キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 oaz 2017/11/12 12:21 朝はよく冷え込み雲が多い朝です。日が差す時間帯もありますが寒いです。
朝はよく冷え込み雲が多い朝です。日が差す時間帯もありますが寒いです。
2 oaz 2017/11/12 12:24 焦点距離は55mm,F9.5です。
焦点距離は55mm,F9.5です。
3 F.344 2017/11/14 20:49 雨が上がるとこの時期らしい気温冬型の気圧配置になるようです 昨日高山市まで行きましたが軒下に薪の割ったのが積み上げてあるのをよくみかけました
雨が上がるとこの時期らしい気温冬型の気圧配置になるようです 昨日高山市まで行きましたが軒下に薪の割ったのが積み上げてあるのをよくみかけました
4 oaz 2017/11/15 10:26 F.344さん、お早う御座います。 冬型の気圧配置になり日が差しても寒い風が吹きます。薪割も秋の仕事でしたが深夜料金の電気温水器が多くなり薪割も見られなくなりました。
F.344さん、お早う御座います。 冬型の気圧配置になり日が差しても寒い風が吹きます。薪割も秋の仕事でしたが深夜料金の電気温水器が多くなり薪割も見られなくなりました。
1 decoy 2017/11/12 11:25 四月には山桜で有名な「三多気の桜」桜の時期は人でごった返しますが、秋の三多気はひっそりとしています。
四月には山桜で有名な「三多気の桜」桜の時期は人でごった返しますが、秋の三多気はひっそりとしています。
2 F.344 2017/11/14 13:54 秋は静かすぎる情景ですね山桜の系統は葉っぱの虫食いが少ないのか綺麗に残っていますねこの後は曽爾のススキ撮りでしょうか?
秋は静かすぎる情景ですね山桜の系統は葉っぱの虫食いが少ないのか綺麗に残っていますねこの後は曽爾のススキ撮りでしょうか?
3 たまねぎパパ 2017/11/14 21:26 こんばんはdecoyさん春は有名な所ですね。一度は行ってみたいですね。
こんばんはdecoyさん春は有名な所ですね。一度は行ってみたいですね。
4 decoy 2017/11/15 00:11 F.344さん、たまねぎパパさんコメントありがとうございます。誰もいない秋の三多気も結構良かったですよ(^_^;)カメラマンは勿論、私一人だけでしたが・・大勢のカメラマンが撮っている被写体は案外撮る意味は無くて、誰も見向きもしない被写体を面白く撮るほうが、難しいですが撮る意味はあると思います。
F.344さん、たまねぎパパさんコメントありがとうございます。誰もいない秋の三多気も結構良かったですよ(^_^;)カメラマンは勿論、私一人だけでしたが・・大勢のカメラマンが撮っている被写体は案外撮る意味は無くて、誰も見向きもしない被写体を面白く撮るほうが、難しいですが撮る意味はあると思います。
1 S9000 2017/11/12 09:25 おはようございます。 実家でもち米品種をやっている田が水没していて、全体の三分の一を放棄しなければならなくなった・・・と以前に書いたのですが、その後、好天が続いて田がよく乾いたため、放棄するはずだった箇所も稲刈りを再開しました。 とはいえ、やっぱりそんなに世の中甘くなくて、表面上は乾燥してみえた稲も、根本はどっぷりしけっていて、コンバインが即座に故障。そこでバインダーに切り替えたら、故障しないまでもその気配が見えたので、人力で刈り取りました。 すでに収穫して精米まですませたもち米を使って、親父が餅をたくさんついてくれていたので、それを労働報酬?としていただいて帰り、家族で味わいました。水没により収量は落ちたけど、精米までたどり着いたものはまずまず出来が良く、例年どおりの味でした・・・
おはようございます。 実家でもち米品種をやっている田が水没していて、全体の三分の一を放棄しなければならなくなった・・・と以前に書いたのですが、その後、好天が続いて田がよく乾いたため、放棄するはずだった箇所も稲刈りを再開しました。 とはいえ、やっぱりそんなに世の中甘くなくて、表面上は乾燥してみえた稲も、根本はどっぷりしけっていて、コンバインが即座に故障。そこでバインダーに切り替えたら、故障しないまでもその気配が見えたので、人力で刈り取りました。 すでに収穫して精米まですませたもち米を使って、親父が餅をたくさんついてくれていたので、それを労働報酬?としていただいて帰り、家族で味わいました。水没により収量は落ちたけど、精米までたどり着いたものはまずまず出来が良く、例年どおりの味でした・・・
2 decoy 2017/11/12 11:18 お米作りは大変ですね~(^_^;)私には出来ないと思います・・ありがたく頂かねば。
お米作りは大変ですね~(^_^;)私には出来ないと思います・・ありがたく頂かねば。
3 oaz 2017/11/12 21:14 今晩は。 水没した水田をバインダーとはいえ収穫までこぎつけたのはすごい努力です。稲刈り鎌にせよ、バインダーにせよ収穫にこぎつけたのは素晴らしい努力です。
今晩は。 水没した水田をバインダーとはいえ収穫までこぎつけたのはすごい努力です。稲刈り鎌にせよ、バインダーにせよ収穫にこぎつけたのは素晴らしい努力です。
4 S9000 2017/11/12 22:28 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>decoyさん 確かにしんどい面がありますが、たぶん、コツがあるのだろうと思います。コツと要領、それが我が家にないため、毎年どこかで失敗をしてます(笑) ただし、実家の兄夫婦が、農作業とは別の面で才覚を発揮し、取引先を開拓しています。私は現金収入は受け取らず、米だけ分けてもらい、その分、農業機械の購入費用等を分担してませんで、いろいろと公平にできています。>oazさん お褒めいただき恐縮です。父親が、倒伏・水没した稲を調べてみて、その8割くらいはモノになると判断し、兄は反対したのですが兄嫁と私が同意して、作業をしました。コンバインの修理費用が発生したので、現金収益は怪しいものですが、やっぱり収穫せず稲を焼却するのは忍びないものです・・・
