キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 下栗の里(日本のチロル)7  2: 人生色々…3  3: 秋茜2  4: 続・・満月前6  5: たまには、おもいっきり飲みたいぞーー9  6: 満月ちょっと前7  7: ススキと赤とんぼ4  8: 満月前10  9: でかいぞ11  10: 忙しそうに・・・・7  11: どれどれ・コスモス2  12: 不自然3  13: 海霧4  14: 車中泊 in 道の駅「神話の里白うさぎ」8  15: 自転車に乗る4  16: 釣り人7  17: 叫ぶぅ〜!2  18: シャッターチャンス?4  19: ドンピシャだぁ〜!3  20: 勝手神社神事踊り3  21: これは食べてもいい?6  22: 定番写真5  23: スっ ストラップに8  24: 3  25: 菊薫る?3  26: あの夜を忘れない11  27: ここにいるよ6  28: 収穫の秋7  29: 駐車場の夕焼け8  30: お食事中?9  31: きばなこすもす7  32: アンコールワット7      写真一覧
写真投稿

下栗の里(日本のチロル)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,278KB)
撮影日時 2008-10-13 15:35:18 +0900

1   F.344   2008/10/14 11:57

山間の里の静かな佇まいと
無邪気に坂を走る子の声が印象的でした

3   ウォルター   2008/10/14 22:09

こうゆう生活をしている方もおられるんですね。
毎日この景色を眺めて暮らせるなんて幸せですね。
田舎生活に憧れてはおりますが、勇気のいる決断ですよね。

4   Zi0   2008/10/14 22:46

電気は来ているみたいですね。
でも、ガスと水道は来ていないような、、、

5   F.344   2008/10/15 09:25

stoneさま
コメントありがとうございます
標高800〜1100mに点在する民家と耕地
古き時代からここで生活する人間の知恵と
逞しさを感じました

ウォルターさま
コメントありがとうございます
谷底から山の上まで目を移す角度はかなりありました
厳しい自然の景観と思い眺めていました

Zioさま
コメントありがとうございます
水源はこの上の方にあるようでしたが・・・

6   フラン   2008/10/15 15:16

日本版アルプスの少女ハイジみたいですね!
景色は素晴らしいですが、大自然のなか暮らすのは大変でしょうね。学校はどうしてるんだろ?^^;

7   F.344   2008/10/15 22:24

フランさま
コメントありがとうございます
この集落の近くには縄文土器の発掘が
以前あったようで歴史的にはとても古いようです
長い道を下りると学校もありました
特産は 雑穀 芋類 蕎麦 お茶 椎茸等
天空の景色が一番のようでした

コメント投稿
人生色々…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (715KB)
撮影日時 2008-08-03 12:45:30 +0900

1   もり。   2008/10/14 11:34

タイヤも色々…

夏に出かけた避暑地で見かけました。
ツーリング、気持ちいいんだろな…
バイクに乗れないワタシは羨ましい限り。

季節外れの写真でスミマセン。

2   stone   2008/10/14 19:04

バイクのリアビューのカラフルさ
夏の陽射しが眩しいです。羨ましさ滲みます‥(^^;私と一緒だ。

3   フラン   2008/10/15 11:33

ほんとにカラフルですね!
バイクわかる人だと、これ全部名前がわかるのでしょうね^^;

コメント投稿
秋茜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (335KB)
撮影日時 2008-10-04 14:26:05 +0900

1   stone   2008/10/14 08:44

とっても普通描写です。
せめて雄だったらもっと真っ赤なんですけど(^^;

2   stone   2008/10/14 22:11

虫さんって大抵雌雄で色や容姿が違いますよーー。
大小の差しかないのもいますけど、トンボは色が違う事多いです。
これだと赤トンボって言えない色ですね。地味なのは雌が多いです。

コメント投稿
続・・満月前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 864x576 (47KB)
撮影日時 2008-10-07 11:00:48 +0900

1   我夢   2008/10/14 08:27

自分の月はこんな感じです
ウォルターさんの月にはぜんぜん追いつきませんが・・・(^^ゞ

ウォルターさんとフランさんに続きまぁ〜す(*^_^*)

