キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 F.344 2010/8/27 21:51 色にうっとりです益々7Dが欲しくなります
色にうっとりです益々7Dが欲しくなります
7 ウォルター 2010/8/26 19:53 akiさん こんばんは。50DのAIサーボとはものが違うようであります。私のような素人でもそこそこの写真がいけちゃいます^^ 背中をドン写真好きAさん こんばんは。私にとっては7Dの基本スペックで必要充分過ぎるほどであります。60Dについては、ひとまず雑誌の記事等もなるべく読まないようにしたいと思います^^
akiさん こんばんは。50DのAIサーボとはものが違うようであります。私のような素人でもそこそこの写真がいけちゃいます^^ 背中をドン写真好きAさん こんばんは。私にとっては7Dの基本スペックで必要充分過ぎるほどであります。60Dについては、ひとまず雑誌の記事等もなるべく読まないようにしたいと思います^^
8 写真好きA 2010/8/26 20:06 ウォルターさん、こんばんは、60Dの方がスペックが低くて7Dの方が上なので雑誌を読んでも60Dは欲しくならないと思います。そのため読んでも問題無いと思います。それに最初は7Dより値段が高く、戦略上今後7Dは値上がりするかもしれません。
ウォルターさん、こんばんは、60Dの方がスペックが低くて7Dの方が上なので雑誌を読んでも60Dは欲しくならないと思います。そのため読んでも問題無いと思います。それに最初は7Dより値段が高く、戦略上今後7Dは値上がりするかもしれません。
9 ウォルター 2010/8/28 04:28 写真好きAさん おはようございます。予想初値を見ました。だいたい同じ様な値段をつけてきているように思います。面白いですね。まだ、詳しいスペックなどは読んでいませんので、これから勉強してみます。F.344さん おはようございます。色合い。まだいろいろなパターンで撮ってみたわけではありませんが、ひとまず感じたことは、派手でない優しい深みを画像に感じます。これは、私好みであります。シルキーのテイストを余りいじらなくてもよさげかなという感じを持ちました。初心者の感想ですので、余り当てになさらないでくださいね。
写真好きAさん おはようございます。予想初値を見ました。だいたい同じ様な値段をつけてきているように思います。面白いですね。まだ、詳しいスペックなどは読んでいませんので、これから勉強してみます。F.344さん おはようございます。色合い。まだいろいろなパターンで撮ってみたわけではありませんが、ひとまず感じたことは、派手でない優しい深みを画像に感じます。これは、私好みであります。シルキーのテイストを余りいじらなくてもよさげかなという感じを持ちました。初心者の感想ですので、余り当てになさらないでくださいね。
10 なべさん 2010/8/29 07:35 吸い込まれそうなぐらいに綺麗ですねぇ
吸い込まれそうなぐらいに綺麗ですねぇ
11 ウォルター 2010/8/29 08:43 なべさんさん おはようございます。この組み合わせは怖いものなしセットですね。まだ薄暗いなかでこれだけ写してくれるんですもの。
なべさんさん おはようございます。この組み合わせは怖いものなしセットですね。まだ薄暗いなかでこれだけ写してくれるんですもの。
1 stone 2010/8/26 00:36 なにわ淀川花火の賑わいが入ったのが撮りたくて夜店の合間で観覧しました。というかいつもなら水面を入れるんだけど^^ここでビールやかき氷食べながら見てたら最後まで動けませんでした!高い花火(かむろ菊)と中堅所のスターマインを合成してます。上下に振った二枚なので4x5比率にトリミングしました。
なにわ淀川花火の賑わいが入ったのが撮りたくて夜店の合間で観覧しました。というかいつもなら水面を入れるんだけど^^ここでビールやかき氷食べながら見てたら最後まで動けませんでした!高い花火(かむろ菊)と中堅所のスターマインを合成してます。上下に振った二枚なので4x5比率にトリミングしました。
2 ウォルター 2010/8/26 00:52 stoneさん こんばんは。でた〜 IXYの花火写真。ほんとstoneさん何でも撮っちゃいますね@@合成とはいえ美しいお写真にうっとりであります。
stoneさん こんばんは。でた〜 IXYの花火写真。ほんとstoneさん何でも撮っちゃいますね@@合成とはいえ美しいお写真にうっとりであります。
3 hi-lite 2010/8/26 17:39 stoneさん、今晩は。綺麗なお写真ですね。合成?判りませんです。
stoneさん、今晩は。綺麗なお写真ですね。合成?判りませんです。
4 aki 2010/8/26 19:56 夜店と花火の組み合わせ夏の夜のひと時ですね。ほっとします。
夜店と花火の組み合わせ夏の夜のひと時ですね。ほっとします。
5 stone 2010/8/26 23:23 こんばんは。みなさんありがとうございます。高い花火に合わせると夜店の屋根しか入らないんですよだからつい低い花火構図に併せちゃいました^^かむろ抜きで一枚ショットが好かったかも。
こんばんは。みなさんありがとうございます。高い花火に合わせると夜店の屋根しか入らないんですよだからつい低い花火構図に併せちゃいました^^かむろ抜きで一枚ショットが好かったかも。
1 aki 2010/8/25 20:19 夏の夜の風物詩日本はいいなぁ〜・・・。
夏の夜の風物詩日本はいいなぁ〜・・・。
2 ウォルター 2010/8/25 20:25 akiさん こんばんは。大輪をドンピシャ。お見事であります。日本人でよかったですよね〜
akiさん こんばんは。大輪をドンピシャ。お見事であります。日本人でよかったですよね〜
3 F.344 2010/8/25 22:24 夏の夜はやっぱり花火ですね大きな音がお腹に響く位置で撮っておられるのかな?綺麗な大輪を上手く捉えて良いですね
夏の夜はやっぱり花火ですね大きな音がお腹に響く位置で撮っておられるのかな?綺麗な大輪を上手く捉えて良いですね
4 aki 2010/8/26 19:36 ウォルターさん、F.344さんこんばんわ当地の花火は渓谷沿いなので音の迫力はものすごくて、体全体がビクッとするくらいで、それだけでブレてしまいそうです。
ウォルターさん、F.344さんこんばんわ当地の花火は渓谷沿いなので音の迫力はものすごくて、体全体がビクッとするくらいで、それだけでブレてしまいそうです。
1 ウォルター 2010/8/25 20:02 花火写真。まだまだ続けさせてください。お願いしますぅ^^
花火写真。まだまだ続けさせてください。お願いしますぅ^^
2 aki 2010/8/25 20:14 花火・・難しいです。壊電持って、レリーズのタイミングと勝負ですよね。私も一枚載せてみます。
花火・・難しいです。壊電持って、レリーズのタイミングと勝負ですよね。私も一枚載せてみます。
3 ウォルター 2010/8/26 00:38 akiさん こんばんは。ホント花火って難しいですね。私の場合は、カメラをパンさせズーミングさせ構図を予想しながらレリーズと。優雅な花火とは裏腹に大忙しの撮影スタイルであります^^;
akiさん こんばんは。ホント花火って難しいですね。私の場合は、カメラをパンさせズーミングさせ構図を予想しながらレリーズと。優雅な花火とは裏腹に大忙しの撮影スタイルであります^^;
1 ウォルター 2010/8/25 20:00 お花屋さんの前のディスプレイ。涼やかに暑い夏を癒してくれています。
お花屋さんの前のディスプレイ。涼やかに暑い夏を癒してくれています。
1 isao 2010/8/25 12:14 何という花かは知りませんが、撮ろうとした花其々にイチモンジセセリが付いています。周囲を見るとイチモンジセセリが沢山飛び回っていました。この蝶はこの花が余程好きなようです。
何という花かは知りませんが、撮ろうとした花其々にイチモンジセセリが付いています。周囲を見るとイチモンジセセリが沢山飛び回っていました。この蝶はこの花が余程好きなようです。
2 気まぐれpapa 2010/8/25 13:41 isaoさん、こんにちは。イチモンジセセリをよく見ますね。いまが一番活発に動く時期なのかもしれません。暑い日中もなんのそのですね。
isaoさん、こんにちは。イチモンジセセリをよく見ますね。いまが一番活発に動く時期なのかもしれません。暑い日中もなんのそのですね。
3 写真好きA 2010/8/25 17:27 isaoさん、こんばんは、東京でもイチモンジセセリはかなり多くいます。一つの花に一匹ずつで面白いところが上手く撮れていると思います。
isaoさん、こんばんは、東京でもイチモンジセセリはかなり多くいます。一つの花に一匹ずつで面白いところが上手く撮れていると思います。