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>decoyさん 確かにしんどい面がありますが、たぶん、コツがあるのだろうと思います。コツと要領、それが我が家にないため、毎年どこかで失敗をしてます(笑) ただし、実家の兄夫婦が、農作業とは別の面で才覚を発揮し、取引先を開拓しています。私は現金収入は受け取らず、米だけ分けてもらい、その分、農業機械の購入費用等を分担してませんで、いろいろと公平にできています。>oazさん お褒めいただき恐縮です。父親が、倒伏・水没した稲を調べてみて、その8割くらいはモノになると判断し、兄は反対したのですが兄嫁と私が同意して、作業をしました。コンバインの修理費用が発生したので、現金収益は怪しいものですが、やっぱり収穫せず稲を焼却するのは忍びないものです・・・
1 F.344 2017/11/11 21:24 日本海側に低気圧が進んできて厚い雲が山に・・・雲間に光が射して終了となりました
日本海側に低気圧が進んできて厚い雲が山に・・・雲間に光が射して終了となりました
2 decoy 2017/11/12 11:07 雲一つない平凡な夕日より、この方が良いと思います光芒が綺麗ですね。
雲一つない平凡な夕日より、この方が良いと思います光芒が綺麗ですね。
3 F.344 2017/11/14 13:51 decoyさんコメントありがとうございます水鳥公園付近で駐車している時は情景が全くダメで南に移動したら空の一部が明るく・・・急きょ駐車できるわき道に進んで撮りました竹生島と木の株の島状がかぶってしまい残念でした
decoyさんコメントありがとうございます水鳥公園付近で駐車している時は情景が全くダメで南に移動したら空の一部が明るく・・・急きょ駐車できるわき道に進んで撮りました竹生島と木の株の島状がかぶってしまい残念でした
1 yama 2017/11/11 13:56 今年の紅葉は例年より遅く雨と気温の関係でしょうか、岡山県では鮮やかな色が見れませんでしたが天気に恵まれ日光の陽射しで綺麗に撮れました。
今年の紅葉は例年より遅く雨と気温の関係でしょうか、岡山県では鮮やかな色が見れませんでしたが天気に恵まれ日光の陽射しで綺麗に撮れました。
2 F.344 2017/11/11 21:15 標高の高い所から徐々に身近な地域に進んできたようですねまさに紅葉橋綺麗に散っているので雨後の朝に撮りたいと思ってしまいます
標高の高い所から徐々に身近な地域に進んできたようですねまさに紅葉橋綺麗に散っているので雨後の朝に撮りたいと思ってしまいます
3 S9000 2017/11/12 09:30 おはようございます。 上下に紅葉を配して、華やかでいいですね。 今日は曇りという天気予報が外れて?いい天気になりました。私も撮影に出かけよう!
おはようございます。 上下に紅葉を配して、華やかでいいですね。 今日は曇りという天気予報が外れて?いい天気になりました。私も撮影に出かけよう!
4 decoy 2017/11/12 11:32 紅葉のトンネルみたいで綺麗です
紅葉のトンネルみたいで綺麗です
1 F.344 2017/11/9 21:52 枝は違いますが少し寄って撮ってみました
枝は違いますが少し寄って撮ってみました
2 たまねぎパパ 2017/11/10 18:12 こんばんはF.344さんこちらの方が柔らかさがあり好みです。マクロの世界は魅力的です。
こんばんはF.344さんこちらの方が柔らかさがあり好みです。マクロの世界は魅力的です。
3 F.344 2017/11/11 21:08 たまねぎパパさんコメントありがとうございますソフトに撮ったのは我が家では不評ですがお好みありがとうございますもう少しグリーン系も配したい所ですがこの枝の背景は赤系が占有してなんともなりません
たまねぎパパさんコメントありがとうございますソフトに撮ったのは我が家では不評ですがお好みありがとうございますもう少しグリーン系も配したい所ですがこの枝の背景は赤系が占有してなんともなりません
4 S9000 2017/11/12 23:03 華やかですね。もう一方のお写真もあわせて、とても魅力的です。 望遠マクロ、楽しいですね。
華やかですね。もう一方のお写真もあわせて、とても魅力的です。 望遠マクロ、楽しいですね。
5 F.344 2017/11/14 13:44 S9000さんコメントありがとうございます相変わらず似たようなもの撮っています今 雨が降っていますが明日からは寒くなるようで色の付いた葉も散ることでしょう
S9000さんコメントありがとうございます相変わらず似たようなもの撮っています今 雨が降っていますが明日からは寒くなるようで色の付いた葉も散ることでしょう
1 F.344 2017/11/8 18:33 秋を探しに・・・錦木(ニシキギ)も徐々に色が付いてきました
秋を探しに・・・錦木(ニシキギ)も徐々に色が付いてきました
2 たまねぎパパ 2017/11/8 22:23 こんばんはF.344さん錦木、かわいい実をつけていますね。柿の様にヘタがありますね。あと一週間もすれば紅葉も進んでいるでしょうね。
こんばんはF.344さん錦木、かわいい実をつけていますね。柿の様にヘタがありますね。あと一週間もすれば紅葉も進んでいるでしょうね。
3 oaz 2017/11/9 17:14 今日は。 素敵な赤い実をつけて綺麗です。山陰の奥地は今年の秋はまだ雪のなく暖かめです。
今日は。 素敵な赤い実をつけて綺麗です。山陰の奥地は今年の秋はまだ雪のなく暖かめです。
4 F.344 2017/11/9 21:35 コメントありがとうございますたまねぎパパさん木によっては実をつけていないのもありますがこの部分は良い感じでしたヘタは少し暗すぎたのでシャドー部を上げてみましたoazさん枝ぶり・実の量・背景を吟味して撮ってみました高速道路のSAの植栽です山のような所では余分な物が入ります