トリミングしていまぁ〜す♪

2   フラン   2008/10/14 18:38

いい感じじゃないですか〜^^
満月前8分くらいでしょうか。
兎は・・・見えないですね^^;

3   我夢   2008/10/14 19:00

フランさん、有難うございます
撮る度に印象が変わります

元サイズをコピーしてこのサイズに貼り付けました
これほんとは300mmで撮っています

4   ウォルター   2008/10/14 22:02

勝手な独り言です。
絞りをf8〜11位にして、もう一段アンダー目にして更に現像時にシャープを軽くかけてあげるとどんな写真になるのかな〜
見てみたいですね^^

5   Zi0   2008/10/14 22:45

300mmのレンズでしょうか?
ウォルターさんや我夢さんみたいな写真撮ろうと
トライしたんですがなんだか悲しい写真になってしまいました(汗)

6   我夢   2008/10/15 06:59

ウォルターさん、Zi0さん、こちらにも有難うございます
なんせ手持ちなので確立は低いですが感度上げてSS稼いでパシャ!が多いですね♪
シグマの70−300mmマクロです♪

コメント投稿
たまには、おもいっきり飲みたいぞーー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1643x2500 (367KB)
撮影日時 2008-10-12 13:42:17 +0900

1   Zi0   2008/10/14 22:53

stoneさん
ありがとうございます。
まったくsトネさん言われるとおり、ヨダレドラゴンですねw
でもちょっとかわいいでしょ?w

我夢さん
働きっぱなしですからねこの龍は。
人間と同じでちょっと休みが欲しいのかもです。

フランさん
ドラゴンボールは5個集めていたみたいです。
あと、2個か〜〜

ウォルターさん
ウォルターさんに言われると、うれしさ倍増です。
これからも精進しなくっちゃ!

5   Zi0   2008/10/13 23:00

神社境内の手水の番をしている龍の密かに思っていることを代弁しました。

6   stone   2008/10/14 08:24

涎に見えますね(^^
御馳走を目の前にしたドラゴンさんみたいです。面白い!

7   我夢   2008/10/14 08:32

たまには俺もゆっくりって感じですか・・
青い青らとシルエットがバランスよく素敵に感じました

8   フラン   2008/10/14 18:44

龍がお腹をすかせてる感じですね^^
シェンロンみたい!(ドラゴンボールの見すぎかな^^;)

9   ウォルター   2008/10/14 22:04

きれいなシルエットですね。
素敵な切り取り方が撮影のセンスを感じます。

コメント投稿
満月ちょっと前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (252KB)
撮影日時 2008-10-13 16:53:11 +0900

1   フラン   2008/10/13 22:26

満月かと思いきや、ちょっと欠けていました。
アップの写真は、ウォルターさんでどうぞ^^

3   stone   2008/10/14 08:12

可愛いシーンですね。
夕暮れ時のお月さん素敵です。

4   我夢   2008/10/14 08:30

ハートマークの白鳥さんのオブジェ
つきがワンポイントになって素敵ですね♪

ハートの中からお月さんみたいかも・・・(*^_^*)

5   フラン   2008/10/14 18:26

ZiOさん、ありがとうございます。
ウォルターさんが月をアップなさったので、同じ日の物をアップしてみました。
あまりにも小さくて満月かどうかわかりづらいですが^^;

stoneさん、ありがとうございます。
白鳥が来たという噂を聞いて向かったんですが、一匹も居ず(T_T)
しょうがなくオブジェを撮りまくりました^^;

我夢さん、ありがとうございます。
>ハートの中からお月さんみたいかも
あ、それいいですね〜!
今度機会があったら挑戦してみます^^

6   ウォルター   2008/10/14 21:55

可愛い白鳥さんとお月様ですね。
やさしい白鳥さんの顔がいいです〜

7   フラン   2008/10/15 11:15

ウォルターさん、ありがとうございます。
今度は本物を撮ってみたいです^^
もう一ヶ月も過ぎれば、わんさかと居ると思うので、連射すれば一枚くらいはハートマーク撮れるかな^^;