4 ウォルター 2010/8/25 19:24 isaoさん こんばんは。花びらの深い透明感のある色合い。素敵ですね。マイナス補正が効いてますね^^
isaoさん こんばんは。花びらの深い透明感のある色合い。素敵ですね。マイナス補正が効いてますね^^
5 isao 2010/8/27 15:40 きまぐれpapaさん こんにちは確かに今が一番多いようですね。それにしてもこの花の周りはまるで蜂の群れが飛びまわっているような状態でした。写真好きAさん こんにちは花を撮るつもりで待っているのにどいてくれません。諦めてどうせ撮るならと全部に止まるまで待って撮ったのがこれです。ウォルターさん こんにちは直射日光下の黄色の花は難しいですね。ー1/3から始めて3度目にー1.0で丁度良い色合いになりました。ところでこの花の名前をご存知の方はいらっしゃいませんか。
きまぐれpapaさん こんにちは確かに今が一番多いようですね。それにしてもこの花の周りはまるで蜂の群れが飛びまわっているような状態でした。写真好きAさん こんにちは花を撮るつもりで待っているのにどいてくれません。諦めてどうせ撮るならと全部に止まるまで待って撮ったのがこれです。ウォルターさん こんにちは直射日光下の黄色の花は難しいですね。ー1/3から始めて3度目にー1.0で丁度良い色合いになりました。ところでこの花の名前をご存知の方はいらっしゃいませんか。
1 isao 2010/8/25 12:08 日陰の斜面、夏草の中から花の部分だけ顔を出していました。色はかなり濃いオレンジで、いかにも夏の花という感じです。
日陰の斜面、夏草の中から花の部分だけ顔を出していました。色はかなり濃いオレンジで、いかにも夏の花という感じです。
2 aki 2010/8/25 20:04 当地では「盆花」と言っています。夏の花のうちでも大好きな花のひとつです。
当地では「盆花」と言っています。夏の花のうちでも大好きな花のひとつです。
3 F.344 2010/8/25 22:36 鮮やかな夏の花三つの花が丁度良い咲き具合綺麗です
鮮やかな夏の花三つの花が丁度良い咲き具合綺麗です
4 isao 2010/8/27 15:24 akiさん こんにちは会津地方ではこの花も盆花とゆうのですか。茨城では盆花はミソハギの事です。でもこの花の方が魅力的ですね〜。F.344さん こんにちはこの花は1本の茎に2〜3個位しか花を付けないようです。日陰の濃い緑の中にポツンと咲いていてもとても目立ちます。これも車で走行中に目に飛び込んできました。あまり見つからないことも魅力的です。
akiさん こんにちは会津地方ではこの花も盆花とゆうのですか。茨城では盆花はミソハギの事です。でもこの花の方が魅力的ですね〜。F.344さん こんにちはこの花は1本の茎に2〜3個位しか花を付けないようです。日陰の濃い緑の中にポツンと咲いていてもとても目立ちます。これも車で走行中に目に飛び込んできました。あまり見つからないことも魅力的です。
1 ウォルター 2010/8/25 06:32 7D+100-400の初カットであります。薄くかかった雲がいい具合に朝焼けを分けてくれました。
7D+100-400の初カットであります。薄くかかった雲がいい具合に朝焼けを分けてくれました。
3 makoto 2010/8/25 07:52 7Dご購入おめでとうございます♪ガスで柔らかい雰囲気が幻想的な朝を演出してますね。少し見える明かりが臨場感とアクセントになってると思います。
7Dご購入おめでとうございます♪ガスで柔らかい雰囲気が幻想的な朝を演出してますね。少し見える明かりが臨場感とアクセントになってると思います。
4 まー君 2010/8/25 09:55 とうとう徹夜ですか、体力続きますね。うっすらとした夜明けが素晴らしいです。また、鉄塔の光が何ともいえず「夜明け前」です。
とうとう徹夜ですか、体力続きますね。うっすらとした夜明けが素晴らしいです。また、鉄塔の光が何ともいえず「夜明け前」です。
5 気まぐれpapa 2010/8/25 13:44 ウォルターさん、こんにちは。撮影全開ですね。私も体力気力を充実させて頑張りたいです〜
ウォルターさん、こんにちは。撮影全開ですね。私も体力気力を充実させて頑張りたいです〜
6 写真好きA 2010/8/25 17:41 ウォルターさん、こんばんは、いい感じに写っていますね、まだ撮った枚数が少ないので違いが分からないかもしれませんが、シグマと比べるときは一番ピントの良いレンズで比べてみてください。高感度になったので基本ISOは100より200の方が基準の様で階調は200が一番良い様です。
ウォルターさん、こんばんは、いい感じに写っていますね、まだ撮った枚数が少ないので違いが分からないかもしれませんが、シグマと比べるときは一番ピントの良いレンズで比べてみてください。高感度になったので基本ISOは100より200の方が基準の様で階調は200が一番良い様です。
7 ウォルター 2010/8/25 19:49 シャドーさん こんばんは。同じような構成になっちゃいましたね。こりゃ下手な写真出すとシャドーさんに笑われちゃいますね^^;精進いたします。makotoさん こんばんは。まさかの衝動買いであります。翌日にはこの写真。ちょっと急き過ぎかとも思いますが、テンションの高い今自分を抑えることができません。まー君さん こんばんは。徹夜四日であります。日中は通常に仕事をしております。恐らく今晩も眠れぬことと思います。お酒を飲んでも睡眠薬を飲んでも眼が冴えるだけ。二日程度はこれまでもあったのですが、流石に怖くなり明日は休みを取って病院に行くことにしました。落ち着くと徘徊写真が撮れなくなるのは残念でありますが・・・ソレデイインカイ掲示板でこんなことを書いて、不愉快に感じておられる方もいるかと思いますが、これも病気のなせる技。ご勘弁を願えればと思いますm○m気まぐれpapaさん こんばんは。アクセル全開状態から戻らなくなってしまいましたTT写真を撮るには都合がよいのですが、生きていくうえではまずいものであります。>私も体力気力を充実させて頑張りたいです〜程ほどの充実を・・・であります。写真好きAさん こんばんは。今朝、早速実践投入してきました。いいですね。もっと早く手にしていればよかったです。ISO200が美味しいんですね。メモメモ写真好きAさんのコメントは実践にそった役に立つものばかりで、ホント助かります。ありがとうございます。
シャドーさん こんばんは。同じような構成になっちゃいましたね。こりゃ下手な写真出すとシャドーさんに笑われちゃいますね^^;精進いたします。makotoさん こんばんは。まさかの衝動買いであります。翌日にはこの写真。ちょっと急き過ぎかとも思いますが、テンションの高い今自分を抑えることができません。まー君さん こんばんは。徹夜四日であります。日中は通常に仕事をしております。恐らく今晩も眠れぬことと思います。お酒を飲んでも睡眠薬を飲んでも眼が冴えるだけ。二日程度はこれまでもあったのですが、流石に怖くなり明日は休みを取って病院に行くことにしました。落ち着くと徘徊写真が撮れなくなるのは残念でありますが・・・ソレデイインカイ掲示板でこんなことを書いて、不愉快に感じておられる方もいるかと思いますが、これも病気のなせる技。ご勘弁を願えればと思いますm○m気まぐれpapaさん こんばんは。アクセル全開状態から戻らなくなってしまいましたTT写真を撮るには都合がよいのですが、生きていくうえではまずいものであります。>私も体力気力を充実させて頑張りたいです〜程ほどの充実を・・・であります。写真好きAさん こんばんは。今朝、早速実践投入してきました。いいですね。もっと早く手にしていればよかったです。ISO200が美味しいんですね。メモメモ写真好きAさんのコメントは実践にそった役に立つものばかりで、ホント助かります。ありがとうございます。
1 ウォルター 2010/8/25 02:12 寝たくない夜。私も若い頃はそんな日々を送っておりました。ネット出しOKをもらっての撮影ですが、果たして本人たちその記憶があるのかどうか定かでありません。30mm。50Dではジャスピンレンズでありましたが、7Dではどうやらずれているようです。カメラの機能で補正するべきか、シグマ送りにしレンズを調整してもらうべきか皆さんのお考えをお聞かせいただければと思います。こんな深夜に迷惑な話ですね。すみませんm○m
寝たくない夜。私も若い頃はそんな日々を送っておりました。ネット出しOKをもらっての撮影ですが、果たして本人たちその記憶があるのかどうか定かでありません。30mm。50Dではジャスピンレンズでありましたが、7Dではどうやらずれているようです。カメラの機能で補正するべきか、シグマ送りにしレンズを調整してもらうべきか皆さんのお考えをお聞かせいただければと思います。こんな深夜に迷惑な話ですね。すみませんm○m