コメントありがとうございますたまねぎパパさん木によっては実をつけていないのもありますがこの部分は良い感じでしたヘタは少し暗すぎたのでシャドー部を上げてみましたoazさん枝ぶり・実の量・背景を吟味して撮ってみました高速道路のSAの植栽です山のような所では余分な物が入ります
1 たまねぎパパ 2017/11/8 09:35 ディズニーシーでオブジェの扉。本当に誰かが出てきそうでした。
ディズニーシーでオブジェの扉。本当に誰かが出てきそうでした。
4 たまねぎパパ 2017/11/8 22:11 こんばんは鯵さん千葉にこっそり行きました。淡路島を17時30分に出て、途中20分を2回寝て2時30分にディズニーシーに到着しました。平均速度80~90kmで走行し、9時間で着きました。ただ、5日トランプさんの来日で慌てて帰りました。(^^ゞこんばんはNikon爺さんこの娘さん、Nikon爺さんも知ってる方です。(^^)/扉を開けようとするのは人間の習性でしょうか?(^^ゞISOはこの頃自動にしています。ISO25600?本当だ!(@_@)
こんばんは鯵さん千葉にこっそり行きました。淡路島を17時30分に出て、途中20分を2回寝て2時30分にディズニーシーに到着しました。平均速度80~90kmで走行し、9時間で着きました。ただ、5日トランプさんの来日で慌てて帰りました。(^^ゞこんばんはNikon爺さんこの娘さん、Nikon爺さんも知ってる方です。(^^)/扉を開けようとするのは人間の習性でしょうか?(^^ゞISOはこの頃自動にしています。ISO25600?本当だ!(@_@)
5 F.344 2017/11/9 21:42 好奇心を煽るような室内扉は開くのかどうか確かめたくなりますね
好奇心を煽るような室内扉は開くのかどうか確かめたくなりますね
6 たまねぎパパ 2017/11/10 18:08 こんばんはF.344さん実はこれは室外です。こんな感じで沢山扉があります。心をくすぐられ、上手く作っていますね。みなさん、ありがとうございました。
こんばんはF.344さん実はこれは室外です。こんな感じで沢山扉があります。心をくすぐられ、上手く作っていますね。みなさん、ありがとうございました。
7 S9000 2017/11/12 23:11 楽しそう。この扉を開くと、ゴブリンとか出てきたリして。それもまた楽しそうですね。
楽しそう。この扉を開くと、ゴブリンとか出てきたリして。それもまた楽しそうですね。
8 たまねぎパパ 2017/11/13 20:46 こんばんはS9000さん乗り物だけでなく、楽しくなる所をいっぱい造っていました。さすが、ディズニー。こんなに遊んだのは何年前だったでしょう?(^^ゞ
こんばんはS9000さん乗り物だけでなく、楽しくなる所をいっぱい造っていました。さすが、ディズニー。こんなに遊んだのは何年前だったでしょう?(^^ゞ
1 masa 2017/11/8 03:53 これまでに何度かこの貯水池を走りましたが、最高の青天でした。奥にちょっとだけ白い頭が見えるのが越後駒ケ岳、左手は荒沢岳です。
これまでに何度かこの貯水池を走りましたが、最高の青天でした。奥にちょっとだけ白い頭が見えるのが越後駒ケ岳、左手は荒沢岳です。
2 たまねぎパパ 2017/11/8 08:47 おはようございますmasaさん広大な自然に見え、外国かと思いました。富士山に雪は積もっていませんが新潟では雪が積もっているんですね。
おはようございますmasaさん広大な自然に見え、外国かと思いました。富士山に雪は積もっていませんが新潟では雪が積もっているんですね。
3 oaz 2017/11/8 17:26 今晩は。 スクリューが水を切る(かく?)ときの躍動感が素晴らしいです。
今晩は。 スクリューが水を切る(かく?)ときの躍動感が素晴らしいです。
4 Masa 2017/11/8 21:18 たまねぎパパさん、oazさん、こんばんは。この二日前に降雪があり、標高2000m付近は雪化粧となったようです。私が乗った船は、200馬力のエンジンを積んだ高速巡視艇です。貯水池の見回りや流木の監視を行います。この写真は低速ですが、フルスロットルで走ると航跡が真っ白に広がりすごい迫力です。
たまねぎパパさん、oazさん、こんばんは。この二日前に降雪があり、標高2000m付近は雪化粧となったようです。私が乗った船は、200馬力のエンジンを積んだ高速巡視艇です。貯水池の見回りや流木の監視を行います。この写真は低速ですが、フルスロットルで走ると航跡が真っ白に広がりすごい迫力です。
1 masa 2017/11/8 03:43 只見川源流に造られた奥只見発電所の貯水池です。貯水容量6億トン、日本で二番目に大きいダム湖です。紅葉は盛りを過ぎていましたが、山の空気を満喫しました。
只見川源流に造られた奥只見発電所の貯水池です。貯水容量6億トン、日本で二番目に大きいダム湖です。紅葉は盛りを過ぎていましたが、山の空気を満喫しました。
2 たまねぎパパ 2017/11/8 09:37 おはようございますmasaさん早朝でなく、9時半で蒸気霧が出ているんですね。銀山湖素晴らしいです。銀山湖を検索すると兵庫県が出てきます。日本にいくつ銀山湖があるのでしょう。
おはようございますmasaさん早朝でなく、9時半で蒸気霧が出ているんですね。銀山湖素晴らしいです。銀山湖を検索すると兵庫県が出てきます。日本にいくつ銀山湖があるのでしょう。
3 Masa 2017/11/8 21:07 たまねぎパパさん、こんばんは。銀山湖....多分こも二つだと思います。兵庫の生野銀山跡に造られた生野ダムは多目的の県営ダムで貯水量はたしか2000万トンくらいだったかと思います。ブラックバス釣りで人気のみずうみです。一方、新潟の銀山湖は江戸時代に銀山があったことから名付けられましたが、最初にも書きましたように貯水量2億トン。天然のイワナやマスの宝庫で、漁協が外来魚であるブラックバスの持ち込みを厳しく監視しています。
