キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 4  2: 寄せる8  3: モミジに彩られ1  4: 吹雪のドライブ15  5: 秋彩のテーブル9  6: 車両基地イベントin AYASE1  7: 首都高速加平インター1  8: 冬の足音2  9: 1  10: モニュメント9  11: いちょうともみじ1  12: 斜光でライトアップ7  13: タッキング5  14: ダルマを背に10  15: 風がくれたもの10  16: 落ち葉の彩り3  17: 幼い頃11  18: 何十年?5  19: 萱葺きの里7  20: 朽ち果てて5  21: 暖かな好日2  22: 気合いの手持ち撮影3  23: 色づき3  24: 小春日和に誘われて8  25: そして 京都1  26: 東京のビル3  27: 小菊の季節12  28: ミニチュアではありません(^^ゞ8  29: 晩秋の丘(美瑛)12  30: 孤独な海6  31: そして 神戸8  32: 動と静8      写真一覧
写真投稿

夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (281KB)
撮影日時 2010-11-22 04:31:42 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/29 11:57

モノクロの世界は夜もいいかと
小さな港の風景です。
珍しく三脚使用で撮ってみました。

2   Nikon爺   2010/11/29 19:06

凄い時間帯に撮られましたねー
この時間帯での港の画は珍しいのでは??
静寂な感じが伝わってきます。

3   写好   2010/11/29 21:08

出漁の時を待つ厳かな雰囲気。モノクロが表現力を増してると感じました。

4   気まぐれpapa   2010/11/30 20:46

Nikon爺さん、今晩は。
3時起きして市場に出向いたのですが、まだ船が
着いてないので、着く時間までの時間調整で撮って
見ました。

写好さん、今晩は。
夜の漁船はモノクロがいいですね。
もちろんカラーも撮ったのですが
いまいち思っている雰囲気ではな
いので・・・

コメント投稿
寄せる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (355KB)
撮影日時 2010-11-27 16:42:05 +0900

1   makoto   2010/11/29 07:47

例によって流し撮り・・・
WBで少々青味を出してみました。

4   F.344   2010/11/29 21:39

流し撮り
ですか
神秘さも漂う不思議な波ですね

5   makoto   2010/11/30 07:50

コメントありがとうございます。

Nikon爺さん
ちょっとくらくらしますよね・・・
撮ってても何となくくらくら・・・

写好さん
月明かりのイメージで撮りました。
ピンと波の形状がバランスよくなるように撮るのが難しいんですよね・・・

F.344さん
何となく幻想的になるようなイメージで撮ってます。
柔らかい感じに表現できたと思います。

6   シャドー   2010/11/30 07:53

夏とは違い冬の海を感じますね。

動きある映像。いいですね〜

業務連絡。日程合わず!!残念 ; ;)もうちょっと待って下さい。
考えます。(. .)/

7   pipi   2010/11/30 10:08

makotoさんお早うございま〜す♪
穏やかに押し寄せる波に一時の安らぎを覚えます。
このような感じがするのは流し撮りの
効果なのでしょうね。
私 流し撮り出来ません(笑)

8   makoto   2010/12/1 07:52

シャドーさん
WBの影響もあるでしょうか・・・
トロピカルなイメージは全くありませんね・・・
お誘いいただきありがとうございます。
また業務連絡お待ちしてます。

pipiさん
柔らかなコントラストになる時間帯で、流すことで全体がぶれたような雰囲気になるので、独特の世界になりますね。
流し撮りは、AIフォーカスモードで被写体にピントを合わせながら、ファインダーを覗いて同じ速度でカメラを振るだけですよー。シャッタースピード優先の方が楽でしょうね。
流すものの速度にも寄りますが、1/15以下ならそこそこ流れます。

コメント投稿
モミジに彩られ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5184x3456 (3,355KB)
撮影日時 2010-11-25 16:14:49 +0900

