キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: スポットライト11  2: 黄菖蒲3  3: 青い池(美瑛)12  4: 花クモり?7  5: 長崎旅行:聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂1  6: ノンタイトル4  7: 長崎旅行・ハウステンボス3  8: ヘビイチゴ3  9: 瑞々しさ・・・1  10: 十二の桜27  11: 十二の桜11  12: 桜一光9  13: 花どまり6  14: 力強く2  15: 雪洞4  16: 春だぞみんな集まれ5  17: 至福のひと時5  18: 一面のレンゲ畑6  19: 一人舞台4  20: 石楠花9  21: 海難事故5  22: 5月の桜6  23: 花曇り6  24: 釜の越桜25  25: 釜の越桜18  26: カラフルな丘・・・5  27: 来島海峡大橋6  28: 寄り添って1  29: 臥龍桜3  30: 藤の花6  31: クラッシックカー5  32: イエローキャンドル6      写真一覧
写真投稿

スポットライト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (372KB)
撮影日時 2011-05-04 15:21:18 +0900

1   hi-lite   2011/5/8 10:51

ウォルターさん、写好さん、おはようございます。
コメント有難うございます。
いい感じの光を見つけると嬉しくなりますね♪

7   hi-lite   2011/5/7 16:49

木漏れ日が、白い花を照らし出していました。

8   pipi   2011/5/7 19:10

hiーliteさん今晩は〜♪
可愛い花ですが、木漏れ日効果で
とっても神秘的になってますね。

9   hi-lite   2011/5/8 01:52

pipiさん、今晩は。
コメント有難うございます。
天然の照明効果ですね。

10   ウォルター   2011/5/8 02:31

hi-liteさん おばんです
僅かな灯りを見つけましたね〜
今日は私の独り舞台よ♪

11   写好   2011/5/8 04:21

まだお昼なのに、いい条件がそろっっての撮影ですね。
孤立感があってドラマチックです♪

コメント投稿
黄菖蒲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (273KB)
撮影日時 2011-05-07 09:46:00 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/7 14:30

雨上がりの池で黄菖蒲を撮ってきました。
右上の波々はご愛嬌で♪

2   凡打   2011/5/7 15:48

とっても素敵です。
心地よい爽やかさが伝わってきます。

3   hi-lite   2011/5/7 16:40

気まぐれpapaさん、こんにちは。
黄菖蒲始めて見ました。
鮮やかですねぇ。

コメント投稿
青い池(美瑛)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 214mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (423KB)
撮影日時 2011-05-05 12:09:43 +0900

1   凡打   2011/5/7 16:02

凄くいいですね。
水の色も神秘的で素敵です。

8   F.344   2011/5/7 22:44

色が魅力的と思います
神秘的な雰囲気に惹かれますね
小林義明プロDIARY(5/6)もここのようです

9   写好   2011/5/8 04:35

大きくして見ました。
美しい色調ですね、カメラがあれば必ず撮っておきたいですね。
もう少しアンダーに撮ってると神秘性が増したのではとも感じました。

10   pipi   2011/5/8 13:06

F.344さん今日は〜♪
はい、ここです。小林義明氏のHP拝見しました。
この池は撮る場所によっても色が変ります。
私は一度、陽が落ちる寸前に撮ってみたいと
思うのですが、主人が、、、何です(笑)

11   pipi   2011/5/8 13:11

写好さん今日は〜♪
大きくして観て下さってありがとう御座います。
アドバイス有難うございます。
まだまだ未熟ですので、
今後も御指導を宜しくお願い致します。

12   isao   2011/5/9 14:59

pipiさん こんにちは
素晴らしく綺麗!! 近年目が弱くなった私には、水面との境が解らない位神秘的。
前衛アート見ているようです。

コメント投稿
花クモり?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,031KB)
撮影日時 2011-05-03 09:49:38 +0900

1   写好   2011/5/7 07:06

駄洒落てみました(笑)
伊豆は土肥温泉の「旅人岬」です。
快晴で黄砂がなければ絶景の景色が広がってるのですが、こんなシーンしか撮れませんでした。残念!