たまねぎパパさん、こんばんは。銀山湖....多分こも二つだと思います。兵庫の生野銀山跡に造られた生野ダムは多目的の県営ダムで貯水量はたしか2000万トンくらいだったかと思います。ブラックバス釣りで人気のみずうみです。一方、新潟の銀山湖は江戸時代に銀山があったことから名付けられましたが、最初にも書きましたように貯水量2億トン。天然のイワナやマスの宝庫で、漁協が外来魚であるブラックバスの持ち込みを厳しく監視しています。
1 F.344 2017/11/7 20:21 接写してみましたがしべのモヤモヤが期待外れでした
接写してみましたがしべのモヤモヤが期待外れでした
2 たまねぎパパ 2017/11/8 08:54 おはようございます F.344さんしべのモヤモヤ、大きくすればよくわかりますね。お花の家族に見えますね。
おはようございます F.344さんしべのモヤモヤ、大きくすればよくわかりますね。お花の家族に見えますね。
3 F.344@タブレット 2017/11/8 11:49 コメントありがとうございます。カメラを変えたのでどうしてもピンが甘くて前のように写りません。10年も使ったレンズに調整するのもどうかと思って諦めています。その分他のレンズのピンが合うかと思って・・・。拡大して興味を持って見て頂ける程度の映りですが、撮り直しがもうできないので諦めています。
コメントありがとうございます。カメラを変えたのでどうしてもピンが甘くて前のように写りません。10年も使ったレンズに調整するのもどうかと思って諦めています。その分他のレンズのピンが合うかと思って・・・。拡大して興味を持って見て頂ける程度の映りですが、撮り直しがもうできないので諦めています。
1 oaz 2017/11/7 11:01 冬至の日の朝の月です。
冬至の日の朝の月です。
2 F.344 2017/11/7 18:05 穏やかな冬至になりました徐々に月の出も遅くなって午前8時代でも月が出ていますか・・・明日は雨が降る予報その後は寒くなるようです
穏やかな冬至になりました徐々に月の出も遅くなって午前8時代でも月が出ていますか・・・明日は雨が降る予報その後は寒くなるようです
3 oaz 2017/11/7 20:13 F,344さん、今晩は。 朝日の出日の入りも遅くなり、下弦の月でおそくまだみれます。淡い月ですがRAWでLightroom 現像で頑張ってもこの程度でした。今日は暖かでしたがいよいよ寒い冬を迎えるようです。雪景色が撮れるのでしょうね。
F,344さん、今晩は。 朝日の出日の入りも遅くなり、下弦の月でおそくまだみれます。淡い月ですがRAWでLightroom 現像で頑張ってもこの程度でした。今日は暖かでしたがいよいよ寒い冬を迎えるようです。雪景色が撮れるのでしょうね。
1 たまねぎパパ 2017/11/6 22:05 音楽に合わせ噴水が踊っている様でした。
音楽に合わせ噴水が踊っている様でした。
4 oaz 2017/11/7 11:03 お早う御座います。 見事な噴水をライトアップしてさらに綺麗です。凝った作りです。
お早う御座います。 見事な噴水をライトアップしてさらに綺麗です。凝った作りです。
5 F.344 2017/11/7 17:59 ご結婚20周年おめでとうございます記念日をリゾートで家族で祝う良いですね夜は高感度で撮らないとと思うと重くても我慢のことでしょうミッキーはどうでしたか?
ご結婚20周年おめでとうございます記念日をリゾートで家族で祝う良いですね夜は高感度で撮らないとと思うと重くても我慢のことでしょうミッキーはどうでしたか?
6 たまねぎパパ 2017/11/7 19:09 こんばんはoazさんこの噴水、電気が点灯してから噴水が出る様になっています。それを分かった人は、噴水に濡れない様に横断を楽しんでました。こんばんはF.344さん20周年と言う事ですが、記念日ではありません。(^^ゞ記念日は5月なんです。10周年も11月23~25日に行きましたが寒かったのでこの時期にしました。行く前は乗り物にも乗るから1DXを置いていく予定でしたがやっぱり持って行って正解でした。ミッキーマウスの写真、キャノン板に乗せてもいいのでしょうか?著作権みたいなのはいいのかな?(^^ゞいいのでしたら載せますよ~。(^^)/
こんばんはoazさんこの噴水、電気が点灯してから噴水が出る様になっています。それを分かった人は、噴水に濡れない様に横断を楽しんでました。こんばんはF.344さん20周年と言う事ですが、記念日ではありません。(^^ゞ記念日は5月なんです。10周年も11月23~25日に行きましたが寒かったのでこの時期にしました。行く前は乗り物にも乗るから1DXを置いていく予定でしたがやっぱり持って行って正解でした。ミッキーマウスの写真、キャノン板に乗せてもいいのでしょうか?著作権みたいなのはいいのかな?(^^ゞいいのでしたら載せますよ~。(^^)/
7 F.344@タブレット 2017/11/8 11:40 こんにちは、著作権のことは?です。一昨年ハワイのアウラニのホテルで撮りました。(プライベートで写真を撮るコーナー)片隅から勝手に撮ったものなので投稿を自粛しました。ファミリーで撮っていらっしゃいましたが、特にお子さんの幸せそうな顔が印象的でした。
こんにちは、著作権のことは?です。一昨年ハワイのアウラニのホテルで撮りました。(プライベートで写真を撮るコーナー)片隅から勝手に撮ったものなので投稿を自粛しました。ファミリーで撮っていらっしゃいましたが、特にお子さんの幸せそうな顔が印象的でした。
8 たまねぎパパ 2017/11/8 22:20 こんばんはF.344@タブレットさんじゃあ、ミッキーも自粛しときます。子供達も朝6時半から並び、夜23時までいましたが疲れたとは言わず、笑顔でした。一緒に行って良かったなと思いました。(^^)/
こんばんはF.344@タブレットさんじゃあ、ミッキーも自粛しときます。子供達も朝6時半から並び、夜23時までいましたが疲れたとは言わず、笑顔でした。一緒に行って良かったなと思いました。(^^)/
1 yama 2017/11/6 18:18 毎年紅葉を楽しみにしていますが、今年は岡山県井原市の田中美術館の前に1本だけある繪の木の紅葉と天気に恵まれベストタイミンクで撮影できました。