コメント投稿
ススキと赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア http://www.idimager.com
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 777x554 (211KB)
撮影日時 2008-10-13 15:18:34 +0900

1   おいちゃん   2008/10/13 22:09

夕方にミヤマアカネを探しに出かけましたが、普通の赤とんぼさんでした。

2   stone   2008/10/14 08:22

おはようございます
ミヤマアカネってあまり見ないですね、これは何かな
小さくてわからないですが、腹のまん中の赤抜けは不思議(^^;

3   フラン   2008/10/14 18:33

こんばんは。
秋の風情があっていいですね^^
stoneさんのおっしゃるとおり、お腹の赤が途切れてますね。新種でしょうか。それとも病気^^;

4   ウォルター   2008/10/14 21:57

凄っ@@
ドラマティックなお写真ですね。
トンボさんもいいですが、バックの黒の締まりが気持ちいいですね。

コメント投稿
満月前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (186KB)
撮影日時 2008-10-13 19:02:30 +0900

1   ウォルター   2008/10/13 19:07

連貼り失礼します。
お月様があまりにもきれいだったものでパチリとしてみました。
50D、気にせんと言いながらも、こうゆう場面では高画素が欲しくなってしまいますね。

6   stone   2008/10/14 08:10

10月の月、一年で一番好きなお月さんです。
ありがとうございます。今宵、雨模様かもしれませんね〜
満月を過ぎ欠け始めの月も好きです。
お時間ありましたら15・16日あたりのお月さんもお願いしますm(__)m

7   秀介   2008/10/14 14:11

私も荒井由美の時代ですからねえ。紙飛行機とか飛行機雲
古くてすみません。

最近5D(MK2は手が出ない)が欲しくなってしまった。(レンズも持っていないのに。)

8   ウォルター   2008/10/14 21:48

我夢さん
満月は今日でしょうかね。
>超望遠ほしぃ〜〜〜〜〜〜い
私も純正の超望遠がほしぃ〜〜〜〜〜〜いです^^

フランさん
本当に昨日はいい天気でしたねぇ。フランおじいさん ズズ〜(お茶をすする音)^^
この写真は500mm直付けであります。よって換算800mmですか。
像は小さいですがやっぱりテレコンかませない方がシャープで良いですね。
これに1510万画素があれば、もっとトリミングできるんですよね。ゴクッ

Zi0さん
「14番目の月」私も知りませんでした。
聞いてきました。乗りのいい曲ですね。
ユーミンも曲数が多く知らない歌が結構ありますね。

stoneさん
10月に入ると空気も落ち着いてくるからでしょうか。きれいに見え出しますよね。
>お時間ありましたら15・16日あたりのお月さんもお願いします
了解いたしました。アルコールが入る前に撮ってみますね^^;
でも、晴れなかったらごめんなさいね^^

秀介さん
そうですね。荒井由美の方がすんなり入ってきますね。

5D、結構いいですよ〜 のんびり撮影するなら気持ちにゆとりを持って撮れるカメラだと思います。
せっかちな人向けではないかもしれませんが・・・
しかし、もしご予算に余裕があるのであればMK2がいいんでないですか。
動画やオプディマ何とかは私的には、ん〜ではありますが、圧倒的な画質には憧れがあります。
本掲示板一番乗りってのはいかがですか^^;

9   秀介   2008/10/15 11:15

ウォルターさんの言葉に触発されて。買えるとしたら...?
レンズは何がいいかなあ なんて考えてしまいましたよ! 
5DMK2 って11月下旬の発売なんですね。もう発売されているかと
早とちり。

 娘の成人式の前撮りと11月に予定している北海道には間に合わないのですね。

う〜 やばい、やばい。
「カメラの前にお前の腕が問題だろ!」ってもう1人の私が頭上で怒鳴ってます。 

10   ウォルター   2008/10/15 20:20

秀介さん
娘さん 成人式ですか。おめでとうございますm○m
加えて北海道旅行ですか。羨ましいです〜

>「カメラの前にお前の腕が問題だろ!」ってもう1人の私が頭上で怒鳴ってます。 
それは天使さんですね。
発売が近づくにしたがって悪魔さんが出てきて「フルサイズの画質はきっといいぞ〜 フルサイズにしてはお手ごろ値段だぞ〜」ってささやいてくれますよ。きっと^^;