3   気まぐれpapa   2011/5/7 14:25

写好さん、こんにちは。
都井岬でクモと花の写真も洒落ています。
せっかく西伊豆も天気が良くなかったのが
残念ですね。

4   気まぐれpapa   2011/5/7 19:53

失礼しました。「土肥温泉」「旅人岬」でしたね。

5   写好   2011/5/8 20:36

気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
この花はポピーの背丈の高い品種のようです。
今度はせめて黄砂のない時期に行ってみようと思ってます。

6   isao   2011/5/9 14:46

写好さん こんにちは
私もこんな写真がとても好きです。
撮っているときは気が付かず、焼いてみて「あっ、こんなところに昆虫が」
と見つけた時、思わず顔がほころびます。

7   写好   2011/5/10 13:35

isaoさん、ありがとうございます。
おっしゃるように焼いて気づきました。
クモがいなければ投稿はしていませんでした(笑)単調すぎですよね。

コメント投稿
長崎旅行:聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (829KB)
撮影日時 2011-05-05 16:10:19 +0900

1   S9000   2011/5/6 22:30

 平戸の聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂。
 感服しました。私はクリスチャンではありませんが、
かみさんがそちら系の学校を卒業しており、キリスト
教美術に関心が強い様子です。

コメント投稿
ノンタイトル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1944x1296 (1,064KB)
撮影日時 2010-09-02 18:44:44 +0900

1   kusanagi   2011/5/6 22:16

夜間撮影です。

2   写好   2011/5/7 06:21

見事な流し撮りです!ノートリなら構図もバッチリ決まってますね。

3   kusanagi   2011/5/8 01:02

自動連写モードで撮っていますので、構図(ノートリミングです)やピント・ブレは
まったくの運まかせです。(^^; 
多量に撮影して、パソコンで選ぶだけの手抜き撮影ですよ。
ただし手ぶれ対策として、レンズ・カメラボディ共に重りを仕込んでいます。
軽すぎるとブレが出るので。レンズとボディの微妙なバランス取りもしています。
レンズは古い300ミリF4で、手ぶれ補正などはありません。サンニッパでは腕力が
伴いませんし、頭か重すぎてバランスが崩れると思います。
ボートは20メートルくらい先で、時速80キロ近く出ているのではないでしょうか。
私の技術では1/100以下に落とすと、手振れで没ショットが多量に発生します。

4   S9000   2011/5/8 09:06

 大迫力ですね、時速80キロの流し撮りは未経験です。
脱帽です。

コメント投稿
長崎旅行・ハウステンボス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 237mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (875KB)
撮影日時 2011-05-04 10:09:28 +0900

1   S9000   2011/5/6 22:06

 大型連休は家族で長崎旅行に出かけました。車中泊と安い素泊まり
旅館を活用し、ちょっと欲張りな行程でした。
 ハウステンボスにて、よそのお子様にモデルになっていただき
ましての一枚です。

2   hi-lite   2011/5/7 10:27

S9000さん、こんにちは。
春爛漫!って感じですね!!

3   S9000   2011/5/8 08:53

hi-liteさん、おはようございます。
 コメントありがとうございます。まさに春爛漫!
の一日でした。まだ暑くもなく、ちょうどよい気候
でした。

コメント投稿
ヘビイチゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (223KB)
撮影日時 2011-05-06 14:43:37 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/6 16:59

花も綺麗ですが、もう実がなり始めました。
大きくなるとちょっとですので、今が一番
絵になるかと思いまして。

2   写好   2011/5/7 06:46

3D画像を見てるよな凄い描写ですね。背景のボケも自然な感じです。
流石は接写名人ですね♪

3   気まぐれpapa   2011/5/7 14:23

写好さん、こんにちは。
小さく低いと少々カメラがぶれそうで注意ですね(笑)
息を止めての一枚でした!

コメント投稿
瑞々しさ・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (786KB)
撮影日時 2011-04-30 08:30:19 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/5/6 11:16

雨玉が付いてて、美しかったです♪

コメント投稿
十二の桜2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,753KB)
撮影日時 2011-05-03 06:25:13 +0900