毎年紅葉を楽しみにしていますが、今年は岡山県井原市の田中美術館の前に1本だけある繪の木の紅葉と天気に恵まれベストタイミンクで撮影できました。
2 たまねぎパパ 2017/11/6 21:45 こんばんはyamaさん結構大きな繪の木でどっしり見えます。紅葉もベストタイミングで撮れれば満足でしょう。これを見ると僕も紅葉撮影に早く行きたいな。
こんばんはyamaさん結構大きな繪の木でどっしり見えます。紅葉もベストタイミングで撮れれば満足でしょう。これを見ると僕も紅葉撮影に早く行きたいな。
3 oaz 2017/11/7 11:06 お早う御座います。 美しい見事な紅葉です。冷え込めばさらに美しいでしょうが暖かい日が多いです。
お早う御座います。 美しい見事な紅葉です。冷え込めばさらに美しいでしょうが暖かい日が多いです。
4 F.344 2017/11/7 20:17 毎年何方かが投稿される有名な木今年も良い色ですね
毎年何方かが投稿される有名な木今年も良い色ですね
5 yama 2017/11/9 18:44 皆様コメント有難うございます。最近は投稿する写真と体力が無くなり近くの範囲で天気の良い日だけ撮影しています。フルサイズのカメラを一度は使って撮影したいのですが、今は80Dで孫の写真撮影に頑張っています。これからも宜しくお願いします。
皆様コメント有難うございます。最近は投稿する写真と体力が無くなり近くの範囲で天気の良い日だけ撮影しています。フルサイズのカメラを一度は使って撮影したいのですが、今は80Dで孫の写真撮影に頑張っています。これからも宜しくお願いします。
1 S9000 2017/11/5 23:54 錦川河川敷で行われた、岩国藩鉄砲隊保存会の皆さんによる射撃演武の様子。 一瞬、大河ドラマのワンシーンのように見えますが、鉄砲隊の方が眼鏡をかけていることと、後ろで子供たちが耳を抑えているので現代、なのです。 子供たちには刺激が強すぎたかも。 ところで、岩国藩の特殊経緯について、小説「花神」(これも大河ドラマになりました)でも触れられていましたが、鉄砲隊の隊長さんからも説明いただきました。吉川広家はがんばって毛利家の存続を勝ち得たとも言えるし、120万石を40万石弱まで減らしたとも言えるようですが、毛利家での扱いはともかく冷たかったそうで。
錦川河川敷で行われた、岩国藩鉄砲隊保存会の皆さんによる射撃演武の様子。 一瞬、大河ドラマのワンシーンのように見えますが、鉄砲隊の方が眼鏡をかけていることと、後ろで子供たちが耳を抑えているので現代、なのです。 子供たちには刺激が強すぎたかも。 ところで、岩国藩の特殊経緯について、小説「花神」(これも大河ドラマになりました)でも触れられていましたが、鉄砲隊の隊長さんからも説明いただきました。吉川広家はがんばって毛利家の存続を勝ち得たとも言えるし、120万石を40万石弱まで減らしたとも言えるようですが、毛利家での扱いはともかく冷たかったそうで。
2 oaz 2017/11/7 11:09 お早う御座います。 火縄銃独特な発射時の銃煙が見事です。
お早う御座います。 火縄銃独特な発射時の銃煙が見事です。
3 F.344 2017/11/7 20:14 勇姿の鉄砲隊轟音が聞こえそうです
勇姿の鉄砲隊轟音が聞こえそうです
4 S9000 2017/11/10 00:18 こんばんは。コメントありがとうございます。 レス遅くなりすみません。>oazさん おっしゃるとおり、火皿付近からも硝煙が上がる、火縄銃独特のもの。音は思った以上に迫力があり、驚きました。あくまで空砲で、弾は飛んでません。>F.344さん もうちょっとアップになったカットを見ると、火縄を押し付ける火皿から飛ぶ火の粉が射手の顔まで飛んでいることがあり、これは相当に勇気のいるものだなーと感心しました。 この演武を知っていて岩国に行ったわけじゃなかったのですが、巡り合えたことは本当にうれしかったです。
こんばんは。コメントありがとうございます。 レス遅くなりすみません。>oazさん おっしゃるとおり、火皿付近からも硝煙が上がる、火縄銃独特のもの。音は思った以上に迫力があり、驚きました。あくまで空砲で、弾は飛んでません。>F.344さん もうちょっとアップになったカットを見ると、火縄を押し付ける火皿から飛ぶ火の粉が射手の顔まで飛んでいることがあり、これは相当に勇気のいるものだなーと感心しました。 この演武を知っていて岩国に行ったわけじゃなかったのですが、巡り合えたことは本当にうれしかったです。
1 S9000 2017/11/5 22:12 わーたしピンクのサウスポー🎵なんて40年前のヒット曲がありましたが、サウスポーにチャレンジする女性。 ほんとは右利きのようでした(笑) 撮影の小遠征で、岩国に出かけてきました。紅葉はもう少しだけ先のようですが、なかなか楽しめました。
わーたしピンクのサウスポー🎵なんて40年前のヒット曲がありましたが、サウスポーにチャレンジする女性。 ほんとは右利きのようでした(笑) 撮影の小遠征で、岩国に出かけてきました。紅葉はもう少しだけ先のようですが、なかなか楽しめました。
2 S9000 2017/11/5 22:16 あ、なんで「青春」なのかというと、この方のキャッチボールのお相手は彼氏さんだったから(笑)
あ、なんで「青春」なのかというと、この方のキャッチボールのお相手は彼氏さんだったから(笑)
3 たまねぎパパ 2017/11/6 21:42 こんばんはS9000さんグローブも右利き用ですね。右利きなのに左で投げる意味が何だったのか知りたかったですね。さりげなく桜?の紅葉がきれいですね。
こんばんはS9000さんグローブも右利き用ですね。右利きなのに左で投げる意味が何だったのか知りたかったですね。さりげなく桜?の紅葉がきれいですね。
4 oaz 2017/11/7 11:10 お早う御座います。 ボールを左手に持って投げようとしてる姿が良いです。
お早う御座います。 ボールを左手に持って投げようとしてる姿が良いです。
