キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Zi0 2008/10/6 23:03 まだまだ青い葉をもつ植物の中に眠りにつく落ち葉たちお疲れ〜〜!
まだまだ青い葉をもつ植物の中に眠りにつく落ち葉たちお疲れ〜〜!
2 ウォルター 2008/10/7 07:45 緒形拳さんの訃報を聞いたばかりでしたので、タイトルを見てドキッとしました。葉っぱさんも土にかえり、いずれは新しい芽吹きの助けになってくれるのでしょうね。
緒形拳さんの訃報を聞いたばかりでしたので、タイトルを見てドキッとしました。葉っぱさんも土にかえり、いずれは新しい芽吹きの助けになってくれるのでしょうね。
3 フラン 2008/10/7 11:28 >緒形拳さんの訃報を聞いたばかり凄いタイムリー!!ZiOさんは知っていた!お写真、なんか不思議な感じがします。前ボケのせいか水の中で撮ってるよう@@
>緒形拳さんの訃報を聞いたばかり凄いタイムリー!!ZiOさんは知っていた!お写真、なんか不思議な感じがします。前ボケのせいか水の中で撮ってるよう@@
4 stone 2008/10/7 18:36 じわと滲んだしっとり描写‥秋ですね水溜まりみたいに思えますけど(^^; 違うの?面白いです〜
じわと滲んだしっとり描写‥秋ですね水溜まりみたいに思えますけど(^^; 違うの?面白いです〜
5 Zi0 2008/10/7 23:07 ウォルターさん緒形拳亡くなられたんですね、大好きな俳優さんでした。落ち葉たちも、若葉たちと一緒でなんだか悲しいって感じは全くしなかったです。僕自身そんなに感受性強くないんですがwフランさんそうなんです、言わなかったんですが水の中に落ち葉が沈んでる写真です。ボケに見えるのはたぶん水面の映りです。さすがフランさんです。stoneさん御見それいたしました。ちょっと面白い感じなのでアップしました。
ウォルターさん緒形拳亡くなられたんですね、大好きな俳優さんでした。落ち葉たちも、若葉たちと一緒でなんだか悲しいって感じは全くしなかったです。僕自身そんなに感受性強くないんですがwフランさんそうなんです、言わなかったんですが水の中に落ち葉が沈んでる写真です。ボケに見えるのはたぶん水面の映りです。さすがフランさんです。stoneさん御見それいたしました。ちょっと面白い感じなのでアップしました。
1 鼻水太朗 2008/10/6 22:09 コンデジでも撮れるものですね。トリミングしてみました、柵の中で撮ってる様にみえませんか、来年は中から撮りたいな それも魚眼で どこまで近づけるかがスリルあるとおもいませんか。
コンデジでも撮れるものですね。トリミングしてみました、柵の中で撮ってる様にみえませんか、来年は中から撮りたいな それも魚眼で どこまで近づけるかがスリルあるとおもいませんか。
2 フラン 2008/10/7 11:04 中から撮るんですか!?気をつけてくださいね^^;いきなり音信普通になったりとかはダメですよ!^^;
中から撮るんですか!?気をつけてくださいね^^;いきなり音信普通になったりとかはダメですよ!^^;
1 ウォルター 2008/10/6 21:48 林の中に炭焼き小屋を見つけました。戸口からおじいさんが、ぬっと出てきそうなそんな雰囲気の場所でした。
林の中に炭焼き小屋を見つけました。戸口からおじいさんが、ぬっと出てきそうなそんな雰囲気の場所でした。
3 ウォルター 2008/10/7 07:39 Zi0さん おはようございます。炭焼き小屋を見物するのは初めてなのですが、妙に懐かしさを感じさせるいい場所でした。
Zi0さん おはようございます。炭焼き小屋を見物するのは初めてなのですが、妙に懐かしさを感じさせるいい場所でした。
4 フラン 2008/10/7 11:18 なんか実写版アルプスの少女ハイジの小屋みたい^^;墨で真っ黒になった70過ぎのおじいさんが出てきそうな雰囲気です^^
なんか実写版アルプスの少女ハイジの小屋みたい^^;墨で真っ黒になった70過ぎのおじいさんが出てきそうな雰囲気です^^
5 ウォルター 2008/10/7 20:53 フランさん こんばんはこれに人物が入ればもっと違ったイメージの写真になったでしょうね。待っていればよかったかな。感じた懐かしさ、分かったような気がします。燃える炎、煙のにおいだったのかもしれません。暫く体験していない感覚です。
フランさん こんばんはこれに人物が入ればもっと違ったイメージの写真になったでしょうね。待っていればよかったかな。感じた懐かしさ、分かったような気がします。燃える炎、煙のにおいだったのかもしれません。暫く体験していない感覚です。
6 stone 2008/10/7 21:16 炭焼き小屋ですか〜いいなぁあの匂い好きです。ひところ竹炭教室みたいなのに通ってました(^^いい音の炭ができると嬉しいんですよ〜
炭焼き小屋ですか〜いいなぁあの匂い好きです。ひところ竹炭教室みたいなのに通ってました(^^いい音の炭ができると嬉しいんですよ〜
7 ウォルター 2008/10/7 21:21 竹炭を打ち付けた硬質の甲高い音、きれいな音ですよね。オートキャンプに凝っていた頃は、いろんな炭を試して楽しんでいましたっけ。
竹炭を打ち付けた硬質の甲高い音、きれいな音ですよね。オートキャンプに凝っていた頃は、いろんな炭を試して楽しんでいましたっけ。
1 aki 2008/10/6 20:05 どんなかんじですか?私なりに透過光に挑戦してみました。
どんなかんじですか?私なりに透過光に挑戦してみました。
3 ウォルター 2008/10/6 20:56 いい具合に色付きましたね。赤い葉脈がきれいに表現されてますね。
いい具合に色付きましたね。赤い葉脈がきれいに表現されてますね。
4 stone 2008/10/6 21:53 とても綺麗。いいですねシャープで(^^
とても綺麗。いいですねシャープで(^^
5 Zi0 2008/10/6 22:32 この葉脈が赤い紅葉の根本?なんですかね???
この葉脈が赤い紅葉の根本?なんですかね???
