キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 静かな夜9  2: 関空から望むわが街4  3: 蓮の実1  4: 休憩3  5: ムラサキエノコログサ1  6: 黄色と紫1  7: 秋近し1  8: クローズアップ6  9: 3  10: 一面のハス6  11: 海を見つめて5  12: ちょっ ちょっと怖いんですけで5  13: ステーキだ!!6  14: 独り占め5  15: 血の空7  16: スーパーよさこい20101  17: 火おこし4  18: 広瀬川花火1  19: 猫のポートレート4  20: 今日の3  21: 水中花火6  22: 夏の日が終わる12  23: 見つめる先5  24: 霞ヶ浦と夕焼け5  25: スーパーよさこい20103  26: キャンプ初日4  27: 外浦4  28: 期待感7  29: 今日のお昼はルン♪7  30: 夏のお花畑3  31: 楽園のひととき13  32: 奥只見源流部5      写真一覧
写真投稿

静かな夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-75mm
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 789x1184 (527KB)
撮影日時 2010-09-05 04:23:31 +0900

1   シャドー   2010/9/6 21:04

竹ちゃん さん こんばんは。
手持ちのレンズが28mmからでしたので、入るかな?とか思いながら
現場に到着。 なんとか入りましたね。^^ 
墨色のような空は私もお気に入りです。

俗老人 さん こんばんは。
太陽の出る位置は調べ済みでしたが、お月さんはノーマークでした。
しかし、沢山の人でビックリしました。今日とかも居るんでしょうかね?

5   竹ちゃん   2010/9/6 08:41

墨色の空
月がギリギリに収まっていて、墨色の空間が強調されて良いと思います。

6   俗老人   2010/9/6 12:59

静寂の中の月と五重の塔(?)の構図がいいですね〜
朝早くから行った甲斐ががありますね。

7   ウォルター   2010/9/7 04:36

シャドーさん おはようございます。
早朝、出動ご苦労さまです。
下のシルエットに重きを置くのであれば、月の位置は多少は目を瞑らざるを得ない部分もあるかもしれませんね。
朝からそんなに大勢のカメラマンが集まっているんですか。都会は恐ろしかとこですたい^^

8   なべさん   2010/9/8 06:23

早出ご苦労様です。とても刺激を受けました。
因みにこの付近までは車で30分ほどあれば行けますので、そのうちコソッと出かけてみたいと思うんですけど
早くからでもけっこう来られてるものなんですねぇ

9   シャドー   2010/9/8 07:02

ウォルター  さんおはようございます。
この後は定番の朝日をとりましたが、お天気が良すぎて雲もなく
なんだかイマイチでした。
再度チャレンジですね。その時はお月さん情報もしっかり考えておきます。^^

なべさん おはようございます。
これからは、太陽の位置が少しずつ右に移動すると思います。時間も
遅くなるので、都合が良いかも。でも早く行かないと車が置けないので気を付けて下さい。v

コメント投稿
関空から望むわが街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,352KB)
撮影日時 2010-08-29 14:03:48 +0900

1   俗老人   2010/9/5 14:58

九月とはいえ昼間は地獄のような暑さですね。
暑さボケのためこのような写真を撮るのが精いっぱいです。

2   シャドー   2010/9/6 21:23

俗老人 さん こんばんは。
青い空と白い雲。そして、白い機体がカッコイイですね。
通常ならば200mmぐらいで撮りそうですが、遠くの山や大きく架かる関空大橋が臨場感あっていいと思います。

午後からの撮影と言う事で機体にも立体感があっていい感じだと
思います。
少しトリミングしてプリントアウトして飾りたいですね。
手前に少し見える機体はYS11でしょうか?飛んでいる姿を見てみたい物です。

3   ウォルター   2010/9/7 04:38

俗老人さん おはようございます。
広角で捉えた飛行場っつのもいいものですね。
天下の関空。きっと休むまもなく飛行機が飛んでくれるんでしょうね。いいな〜

4   なべさん   2010/9/8 06:04

先日の関空では照り焼きになるかと思うぐらいに暑かったですけど(^^;
これだけすっきり晴れてると嬉しいですねぇ

コメント投稿
蓮の実
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (252KB)
撮影日時 2010-09-03 15:15:11 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/5 07:55

美味しそうな蓮の実がなっていました。
精進料理に欠かせない蓮の実
中国料理には沢山使われています。

コメント投稿
休憩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (268KB)
撮影日時 2010-08-29 10:42:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/4 07:18

