キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: スーパーよさこい20103  2: キャンプ初日4  3: 外浦4  4: 期待感7  5: 今日のお昼はルン♪7  6: 夏のお花畑3  7: 楽園のひととき13  8: 奥只見源流部5  9: 異次元世界へ7  10: 仲良く並んで4  11: なにわの夜空に舞う花火6  12: 土肥港の夕暮れ10  13: グライダーのように、14  14: マネキン6  15: ミヤマカラスアゲハ?でしょうか6  16: 山の陽光3  17: タマアジサイの蕾1  18: 開花したタマアジサイ4  19: 暑い中、ご苦労様です。1  20: 1  21: 和式便所1  22: といれ7  23: あぢい8  24: 釣り5  25: 百合でしょうか11  26: 淀川花火5  27: 夏・・・4  28: 夜空に描く3  29: 涼やかに1  30: テリトリーは守ります。5  31: フシグロセンノウ4  32: 夜明け7      写真一覧
写真投稿

スーパーよさこい2010
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (333KB)
撮影日時 2010-08-28 12:42:38 +0900

1   やまあき   2010/8/30 13:16

原宿で行われた、スーパーよさこい2010です。
出演者の皆さんも暑かったでしょうね。

2   シャドー   2010/8/30 16:01

やまあき さん はじめまして。

本当に暑かったですね。
しかし、この笑顔。暑さ忘れそうです。
楽しくやろうよ!が、1番のようですね。^^v

3   やまあき   2010/8/31 13:50

シャドーさん はじめました。
コメント有り難うございます。
シャドーさんも行かれたんでしょうか。
ホントに暑かったですね。

コメント投稿
キャンプ初日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (784KB)
撮影日時 2010-08-28 13:11:59 +0900

1   気まぐれpapa   2010/8/30 06:29

神奈川県丹沢山系の麓、丹沢湖のキャンプ場で
ファミリーキャンプを楽しんできました。
のっけから、ヌードとなりましたがご勘弁を(^^!)
水着をはかせるのが邪魔臭かったので、そのまま
遊ばせてみましたら、可愛い絵になりました。

2   ウォルター@迷人   2010/8/30 06:35

気まぐれpapaさん おはようございます。
お〜これぞ日本の夏。日本男児!!
朝から爽やか。元気の出る写真にバンザイです。

3   気まぐれpapa   2010/8/30 09:26

ウォルターさん、おはようございます。
日本男子!まさにその通りです(笑)
正面からも撮っていますが、お母さんからNG!
可愛いのになぁ〜 正面も。

4   シャドー   2010/8/30 09:38

気まぐれpapa さん おはようございます。
可愛いやんちゃ坊主!小さな魚でも狙っているのでしょうか。
その後ろ姿をそっと狙ってGoo!って感じですね。v
いい夏の思い出になりそうですね。

コメント投稿
外浦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (608KB)
撮影日時 2010-08-28 14:09:09 +0900

1   makoto   2010/8/29 23:57

ここでプカプカ浮いて休日を過ごしてみたいですね。

2   竹ちゃん   2010/8/30 09:11

makotoさんへ
makotoさんらしい構図ですね。
色と空間、広々としたイメージが感じられます。

3   シャドー   2010/8/30 09:45

makoto さん おはようございます。
すげ〜!こちらは日本でしょうか?って言いたくなるくらい
綺麗なところですね。
プカプカ浮いて・・・我が家では私が家族内で
浮いております。(ーー;

4   makoto   2010/8/30 19:16

コメントありがとうございます。

竹ちゃんさん
もう少し船を下に入れたかったのですが、向こう岸の邪魔者が入ってしまうので仕方なしの構図でした・・・

シャドーさん
伊豆の外浦海水浴場です。
国道から見える光景です。
凄い色でしょ?
7月頃はもっとキレイだったそうです。

コメント投稿
期待感
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (729KB)
撮影日時 2010-08-29 12:13:04 +0900

1   ウォルター   2010/8/29 17:58

どんな料理が出てくるのかな。ワクワクです^^

3   気まぐれpapa   2010/8/30 08:33

ウォルターさん、おはようございます。
これから位置皿が出て、いろんな料理が
運ばれてくるのでしょうね。

4   シャドー   2010/8/30 10:01

ウォルターさん おはようございます。
なんだかリッチな気分になりますね。
モノトーン系そしてグラスが少し曇った感じがいいと思いました。
奥様とのデートでしょうか?
羨ましいです。^^