6 フラン 2008/10/7 11:12 葉脈がくっきりといい感じです^^それにしても綺麗な葉ですね。私もいろいろ探してるのですが、腐ってきてるのもあって、なかなかこういう綺麗な葉はお目にかかれないです。
葉脈がくっきりといい感じです^^それにしても綺麗な葉ですね。私もいろいろ探してるのですが、腐ってきてるのもあって、なかなかこういう綺麗な葉はお目にかかれないです。
7 aki 2008/10/9 20:10 鼻水さん、ウォルターさん、stoneさん、Zi0さん、フランさん皆さんありがとうございます。1500m付近の紅葉は今日明日が最高だと思います。カメラぶら下げて行きたいのですが、仕事優先でがんばってます。
鼻水さん、ウォルターさん、stoneさん、Zi0さん、フランさん皆さんありがとうございます。1500m付近の紅葉は今日明日が最高だと思います。カメラぶら下げて行きたいのですが、仕事優先でがんばってます。
1 kurobe59 2008/10/6 19:57 雨晴海岸からの1枚です。この洞窟は義経が北陸道を奥羽に落ちる時雨宿りしたと伝えられる義経岩の中にあります。
雨晴海岸からの1枚です。この洞窟は義経が北陸道を奥羽に落ちる時雨宿りしたと伝えられる義経岩の中にあります。
4 stone 2008/10/6 21:35 宝の地図みたいです(^^義経の宝物ありませんでしたか
宝の地図みたいです(^^義経の宝物ありませんでしたか
5 kurobe59 2008/10/7 05:36 おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。義経の宝物はありませんでした(^_^;)ウォルターさん 飲みすぎにはご注意を(^_^)
おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。義経の宝物はありませんでした(^_^;)ウォルターさん 飲みすぎにはご注意を(^_^)
6 ウォルター 2008/10/7 07:42 >ウォルターさん 飲みすぎにはご注意を(^_^)ありがとうございますm○m健康診断でも控えるように言われているのですが、なかなかどうも・・・若い頃よりも酒量は減っているにも関わらず、肝臓の検査値は確実に高くなってゆきますね ハア〜
>ウォルターさん 飲みすぎにはご注意を(^_^)ありがとうございますm○m健康診断でも控えるように言われているのですが、なかなかどうも・・・若い頃よりも酒量は減っているにも関わらず、肝臓の検査値は確実に高くなってゆきますね ハア〜
7 フラン 2008/10/7 11:23 岩のフレーム面白いですね!良く見ると人影も映ってますね。結構いるんですね^^
岩のフレーム面白いですね!良く見ると人影も映ってますね。結構いるんですね^^
8 ニコット 2008/10/8 23:37 締まった黒が自然美をいっそう際立たせて印象に残ります。人影が残念といえば残念だったように思いますが、これが思うようにいかないのは私も経験済みです。
締まった黒が自然美をいっそう際立たせて印象に残ります。人影が残念といえば残念だったように思いますが、これが思うようにいかないのは私も経験済みです。
1 rrb 2008/10/6 18:02 よく知らないけど、 ♪ チュチュンがチュン チュチュンがチュン 電線に雀が三羽止まってた それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ アヨイヨイヨイヨイオットットットッ アヨイヨイヨイヨイオットットットッ ♪という「電線音頭」なる歌があった。
よく知らないけど、 ♪ チュチュンがチュン チュチュンがチュン 電線に雀が三羽止まってた それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ アヨイヨイヨイヨイオットットットッ アヨイヨイヨイヨイオットットットッ ♪という「電線音頭」なる歌があった。
3 ウォルター 2008/10/6 20:52 凄っ@@良くぞこんな光景を見つけられました!飛んでいるスズメもきっと皆と同じ電線に止まりたいんでしょうかね。rrbさん、顔をお見せになる度に驚くようなお写真を見せてくださいますので楽しみです〜
凄っ@@良くぞこんな光景を見つけられました!飛んでいるスズメもきっと皆と同じ電線に止まりたいんでしょうかね。rrbさん、顔をお見せになる度に驚くようなお写真を見せてくださいますので楽しみです〜
4 写好 2008/10/7 19:10 とても綺麗な写真ですね。スズメがrrbさんにかかると飛び切りの被写体になってしまいます。ウォルターさんがおっしゃるように数少ない投稿写真が凄すぎです。それにしてもISO100でよくとまって写りますね。
とても綺麗な写真ですね。スズメがrrbさんにかかると飛び切りの被写体になってしまいます。ウォルターさんがおっしゃるように数少ない投稿写真が凄すぎです。それにしてもISO100でよくとまって写りますね。
5 rrb 2008/10/7 19:41 フランさん、ありがとうございます。このグループはひとつのグループです。違う電線には同じくらいの数が止まっていました。人馴れしていないので、この距離が近づける限界でした。ウォルターさん、ありがとうございます。>驚くようなお写真を…って、照れます(^^;けれど、嬉しいです。励みになります。スズメさんばかりでは…と思って色々と撮るようにしています。あまり褒められると、次の投稿がやりづらいです(>.<)写好さん、ありがとうございます。>数少ない投稿写真が凄すぎ…って、褒めすぎです(^^;けれど、そういっていただけると嬉しいです。と、同時に次の投稿が困ってしまいます(>.<)皆さんの温かいお言葉を励みに次も頑張りますp(^^)q実は投稿する用意があるので、調子にのって投稿します(^^)