5 S9000 2017/11/10 00:22 コメントありがとうございます。このところ、帰宅が遅くて、遅延レスすみません。>たまねぎパパさん そういえばなぜわざわざ左で?と思ったのですが、もしかするとこの女性、ほんとは左利きで、借り物の右用グローブでしかたなく右投げしていたのかも? 見たところでは右投げが本来のように見えました。でも、左利きを矯正して右利きで暮らしている人も多いですよね。>oazさん こちらにもありがとうございます。丈の長い上着がたなびくのも魅力的だなーと思って、紅葉といっしょに撮らせていただきました。とても仲良さそうなカップルでした・・・
コメントありがとうございます。このところ、帰宅が遅くて、遅延レスすみません。>たまねぎパパさん そういえばなぜわざわざ左で?と思ったのですが、もしかするとこの女性、ほんとは左利きで、借り物の右用グローブでしかたなく右投げしていたのかも? 見たところでは右投げが本来のように見えました。でも、左利きを矯正して右利きで暮らしている人も多いですよね。>oazさん こちらにもありがとうございます。丈の長い上着がたなびくのも魅力的だなーと思って、紅葉といっしょに撮らせていただきました。とても仲良さそうなカップルでした・・・
1 たまねぎパパ 2017/11/5 20:25 結婚20周年旅行で家族みんなでディズニーへ行ってきました。結婚10周年もここで朝食をしたので思い出の場所です。
結婚20周年旅行で家族みんなでディズニーへ行ってきました。結婚10周年もここで朝食をしたので思い出の場所です。
2 裏街道 2017/11/5 20:44 こんばんは。結婚20周年おめでとうございます。^^我が家は・・・覚えておりません・・・反省しなければ。(^^;)
こんばんは。結婚20周年おめでとうございます。^^我が家は・・・覚えておりません・・・反省しなければ。(^^;)
3 S9000 2017/11/5 22:18 おおおお、いいですねー! 仕事や受験などで、なかなか家族そろって旅行できていないけれど、次の記念日は、我が家でも旅行したいなー。 パンケーキが特に美味しそう!
おおおお、いいですねー! 仕事や受験などで、なかなか家族そろって旅行できていないけれど、次の記念日は、我が家でも旅行したいなー。 パンケーキが特に美味しそう!
4 たまねぎパパ 2017/11/6 21:38 こんばんは裏街道さんありがとうございます。お久しぶりです、お元気でしたか?ディズニーも10年前に行った時は待ち時間が多かった印象でしたが今回子供達も大きくなっていたので色々乗り物に乗れました。反省?するのですか?30周年に如何でしょうか?(^^ゞこんばんはS9000さん是非次の記念日旅行してください。実は僕のポテトを長女が横からフォークで横取りしようとした時オレンジジュースが半分お皿にこぼれてポテト、ウインナー、スクランブルエッグがジュース味に変身しました。本来なら怒ってもいいのですがでも笑って食べれた事がうれしかったですね。(^^ゞ30周年が来るのが楽しみです。パンケーキはジュースに浸からず美味しかったです。(^^)/思い出はいいですね。
こんばんは裏街道さんありがとうございます。お久しぶりです、お元気でしたか?ディズニーも10年前に行った時は待ち時間が多かった印象でしたが今回子供達も大きくなっていたので色々乗り物に乗れました。反省?するのですか?30周年に如何でしょうか?(^^ゞこんばんはS9000さん是非次の記念日旅行してください。実は僕のポテトを長女が横からフォークで横取りしようとした時オレンジジュースが半分お皿にこぼれてポテト、ウインナー、スクランブルエッグがジュース味に変身しました。本来なら怒ってもいいのですがでも笑って食べれた事がうれしかったですね。(^^ゞ30周年が来るのが楽しみです。パンケーキはジュースに浸からず美味しかったです。(^^)/思い出はいいですね。
5 Nikon爺 2017/11/6 22:27 20周年記念おめでとうございます。やはり記念の朝食は納豆に味噌汁とはいきませんかね^^;;ハイカラです。10年後が楽しみですね。
20周年記念おめでとうございます。やはり記念の朝食は納豆に味噌汁とはいきませんかね^^;;ハイカラです。10年後が楽しみですね。
6 たまねぎパパ 2017/11/7 08:48 おはようございますNikon爺さん実は僕もご飯派です。たまには洋食もいいですね。10年後?気が早いですね。(^^ゞ生きているかな?みなさん、ありがとうございました。
おはようございますNikon爺さん実は僕もご飯派です。たまには洋食もいいですね。10年後?気が早いですね。(^^ゞ生きているかな?みなさん、ありがとうございました。
1 F.344 2017/11/5 18:44 花が少なくなった山で唯一の花ハナアブも夢中のようでした
花が少なくなった山で唯一の花ハナアブも夢中のようでした
2 たまねぎパパ 2017/11/5 20:31 こんばんはF.344さん綺麗な薄紫の花ですね。ハナアブも冬が近づき食料を探すのに大変ですね。我が家のキャベツも青虫に食べられています。(^^ゞ
こんばんはF.344さん綺麗な薄紫の花ですね。ハナアブも冬が近づき食料を探すのに大変ですね。我が家のキャベツも青虫に食べられています。(^^ゞ
3 F.344 2017/11/7 17:49 たまねぎパパさんコメントありがとうございます11月になっても日中は気温が上昇で虫たちも懸命な様子でした生きるために必死なんですね我が家の菜園の白菜は虫の餌食でレース状です寒くなれば虫の勢いも収まりますが暫らくかかりそうです
たまねぎパパさんコメントありがとうございます11月になっても日中は気温が上昇で虫たちも懸命な様子でした生きるために必死なんですね我が家の菜園の白菜は虫の餌食でレース状です寒くなれば虫の勢いも収まりますが暫らくかかりそうです
1 hi-lite 2017/11/4 22:03 今年は色づき良くないんですかねぇ~?時期を外したのかな。
今年は色づき良くないんですかねぇ~?時期を外したのかな。
2 oaz 2017/11/5 11:10 お早う御座います。 山陰地方の奥地でも暖かい年は色づきが今一で、良く冷え込んだ秋の年は美しい紅葉です。木の種類でも違うような・・?