5   ウォルター   2010/8/31 03:59

気まぐれpapaさん おはようございます。
ありゃ。シグマ用のHNが出ちゃいましたね。投稿の前には再度見直す余裕が欲しいものですね。
歳のせいかあまり洋食を食べたいって思うことは多くなくなってきたように思います。
でも、テーブルが整えられて料理が出るまでの時間って楽しいひと時ですよね。

シャドーさん おはようございます。
近くに用事があったものですから、前から気にはなっていたお店でしたので出掛けに電話を入れてみました。
「2名お願いできますか」
「本日は・・・」
やば、またしてもウォルター家か。ウォルター家、結構細かい災難?に遭う家なんです。ですんで、この小災難を「ウォルター家」と称しております。
「本日は演奏会を予定しておりまして・・・」
またかよ〜 先日は正月以外年中無休なのにとっても美味しいとんかつ屋さん。
十年ぶりに訪れてみると張り紙も出さずに店を閉めている状態。ウォルター家だ〜
潰れるか〜〜と思いながら、ひと月後前を通ると普通にやってるしぃ。こんな小さなストレスが沢山あるんですTT
「本日は演奏会を予定しておりまして、昼は2時までの営業となっております。」
あらっと肩透かし。「昼ごろ2名でお願いします。」 たまにはこんな小さな幸せがあってもいいですよね^^

6   くまちゃん   2010/8/31 21:04

料理が出てくるまでの,
ちょっと緊張した雰囲気が,
微妙に伝わってきます.

通いなれた店でも,
そんな一瞬ありますが,
何度経験しても,
この背筋がぴ〜んとする,
空気感好きです.

うちは,
夏山終わって,
秋山も終わって,
初冬の山もおわって....
12月に入りそうだな.

そんな「小さな幸せ」.

7   ウォルター   2010/9/1 02:08

くまちゃんさん おはようございます。
今日はどんな料理を食べさせてくれんだろう。
そんな期待感が緊張感となないまぜになる瞬間かもしれませんね。
山行でお忙しいくまちゃんさん家でしょうから、お休みに入ったらゆっくりお楽しみくださいね。

コメント投稿
今日のお昼はルン♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (1,632KB)
撮影日時 2010-08-29 12:45:37 +0900

1   ウォルター   2010/8/29 17:55

今日は珍しく洋食で。
愛子さまご誕生時に有名になった仙台市愛子(あやし)のレストラン。
店名は聞いたことがありましたが初めての訪問。
お昼のお任せコースが3500円也。かなりリッチな気分になりました シアワセ〜

お店の方に宣伝をお願いされましたので、行ってみたいと思われる方はそれとなく店名を聞いてください。
大きな声でお応えします^^;

3   写真好きA   2010/8/30 05:15

ウォルターさん、おはようございます。
ホワイトバランスも合っていて、
おいしそうに撮れていると思います。
料理はまだありそうな気がしますが、気になります。

4   気まぐれpapa   2010/8/30 08:31

ウォルターさん、おはようございます。
美味しそうな・・・・・
と言いながら、キャンプでしこたま肉を食べた
せいか、お肉を見ると・・・・です。(笑)
日を改めて書きたいと思います。

5   シャドー   2010/8/30 10:06

ウォルター さん おいしそうです!(おはようございます)
>お昼のお任せコースが3500円也・・・・
こちらの写真は内の家族には見せられないですね。^^;

撮った事のない料理の写真ですが、一度挑戦して見たいです。

6   なべさん   2010/8/30 20:58

お皿、テーブル(クロス)ともに真っ白なのがイイですねぇ
とても美味しそうです(*^^*)
因みに何というお店でしょうか?
って仙台まで遠征は通そうですけど・・・(笑)
いつか行く機会あれば行ってみたいです。

7   ウォルター   2010/8/31 04:01

まー君さん おはようございます。
我々掲示板で活動する時間帯(早朝や夜遅く)だと、結構うっぷときちゃいますよね。
この歳になると、朝食を控えめにしてお昼に臨んでこそ食べられるというものであります^^;