コメント投稿
でかいぞ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (236KB)
撮影日時 2008-10-13 11:05:22 +0900

1   ウォルター   2008/10/13 16:21

本日は撮りたいのを我慢して肉眼でも楽しんできました。
写真では表現できない迫力がありました。でかかったです。

7   ウォルター   2008/10/14 21:49

フランさん
毎度同じパターンで失礼いたします。
>一回行ってみたい^^
是非遊びにおいでください。かばん持ちくらいいたしますよ^^;
アウトレットモール乱立状態できっと奥様も楽しめますよ^^

yukiさん
コメントの催促をしたみたいで申し訳ありませんm○m
野山の色付くこれからの季節、キャノン板でもyukiさん作品を楽しませてくださいな。
って、K10Dほっぽり出している私が言える立場ではありませんね^^; 失礼いたしましたm○m

Zi0さん
羽田の写真見てみたいです〜
地方空港と違い色々な飛行機が来るんですよね。
私も行ってみたいです。
その昔、子供が小さい頃モノレールに乗って行った記憶が微かに残っております^^;

stoneさん
ん? 離陸直後だと轢かれてしまいますだ^^;
いつもこのフレームですので、なにか違った撮り方はないものかと考えているのですが、なかなか思い浮かびません。
なにか良いアイディアがあればご教示願いますm○m

我夢さん
>轟音なんかも凄いんでしょうね
小さい子供は、怖いって言って駄々をこねてますよ。
私は、撮影に集中しているのであまり気にならないんです。仕事もそれだけ集中できればいいですが・・・

8   stone   2008/10/14 22:07

これって着陸体勢なのかな^^
車輪がまだ出てるのかと思ったんですが、出たとこでしょうか〜?

9   ウォルター   2008/10/14 22:24

stoneさん
よく見たら機種が上を向いているように見えますし、離陸直後のようにも見えますね。
写真って面白ですね。面白ついでに何かよいアイディアありませんか??

10   stone   2008/10/14 22:36

う〜んとね
ソフトレンズでファンシー撮りかチルトレンズでTOY撮りするか‥
お魚使うか、、でしょうか(^^
スローシャッターもいいかな、横にブラすとか。

11   ウォルター   2008/10/15 07:24

stoneさん
スローで横から流し撮りもいいかもしれませんね。
今度行ったら試してみます。
でも、あのスピードに付いてゆけるかしらん・・・

コメント投稿
忙しそうに・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,353KB)
撮影日時 2008-10-10 10:50:07 +0900

1   かえで   2008/10/13 13:45

忙しそうに飛んでました。

3   フラン   2008/10/13 21:43

かえでさん、ちょっとお久しぶりです。
蜂の大きさが違いますね。大きいのは女王蜂?(^_^;)
この花もあまり見かけない種類だと思いますが。何という花でしょう?

4   Zi0   2008/10/13 22:35

黄色い小さい花たちがクリアに描写されていて綺麗です。
小蜂もけん命なホバリング、ガンバ!

5   stone   2008/10/14 07:52

ミツバチとホソヒラタアブさんですね
とてもさりげない優しい描写、きれいですね(^^

6   かえで   2008/10/16 11:06

ウォルタ−さん・フランさん・Zi0さん・STONEさんこんにちわ。
セイタカアワダチ草というのですね。
勉強になります。
こんどは望遠レンズとかでもっと頑張って撮影します

7   stone   2008/10/16 18:27

「セイタカアワダチソウ(麒麟草)」はひところ
ブタクサと間違われて花粉症の大敵と言われてましたね。
花粉症のアレルゲンとはなり難い様で一安心したことありました。
どこの原っぱにも菜の花のように群生する派手な外来種ですので。
ススキがかなり被害を受けたとありました。他者を排除する毒持つ根っ子だそうです。

コメント投稿
どれどれ・コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A70
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (505KB)
撮影日時 2008-10-13 11:48:31 +0900

