キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 yama 2020/6/5 10:12 朝日を浴びる一輪のスイセンノウが・・・(⌒-⌒)
朝日を浴びる一輪のスイセンノウが・・・(⌒-⌒)
2 youzaki 2020/6/5 16:52 朝日を受けて良い色で素敵です。白色の似た花が畑で咲いていますが同じ名前の花かなー
朝日を受けて良い色で素敵です。白色の似た花が畑で咲いていますが同じ名前の花かなー
3 yama 2020/6/5 19:59 こんばんは。いつも見て頂きありがとうございます。白色もあります。
こんばんは。いつも見て頂きありがとうございます。白色もあります。
1 S9000 2020/6/4 22:50 その命はわずか数秒。 安芸高田花火大会2018。今年の花火は・・・
その命はわずか数秒。 安芸高田花火大会2018。今年の花火は・・・
2 youzaki 2020/6/5 16:35 上手い描写です・・素敵な写りに拍手させて頂きます。
上手い描写です・・素敵な写りに拍手させて頂きます。
3 F.344 2020/6/5 16:57 開く瞬間の描写でしょうか?線が細くて狙いどうりの綿毛状ですねコロナを心配せずにゆっくり花火を見上げたいです
開く瞬間の描写でしょうか?線が細くて狙いどうりの綿毛状ですねコロナを心配せずにゆっくり花火を見上げたいです
4 S9000 2020/6/5 23:49 こんばんは。コメントありがとうございます(^^ゞ>youzakiさん この年の夏は、花火撮影三昧していました。宇品、安芸高田、瀬戸田、町内会、備北丘陵公園、廿日市・・・と。今年はそもそもオリンピックで主要花火大会が中止が決まっていたところにさらにコロナぁということで花火大会は困難ですが、たぶん町内会はするだろうからそれを撮影します(*^^*) 拍手いただき感謝です。>F.344さん 恐縮です。狙いについてはちとなかなか、で、この時点では、10mmでこの位置、角度で撮るとこのようになるとは想像していませんでした。同じ場所で待機していたかみさんが、「おかしい、なんかおかしい、場所を変える」と無根拠に、やや高所に移動したのですが、結果としてかみさんは14mmでふんわりときれいな描写を得ていたので、脱帽です。 女性の直感力はおそろしい・・・
こんばんは。コメントありがとうございます(^^ゞ>youzakiさん この年の夏は、花火撮影三昧していました。宇品、安芸高田、瀬戸田、町内会、備北丘陵公園、廿日市・・・と。今年はそもそもオリンピックで主要花火大会が中止が決まっていたところにさらにコロナぁということで花火大会は困難ですが、たぶん町内会はするだろうからそれを撮影します(*^^*) 拍手いただき感謝です。>F.344さん 恐縮です。狙いについてはちとなかなか、で、この時点では、10mmでこの位置、角度で撮るとこのようになるとは想像していませんでした。同じ場所で待機していたかみさんが、「おかしい、なんかおかしい、場所を変える」と無根拠に、やや高所に移動したのですが、結果としてかみさんは14mmでふんわりときれいな描写を得ていたので、脱帽です。 女性の直感力はおそろしい・・・
1 S9000 2020/6/4 22:39 もう初夏から梅雨に入りつつありますね。チューリップが咲いたシーズンも過ぎ去ってしまいました。世羅高原農場チューリップは今年は見られず。近場の花壇です。
もう初夏から梅雨に入りつつありますね。チューリップが咲いたシーズンも過ぎ去ってしまいました。世羅高原農場チューリップは今年は見られず。近場の花壇です。
1 masa 2020/6/4 19:20 庭で咲き始めた ”ビヨウヤナギ” です。カミさんが「山の花ばかりじゃなくて、アタシの花も撮ってよ」というので、三脚を据えてリキを入れて撮りました。雌蕊の先端にピントを合わせることに集中しました。久々のISO50です。
庭で咲き始めた ”ビヨウヤナギ” です。カミさんが「山の花ばかりじゃなくて、アタシの花も撮ってよ」というので、三脚を据えてリキを入れて撮りました。雌蕊の先端にピントを合わせることに集中しました。久々のISO50です。
2 youzaki 2020/6/5 16:45 美しく撮らて良いですね」・・同じ花でも家の花より奇麗に見えます。家のは地植えで数多く咲いています。
美しく撮らて良いですね」・・同じ花でも家の花より奇麗に見えます。家のは地植えで数多く咲いています。
3 F.344 2020/6/5 17:12 ビヨウヤナギしべが微妙と覚えておきます繊細な描写にトライ良いですね