写真好きAさん おはようございます。
お皿の色。綺麗に出ましたね(自画自賛^^;)
他の料理もお上手でしたよ〜 
次の一枚はかみさんがお願いしたコースのメインでお会いしましょう^^

気まぐれpapaさん おはようございます。
そっか。肉は嫌というほど食べてこられたんですね。
以前、仲間内のキャンプで意表を突いて秋刀魚を大量に持ち込んだことがありました。
お肉に飽きたオヤジ連中が集まる集まる^^
秋刀魚で人間が釣れました^^ でも、今年の値段ではそんな遊びはできませんね〜

シャドーさん おはようございます。
>こちらの写真は内の家族には見せられないですね。^^;
大丈夫ですよ。女性向けに肉料理を削った「奥さまコース」。
1,600円で、メインはサケ、ホタテ及びアブラボウズの盛り合わせ(日によって変わりますよ〜)。
お互い料理を突っつきながらでしたが、かみさんはこのコースでウップ〜マスタ〜状態でありました。

なべさんさん おはようございます。
見た目も味も満足ですよ。
仙台にお越しの際は是非ご連絡ください。ご案内させていただきます^^

お聞きいただきましたし、東北地方でROMの方も多いかと思いますので
お店の名前は「ビートル」であります。興味の有る方は足を運んでみてください。満足度は高いと思いますよ。
貧乏舌レポートでありました^^;

コメント投稿
夏のお花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,485KB)
撮影日時 2010-08-29 10:52:24 +0900

1   isao   2010/8/29 16:44

畑の脇に何種類もの花が咲き乱れていました。
植えたものと野草が入り混じり、自然な感じの花畑になっています。

2   写真好きA   2010/8/30 04:20

isaoさん、おはようございます。
こちら東京では今の時期綺麗な花が咲いていなくて
苦労しています。花がいっぱいで羨ましいです。
これだけいろいろな花が集まると綺麗ですね。

3   isao   2010/9/3 11:24

写真好きAさん こんにちは
この地方は兼業農家が多く、家の周りに畑地を持っているので、あいている場所で花を栽培しています。
園芸種と自生種が入り混じり、こうした景観を呈している場所も時折見かけます。

コメント投稿
楽園のひととき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1362x2000 (686KB)
撮影日時 2010-08-28 13:05:54 +0900

1   気まぐれpapa   2010/8/31 08:18

makotoさん、おはようございます。
ここですね。
ありがとうございます♪

9   写真好きA   2010/8/30 05:25

makotoさん、おはようございます。
PLの効いた空と綺麗な海の色が出ていて
白いヨットとパラソルの色が効果的で素晴らしい写りだと思います。
1D系、青とか紫系の色が綺麗に出るような気がします。
後から直すときも直しやすい気がします。

10   makoto   2010/8/30 07:22

写真好きAさん
ここで結構撮ったのですが、アホなことにPL付けてるので感度上げるべきところを100のままで400mmで撮ったりしてブレブレの連発と、ただでさえ、カメラ側がマイナス補正してくる状況でマイナス補正のまま撮ってアンダー写真の増産というミスを犯してしまいました・・・
青系は、Canonお得意ですね。
WBも中々優秀で、現像ソフトの晴れモードより現実に近い色になります。ただ、フィルムライクな色は、現像ソフトの晴れですね。

11   気まぐれpapa   2010/8/30 08:34

makotoさん、おはようございます。
夏と言えばここですね。
これからは人も少なくなるから、撮影には
もってこい!!ですね。
後少ししたら私もトコトコ出かけてみたいと
思っています。

12   シャドー   2010/8/30 09:55

makoto さん おはようございます。
南伊豆 本当は暑いんだろうけど、なぜか涼しく感じます。
カラフルなパラソルと白いヨットがいいですね。

手渡ししているのは、飲みのもでしょうか?ゴクッと行きたくなりますね。^^;

13   まー君   2010/8/30 10:20

まさにプライベートビーチですね。
少年(らしい)が夫人に何か手渡していて・・・。
優雅過ぎる光景に、日本でもこんなのあるんだと
ちょっと驚きです。

コメント投稿
奥只見源流部
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (1,125KB)
撮影日時 2009-08-28 11:56:17 +0900