1   タッキー   2010/11/29 00:33

モミジの落葉が地面に華を添えてます。

コメント投稿
吹雪のドライブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (464KB)
撮影日時 2010-11-28 11:03:34 +0900

1   pipi   2010/11/28 23:39

旭川近郊の山の中のドライブです。
勿論撮影が目的ですが、何も無かった(笑)・・・当たり前ですね^^
吹雪で最悪・・寒かっただけ^^
こんな風景ですみません。。

11   pipi   2010/11/30 10:00

まー君さんお早うございま〜す♪
そうなの、そんなに早いですか・・そちらも北国なのにね。
今日も雪が降っているので、積りそうです(><)

12   makoto   2010/12/1 07:56

おー雪国ですね!
雪道、結構好きなんですよねー
今のクルマでは走れませんが・・・
これからの冬景色期待してます♪

13   pipi   2010/12/1 12:27

makotoさんコンニチハ〜♪
先日、買い物に出かけましたが
道路はツルツルでスケートリンクのようでしたよ。
山の中の道路は、街の中の道路ほどではないと思いますが・・・

流し撮りの件 有難うございます^^
今度、挑戦してみますね♪

14   シャドー   2010/12/1 20:43

う〜さぶそう。もう、すっかり冬ですね。
数年前雪で溝が見えずスタックしたのを思い出しました。
誰もいない山の中でしたので、寒くて死ぬかと思いました。
安全運転しましょう。^^;

15   hi-lite   2010/12/1 20:49

pipiさん、今晩は。
旭川、もうすっかり冬の様子ですね。
安全運転で行きましょう。

コメント投稿
秋彩のテーブル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (1,008KB)
撮影日時 2010-11-26 14:57:45 +0900

1   F.344   2010/12/1 21:04

シャドーさま
コメントありがとうございます
今年は方角を変えて撮りに行った成果
秋色満載の長浜市でした
同感です
撮らずに帰れません

5   makoto   2010/11/28 23:08

カラフルで美しいです!
ここのところ、紅葉の撮影も樹ばかりを撮ってましたので、こういう落ち葉ネライが凄く魅力的なんですよねー
切り株っていうのも良いですよね。

6   F.344   2010/11/29 13:57

pipiさま
コメントありがとうございます
緑の苔のテーブルは
切り株にしっかりと成長して
秋の色を待っていたかのようでした
私は写真で頂きました
我が家はカラフルな食事縁遠いです・・・

7   F.344   2010/11/29 14:34

makotoさま
コメントありがとうございます
今年は綺麗な落ち葉に恵まれました
落ち葉盛ん は偶然ですが・・・
滋賀県長浜市

8   写好   2010/11/29 21:19

秋のご馳走でお腹がいっぱいになりました♪
タイトルも素敵です。

9   F.344   2010/11/29 21:35

写好さま
コメントありがとうございます
>秋のご馳走でお腹がいっぱいになりました♪
素敵なコメントにニンマリです
今年一番の落ち葉に出会えて感謝

コメント投稿
車両基地イベントin AYASE
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF 70-300mm F4-5.6 IS
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,657KB)
撮影日時 2010-11-28 14:06:39 +0900

1   よろず   2010/11/28 19:11

千代田線の新型車両、16000系。

コメント投稿
首都高速加平インター
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,401KB)
撮影日時 2010-11-28 14:51:48 +0900

1   よろず   2010/11/28 19:07

ここは本線に入るまでカーブが凄いんですよね。

ここは夜景も綺麗かな?でも川が汚いからなぁ。

コメント投稿
冬の足音
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,803KB)
撮影日時 2010-11-28 14:27:34 +0900

1   よろず   2010/11/28 19:05

紅葉が終わると寒い冬がやってきますね。

2   stone   2010/11/28 20:12

優しい視線ですね。
柔らかい秋色が小さな緑を守っているようです^^

左肩の白い小枝?ちょっと気になりました。

コメント投稿

滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-70mm
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (12,984KB)
撮影日時 2010-11-14 16:02:50 +0900

