キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 赤い実 クロガネモチかも?7  2: 今日のノリオ♬9  3: 星空の如く6  4: とにかくかわいいジョウビタキ3  5: 橋の下にはカワセミがいる(その2)5  6: 橋の下にはカワセミがいる(その1)1  7: イソシギ4  8: 最後の竹モミジ6  9: 三瀧寺本殿横の水鉢4  10: 今日のノリオ♬3  11: 月齢5.48  12: 後ろにご注意3  13: 最後の・・5  14: 半端ない降雪5  15: 花の命1  16: 四季のジョウビタキ(その2)4  17: 四季のジョウビタキ(その1)3  18: 今日のノリオ♬7  19: 時代は平成レトロへ4  20: ホオジロの謎・謎のホオジロ(その2)6  21: ホオジロの謎・謎のホオジロ(その1)1  22: 2020 最後の紅葉写真5  23: マイ調整ツール3  24: なんちゃってフォーカス調整ツール2  25: 落陽 46  26: 新しい家族6  27: どこまで許せるか8  28: 遠い海の中の鳥4  29: 食べ物のブーム3  30: レトロの思い出6  31: 氷と落ち葉5  32: 枝が主役で何が悪い1      写真一覧
写真投稿

赤い実 クロガネモチかも?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF300mm f/4L USM +1.4x
焦点距離 420mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (13,788KB)
撮影日時 2020-12-21 00:09:50 +0900

1   youzaki   2020/12/22 15:00

?クロガネモチと思います。
ピラカンサは鳥が来てすべて食べましたがこちらは食べていません・・

3   一耕人   2020/12/22 17:40

こんばんは
真っ赤な実が素敵ですね(^_-)-☆

ところで、先のイソシギのお写真はISO800で随分とノイズが乗っていたようですが、この写真はISO1000でもノイズが目立たないですね。
どうしたものなのでしょうかね???

4   S9000   2020/12/22 22:01

 こんばんは。
 鮮やかな赤が目に沁みいります。
 ジョウビタキの糞にピラカンサの実かと思われる色素成分がたくさん含まれているのを見かけました。なぜにクロガネモチは食べないのかな・・・

5   裏街道 水戸   2020/12/23 03:15

こんばんは。
小鳥たちの好む味ではないのかも知れませんね、毒みたいな成分もあるのかも。

6   F.344   2020/12/23 17:27

クロガネモチ
公園の木では実が極端に多くついているのがあります
鳥の世界でも好き嫌いがあるようです
理由は分からないので専門家のyouzakiにお願いいたします

7   youzaki   2020/12/26 21:34

皆様 コメントありがとう御座います。
少し閲覧していなかったのでお礼が遅れ申し訳ありませんでした。
クロガネモチと教えて頂き安堵しました。

コメント投稿
今日のノリオ♬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3395x5093 (9,263KB)
撮影日時 2020-12-19 22:49:04 +0900

1   yama   2020/12/22 16:00

こんにちは。
うさぎですか?
柔らかい毛並みが表現され、前足のしぐさが
可愛いですね。

5   裏街道 水戸   2020/12/23 03:18

こんばんは。
仕草が可愛いですね。
シートを引いておけばおもらしOK、心配なく遊べそうです。

6   一耕人   2020/12/23 04:50

S9000さん おはようございます。
屋台のミドリガメと一緒で小さいうちは可愛いですが、あっという間に大きくなっちゃって可愛くなくなっちゃったらどうしましょう(^_-)-☆

裏街道 水戸さん おはようございます。
このシートもお慰み程度で昨日はクッションにやられました。
洗濯ものが増えちゃって困ります。
床がフローリングなもので滑って歩けずトイレまでいけないんですよね(^_-)-☆

7   F.344   2020/12/23 17:20

調教すると例のレッサーパンダのように立つ・・・?
ウサギはそこまではならないでしょう
お家で癒されて最高ですね

8   kusanagi   2020/12/23 20:21

こういう格好を、野うさぎもやりますね。
里山を歩くと野うさぎによく出会うのですが、たぶん背を高くして視界を得るための動作だと
こちらは推測しています。

9   一耕人   2020/12/24 09:46

F.344さん おはようございます。
ウサギって調教できるんでしょうかね。
試しに続けてみましょうか。

kusanagiさん おはようございます。
そう言えば野生のウサギが立っているのを見たことがあります。
きっと敵への警戒心なんでしょうね。

コメント投稿
星空の如く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2333x3500 (6,367KB)
撮影日時 2020-12-21 19:14:19 +0900

1   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:59

R122月山付近は何もかもが雪に埋もれ『出入りができないんじゃないの?』ってお宅も多かったです。
初めての経験ですが除雪をして出来た道路横の雪壁にピンクや青の色付けをしてくれるんです。
これは道路幅がとても分かりやすくちょっとしたホワイトアウト状態でも役に立つんではないかと感じました。
蛍光塗料なのでしょうか、ナイスアイデアです。