1   aki   2010/8/29 08:34

ちょっと山の奥深く入ってきました。
こんなときコンデジ便利です。

2   ウォルター   2010/8/29 08:40

akiさん おはようございます。
これが源流なんですか。
なんかありがたいものを見させていただいた気分であります。

3   aki   2010/8/29 08:51

ウォルターさんおはようございます。
今日は街まで行って床屋と銀玉でもしてきます。

4   ウォルター   2010/8/29 08:58

akiさん おはようございます。
じゃ今夜の投稿は決まりですね。
「積み上げられたドル箱」 期待しております^^

5   写真好きA   2010/8/30 04:36

akiさん、おはようございます。
大きな奥只見ダムの元と言えばかなり上の方だと思います。
珍しい場所を見させてもらったと思います。
綺麗な水に見えます。

コメント投稿
異次元世界へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S2 IS
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,438KB)
撮影日時 2010-08-29 06:56:05 +0900

1   なべさん   2010/8/29 07:31

宇宙空間をイメージしながらクモの巣を撮影してみました(^^;

3   makoto   2010/8/29 12:19

光をうまく捉えて、ほんとうに異次元空間のようです。
ここから伊豆への抜け道があったら・・・いいなぁ・・・
最近すっかり伊豆に嵌っているmakotoでした(^^ゞ

4   isao   2010/8/29 16:33

なべさん こんにちは
見た瞬間レコード盤をイメージしてしまいました。
年代の違いを実感した次第です。

5   写真好きA   2010/8/30 04:45

なべさん、さん、おはようございます。
東京では蜘蛛の巣はほとんど見かけませんが
珍しい色で綺麗に写っていると思います。
色のにじみが効果的で題名にぴったりだと思います。

6   シャドー   2010/8/30 09:32

なべさん おはようございます。
普段は気持ち悪!って感じですが、虹色に輝くくもの巣。こんな時は
ちょっと感謝ですね。

7   なべさん   2010/8/30 20:50

コメントありがとうございます。

> ウォルターさん
 やっぱり考えて作ってるのでしょうねぇ・・・
本当に芸実品だと思います。

> makotoさん
 何とかしてボタンを伊豆にセットして突入できませんかねぇ(笑)
やはり地味にがんばって足を運ばねばと思います(^^;

> isaoさん
 レコード盤懐かしいですねぇ
小学校の頃、LPを45回転で再生させて遊んでて怒られたような記憶があります(^^;

> 写真好きAさん
改めて太陽の力ってスゴイな〜!と思いました。

> シャドーさん
 オイラも例えば黄色くて巨大なクモとかは苦手でございます(汗)

コメント投稿
仲良く並んで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,098KB)
撮影日時 2010-08-28 11:39:29 +0900

1   ウォルター   2010/8/29 06:10

後ろ姿の記念撮影です。
顔を出さずにすんでちょうど良かったです。

2   ウォルター   2010/8/29 17:30

なんかお手をしてるみたい

3   写真好きA   2010/8/30 04:29

ウォルターさん、おはようございます。
アクリル板が見えないで、シロクマとうまく重なっていて
とても上手く撮れていると思います。
イチゴの模様とか見てしまいますが、
7Dのピントはよさそうですね、

4   ウォルター   2010/8/31 04:02

写真好きAさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
前回もでしたが私の写真が下手なのか、動物園写真が人気無いのかコメントがつかなく少々落ち込んでおります(前者でしょうね)。
写真は、お買い得満載の18-125mmであります。このレンズがこの値段@@ 
人に勧めるのが勿体ないレンズだと思います^^;

コメント投稿
なにわの夜空に舞う花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1440 (166KB)
撮影日時 2010-08-07 19:59:45 +0900

1   stone   2010/8/29 02:17

間近で見る花火
素敵な夏の夜でした。

2   写真好きA   2010/8/29 04:56

stoneさん、おはようございます。
かなり近くからの撮影のようですね、
光る瞬間の感じと、迫力が伝わって来ます。

3   ウォルター   2010/8/29 06:04

stoneさん おはようございます。
画面いっぱい。迫力の花火であります。
屋台の明かりも雰囲気ありますね。

4   aki   2010/8/29 07:57

花火の散る様を表現されましたね。
きれいです。

5   makoto   2010/8/29 12:26

ちょっと変わったイメージの花火が斬新で美しいですね。
コンデジとは思えない見事なショットです。
私は今年も花火は惨敗でした・・・

6   stone   2010/8/31 02:25

こんばんは

写真好きAさん、
結構近いです。観覧料のいらない場所で
引いて全部入るかなあって(予想)距離に腰落ち着けました^^

ウォルターさん、
屋台はも少し右まであるんですが、人影になっちゃった感じ。
他のシーンはもちょっと明るいです^^;