ビヨウヤナギしべが微妙と覚えておきます繊細な描写にトライ良いですね
4 masa 2020/6/10 11:17 この時は咲き始めでしたが、今日はほぼ満開状態。数えてみましたが200を過ぎてやめました。花って不思議ですネ。咲き始めは嬉しくて珍しくて一生懸命撮るんですが、沢山咲いてしまうと急速に写欲が薄れます。桜は満開が喜ばれるのに・・・
この時は咲き始めでしたが、今日はほぼ満開状態。数えてみましたが200を過ぎてやめました。花って不思議ですネ。咲き始めは嬉しくて珍しくて一生懸命撮るんですが、沢山咲いてしまうと急速に写欲が薄れます。桜は満開が喜ばれるのに・・・
1 yama 2020/6/4 18:36 道端の日陰に白い小さな花が咲いている姿がけなげで・・名は「ドクダミ」花言葉は「野生」「白い追憶」だそうです。
道端の日陰に白い小さな花が咲いている姿がけなげで・・名は「ドクダミ」花言葉は「野生」「白い追憶」だそうです。
1 コウタロウ 2020/6/4 17:19 梅雨空に咲く~^^
梅雨空に咲く~^^
2 S9000 2020/6/6 09:57 梅雨きました!今朝も広島はどんより空です。 鮮やかな色、背景の明暗グラデーションともにお見事です。
梅雨きました!今朝も広島はどんより空です。 鮮やかな色、背景の明暗グラデーションともにお見事です。
3 コウタロウ 2020/6/6 17:03 S9000さん こんにちは今年も真っ赤な薔薇が咲いてくれました~なんとも情熱的な色合いで・・・^^コメントありがとうございます。
S9000さん こんにちは今年も真っ赤な薔薇が咲いてくれました~なんとも情熱的な色合いで・・・^^コメントありがとうございます。
4 コウタロウ 2020/6/6 17:04 S9000さん こんにちは今年も真っ赤な薔薇が咲いてくれました~なんとも情熱的な色合いで・・・^^コメントありがとうございます。
1 youzaki 2020/6/4 12:51 上から接写してみました。マクロレンズですが使い難し,期待外れのレンズの画像です。
上から接写してみました。マクロレンズですが使い難し,期待外れのレンズの画像です。
2 masa 2020/6/4 19:46 300mmズームの滑らかさに比べると、凄いガリガリですね。ギョッとしてしまいました。
300mmズームの滑らかさに比べると、凄いガリガリですね。ギョッとしてしまいました。
1 yama 2020/6/4 08:18 自然に囲まれた景色に気持ちが和みます。
自然に囲まれた景色に気持ちが和みます。
1 youzaki 2020/6/4 02:47 赤色の花のUPです。
赤色の花のUPです。
1 youzaki 2020/6/4 02:44 色違い赤白の花です。
色違い赤白の花です。
1 youzaki 2020/6/4 02:40 色違いピンク色です。
色違いピンク色です。
2 裏街道【幕張】 2020/6/4 07:56 こんにちは。EF180ミリマクロレンズ、他社メーカーも含めヤフオフに数多く出品されてますね。コロナの影響で入札者が少なめですから安く落とせるかも知れませんね。
こんにちは。EF180ミリマクロレンズ、他社メーカーも含めヤフオフに数多く出品されてますね。コロナの影響で入札者が少なめですから安く落とせるかも知れませんね。
3 youzaki 2020/6/4 12:46 裏街道【幕張】さん コメントありがとぅ御座います。私もヤフオク等いろいろNETを見ていますがまだ価格的に手が出せません。年よりがまだ物欲がある大丈夫と息子に言われていますが・・趣味での物欲でボケではないので大丈夫ですね・・
裏街道【幕張】さん コメントありがとぅ御座います。私もヤフオク等いろいろNETを見ていますがまだ価格的に手が出せません。年よりがまだ物欲がある大丈夫と息子に言われていますが・・趣味での物欲でボケではないので大丈夫ですね・・
1 youzaki 2020/6/4 02:37 プランターの中のサフィニアの花をUPで撮りました。
プランターの中のサフィニアの花をUPで撮りました。