1   yosiki   2010/11/28 18:47

初投稿です。
紅葉が終わってました。残念

コメント投稿
モニュメント
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.6sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (244KB)
撮影日時 2010-11-21 17:08:40 +0900

1   シャドー   2010/11/28 23:23

ブルーからのグラデーションに癒されますね。
心身ともに開放されるような気分になります。

5   pipi   2010/11/28 22:54

makotoさん今晩は〜♪
色彩が抜群ですね。
F344さんのおっしゃる通り
無駄がなく素晴らしいです。拍手・・・

6   makoto   2010/11/29 07:45

コメントありがとうございます。

F.344さん
フェンスが邪魔ですよね・・・・
ここの眺めはいいですよー
例の静と動の突堤と、右の方に孤独のサーファーも居ます。

pipiさん
この時間帯は、暗めの露出で撮るといい色が出ますね。
5分程度で色がなくなってきてしまいますので慌てて撮りました。

なべさんさん
例のサーファーと夕陽を撮ってその帰りの定番コースです。

シャドーさん
ここから日が沈むのも撮って見たいのですが、ついつい御前崎へ行ってしまいます。だからここは日が落ちてから・・

7   写好   2010/11/29 21:26

美しい夕景ですね、この場にいたら色彩がなくなるまでシャッターを押し続けることでしょう。
タイトルは悩ましいですね(笑)

8   まー君   2010/11/29 21:52

タイトルでなるほどと思うのもありますが
なくても素晴らしいのは変わりません。
美しすぎです。

9   makoto   2010/11/30 07:48

写好さん
日が沈んでからの30分くらいはキレイですよねー
何でも絵になる気がします。

まー君さん
空の色彩に助けられました。
普段はどうってことない光景なんですけどねー

コメント投稿
いちょうともみじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,130KB)
撮影日時 2010-11-14 09:49:20 +0900

1   isao   2010/11/28 17:41

黄色に茜色が被りより鮮やかに。

コメント投稿
斜光でライトアップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 113mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1503x1002 (1,597KB)
撮影日時 2010-11-27 13:32:54 +0900

1   写好   2010/11/28 05:56

モミジに優しい日差しが降り注いで美しかったです。
背景を少し暗くしたらイメージどうりの表現になりました。

3   ウォルター   2010/11/28 07:57

写好さん おはようございます。
紅葉の見られなかった今年。
秋雰囲気を楽しませていただきました。

4   写好   2010/11/28 21:29

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
当地の低いところにもようやく紅葉前線が来てくれました。
ただ、手入れが悪い木は枯れながら紅葉してて写真にはなりません。
あと少しだけ撮ってみます♪

ウォルターさん
ウォルターさんの秋の傑作写真は来年ですね♪
これからも皆さんのお手本になるような写真、待ってます(^^)

5   makoto   2010/11/28 23:11

いい色が出てますね。
透過光で痛みの無いモミジが素晴しく輝いている一瞬を捉えられてます。

6   Nikon爺   2010/11/29 19:04

明暗のバランスがモミジを上手く浮き上がらせてますね〜
オシャレな一枚だと思います。

7   写好   2010/11/29 21:03

コメントありがとうございます。

makotoさん
このモミジを見つけた時は写真に写し撮れるか心配でしたが、60Dは見事に撮ってくれました。

Nikon爺さん
背景の暗部はどうしてもソフトが必要でした。
自分では今年の紅葉シーズンのベスト思っている一枚です♪

コメント投稿
タッキング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (114KB)
撮影日時 2010-11-21 16:03:48 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/27 21:20

銚子の外海は、日本海にも負けないぐらい
波が荒く、夕暮れの為陸風のため、ヨットは
タッキングを繰り返しながら帰って来ました。
夕暮れで手持ちの為感度を上げて撮りました。

2   写好   2010/11/28 05:34

白い帆と、灯台がほんのり赤く染まっていい夕景描写ですね。
「タッキング」なんて専門用語を使われるところをみると、海の男だったんでしょうか?