1   hi-lite   2011/5/6 09:11

ウォルターさん、おはようございます。
広角で青空と桜、良いですね。

3   ウォルター   2011/5/6 01:10

どっちがどっちの板かわからなくなっちゃいました。

4   写好   2011/5/7 06:28

グィーンと伸びた感じ、超広角レンズは面白い描写ですね。未体験ゾーンです。
まだ満開ではないようですね、日本列島の長さを見た思いです。

5   PINK★ROCKER   2011/5/7 10:08

さすが、12mm!
見上げた様が、迫力ありますね〜♪

6   F.344   2011/5/7 22:47

連休は桜
撮りまくりですか?
12mmの効果で迫力を感じます

7   ウォルター   2011/5/8 02:28

akiさん おばんです
板違いにも関わらずSD15の方もご覧いただきましたか。
SD1の出番が楽しみです。でも、私にはオーバースペックって気もしますが・・・

hi-liteさん おばんです
気持ちよかですよ〜^^

写好さん おばんです
日本列島まだまだ桜は続きますよ〜^^

PINK★ROCKERさん おばんです
相手を選びますが癖になりますね^^

F.344さん おばんです
連休は程々に撮ってました。
若いころのように体力がないのを実感しております。

コメント投稿
十二の桜1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,354KB)
撮影日時 2011-05-03 06:04:16 +0900

1   ウォルター   2011/5/6 01:05

置賜さくら回廊「十二の桜」
一本だけあぜ道を広く取ってくれており、写真屋さんようかな?

十二の桜2はキャノン板へ

コメント投稿
桜一光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (1,141KB)
撮影日時 2011-05-05 10:52:53 +0900

1   aki   2011/5/5 21:37

こんな感じに咲いていました。

5   aki   2011/5/6 06:56

ウォルターさんおはようございます。
奥会津もそろそろ咲き始めました。

6   hi-lite   2011/5/6 09:05

akiさん、おはようございます。
山の暗に桜の明が引き立って、とっても素敵です。

7   写好   2011/5/7 06:40

大胆な構図に目が点であります。
東北地方にも多くの桜の名所があるようですね、名所の漢字が読めないです。読み仮名があるとありがたいです。

8   isao   2011/5/9 14:31

akiさん こんにちは
ISO感度を落として思い切り絞りこんだ事が好結果を生んだように思いました。
WBを太陽光にしたのも少し寒さの残る北国らしい雰囲気のなったのでは。
もし曇に設定したら色温度があがり、暖かな雰囲気になってしまうと思います。
構図と言い雰囲気と言い、素晴らしい情景ですね。

9   aki   2011/5/11 12:52

isaoさんありがとうございます。
桜の咲くのを待ちわびていました。

コメント投稿
花どまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 67mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,716KB)
撮影日時 2011-05-04 18:36:54 +0900

1   写好   2011/5/5 20:44

藤棚の下に物語がありました♪
PL二枚を装着してようやく撮れました。
軌跡写真はマクロ撮影と同じように、絵作りができて面白いですね。

2   aki   2011/5/5 21:34

藤棚の下の流れを新たなストーリーとして捉えられましたね。

3   ウォルター   2011/5/6 00:47

写好さん おばんです
NDフィルター代わりなら納得するのですが、PL2枚だと効果が行って来い状態になるような?
違ってたらごめんなさい。

4   写好   2011/5/6 01:48

コメントありがとうございます。

akiさん
風向きによってぐるっと曲がったり、ラインが急に変化したり、色々な人生の流れを表しているようでした。

ウォルターさん
NDフィルターの変わりです。上に付けた方で光の反射も調整できて、減光と両方の効果が得られました♪
少し色調がおかしくなる場合がありますが…お試しあれ。

5   hi-lite   2011/5/6 09:03

写好さん、おはようございます。
斬新な視点、素敵です。

6   写好   2011/5/7 06:53

hi-liteさん、ありがとうございます。
シャッター速度など設定を変えながら、同じようなところで1時間ほど撮ってました。
いろんな表情の軌跡が見れて面白かったですし、撮り方がわかってきました♪

コメント投稿
力強く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 500
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (775KB)
撮影日時 2011-05-04 10:21:27 +0900

1   素人   2011/5/5 15:54

ありふれた花ですが、こんなにも強く美しいとは・・・。
撮影者にテクはありません。ありのままを撮ったらこうなりました。

2   ウォルター   2011/5/6 00:42

素人さん おばんです
ん〜タンポポをここまで力強く表現するとは。
次のステップとしては、主題を如何にすっきり見せることかな〜

コメント投稿
雪洞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (606KB)
撮影日時 2011-05-04 15:05:20 +0900