フランさん、ありがとうございます。このグループはひとつのグループです。違う電線には同じくらいの数が止まっていました。人馴れしていないので、この距離が近づける限界でした。ウォルターさん、ありがとうございます。>驚くようなお写真を…って、照れます(^^;けれど、嬉しいです。励みになります。スズメさんばかりでは…と思って色々と撮るようにしています。あまり褒められると、次の投稿がやりづらいです(>.<)写好さん、ありがとうございます。>数少ない投稿写真が凄すぎ…って、褒めすぎです(^^;けれど、そういっていただけると嬉しいです。と、同時に次の投稿が困ってしまいます(>.<)皆さんの温かいお言葉を励みに次も頑張りますp(^^)q実は投稿する用意があるので、調子にのって投稿します(^^)
6 stone 2008/10/7 21:20 この整列ぶり凄いですね(^^!とてもいい色の背景に飛ぶ翼の透過光美しいです。惜しむらくは、絵がちっちゃくて(><;寂しい〜〜
この整列ぶり凄いですね(^^!とてもいい色の背景に飛ぶ翼の透過光美しいです。惜しむらくは、絵がちっちゃくて(><;寂しい〜〜
7 rrb 2008/10/10 09:28 stoneさん、ありがとうございます。こういう群集は街中では見たことがないです。また、この人馴れもしていないので、少し近づくだけで、すぐに逃げてしまいます。スズメつん撮りは街中のほうがといいかも…です。
stoneさん、ありがとうございます。こういう群集は街中では見たことがないです。また、この人馴れもしていないので、少し近づくだけで、すぐに逃げてしまいます。スズメつん撮りは街中のほうがといいかも…です。
1 放浪人 2008/10/6 16:27 スローシャッター試してみました。晴天だったため1秒のF22が限界でしたが本当に手ぶれが少ないのが実感できました。これは一脚使用のセルフタイマーにて撮影しましたが私の今まで持ってたαー3(フィルム)では何枚とっても一脚では手ぶれがひどくフィルムの無駄がありました。デジカメはその場で確認や不要なら消去が出来るため便利さも実感しました。NDフィルターを購入した際には8秒くらいで三脚使用で撮影してみようと思います。
スローシャッター試してみました。晴天だったため1秒のF22が限界でしたが本当に手ぶれが少ないのが実感できました。これは一脚使用のセルフタイマーにて撮影しましたが私の今まで持ってたαー3(フィルム)では何枚とっても一脚では手ぶれがひどくフィルムの無駄がありました。デジカメはその場で確認や不要なら消去が出来るため便利さも実感しました。NDフィルターを購入した際には8秒くらいで三脚使用で撮影してみようと思います。
2 鼻水太朗 2008/10/6 20:44 放浪人さん こんばんは。一脚で1秒ですか これでこの位ですか すごいですね。でも やっぱこういうときは三脚ですね。ボクは一脚は流し撮りに使うときがあるぐらいです。
放浪人さん こんばんは。一脚で1秒ですか これでこの位ですか すごいですね。でも やっぱこういうときは三脚ですね。ボクは一脚は流し撮りに使うときがあるぐらいです。
3 ウォルター 2008/10/6 21:01 一脚一秒でこの位止まるんですね。自分ではやってみようと思わないものですから、人様のお写真が参考になります。結構流れが強いようですので8秒まではいらないかとは思いますが、三脚でキッチリ止めたシャープなお写真も見てみたいと思います。
一脚一秒でこの位止まるんですね。自分ではやってみようと思わないものですから、人様のお写真が参考になります。結構流れが強いようですので8秒まではいらないかとは思いますが、三脚でキッチリ止めたシャープなお写真も見てみたいと思います。
4 stone 2008/10/6 21:51 岩棚が素晴らしい!綺麗な滝ですね。私的には1秒で十分な効果が出ていると思いますけれどむしろ、もっと短い方が好きかな。飛沫や水面の荒れた波がリアルなのが好きです。また拝見させてください(^^
岩棚が素晴らしい!綺麗な滝ですね。私的には1秒で十分な効果が出ていると思いますけれどむしろ、もっと短い方が好きかな。飛沫や水面の荒れた波がリアルなのが好きです。また拝見させてください(^^
5 フラン 2008/10/7 10:28 綺麗に滝の流れが映し出されてますね!紅葉も始まってくればさらに素敵なお写真になりそうですね^^
綺麗に滝の流れが映し出されてますね!紅葉も始まってくればさらに素敵なお写真になりそうですね^^
1 Zi0 2008/10/5 23:01 今回は本島でしょうか?それとも石垣かな?リゾート気分の波がパ〜〜っと広がっていますね。
今回は本島でしょうか?それとも石垣かな?リゾート気分の波がパ〜〜っと広がっていますね。
5 stone 2008/10/6 08:23 いい景色ですねーーー。どこでしょう、石垣島なのかな。ってそれより命令って‥(^^; どんなドラマ?
いい景色ですねーーー。どこでしょう、石垣島なのかな。ってそれより命令って‥(^^; どんなドラマ?