3   気まぐれpapa   2010/11/28 07:02

写好さん、おはようございます。
夕焼けまで行かなかったのが残念ですが
夕暮れの表現が少し入りなんとか絵になりました。

海の男は若かりし頃ですね。
クルーとして外洋(湘南〜八丈)航海も度々していました。
今は陸専門となりましたが・・・・(笑)

4   makoto   2010/11/28 17:40

寒々とした厳しい冬の海を思わせる光景ですね。
ヨットと灯台の位置が絶妙です。

papaさん、元海の男だったんですね♪

5   気まぐれpapa   2010/11/29 08:43

makotoさん、おはようございます。
突然現れて慌てて撮った一枚です。
もっと若い頃(高校・大学)はロードレースに明け暮れ
社会人になって海の男となりました(笑)

コメント投稿
ダルマを背に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (205KB)
撮影日時 2010-11-27 16:36:17 +0900

1   写好   2010/11/28 05:39

ダルマのみでも十分な被写体なのに釣り人まで…!これでもかというぐらい豪華なキャスチングですね。
釣り人の腰から下の赤いエッジの縁取りがたまりません!

6   ウォルター   2010/11/28 07:54

makotoさん おはようございます。
上手く重ねましたね。
私も100-400の逆光の弱さには手を焼いております。

7   makoto   2010/11/28 17:38

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
結構波があって、風も冷たかったです。
シーバスネライでしょうか・・・

シャドーさん
アオリイカ、いいですね!
イカは釣れた例がありません・・・
最近大物が上がったようで(ヒラメ?シーバス?)いつも狙う対岸の半島は人が物凄く絵にならないため、違う場所を狙いました。

写好さん
逆光で透過する光がいいですよねー
ファインダーで見ていてもキレイでした。
しかし、ゴーストの嵐が・・・

かずひろさん
勿体無い言葉ありがとうございます。
今後の励みになります(^^)

ウォルターさん
逆光に強くなるようなコーティングされたフィルターでもほしくなりますね。
70−200も結構弱いので、やはりズームは仕方ないのでしょうね・・・
雲が適度に無いと絵が組み立てられませんがな・・(~_~;)

8   F.344   2010/11/28 20:03

釣り人にとっては
最も良いと言われる夕まずめ
makotoさんにとっては絶好の日没
ダルマも釣り人のシルエット
何れも素晴らしいですね

9   stone   2010/11/28 20:13

とても豪華な赤@@
時の流れを止めた描写すばらしいです。

10   makoto   2010/11/28 23:13

F.344さん
夕まずめは、釣果に期待できる時間帯ですね。
撮影の釣果も期待できる時間です。

stoneさん
キレイな赤に焼けてくれました。
ただ、雲が無さ過ぎで太陽は強烈は光のまま沈んで行き、赤い太陽は撮れませんでした・・・

コメント投稿
風がくれたもの
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1002x1503 (1,426KB)
撮影日時 2010-11-27 10:58:02 +0900

1   写好   2010/11/27 17:59

風で映り込みの雲が微妙に揺れた瞬間を撮影です。トリミングしました。

6   stone   2010/11/28 20:08

秋の澄んだ風、いいですねーーー!

7   写好   2010/11/28 21:51

コメントありがとうございます。

F344さん
流れる雲の位置と水面の表情を見ながら撮影してると、時間がたつのを忘れてしまいそうです。

気まぐれpapaさん
ファインダーの中が刻々と変わってゆく様子は見飽きませんでした。

ウォルターさん
写真を撮るようになって、何気ない風景がとても素敵に見えるようになりました。
最近はのんびりと撮るように心がけてます♪

isaoさん
片田舎の河原の風景ですが自然っていですね。
写真を撮りながら癒されています♪

stoneさん
写真から緩やかな風を感じとっていただければ嬉しいです♪
この後風が強くなり波だってしまい水面の表情は一変してしまいました。

8   pipi   2010/11/28 22:39

写好さん今晩は〜♪
色彩もススキの動きも、とっても優しく控えめで
「大和撫子の心」を感じます。
最近?居ませんね。居るのはヤンキーばかり??(笑)