5 makoto 2010/8/25 07:59 私の50mmも(EFですが)後ピンが酷くメーカーへ送り調整してきました。レンズの最短撮影距離より少しだけ遠くした目安に開放で合わせ撮影するとOKになりましたが、絞り込むとピント位置がずれていきます。どうやら純正の50F1.4もピント位置がずれていくレンズのようですね。実際はF4程度までしか絞らないと思うので、使える範囲だとは思いますが・・・アップされた写真では、ノボリの辺りにピンが来てる感じなので、前ピンの可能性がありますね。実際は日中にテストされるのが良いとは思いますが・・・被写体が遠くなるほど誤差の影響は減っていくと思いますので、調整は60cm前後くらいの位置で良いのではないかと思いますが・・
私の50mmも(EFですが)後ピンが酷くメーカーへ送り調整してきました。レンズの最短撮影距離より少しだけ遠くした目安に開放で合わせ撮影するとOKになりましたが、絞り込むとピント位置がずれていきます。どうやら純正の50F1.4もピント位置がずれていくレンズのようですね。実際はF4程度までしか絞らないと思うので、使える範囲だとは思いますが・・・アップされた写真では、ノボリの辺りにピンが来てる感じなので、前ピンの可能性がありますね。実際は日中にテストされるのが良いとは思いますが・・・被写体が遠くなるほど誤差の影響は減っていくと思いますので、調整は60cm前後くらいの位置で良いのではないかと思いますが・・
6 ウォルター 2010/8/26 02:21 makotoさん こんばんは。EF50mmF1.4も危険ですか。これはテストしておりませんでしたので明るくなったら早速テストしてみたいと思います。撮影距離60cmくらいでの調整がよいのですね。明るくなるのを待って早速30mmで試してみたいと思います。貴重な情報ありがとうございましたm○m
makotoさん こんばんは。EF50mmF1.4も危険ですか。これはテストしておりませんでしたので明るくなったら早速テストしてみたいと思います。撮影距離60cmくらいでの調整がよいのですね。明るくなるのを待って早速30mmで試してみたいと思います。貴重な情報ありがとうございましたm○m
7 Maciej 2010/8/26 02:51 ウォルターお友達の大会議
ウォルターお友達の大会議
8 ウォルター 2010/8/26 13:50 Maciejさん こんにちは。コメントありがとうございます。「お友達の大会議」、日本では「宴会」といいます。Maciejさん いつか日本においでになって宴会しましょ^^
Maciejさん こんにちは。コメントありがとうございます。「お友達の大会議」、日本では「宴会」といいます。Maciejさん いつか日本においでになって宴会しましょ^^
9 ウォルター 2010/8/26 16:20 Maciejさん言葉が不足しました。「宴会」は「えんかい(enkai)」です。日本で宴会をしましょう^^ 日本の友達が集まってくれますよ。
Maciejさん言葉が不足しました。「宴会」は「えんかい(enkai)」です。日本で宴会をしましょう^^ 日本の友達が集まってくれますよ。
1 ウォルター 2010/8/24 22:27 バイクが堤防に重なってしまいましたが、朝の爽やかな雰囲気は伝わったのかななんて勝手に思っております。
バイクが堤防に重なってしまいましたが、朝の爽やかな雰囲気は伝わったのかななんて勝手に思っております。
1 F.344 2010/8/24 20:26 緑の草むらで鮮やかな色で存在を主張していました
緑の草むらで鮮やかな色で存在を主張していました
3 まー君 2010/8/24 21:14 はじめましてです。約30年前にこの花を見てから、野の花の中ではベストスリーに入ってます。今年は見てませんが、生で見たい花です
はじめましてです。約30年前にこの花を見てから、野の花の中ではベストスリーに入ってます。今年は見てませんが、生で見たい花です
4 ウォルター 2010/8/24 21:26 F.344さん こんばんは。みなさん絶賛のお花なんですね。野草と園芸種の区別もつかない私には高嶺の花なのかもしれませんねTT
F.344さん こんばんは。みなさん絶賛のお花なんですね。野草と園芸種の区別もつかない私には高嶺の花なのかもしれませんねTT
5 写真好きA 2010/8/24 22:39 F.344 さん、こんばんは、山に咲く花の様で、こちらでは見たことがありません。綺麗な色と両側に開いた形がとても素適だと思います。
F.344 さん、こんばんは、山に咲く花の様で、こちらでは見たことがありません。綺麗な色と両側に開いた形がとても素適だと思います。
6 isao 2010/8/25 11:18 F.344さん こんにちはこの花は茨城でもあまり見つかりませんが、今年は隣町の山間部で2回ほど見つけました。いずれも2〜3株位で数は見られませんが、日陰の濃い緑の中ではひときわ目立つ存在です。
F.344さん こんにちはこの花は茨城でもあまり見つかりませんが、今年は隣町の山間部で2回ほど見つけました。いずれも2〜3株位で数は見られませんが、日陰の濃い緑の中ではひときわ目立つ存在です。
7 F.344 2010/8/27 21:41 akiさまコメントありがとうございますこの時期では色が目立つので撮ってみたくなる花ですね まー君さまありがとうございます>ベストスリーに入ってます相当思い入れがあるのでしょうか?早く見れると良いですねウォルターさまありがとうございます皆さんそれぞれ何かをお持ちになっていらっしゃるのが分かりました 写真好きAさまありがとうございます標高約1000メートル位の山に咲いていました数ある中でも花の向き等を選ぶのに苦労しましたisaoさまありがとうございます日陰に咲く綺麗な花でひと際目を引く存在でした
akiさまコメントありがとうございますこの時期では色が目立つので撮ってみたくなる花ですね まー君さまありがとうございます>ベストスリーに入ってます相当思い入れがあるのでしょうか?早く見れると良いですねウォルターさまありがとうございます皆さんそれぞれ何かをお持ちになっていらっしゃるのが分かりました 写真好きAさまありがとうございます標高約1000メートル位の山に咲いていました数ある中でも花の向き等を選ぶのに苦労しましたisaoさまありがとうございます日陰に咲く綺麗な花でひと際目を引く存在でした
1 森 2010/8/24 21:11 とても上品な作品ですね。雰囲気がいいですね。
とても上品な作品ですね。雰囲気がいいですね。
10 aki 2010/8/24 19:37 檜枝岐名物「裁ち蕎麦」の原材料となるそば畑です。
檜枝岐名物「裁ち蕎麦」の原材料となるそば畑です。
11 写真好きA 2010/8/24 19:59 akiさん、こんばんは、蕎麦が綺麗に咲いていますね、東京では咲かないのに、早いですね、こちらは自然に生えてくる蕎麦ですが春に種をまくと早いのかもしれません。背景の霧が雰囲気を出していると思います。
akiさん、こんばんは、蕎麦が綺麗に咲いていますね、東京では咲かないのに、早いですね、こちらは自然に生えてくる蕎麦ですが春に種をまくと早いのかもしれません。背景の霧が雰囲気を出していると思います。
12 F.344 2010/8/24 20:12 一面のそば畑綺麗ですね背景の霧が中間色の雰囲気をより高めて効果満点と思います
一面のそば畑綺麗ですね背景の霧が中間色の雰囲気をより高めて効果満点と思います
13 シャドー 2010/8/25 07:24 そばの花。撮ってみたいと考え中だったところでございます。少し霞んだ空気がいいですね。こういったチャンス、ドキドキしますね。^^v
そばの花。撮ってみたいと考え中だったところでございます。少し霞んだ空気がいいですね。こういったチャンス、ドキドキしますね。^^v
14 isao 2010/8/25 11:10 akiさん こんにちは清々しい朝の風景、感動しました。檜枝岐には以前日帰りで温泉へ行ったことがあります。とても気に入り、3〜4日泊まりがけで渓流釣りをしながら滞在してみたいと思ったことがあります。残念ながらその後長い闘病生活があり実現できませんでした。機会があれば是非訪れたいところです。
akiさん こんにちは清々しい朝の風景、感動しました。檜枝岐には以前日帰りで温泉へ行ったことがあります。とても気に入り、3〜4日泊まりがけで渓流釣りをしながら滞在してみたいと思ったことがあります。残念ながらその後長い闘病生活があり実現できませんでした。機会があれば是非訪れたいところです。
1 ウォルター 2010/8/24 19:33 喉が渇いてしようがありません。でも、その前にパチリ^^
喉が渇いてしようがありません。でも、その前にパチリ^^