6 ウォルター 2008/10/6 20:47 南国リゾートの雰囲気バリバリですね。私も北にばっかり行くのではなく、こうゆう南のゆったりした所でのんびりしてみたいものです^^
南国リゾートの雰囲気バリバリですね。私も北にばっかり行くのではなく、こうゆう南のゆったりした所でのんびりしてみたいものです^^
7 亮希航 2008/10/6 21:19 フランさん、ZiOさん、stoneさん、ウォルターさんご無沙汰しております。コメントありがとう御座います。これは沖縄本島の確か石川?だったと思います先日皆さんの写真を楽しく拝見していたら家内がどうしてもと自身で撮った一枚を「掲示して!」との事で掲示させて頂きました最近私もぜんぜん撮る時間が無く羨ましく思いながら皆さんの作品を楽しみに拝見させて頂いてます!
フランさん、ZiOさん、stoneさん、ウォルターさんご無沙汰しております。コメントありがとう御座います。これは沖縄本島の確か石川?だったと思います先日皆さんの写真を楽しく拝見していたら家内がどうしてもと自身で撮った一枚を「掲示して!」との事で掲示させて頂きました最近私もぜんぜん撮る時間が無く羨ましく思いながら皆さんの作品を楽しみに拝見させて頂いてます!
8 ウォルター 2008/10/7 08:04 おや 奥様の撮影でしたか。センスいいんでないですか。亮希航さんもうかうかしていられないかもしれませんよ^^;ご夫婦で仲良く掲示板を見ておられるのですね。仲がおよろしいようで羨ましいですね^^
おや 奥様の撮影でしたか。センスいいんでないですか。亮希航さんもうかうかしていられないかもしれませんよ^^;ご夫婦で仲良く掲示板を見ておられるのですね。仲がおよろしいようで羨ましいですね^^
9 Zi0 2008/10/7 22:33 大きく俯瞰でリゾートの雰囲気を切り取られる、最愛の奥さまの実力お見事です!
大きく俯瞰でリゾートの雰囲気を切り取られる、最愛の奥さまの実力お見事です!
1 stone 2008/10/5 20:04 細い小枝に蜘蛛の糸つけてイトトンボの友釣り。なわけないです(^^;
細い小枝に蜘蛛の糸つけてイトトンボの友釣り。なわけないです(^^;
2 stone 2008/10/5 20:10 あ、貼る場所間違った〜〜(^^;
あ、貼る場所間違った〜〜(^^;
3 stone 2008/10/5 21:30 Zi0さんこんばんはこっちが先に撮ってます。イトトンボさんこれくらいの糸なんとも思ってないですよ(多分)枝が細くて手首で留まってる感じですが、ひょいひょい移動してました(^^
Zi0さんこんばんはこっちが先に撮ってます。イトトンボさんこれくらいの糸なんとも思ってないですよ(多分)枝が細くて手首で留まってる感じですが、ひょいひょい移動してました(^^
1 鼻水太朗 2008/10/5 19:00 計算とタイミングがあった写真が一枚でてきた よかった、すこしお気に入り。顔と顔 ピンがあるといいね 何十枚の中の一枚やぁ〜。
計算とタイミングがあった写真が一枚でてきた よかった、すこしお気に入り。顔と顔 ピンがあるといいね 何十枚の中の一枚やぁ〜。
2 Zi0 2008/10/5 21:01 馬の顔も人間の顔も必死顔ですね。
馬の顔も人間の顔も必死顔ですね。
3 stone 2008/10/6 08:39 前後だけじゃなく上下にも激しい動きですから、顔に合うってすごいです。綺麗です(^^!
前後だけじゃなく上下にも激しい動きですから、顔に合うってすごいです。綺麗です(^^!
1 ウォルター 2008/10/5 17:39 連投失礼しますm○mお山の方ではまだ彼岸花が咲いておりました。今年は、里で見て、お山で見て、なんか得した気分でした^^
連投失礼しますm○mお山の方ではまだ彼岸花が咲いておりました。今年は、里で見て、お山で見て、なんか得した気分でした^^
4 フラン 2008/10/5 22:28 本当に燃えてるようだ〜!!彼岸花を見ながら一杯やってる姿が想像できます!^^
本当に燃えてるようだ〜!!彼岸花を見ながら一杯やってる姿が想像できます!^^
5 stone 2008/10/6 08:34 咲始めの綺麗な花ですね。背景の花も鮮やかだし、今満開状態なのかなこちらでも遅咲きの花が多少残ってました。撮ったけどまだ未確認(^^;
咲始めの綺麗な花ですね。背景の花も鮮やかだし、今満開状態なのかなこちらでも遅咲きの花が多少残ってました。撮ったけどまだ未確認(^^;
6 aki 2008/10/6 19:31 いい色が出ていますね。ウォルターさんのカメラとレンズの使い分けには脱帽です。
いい色が出ていますね。ウォルターさんのカメラとレンズの使い分けには脱帽です。
7 ウォルター 2008/10/6 20:43 我夢さん>車で走ってるときはよく見かけるんですが(^^ゞそうそうとる体勢にないときにいい被写体見つけるとくやしいですよね。あ〜〜 行っちゃった〜ってZi0さん確かにあまり横に広がってませんね。気付きませんでした。咲始めなのかもしれませんね。フランさん彼岸花を見ながら一杯 いいですね〜 やってみたいです〜近くに芋煮会で賑やかなグループがいました。混ざりたかったです~~stoneさん数は多くはありませんでしたが、きれいに咲いていましたよ。stoneさんの彼岸花も見てみたいものです。アップお待ちしております^^akiさん>いい色が出ていますね。我ながらいい色でたなと思いました。これだからまだまだ20D、手放すことができません。>ウォルターさんのカメラとレンズの使い分けには脱帽です。最近、なかなかペンタに手が伸びないのが悩みであります。それだけ、キャノンのシステムが使いやすいってことなのかもしれませんね。