1   hi-lite   2011/5/5 15:05

チューリップが雪洞のようです。

2   aki   2011/5/5 21:33

白いチューリップを主役に据え、ぼけすぎずバックもきれいです。

3   ウォルター   2011/5/6 00:38

hi-liteさん おばんです
純白のチューリップ。きれい。
でもこの場合は、バックの幹に被せない構図が好きかな。

4   hi-lite   2011/5/6 08:59

akiさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
チューリップが1本、ぽつんと咲いていました。

ウォルターさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
色々試したのですが、まだまだですね。

コメント投稿
春だぞみんな集まれ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
焦点距離 133mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (995KB)
撮影日時 2011-05-03 08:33:45 +0900

1   aki   2011/5/5 09:19

今年の水芭蕉は霜にもやられずきれいです。

2   hi-lite   2011/5/5 10:08

akiさん、こんにちは
水芭蕉の白、綺麗ですね。

70-300、新しい奴でしょうか。

3   aki   2011/5/5 21:29

hi-liteさんありがとうございます。
今年はきれいですよ。
春が遅れたせいで純白の水芭蕉が咲いています。

4   ウォルター   2011/5/6 00:35

akiさん おばんです
雪解けと共にあっという間に咲くんですね。
みんなニョキニョキ歩いてきそう。

5   aki   2011/5/6 06:59

ウォルターさんありがとうございます。
GWの後半は少し空くと思うので、東北を回ろうかと思っています。

コメント投稿
至福のひと時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (2,237KB)
撮影日時 2011-05-03 06:45:59 +0900

1   写好   2011/5/4 23:04

朝露フェチにはたまらない時間です。
ISO100、手振れ補正なしのマクロ撮影はほとんどNGでした。

2   シャドー   2011/5/4 23:20

これは旨そうですね。昆虫ならご馳走でしょうか^^

この時間。大好物です。ぼやけた蓮華が抜群にいいです。

3   ウォルター   2011/5/5 01:54

写好さん おばんです
朝露フェチですか。確かに上手そうな朝餉。
のどの渇いた昆虫にはご馳走ですね。

4   makoto   2011/5/5 08:20

朝露キレイですね!
キラキラと光っていいことがありそうです。

5   写好   2011/5/5 08:59

コメントありがとうございます。

シャドーさん
背景は偶然とはいえ、いい距離感がありました♪

ウォルターさん
気温の上昇とともに消え去ってしまう朝露ははかなく、可憐ですね。

makotoさん
宝石にも負けないくらいに美しいですよね。
小さな水滴の中に風景も写し込むことができました♪

コメント投稿
一面のレンゲ畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,269KB)
撮影日時 2011-05-03 06:54:13 +0900

1   写好   2011/5/4 22:51

静岡県富士市。
すぐ横に雄大な富士がありますが、富士山は黄砂と薄曇りでまったく写真になりませんでした。
所要6時間は無駄にできませんので、何とか見つけた大きなレンゲ畑をガツガツと撮りまくりました(笑)

2   ウォルター   2011/5/5 01:27

写好さん おばんです
柔らかいピンクが素敵ですね。
上手くぼかしてお上手!!
>所要6時間
泊付きですよね。

3   makoto   2011/5/5 08:23

うーん、凄くよくわかります・・・
私も3日の日同じ心境でしたから・・・
それにしてもスカーンと晴れませんねー
柔らかいレンゲ畑、ステキですよ♪

4   気まぐれpapa   2011/5/5 09:06

写好さん、おはようございます。
レンゲ畑は子供の頃をよみがえらせてくれます。
優しく包んでくれる花でもありますね。
また、富士までとはすごいですね〜

5   aki   2011/5/5 09:13

背の高い主役を手前ボケが引き立てています。
参考にしたいと思います。

6   写好   2011/5/5 09:17

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
絞って撮ったのもありましたがこれが一番イメージに近い写真です。
このレンゲ畑はこの地でも珍しいのか数名のカメラマンが撮りに来てました。
持ち主さんに感謝です♪
>泊付きですよね。
道の駅で数回の仮眠でたどり着きました。大変でした!

makotoさん
富士のふもとまで来てまさかのマクロ撮影、5年前と同じ結果に富士と縁がないのかとがっかりの一日でした(笑)
写真はいい感じに写ってくれました。

放射能のばらまきもダメですが、中国からの黄砂もいけませんよね。
自然を大事にしてと中国にも言いたいですね。

コメント投稿
一人舞台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,340KB)
撮影日時 2011-05-02 12:45:57 +0900