2   一耕人   2020/12/22 09:51

こんにちは
大変な思いをされたご様子ですね。
月山は山形でも一番最後まで雪が残っている場所ですものね。
そこでの大雪。恐ろしいですね。無事に帰って来られて何よりです。

3   S9000   2020/12/22 22:10

 ご無事で何よりです。
 そんな中でも撮影を忘れないのは素晴らしいですね。

 それは業者さんのナイスアイディアですね。除雪を担当する建設業者さんは、人員の待機、燃料そのほか、空振り覚悟で用意をするため、国土交通省はそうした経費を、固定的経費とみなす積算方法を検討しているらしいです。彼らもまたエッセンシャルワーカーなので、報われてほしいです。
 

4   裏街道 水戸   2020/12/23 03:24

一耕人さん、こんばんは。
いやぁ~楽しかったですよ。^^
奥州平泉の街中では圧雪が凍って凸凹状態の道路でガタガタでした。

S9000さん、こんばんは。
国土交通省のパトロール車や除雪車等のドライバーは地元の工事建築業者が請け負う事が多いんでしょうね。
雪国では冬場の大事な収入源となっているんだと思います。

5   F.344   2020/12/23 17:15

最も強力な寒波襲来中に業務大変ですね
渋滞回避のコースだったのでしょうが一番雪深い峠越えは緊張しますね
無事に通過して極端な積雪を避けて休息
経験豊富な裏街道さんならでこそと思っています
路側帯との境界表示のアイデアはとても良いですね
六十里越番所の案内板スッポリ雪に埋まり積雪状況が分かります
コロナ禍の年末貨物輸送ピークで多忙の極みですね


6   裏街道   2020/12/23 22:52

F.344さん、こんばんは。
渋滞回避もありましたし走行距離が短いという事も重要でした。
きちんと除雪された有料道路がもっとも安全かつ確実なんでしょうが
昨今の道路公団はすぐに通行止めにしてしまうから困ったものです。
実際この日も西川~月山が通行止めでした。
まぁ一番の理由は『大雪を楽しみたかった』につきます、変わり者なんですね。(^_^;)

コメント投稿
とにかくかわいいジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,132KB)
撮影日時 2020-12-20 18:25:05 +0900

1   S9000   2020/12/21 22:53

 ここしばらくジョビ祭(爆笑)
 干潮で取り残された水たまりに、吸水にいく途中のジョウビタキ君。かわいいにもほどがある表情でした。

2   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 01:54

こんばんは。
『ん?おいちゃん、なんかくれんの?』という感じでしょうか、実に可愛らしい表情です。
背景が泥といのもご愛嬌って事で・・・。(;^_^A

3   S9000   2020/12/22 21:18

 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 この一枚は、ここしばらくでの一番のお気に入りです、わははは。
 実際に水のみしているところの写真もありますので、そのうち投稿します。

コメント投稿
橋の下にはカワセミがいる(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 428mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,614KB)
撮影日時 2020-12-21 18:06:17 +0900

1   S9000   2020/12/21 22:33

 いやほんと。こちらは広島城堀川。
 橋の下にカワセミが飛んだのは見たのですが、反対側に抜け出てきませんで、橋脚にでもとまっているのだろうと回り込んでみると、ぼじゃんとダイビングしました。
 拡大してみると、何か魚をゲットした様子。
 飛び込むところを目撃して反応したけれど、やっと追いついたのがこの一枚でした。
 一眼レフかミラーレスか、という話がありましたが、ミラーレスにはプリキャプチャーなる、こういうときに便利な機能があるので、期待もあります。

2   一耕人   2020/12/22 09:48

こんにちは
随分と身近なところにカワセミがいるんですね。羨ましいですね(^_-)-☆

3   S9000   2020/12/22 21:23

 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 広島は川、堀、庭園の池などの水辺が多く、カワセミに出会うことが多いです。
 歩いていて、また自転車に乗っていて、ふと横を見るとカワセミが並行して飛んでいたことが、今年だけで3回ありました(*^^*)
 カメラをかまえてないので、いずれも写真は撮れてませんが(>_<)
 でも「お、生き延びているか!」と、見かけるだけでもうれしいですね。

4   F.344   2020/12/23 15:58

川に魚が多くいる証拠ですね
カワセミもエサをゲット
S9000さんも貴重な1枚をゲットですね
とっさの判断で的確に撮影は日頃からの集中力ですね
一昨日ルリビタキの雄を生垣の下で見つけましたが撮れなかった・・・
残念です

5   S9000   2020/12/23 22:05

 F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 そうなのです、ここ広島城の堀は「準用河川太田川水系堀川」なのであります(^^)vしたがって法律上も「川」。岡山後楽園や広島縮景園の池は、旭川から用水として水を引き入れて循環させていますが、広島城の堀は、川そのものとして旧太田川と連結して、水を循環させています。
 両者の違いは、「大人の事情」なのです(笑)
 それはともかく、撮影に至ったのは、「願望」です、あははは。カワセミが好きで、ときどき河原の草にからまった青い空き缶がカワセミに見えたりして、空振りが多いのです。
 それにしても、ルリビタキは見ものですね。広島では冬場しか出会えないと思うのですが、私が出会ったのは一度だけで、宇品海岸の森の中でした。