1   キャノーラ   2008/10/13 12:50

加齢と共に眼が衰え始め、マクロで撮って後で、
ゆっくりと秋を楽しむ新参者です。

皆さん宜しくお願いします。

2   キャノーラ   2008/10/14 16:36

ウォルター さん・フランさん・Zi0さん・我夢 さん
コメントありがとうございます。

ウォルターさん、キヤノンイメージゲートウェイ拝見しました。
すばらしい作品の数々、楽しませて頂きました。

これから、皆さんの作品を拝見し、良き刺激を頂き成長したいと
思っています。宜しくお願いします。

コメント投稿
不自然
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (255KB)
撮影日時 2008-10-12 07:38:46 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 10:24

あかんわ、過去のバルーンをぺタぺタと置いてみた ははは。
気持ちと現実は合わせられないな 下手なだけだけど。

2   フラン   2008/10/13 11:35

うえ二つがダミーですね^^
ここはもっと近くに寄れないのでしょうか?
だったら、来年は太朗さんがバルーンに乗ってください!^^

3   ウォルター   2008/10/13 15:45

不自然です。 キッパリ
この際、フランさんのおっしゃるように太朗さんがバルーンに乗って、隣のバルーンに接近。至近距離からの一枚を期待します^^;

コメント投稿
海霧
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 129mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (491KB)
撮影日時 2008-10-12 06:52:28 +0900

1   S9000   2008/10/13 09:05

 鳥取の海岸に打ち寄せる波と、海上の霧。
この霧は船舶にとっては脅威となるのでしょうが、
海岸沿いの道路にも影響が及んで徐行運転を限られた
視界の中で徐行運転を強いられるようです。

2   Zi0   2008/10/13 11:20

海もいかにも日本海って感じで、けっこう荒れていますね。
朝この景色は目が覚める!って感じだと思います。

山陰の山達の稜線のうつくしさには参りました。

3   ウォルター   2008/10/13 15:34

道の駅から望める景色なんでしょうか。
霧に霞む山陰が美しいですね^^

4   フラン   2008/10/13 21:30

日本海の荒々しさが存分に出てますね!
冬の到来を告げているようなお写真だと思います^^

コメント投稿
車中泊 in 道の駅「神話の里白うさぎ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (519KB)
撮影日時 2008-10-12 06:51:40 +0900

1   S9000   2008/10/13 08:53

 夏休み以来2か月ぶりに車中泊旅行をしました。
今回は長女の部活動県外遠征に夫婦+息子の3人で
出かけ、鳥取市内の道の駅「神話の里白うさぎ」に
て車中泊しました。
 入門書などに「道の駅に到着したら
駐車場が満杯ということもあるので、予備の車中泊
場所を考えておきましょう」なんて書いてあります
が、そんなことあるかい!と思ってました。それが
本当にあるんですね、そんなこと。
 この道の駅では、日本海の波をあてこんだ
サーファー達が大挙して車中泊をしており、駐車場
はほぼ満杯でした。
 サーファーの人たちって、車中泊と機材の積載を
考えて、レジアスを選ぶ人が多いんですね。

4   S9000   2008/10/13 09:17

 あ、書き込み中にstoneさんからのコメントが!
失礼しました。
 車中泊のときは長距離を運転するので、早起き
して朝日を撮影するのがなかなかできないのです
が、この日は移動そのものを早めにするために、
あえて早起きしました。
 今回は夫婦+小学1年生の息子だったので、
ミニバンの2列目3列目のフラット化で手足を
伸ばせて寝られ、帰路の運転でも眠気はありま
せんでした。

5   Zi0   2008/10/13 11:28

お子様たちには、車中泊まり絶対忘れられない思い出として残っていきますよね。

20代のときの夏、彼女と伊豆の白浜に泊まろうとしたんですが、
まったく宿がなくて山の中で車の中に泊まりました。
夏は蚊が大敵なので窓は開けられないので
弱いエアコンでしのいだ記憶がよみがえりました。
とにかく「足をのばしたーーい!」って感じでした。