遊びすぎたのでしばし休憩

2   ウォルター   2010/9/7 04:23

気まぐれpapaさん おはようございます。
疲れて水に浸りながら一休み。
いいな〜 こんな年頃に戻ってみたいものです。

3   気まぐれpapa   2010/9/8 17:28

ウォルターさん、今晩は。
子どもも疲れますがすぐに全開になります。
元気がなりよりですね。

コメント投稿
ムラサキエノコログサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,384KB)
撮影日時 2010-08-29 11:34:40 +0900

1   isao   2010/9/3 11:39

アキノエノコログサの仲間で、花穂が紫色になる物があります。
枯れているのではなく、茎まで薄紫色になります。
美しい花にしか興味のない方にはつまらない絵ですがご容赦ください。

コメント投稿
黄色と紫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,284KB)
撮影日時 2010-08-29 09:43:33 +0900

1   isao   2010/9/3 11:33

オミナエシを背景にフジカンゾウを撮ってみました。

コメント投稿
秋近し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (405KB)
撮影日時 2010-09-02 10:57:55 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/3 09:47

道端にも秋の気配が
緑の葉も散り始め、秋色の葉もすぐに
落ちてきそうな雰囲気になってきました。

コメント投稿
クローズアップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 310mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (544KB)
撮影日時 2010-08-29 08:13:34 +0900

1   シャドー   2010/9/2 20:54

ハスの葉に水滴がありましたので、丸ボケにして撮って見ました。
ガードレールから載りだしてのピンと合わせでしたので、思ったところ(もうちょっと、左のしべ)
に合っていませんでした。

2   ウォルター@大宮   2010/9/2 22:55

シャドーさん こんばんは
美しい透明感。ステキです。
同じシステムでの撮影。参考になります。
おちゃけも終わり。かみさんも寝て。今は息子と無言で向き合っております。ん〜ちょっと居心地悪いかもです。
これはヤッパリPCに逃げるしかないですよね^^;

3   makoto   2010/9/3 00:10

センスの良い構図がいいですね。
水滴のマルボケもキレイに出てますね。
清楚な感じがステキです。

4   シャドー   2010/9/4 23:34

ウォルター@大宮 さん こんばんは。
丁度太陽光が花びらを指し、暗目のバックで花を強調出来たと
思います。
所で、今日はどのあたりを散策されていたのでしょうか?
この時間ですともうお休みですね。お疲れ様でした。

makoto さん こんばんは。
白い花びらのアップに、丸ぼけた水滴でワンポイント。
でかい花が可愛く撮れたと思いました。^^

5   写真好きA   2010/9/5 05:18

シャドーさん、おはようございます。
白い花びらの質感が良く出ていて
白が飛んでいないで、とても綺麗な写りだと思います。

6   シャドー   2010/9/5 18:38

写真好きA さん コメントありがとうございます。
花自体が結構大きく、ほしい所をクローズアップしました。
白飛びを確認しながら何枚も撮りましたが、姿勢がきつく大変でした。^^;

コメント投稿

朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (315KB)
撮影日時 2010-08-29 06:15:41 +0900

1   ウォルター@大宮   2010/9/2 18:38

気まぐれpapaさん こんばんは
キャンプの翌朝、早く起きて近所を散歩するのって楽しいいですよね。
ちょっと霞がかかった感じがステキです。

2   気まぐれpapa   2010/9/2 07:00

キャンプの朝散歩で見つけた朝の風景です。
カラーでは霞にオレンジが入ったようで、
ピリっとこなかったのでモノクロで撮影
してみました。

3   気まぐれpapa   2010/9/3 06:27

ウォルターさん、おはようございます。
旅先からのご返事ありがとうございます。
美味しいのもを食べていますか?
のんびりとのんびりと楽しんでくださいね♪

コメント投稿
一面のハス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-75mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (760KB)
撮影日時 2010-08-29 08:09:35 +0900

1   シャドー   2010/9/1 21:39

霞ヶ浦はレンコンの産地で有名なのでしょうか?