お早う御座います。 山陰地方の奥地でも暖かい年は色づきが今一で、良く冷え込んだ秋の年は美しい紅葉です。木の種類でも違うような・・?
3 F.344 2017/11/5 18:39 適度な冷え込みが順調に進むと良い紅葉になるのでしょう少し奥まった渓流沿いでも行くと良いかもです
適度な冷え込みが順調に進むと良い紅葉になるのでしょう少し奥まった渓流沿いでも行くと良いかもです
4 たまねぎパパ 2017/11/5 20:35 こんばんはhi-liteさん紅葉もなかなかきれいなのは難しいですね。台風で痛められたり、今年は暖かいし・・・。まだ早いのかもしれませんね。
こんばんはhi-liteさん紅葉もなかなかきれいなのは難しいですね。台風で痛められたり、今年は暖かいし・・・。まだ早いのかもしれませんね。
1 F.344 2017/11/4 21:06 今回の本命の花ムラサキセンブリ風が吹いて揺れましたがなんとか撮った1枚です
今回の本命の花ムラサキセンブリ風が吹いて揺れましたがなんとか撮った1枚です
2 hi-lite 2017/11/4 22:00 こんばんは。可愛い野草?花の色が綺麗ですね(^^♪
こんばんは。可愛い野草?花の色が綺麗ですね(^^♪
3 oaz 2017/11/5 11:07 お早う御座います。 リンドウに似ている?様な可愛い蕾がトテモ綺麗です。色々な珍しい花が有りますね。
お早う御座います。 リンドウに似ている?様な可愛い蕾がトテモ綺麗です。色々な珍しい花が有りますね。
4 F.344 2017/11/5 18:36 コメントありがとうございますhi-liteさんセンブリは白色で薬草のようですがこの花は紫が特徴で好みですoazさん満開になった株もありましたが咲き始めを選んでみました早春の花「セツブンソウ」から始まりこの花で山野草撮りは毎年終わりになります
コメントありがとうございますhi-liteさんセンブリは白色で薬草のようですがこの花は紫が特徴で好みですoazさん満開になった株もありましたが咲き始めを選んでみました早春の花「セツブンソウ」から始まりこの花で山野草撮りは毎年終わりになります
1 染井吉野 2017/11/4 20:00 カワセミちゃん(♀)大阪/旭
カワセミちゃん(♀)大阪/旭
2 F.344 2017/11/4 20:59 秋色が付いた公園で撮影でしょうか?飛びものに追いつき良い感じですね
秋色が付いた公園で撮影でしょうか?飛びものに追いつき良い感じですね
3 染井吉野 2017/11/5 05:34 どうもですありがとうございますそんな公園です、、
どうもですありがとうございますそんな公園です、、
4 oaz 2017/11/5 11:12 お早う御座います。 カワセミも人なれした地方は撮りやすい様ですし、人なれしてないと撮り難い様です。
お早う御座います。 カワセミも人なれした地方は撮りやすい様ですし、人なれしてないと撮り難い様です。
1 hi-lite 2017/11/4 11:19 近くへ紅葉を撮りに行ってみました。現像で弄ってみたけど、今一つでしょうか。
近くへ紅葉を撮りに行ってみました。現像で弄ってみたけど、今一つでしょうか。
2 F.344 2017/11/4 20:55 近場でこんなにも色が出ていますか・・・露出補正値 +1.0 も相まって秋色満載に感じます
近場でこんなにも色が出ていますか・・・露出補正値 +1.0 も相まって秋色満載に感じます
3 hi-lite 2017/11/4 21:58 ここ↓なんですが、早いのか遅かったのか良く分かりません。https://www.google.co.jp/maps/place/文知摺観音/@37.7706941,140.512074,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x5f8a8658ddafb183:0x6bdd33564b5ddf5a!8m2!3d37.7706941!4d140.5142627もっと良い所があるけど、かなり混雑していたみたいです。
ここ↓なんですが、早いのか遅かったのか良く分かりません。https://www.google.co.jp/maps/place/文知摺観音/@37.7706941,140.512074,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x5f8a8658ddafb183:0x6bdd33564b5ddf5a!8m2!3d37.7706941!4d140.5142627もっと良い所があるけど、かなり混雑していたみたいです。
4 oaz 2017/11/5 11:15 お早う御座います。 PENTAXの旧型機のように赤(RED)を200%で撮られたらどうでしょう。
お早う御座います。 PENTAXの旧型機のように赤(RED)を200%で撮られたらどうでしょう。
5 たまねぎパパ 2017/11/5 22:19 こんばんはhi-liteさんこれだけ赤ければ十分だと思います。そろそろ紅葉撮影に出かけなければいけません。(^^ゞ
こんばんはhi-liteさんこれだけ赤ければ十分だと思います。そろそろ紅葉撮影に出かけなければいけません。(^^ゞ