7 写真好きA 2010/8/24 22:34 ウォルターさん、こんばんは、使わないカメラとレンズを売って買ったので出費は7Dを買う値段より少なくてすみました。7Dはとても良いカメラでコストパフォーマンスが高いと思います。マーク5は7Dより大きくて重いし、高感度側がちょっとだけ良いだけで、5.6のAFは7Dの方が上です。
ウォルターさん、こんばんは、使わないカメラとレンズを売って買ったので出費は7Dを買う値段より少なくてすみました。7Dはとても良いカメラでコストパフォーマンスが高いと思います。マーク5は7Dより大きくて重いし、高感度側がちょっとだけ良いだけで、5.6のAFは7Dの方が上です。
8 ウォルター 2010/8/24 22:43 写真好きAさん こんばんは。アンド 了解であります。7D、実はまだ4カットしか撮っておりません。だって、かみさんが帰ってきてしまったんですもの^^でも、全く気付かないようであります。うふふ へへえへへえ件の写真は記念すべきファーストカットであります。しかし、まだ4カットのみでありますが、30mm、ピントがぴったりこないような気がします。50Dでは何の不満もなく使っておりましたので、明らかに違いがあるように感じております。7Dの場合は、レンズごとにピントの調整ができるようですので、今後の課題として様子見をしてみたいと思っております。
写真好きAさん こんばんは。アンド 了解であります。7D、実はまだ4カットしか撮っておりません。だって、かみさんが帰ってきてしまったんですもの^^でも、全く気付かないようであります。うふふ へへえへへえ件の写真は記念すべきファーストカットであります。しかし、まだ4カットのみでありますが、30mm、ピントがぴったりこないような気がします。50Dでは何の不満もなく使っておりましたので、明らかに違いがあるように感じております。7Dの場合は、レンズごとにピントの調整ができるようですので、今後の課題として様子見をしてみたいと思っております。
9 ウォルター 2010/8/24 22:49 やっちまいました。レンズの先端にクローズアップレンズが付いておりましたTTせっかく記念すべき1枚だったのに・・・・・どうしてくれるんだウォルター。
やっちまいました。レンズの先端にクローズアップレンズが付いておりましたTTせっかく記念すべき1枚だったのに・・・・・どうしてくれるんだウォルター。
10 写真好きA 2010/8/24 22:58 ウォルターさん、こんばんは、シグマのレンズではずれている可能性があります。合わせる場合は良く使う距離で合わせた方が良い様です。こちらではAFズレの無いレンズはほとんどありません。ほとんどのレンズで微調整しています。かなり面倒です。7Dでは画素数が多くなり拡大したときAFズレが目立つようです。絞ればあまり分からなくなりますが、また、広角の方はあまり問題無いと思います。
ウォルターさん、こんばんは、シグマのレンズではずれている可能性があります。合わせる場合は良く使う距離で合わせた方が良い様です。こちらではAFズレの無いレンズはほとんどありません。ほとんどのレンズで微調整しています。かなり面倒です。7Dでは画素数が多くなり拡大したときAFズレが目立つようです。絞ればあまり分からなくなりますが、また、広角の方はあまり問題無いと思います。
11 ウォルター 2010/8/24 23:07 写真好きAさん こんばんは。ご指導ありがとうございます。30mm。50Dはドンピシャあっておりましたので、私の期待としてはボディが変わってもそのままであって欲しいと思っております。クローズアップレンズは、私の全くの凡ミスであります。今週末にでも30mmをつけて撮影徘徊してみたいと思っております。(できれば日中に歩ければよいのですが・・・今日で三日目。人間寝ないでも生きていけるものなんですね。んなことあるかい^^;)
写真好きAさん こんばんは。ご指導ありがとうございます。30mm。50Dはドンピシャあっておりましたので、私の期待としてはボディが変わってもそのままであって欲しいと思っております。クローズアップレンズは、私の全くの凡ミスであります。今週末にでも30mmをつけて撮影徘徊してみたいと思っております。(できれば日中に歩ければよいのですが・・・今日で三日目。人間寝ないでも生きていけるものなんですね。んなことあるかい^^;)
1 ミツダ シュウイチ 2010/8/24 11:15 こんにちは私は食虫植物愛好会鈴鹿の会長をしている満田秀一(ミツダシュウイチ)です。※写真説明 この写真はマレーシアのボルネオ島サラワク州のマルディーに居る友人の 業者がバレオで採取した株を育成致しまして正規の輸出手続きを経て5月 下旬に私の手元に到着致した株でしたが長距離の空輸で衰弱致しておりま した幸いHB101とメネデールの薬剤の効果でこの様によみがえりました、 袋がピンク色で虫の入り込む襟はゴールデンシルバーの非常に珍しい 食虫植物のウツボカズラですので大阪の咲くやこの花館や名古屋市の 東山植物園でも見る事が出来ない品種で名前をビーチと呼びます。
こんにちは私は食虫植物愛好会鈴鹿の会長をしている満田秀一(ミツダシュウイチ)です。※写真説明 この写真はマレーシアのボルネオ島サラワク州のマルディーに居る友人の 業者がバレオで採取した株を育成致しまして正規の輸出手続きを経て5月 下旬に私の手元に到着致した株でしたが長距離の空輸で衰弱致しておりま した幸いHB101とメネデールの薬剤の効果でこの様によみがえりました、 袋がピンク色で虫の入り込む襟はゴールデンシルバーの非常に珍しい 食虫植物のウツボカズラですので大阪の咲くやこの花館や名古屋市の 東山植物園でも見る事が出来ない品種で名前をビーチと呼びます。
1 気まぐれpapa 2010/8/24 08:50 出遅れて写真撮りをしているとこんなハズレの写真となりました。もう秋なのに・・・・
出遅れて写真撮りをしているとこんなハズレの写真となりました。もう秋なのに・・・・
2 ウォルター 2010/8/24 21:22 気まぐれpapaさん こんばんは。青空に黄色い花びらが美しいです!出遅れた分、涼しくなるこれからのパパさんのお写真をたのしみにしております。
気まぐれpapaさん こんばんは。青空に黄色い花びらが美しいです!出遅れた分、涼しくなるこれからのパパさんのお写真をたのしみにしております。
3 気まぐれpapa 2010/8/25 13:37 ウォルターさん、こんにちは。涼しくなれば写真撮り開始ですが、まだまだ昼間は暑いですね。(笑)今週はキャンプに出かけますので、面白い写真が撮れるかと期待しています。
ウォルターさん、こんにちは。涼しくなれば写真撮り開始ですが、まだまだ昼間は暑いですね。(笑)今週はキャンプに出かけますので、面白い写真が撮れるかと期待しています。
1 F.344 2010/8/24 19:59 花火の種類が豊富な綺麗な一瞬を捉えられていますね橋のライトアップも素晴らしくてこれが花火写真と伝わってきます
花火の種類が豊富な綺麗な一瞬を捉えられていますね橋のライトアップも素晴らしくてこれが花火写真と伝わってきます
3 写真好きA 2010/8/24 05:12 かなりの枚数撮ったので賞味期間中にもう一枚、三脚にセットして花火に合わせてリモートで撮るだけです。後ろの人が見えないと言うので、座って三脚の下でレリーズを押していました。SSは5秒くらい、レンズはキヤノンが無いので20年位前のプラナー50mm1.4を11に絞って使っています。
かなりの枚数撮ったので賞味期間中にもう一枚、三脚にセットして花火に合わせてリモートで撮るだけです。後ろの人が見えないと言うので、座って三脚の下でレリーズを押していました。SSは5秒くらい、レンズはキヤノンが無いので20年位前のプラナー50mm1.4を11に絞って使っています。
4 ウォルター 2010/8/24 06:32 写真好きAさん おはようございます。これまた素敵なお写真ですね。私の場合は、カメラのまん前にどこぞの奥様の頭がどんと入りました。しかし、やんわりとお願いすると、しゃがんで視界をあけてくださるんですよね。日本人、まだまだ捨てたものではありませんね^^えっ 花火の賞味期間、もう終わりですか。私、撮ったばかりでこれから出したいと思っておりましたのに^^
写真好きAさん おはようございます。これまた素敵なお写真ですね。私の場合は、カメラのまん前にどこぞの奥様の頭がどんと入りました。しかし、やんわりとお願いすると、しゃがんで視界をあけてくださるんですよね。日本人、まだまだ捨てたものではありませんね^^えっ 花火の賞味期間、もう終わりですか。私、撮ったばかりでこれから出したいと思っておりましたのに^^
5 気まぐれpapa 2010/8/24 06:42 写真好きAさん、おはようございます。綺麗に撮れていますね。湘南は花火大会がたくさんありますが、今年は自宅からの鑑賞となり、写真はありませんでした。橋と花火のバランスが最高です!!