akiさん、
時に寄りたいし引きたいしと花火って同じ場所でも忙しいですね
三脚が一脚になって半手撮り状態、ぶれるぶれる^^;

makotoさん、
シュルシュルと音が聞こえそうに舞う花火です
玉に鼠花火入れてるんでしょうか^^冠花火の次に好きです。
>惨敗でした・・・
そんなことないと思いますけど!きっと凄いの撮られてるはずですよーーー^^

コメント投稿
土肥港の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (747KB)
撮影日時 2010-08-28 18:13:58 +0900

1   makoto   2010/8/28 23:46

ってベタなタイトルですが・・・

6   なべさん   2010/8/29 07:44

ため息でるぐらいイイ色でてますねぇ
伊豆方面までは・・・
片道500Km近くあるように思うんですけど・・・(笑)
そのうち行かねばと思います・・・

7   aki   2010/8/29 07:53

すばらしい写りの海の夕暮れの作品ですね。
感動します。

8   makoto   2010/8/29 12:24

皆さんコメントありがとうございます。

F.344さん
先週行ったばかりなのに・・・
ここのところの晴天の青空に惹かれて・・・
また500キロばかり走ってきました(^^ゞ

stoneさん
夕陽を狙う場所は沼津静浦付近と決めてましたが、道路の流れが悪く、間に合いそうもないと途中でUターン。結局土肥港で撮影しました。

写真好きAさん
湾内の穏やかな水面への映り込みはキレイですよね。
滑らかなオレンジに思いっきり惹かれました。

ウォルターさん
ほんとうは、あと1mくらい高い位置から狙いたかったです。
そうすると置くに見える船の輪郭と向こう岸のシルエットが重ならないと思います。

なべさんさん
そうですね。ウチから往復500キロ強ですから、なべさんさんのところからは遠いですね。
やはり民宿を取って泊まりで遠征でしょうね。
紀伊半島も良いとは思いますが・・・

akiさん
やはり海の向こうに太陽があると、いい光景に逢えますね。
伊豆までは同じ静岡でありながら遠いので中々しんどいところです・・・

9   isao   2010/8/29 16:30

素晴らしい夕景色ですね〜。
水面にも夕焼けが写り込み、雰囲気が倍加されますね。
やはり海にはかないません。

10   makoto   2010/8/29 20:20

isaoさん
港や湾ならではの波の穏やかさで、映り込みが実にキレイでした。
海はいいですね。

コメント投稿
グライダーのように、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,594KB)
撮影日時 2010-08-11 12:59:21 +0900

1   ウォルター   2010/8/29 06:02

写真好きAさん おはようございます。
はあ 素晴らしいのひと言であります。
技量の無い人間は決して真似してはいけない撮影なんですね。

10   stone   2010/8/29 02:13

綺麗ですねーー!
素晴らしい描写。なんと可愛らしく捉えることでしょう!!

11   写真好きA   2010/8/29 04:33

まー君さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
下から撮ると羽の開きと飛んでいる形が分かって面白いです、

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
この角度は中々撮れないのが難点です。

F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
東京では蝶の種類が少なく、中々撮れません。

stoneさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
ナミアゲハはstoneさんが飼育されていた様で愛着があると思います。

12   写真好きA   2010/8/30 05:08

ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
7Dの8駒連写で撮れますよ、ただし、下から狙うので蝶が中々来ません。
空振りになることもあります。
初めは横から狙えば、側面の蝶は割と簡単に撮れます。

なべさん、さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
実際は、何枚か撮って良いものを出しています。

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
下から狙うのでレンズが重くて、腕が疲れます。

makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
蝶が大き過ぎて構図がいまいちになってしまいます。むずかしいですね、

isaoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
東京では珍しい蝶がいなくて、形を撮るしか無いので練習している所です。
そちらにはいろいろな蝶がいて羨ましいです。

13   シャドー   2010/8/30 10:41

写真好きA さん こんにちは。
焦点距離280mmとなっていますので、背の高い植物を下から
狙ったのでしょうか?
腕が疲れたとされていますが、いい写真撮るには根気強さが大切ですね。