1 S9000 2020/6/3 23:57 カワセミ君がモズに追いかけられている様子を撮影した人もいれば、またミサゴに捕食されてしまったところを目撃したという人もいます。そして、この縮景園カワセミ君は、カワセミ君の典型的な飛行形態として、低く、速く、直線的に飛んでます。旋回半径は非常に大きく、追随して撮影することがわりと楽です。 どうやら、カワセミ君は、その短い尾羽から、急旋回が苦手なようです。尾羽が短いのは、皆様ご存知のとおり、カワセミは鋭いクチバシと短いスコップ型のあんよで、せっせと巣穴トンネルを掘る鳥だから。ジョウビタキのように尾羽が長いと、つっかえちゃいますね。 なんでもコゲラなどのキツツキ類は、固い尾羽も使って、二本足ととともに体を三点固定するそうで、木の幹にしがみついて虫をつつきだすことに特化した、合理的な尾羽の形態をしているとか。 しかしまあ、そういう飛行特性であれば、ミサゴにでも追いかけられたら恐怖一心でしょうね。追いかけてくるのがモズでも、追いつかれて例の一撃を背中にくらうと、逃げ切ったとしてもその後の行動に大きな支障となることでしょう。縮景園のカワセミ君が、こうして松の茂みを好むのも理解できるところです。
カワセミ君がモズに追いかけられている様子を撮影した人もいれば、またミサゴに捕食されてしまったところを目撃したという人もいます。そして、この縮景園カワセミ君は、カワセミ君の典型的な飛行形態として、低く、速く、直線的に飛んでます。旋回半径は非常に大きく、追随して撮影することがわりと楽です。 どうやら、カワセミ君は、その短い尾羽から、急旋回が苦手なようです。尾羽が短いのは、皆様ご存知のとおり、カワセミは鋭いクチバシと短いスコップ型のあんよで、せっせと巣穴トンネルを掘る鳥だから。ジョウビタキのように尾羽が長いと、つっかえちゃいますね。 なんでもコゲラなどのキツツキ類は、固い尾羽も使って、二本足ととともに体を三点固定するそうで、木の幹にしがみついて虫をつつきだすことに特化した、合理的な尾羽の形態をしているとか。 しかしまあ、そういう飛行特性であれば、ミサゴにでも追いかけられたら恐怖一心でしょうね。追いかけてくるのがモズでも、追いつかれて例の一撃を背中にくらうと、逃げ切ったとしてもその後の行動に大きな支障となることでしょう。縮景園のカワセミ君が、こうして松の茂みを好むのも理解できるところです。
2 裏街道【幕張】 2020/6/4 08:09 自然界は弱肉強食が当たり前ですからねぇ~。ユーチューブに野良猫がカラスを襲って仕留めるまでの映像がありましたがうちの猫には絶対に無理だと感じました。
自然界は弱肉強食が当たり前ですからねぇ~。ユーチューブに野良猫がカラスを襲って仕留めるまでの映像がありましたがうちの猫には絶対に無理だと感じました。
3 S9000 2020/6/4 22:44 こんばんは。コメントありがとうございます(#^.^#) そうそう、人生は焼肉定食!(違) 猫が鳥を捕るのは狩猟本能の名残だという説もありますが、カワセミを狩ることもあるそうで、それはそれでしかたない。 カラスも、よほど条件がそろわないと、成鳥は襲わず、ヒナや卵を強奪するのでしょう。それはツバメにとってかなり脅威となるため、か、恐れるようで、今日、出勤途上に、ツバメが小さく8の字を描いて急旋回して引き返すのを見ました。その先には地面をつつくカラスがいました。
こんばんは。コメントありがとうございます(#^.^#) そうそう、人生は焼肉定食!(違) 猫が鳥を捕るのは狩猟本能の名残だという説もありますが、カワセミを狩ることもあるそうで、それはそれでしかたない。 カラスも、よほど条件がそろわないと、成鳥は襲わず、ヒナや卵を強奪するのでしょう。それはツバメにとってかなり脅威となるため、か、恐れるようで、今日、出勤途上に、ツバメが小さく8の字を描いて急旋回して引き返すのを見ました。その先には地面をつつくカラスがいました。
1 F.344 2020/6/3 20:23 花菖蒲と水滴撮り毎年行く所を下見してきました例によりコロナで手入れも中断され水不足のよう・・・花も葉っぱも丈が少し伸び不足のようでしたイベントも中止のようです少ない花の中で美人さんを選んでみました
花菖蒲と水滴撮り毎年行く所を下見してきました例によりコロナで手入れも中断され水不足のよう・・・花も葉っぱも丈が少し伸び不足のようでしたイベントも中止のようです少ない花の中で美人さんを選んでみました
2 S9000 2020/6/4 00:07 さすが美人さんですね。私も三景園、吉香公園と行ってみたいです。やっぱりイベントはないだろうなあ・・・
さすが美人さんですね。私も三景園、吉香公園と行ってみたいです。やっぱりイベントはないだろうなあ・・・
3 youzaki 2020/6/4 02:14 美しい写りで素晴らしいです。EFマクロレンズで最高なレンズでの写り参考になります。私も凄く欲しいレンズですがEF200mmを所有しているので躊躇して買えませんでした。20年前20万円ぐらいしていましたが今はどのくらいかな・・5万円ぐらいなら10万円コロナで配布されたら買いたいです。