6   ウォルター   2008/10/13 15:42

S9000さん
お出かけでしたか。羨ましいです。
暫く出かけてないな〜 私も外で一杯やりながら寝たいです〜
この道の駅、幹線道路沿いなんですか。
静かな道の駅もいいですが、道路沿いの賑やかな駐車場も車で寝てるって感じがして、私好きであります。

Zi0さん
このコメントは奥様に見ていただいても大丈夫なコメントなんでしょうか?
それとも青春の思い出^^;

7   フラン   2008/10/13 21:36

神話の里白うさぎ、ですか。何かそそられる名前ですね!
朝早いのに車がいっぱいですね。みんな車中泊?(^_^;)

8   S9000   2008/10/18 09:27

ZiOさん、ウォルターさん、フランさん、ありがとう
ございます。ここしばらくPCの前に座れず、お返事が
遅くなってごめんなさい。
 ZiOさん、不時着的な車中泊はたいへんですよね。
私は彼女はいなかったのですが(TT)、何度か、長距離
の移動で疲れてパーキングに不時着したことがあります。
夏は暑い、冬は寒いでたいへんです。外回りから職場に
戻ったら施錠されていて、職場のカギを持ってなかった
からそのまま車中泊、ってのも。
 ウォルターさん、この道路は国道9号線なのでかなり
交通量があります。私は建物で騒音がさえぎられる位置
に駐車できました。でも道路の音も、それっぽくてよい
かも。波や風の音も相当しそうですが、ウォルターさん
が言われるとおり「外にいるんだ!車で寝てるんだ!」
で臨場感?たっぷりです。ふはははは。
 フランさん、おそらくこの写真中のワンボックス車は
ほとんどが車中泊です。道の駅がこんなに車中泊でいっ
ぱいなのは初めてです。今まで、メジャーなところにあ
る道の駅で車中泊したことがないからでしょうが、だい
たい3,4台か5、6台というところです。ここは
サーフィンやウインドサーフィンのメッカらしくてすご
い数でした。
 日中はサーファーたちの雄姿を撮影する絶好のスポットなわけですが、スケジュールがおしていて断念しました。

コメント投稿
自転車に乗る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (217KB)
撮影日時 2008-10-11 13:32:26 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 08:44

名古屋の大須大道町人祭での大道芸「アパッチ」さん イケメンだ!。

2   stone   2008/10/13 09:16

これは可愛い力技!力感みなぎるのにユーモラスな演技なんでしょうね。間近で見ると楽しいだろうな。
腹這いのカメラマンさん、
太朗さんの真向かい(^^)お見合いになりましたか?あはは

3   ウォルター   2008/10/13 15:31

アパッチさん イケメンですね。でもイケメンはもっと涼しい顔していてくれなくっちゃ^。
爽やかな笑顔を振りまきながら乗って欲しいな^^;

4   フラン   2008/10/13 21:27

イケメンもいいですが、こんなのに乗れる力がすごい!
普通のチャリより何倍も体力いるでしょうね^^

コメント投稿
釣り人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,130KB)
撮影日時 2008-10-11 15:56:23 +0900

1   Zi0   2008/10/13 11:38

午後のまったりの時間帯。
釣れないし、、、釣り人の気持ちがふぅ〜って抜けていってるような
そんな感じがよく出ているなぁって思いました。

3   鼻水太朗   2008/10/13 08:12

いい雰囲気です、釣りを楽しむのか時の流れを楽しむのか どっちなんだろうと見ていましたが
そんなことどうでもいいですね 見惚れます。

4   ウォルター   2008/10/13 15:57

鼻水太朗さん
時間の流れを楽しむゆとり。いいですね。
最近は、仕事も忙しくなるばかりで心にゆとりが無くなって行くような気がします ハア〜

Zi0さん
>午後のまったりの時間帯
こうゆうのが人間には大切なんでしょうね。
写真もあわただしく撮る私ですが、見習わなくてはいけませんね^^

5   フラン   2008/10/13 21:46

ここは松島あたりでしょうか?
ここだけ時間が止まっているような雰囲気ですね^^

6   ウォルター   2008/10/14 21:47

フランさん
ここは県南「鳥の海」という所なんです。
はらこ飯やほっき飯が美味しく、これらを目当てのお客さんや釣り人で一年中観光客の耐えない場所なのですが、
先に温泉が出たものですから、更に混雑しておりました。
温泉の力恐るべしデスね^^