ものすごい広大な土地にハスが一面になっていました。
丁度収穫の時期らしく、農家の人たちが刈り取り?をやっておりました。
立派なレンコンでした。

2   ウォルター@大宮   2010/9/2 18:32

シャドーさん こんばんは
一面の蓮の葉。壮観ですね。
そこに一輪残った純パック。美しいです。

3   ウォルター@大宮   2010/9/2 18:35

>純パック
すみません。まだ日本酒は飲んでおりません。
慣れなれないPCを使用しているものですからキータッチぼろぼろであります。

4   シャドー   2010/9/2 20:37

ウォルター@大宮 さん こんばんは。
このハス畑、ほんの一部しか写っておりません。
こんなに沢山のレンコンはすべて収穫されるのか?不思議であります。
で、ぼちぼちやっておられますでしょうか?お・さ・け。^^v

5   isao   2010/9/3 11:10

シャドーさん こんにちは
私茨城在住ですので。
霞ヶ浦を持つ土浦市は、レンコンの生産は日本一で、収穫期は秋の終わりから冬にかけてです。
冷たい水に腰まで浸かっての収穫作業は大変です。正月料理にはこのレンコンは欠かせません。
近年、米の生産では収益が揚がらないので、レンコンの栽培に切り替えた農家も多いと聞きます。

6   シャドー   2010/9/3 20:38

isao さん こんばんは。
茨城県にお住まいでしたか。
生産日本一・・・解ります。あの畑の広さは半端じゃないですよね。

食べた時のあの「コリッ!」って感じがとても好きです。バイクじゃなきゃ
お土産に買いたかったのですが、私の持っている三脚よりでかいので、
ちょっとムリでした^^;残念です。

コメント投稿
海を見つめて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (538KB)
撮影日時 2010-09-01 05:05:58 +0900

1   ウォルター   2010/9/1 20:34

北海道からこられたというお二人。
生憎の天気で朝日は見られませんでしたが、機嫌良く撮影に応じてくれました。
おかげで私は、朝日よりも素敵なカップル写真を収めることができました。感謝。

かみさんが帰ってきたようです。
これから出かける準備をしての出発。今日は那須高原SAあたりまで走れば、涼しく寝心地も良いかもしれませんね。
では、皆さん暫しのお別れであります。安全運転しないと永遠のお別れになっちゃいますので、気を付けていってきま〜す。

2   シャドー   2010/9/1 21:10

気を付けていってらっしゃい!
楽しみにしております。

ちなみに私は日光へ足を伸ばす途中大雨に合い有料道路代を払った
だけで、引き返しました。
華厳の滝は、来年までお預けとなりました。

3   makoto   2010/9/2 00:52

おっ、涼しいところまで出かけられるのですね。
お気をつけて!
収穫楽しみにしてます。

お写真は、少し強めのビネットでレトロチックな写りが味わい深いですね。
この距離感が何とも言えません。

4   ウォルター@大宮   2010/9/2 18:49

シャドーさん こんばんは
私も諸般の事情により
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/#1
日光観光となりそうであります。日光は昔結構(洒落じゃなく)通っていた時期があったものですから、個人的には食指があまり動かないのですが、いた仕方ありませぬ^^;

makotoさん こんばんは
いや〜 只今灼熱地獄であります。クーラーが十分に効かない環境下に生存したことがないものですから、不思議な気分。
ビールで体内から冷やしている状況であります。

明日は珍しく愚息が一日付き合ってくれるというものですから、どこに出かけようかワクワク中であります。

5   ウォルター@大宮   2010/9/2 18:50

シャドーさん 失礼
アドレスは以下でした。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/39996

コメント投稿
ちょっ ちょっと怖いんですけで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,235KB)
撮影日時 2010-08-28 11:35:21 +0900

1   ウォルター   2010/9/1 19:27

少々たじろぎ気味の坊やであります。

2   ウォルター   2010/9/1 21:30

タイトル あれ?
「ちょっ ちょっと怖いんですけど」でありますm○m

3   ウォルター@大宮   2010/9/4 02:49

お気に入りなんで、ずうずうしくもアゲ!