写真好きAさん、おはようございます。綺麗に撮れていますね。湘南は花火大会がたくさんありますが、今年は自宅からの鑑賞となり、写真はありませんでした。橋と花火のバランスが最高です!!
6 シャドー 2010/8/24 07:24 写真好きAさん、おはようございます。数枚の花火の写真を拝見させて頂きましたが、どれを見ても非常に綺麗に感じました。花火もそうですが、吊り橋の光やワイヤーとかのライトアップも綺麗ですね。レンズは純正品ではないようですが、手持ちの物を使いこなす所が良いですね。^^
写真好きAさん、おはようございます。数枚の花火の写真を拝見させて頂きましたが、どれを見ても非常に綺麗に感じました。花火もそうですが、吊り橋の光やワイヤーとかのライトアップも綺麗ですね。レンズは純正品ではないようですが、手持ちの物を使いこなす所が良いですね。^^
7 写真好きA 2010/8/25 17:21 ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。まだ8月中は大丈夫です。9月でもネタ切れの時はどうぞ。カメラが新しくなってネタ切れはなさそうですね、気まぐれpapaさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。人混みと暑さで撮るのが大変です。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。レンズはニコン用が多くて、キヤノン用はまだなので一部はアダプターを使って撮っています。F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。花火の写真はどれも似たようなものになっていまいます。makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。混でいるので、三脚を立てたらただ撮るだけです。構図は全部同じになってしまいます。花火に合わせてリモートを押すだけでファインダーも液晶も見ていません。ほとんど運まかせです。
ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。まだ8月中は大丈夫です。9月でもネタ切れの時はどうぞ。カメラが新しくなってネタ切れはなさそうですね、気まぐれpapaさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。人混みと暑さで撮るのが大変です。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。レンズはニコン用が多くて、キヤノン用はまだなので一部はアダプターを使って撮っています。F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。花火の写真はどれも似たようなものになっていまいます。makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。混でいるので、三脚を立てたらただ撮るだけです。構図は全部同じになってしまいます。花火に合わせてリモートを押すだけでファインダーも液晶も見ていません。ほとんど運まかせです。
1 気まぐれpapa 2010/8/24 06:45 ウォルターさn、おはようございます。意気投合の気配を感じます。茅ヶ崎も朝昼夜と路上ライブが盛んです!みんな「湘南の風」を目指しているようです。相棒の雰囲気がいいですね。
ウォルターさn、おはようございます。意気投合の気配を感じます。茅ヶ崎も朝昼夜と路上ライブが盛んです!みんな「湘南の風」を目指しているようです。相棒の雰囲気がいいですね。
2 ウォルター 2010/8/24 21:17 気まぐれpapaさん こんばんは。楽しいひと時を過ごさせてもらいました。たまには若い方と過ごすのもいいものですね^^路上ライブですか。被写体には最高ですね。
気まぐれpapaさん こんばんは。楽しいひと時を過ごさせてもらいました。たまには若い方と過ごすのもいいものですね^^路上ライブですか。被写体には最高ですね。
3 ウォルター 2010/8/24 01:35 深夜に路上で歌う若者。妙に気があって30分以上も地べたに座り話し込んでしましました。
深夜に路上で歌う若者。妙に気があって30分以上も地べたに座り話し込んでしましました。
4 hi-lite 2010/8/24 02:08 ウォルターさん、今晩は。深夜シリーズ楽しませて頂いております。フラッシュなしで色々取れるものなんですね。
ウォルターさん、今晩は。深夜シリーズ楽しませて頂いております。フラッシュなしで色々取れるものなんですね。
5 写真好きA 2010/8/24 04:21 ウォルターさん、おはようございます。シグマ板の方にも出ていましたがこちらの方が自然な感じの色に見えます。色はソフトでいろいろ修正できるので、何とも言えませんが、
ウォルターさん、おはようございます。シグマ板の方にも出ていましたがこちらの方が自然な感じの色に見えます。色はソフトでいろいろ修正できるので、何とも言えませんが、
6 ウォルター 2010/8/24 06:26 hi-liteさん おはようございます。ストロボなしで自然なままに撮るのが好きであります。多少感度が上がってノイズが出ても、写っていることが第一と考えております。写真好きAさん おはようございます。シグマ板へもお越しいただいた由。ありがとうございます。色味ですが、どちらもギターの本当の色からしたらイマイチの感があります。もっと濃い深みのある素敵なギターでした。シグマのソフトで、現像機能が動き出す前に一瞬絵が表示されるのですが、その絵の色が最も本物に近いようでした。何故あの絵を表示してくれないのでしょうか。疑問であります。
hi-liteさん おはようございます。ストロボなしで自然なままに撮るのが好きであります。多少感度が上がってノイズが出ても、写っていることが第一と考えております。写真好きAさん おはようございます。シグマ板へもお越しいただいた由。ありがとうございます。色味ですが、どちらもギターの本当の色からしたらイマイチの感があります。もっと濃い深みのある素敵なギターでした。シグマのソフトで、現像機能が動き出す前に一瞬絵が表示されるのですが、その絵の色が最も本物に近いようでした。何故あの絵を表示してくれないのでしょうか。疑問であります。
1 hi-lite 2010/8/24 01:08 なんか100-400のやつをアップしたくなりました。マイナー前後はわかりません(中古で購入したものです)
なんか100-400のやつをアップしたくなりました。マイナー前後はわかりません(中古で購入したものです)
2 ウォルター 2010/8/24 02:20 hi-liteさん こんばんは。随分遅くまで起きておられんですね。私100-400ではよっぽど寄れる状況でなければ野鳥は敬遠してしまいます。像のぼやけが顕著になっちゃいますので、トリミングもあまりしたくないと考えております。私は今日で三日目。何時まで耐えられるのか試してみます(そんなもん試さんでいいっちゅうの 爆)。キーボードを打っても誤変換が目立つようになってまいりました。上司には何時倒れてもおかしくないからヨロピコと頼んでおります^^;
hi-liteさん こんばんは。随分遅くまで起きておられんですね。私100-400ではよっぽど寄れる状況でなければ野鳥は敬遠してしまいます。像のぼやけが顕著になっちゃいますので、トリミングもあまりしたくないと考えております。私は今日で三日目。何時まで耐えられるのか試してみます(そんなもん試さんでいいっちゅうの 爆)。キーボードを打っても誤変換が目立つようになってまいりました。上司には何時倒れてもおかしくないからヨロピコと頼んでおります^^;
3 写真好きA 2010/8/24 04:38 hi-liteさん、おはようございます。ピントぴったり、とまでは行かないかもしれませんが許容範囲だと思います。逆光はちょっと難しいですね、花を良く撮られている様なので、出来ればマクロレンズがあった方が良いと思います。タムロンの90mm F2.8が32K 60mm F2が38K シグマの 50mmF2.8が22K位で他のレンズに比べそれほど高くありません。中古はかなり安いと思います。最初はタムロンの90mmあたりが良いと思います。これを使えば花が綺麗に撮れると思います。
hi-liteさん、おはようございます。ピントぴったり、とまでは行かないかもしれませんが許容範囲だと思います。逆光はちょっと難しいですね、花を良く撮られている様なので、出来ればマクロレンズがあった方が良いと思います。タムロンの90mm F2.8が32K 60mm F2が38K シグマの 50mmF2.8が22K位で他のレンズに比べそれほど高くありません。中古はかなり安いと思います。最初はタムロンの90mmあたりが良いと思います。これを使えば花が綺麗に撮れると思います。
4 hi-lite 2010/8/26 17:47 ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。24日は寝付けず、うだうだしていました。燕ですが数メートル先の電線に止まっておりました。写真好きAさん、今晩は。コメント有難うございます。マクロ欲しいなぁ、とは思うのですが先立つものがもうありません。エクステンションチューブで我慢です(`・ω・´)
ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。24日は寝付けず、うだうだしていました。燕ですが数メートル先の電線に止まっておりました。写真好きAさん、今晩は。コメント有難うございます。マクロ欲しいなぁ、とは思うのですが先立つものがもうありません。エクステンションチューブで我慢です(`・ω・´)
5 hi-lite 2010/8/26 17:51 makotoさん今晩は。製造番号?の見方、有難うございます。私の所有している奴は、マイナー前でありました。
makotoさん今晩は。製造番号?の見方、有難うございます。私の所有している奴は、マイナー前でありました。
6 makoto 2010/8/27 08:01 マイナーチェンジの件ですが、実際にメーカーに確認したものではなく、あくまでウワサを元に話しているのであまり気になさらない方が・・・(^^ゞ写り自体は、見せていただく限り私の固体とそれほど違わないような気がします。大昔無印1Dの頃、一瞬持っていた100−400はテレ側の画質が酷かったです。滲んでしまってフレアーが掛かったようで、細部も解像しないような写りだったので・・それが確か結構古い製造だったと記憶してます。
マイナーチェンジの件ですが、実際にメーカーに確認したものではなく、あくまでウワサを元に話しているのであまり気になさらない方が・・・(^^ゞ写り自体は、見せていただく限り私の固体とそれほど違わないような気がします。大昔無印1Dの頃、一瞬持っていた100−400はテレ側の画質が酷かったです。滲んでしまってフレアーが掛かったようで、細部も解像しないような写りだったので・・それが確か結構古い製造だったと記憶してます。
1 F.344 2010/8/25 22:10 よく活躍してくれるレンズは愛着が湧きますね数々の秀作を産んだレンズ大切にしたいものです可愛くて意味深な眼差し良いですね
よく活躍してくれるレンズは愛着が湧きますね数々の秀作を産んだレンズ大切にしたいものです可愛くて意味深な眼差し良いですね
5 makoto 2010/8/25 01:16 まだまだ2回目の元を取らなきゃ・・(^^ゞこのレンズ、ボケ味も悪くないですね。サンヨンにテレコンって結構背景によってうるさいボケになるんですよね。周辺の画質に関しては、気になる被写体をまだ撮ってませんので、紅葉に備えてテストしておいた方がいいんでしょうね・・・まん丸目のサル君、可愛らしいですね。
まだまだ2回目の元を取らなきゃ・・(^^ゞこのレンズ、ボケ味も悪くないですね。サンヨンにテレコンって結構背景によってうるさいボケになるんですよね。周辺の画質に関しては、気になる被写体をまだ撮ってませんので、紅葉に備えてテストしておいた方がいいんでしょうね・・・まん丸目のサル君、可愛らしいですね。
6 ウォルター 2010/8/25 02:33 makotoさん こんばんは。makotoさんでしたらあっという間に元を取っちゃうのではないでしょうか^^私の場合画質に対するハードルが極めて低いものですから、大概のものはOKであります^^; でも、新たに発覚した30mmの問題はどんなにハードルを下げても耐えられるものではないですね。
makotoさん こんばんは。makotoさんでしたらあっという間に元を取っちゃうのではないでしょうか^^私の場合画質に対するハードルが極めて低いものですから、大概のものはOKであります^^; でも、新たに発覚した30mmの問題はどんなにハードルを下げても耐えられるものではないですね。
7 isao 2010/8/25 12:00 ウォルターさん こんにちは動物好きの私にはたまらない写真です。つぶらな瞳がしっかり捉えられていて、赤ちゃん猿の可愛さが見事に表現されています。
ウォルターさん こんにちは動物好きの私にはたまらない写真です。つぶらな瞳がしっかり捉えられていて、赤ちゃん猿の可愛さが見事に表現されています。
8 ペッタンコ1号 2010/8/25 21:44 かわいらしい瞳と仕草、いい雰囲気が出てますね。とっても味わいがあって素敵です。
かわいらしい瞳と仕草、いい雰囲気が出てますね。とっても味わいがあって素敵です。
9 ウォルター 2010/8/26 00:49 isaoさん こんばんは。動物お好きでいらっしゃいますか。isaoさんやっぱりいいお方だ。動物好きに悪い人間はおりませんキッパリ^^ペッタンコ1号さん こんばんは。今「暑い夏に生きる」にコメントを付けさせて頂いて来たばかりであります。お顔出していていただいておられれたんですね。失礼いたしました。では、S90のお作品の方も期待しちゃっております^^F.344さん こんばんは。ホント愛着ありすぎであります。私の撮影スタイルではこのレンズが最も性にあっているように感じます。70-200のf4の方はまだしも、f2.8にいたっては完璧に保管庫の肥やしと化しております。そうゆうレンズは、愛着もへったくれもありませんね^^ 「あれ、君まだいたの?」扱いであります^^;
isaoさん こんばんは。動物お好きでいらっしゃいますか。isaoさんやっぱりいいお方だ。動物好きに悪い人間はおりませんキッパリ^^ペッタンコ1号さん こんばんは。今「暑い夏に生きる」にコメントを付けさせて頂いて来たばかりであります。お顔出していていただいておられれたんですね。失礼いたしました。では、S90のお作品の方も期待しちゃっております^^F.344さん こんばんは。ホント愛着ありすぎであります。私の撮影スタイルではこのレンズが最も性にあっているように感じます。70-200のf4の方はまだしも、f2.8にいたっては完璧に保管庫の肥やしと化しております。そうゆうレンズは、愛着もへったくれもありませんね^^ 「あれ、君まだいたの?」扱いであります^^;
1 makoto 2010/8/24 00:27 下田の停泊中のヨットです。100-400の試し撮りのつもりで撮りましたが、まずまずの解像感ですね。少し、線が太い描写に感じられますが、いい感じです。空の青が映りこんでアクセントになってました。
下田の停泊中のヨットです。100-400の試し撮りのつもりで撮りましたが、まずまずの解像感ですね。少し、線が太い描写に感じられますが、いい感じです。空の青が映りこんでアクセントになってました。
4 ウォルター 2010/8/24 00:50 makotoさん こんばんはしっかり絞り込んでシャープな画像に仕上がっているように思います。マイナーチェンジ後のものはよい写りをするのでしょうか。羨ましいですね。
makotoさん こんばんはしっかり絞り込んでシャープな画像に仕上がっているように思います。マイナーチェンジ後のものはよい写りをするのでしょうか。羨ましいですね。
5 hi-lite 2010/8/24 01:01 makotoさん、今晩は。シャープで綺麗な写りですね。年式は何を見ると判るのでしょうか?手持ちのレンズを眺めてみましたが、良く判りませんでした。
makotoさん、今晩は。シャープで綺麗な写りですね。年式は何を見ると判るのでしょうか?手持ちのレンズを眺めてみましたが、良く判りませんでした。
6 写真好きA 2010/8/24 04:58 makotoさん、おはようございます。たぶん当たりを引いたのだと思います。キヤノンのデータを見ると100mm側は元々それほど悪くありません。400mmの方のデータは周辺が少し落ちていますが、400mmで撮ってみて方ボケとかが無ければ大当たりだと思います。遠くの木の葉っぱとかを撮ると良くわかります。私はズームレンズではほとんど外れを引いています。シグマは全部外れで、かなりの方ボケキヤノンもニコンもズームレンズは方ボケが混ざっています。SCに文句を言うと規格内だと言われ我慢して使っています。
makotoさん、おはようございます。たぶん当たりを引いたのだと思います。キヤノンのデータを見ると100mm側は元々それほど悪くありません。400mmの方のデータは周辺が少し落ちていますが、400mmで撮ってみて方ボケとかが無ければ大当たりだと思います。遠くの木の葉っぱとかを撮ると良くわかります。私はズームレンズではほとんど外れを引いています。シグマは全部外れで、かなりの方ボケキヤノンもニコンもズームレンズは方ボケが混ざっています。SCに文句を言うと規格内だと言われ我慢して使っています。
7 気まぐれpapa 2010/8/24 06:57 makotoさん、おはようございます。レンズによっては随分と違いが出るのですね。コンテジ使いの私にしたら、夢のようなお話です。随分前に調べたレンズの特性特にコンテジノレンズは小さくて磨きが入らないので、基板で調整するので、B0版印刷には向かないと。なるほどなるほど、それで一眼を使うのだな、と納得していますが、大きな印刷やプリントしないから、コンテジでOKだなんて思っています。しかし、クリアーな画像を見るといいですね。
makotoさん、おはようございます。レンズによっては随分と違いが出るのですね。コンテジ使いの私にしたら、夢のようなお話です。随分前に調べたレンズの特性特にコンテジノレンズは小さくて磨きが入らないので、基板で調整するので、B0版印刷には向かないと。なるほどなるほど、それで一眼を使うのだな、と納得していますが、大きな印刷やプリントしないから、コンテジでOKだなんて思っています。しかし、クリアーな画像を見るといいですね。