美しい写りで素晴らしいです。EFマクロレンズで最高なレンズでの写り参考になります。私も凄く欲しいレンズですがEF200mmを所有しているので躊躇して買えませんでした。20年前20万円ぐらいしていましたが今はどのくらいかな・・5万円ぐらいなら10万円コロナで配布されたら買いたいです。
4 裏街道【幕張】 2020/6/4 07:52 おはようございます。やっぱりこの花は雨と縦構図が似合いますね、好みです。首都圏では休業要請が緩和されると早速感染者が増え始め帰国感染者も見つかってます。みえない難敵に振り回される日々が続きそうです。
おはようございます。やっぱりこの花は雨と縦構図が似合いますね、好みです。首都圏では休業要請が緩和されると早速感染者が増え始め帰国感染者も見つかってます。みえない難敵に振り回される日々が続きそうです。
5 コウタロウ 2020/6/4 15:15 F.344さん こんにちはスーッと立ち上がったお姿、やっぱり菖蒲はこのスタイルが一番ですね!色合いもいいですね~^^
F.344さん こんにちはスーッと立ち上がったお姿、やっぱり菖蒲はこのスタイルが一番ですね!色合いもいいですね~^^
6 F.344 2020/6/4 22:50 コメントありがとうございますS9000さん数本の花が揃って咲くところを撮りたかった・・・今年はその願いは叶いません造園の管理者さんがいらしゃって根が委縮する病気が発生しているとのことでした株等が年々退化するようですyouzakiさんこのレンズの後継の発売情報はまだ耳にしていませんが出れば中古相場は一気に下落でしょう裏街道さんオーソドックスな縦構図の1本撮りチョッと芸が無いけど良い花がないので諦めです 近場なので毎年雨上がりの水滴撮りの場所ですコウタロウさん縦構図で遠近の何かを加えたい・・・また来年までの宿題になりそうです
コメントありがとうございますS9000さん数本の花が揃って咲くところを撮りたかった・・・今年はその願いは叶いません造園の管理者さんがいらしゃって根が委縮する病気が発生しているとのことでした株等が年々退化するようですyouzakiさんこのレンズの後継の発売情報はまだ耳にしていませんが出れば中古相場は一気に下落でしょう裏街道さんオーソドックスな縦構図の1本撮りチョッと芸が無いけど良い花がないので諦めです 近場なので毎年雨上がりの水滴撮りの場所ですコウタロウさん縦構図で遠近の何かを加えたい・・・また来年までの宿題になりそうです
1 コウタロウ 2020/6/3 17:37 お客さん、いらっしゃい~^^
お客さん、いらっしゃい~^^
3 S9000 2020/6/4 00:04 蜜を提供、受粉をお願い、と持ちつ持たれつでしょうか。 ファーブル氏が魅せられるのもわかる昆虫の世界。ファーブル氏の伝記は、私も愛読していました。子ども版だったので、かなり美化し、よくない面を割愛していたとは思いますが、教え子たちとドロバチ(だったかな)の巣の蜜を楽しむシーンとか、強く印象に残っています。 仲の良くない同僚から、専門書を黙って借りてしまうシーンとかは、子ども心に「おえまー」(岡山弁で「だめでしょ」)と口走ったものです。
蜜を提供、受粉をお願い、と持ちつ持たれつでしょうか。 ファーブル氏が魅せられるのもわかる昆虫の世界。ファーブル氏の伝記は、私も愛読していました。子ども版だったので、かなり美化し、よくない面を割愛していたとは思いますが、教え子たちとドロバチ(だったかな)の巣の蜜を楽しむシーンとか、強く印象に残っています。 仲の良くない同僚から、専門書を黙って借りてしまうシーンとかは、子ども心に「おえまー」(岡山弁で「だめでしょ」)と口走ったものです。
4 youzaki 2020/6/4 01:30 花と虫のマクロ写真好きです。ソフトフォーカスに撮られ素敵です。私もよく似たのを撮りますが難しいです。
花と虫のマクロ写真好きです。ソフトフォーカスに撮られ素敵です。私もよく似たのを撮りますが難しいです。
5 裏街道【幕張】 2020/6/4 07:59 こんにちは。和のイメージで落ち着きますね、好みです。
こんにちは。和のイメージで落ち着きますね、好みです。
6 masa 2020/6/4 12:44 いいですねぇ・・・構図が素晴らしい! 私だとハチが乗った花を中央に持ってきてしまうでしょう。向こうの花がボケながらもちゃんと形をなしていて、あくまで草原に咲くヒメジョオンが主役、蜂はその引き立て役という感じです。私にはできない切り取り方です。野菊もハルジオンの季節からヒメジョオンに移ってきましたね。どういうわけか、この花にはミツバチは余り来ないのにハナバチはよく来ていますね。