4   写真好きA   2010/9/5 05:14

ウォルターさん、おはようございます。
シロクマの前の泡が面白い感じですね、
一応、貸し一つかな、

5   ウォルター   2010/9/6 19:51

写真好きAさん こんばんは。
私、いい歳して動物園が大好きであります。
でも、この掲示板ではイマイチ人気が無いのか、私が下手くそなのかコメントが付かず悲しい思いをしております。
そんな中、写真好きAさんのお優しいコメント。涙がちょちょ切れます。
貸しがひとつでも二つでも。仙台名物牛タンに笹かまぼこいくらでも送られて頂きますよ〜^^; 

コメント投稿
ステーキだ!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (648KB)
撮影日時 2010-08-28 18:32:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/1 11:24

バーベキューをするときには必ず買ってもらう
肉です。柔らかくて美味しい肉はレストラン用
レアに焼いて食べますが、口の中でとろける肉
なので、こんなに大きくてもすぐになくなるの
でいつも競争ですね(笑)

2   makoto   2010/9/1 18:59

漫画のトムとジェリーに出てきそうな肉ですね♪
炭火でじっくり・・・旨そうな匂いがしてきそうです。
あー腹減ってきた・・・

3   ウォルター   2010/9/1 19:20

気まぐれpapaさん こんばんは。
美味しそうなんだけど、これだけの量を見せられると少々ウップとなりそうです。
もう歳なのかな〜^^;

4   シャドー   2010/9/1 21:15

すご!ほんといいお肉のようですね。
久しぶりにキャンプ行きたくなりました。

ビール進みそうですね〜!

5   赤いバラ   2010/9/1 21:30

気まぐれpapaさん こんばんはー^
柔らかそうなお肉美味しそうですね♪
先月に浜辺でキャンプしましてお肉が美味しかったです。
こちらのお肉は高そうですね(^^)

6   気まぐれpapa   2010/9/2 06:56

makotoさん、おはようございます。
いやぁ滅多に食べれない代物ですので・・・
御裾分けできればいいのですが。

ウォルターさん、おはようございます。
いやいやお歳なんていちゃあいけませんよ!!
食べ過ぎ無ければ大丈夫です。美味しいものは(笑)

シャドーさん、おはようございます。
キャンプはいいですね。
旅では車の中でも寝ますが(道の駅)
やっぱり火が恋しくなるのでキャンプ
に限ります。
ビールはいくらあっても足りません〜(笑)

赤いバラさん、おはようございます。
北海道のラムが食べたいです。
このところスーパーやお肉屋ではラムが無くて
困っています。
値段は想像で・・・・・(笑)

コメント投稿
独り占め
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (757KB)
撮影日時 2010-08-28 14:11:13 +0900

1   makoto   2010/9/1 08:07

キレイな海岸をまるで独り占めしているような光景でした。
あー海行きたいっ!

2   しゅうやん   2010/9/1 09:10

絵になる光景ですね。ビキニのお嬢さんってきっと美人なんだろうなと想像してしまいました。

3   気まぐれpapa   2010/9/1 10:39

makotoさん、こんにちは。
いい景色♪
夏が終わると人のイメージが無くなりますね。
9月の前半はバタバタして動けないので、後半に
行ってみたいと思っています。

4   シャドー   2010/9/1 21:19

あちゃ!す!素晴らしい光景じゃないですか。

海も綺麗そうですが、お嬢さんもきっと綺麗なんでしょうね。^^

5   makoto   2010/9/2 00:57

コメントありがとうございます。

しゅうやんさん
もう少し海の色が出てくれたらよかったですね。
少し茶色に見えますが、実際は結構透明度が高い海でした。
お嬢さん、美人でしたよ。美人が好き=しゅうやんさん (^^ゞ

気まぐれpapaさん
人が居なくなると、少し殺風景になってしまいますね。
ハイシーズンは撮影できないほど人が多いし・・・
ここはそれほどでも無かったですが・・・
先日の外浦の海水浴場を国道から撮影です。

シャドーさん
あー若い頃に戻りたいっす・・・(^^ゞ

コメント投稿
血の空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1350 (371KB)
撮影日時 2010-08-31 18:19:57 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/1 10:41

ウォルターさん、こんにちは。
旅ですか。
おまけに餃子旅とは粋な二人旅になりますね。
こんな真っ赤な空も見えるといいですね。
旅の写真楽しみにしています。

3   ウォルター   2010/9/1 02:38

そうそう。明日から遅ればせながらの夏休みであります。
大宮、宇都宮、いわきと。餃子三昧、温泉三昧を楽しんできたいと思います。
いつでもどこでも眠れるキャンパーライフ。11年目に入りました。

こんな出ものもありますので気になる方は私まで^^
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/50462

