の添景が入ると完全なブンブンさん風になります。(^^)

3   Kasumi   2007/4/27 19:13

いい光で立体感と迫力があります。なかなかいいよ!!
贅沢を言うと空間を使って気球特有の浮遊感や流れを
イメ−ジ出来たらもっと最高。

4   ブンブン   2007/4/27 20:59

ひでぶさん、その”何とか風”は止めておいた方がいいです。
変な写真に成りかねません(^^;
花びらを透過してこの少し個性的なチューリップの色彩が浮かび上がっていますね^^素敵です!

5   ひでぶ   2007/4/27 21:48

hosozumiさん、Kasumiさん、ブンブンさん、ありがとうございます。
青空を背景に、雲を添景にがベストだったかもしれません。
ただ、この透過光にも惹かれて欲が出たようです。
ブンブンさん、「藤、香る」へコメントありがとうございました。そうですね、今後は注釈書きません。

6   ブリア   2007/4/29 00:05

うんうん、気球に見えますねぇ。
ブンブンさん風はローアングルとは限らないので、
チューリップを半分ぐらい切って
空の広がりに意識を持たせてもブンブン調気味になるかなぁ?

コメント投稿
はこべ(食材シリーズ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (489KB)
撮影日時 2007-04-26 13:18:58 +0900

1   ブリア   2007/4/27 01:14

春の七草なので、、、
小さくて目立たない花ですが、
きれいな花だと思いました。
時間のあるとき、もっと丁寧にまた撮影したいなと、、

2   ひでぶ   2007/4/27 09:43

被写体に対するお気持ちが伝わるような、透明感のある描写に
いつも見入っています。

3   hosozumi   2007/4/27 12:44

清楚な感じに仕上がっていますね!
固定焦点レンズ固有の綺麗なボケ味ですね!!(^^)

4   ブンブン   2007/4/27 20:52

上品なフレーミングと相変らずの光の取り入れ方がとっても素敵でウットリです(^^)

5   rrb   2007/4/28 20:46

なんと表現したらいいかわからないのですが、
暗の中の一点明の表現がステキです。
まるでピンスポットライトをあびているようです。
そのセンスと技術を少し分けて欲しいです(^^;

6   ブリア   2007/4/29 00:37

ひでぶさん、hosozumiさん、ブンブンさん、rrbさん
みていただいてどうも有り難うございます。

ハコベの左側に枯れ草、フレームの右側には折れ草のオンパレードなところなので無理やりこの構図、、
ちょうど良かったのはハコベに木漏れ日が差したのですかさず撮影しました。

コメント投稿
藤、香る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,306KB)
撮影日時 2007-04-26 08:32:14 +0900

1   ひでぶ   2007/4/26 20:17

愛知県津島市の天王川公園、藤祭り会場です。
全国的にも有数な規模の藤棚面積ですが少し早かったようです。
忙しさの合間に撮影しました。

2   ブリア   2007/4/26 23:47

藤ですか、、
この花も写真的に難しそうですねぇ。

3   へい柔道   2007/4/27 04:13

いいですねー。
透明感がいいです。なんてぇのかなぁ
透明な空間、時間。

4   ひでぶ   2007/4/27 09:33

ブリアさん、へい柔道さん、ありがとうございます。
ブリアさん…確かに難しかったです。この公園は水祭りでも有名ですので、水辺を絡めた風景として撮影しました。
へい柔道さん…朝の清涼感が少しは出せたかと思ってます。

5   ブンブン   2007/4/27 20:50

へい柔道さんのご意見に賛成です^^
不思議な空気感が伝わってきました。バックの柳の木が効いているのかなあ・・・(^^)

コメント投稿
いい季節だね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (271KB)
撮影日時 2007-04-26 15:30:13 +0900

1   ブンブン   2007/4/27 20:47

rrbさんくらい雀の行動を追っていると、仕草のパターンなんかを把握されていてこんなビックリするくらい好い絵が撮れるのでしょうね^^
前ボケの葉っぱが少し鋭角的で絵画っぽくて素敵だなあと思いました^^

2   rrb   2007/4/28 19:34

いけnetさん、ありがとうございますm(..)m
いい季節の到来です(^^)
後は天気が問題ですね。

Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
お褒めいただき光栄ですm(..)m
スズメさんも喜んでいると思いますm(..)m

ブリアさん、ありがとうございますm(..)m
プレッシャーですよ(^^;
けれど、親子スズメなどのシーンを今年も撮れたらと思います。
頑張りますm(..)m

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
まだまだ予測不能の場合があります。
少しずつ理解はしてきているのですが…(^^)
これからも頑張りますm(..)m

3   rrb   2007/4/26 19:36

若葉も茂り身を隠せるし、エサも豊富になる。
スズメさんにとってもいい季節の到来ね。

4   いけnet   2007/4/26 21:21

いつもながら凛々しいスズメの御姿。
ボカした葉っぱの中にクッキリと存在感を醸し出していますね♪
いい季節の到来で、スズメさんも嬉しそうに見えます。

5   Kasumi   2007/4/26 22:14

rrbさん、こんにちは。

雀さんがとても凛々しくてカッコいいです。

いい腕してますね。

6   ブリア   2007/4/26 23:50

>スズメさんにとってもいい季節の到来ね

スズメを撮る人にとってもいい季節到来なんですね。
傑作品お待ちしてます。^^

コメント投稿