着陸のランディングギヤ(あし)より先にお口?が先に伸びているようですね。^^
喉渇いていたのでしょうか^^;

14   写真好きA   2010/8/30 18:20

シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
これは木の上の方に来る蝶を下から狙ったもので
70-200 F2.8のレンズに1.4のテレコンを付けています。
このレンズが上に向けると割と重いのです。
蝶は天敵が少ないので食事が第一のようです。

コメント投稿
マネキン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -2.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (934KB)
撮影日時 2010-08-27 18:35:07 +0900

1   ウォルター   2010/8/28 06:52

なんで人間様の私よりも、着るものが似合うんだ〜

人形に負けた〜♪ 
いいえ 自分のお腹に負けた〜♪

2   テレ助   2010/8/28 11:52

プっ!
昭和枯れすすきですかぁ〜?って分かる私も若くはないですね(笑)。
たまに、マネキン用に作ってんじゃないの?ってな感じの服がありますよね。しかし…なかなか渋い仕上がりで…。

3   写真好きA   2010/8/28 17:01

ウォルターさん、こんばんは、
S90でもボケの点を別にすればとても良く写っていますね、
等倍での違いはあると思いますが、縮小すれば一眼と比べ
分からない様な写りだと思います。
同じものを撮り比べれば分かるかもしれませんが、

4   まー君   2010/8/28 17:08

この頃の作品には、ただただ唸っているばかりです。
アンダー気味に抑えながらもマネキンの着ている感じまでも
想像させてくれます。

5   hi-lite   2010/8/28 17:39

ウォルターさん、今晩は。
なんとなく”スナフキン”を思い出しました。

6   ウォルター   2010/8/29 05:58

テレ助さん おはようございます。
お互い古い人間のようで安心いたしました^^;
>たまに、マネキン用に作ってんじゃないの?
ありそうですね。そんなの着れる人間いねーだろって感じ。サイズにすると何体になるんでしょ。

写真好きAさん おはようございます。
この程度の大きさでしたらS90君でも充分活躍してくれそうですね。
流石に7DとS90の撮り比べは勘弁してください。その時間があったら他のものを撮りたいです〜^^

まー君さん おはようございます。
この頃の作品・・・・・燃え尽きる寸前の蝋燭のほのおのような・・・・・えっお迎え近しでしょうかTT

hi-liteさん おはようございます。
急にムーミン見たくなっちゃいました。ひかりTVのビデオにはありませんでしたTT 残念。
先月は「あしたのジョー2」まだ途中なのに切られちゃったし。テレビばっかし見ていられる人間ばかりじゃないんだから、もっと長期間置いといて欲しいです〜。
おっと失礼いたしました。写真とは関係ないことで熱くなってしまいました。

コメント投稿
ミヤマカラスアゲハ?でしょうか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (816KB)
撮影日時 2010-08-22 13:20:13 +0900

1   F.344   2010/8/27 22:02

吸密に何度も来ましたが
翅を動かして上手く撮れませんでした
ブルーがとても綺麗でした

2   ウォルター   2010/8/28 04:33

F.344さん おはようございます。
なんですか! この美しい羽根は^^ 
素晴らしいです。何故私は蝶に嫌われる。(人間の蝶にも嫌われている傾向があるようですし・・・TT)

3   isao   2010/8/28 15:18

F.344さん こんにちは
綺麗な蝶ですね〜。
私の周辺ではジャノメチョウやセセリチョウ等茶色系のチョウばかり。
こんなアゲハに会いたいな〜。

4   写真好きA   2010/8/28 16:49

F.344さん、こんばんは、
こちらでは似た蝶はカラスアゲハしかいないので
調べてみると、色からしてミヤマカラスアゲハだと思います。
羽の色が綺麗に出ていると思います。
 

5   hi-lite   2010/8/28 17:38

F.344さん、今晩は。
綺麗な翅ですね!
こんな蝶が撮れるなんて、素晴らしいです。

6   F.344   2010/8/28 23:50

ウォルターさま
コメントありがとうございます
色が綺麗な若い蝶
動きが俊敏
追い続けても
吸密の時間は僅かでした

isaoさま
ありがとうございます
ジャノメチョウも花に来てくれると
面白いと思いますが・・・
ミヤマが付いているように
標高1000メートル位の山で
吸水の写真をよく見かけます
良い機会を願っています