いいですねぇ・・・構図が素晴らしい! 私だとハチが乗った花を中央に持ってきてしまうでしょう。向こうの花がボケながらもちゃんと形をなしていて、あくまで草原に咲くヒメジョオンが主役、蜂はその引き立て役という感じです。私にはできない切り取り方です。野菊もハルジオンの季節からヒメジョオンに移ってきましたね。どういうわけか、この花にはミツバチは余り来ないのにハナバチはよく来ていますね。
7 コウタロウ 2020/6/4 15:10 F.344さん こんにちはハチクンがフレームイン、そこを待ってました!っとばかりに一枚パチリさせてもらいました~^^コメントありがとうございます。S9000さん こんにちはファーブルの昆虫記ですか、、皆さん子供のころからきっと楽しまれた絵本ですね!この本は我々大人でも十分楽しめるものですよね!^^コメントありがとうございます。youzakiさん こんにちはいつも拝見するyouzakiさんの世界にちょっと近づき過ぎましたかね。でもこの世界はいつ見ても楽しいものですよね^^コメントありがとうございます。裏街道【幕張】さん こんにちは相変わらずの開放撮り、ぼかし絵風で失礼いたしました、が好みと言っていただき救われました~^^コメントありがとうございます。masaさん こんにちはたまたま奥の花にピンをもっていこうとしたところ急にハチ君がフレームイン、この際ハチ君主役での一枚に変更してのパチリです^^コメントありがとうございます。
F.344さん こんにちはハチクンがフレームイン、そこを待ってました!っとばかりに一枚パチリさせてもらいました~^^コメントありがとうございます。S9000さん こんにちはファーブルの昆虫記ですか、、皆さん子供のころからきっと楽しまれた絵本ですね!この本は我々大人でも十分楽しめるものですよね!^^コメントありがとうございます。youzakiさん こんにちはいつも拝見するyouzakiさんの世界にちょっと近づき過ぎましたかね。でもこの世界はいつ見ても楽しいものですよね^^コメントありがとうございます。裏街道【幕張】さん こんにちは相変わらずの開放撮り、ぼかし絵風で失礼いたしました、が好みと言っていただき救われました~^^コメントありがとうございます。masaさん こんにちはたまたま奥の花にピンをもっていこうとしたところ急にハチ君がフレームイン、この際ハチ君主役での一枚に変更してのパチリです^^コメントありがとうございます。
1 F.344 2020/6/3 18:31 サツキの垣根奥行感を引き出す階段木の配列も良いですね
サツキの垣根奥行感を引き出す階段木の配列も良いですね
2 yama 2020/6/3 14:12 久しぶりの外出の機会があり、井原市の田中美術館の庭園に行き風景写真に挑戦しました。
久しぶりの外出の機会があり、井原市の田中美術館の庭園に行き風景写真に挑戦しました。
3 yama 2020/6/3 18:48 いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ )景色の撮影は構図が難しく恥ずかしい思いです。
いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ )景色の撮影は構図が難しく恥ずかしい思いです。
4 S9000 2020/6/4 00:10 花が道案内(視線誘導)して呉れる構図、いいですね。 緑、石段の光具合といい、初夏から梅雨に向かう季節が感じられるすばらしい一枚です。
花が道案内(視線誘導)して呉れる構図、いいですね。 緑、石段の光具合といい、初夏から梅雨に向かう季節が感じられるすばらしい一枚です。
5 youzaki 2020/6/4 01:25 田中公園良いですね・・もう数年行っていませんので写真で拝見して新鮮さを感じます。数年前までは毎年数回は寄っていました。特に秋の公園が好きです。
田中公園良いですね・・もう数年行っていませんので写真で拝見して新鮮さを感じます。数年前までは毎年数回は寄っていました。特に秋の公園が好きです。
6 裏街道【幕張】 2020/6/4 08:14 こんにちは。新緑の柔らかな緑から逞しく生命力にあふれた濃い緑に変わってきましたね。最近躓いてしまうことが増えたのですがヤバそうですね、この階段・・・。(;^_^A
こんにちは。新緑の柔らかな緑から逞しく生命力にあふれた濃い緑に変わってきましたね。最近躓いてしまうことが増えたのですがヤバそうですね、この階段・・・。(;^_^A
1 S9000 2020/6/3 09:12 シリーズ耳飾りの人・・・そんなものは「ある」。 クリスタルガラスを後付けするのも楽しいですが、ご本人の選択された耳飾りはまた格別のもの。
シリーズ耳飾りの人・・・そんなものは「ある」。 クリスタルガラスを後付けするのも楽しいですが、ご本人の選択された耳飾りはまた格別のもの。