9   makoto   2010/11/28 23:10

澄んだ秋の空気を感じますね。
水の色とススキの穂の色のバランスが気持ちいいです。

10   写好   2010/11/29 20:54

コメントありがとうございました。

pipiさん
優しさを感じていただければ嬉しいです♪撮ってる本人がほのぼのとして見つめた情景ですから。
素敵な日本女性はいると思いますよ、ただ、「撫子」は目立たないだけではないでしょうか。

makotoさん
ふんわり雲と青空がいいバランスでした♪ススキと水面は相性がいいですね。
おい、またかよと言われそうですが映り込みフェチなんでご勘弁を(笑)

コメント投稿
落ち葉の彩り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (320KB)
撮影日時 2010-11-26 14:35:18 +0900

1   F.344   2010/11/27 13:57

終盤になってしまい残念です・・・
風邪の悪戯で盛んに散っていました

2   pipi   2010/11/27 18:05

F.344さん今晩は〜♪
葉は落ち葉になっても美しさを失わず
周りは赤い絨毯のようですね^^

3   F.344   2010/11/28 12:08

pipiさま
コメントありがとうございます
この池の上に落葉盛んな木があって
周りはまさに落ち葉の絨毯状態
光が入るのを待って撮ってみました

コメント投稿
幼い頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (867KB)
撮影日時 2010-11-21 16:25:34 +0900

1   写好   2010/11/27 17:51

夕景のいい色が出てますね。いつもながら完成度が素晴らしいです。
水がが冷たくないか心配です(笑)

7   F.344   2010/11/27 18:25

一日で
3つの秀作を仕上げる?
凄いですね
どの作品も訴えるものが有って
見惚れています
夕日の色
弧を描くように浜が奥に進み
絶妙な位置のシルエット
素晴らしい光景ですね

8   makoto   2010/11/27 19:11

コメントありがとうございます。

しゅうやんさん
美しいと言うより可愛らしかったですね。
まだ4歳くらいでしょうか。

まー君さん
女性の扱いは苦手なのですが・・・(^^ゞ
写真に入れると写真がイキイキしますよね。

NRさん
若い両親が堤防の上から見てて、下で波から逃げながら走り回ってて可愛かったです。

pipiさん
この時間帯の色彩の中は何でも絵になっちゃうんですよねー
是非、pipiさんもモデルになってくらはい・・・

写好さん
水は結構冷たかったと思います。
子供は元気ですねー

F.344さん
調子の良い時はお気に入りのショットが結構撮れたりします。
この日は、これ以外も数枚・・・

9   ウォルター   2010/11/28 07:45

makotoさん おはようございます。
ん〜 今からこんなに色っぽいなんて、将来が楽しみです〜^^;

10   isao   2010/11/28 16:19

makotoさん こんにちは
私も妙齢のご婦人かと思ってしまいました。
この写真からはそんな雰囲気が感じられます。でも下司の勘ぐりと恥じています(笑)。

11   makoto   2010/11/28 17:32

ウォルターさん
そうですね。
お母さんもキレイな方だったので楽しみだと思います。

isaoさん
シルエットだとわかりませんねー
色々な想像力が働くのがシルエットなので面白いです。

コメント投稿
何十年?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (705KB)
撮影日時 2010-11-21 11:01:08 +0900

1   ウォルター   2010/11/27 06:55

気まぐれpapaさん おはようございます
長年寄り添いあいながら朽ちてきたのでしょうか。
時の流れを感じますね。

2   気まぐれpapa   2010/11/27 08:58

ウォルターさん、おはようございます。
人に例えて、やはり支える柱は「カミさん」
ですよね。
自由気ままに過ごさせてくれる、くれたカミさん
に感謝です。(笑)