コメント投稿
橋の下にはカワセミがいる(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,654KB)
撮影日時 2020-08-08 20:41:26 +0900

1   S9000   2020/12/21 22:25

 広島縮景園にて。
 ひとりだちして間もないと思われるワカセミ君。この直後、橋を人が通ったので慌てて飛び去っていきました。

コメント投稿
イソシギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF300mm f/4L USM +1.4x
焦点距離 420mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1470x917 (1,252KB)
撮影日時 2020-12-21 00:15:06 +0900

1   youzaki   2020/12/21 18:12

散歩で持ちでした超望遠です。
この重さなら持ち歩き出来、手持ちで撮れました。
EF300mm+EF1.4で35mm換算672mmです。
海の鳥は遠いのでトリミング大です。

2   S9000   2020/12/21 22:39

 こんばんは。イソシギかわいいですね。私はここしばらく出会えてませんが、おしりから見てとてもかわいく思えます。
 EF300mm F1.4でおよそ1200g、それにエクステンダーとなるとけっこうな重さですね。いつまでもお元気でいらして、鳥のこといろいろ教えてください。

3   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:00

こんばんは。
ちょっと重めに感じるセットを持ち歩き撮影を楽しみながら歩き回る事は
体力強化と精神的安定に良いですね。
冬場ですから防寒対策をして楽しみましょう。

4   youzaki   2020/12/22 14:39

S9000さん、裏街道 大和トラステさん コメントありがとう御座います。
85歳の老人が方にカメラを掛けて散歩異様に思われているかも・・
趣味とは言えしんどい事もありますが楽しみですので・・

しかし老人は感性、身体の劣化で昔撮った写真と比べ数段落ちます。
必要があり以前の鳥の写真を探し実感しました。
昔の様な鳥の写真は無理なことを思い知りました。

コメント投稿
最後の竹モミジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM +2x
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -2.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,171KB)
撮影日時 2020-12-21 17:58:01 +0900

1   F.344   2020/12/21 17:59

やや遅すぎた感もありましたが
何度も通った竹とモミジの撮影スポット
最後の一葉がありました

2   yama   2020/12/21 19:57

こんばんは。
私にはとても考えられない紅葉の景色ですが、とても勉強になります。

3   一耕人   2020/12/21 21:27

渋い
いぶし銀の技ですね。こんな落ち着いた写真を撮ってみたいものです(^_-)-☆

4   S9000   2020/12/21 22:43

 こんばんは。いつもながらお見事です。
 個人的には、左の太い竹がどん!と見えるのが重厚でいいです。

5   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:03

こんばんは。
傷みのない一枚が残っていてくれましたねぇ~待っていたかのようです。
これぞ日本の風景という感じの一枚だと感じます。

6   F.344   2020/12/23 15:50

コメントありがとうございます
yamaさん
四季の移ろいを感じるままに撮ってみました
残る一葉のモミジ
出会いを待っていてくれたかのよう・・・
一耕人さん
残りのモミジ
2枚でなく1枚だったから感じるものがありました
S9000さん
ご指摘の竹は賛否両論
カットもあり得ると思いますが
入れるなら左側の余裕がもう少し欲しかったです
本当は竹と竹を挟むような位置に一葉を入れて撮りたいのですが
探してもなかったです
裏街道さん
竹とモミジは相性がいいと思っています
でもふさわしい所を常に探していますが意外と無いものです
雪とモミジ
寒波も一休みで頑張って残ってくれたモミジが散ってしまいます

コメント投稿
三瀧寺本殿横の水鉢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4,137KB)
撮影日時 2020-11-28 18:54:52 +0900

1   S9000   2020/12/20 22:04

 日陰の光は青みを帯びる、の図。
 竹内まりやさんの「いのちの歌」を聞いてます。この方はやはり別格ですね。もう還暦を超えられたのがびっくりです。ジーパンをめくって海に足を入れながら歌っていた20代の頃もまぶしい方でしたが、今なお声が衰えていないのがすごいです。

2   一耕人   2020/12/21 04:43

なんでしょう。金属質な感じが素敵ですね。
竹内まりやさん、今も素敵ですね。美しくお年をとられたと思います。
私も何か聞いてみたくなりました。

3   F.344   2020/12/21 17:54

青みを強調されたのでしょうか?
落ちる水の量で微妙に揺らぎ水の表情が変わりますね

4   S9000   2020/12/21 22:08

みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v

>一耕人さん
 竹内まりやさんは本当に美しい60代ですよね。無理しているわけでなく自然な感じがいいです。
 日陰の水鉢、山水を引いているようなので日によって水量が異なり、表情が違います。今回は金属質を感じていただきましたか、私もその方向です。