2 コウタロウ 2020/6/3 17:29 S9000さん こんにちは耳飾りの人、着想が面白いですね~それこそ付けた方のセンスが光ります!^^
S9000さん こんにちは耳飾りの人、着想が面白いですね~それこそ付けた方のセンスが光ります!^^
3 F.344 2020/6/3 18:26 ご本人様のおしゃれを尊重するのが一番でしょうゆるやかな頬骨の線から性格を想像するのも一案・・・。
ご本人様のおしゃれを尊重するのが一番でしょうゆるやかな頬骨の線から性格を想像するのも一案・・・。
4 S9000 2020/6/3 23:44 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^ゞ>コウタロウさん 実は、斜め後ろ方向からの耳飾りの見え具合、輝き方などは、女性ご自身も確認しにくいらしく、こうした写真は(ご本人の装飾意図にあっていれば)喜ばれることが多いです。 私のようなおっさーんが見ると、どなたを見ても美しく思えるところですが。あははは。でもやはり、それぞれの方のセンスが一番ですね、女性は生まれながらにして表現者、なのですから。>F.344さん そのとおりです、ご本人の選択が一番。ときに、お手製の耳飾りを装着されてる方に出会うことがあり、(少しですが)話がはずむことがあります。どこまでもどこまでもおっさーんな私ですが、女性の耳飾りは、おそらく指輪以上に重要なアイテムではないかと思うところです。 岩国の吉香公園で出会った耳飾りの美しい女性を思い出します。https://photoxp.jp/pictures/205346
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^ゞ>コウタロウさん 実は、斜め後ろ方向からの耳飾りの見え具合、輝き方などは、女性ご自身も確認しにくいらしく、こうした写真は(ご本人の装飾意図にあっていれば)喜ばれることが多いです。 私のようなおっさーんが見ると、どなたを見ても美しく思えるところですが。あははは。でもやはり、それぞれの方のセンスが一番ですね、女性は生まれながらにして表現者、なのですから。>F.344さん そのとおりです、ご本人の選択が一番。ときに、お手製の耳飾りを装着されてる方に出会うことがあり、(少しですが)話がはずむことがあります。どこまでもどこまでもおっさーんな私ですが、女性の耳飾りは、おそらく指輪以上に重要なアイテムではないかと思うところです。 岩国の吉香公園で出会った耳飾りの美しい女性を思い出します。https://photoxp.jp/pictures/205346
1 youzaki 2020/6/3 04:39 この花色が好きで撮りました。ペタンクラリスの名前の花です。NETで調べるのに時間がかかりました。
この花色が好きで撮りました。ペタンクラリスの名前の花です。NETで調べるのに時間がかかりました。
2 S9000 2020/6/4 00:11 ビビッド! 絵のようにも見え、迫力があります。
ビビッド! 絵のようにも見え、迫力があります。
3 youzaki 2020/6/4 12:10 S9000さん コメントありがとぅ御座います。他に色違いの白系と赤系がありますがこの色が好きで撮りました。
S9000さん コメントありがとぅ御座います。他に色違いの白系と赤系がありますがこの色が好きで撮りました。
1 Kaz 2020/6/3 00:02 大画面シリーズ第二弾です。😊昨日のマンハッタン行きのついでに撮ったもの。朝、昼は平穏なマンハッタン島でしたが、島内散歩を終え車を停めていたポートオーソリティーのバスターミナルに到着する頃には、ポートオーソリティーを管轄する警察官が周囲をしっかりと守る態勢に入っていました。
大画面シリーズ第二弾です。😊昨日のマンハッタン行きのついでに撮ったもの。朝、昼は平穏なマンハッタン島でしたが、島内散歩を終え車を停めていたポートオーソリティーのバスターミナルに到着する頃には、ポートオーソリティーを管轄する警察官が周囲をしっかりと守る態勢に入っていました。
2 youzaki 2020/6/3 00:36 素敵なモノクロ写真に感動しました。良い写真が拝見でき楽しめました。素晴しい構図と描写に拍手させて頂きます。
素敵なモノクロ写真に感動しました。良い写真が拝見でき楽しめました。素晴しい構図と描写に拍手させて頂きます。
3 F.344 2020/6/3 18:33 頑強そうなポリスチョッと気になります
頑強そうなポリスチョッと気になります