7   フラン   2008/10/15 11:37

「鳥の海」ですね。φ(..)メモメモ
県南のほうは行ったことが無いので、機会があったら行って見ます^^

コメント投稿
叫ぶぅ〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (204KB)
撮影日時 2008-10-11 11:59:40 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 00:38

大須大道町人祭の金粉ショー。
女性の表情がある写真を撮れた。

2   Zi0   2008/10/13 11:31

この女の人、おっぱいが綺麗ですね〜
僕は巨乳派ではないもので、、(笑)

コメント投稿
シャッターチャンス?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (133KB)
撮影日時 2008-10-12 07:05:49 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 00:34

バルーンがやってくるぞぉ〜。

2   Zi0   2008/10/13 11:42

吸い込まれて行くようです。
どこまでも上へ行けるような、、、

3   ウォルター   2008/10/13 15:48

遠くの小っちゃいバルーン。本物ですよね d(‾ ‾) 

4   よし   2008/10/13 18:32

快晴の大空へ吸い込まれていく熱気球いつ見ても見飽きないですね。佐賀ではいま稲の収穫真っ最中です。今週末にはバルーンの練習風景見られるかと思います。情報お知らせしますね!

コメント投稿
ドンピシャだぁ〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (235KB)
撮影日時 2008-10-12 07:38:46 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/12 23:59

マーカーを。

2   ウォルター   2008/10/13 06:57

いいな〜 この写真。気分爽快になります。
観客を入れたことで臨場感が増しましたね。

3   鼻水太朗   2008/10/13 08:16

おはようございます、今日も行こうかなとおもいましたが 寝坊しましたからPCあそびです。
この写真に後何機ほどのバルーンを組み込めば 臨場感が倍増するのかな。
混みあってうっとしくなるかな。

コメント投稿
勝手神社神事踊り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x1000 (300KB)
撮影日時 2008-10-12 14:49:24 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 08:23

シャッタースピード? へへ!。
適切なじゃなく 適当なですね。

2   ウォルター   2008/10/13 06:55

いつもながらお見事です^^
適切なシャッタースピードで躍動感バリバリですね。

3   鼻水太朗   2008/10/12 23:27

三重県伊賀市 カッコ(かんこ?)踊りの流だということだが。

コメント投稿
これは食べてもいい?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1408 (653KB)
撮影日時 2008-10-04 14:10:38 +0900

1   Zi0   2008/10/13 11:33

葉っぱがかなり食べられてる、、ってことは
安全でおいしい米ってことですね。
イナゴが「俺が保証するよ!」
って言ってるような、、

2   フラン   2008/10/13 21:23

いいですよ〜^^
でもこれ一人で食べるには多すぎますね(^_^;)

3   ウォルター   2008/10/13 06:54

イナゴさんが忍び寄る雰囲気ムンムンですね^^
ただ寄って撮ればいいってもんじゃないですね。こんな絵作りもあるんだなって、とても参考になりました。

4   stone   2008/10/12 22:52

黒っぽい稲穂
出来の悪い稲穂は脇にまとめありました。
忍び寄るイナゴさん。

5   鼻水太朗   2008/10/13 08:17

最初イナゴの存在がわからなかった めがねはめたら見えた。

6   stone   2008/10/14 08:18

おはようございます
イナゴがやたらといたんですけど、
しゃがみこんだらみんな跳ねてしまいこのコだけになりました(^^;
カエルも多かったし、多分、農薬をほとんど使ってないんじゃないかなって感じでした。
自分家で食べる用の田んぼかもしれません。

コメント投稿
定番写真
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 28-105mm
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,849KB)
撮影日時 2008-10-10 15:51:54 +0900

1   フラン   2008/10/13 21:52

ここは都会の真っただ中ですか!言われなければ、どっかの山奥だと思ってました(^_^;)
流れ落ちる滝は一度は撮ってみたいですよね^^私もこないだ撮ったらブレブレでした(T_T)