>F.344さん
 DPP4の記録を見てみると、ホワイトバランスを太陽光、ピクチャースタイルを風景、オートライティングオプティマイザを弱、という設定にしていました。こうすると青みがやや強く出ます。ホワイトバランスのクロスゲージ調整や各色調整は、操作していないです。
(うまくいかないことが多いので)
 自然の山水を使った水鉢なので、行くたびに表情が違い、毎回撮影していて楽しいです。いよいよ紅葉も終了。

コメント投稿
今日のノリオ♬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF85mm f/1.8 USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (8,315KB)
撮影日時 2020-12-20 17:13:09 +0900

1   一耕人   2020/12/20 21:40

大好きな玩具と一緒。カジカジ棒

2   S9000   2020/12/20 21:48

 こんばんは。やっぱりウサギもかじりますか、ふむふむ。
 ハムスターには、ケージをかじる音でよく起こされました。私の足がケージにあたっていて指が入り込んでいると、その足をかじられたり(TT)
 やっぱり小動物はかわいいですね。実にいやされます(*'ω'*)

3   一耕人   2020/12/21 04:46

S9000さん おはようございます。
ほおって置くとなんでもかじります。タブレットのカバーをお気に召したらしく隙あらば狙ってきます。
昨今外に出にくい状況の中でこんな子がいてくれると、手慰みにいいかなと思います。

コメント投稿
月齢5.4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF400mm f/2.8L IS II USM +2x
焦点距離 800mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x1173 (267KB)
撮影日時 2020-12-21 04:44:10 +0900

1   kusanagi   2020/12/20 23:16

これは月ですね。天体としての月です。皆さんは天体としての月や惑星の力というものを
ご存じないでしょう。それは大変な威力を持っているわけでして、世界の人類の動向すら、
それらの天体の動きというもので紆余曲折し変遷していきます。もちろん個人の運勢とい
うものもそうですよ。
月曜日くらいから、土星と木星は水瓶座でコンジャンクションしますね。会合です。これで
世の中がぐっと動きやすくなり、そして決定的なものは来月7日(米国では6日)に決定的な
ことが起きるでしょう。そしてさらに1月20前後は要注意です。これはもう本当の戦争です。
ここらは火星と天王星が動向を握っています。
https://www.youtube.com/watch?v=k6UOY7axW3Y
これは大紀元エポックタイムズですが、一耕人さんの脳内が、またまたかき乱されそうで
心配ですけど(笑)、大紀元の社説となっていて、今後の未来が平易に述べられています。
こういう面白い時代に生きててよかったなあって正直思います。(^^ゞ まさに歴史が作ら
れる瞬間を見れるわけですからね。

4   F.344   2020/12/21 17:45

EF400mm f/2.8L IS II USM +2x
400に2倍の写り
もう月にはウサギはいないですね
垂涎のレンズです

5   一耕人   2020/12/21 21:26

F.344さん こんばんは
人類の生み出した科学は、それまで人類が持っていた夢も打ち壊してしまいましたね。
ウサギさんが餅をついているなんて、なんてロマンチックなんでしょうね。

6   S9000   2020/12/21 22:42

 こんばんは。こうしてみると、月もロマンチックでもあり、リアルでもありますね。
 ここに人類が行ったなんですごいことです。中学校時代に、歴史の先生がアポロプロジェクトに否定的な意見を述べてましたが、やっぱり偉業だと思うのです。

7   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:10

こんばんは。
大気がないとこの様に多くの隕石が衝突してクレーターを残すんだぞという見本ですね。
美しい流れ星や火球が見られないのは可哀そうですがねぇ~。
日本海側が大雪だったこの夜も仙台ではお月様と遊べたんですね・・・。(;^_^A

8   一耕人   2020/12/22 09:46

S9000さん こんにちは
昔初めて手作り望遠鏡で月を見た感動を思い出します。
今やアルテミス計画に引き継がれた月面着陸。中国に先を越されないように頑張って欲しいものですね。

裏街道 大和トラステさん こんにちは
直近ではツングースカ隕石。どのように見たのでしょうかね。興味津々であります。
裏街道さんが雪に悩まされている間、綺麗なお月様を楽しんでおりました(^_-)-☆

コメント投稿
後ろにご注意
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (5,625KB)
撮影日時 2020-12-20 23:31:44 +0900

1   S9000   2020/12/20 20:53

 メジロはスズメを襲ったりしませんが、どうもメジロとスズメはお友達ではないようです。メジロとエナガは混群を形成して、仲良く行動しているようですが。
 アブラムシのような小さい虫がびっしりくっついていまして、それを食べているのかもしれません。

2   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:14

こんばんは。
雀なんて・・・と見下しているのではないと思いますがそんな事実もあるんですね。^^

3   S9000   2020/12/22 21:20

 こちらにも(^^)v
 メジロに比べればスズメは、いいガタイをしているので、水場でスズメがメジロを追い払うのを見たことがあります。少なくなったとはいえ、スズメはまだまだ多いので、混群しなくてもやっていけるのでしょうね。
 エナガとメジロの混群は河川敷の茂みで頻繁に見ました。