4 S9000 2020/6/3 12:18 素敵ですね。こういうときはモノクロがいい? 報道によれば、取材撮影をしていたオーストラリア人記者が警察官から暴行された・・とのことですが、そんなことになりませんように。 今日は在宅勤務で、ただいま昼休みです。そちらでは真夜中でお休み中かな。 広島八丁堀かいわいの暴走族は、菅原文太(故人)の世界に比べれば、少なくとも鉄砲の玉は飛んでこないようなので、平和かも。仕事上、多少なりとも怖い思いをすることがありますが、よくあるのが「お前今笑っただろ」という言いがかりですね。笑いません、強面ではないけれど、仏頂面です。
素敵ですね。こういうときはモノクロがいい? 報道によれば、取材撮影をしていたオーストラリア人記者が警察官から暴行された・・とのことですが、そんなことになりませんように。 今日は在宅勤務で、ただいま昼休みです。そちらでは真夜中でお休み中かな。 広島八丁堀かいわいの暴走族は、菅原文太(故人)の世界に比べれば、少なくとも鉄砲の玉は飛んでこないようなので、平和かも。仕事上、多少なりとも怖い思いをすることがありますが、よくあるのが「お前今笑っただろ」という言いがかりですね。笑いません、強面ではないけれど、仏頂面です。
5 裏街道【幕張】 2020/6/4 08:03 こんにちは。警官の人種差別問題が度々噴出し暴動が起きてしまうアメリカですが略奪迄発展してしまうのは何故なんでしょうねぇ~抗議とは別物でしょうに・・・。
こんにちは。警官の人種差別問題が度々噴出し暴動が起きてしまうアメリカですが略奪迄発展してしまうのは何故なんでしょうねぇ~抗議とは別物でしょうに・・・。
6 Kaz 2020/6/5 15:34 youzaki さん、街撮りのスナップ写真に毛の生えた程度のものですがお気に召されたようで嬉しいです。ありがとうございます。S9000 さん、ドキュメンタリータッチの写真となるとやはり白黒かな。カラーだと色の方に注意が行ってしまいますから。警察官にぶん殴られるような地域には近寄らないので大丈夫。これを撮った時も後ろの建物の壁際にも10人以上の警察官。おまわりさんに取り囲まれてる状況での撮影だったのですがまだ生きてます。(笑)F.344 さん、頑強な人と元頑強であったであろう人が居て、こんなんで暴動の相手に立ち向かえるんだろうかと、ちょっと心配。でも、彼らの役割はバスターミナルを守る程度なのでなんとかなるのかな。裏街道さん、差別による不満が爆発するのもありましょうが、略奪者たちはデモの主流派ではなく略奪だけが目的の者ばかりのようです。暴動で警官に危害を与えるものも居れば、孤立してしまった警官を守るために円陣を組むデモ参加者も居ます。
youzaki さん、街撮りのスナップ写真に毛の生えた程度のものですがお気に召されたようで嬉しいです。ありがとうございます。S9000 さん、ドキュメンタリータッチの写真となるとやはり白黒かな。カラーだと色の方に注意が行ってしまいますから。警察官にぶん殴られるような地域には近寄らないので大丈夫。これを撮った時も後ろの建物の壁際にも10人以上の警察官。おまわりさんに取り囲まれてる状況での撮影だったのですがまだ生きてます。(笑)F.344 さん、頑強な人と元頑強であったであろう人が居て、こんなんで暴動の相手に立ち向かえるんだろうかと、ちょっと心配。でも、彼らの役割はバスターミナルを守る程度なのでなんとかなるのかな。裏街道さん、差別による不満が爆発するのもありましょうが、略奪者たちはデモの主流派ではなく略奪だけが目的の者ばかりのようです。暴動で警官に危害を与えるものも居れば、孤立してしまった警官を守るために円陣を組むデモ参加者も居ます。
1 F.344 2020/6/3 18:36 紫の花2点ではこの花が好みです3段に並ぶ蕾も良いですね
紫の花2点ではこの花が好みです3段に並ぶ蕾も良いですね
2 youzaki 2020/6/2 20:16 庭に咲いていました。ホタルブクロと思っていましたが違うようです。〈判りません?)
庭に咲いていました。ホタルブクロと思っていましたが違うようです。〈判りません?)
3 youzaki 2020/6/4 14:05 F.344さん コメントありがとぅ御座います。紫色が大好きで紫色の花どんな花も写真に撮ります。300mmでマクロ風に撮れました。このレンズEOS7D につければレンズ情報が表示されますがEOS50Dでは表示されません?
F.344さん コメントありがとぅ御座います。紫色が大好きで紫色の花どんな花も写真に撮ります。300mmでマクロ風に撮れました。このレンズEOS7D につければレンズ情報が表示されますがEOS50Dでは表示されません?