1   rena   2011/5/6 13:07

シャドーさん
こんにちは^^この色は遠くからでも目立つのでいいですよね〜

ウォルターさん
そうなんです^^いよいよこれからが本番、庭の牡丹も
そのうちUPしますねぇ〜

2   rena   2011/5/4 18:06

牡丹の花が主役のひとこまです^^

3   シャドー   2011/5/4 23:01

この花も綺麗なのを探すのに一苦労しますよね。
美しく咲いた牡丹さん。凛々しいですね。

4   ウォルター   2011/5/5 01:34

renaさん おばんです
もう牡丹の時期ですか。早っいっす。

コメント投稿
石楠花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (649KB)
撮影日時 2011-05-04 15:10:31 +0900

1   hi-lite   2011/5/4 15:53

石楠花が開花しました。

5   hi-lite   2011/5/6 09:02

ウォルターさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
幾つになっても恋をするのは大事だと思います。

6   写好   2011/5/7 06:19

「シャクヤク」と読む花なんですか、疎いので「ツツジ」や「さつき」と見分けれません(笑)
ピンクのつぼみが見えますが、2色が咲くのかな。

7   hi-lite   2011/5/7 10:19

写好さん、おはようございます。
コメント有難うございます。

「シャクナゲ」と読みます。ツツジ科ツツジ属の植物です。
これ、蕾はピンクなんですが、咲くと白なんです。

8   S9000   2011/5/8 09:04

「シャクナゲ色にたそがれる・・・」のシャクナゲですね。
可憐な花、ウォルターさんの言われるように、シャクナゲに
例えられるような女性はすばらしいものですね。

9   hi-lite   2011/5/8 10:53

S9000さん、おはようございます。
コメント有難うございます。
清楚な美人といったところでしょうか。

コメント投稿
海難事故
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (502KB)
撮影日時 2011-05-02 11:27:58 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/4 09:02

湘南の海は荒れている中、レジャーボートが
転覆事故を起こしていたが、幸い人身事故とは
ならなかったのが幸い。
しかし、湘南の海を我が物顔で走りまわる水上
スクーターはほとんどが中年ライダーだ。
開放感もいいけど、少しは海の常識もまもらな
いといけないよね。
チンしたボートを起こそうとしているけど、ど
だい無理とわかっていないのが悲しいね。

2   シャドー   2011/5/4 22:47

駄目ですね〜こういったのはあまり感心しません。
陸上では一応私もライダーですので、常識を超えたような事は
しないようにしています。(つもり・・汗;)

3   ウォルター   2011/5/5 01:24

気まぐれpapaさん おばんです
中年ライダー。そこそこ金もあるし、ボードは乗れなから水上スクーターだ。
になるんですかね。

4   makoto   2011/5/5 08:26

水上スクーターのマナーは悪いですよね。
海水浴客や釣人のすぐ近くを平気で全開走行する。
カメラを趣味とする人もそうですが、どうも中高年のマナーの悪さが目立ちます。
仕事で変な言いがかりを付けてくるクレーマーもたいがいは中高年ですね。
変に偉いと勘違いしている輩が多く、ほんとうに腹が立ちます。
あ、あとそこらに吸殻やゴミを捨てるのも連中ですな・・・

5   気まぐれpapa   2011/5/5 09:03

みなさん、おはようございます。
マナーはみんなで守りたいですね。
自分だけが問題になるのでしたら致し方ないのですが
周りを巻き込むのは避けたいと常々思っています。
そのためには正しい知識やいざといったときに対処で
きることも大人の役目かと思っています。
譲り合いの余裕が今は必要かとも思っています。
楽しいGWでありたいですね。

コメント投稿
5月の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,053KB)
撮影日時 2011-05-03 07:49:20 +0900

1   makoto   2011/5/3 23:34

黄砂の影響で、遠征するも山は霞み、空はどんより・・・桜もほとんど無い状況・・・
友人と日帰り800キロ・・・
帰りの豊科付近では、大王わさび農場が大盛況で、大渋滞が発生してあらゆる方向からのクルマも全て詰まってしまう状況でした・・
出掛けるのを一日間違えたか・・・(^^ゞ