コメント投稿
最後の・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6060x4040 (11,925KB)
撮影日時 2020-12-21 00:33:38 +0900

1   yama   2020/12/20 18:44

我が家の紅葉も終わりました。

2   一耕人   2020/12/20 20:57

こんばんは
真っ赤な紅葉が透過光で美しく輝いていますね(^_-)-☆

3   S9000   2020/12/20 22:07

 こんばんは。暖かさを感じます。
 気温が25度前後まで上がった一か月前が嘘のように冷え込んで、太陽が懐かしく感じます。今年は暖冬じゃなさそうですね・・・

4   yama   2020/12/21 09:29

いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ )

5   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:17

こんばんは。
あっという間に春がやってきて花々が順番に咲きだして撮影に追われる季節がやってきます。
のんびり休憩して体力と気力を充電しておきましょう。^^

コメント投稿
半端ない降雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,072KB)
撮影日時 2019-11-15 17:26:02 +0900

1   裏街道 月山   2020/12/20 18:22

こんばんは。
R4~R13~R112と乗り継いで月山の麓におります。
福島でR13号に乗り換えた直後から積雪が増え始めR112に乗り換えたときにはエライ事に・・・。(;^_^A
降り積もったパウダースノーが風で舞い上がりホワイト状態になる月山越えは恐怖の連続でした。
道の駅月山で寝ようと思ったのですが雪に埋もれてはシャレにならないので10キロほど鶴岡川の道路情報ステーションで寝ちゃいます。
途中で何か撮りたかったのですがそんな余裕は持てませんでした。(;^_^A

2   一耕人   2020/12/20 21:00

こんばんは
随分と大変な思いをされたご様子で。
月山なんて言ったら山形でも最も雪の降る場所ではありませんか。道の駅月山なんかで寝てたらとんでもないことになってたかもしれませんね。
気を付けて運転なさってください。

3   S9000   2020/12/20 21:40

 こんばんは。安全第一ですね、ほんと。
 陽だまりの紅葉、順光だと季節の深まりを感じますね。
 
 気温2度で、瀬戸PAで車中泊したことがあります。布団をたくさん積んでいたので、寒くはありませんでした。それより寒い状況、ましてや雪の中となるとぶるるるですね。どうかご安全に。

4   F.344   2020/12/21 17:40

大寒波中の北への業務お疲れ様です
月山はいつか撮り行きたい所ですがこの大雪では写真どころでないですね
どこまで向かわれるのでしょうか?
気を付けてくださいね

5   裏街道 大和トラステ   2020/12/22 02:32

一耕人さん、ありがとうございます。
月山はもちろんですが今の時期としては栗子峠もなかなかでしたよぉ~。
今年は記録的降雪量となるのかも知れませんが昼夜を問わず一日中除雪作業をしてくれる関係者のお蔭で
我々が安心して走れる事を再認識した夜でした。

S9000さん、ありがとうございます。
私は̠−15℃まで・・・という羽毛寝袋をヤフオクで買ったのですがどうも胡散臭いんです。
-5~6℃が限度かな~って感じでエンジンを停めて寝ております。
朝起きるとね、北海道では寝息で窓の内側が凍るんです、とかすのが大変・・・。(;^_^A

F.344さん、ありがとうございます。
今回の目的地は鶴岡市・・・なんですが月山の麓まで鶴岡市なんですよ。(;^_^A
高尾山が東京都と同じ感覚ですかねぇ~。
月山の横に湯殿山スキー場ってのがあるんですがあの大雪の日に乗用車が
何台も登ってゆくのには驚きでした、斜めに滑りながら。

コメント投稿
花の命
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6276x4184 (14,208KB)
撮影日時 2020-12-21 00:20:34 +0900

1   yama   2020/12/20 18:15

最後まで種を守り続けて頑張っています。

コメント投稿
四季のジョウビタキ(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (4,730KB)
撮影日時 2020-12-20 18:15:19 +0900

1   S9000   2020/12/20 12:30

 冬のジョウビタキは着ぶくれ気味。
 今朝の撮影。距離は約5m。地鳴きサンプル音声を流してみると、近づいてきたり、周囲を見回すような反応はありませんでしたが、少なくともリラックスすることはなかったようです。

2   一耕人   2020/12/20 15:20

こんにちは
可愛いお召し物を着ておいでですね。
私は鳥さんは全くの門外漢。こうして生態を知りながら撮影すると楽しいんでしょうね(^_-)-☆

3   裏街道 月山   2020/12/20 18:13

こんばんは。
冬用の保温効果があるであろう羽毛でぷっくりと太って見えます。
背景がスッキリとして気持ち良いピントの一枚だと思います。

4   S9000   2020/12/20 20:49

 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v

>一耕人さん
 ジョウビタキもこのシーズンはよく見かけます。普通に見るとなんとなくドスがきいているのですが、目に光が入るととてもかわいく見えます。生態を知るのは確かに楽しいです。スズメ、メジロ、エナガなどが群れているのに対して、ジョウビタキは単独行動しているので、孤高なイメージがあります。
 一耕人さんは、そろそろ白鳥でしょうか?