我夢さん>車で走ってるときはよく見かけるんですが(^^ゞそうそうとる体勢にないときにいい被写体見つけるとくやしいですよね。あ〜〜 行っちゃった〜ってZi0さん確かにあまり横に広がってませんね。気付きませんでした。咲始めなのかもしれませんね。フランさん彼岸花を見ながら一杯 いいですね〜 やってみたいです〜近くに芋煮会で賑やかなグループがいました。混ざりたかったです~~stoneさん数は多くはありませんでしたが、きれいに咲いていましたよ。stoneさんの彼岸花も見てみたいものです。アップお待ちしております^^akiさん>いい色が出ていますね。我ながらいい色でたなと思いました。これだからまだまだ20D、手放すことができません。>ウォルターさんのカメラとレンズの使い分けには脱帽です。最近、なかなかペンタに手が伸びないのが悩みであります。それだけ、キャノンのシステムが使いやすいってことなのかもしれませんね。
8 stone 2008/10/6 22:02 先日撮った彼岸花、いいのなさそうです(^^;今季赤三枚ほど貼ったので、別のん見繕います〜
先日撮った彼岸花、いいのなさそうです(^^;今季赤三枚ほど貼ったので、別のん見繕います〜
1 ウォルター 2008/10/5 17:35 どうも評判らしい蕎麦を食べにお山へ行ってきました。さらしなの蕎麦にプリプリの海老天、極めつけは天然まいたけのてんぷら。新蕎麦が出たらまた行ってみたいですね。
どうも評判らしい蕎麦を食べにお山へ行ってきました。さらしなの蕎麦にプリプリの海老天、極めつけは天然まいたけのてんぷら。新蕎麦が出たらまた行ってみたいですね。
3 Zi0 2008/10/5 20:41 田舎の信州そばとは色がぜんぜん違いますね。上品そうな白さで、、食べてみたいですね〜夕飯ちゃんと食べたのに腹が(笑)
田舎の信州そばとは色がぜんぜん違いますね。上品そうな白さで、、食べてみたいですね〜夕飯ちゃんと食べたのに腹が(笑)
4 フラン 2008/10/5 22:24 ウォルターさんでしたか!太朗さんかと思いました(^_^;)おいしそう〜!つかぬことお聞きしますが、お向かいは、最愛の奥様?
ウォルターさんでしたか!太朗さんかと思いました(^_^;)おいしそう〜!つかぬことお聞きしますが、お向かいは、最愛の奥様?
5 aki 2008/10/6 19:50 そば好きの私にとってはゴクリの一枚です。嫁と一緒によくそばを食べに出かけますよ。
そば好きの私にとってはゴクリの一枚です。嫁と一緒によくそばを食べに出かけますよ。
6 鼻水太朗 2008/10/6 20:33 >お向かいは、最愛の奥様?フランさん 人それぞれありますから聞かないの!ねぇ。へへ!。やっぱ 女性といっしょに食べるとさらにおいしいですか。 では さいなら。
>お向かいは、最愛の奥様?フランさん 人それぞれありますから聞かないの!ねぇ。へへ!。やっぱ 女性といっしょに食べるとさらにおいしいですか。 では さいなら。
7 ウォルター 2008/10/6 20:41 我夢さん福井の山中の街道って雰囲気ありますね。古の人々が行き交った道なんでしょうかね トークヲミルメめっちゃ美味しい山菜そば食べてみたいです〜^^Zi0さん普段食べる蕎麦とはやはり違ってました。白くて上品な見た目に反し腰のある美味しいお蕎麦でした^^フランさん太朗さんのようにはしょっちゅう美味しいものを食べに行けませんので、たまに出かけた記念に撮ってみました^^>お向かいは・・・は〜い 最愛、最強の家内であります^^;akiさん会津の蕎麦は美味しいですものね^^私も蕎麦大好きであります。一度、山都町の蕎麦祭りに行ってみたいなと狙っております。>嫁と一緒によくそばを食べに出かけますよ。あらっ こちらにも愛妻家がござったようです^^鼻水太朗さん>人それぞれありますから聞かないの!それそれ 青いりんごのような甘酸っぱい経験がしてみたいです〜って、青いりんごのデートに蕎麦はないか。蕎麦は、おじちゃん、おばちゃんのデート向きですね。
我夢さん福井の山中の街道って雰囲気ありますね。古の人々が行き交った道なんでしょうかね トークヲミルメめっちゃ美味しい山菜そば食べてみたいです〜^^Zi0さん普段食べる蕎麦とはやはり違ってました。白くて上品な見た目に反し腰のある美味しいお蕎麦でした^^フランさん太朗さんのようにはしょっちゅう美味しいものを食べに行けませんので、たまに出かけた記念に撮ってみました^^>お向かいは・・・は〜い 最愛、最強の家内であります^^;akiさん会津の蕎麦は美味しいですものね^^私も蕎麦大好きであります。一度、山都町の蕎麦祭りに行ってみたいなと狙っております。>嫁と一緒によくそばを食べに出かけますよ。あらっ こちらにも愛妻家がござったようです^^鼻水太朗さん>人それぞれありますから聞かないの!それそれ 青いりんごのような甘酸っぱい経験がしてみたいです〜って、青いりんごのデートに蕎麦はないか。蕎麦は、おじちゃん、おばちゃんのデート向きですね。
1 stone 2008/10/5 17:05 可愛い顔して遊んでくれました(^^アオイトトンボさんかなと、思います
可愛い顔して遊んでくれました(^^アオイトトンボさんかなと、思います
3 我夢 2008/10/5 18:08 イトトンボって愛嬌のある顔してますよね撮りたいなっ(*^_^*)
イトトンボって愛嬌のある顔してますよね撮りたいなっ(*^_^*)
4 Zi0 2008/10/5 20:32 緑のかくれんぼですね。勝手にお題つけてみました。<(_ _)>すいません目がとっても可愛いいです。
緑のかくれんぼですね。勝手にお題つけてみました。<(_ _)>すいません目がとっても可愛いいです。
5 フラン 2008/10/5 22:19 stoneさんは、本当に遊んでそうだからすごいですよね^^この体制からすると、かくれんぼですね!全然ハネが見えてるけど^^
stoneさんは、本当に遊んでそうだからすごいですよね^^この体制からすると、かくれんぼですね!全然ハネが見えてるけど^^