ってことで、現像時かなりトーンカーブ、その他調整を行っているインチキですが・・・

2   hi-lite   2011/5/4 15:58

makotoさん、こんにちは。
悪条件でも何とかなるんですね、凄いです。
雪山の感じが好きです。

3   シャドー   2011/5/4 22:55

makoto さん 遠征ご苦労様でした。お友達(いつもの人?)さん
にもよろしくです。
さて、お写真。やはり黄砂にやられましたか。しかしながらこのような状況でも
絶対諦めない姿勢が大事ですよね。インチキ?・・・とんでもない。

4   ウォルター   2011/5/5 01:32

makotoさん おばんです
黄砂、山霞、空はどんより、桜もない。
ん〜完璧に家で寝てますね。みんなさん凄い!

5   気まぐれpapa   2011/5/5 09:13

makotoさん、おはようございます。
黄砂のせいで風景もシャがかかって柔らかくなってしまいまい
ましたね。
しかしそれもまた一年の風景
季節のヒトコマとして記憶に入ってしまいました。

6   makoto   2011/5/7 20:31

皆さんコメントありがとうございました。

hi-liteさん
悪天候でしたが、僅かに青味が残った空をトーンカーブで強調。
更に暗くつぶれた桜を持ち上げて、最後は、山のコントラストを整えてインチキの出来上がりです・・(^^ゞ

シャドーさん
いつもの友人です。
燃費のいい車が羨ましいです・・・
黄砂、ひどかったです・・・
帰りには山はほとんど見えませんでした。

ウォルターさん
そうなんですよね。
時間とコストを掛けて行った甲斐がない!
家で寝てるのが一番だと後悔してます・・・(>_<)

気まぐれpapaさん
桜と雪山は何とか撮りたい光景でした。
残念ながら深く落とした青空が無く、光も鳴く・・・
とりあえず行った証拠に撮ったというレベルでガッカリしてます・・・

コメント投稿
花曇り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (765KB)
撮影日時 2011-05-01 11:13:36 +0900

1   aki   2011/5/3 15:34

会津若松の桜です。
5/1は会津若松で桜を撮って天候が良くなりそうなので、また100kmを引き返し水芭蕉にはまっていました。

2   hi-lite   2011/5/4 15:55

akiさん、こんにちは。
見事な桜ですね。
会津ではこの時期満開なんですね。

3   aki   2011/5/4 22:18

hi-liteさんこんばんは
今年は遅れ気味でまだまだ桜を見ることができます。
当地もあと4.5日で開花しそうです。

4   写好   2011/5/4 22:36

バランスよく切り取られてますね。
ボリューム感と解放感が相まって気持ちいいです♪

5   ウォルター   2011/5/5 01:18

akiさん おばんです
皆さん平気で100Km,200km走るんですね。makkotoさんに至っては日帰り800km@@
檜枝岐、青森よりも遅いんですか。メモメモ

6   aki   2011/5/5 09:10

写好さん、ウォルターさんありがとうございます。
今日は南会津町南泉寺の枝垂桜に行ってきます。

コメント投稿
釜の越桜2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,542KB)
撮影日時 2011-05-03 07:58:58 +0900

1   ウォルター   2011/5/3 14:19

こちらは寄って遠近感を出してみました。

2   写好   2011/5/4 22:32

広角で凄い迫力が出てますね。好きなアングルです♪
ところで、この支えはいるのでしょうか、朽ちるなら自然のままがいいと思うのですが…。

3   ウォルター   2011/5/5 01:38

写好さん おばんです
朽ちてなお咲く桜。こちらでは結構支えが入ってましたね。
PR:シグマ板にも載せてみました。お時間があったら覗いてみてくださいな。

4   気まぐれpapa   2011/5/5 09:09

ウォルターさん、おはようございます。
1も雄大な桜を感じていましたが、2もまた雄大な桜と
するための努力が見られて素敵です。
どうしても桜花を見るより、どのように管理しているの
かが気になってしまい、せっかく撮られた花を鑑賞しな
い私を許してくださいな。
しかしいいものですね。みなさんの努力の花です。

5   ウォルター   2011/5/6 00:23

気まぐれpapa さん おばんです
毎年同じように咲かせるための、地元の方々の管理は大変な子としょうね。

コメント投稿