>裏街道(月山)さん
 そうなのです、この直前は枝被り状態の場所にいて、フォーカスがたいへんでしたが、すっきりした場所に移動してくれました(^^)v
 ジョウビタキは、藪の中に隠れず、見晴らしのよいところに出てきてくれますが、同じ場所にとどまる時間は比較的短いです。それでもエナガやメジロよりは追いかけやすい・・・

コメント投稿
四季のジョウビタキ(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (3,798KB)
撮影日時 2020-12-19 17:32:48 +0900

1   S9000   2020/12/20 12:23

 秋、冬、春はジョウビタキを撮影できるが、夏は出会えてません。渡り鳥だから当たり前、と言うことなかれ、中国山地での越夏が観測されています。
 昨日朝のジョウビタキ。逆光でわかりにくいが、オスでした。

2   F.344   2020/12/20 21:29

色調を少し落としたかのような表現で統一感が良いですね
背景の玉ボケがジャマしないように配置
ジョビ君のシルエットが生かされてさすがと思います

3   S9000   2020/12/20 21:46

 F.344さんこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 玉ボケは水面きらきらなので、随意にはならず、連写した中からよいかんじのものを選びました。朝の散歩コースで、太陽が出るとこうして逆光シルエット+玉ボケきらきらが得られるので、土日の楽しみのひとつです。
 ここでは、WBを太陽光で少し暖色に。
 二か月前にノビタキでこれをやりましたので、次は誰にモデルを頼もうか・・・などと妄想してます(^^)v

コメント投稿
今日のノリオ♬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (10,471KB)
撮影日時 2020-12-19 22:47:46 +0900

1   一耕人   2020/12/20 02:05

ソファーに大きな日本地図を書いたノリオ君。
我関せずのご様子です(^_-)-☆

3   一耕人   2020/12/20 02:37

裏街道さん こんばんは
こんな時間に起きておられるんですか。ご苦労様です。
通常はゲージに入れておくのですが、人間が遊びたい時に引っ張り出されちゃうんですからウサギだってたまったものではありませんね(^^)

4   S9000   2020/12/20 12:34

 こう寒いと、この毛並み、毛皮はうらやましく思いますね。
 ユニクロヒートテックの恩恵受けてはいますが、少しでも隙間があると冷気が厳しいです。
 ソファーの日本地図・・・我が家にはすでにソファーがない(*'ω'*)

5   一耕人   2020/12/20 15:24

S9000さん こんにちは
家内はウサギのコートと手触りを比べていました(*_*;
ソファーも大分古くなってきましたから、いいっちゃいいんですけどもね。
でも、外で遊ばせる場合は要注意です(^_-)-☆

6   F.344   2020/12/20 21:16

外出を制限されるようになるとありがたい被写体ですね
可愛さも充分に伝わってきます
エサはワンちゃん同様特別なものでしょうか・・・?



7   一耕人   2020/12/20 21:27

F.344さん こんばんは
このご時世、白鳥の撮影も蜜になりかねませんので、なかなか被写体が見つからないので、
こうゆう子がいてくれればシャッター無精にならくても済むかもしれませんね。

エサはきっとワンちゃんと似たようなものなのでしょうが、ウサギ専用と謳ったものがありますのでそれを与えています。

コメント投稿
時代は平成レトロへ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-20mm
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,897KB)
撮影日時 2020-12-13 23:41:04 +0900

1   S9000   2020/12/19 22:34

 「思い出横丁」「復刻堂」などの昭和レトロが定着しましたが、そろそろ「平成レトロ」も登場してきているそうです。
https://backyard.imjp.co.jp/articles/heisei_retro.html
 平成が終わって、30年間を総括するいろいろな動きが見られることもあってか、平成レトロとしては平成初期の、バブル期のいけいけトレンド、その後の小室ミュージックなどがCMなどで紹介されることが増えています。
 今年いきなり始まったわけじゃなく、数年前から見え隠れしているようですし、バブルを懐かしむ内容の映画「バブルへGo!」は平成19年の公開でした。
 写真は、マクラーレンホンダMP4/7、1992年(平成4年)のマシン。3500cc V12から650馬力以上を絞り出した怪物マシン。28年前のF1ということですが、このマシンが現役の頃に、1960年代の初代ホンダF1を眺めていたのと同じ時間経過にあたるもの。
 しかしあんまり古く感じず、レトロ感はないです。

 新名神高速道路、鈴鹿PAにて。

2   裏街道    2020/12/19 22:58

こんばんは。
そうそう、私もたまに利用するセブンがあるSAの入り口ですね。
定期的に車が変わるんですがデカいカメラを出すのが恥ずかしい感じでやめてます。
目をキラキラさせて眺める少年の横で作業着姿の親父がデカいカメラをぶん回しているなんて光景は
洒落になりませんからジッと我慢なのです。