6 stone 2008/10/6 08:31 ※ウォルターさんなかなかピンがこなくて、失敗多かったんですよさほど暗くなかったんですけど、小さいのは難しいです(^^;※我夢さん見つける事できるとなんとか撮れそうに思います。半分くらいはのんびりしてます、でも飛んでばかりで留まらないのも多いいんですよ。花に留まるわけでもないのでとても気まぐれだし^^※Zi0さん目が可愛いですね。撮ってる時には判らない表情です。あはは※フランさん真上から撮ってます。草にぶら下がってますので横から見ると丸バレ(^^;
※ウォルターさんなかなかピンがこなくて、失敗多かったんですよさほど暗くなかったんですけど、小さいのは難しいです(^^;※我夢さん見つける事できるとなんとか撮れそうに思います。半分くらいはのんびりしてます、でも飛んでばかりで留まらないのも多いいんですよ。花に留まるわけでもないのでとても気まぐれだし^^※Zi0さん目が可愛いですね。撮ってる時には判らない表情です。あはは※フランさん真上から撮ってます。草にぶら下がってますので横から見ると丸バレ(^^;
7 aki 2008/10/6 19:39 キャノンは緑に強いですね。stoneさんの目の付け所もハイレベルだと思います。
キャノンは緑に強いですね。stoneさんの目の付け所もハイレベルだと思います。
1 aki 2008/10/5 16:36 連張りですみません。昨日の上田代です。ハイキング日和で多くの皆さんがいらしゃってました。
連張りですみません。昨日の上田代です。ハイキング日和で多くの皆さんがいらしゃってました。
2 ウォルター 2008/10/5 17:22 色付いた湿原にまっすぐ伸びた木道。爽やかでいいですね。ビールが美味しくなりました^^
色付いた湿原にまっすぐ伸びた木道。爽やかでいいですね。ビールが美味しくなりました^^
3 我夢 2008/10/5 18:10 すっかり秋色ですね♪のどかな雰囲気が伝わってきます。
すっかり秋色ですね♪のどかな雰囲気が伝わってきます。
4 Zi0 2008/10/5 20:39 黄色の絨毯に木道が、、、かっこいいですね。
黄色の絨毯に木道が、、、かっこいいですね。
5 フラン 2008/10/5 22:21 いい色に染まってきてますね〜!akiさんの所は今、被写体の宝庫ですね!^^
いい色に染まってきてますね〜!akiさんの所は今、被写体の宝庫ですね!^^
6 aki 2008/10/6 19:35 ウォルターさん、我夢さん、 Zi0さん、フラン さんありがとうございます。被写体の宝庫の何ですが腕とひらめきがイマイチです。がんばってみます。
ウォルターさん、我夢さん、 Zi0さん、フラン さんありがとうございます。被写体の宝庫の何ですが腕とひらめきがイマイチです。がんばってみます。
1 我夢 2008/10/5 18:12 綺麗ですねぇもっと染まってくればぐっとイメージ変わるでしょうね楽しみです(*^_^*)
綺麗ですねぇもっと染まってくればぐっとイメージ変わるでしょうね楽しみです(*^_^*)
4 Zi0 2008/10/5 20:55 滝は撮りたいとおもいながらいまだ実現してません。公園内の滝とは思えないくらい自然があふれてる感じですね。
滝は撮りたいとおもいながらいまだ実現してません。公園内の滝とは思えないくらい自然があふれてる感じですね。
5 フラン 2008/10/5 16:20 公園内にある小さな滝です。今日は水量が多く、ドードー流れておりますた。
公園内にある小さな滝です。今日は水量が多く、ドードー流れておりますた。
6 aki 2008/10/5 16:27 そちらも色づき始めましたね。
そちらも色づき始めましたね。
7 ウォルター 2008/10/5 17:19 適正なシャッタースピードにきれいな白糸が描かれましたね。久しぶりに滝の写真も撮りたくなりました。
適正なシャッタースピードにきれいな白糸が描かれましたね。久しぶりに滝の写真も撮りたくなりました。
8 フラン 2008/10/5 22:15 akiさん、ありがとうございます。平地でも所々色づき始めました。今年は何か早そうですね。ウォルターさん、ありがとうございます。限界まで遅くしました。ISO戻すの忘れましたが(^_^;)PLも欲しい〜(T_T)我夢さん、ありがとうございます。>もっと染まってくればぐっとイメージ変わるでしょうねはい。まだまだこれから色づくと思うので、自分でも楽しみです^^ZiOさん、ありがとうございます。私も大きな滝はまだ行ったことありません。こちらでは、サンダルでいけるようなところが近くになく、重装備でないと行けないところばかりですので・・・でも、これからのシーズン、一度はチャレンジしたいですね^^
akiさん、ありがとうございます。平地でも所々色づき始めました。今年は何か早そうですね。ウォルターさん、ありがとうございます。限界まで遅くしました。ISO戻すの忘れましたが(^_^;)PLも欲しい〜(T_T)我夢さん、ありがとうございます。>もっと染まってくればぐっとイメージ変わるでしょうねはい。まだまだこれから色づくと思うので、自分でも楽しみです^^ZiOさん、ありがとうございます。私も大きな滝はまだ行ったことありません。こちらでは、サンダルでいけるようなところが近くになく、重装備でないと行けないところばかりですので・・・でも、これからのシーズン、一度はチャレンジしたいですね^^
1 鼻水太朗 2008/10/6 20:37 無理やり虫の影いれてみたりして だめかな。
無理やり虫の影いれてみたりして だめかな。
5 我夢 2008/10/5 18:03 フランさん、ウォルターさん、有難うございます♪去年もコスモスこんなイメージで撮ったんですが離れていて大きく撮れませんでした・・・こんな感じが大好きです(*^_^*)
フランさん、ウォルターさん、有難うございます♪去年もコスモスこんなイメージで撮ったんですが離れていて大きく撮れませんでした・・・こんな感じが大好きです(*^_^*)