8 makoto 2010/8/24 07:49 皆さんコメントありがとうございました。ウォルターさん400mmで開放だと少々甘い感じがありますが、使用範囲に入りそうで、F7.1〜F8でかなりシャープになります。400mm域意外はほとんど問題ありませんでした。hi-liteさんレンズマウント部の接点の対面に薄い文字でUU***などと印刷がありますが、この頭の文字が製造工場と時期を示しているみたいです。ちなみに最初のUが宇都宮工場で次のUが2006年みたいです。個人のサイトなので、直リンクは避けますが、Canonレンズ製造番号などでヒットするはずです。写真好きAさん一時期は見事に外れレンズを引くことが多かったですが、ここのところは良いみたいです。あ、でもEF50mmF1.4は大外れ・・・AFでは音がすごい(USMじゃないみたい)で、ピントは最短位置で5cmくらい後ピン・・・メーカーへ送って調整しましたが・・この100−400は、400mm域でもそこそこの解像感で、サニヨン+テレコン1.4と比べても、少々線が太いかなという程度で解像感はいい線でしたので、ラッキーでした。ただ、時々ピントがねぇ・・・1Dsでも外すので、レンズの問題でしょうね。シグマでは、私もいいズームに当たったことがないです・・・単焦点は比較的良いのが多かったですが・・・気まぐれpapaさんレンズのバラツキは結構あるみたいです。特に高倍率のズームでは多いみたい。特にどこのメーカーが優秀とかはないみたいですが、Nikonは比較的バッチリでCanonは調整が必要ってのが一般的らしいです。シャドーさんマイナーは、不確かな情報ですが、2003年くらいに変わってるとか・・・マイナー前はテレ側の画質があまり宜しくないとの評判みたいです。ネットオークションでは、良くレンズの番号を教えてくださいって質問がされてますね。でも、結局調整や組み付けの問題だと思いますが・・・シャドーさんの100−400のショットは結構シャープだったと思いますが・・・♪
皆さんコメントありがとうございました。ウォルターさん400mmで開放だと少々甘い感じがありますが、使用範囲に入りそうで、F7.1〜F8でかなりシャープになります。400mm域意外はほとんど問題ありませんでした。hi-liteさんレンズマウント部の接点の対面に薄い文字でUU***などと印刷がありますが、この頭の文字が製造工場と時期を示しているみたいです。ちなみに最初のUが宇都宮工場で次のUが2006年みたいです。個人のサイトなので、直リンクは避けますが、Canonレンズ製造番号などでヒットするはずです。写真好きAさん一時期は見事に外れレンズを引くことが多かったですが、ここのところは良いみたいです。あ、でもEF50mmF1.4は大外れ・・・AFでは音がすごい(USMじゃないみたい)で、ピントは最短位置で5cmくらい後ピン・・・メーカーへ送って調整しましたが・・この100−400は、400mm域でもそこそこの解像感で、サニヨン+テレコン1.4と比べても、少々線が太いかなという程度で解像感はいい線でしたので、ラッキーでした。ただ、時々ピントがねぇ・・・1Dsでも外すので、レンズの問題でしょうね。シグマでは、私もいいズームに当たったことがないです・・・単焦点は比較的良いのが多かったですが・・・気まぐれpapaさんレンズのバラツキは結構あるみたいです。特に高倍率のズームでは多いみたい。特にどこのメーカーが優秀とかはないみたいですが、Nikonは比較的バッチリでCanonは調整が必要ってのが一般的らしいです。シャドーさんマイナーは、不確かな情報ですが、2003年くらいに変わってるとか・・・マイナー前はテレ側の画質があまり宜しくないとの評判みたいです。ネットオークションでは、良くレンズの番号を教えてくださいって質問がされてますね。でも、結局調整や組み付けの問題だと思いますが・・・シャドーさんの100−400のショットは結構シャープだったと思いますが・・・♪
1 ウォルター 2010/8/23 19:50 人間見た目ではありません。気さくな楽しいお兄ちゃんでした。でも、きっと本職なんだろうな〜
人間見た目ではありません。気さくな楽しいお兄ちゃんでした。でも、きっと本職なんだろうな〜
2 ウォルター 2010/8/24 01:11 自己レスです。ちょっとヤバそうな雰囲気ですが、顔出しOK取ってますのでお礼まいりなんかはないと思いますよ^^;
自己レスです。ちょっとヤバそうな雰囲気ですが、顔出しOK取ってますのでお礼まいりなんかはないと思いますよ^^;
1 stone 2010/8/25 00:30 こんばんは。一応毎日見てるんですよ貼ってないけど写真も適度に撮ってます^^;煙草ってもともと格好付けのアイテムなはずなんですよね!こんな風に恥ずかしそうにするならやめた方がいいかも‥こちらでは指定の喫煙所や喫煙ルームはもちろん、禁煙表示や禁煙看板がなければどこででも(爆)お兄ちゃんもお姉さんもおじさんもおばさんもリーマンさんもガテンさんも周りをゆったり眺めながら普通に吸ってます^^私の場合、ハタチくらいから吸いたい時に好きに吸って週2箱程度の喫煙量なので気にせず今まで通り吸うんじゃないかな。「そうだタバコでも吸おうかな」とささやかに休憩する私です^^
こんばんは。一応毎日見てるんですよ貼ってないけど写真も適度に撮ってます^^;煙草ってもともと格好付けのアイテムなはずなんですよね!こんな風に恥ずかしそうにするならやめた方がいいかも‥こちらでは指定の喫煙所や喫煙ルームはもちろん、禁煙表示や禁煙看板がなければどこででも(爆)お兄ちゃんもお姉さんもおじさんもおばさんもリーマンさんもガテンさんも周りをゆったり眺めながら普通に吸ってます^^私の場合、ハタチくらいから吸いたい時に好きに吸って週2箱程度の喫煙量なので気にせず今まで通り吸うんじゃないかな。「そうだタバコでも吸おうかな」とささやかに休憩する私です^^
4 写真好きA 2010/8/23 23:14 ウォルターさん、こんばんは、東京も同じような感じですね、こちらの方が少し場所が狭いかもしれません。やはりあまり顔を合わせたく無いのか目立たない方向を向いています。
ウォルターさん、こんばんは、東京も同じような感じですね、こちらの方が少し場所が狭いかもしれません。やはりあまり顔を合わせたく無いのか目立たない方向を向いています。
5 stone 2010/8/23 23:40 大阪の人って気にしないのかな大抵表(前)に向かってタバコを吹かしますよ。私もそうです^^この風景不思議に思いますーー。
大阪の人って気にしないのかな大抵表(前)に向かってタバコを吹かしますよ。私もそうです^^この風景不思議に思いますーー。
6 ウォルター 2010/8/24 06:58 写真好きAさん おはようございます。いずこも同じ。煙草を吸う方々の肩身は段々小さくなってゆくようです。stoneさん おはようございます。お久しぶりでした。お元気にしておられましたか?大阪は前向きですか。何か分るような気がしないでも・・・^^;stoneさんも煙草吸われるんですか。値上がりもするようですし、この際健康のためにもいかがですか^^
写真好きAさん おはようございます。いずこも同じ。煙草を吸う方々の肩身は段々小さくなってゆくようです。stoneさん おはようございます。お久しぶりでした。お元気にしておられましたか?大阪は前向きですか。何か分るような気がしないでも・・・^^;stoneさんも煙草吸われるんですか。値上がりもするようですし、この際健康のためにもいかがですか^^
7 森 2010/8/24 21:15 この光景は今や、東京のオフィスでは日常の事となりましたね。何処と無く恥ずかしそうな人、同情します。禁煙してからずいぶん経ちます。思い切ってよかった。
この光景は今や、東京のオフィスでは日常の事となりましたね。何処と無く恥ずかしそうな人、同情します。禁煙してからずいぶん経ちます。思い切ってよかった。
8 ウォルター 2010/8/24 21:30 森さん こんばんは。何処でも同じような光景が繰り広げられているんですね。私も禁煙二十数年。やめてみていいことばかりですね。ん?ごはんが美味しくて体重が増えたのはまずいですね^^;
森さん こんばんは。何処でも同じような光景が繰り広げられているんですね。私も禁煙二十数年。やめてみていいことばかりですね。ん?ごはんが美味しくて体重が増えたのはまずいですね^^;
1 気まぐれpapa 2010/8/23 12:49 ご無沙汰しています。ちとバタバタしていまして、写真撮る時間もありませんでした。久しぶりに早起きして、茅ヶ崎漁港に行ってきました。数人のカメラマンの方が朝日を撮っていましたが、私は釣り船の出船が気になって、朝日はパス。早々と漁場に出かける釣り船です。朝日が少し色づいて見え、沖にはうっすらと江ノ島も。
ご無沙汰しています。ちとバタバタしていまして、写真撮る時間もありませんでした。久しぶりに早起きして、茅ヶ崎漁港に行ってきました。数人のカメラマンの方が朝日を撮っていましたが、私は釣り船の出船が気になって、朝日はパス。早々と漁場に出かける釣り船です。朝日が少し色づいて見え、沖にはうっすらと江ノ島も。
5 写真好きA 2010/8/23 23:09 気まぐれpapaさん こんばんは。今の時期は何が釣れるのでしょうか、今年は海水温が高くて魚のいる場所が違う様です。うっすらと江ノ島が見えるところが良いですね、
気まぐれpapaさん こんばんは。今の時期は何が釣れるのでしょうか、今年は海水温が高くて魚のいる場所が違う様です。うっすらと江ノ島が見えるところが良いですね、
6 stone 2010/8/23 23:43 セピアで染めたような描写、格好いいですね!