3   写好   2010/11/27 17:46

気まぐれpapaさん、独特の感性ですね。
写真として主張がありまし作品にもなってますね♪
「暖かな好日」にコメントありがとうございました。

4   気まぐれpapa   2010/11/27 20:52

写好さん、今晩は。
被写体と向きあうと「どう撮ってくれる?」と
語りかけられると無性に撮ってみたくなります。
そこに物語があれば写真の面白さでもあるので
しょうね。

5   気まぐれpapa   2010/11/27 06:25

支えて何十年かな
もう歴史を感じるくらいに細く
なってしまったかなぁ〜

コメント投稿
萱葺きの里
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x867 (316KB)
撮影日時 2010-11-23 12:55:03 +0900

1   F.344   2010/11/26 19:48

萱葺き集落は
丸いポストと共に歴史を刻んでいました

3   F.344   2010/11/27 18:50

写好さま
コメントありがとうございます
萱葺きはどうしても
地味に写ります
彩りにポストを絡めてみました
住みながらの集落の保存は大変と思います

4   ウォルター   2010/11/28 07:37

F.344さん おはようございます。
山里にこじんまりとした萱葺きの集落。観光地観光地化していないようでいい雰囲気ですね。
丸ポストが似合う素敵な山里です。

5   かずひろ   2010/11/28 07:48

F.344さん おはようございます。

 ここも美山 萱葺きの里でしょうか?
 白川郷とはまた違った趣がありますね〜。
 昔と変わってないであろう景観大好きです。

6   isao   2010/11/28 16:12

F344さん こんにちは
このアングル、どこかで見たようなと考えましたら、何カ月か前にテレビで紹介された風景にそっくりです。
やはりこの道路からの景色は絵になりますね。

7   F.344   2010/11/28 20:36

コメントありがとうございます

ウォルターさま
当日は消防設備一斉放水まで
カメラの砲列で大変混雑していました
終了したら 一斉退散
それでも観光客は非常に多かったです
ポストの前で人が少ない時を狙ってみました
晩秋の萱葺きの集落は時がゆっくり進むような
感じを受けました

かずひろさま
ありがとうございます
観光で出かける人は
景観を見て楽しめますが
ここで生活する方は大変かと思います
でも残して頂きたい風景ですね
白川郷より集落の周りに観光客が
いないように感じました

isaoさま
ありがとうございます
道路から一番近い所です
テレビ等で最初にここで撮ってから
奥へ進むような気がします

コメント投稿
朽ち果てて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (471KB)
撮影日時 2010-11-21 15:23:46 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/27 09:00

ウォルターさん、おはようございます。
曇り空で夕暮れ時は、カラーではキツイですが
朽ち果てるイメージはモノクロでしょうね。

2   気まぐれpapa   2010/11/27 06:24

pipiさん、おはようございます。
漁港も色んな船が係留されているので
面白いですね。

3   気まぐれpapa   2010/11/26 11:29

銚子漁港に係留されている漁船
役目を終えているのでしょうか
朽ち果てていました。

4   pipi   2010/11/26 16:14

気まぐれpapaさん今晩は〜♪
モノクロが船の状態を良く表現してますね。
気まぐれpapaさんらしい一枚ですね。
アートの雰囲気がイッパイですね。

5   ウォルター   2010/11/27 06:42

気まぐれpapaさん おはようございます
このカットはやはりモノクロでしょうね。
不要な色を削ぎ落とすことで主張が明確になっているように思います。

コメント投稿
暖かな好日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1002x1503 (781KB)
撮影日時 2010-11-25 12:27:56 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/26 09:00

写好さん、おはようございます。
青空にピンクが栄えますね
秋の花としては、やっぱり青空が一番ですが
青空が今年は見ることができません〜

2   写好   2010/11/26 07:21

青空を背景に山茶花を撮ってみました。
冬花なのに品種名は「春雨錦」といいます。

コメント投稿
気合いの手持ち撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.6sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,466KB)
撮影日時 2010-11-25 18:10:59 +0900

1   タッキー   2010/11/26 02:49

京都 嵐山「宝厳院 秋の夜間特別拝観」で撮影。

京都のお寺は三脚・一脚を使用しての撮影はウエルカムで無い所が大半、、、
ココ「宝厳院」も三脚&一脚は使用禁止!