3   一耕人   2020/12/20 01:42

こんばんは
平成って時代は私の人生の中で最も輝いていた時代です。
結婚、出産、子育て、仕事。全て平成に集約されていました。
そして今令和は老後に差し掛かろうとしています。ちょっと寂しいですね(^_-)-☆

4   S9000   2020/12/20 07:36

みなさまおはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)

>裏街道さん
 関越道の立ち往生に巻き込まれていないかと心配しましたが、大丈夫のようで安心しました。
 この展示車両が定期的に入れ替わるとは知りませんでした。次に行く機会があるかどうか、わかりませんが、また立ち寄れれば撮影したいですね。
 当世の少年たちは、F1とか、モータースポーツにどのように関心があるのでしょうか。漫画少年誌にモータースポーツものが連載されなくなって久しいように思います。

>一耕人さん
 私もそんなかんじです(*^^*)
 昭和に生まれて学び、平成に働き、令和に老後を送る・・・のかな。といって、まだ10年くらいは働かなければなりませんが。
 平成生まれの若者には、ミニマリストが目立ちます。完成したオールインワンの工業製品が普及した時代ゆえの生活志向かもしれません。

コメント投稿
ホオジロの謎・謎のホオジロ(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (5,853KB)
撮影日時 2020-12-19 17:51:37 +0900

1   S9000   2020/12/19 22:13

 こんばんは。コメントありがとうございます。
 さえずりサンプル音声に反応したのだから、それはやっぱり威嚇していると思うのですが、このかわいいつぶらなおメメでにらまれたら、こちらとしては笑って退散するしかないものです、ぷくくくく。
 この反応からして、夏に出会った個体と同一個体であってほしいところなのですが、果たして?

2   S9000   2020/12/19 21:22

 繁殖期のときほど顔つきがどぎつくないですね。
 焼き鳥としてはとてもおいしいらしいが、「かわいいにもほどがある」ため、ちょっと食欲がわかない・・・

3   yama   2020/12/19 21:53

こんばんは。
威嚇しているようで、
目つきで良く分かります。

4   裏街道    2020/12/19 23:00

ホオジロの焼き鳥なんてあるんですか、驚きです。
飼うためでも鳥獣保護法に引っかかると思うのですが・・・。(;^_^A

5   一耕人   2020/12/20 01:44

こんばんは
焼き鳥ですか。知らないで食べているのかもしれませんね(^_-)-☆

6   S9000   2020/12/20 07:41

 こちらにもありがとうございます。

>裏街道さん
 youzakiさんやF.344さんのお話しでは、法規制される以前には美味な焼き鳥として知られていたそうです。というわけで、今は食べる機会はないでしょうね。密猟市場がどの程度発達しているのかは知りませんが・・・

>一耕人さん
 京都の伏見稲荷門前町で、雀の焼き鳥が売られていますが、こういった小さい鳥は焼き鳥にすると、ほんとに丸かじりするしかなさそうです。
 合鴨の鴨鍋もおいしいです。鳥好きではありますが、けっこう食べてもいます(^^)v

コメント投稿
ホオジロの謎・謎のホオジロ(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (5,723KB)
撮影日時 2020-12-19 17:51:08 +0900

1   S9000   2020/12/19 21:19

 ホオジロが秋や冬にもさえずることがあるのは資料で読んで知っていましたが、実際、今朝私も耳にしました。
 で、夏にやっていたように、ホオジロのさえずりサンプルをスマホで流してみると、夏と同じように即座に反応して、私の近くまでやってきました。
 果たしてそのときと同一個体かどうかは確認しようがありませんが。
https://photoxp.jp/pictures/210810
 ホオジロが冬にさえずるのは、春と勘違いしてのこと、とする説と、春以降の繁殖期のために縄張りをあらかじめ確保しておくためとする説があります。今日は寒い日だったので、春と勘違いした説は私としては退けたいですね。
 こうしてみるととてもかわいい鳥です。留鳥なので、通年見られるのもありがたく、夏と冬とでは換羽によって装いが違っているのも楽しいです。
 

コメント投稿
2020 最後の紅葉写真
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 部分測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,767KB)
撮影日時 2020-12-17 18:47:39 +0900

1   F.344   2020/12/19 20:51

近場の公園のモミジ 最後の輝きです

2   S9000   2020/12/19 21:31

 こんばんは。
 いよいよ紅葉も最後ですか。日本列島もいきなりの厳冬期に入ってしまい、ブルブル震えてます。
 毎度のことですが、ついついこの水辺にカワセミを期待するところです。だけど、紅葉も水辺も木漏れ日も、みんなスーパースターですね。