6 Zi0 2008/10/5 20:23 このピンク綺麗だな〜〜僕もチャレンジしよっと!
このピンク綺麗だな〜〜僕もチャレンジしよっと!
7 我夢 2008/10/5 22:58 Zi0さん、有難うございます♪コスモスはこのイメージが好きで毎年撮っていますもう一回行きたいですね・・・・ハイキーなのも撮りたかった^^
Zi0さん、有難うございます♪コスモスはこのイメージが好きで毎年撮っていますもう一回行きたいですね・・・・ハイキーなのも撮りたかった^^
8 aki 2008/10/6 19:48 バックを黒くつぶした私の透過光イメージどおりです。こんな感じの花を撮ってみたいと思ってます。
バックを黒くつぶした私の透過光イメージどおりです。こんな感じの花を撮ってみたいと思ってます。
9 我夢 2008/10/6 21:08 akiさん、鼻水たろうさん有難うございますコスモスに関してはこのイメージが大好きです。虫の影憑依させるんですか(*^_^*)次回の撮影のときに影がでてたらどうしよう・・・笑お好きにお使いください(*^_^*)
akiさん、鼻水たろうさん有難うございますコスモスに関してはこのイメージが大好きです。虫の影憑依させるんですか(*^_^*)次回の撮影のときに影がでてたらどうしよう・・・笑お好きにお使いください(*^_^*)
1 Zi0 2008/10/5 20:22 赤も綺麗ですが、黄色もなかなかですね。
赤も綺麗ですが、黄色もなかなかですね。
2 aki 2008/10/5 14:54 ありきたりですが・・・・・
ありきたりですが・・・・・
3 stone 2008/10/5 14:58 真っ赤で綺麗。これって、、ウルシ?私あんまりカブレないんだけど、近寄りたくないな〜(^^;違ったらごめんなさい
真っ赤で綺麗。これって、、ウルシ?私あんまりカブレないんだけど、近寄りたくないな〜(^^;違ったらごめんなさい
4 フラン 2008/10/5 16:10 だんだん綺麗になってきましたね!真っ赤に染まった葉が綺麗です^^
だんだん綺麗になってきましたね!真っ赤に染まった葉が綺麗です^^
5 ウォルター 2008/10/5 17:14 いい色に染まりましたね。6時30分の撮影なんですね。早起きご苦労さまですm○m
いい色に染まりましたね。6時30分の撮影なんですね。早起きご苦労さまですm○m
6 aki 2008/10/6 19:57 stoneさん、フランさん、ウォルターさん、Zi0 さんいつもありがとうございます。ウルシなんですよ。木ウルシも、つたウルシも早く色づいて楽しませてくれます。(写真ではかぶれないと思います) 早起きは親爺族の得意技ですよね。派手なウルシより奥のかえでが私は気に入ってます。
stoneさん、フランさん、ウォルターさん、Zi0 さんいつもありがとうございます。ウルシなんですよ。木ウルシも、つたウルシも早く色づいて楽しませてくれます。(写真ではかぶれないと思います) 早起きは親爺族の得意技ですよね。派手なウルシより奥のかえでが私は気に入ってます。
1 鼻水太朗 2008/10/5 13:00 救急車は待機してるが。こわぁ〜いな。フォトコン板のほうがすごいのだこわいのだ 馬も驚いて。
救急車は待機してるが。こわぁ〜いな。フォトコン板のほうがすごいのだこわいのだ 馬も驚いて。
2 フラン 2008/10/5 16:08 フォトコン板も拝見しましたが、この祭りは転ぶのが当たり前なんでしょうか?(^_^;)それにしても太朗さんは表情撮りがうまい!^^
フォトコン板も拝見しましたが、この祭りは転ぶのが当たり前なんでしょうか?(^_^;)それにしても太朗さんは表情撮りがうまい!^^
3 ウォルター 2008/10/5 17:10 太朗さんの撮影技術の確かさを再確認させられました@@
太朗さんの撮影技術の確かさを再確認させられました@@
4 鼻水太朗 2008/10/6 20:49 ウォルターさん こんばんは。今頃 知ったんですか 遅いですね ははは へへ! 言ってみたかったのだ。G10がよかったら 一眼はやめちゃうよ でも すぐにG11がでるような一眼とおなじCMOSがはいったりして。
ウォルターさん こんばんは。今頃 知ったんですか 遅いですね ははは へへ! 言ってみたかったのだ。G10がよかったら 一眼はやめちゃうよ でも すぐにG11がでるような一眼とおなじCMOSがはいったりして。
1 鼻水太朗 2008/10/5 12:56 訓練してるのかな?。今日も雨降り前にちょいっと撮る。
訓練してるのかな?。今日も雨降り前にちょいっと撮る。
2 stone 2008/10/5 15:02 痛そーーー、腹ばいだからまだ大事なさそうだけど‥落馬の練習なんですか、変な言い方(^^;対処の経験値上げるんですね。体操みたいにサポート居ないのがリアルです
痛そーーー、腹ばいだからまだ大事なさそうだけど‥落馬の練習なんですか、変な言い方(^^;対処の経験値上げるんですね。体操みたいにサポート居ないのがリアルです
1 ウォルター 2008/10/5 05:52 海へ山へとアクディブに行動されてますね。五箇山、白川郷一度は訪れてみたい場所ですね。リタイアまで我慢かな〜
海へ山へとアクディブに行動されてますね。五箇山、白川郷一度は訪れてみたい場所ですね。リタイアまで我慢かな〜
2 kurobe59 2008/10/5 04:38 海から山へ移動。富山はこれができるから素晴らしいです(^_^)
海から山へ移動。富山はこれができるから素晴らしいです(^_^)
3 stone 2008/10/5 14:55 かっこいいです昨日、近場でこんな感じのとこ歩きましたもっと普通ですけど(^^ 大阪だもん。へへ近景から遠景へ空気の透明な湿度感が判っていいですね!