2   みみしん   2008/10/12 22:43

ありふれた光景の写真ですが、この場所が名古屋の地下鉄の駅から歩いて10分ほどの所、と言うのがミソです。

熱田区にある白鳥庭園です。
水琴窟もあります。(どう頑張っても絵にならないですが(^_^;))

3   ウォルター   2008/10/13 06:21

名古屋市内にこんな野趣あふれた場所があるんですか。
程良いシャッタースピードがきれいな水の流れを作ってくれましたね。

4   鼻水太朗   2008/10/13 08:26

みみしんさん おはようございます。
ボクはここにはよく行きますよといっても年6回ぐらいかな。
水琴窟いいですよね。

5   みみしん   2008/10/13 17:06

まぁ ハリボテと言えば・・・ ですが、
日頃の練習に近くて良い場所だと思います。

いきなり本物の由緒正しいところを撮るのと、普段練習してるのとでは差が出ると思います。

ここの水琴窟は音が小さいような・・・
まわりの音がやかましいのかな?そうやかましいとも思えないけど。

SIGMA板 に2枚貼っておきました。

コメント投稿
スっ ストラップに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (533KB)
撮影日時 2008-10-12 12:10:33 +0900

1   ウォルター   2008/10/12 19:10

居心地がいいんでしょうか?
毛虫さん 勘弁ください。
苦手な方には申し訳ありません m○m

4   ウォルター   2008/10/13 06:51

フランさん 我夢さん おはようございます。
こんなネタもの写真にまでコメントいただき感謝感謝であります。m○m

昨日はこの栗兼モスラを肩にのせ久しぶりにヨドバシにいってきました^^; キズカナンダ~
50Dを触って一瞬ピクッときたのですが、私の「弱い意志」で持ちこたえました。まだまだ、20Dでもいけると感じました。
50D狙いのお客さんがもっといるのかと思って出かけたのですが、閑散としたものでした。
最も一眼のブース全体が寂しい雰囲気で、やっぱり不景気なのかな〜

5   鼻水太朗   2008/10/13 08:22

ドクガの幼虫?。

50Dには興味ないですとしておきます、今年春に入れ替えしてしまいましたから 3年はない。
が、PowerShot G10には興味あり。

6   S9000   2008/10/13 09:21

 小型もすらくん、かわいいですけどこれがストラップ
にいたらびっくりです。
 50Dは多少興味がありますが、パソコンを買ったので
今年はナシです。20Dや10Dで頑張っている人が多い中、
30Dですからね、それにシャッター耐久もあと7万回ほ
ど残っているはず。

7   Zi0   2008/10/13 11:15

こんな毛が生えてるのならけっこう大丈夫なんですけど、、
いもむし系?で、毛がない奴が苦手ですね〜
フランさんのコメントが、嵌ってしまって(笑)

8   ウォルター   2008/10/13 15:28

鼻水太朗さん
>ドクガの幼虫?
なんですか? 刺されそう。怖っ!
>PowerShot G10には興味あり。
太朗さんのこったから、きっと買っちゃうんでしょうね^^
しかも買い増し! 漢太朗、期待してますよ^^

S9000さん
首に入らなくって良かったです〜 気持ち悪〜
50D、10Dや20Dからだったらインパクトあるかもしれませんが、30D、40Dからだとどうなんでしょうね。
50Dも5DM2もそうですが、露出を勝手にいじってくれる「オートライティングオプチマイザ機能」ってのがイマイチ気に入りません。勝手に露出をいじらないで欲しいな〜(評価測光の出始めも同じような議論があったような気がしますが。)って思います。
offにしとけばいいんでしょうが・・・

Zi0さん
>いもむし系?で、毛がない奴が苦手ですね〜
確かに。生々しいですよね。
ゾワッ そっちも苦手です^^;

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x1333 (356KB)
撮影日時 2008-10-12 10:07:01 +0900

1   stone   2008/10/13 09:06

菊ですね!大胆で面白いです(^^

2   たくさん   2008/10/12 17:13

フラッシュを使いました。
だいぶけられていますね。

3   ウォルター   2008/10/12 17:44

こちらは柔らかいですね。
赤ちゃんの柔肌みたいです。

コメント投稿