写真好きAさま
ありがとうございます
吸密で翅を開いた綺麗なのが
撮りたいのですがチャンスが
有りません
今後の宿題になりそうです

hi-liteさま
ありがとうございます
いつも花の写真を撮り終えると
蝶とか面白いのがいないか
探すのがパターンです

コメント投稿
山の陽光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F26
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 960x1200 (625KB)
撮影日時 2010-08-24 06:49:14 +0900

1   aki   2010/8/29 07:50

F.344さんありがとうございます。
そばの畑は朝でないと平面的になってしまって難しいですね。

2   aki   2010/8/27 20:33

蕎麦畑に朝日が差しました。

3   F.344   2010/8/27 21:46

この陽光で
寒暖の差が生まれ
美味しいそばの実のでき上がりでしょうか?

コメント投稿
タマアジサイの蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,935KB)
撮影日時 2010-08-22 11:35:40 +0900

1   isao   2010/8/27 15:53

この蕾は少し小さめのピンポン玉位の大きさがあります。
これがぽっかり割れて、10cm近い花になるのですから不思議です。
背景に入っている花はもう終わりかけています。

コメント投稿
開花したタマアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,245KB)
撮影日時 2010-08-22 11:32:45 +0900

1   isao   2010/8/27 15:49

開花して間もない花でしょうか、蕾の外皮が残っています。

2   写真好きA   2010/8/28 16:46

isaoさん、こんばんは、
薄紫の色が普通のアジサイとちょっと違って
とても綺麗に写っていると思います。

3   ウォルター   2010/8/29 05:59

isaoさん おはようございます。
タマアジサイはこれからなんですか。
紫のふさふさが気持ち良さそうです。

4   isao   2010/8/29 16:20

写真好きAさん こんにちは
日陰に咲いていたので白とびに気を使うこともなく、自然の色が写せました。
この花は丁度綺麗な時には、まだ蕾の皮が残っていて気になります。
これが取れるころには花に勢いが無くなってくるので悩ましいです。

ウォルターさん こんにちは
平地では終わりかけていますが、周辺の山に入るとまだ蕾も付いているのも多くあります。
派手さはありませんが、野生種らしく控え目な花ですね。

コメント投稿
暑い中、ご苦労様です。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (443KB)
撮影日時 2010-08-27 13:09:33 +0900

1   気まぐれpapa   2010/8/27 14:48

暑い中、仕事とは言えご苦労様です。
(公園管理)

コメント投稿

豚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (750KB)
撮影日時 2010-08-26 14:51:41 +0900

1   ウォルター   2010/8/27 04:25

とんかつ屋さんの店先に置かれた蚊取豚。
大丈夫君は食べられる心配はないからね^^

コメント投稿
和式便所
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (556KB)
撮影日時 2010-08-26 18:04:25 +0900

1   ウォルター   2010/8/27 04:21

モノクロにしただけで、和式トイレの雰囲気漂います。
焼鳥屋のお兄さんたち。写真を撮る私を如何にも胡散臭そうに見ておりました。
帰宅後この写真と数枚プリントして、これでネットに掲載させてねって言ったらようやく警戒心が解けたようでありました。
コミュニケーション撮りながらの撮影も、たまには面倒なことにぶつかることもあります^^;

コメント投稿
といれ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (457KB)
撮影日時 2010-08-26 18:04:25 +0900

1   ウォルター   2010/8/26 19:02

焼鳥屋さんで店内を撮らせてもらったのですが、一番気にいったのがこのカットであります。
焼鳥屋さん、ごめんなさい。
ちょっとぶれてます。

3   aki   2010/8/26 19:29

これは粋なトイレのサインですね。
7Dの写り傾きそうです。

4   ウォルター   2010/8/26 20:00

akiさん こんばんは。
逝っちゃいましょ!!
50Dをオークションで5万円弱。プラスakiさんの一日の昼食代?で購入できますよ〜 ホントカイナ
写り、操作性明らかに違いを感じられました。