3   裏街道    2020/12/19 23:08

こんばんは。
表示されている撮影時間が12~13時間ずれているとすれば早朝の一枚でしょうか
キリが出ているように感じます。
お近くの公園にこの様な光景を撮れるポイントがあるとは羨ましい限りです。
石の上に誰かいて去り行く秋を惜しんでいるって光景も見てみたい感じがしました。
一瞬、makotoさんのあの作品を思い出してしまいました。

4   一耕人   2020/12/20 01:45

こんばんは
苔むした岩に舞い散る紅葉。
趣があっていいですね(^_-)-☆

5   F.344   2020/12/20 21:09

コメントありがとうございます
S9000さん
竹とモミジを撮った所にもう一度行く予定にはしていますがこれが最後かもです
この公園は水の流れ付近にミストの発生装置まであって営業時間中は水分たっぷりです
その恩恵かモミジの色褪せが少なく最後まで輝いてくれます
野鳥は多く木々を自由に飛び回っています
木の葉が落ちるこれからが本番のことでしょう
ただカワセミには遭遇したことがありません
裏街道さん
東海北陸道の北行きのSAの中の木曽川水園の最上流部です
9:30から入場可です 開園10~15分後に撮っています
昼間帯に休憩されることは少ないと思いますが時間が許す時にお立ち寄りください 
南向きにもSAはありますが入園できません

makotoさんはオフ会でGGさん・写好さんとご一緒したこともあります
現在もインスタでフォロー中です
時々更新されますのでのぞいてみてください h_makotoで
この掲示板で最も影響を受け撮影技術等少しでも近づけたらと思っている方です
佐久間ダムの方かと思いますが渓谷の紅葉と滝の作品が忘れられません
そして小国神社の紅葉で橋の上で佇む女性等・大井川鉄道の風景等
今でも素晴らしい作品を思い出します
一耕人さん
造られた美かもしれませんが渓谷を模しどこまでも美しさを追及されたように感じます
近場にあるので四季を通じて撮りに行っています

コメント投稿
マイ調整ツール
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 35mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (1,413KB)
撮影日時 2020-12-19 18:49:29 +0900

1   裏街道   2020/12/19 18:12

こんばんは。
何かスケールの代わりになる物は無いかと探したらこれが目にとまりました。
雑然としたテーブルの上に斜めにセットしてsを中心にaとoが枠内に入った状態ですが
100%200%と拡大して-1のsが一番はっきりしている感じでした。

2   kusanagi   2020/12/19 21:33

そうそう、こんな感じで平板なものを『斜め』に見て調整しますと、前後のピント移動が分かります。
私はモニター画面でやってますね。モニターのドットまで出ますんでクリアです。それぞれのやり方で
やられればよいと思います。
写真撮影の基本は、①ピント、②露出、③手ブレ対策、ですか。もうひとつ言うと、②と③に関わります
が高感度ノイズの問題ですかね。これらを克服できるようになると、写真撮影は滅法楽しくなります。
構図とかシャッターチャンスとかいうのは基本ができてからの話でしょう。
ちなみに私はAFは中央1点だけでやってます。これは昔のカメラの癖ですかね。当時のカメラは中央
だけでしか正確なピントを合わせられなかったですから。
もうひとつ言うと、露出はプログラムオートでやってますけど、これも大昔の露出計すらなかったカメラ
での癖と言うか名残なんです。絞り優先で撮影する人は、多分カメラの露出がオートになってから写真
を始めた方の癖だと思いますよ。
さらに言いますと、こういう基本ができていますと、ノーファインダー撮影が可能です。ノーファインダー
の程度にも寄りますが、考えてみますとこれは極初期のカメラにはファインダーがなかったということの
先祖返りでもあるんですね。ノーファインダー撮影は、写真は切り取りという基本を思い起こしてくれる
ものです。構図とか言う前に、写真はフレーミングであるということでしょう。これを④フレーミングとして
もいいのでしょう。
この①から④まで、どれをとっても奥が深いのです。

3   裏街道    2020/12/19 23:19

kusanagiさん、こんばんは。
今回のアドバイスは有意義でした、感謝いたします。
長文の中に有意義な情報を隠しておられるので見逃さないようにしなければ・・・。
知識や技術が乏しい写真愛好家にとって構図やフレーミングが一番簡単にチャレンジできると考えます。
露出やピント位置などにはある程度の知識が必要ですがフレーミングや構図は
個人の好みとも言えますからね。

コメント投稿
なんちゃってフォーカス調整ツール
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 136mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (1,253KB)
撮影日時 2019-06-07 02:23:30 +0900

1   Kaz   2020/12/19 16:37

裏街道さんへ、
レンズのAF微調整をやるときに、
こんなもので簡単に間に合わせましょう。
本と定規さえあれば元手要らず。
猫の手、じゃなかった、猫の眼も不要です。(笑)

2   裏街道   2020/12/19 17:26

こんばんは。
自作の調整ツール記事は読んだことがあります。
市販品は〇千円もしますから手作りで代用した方が賢いような気がします。
猫の目は欲しいものや訴えたい事が現れるので絶対に必要です。(^_^;)

コメント投稿