セピアで染めたような描写、格好いいですね!
7 気まぐれpapa 2010/8/24 06:39 suzumeさん、おはようございます。ありがとうございます。この時間は撮り方によっては絵になりますね。分単位で変わる景色もいいものですよ。ウォルターさん、おはようございます。数日前は肩慣らし撮影しました(笑)昼間はまだ暑いですが、朝の写真撮りはなんとかなりそうです。G10のノーマル画像です。私はあまりいじりません。出来ればそのまま!!makotoさん、おはようございます。色の変化で楽しめるのも写真のいいところですね。しかし、写真を撮るよりも見て楽しみたいのに、待ってくれないのも寂しいです(笑)写真好きAさん、おはようございます。今は、ワカシ・イナダ・マアジ・キスなどがよく釣れているようです。近場の釣りはあまり変化は見られないようですね。江ノ島の影も日が上がるにしたがってクッキリと見えて来ますが、このぐらいの色具合がいいですね。stoneさん、おはようございます。タイミングよく出てくれて、船に感謝です。少し前後するとこの雰囲気はなくなるから辛いです(笑)
suzumeさん、おはようございます。ありがとうございます。この時間は撮り方によっては絵になりますね。分単位で変わる景色もいいものですよ。ウォルターさん、おはようございます。数日前は肩慣らし撮影しました(笑)昼間はまだ暑いですが、朝の写真撮りはなんとかなりそうです。G10のノーマル画像です。私はあまりいじりません。出来ればそのまま!!makotoさん、おはようございます。色の変化で楽しめるのも写真のいいところですね。しかし、写真を撮るよりも見て楽しみたいのに、待ってくれないのも寂しいです(笑)写真好きAさん、おはようございます。今は、ワカシ・イナダ・マアジ・キスなどがよく釣れているようです。近場の釣りはあまり変化は見られないようですね。江ノ島の影も日が上がるにしたがってクッキリと見えて来ますが、このぐらいの色具合がいいですね。stoneさん、おはようございます。タイミングよく出てくれて、船に感謝です。少し前後するとこの雰囲気はなくなるから辛いです(笑)
8 isao 2010/8/25 11:28 気まぐれpapaさん こんにちは久し振りの登場で湘南の海を見せていただき有難うございました。清々しい朝の雰囲気が感じられます。釣り人はこの時間、今日の釣果を想像して胸が高鳴る瞬間ですね。
気まぐれpapaさん こんにちは久し振りの登場で湘南の海を見せていただき有難うございました。清々しい朝の雰囲気が感じられます。釣り人はこの時間、今日の釣果を想像して胸が高鳴る瞬間ですね。
9 気まぐれpapa 2010/8/25 13:39 isaoさん、こんにちは。ご無沙汰しています。涼しくなれば撮影始動ですね。湘南の海も釣り人も朝から元気があります。帰りの釣果も考えての出船ですね。楽しいだろうなぁ〜 なんて思いながらの一枚でした。
isaoさん、こんにちは。ご無沙汰しています。涼しくなれば撮影始動ですね。湘南の海も釣り人も朝から元気があります。帰りの釣果も考えての出船ですね。楽しいだろうなぁ〜 なんて思いながらの一枚でした。
1 isao 2010/8/23 10:14 農家のお婆ちゃんに種を頂いたケイトウが咲き始めました。淡いピンクが気に入っています。鶏冠のように開く前のこの形が好きです。
農家のお婆ちゃんに種を頂いたケイトウが咲き始めました。淡いピンクが気に入っています。鶏冠のように開く前のこの形が好きです。
2 ウォルター 2010/8/23 19:14 isaoさん こんばんは。これがケイトウというのもこの掲示板で知りました。名前は分らずとも小さな草花に目を向ける習慣もこの掲示板のおかげであります。
isaoさん こんばんは。これがケイトウというのもこの掲示板で知りました。名前は分らずとも小さな草花に目を向ける習慣もこの掲示板のおかげであります。
3 F.344 2010/8/23 21:43 猛暑であまり雨が降らなくてもこの時季に咲いてくれる強い花だと思います夏の終わりを告げているようです
猛暑であまり雨が降らなくてもこの時季に咲いてくれる強い花だと思います夏の終わりを告げているようです
4 写真好きA 2010/8/23 23:20 isaoさん こんばんは漢字で鶏頭と書くのか、大きな花になると確かにニワトリの頭というか鶏冠の様に見えて面白い花ですね、これはちょっと若そうですがこれから鶏冠ができるのでしょうか、自然な感じで綺麗な写りだと思います。
isaoさん こんばんは漢字で鶏頭と書くのか、大きな花になると確かにニワトリの頭というか鶏冠の様に見えて面白い花ですね、これはちょっと若そうですがこれから鶏冠ができるのでしょうか、自然な感じで綺麗な写りだと思います。
5 isao 2010/8/25 11:55 ウォルターさん こんにちは鶏冠を大きくしたようなケイトウの花も、咲き始めはこんなに可愛い形です。大きく成長すると全く違う花になってしまいます。F.344さん こんにちはこの花は夏の花にふさわしく強い花ですね。切り取った花を少し乾燥させて、小さな種を庭の隅に振り撒いておいただけで、沢山芽が出れ来たので適当に間引きをしておいたら、綺麗な花を付けてくれました。写真好きAさん こんにちは10本位のうち2本はもう鶏冠状になってきました。こうなるとあまり可愛くありません。花の写真はありのままの美しさを撮りたいと心がけていますので、自然な感じの写りと見ていただけたのはとてもうれしいです。
ウォルターさん こんにちは鶏冠を大きくしたようなケイトウの花も、咲き始めはこんなに可愛い形です。大きく成長すると全く違う花になってしまいます。F.344さん こんにちはこの花は夏の花にふさわしく強い花ですね。切り取った花を少し乾燥させて、小さな種を庭の隅に振り撒いておいただけで、沢山芽が出れ来たので適当に間引きをしておいたら、綺麗な花を付けてくれました。写真好きAさん こんにちは10本位のうち2本はもう鶏冠状になってきました。こうなるとあまり可愛くありません。花の写真はありのままの美しさを撮りたいと心がけていますので、自然な感じの写りと見ていただけたのはとてもうれしいです。