5   まー君   2010/8/26 20:50

斜めの構図、これいいですね。
たぶん洒落ているので焼き鳥も美味しいでしょう。
私は七味派です。

6     2010/8/26 21:16

好奇心が無いと撮れませんね。
とても面白い視点で愉快です。

7   ウォルター   2010/8/26 21:33

まー君さん こんばんは。
なんでトイレのドアの写真が一番なのでしょうTT ガックシであります。
ちなみに私は塩派であります。でも、付き合いでタレを食べるときは七味をてんこ盛りにしちゃいます^^;

森さん こんばんは。
「好奇心」という耳障りの良い言葉でいいのでしょうか。
どうも私の場合はその度を越しているように感じます^^;
でも、面白く見ていただければ何よりであります^^

コメント投稿
あぢい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (931KB)
撮影日時 2010-08-26 12:16:17 +0900

1   ウォルター   2010/8/26 15:45

自己レスです。
マイクロアジャスタ何とか^^;でピント調整を行った30mmF1.4での撮影であります。
ドンピシャ。ジャスピンに大変身であります。
これでますます撮影が楽しくなります。ということで、皆さんの迷惑も省みず投稿の嵐となる危険性があります。
余りに度が過ぎる場合はどなたか「やんわり」(ここ大事)注意してくださいませm○m

4   ウォルター   2010/8/26 18:56

写真好きAさん こんばんは。
ピント調整は−5でよさげな感じでありました。
まだ本格的な撮影はしておりませんのでシグマとの比較はできませんが、ハードルの低い私にとっては必要充分な画質と感じております。
近くの焼き鳥屋さんで店内を撮らせてもらったものがありますので投稿してみますね。

5   写真好きA   2010/8/26 19:25

ウォルターさん、こんばんは、
-5でぴったりになったとすると、他の遠い撮影距離では
まだズレる可能性があります。ばらつきが出るレンズかもしれません。
-5の補正値はそれほど多くありませんので、前回の3人写っているボケた
写真はこの補正では直らないかもしれません。
いろいろな距離で撮影して問題無ければ良いのですが、

6   ウォルター   2010/8/26 19:56

写真好きAさん こんばんは。
一応近距離、中距離、遠距離を開放でピント確認を行ってみました。
撮影距離が遠くなるほど被写界深度が深くなることもあるからでしょうが、私的にはOKでありました。もう少しいろいろ撮ってみながら検証してみたいと思います。

7   まー君   2010/8/26 20:52

赤い椅子と手書きのボード。
まずはビールよりアイスコーヒーでゆっくりと。

8   ウォルター   2010/8/26 21:27

まー君さん こんばんは。
アイスコーヒーでは満足できない自分が怖いですTT
↑のとおり、焼き鳥屋の開店を待って飛び込む始末。困ったオヤジであります^^;

コメント投稿
釣り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (454KB)
撮影日時 2010-08-23 05:53:30 +0900

1   気まぐれpapa   2010/8/26 08:45

舟で釣る
堤防で釣る
人それぞれ楽しみ方はあるようだ
いいよなぁ
のんびりと釣りができる
茅ヶ崎漁港

2   ウォルター   2010/8/26 13:53

気まぐれpapaさん こんにちは。
もうビールに手を伸ばしているウォルターであります^^;
ん? この方が座っている場所って随分幅が狭くありませんか?
こんなところで釣り。のんびりというよりも緊張感が・・・

3   hi-lite   2010/8/26 17:36

気まぐれpapaさん、今晩は。
いいですね、のんびり釣りをしてみたいです。

4   makoto   2010/8/27 08:02

のどかでほっとする一枚ですね。
のんびりしたいし、また海行きたいし・・・
何が釣れるかな?
この時期ハゼでしょうか。

5   気まぐれpapa   2010/8/27 10:03

ウォルターさん、おはようございます。
おおっ!もうビールですか。
あっでも昼食の時は私も飲む時があります。
いいですよね昼のビールも!!!!
座っているところは十分座れますが、後ろは
堤防になっているから大丈夫。
ただし前に落ちなければですが(笑)

hi-liteさん、おはようございます。
写真撮りも釣り人みたいに気負わない撮り方で
行きたいものですね。のんびりと♪

makotoさん、おはようございます。
今は五目釣りですね。
茅ヶ崎はハゼがあまり釣れません。
たまにタコが釣れているようです
これからは、落ちギス狙いですね
まっ、大漁まではいきませんが・・・・
のんびり釣りを楽しむ場所ですよ〜

コメント投稿