4   写真好きA   2010/9/1 04:40

ウォルターさん、おはようございます。
赤い色が綺麗に出ていると思います。
こういう時はせっかく買った7Dが
良いように思います。

5   ウォルター   2010/9/1 07:33

写真好きAさん おはようございます。
この時は帰宅時。地下鉄の駅を出たらこの空。
鞄に忍ばせていたS90持ってダッシュでありました。ということで7D使えれば最高だったのですが。残念であります。
明日からの旅行は当然7Dメイン。餃子の写真を撮りまくりますよ〜^^;

6   まー君   2010/9/1 09:01

夏の夕焼け色はなお一層暑さを増長させますが、カメラ的には
いい色になりますね。
明日からの休暇、ゆっくりもしないで撮影三昧ですね。
私の子供2人が宇都宮の大学にいたので(今は卒業)、これから
アップする写真を楽しみにします。
日光の戦場ヶ原方面は行かれますか?

7   ウォルター   2010/9/1 19:16

まー君さん こんばんは。
いい色に焼けてくれました^^
撮影三昧ってわけでもないのですが、夏休みはちょっと来てとんぼ返りと落ち着かない愚息でしたので、久しぶりに親子三人の時間が持てるかなと楽しみにしております。もっとも当の彼は、迷惑なようでありますが・・・
息子さん方、宇都宮におられたのですか。
では、宇都宮スナップ頑張ってきます。でも、餃子写真ばっかりになったりして^^;
日光方面は今回はパスしていわきに飛ぶ予定でおります。アクアマリンふくしまの釣った魚をその場で食べさせてくれる催しを是非にも体験したく思っております。

気まぐれpapaさん こんばんは。
かみさんと出かけるのは去年の江ノ島以来であります。その後は出張だ骨折だと思い返してみると慌しい一年で、旅行にも出かけておりませんでした。
食べるのが大好きな夫婦。少量多種で楽しんできたいと思います。

コメント投稿
スーパーよさこい2010
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (315KB)
撮影日時 2010-08-28 12:11:58 +0900

1   やまあき   2010/8/31 21:59

猛暑の中、激しい踊りでもこの笑顔です。

コメント投稿
火おこし
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (208KB)
撮影日時 2010-08-28 17:07:51 +0900

1   写真好きA   2010/9/1 04:20

気まぐれpapaさん、おはようございます。
青い炎が、炎らしく上手く写っているところが
良く見えます。
ちょっと昔の鍛冶やさんを思い出しました。
多少違いますがイメージとしてです、 

2   ウォルター   2010/8/31 22:46

気まぐれpapaさん こんばんは。
高温の青い炎。それを受けたオレンジの温かみを持った炎。
対比が美しいです。

3   気まぐれpapa   2010/9/1 10:37

ウォルターさん、こんにちは。
自分で火おこしをしなかったので、こんな写真も
撮れました。いつもは写真なんて撮れないぐらい
こき使われています。(笑)

写真好きAさん、こんにちは。
昔の鍛冶屋さん、いい表現ですね。
今こうして見るとそんな光景を思い出します。

4   気まぐれpapa   2010/8/31 08:31

今回のキャンプは自前の火おこしは避け
有料バーベキュー施設でおじさんに火おこし
をお願いしたところ、バナーでとは・・・
なるほど、有料だと違うなぁ(笑)

コメント投稿
広瀬川花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,016KB)
撮影日時 2010-08-20 20:44:28 +0900

1   ウォルター   2010/8/31 07:14

上空を流れるような開き方が美しです。

コメント投稿
猫のポートレート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2000 (2,837KB)
撮影日時 2010-08-30 15:55:53 +0900

1   写真好きA   2010/8/31 05:13

暑くて綺麗な花は元気に咲いていないので
あきらめて、猫をポートレート風に撮って見ました。
東京で身近で撮れる動物は猫しかいないようです。
ss=1/200です。

2   気まぐれpapa   2010/8/31 08:29

写真好きAさん、おはようございます。
凛としていい顔しています♪
花も萎れる暑さで、撮るものがありませんね。
ニャンもようやく外に出てくれるような暑さに
なりましたが、あと少しの辛抱かと・・・。

3   ウォルター   2010/8/31 22:48

写真好きAさん こんばんは。
東京は猫も人間との距離感(不快距離)短いのでしょうか。
こちら田舎では、人の顔をみるなり一目散に逃げ出してしまいます。
それとも猫から見ても人相の悪い顔をしているのでしょうかねTT

4   写真好きA   2010/9/1 04:33

気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
東京はまだ暑すぎて、撮るものがないですね、
猫もあまり外に出て来ませんが、なぜか日陰に一匹いました。

ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
東京でも野良猫は逃げる猫が多いです。写真は撮れないことは無いですが、
この猫は飼い猫でほとんど逃げませんでした。
猫の目線は低いので顔まで見ずに全体の雰囲気で判断していると思います。

コメント投稿
今日の
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (1,483KB)
撮影日時 2010-08-29 12:34:04 +0900

1   ウォルター   2010/8/31 04:19

写真好きAさんのご期待に添うと共にシャドーさんにもご安心いただくために、こちらはかみさんがお願いした「奥様コース」メインを魚だけにし、その代わり好きな料理を選べる仕組み。で、1600円。
この日お願いしたのは、サケとホタテとアブラボウズのバルサミコ酢なんとか・・・私がいちいち料理名を覚えていないのが彼女が気にいらないとこらしい。お腹に入ってしまえば皆同じの私に名前を覚えろというのは無理無理

2   写真好きA   2010/8/31 04:53

ウォルターさん、おはようございます。
魚料理もよさそうですね、
こちらも色が綺麗に写っていて
おいしそうに見えます。

3   ウォルター   2010/9/1 02:04

写真好きAさん おはようございます。
こちらもいけましたよ^^
普段はあまり行かない洋食ですが、たまにはこんな昼食もいいかななんて思っちゃいました。
そのためにはお腹を引っ込めてと・・・

コメント投稿
水中花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x900 (195KB)
撮影日時 2010-08-07 20:18:35 +0900

1   makoto   2010/8/31 19:24

水中で半分消えてしまうなんて、勿体ない話ですね。
それにしてもバッチリ決まった構図ですね。

2   stone   2010/8/31 02:28

水中花火シーンを一枚^^
水中花火というか水上花火なんですが、打ち上げ直後に爆発するという演出だそうで
花火玉自体に手を加えた物じゃないそうです。
どういうことかというと、爆発直後に花火玉の半分が水没して消える‥散らずに消える‥
なんともったいない花火なんでしょう!(上空まで上げてやれよぉ)

3   気まぐれpapa   2010/8/31 08:26

stoneさん、おはようございます。
綺麗な花火です。
水中花火は間近で見たいですね。
写真を撮るには間近はダメですね(笑)
今年は花火を撮っていないのでみなさんの
花火で満足しています。

4   テレ助   2010/8/31 05:34

いい色ですね、1.6秒でこれだけ光跡が写ると言う事は、かなりこじんまりとした花火なのでしょうか?
でもさすがstoneさん、ツボは押さえてますね。

5   stone   2010/8/31 23:46

みなさんこんばんは。

テレ助さん
水中花火が絡むときは小振りな花火のスターマインが多かった感じはします。
スターマイン(大連発)この時はそんな感じです。
高く大きな花火の時のはタイミング合わなかったりぶれたり散々でした^^
1.6秒は破裂速度的には十分な奇跡を残せる間みたいですよ。
かなり長い軌跡も撮れますけれどマカロニが飛んでるみたいなのもいっぱいあります!
レリーズ無しのコンデジなので普段三脚時はタイマー使うんですが
花火でそれすると全然間が合いません!ですから一脚使いで手押し撮りなので
切った瞬間のぶれ多数!笑えます!!

気まぐれpapaさん
水中花火は水面が見えるとこまで水辺に寄れれば楽しいでしょうね!
有料観覧席(一人3K以上します!)でも希少なポジションかなとは思います。
ここは橋(鉄橋)の多い場所なので素直に見ること難しいです。
川下の遠い橋から長いので狙うしかないかもしれません。
夜店周りはのんびり飲み食いできて良かったです^^

makotoさん
半分没はホント勿体ない話ですね、
水面近くに綺麗に開く低い花火も多かったですが
そっちを増やすと遠目にも格好いいように思いました。水中花火は遠いと見えませんから^^;
構図はうまくまとまってくれました。1.6SS支える手も我慢できてるし^^
これは手前の人影の下をカットして3:2比率にトリミングしました。
画面に収まらないでかいのも好きですけど普通の花火写真になっちゃいますね。
個人的にはぶれて楽しい(笑える)と思う写真なんかもあります。

6   stone   2010/9/1 12:29

テレ助さん
花火大会の花火の大きさを調べてみました。
一番小さい花火でも半径30m(地上120m辺りで爆発)くらいで
でっかいのは半径270m(地上600m辺りで爆発)以上あるそうです。
このシーンの水中花火は見かけ上では中くらい以上のサイズありました。
半径50mくらいと予想します^^
でもって
前述(1)の訂正です。
水中花火の話、
打ち上げ直後に爆発と初めに書きましたけれど
水に浮かべた花火玉に点火>爆発させるようです。m(__)m

コメント投稿
夏の日が終わる

1   makoto   2010/8/31 00:14

おっと、よく見たら日の丸構図だし・・・(~_~;)

8   Maciej   2010/9/3 16:42

makoto!!! SUPERB!!!