1 S9000 2017/11/3 21:50 植松三十里(うえまつみどり)さんの小説「リタとマッサン」(朝ドラ「マッサン」の原作ではない)に、次のくだりがあります。・・・グラタン皿に盛られたホワイトソースに焼き色がついて、いかにもおいしそうだ。皿の縁に、黄金色に溶けたバターがたまって、くつくつと沸き立っている。見るからにオーブンから出てきたばかりだ・・・・ と、これは横浜ニューグラントホテルのシェフが創作したドリアを表現したくだりなのですが、食べ物の魅力が視覚面から見事に表現されたすばらしい文章で、植松先生の筆力はすばらしい。 さすがにドリアはめんどうなので、かみさんにグラタンを作ってもらい、私はビーフシチューを作って、結婚記念日を祝いました。 人呼んで、グラタン記念日。
植松三十里(うえまつみどり)さんの小説「リタとマッサン」(朝ドラ「マッサン」の原作ではない)に、次のくだりがあります。・・・グラタン皿に盛られたホワイトソースに焼き色がついて、いかにもおいしそうだ。皿の縁に、黄金色に溶けたバターがたまって、くつくつと沸き立っている。見るからにオーブンから出てきたばかりだ・・・・ と、これは横浜ニューグラントホテルのシェフが創作したドリアを表現したくだりなのですが、食べ物の魅力が視覚面から見事に表現されたすばらしい文章で、植松先生の筆力はすばらしい。 さすがにドリアはめんどうなので、かみさんにグラタンを作ってもらい、私はビーフシチューを作って、結婚記念日を祝いました。 人呼んで、グラタン記念日。
2 hi-lite 2017/11/4 11:23 こんにちは。結婚記念日、おめでとうございます。いやぁ~美味しそう(^^♪
こんにちは。結婚記念日、おめでとうございます。いやぁ~美味しそう(^^♪
3 F.344 2017/11/4 20:51 おめでとうございますお二人で記念日を手作りで祝福それも良いですね寒くなったのでグラタン・ビーフシチュー最高ですね
おめでとうございますお二人で記念日を手作りで祝福それも良いですね寒くなったのでグラタン・ビーフシチュー最高ですね
4 S9000 2017/11/5 22:15 hi-liteさん、F.344さん、コメントありがとうございます。 >hi-liteさん ぎりぎりで思い出してよかったです、実は危うく忘れかけ(笑) グラタン、大好物ですが、熱々をたべるのでやっぱり冬場の味覚でしょうか。美味しかった・・・>F.344さん お互いの誕生日は、祝うほうが料理を作って、結婚記念日は共同で、という習わしです。寒くなると暖かい食べ物がうれしいですね。熱燗も欲しくなります(笑)
hi-liteさん、F.344さん、コメントありがとうございます。 >hi-liteさん ぎりぎりで思い出してよかったです、実は危うく忘れかけ(笑) グラタン、大好物ですが、熱々をたべるのでやっぱり冬場の味覚でしょうか。美味しかった・・・>F.344さん お互いの誕生日は、祝うほうが料理を作って、結婚記念日は共同で、という習わしです。寒くなると暖かい食べ物がうれしいですね。熱燗も欲しくなります(笑)
5 たまねぎパパ 2017/11/5 22:23 こんばんはS9000さん美味しそうなグラタン、食べてみたいですね。結婚記念日おめでとうございます。記念日は重要ですよね!(^^ゞ
こんばんはS9000さん美味しそうなグラタン、食べてみたいですね。結婚記念日おめでとうございます。記念日は重要ですよね!(^^ゞ
6 S9000 2017/11/5 23:57 たまねぎパパさん、ありがとうございます。 そうそう、記念日は重要!私の場合は誕生日と結婚記念日が接近しているので、場合によっては1週間に二度、ケーキが食べられて幸せだったりします(笑)
たまねぎパパさん、ありがとうございます。 そうそう、記念日は重要!私の場合は誕生日と結婚記念日が接近しているので、場合によっては1週間に二度、ケーキが食べられて幸せだったりします(笑)
1 F.344 2017/11/3 21:15 エンシュウが名前についていますが愛知県でも一番東よりまでプチ遠征してきましたこの花の盛期は10日ほど前だったようで残り花が一株だけ出合えた証拠写真です
エンシュウが名前についていますが愛知県でも一番東よりまでプチ遠征してきましたこの花の盛期は10日ほど前だったようで残り花が一株だけ出合えた証拠写真です
2 S9000 2017/11/3 21:56 こんばんは。 花盛りは惜しくも逃したとはいえ、巡り合えて、よかったですね。 清楚で可憐な花・・・
こんばんは。 花盛りは惜しくも逃したとはいえ、巡り合えて、よかったですね。 清楚で可憐な花・・・
3 hi-lite 2017/11/4 11:24 こんにちは。素敵な花ですねぇ~(^^♪出会えてよかったですね。
こんにちは。素敵な花ですねぇ~(^^♪出会えてよかったですね。
4 F.344 2017/11/4 20:47 コメントありがとうございますS9000さん本命の花は後ほど投稿しますが今回は諸経費を節約のためグリコです・・・本命の花の登山道で迎えてくれました花丈15㌢花は2.5㌢くらいですもう少し風車似で色が欲しかったですhi-liteさん山野草撮りも終盤で最後の花を撮りに行きましたが可愛いのが残っていました有難く感謝しながら撮った1枚です
コメントありがとうございますS9000さん本命の花は後ほど投稿しますが今回は諸経費を節約のためグリコです・・・本命の花の登山道で迎えてくれました花丈15㌢花は2.5㌢くらいですもう少し風車似で色が欲しかったですhi-liteさん山野草撮りも終盤で最後の花を撮りに行きましたが可愛いのが残っていました有難く感謝しながら撮った1枚です