1 youzaki 2020/6/2 00:39 名前も覚えにくいですが、写真も撮り難い花です。満足できる写真が撮れません・・
名前も覚えにくいですが、写真も撮り難い花です。満足できる写真が撮れません・・
2 F.344 2020/6/2 20:31 花の名前メモしておかないと忘れそうですピンク系の色は主張してくれますね
花の名前メモしておかないと忘れそうですピンク系の色は主張してくれますね
3 S9000 2020/6/2 08:16 魅惑的な名前と色の花ですね。 こちらもまた雨後の輝きが似合いそうな花と想像します。
魅惑的な名前と色の花ですね。 こちらもまた雨後の輝きが似合いそうな花と想像します。
4 yama 2020/6/2 08:17 おはようございます。花の撮影はバックと構図にいつも迷います。
おはようございます。花の撮影はバックと構図にいつも迷います。
5 youzaki 2020/6/2 20:11 S9000さん、yamaさん コメントありがとぅ御座います。上手く撮れないし、名前を調べるのも時間がかかり投稿を躊躇していました。同じディケロスマンテの名前の花はいろいろあり形も色も違う花があります。2~3種ありましたが散りました。
S9000さん、yamaさん コメントありがとぅ御座います。上手く撮れないし、名前を調べるのも時間がかかり投稿を躊躇していました。同じディケロスマンテの名前の花はいろいろあり形も色も違う花があります。2~3種ありましたが散りました。
6 youzaki 2020/6/3 00:27 F.344さん コメントありがとぅ御座います。花の名前一つで老いを意識します。調べてもすぐ忘れまたしれべ直すはめに・・メモしておいてもメモを思い出せなくなります。ボケ防止のつもりで花の名前を調べたりしています。
F.344さん コメントありがとぅ御座います。花の名前一つで老いを意識します。調べてもすぐ忘れまたしれべ直すはめに・・メモしておいてもメモを思い出せなくなります。ボケ防止のつもりで花の名前を調べたりしています。
1 youzaki 2020/6/2 00:32 散歩で畑の土留めに咲いていました。道のほとりですぐ摘み取られますが・・
散歩で畑の土留めに咲いていました。道のほとりですぐ摘み取られますが・・
1 コウタロウ 2020/6/1 21:16 紫陽花はやっぱり雨が似合うかな~^^
紫陽花はやっぱり雨が似合うかな~^^
2 F.344 2020/6/2 20:35 自粛の5月でしたがアジサイの季節になりました近場のアジサイ撮影地が気になって・・・水分があると良いですね
自粛の5月でしたがアジサイの季節になりました近場のアジサイ撮影地が気になって・・・水分があると良いですね
3 S9000 2020/6/2 07:58 雨が似合う紫陽花、そしてまた雨上がりの陽射しを受けての輝きもまた格別・・・と楽しみも多い6月ですね。 6月の第二土日は実家で田植えです。今年はいろいろ器材が変わるので、たいへんそうではあります。
雨が似合う紫陽花、そしてまた雨上がりの陽射しを受けての輝きもまた格別・・・と楽しみも多い6月ですね。 6月の第二土日は実家で田植えです。今年はいろいろ器材が変わるので、たいへんそうではあります。
4 コウタロウ 2020/6/2 16:09 S9000さん こんにちはこの日は朝から小雨が降り続いてましたがちょっとの間、小休止に・・・そこで急いで一枚パチリしてきました~^^6月と言えば田植えのシーズン、今年も美味しいお米が出来そうですね!コメントありがとうございます。
S9000さん こんにちはこの日は朝から小雨が降り続いてましたがちょっとの間、小休止に・・・そこで急いで一枚パチリしてきました~^^6月と言えば田植えのシーズン、今年も美味しいお米が出来そうですね!コメントありがとうございます。
5 コウタロウ 2020/6/3 17:24 F.344さん こんにちは自粛の5月、6月は自粛解除といけばいいのですが~東京ではまた感染者が増えたような、なかなかシツコイ奴で困ったものです。近場のアジサイ、ぜひ見せてください、待ってます~^^コメントありがとうございます。
F.344さん こんにちは自粛の5月、6月は自粛解除といけばいいのですが~東京ではまた感染者が増えたような、なかなかシツコイ奴で困ったものです。近場のアジサイ、ぜひ見せてください、待ってます~^^コメントありがとうございます。
1 yama 2020/6/1 19:51 散歩の途中で庭先に一輪のばらの美しさに・・(⌒-⌒)
散歩の途中で庭先に一輪のばらの美しさに・・(⌒-⌒)