こんな時は息を止めて、そっとリレーズ。
気合いの手持ち撮影です。
若い頃はこんな撮影もヘッチャラでしたが、
そろそろオジサン世代なんで息を止めての撮影は、体力的にキツイかも(汗)

2   シャドー   2010/11/26 22:44

凄いですね。SS1/2.6sec.拡大すればブレが少し解ると言うものの、
縮小サイズではほぼ完璧。

襲いかかるような迫力のあるモミジが凄く綺麗です。
嵐山ですよね。一度は行って見たいと思っていますが、今だ実現
できず。です。

3   タッキー   2010/11/28 23:48

IS付きレンズならなんとかなるんでしょうが、
17-40 F4Lは非ISなんで、完全に写すのは、、、無理でした。

嵐山、綺麗ですが、観光客の数も半端無かったです。

コメント投稿
色づき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5184x3456 (1,423KB)
撮影日時 2010-11-25 15:30:24 +0900

1   タッキー   2010/11/26 02:40

紅葉を透過光で撮影。

今年も京都の紅葉は見事でした。
撮影地:京都 嵐山「天龍寺」

2   シャドー   2010/11/26 22:50

京都大原はあきませんでした。;;
まだ早いのかな?
場所によってかなり差があるようですね。

思わせぶりなモミジ。見ていて飽きませんね〜^^

3   タッキー   2010/11/28 23:46

>シャドー さん

大原は市内よりも早い様な気しますが、まだなのかなぁ〜?
モミジの赤、本当見てて飽きませんよねぇ。

コメント投稿
小春日和に誘われて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1503x1002 (855KB)
撮影日時 2010-11-25 12:28:51 +0900

1   写好   2010/11/25 21:53

山茶花を撮っていたら突然の来訪者。
虫たちもお天気に敏感ですね。

4   ウォルター   2010/11/27 06:50

写好さん おはようございます
最近のお写真を拝見させていただきました。60Dライフを楽しんでおられるようですね^^
良いタイミングでの来訪者君。花に華を添えてくれましたね。

5   写好   2010/11/27 17:34

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
今思うと花芯のアップだけ撮ってどうするのと言われそうになるところを蜂君が救ってくれました♪

stoneさん
花は優しくですね、いつもエッジを立てすぎてますので注意してます。ピントは蜂君に合ってませんが名脇役ですね。

ウォルターさん
60Dはけっこういいカメラですよ。楽しいです!
KENTさんが同機種を入手されましたので、傑作写真はKENTさんにお任せです♪

6   makoto   2010/11/27 18:03

春のような一枚にほっとしますね。
花の色が優しげで、ほんわかした雰囲気がいいですね。

7   F.344   2010/11/27 18:36

ピンクの花は
優しい雰囲気が伝わり
ホットします
蜜蜂さんも小春日和は大忙しでしょうね
昨日は山茶花の花
見ましたがスルーしました
紅葉が終わると
この花にレンズが向きます

8   写好   2010/11/28 05:28

コメントありがとうございます。

makotoさん
彩度を弱めてカスタマイズしてから自然な色調が得られるようになりました♪
光の廻り具合も幸いしたようです。

F344さん
この日は朝からポカポカと暖かく、紅葉よりも無性に花が撮りたくなりました。
これからは色彩が寂しくなりますから、冬花は貴重な被写体ですね♪
F344さんの素敵な花写真待ってま〜す。

コメント投稿