かっこいいです昨日、近場でこんな感じのとこ歩きましたもっと普通ですけど(^^ 大阪だもん。へへ近景から遠景へ空気の透明な湿度感が判っていいですね!
4 フラン 2008/10/5 15:53 ここはもしかして、世界文化遺産のところじゃないですか!?合掌造り、一度生で見てみたいです^^ここ紅葉が始まったら、素晴らしい景色になりそうですね^^
ここはもしかして、世界文化遺産のところじゃないですか!?合掌造り、一度生で見てみたいです^^ここ紅葉が始まったら、素晴らしい景色になりそうですね^^
1 鼻水太朗 2008/10/4 21:35 たのしかったが満足するものが撮れなかった 明日も行く!。
たのしかったが満足するものが撮れなかった 明日も行く!。
1 鼻水太朗 2008/10/4 21:32 いいねいいね 追いかけるのたのしい! ボクの腰の切れ最高 へへ!。
いいねいいね 追いかけるのたのしい! ボクの腰の切れ最高 へへ!。
2 ウォルター 2008/10/5 05:44 迫力ありますね。太朗さん 改めて見ると流し撮りのテクニックすばらしいですね。もしかして実力派?(疑問符は余計ですね^^)
迫力ありますね。太朗さん 改めて見ると流し撮りのテクニックすばらしいですね。もしかして実力派?(疑問符は余計ですね^^)
1 フラン 2008/10/5 15:44 素晴らしい日の出ですね!モニュメントが素晴らしい朝焼けを待っていたようです^^
素晴らしい日の出ですね!モニュメントが素晴らしい朝焼けを待っていたようです^^
2 pojisan 2008/10/4 19:21 右のモニュメントは、「芽生え」です。チュウーリップの新芽が地面を割り、芽を出している様子を、イメージした物ですって。
右のモニュメントは、「芽生え」です。チュウーリップの新芽が地面を割り、芽を出している様子を、イメージした物ですって。
3 aki 2008/10/4 19:57 対岸の木の葉に朝日が反射してきれいですね。やはり早起きはいいことがありますネ。
対岸の木の葉に朝日が反射してきれいですね。やはり早起きはいいことがありますネ。
4 ウォルター 2008/10/5 05:41 右端はモニュメントでしたか。随分硬質な木だなと思ってしまいました^^;朝日の輝き、水面のへの反射すばらしい色彩ですね。
右端はモニュメントでしたか。随分硬質な木だなと思ってしまいました^^;朝日の輝き、水面のへの反射すばらしい色彩ですね。
5 pojisan 2008/10/6 09:52 akiさん、ウォルターさん、フランさんお早うございます、何時も有り難うございます。水面のように見えますが、円柱の大理石の天面が磨かれています。その面に、見事に太陽が写り込みました。
akiさん、ウォルターさん、フランさんお早うございます、何時も有り難うございます。水面のように見えますが、円柱の大理石の天面が磨かれています。その面に、見事に太陽が写り込みました。
1 kurobe59 2008/10/4 17:59 今朝は4時に家を出て雨晴海岸の日の出を撮ってきました。
今朝は4時に家を出て雨晴海岸の日の出を撮ってきました。
6 stone 2008/10/5 14:52 『雨晴海岸』凄くそそる名前です朝の4時にでて2時間。とっても有り難い。何にもせずにこんな景色が体感できるなんて!(@@;ありがとうございます^^
『雨晴海岸』凄くそそる名前です朝の4時にでて2時間。とっても有り難い。何にもせずにこんな景色が体感できるなんて!(@@;ありがとうございます^^
7 フラン 2008/10/5 16:05 朝4時に出ましたか!ということは、起きたのはもっと前ですよね?(^_^;)でも、そのおかげで素晴らしい朝日が見れましたね!タイトルが「早起き」って、よっぽど頑張って起きられたんですね(^_^;)
朝4時に出ましたか!ということは、起きたのはもっと前ですよね?(^_^;)でも、そのおかげで素晴らしい朝日が見れましたね!タイトルが「早起き」って、よっぽど頑張って起きられたんですね(^_^;)
8 ウォルター 2008/10/5 17:08 よい場所でカメラを構えられましたね。抜群の構図です。早起きした甲斐がありましたね。
よい場所でカメラを構えられましたね。抜群の構図です。早起きした甲斐がありましたね。
9 kurobe59 2008/10/6 19:54 こんばんは。みなさんからたくさんのコメントをいただき有難う御座いました。
こんばんは。みなさんからたくさんのコメントをいただき有難う御座いました。
10 鼻水太朗 2008/10/6 20:37 早起き お疲れ様です。
早起き お疲れ様です。