9   makoto   2010/9/3 20:22

Mr Maciej

Thank you. It is very glad.

10   pami   2010/9/6 19:39

日の出直後の補正は、結構、悩みますが、わびしい雰囲気がよく出ます。自分好みです。

11   makoto   2010/9/6 19:51

pamiさん
太陽の色を出すためにはアンダー露出にしないとキツイし、この辺りが結構難しいところですね。
雲がいい感じのフィルターになってくれるのがベストなんですよね。

12   ウォルター   2010/9/7 04:32

makotoさん おはようございます。
日の丸構図でもいいではありませんか。素晴らしいものには変わりはありません!!
CS2を使われるとEXIFが飛んでしまわれるとこのこと。私もエレメンツで一時同じ症状で悩んでおりましたが、別ドライブに再インストールで解決できました。でも、makotoさんのことですのでそれぐらいのことは了解済みですよね。

コメント投稿
見つめる先
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (928KB)
撮影日時 2010-08-28 10:11:27 +0900

1   ウォルター   2010/8/30 20:47

アビシニアンコロブス
時折見せる悲しげな表情に惹かれます。

2   ウォルター   2010/8/31 07:28

八木山動物園さん アビシニアンコロブスの見物用のガラスが少々汚れているようですよ〜

3   竹ちゃん   2010/9/1 09:45

見つめる先
見つめる先に何も無い。『空』
自然体で空を見つめている深い表情に思えます。

4   気まぐれpapa   2010/9/1 10:42

ウォルターさん、こんにちは。
動物の表情は素敵ですね。
見つめる先、何を考えているやらと
想像をかきたてれます。

5   ウォルター   2010/9/1 19:19

竹ちゃんさん こんばんは。
アビシニアンコロブスは時としてこのような表情を見せてくれます。
そこがたまらずに通っているようなものであります。

気まぐれpapaさん こんばんは。
うつろな表情に我々人間は想像力をかきたてられるのかもしれませんね。

コメント投稿
霞ヶ浦と夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -2.0
測光モード 評価測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (735KB)
撮影日時 2010-08-28 18:27:45 +0900

1   makoto   2010/8/30 19:08

すごい遠征距離ですねー
霞ヶ浦もいいところが沢山あるようですね。
日中と違い、雰囲気バツグンですね。

2   写真好きA   2010/8/30 18:29

シャドーさん、こんばんは、
かなり遠出のようですね、東京都心は夏そのままで、
まだ涼しくなりません。
夕景の中に並んだライトと暗めに浮かんでいるボートが
印象的な写りになっていると思います。

3   シャドー   2010/8/30 16:08

日中の暑さがこの時間になりますと、少し和らぎます。

肌に柔らかく触れる風に、少しだけ秋を感じました。

---- 茨城県 霞ヶ浦 ----

4   ウォルター@迷人   2010/8/30 20:15

シャドーさん こんばんは。
夕焼けに外灯。美しいですね。
暗い中でのボートが存在感ありますね。

5   シャドー   2010/8/30 22:49

写真好きA さん こんばんは。
日光にも行きかけましたが土砂降りの雨で、撮ることなく引き返しました。
このままでは、「眠れぬ夜」になりそうなので、頑張って何かつかんで
帰ろうと色々考え撮りました。

makoto さん こんばんは。
南伊豆も考えておりましたが、滅多に無い月曜休みの連休でしたので、
今回は少し足を伸ばしました。
家路を急ぐ車と、波に任せてユラユラ揺れるボートが対照的でした。
誰も居ない係留所で、ちょっと切ないイメージで暗めに撮りました。

ウォルター@迷人 さん こんばんは。
絞り開放気味で、バックをぼかし、ユラユラゆれるターゲットに集中しました。
少し寂しい雰囲気ですが、こういったのも好きなんですよね〜。

コメント投稿