キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅一葉8  2: 白い彼岸花7  3: Covered Bridge5  4: 立山の紅葉5  5: On Golden Pond9  6: えっへっへ9  7: 橙の舞5  8: 日が傾く時刻12  9: 秋の夜1  10: KAO10  11: 早々の彩り6  12: コスモス畑4  13: 満天(一瞬の晴れ間)13  14: 早朝のヒガンバナ13  15: ヒガンバナと波紋11  16: 風車のある風景10  17: 鷺草7  18: 薔薇の2  19: 公園9  20: 常楽寺の蕎麦と彼岸花6  21: 秋・・尾瀬沼6  22: 彼岸花・25  23: by ゼベット7  24: 北の街ののんびり列車10  25: 彼岸花5  26: 水辺の秋彩12  27: 新旧交代3  28: 一歩一歩11  29: 雪がふるぅ〜〜〜3  30: 夕焼け小焼けのかくれんぼ1  31: 防波堤10  32: もう一人前3      写真一覧
写真投稿

紅一葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (252KB)
撮影日時 2008-09-28 15:28:39 +0900

1   ウォルター   2008/9/29 20:25

真っ赤に染まった一葉に秋の訪れを近くに感じました。

4   Zi0   2008/9/29 22:36

綺麗な紅色の葉が浮かび上がっていますね〜〜
こんな構図、、、勉強になります。

5   フラン   2008/9/30 10:20

いい感じの葉ですね〜^^紅く染まった一葉。何か詩人ですね〜^^
私もこないだこうゆうの探して散歩したのですが、ここまで紅いのは見つけられませんでした。

6   Kaz   2008/9/30 13:29

渋さの中に色香漂う作品。私の苦手分野だな。(^^;

7   stone   2008/9/30 13:54

真っ赤な小さな葉、いい位置にいますね
ナンテンなのかな、緑の葉のとろけた流れも美しいです。
背景綺麗〜。

8   ウォルター   2008/9/30 20:10

Zi0さん
>こんな構図、、、勉強になります
そのようにおっしゃっていただけるとうれしいですm○m

フランさん
私もいいな〜と思えたのはこの一葉だけでした。
これからどんどん色付いてゆきますね^^

Kazさん
>渋さの中に色香漂う
オイラのことですか?
渋さの中に中年の色香が漂ういい男 (。_+)☆\バキ(-.-メ) 

stoneさん
>いい位置にいますね
無い頭を絞って何パターンか撮ってみたのですが、この位置が私的には一番落ち着くかなって感じでした。
>背景綺麗〜。
「背中美人」みたいなもんかな???

コメント投稿
白い彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (353KB)
撮影日時 2008-09-28 16:57:12 +0900

1   stone   2008/9/29 10:29

去年白いのが咲いていた場所にいってみました
今年も咲いてました(^^

背景が雑然としてますので花と背景
別々の補正を掛けました。

3   stone   2008/9/29 13:59

こんにちは
どこからこの白い彼岸花が来たかわかりませんが
去年より株は増えてました。暗い時間に撮ったので手ぶれが多く
一輪だけのこれをアップしました(^^

Photoshopの基本的な使い方に
画像をモノトーンにして白味と黒味のどちらかを選択する方法があります。
白い花メインのこの写真だと容易に白〜白っぽいとこだけ選択できましたので
花をコントラストと明度を上げて、背景はコントラストを下げ、同時に緑が強く出ていた
描写を印象カラーに近付けました。青みを帯びた沈んだトーンへ

IXY内蔵のファームウエアはRGBのB版の定着に手抜きがありまして(^^;
B版だけ突出して粗い画像に保存します。B版を丁寧に仕上げるとそこそこ見れる絵になります。
B版もRG版と同じ品質の保存をしてくれると暗い部分の色再現がよくなるんですけどね
これはまだマシでしたが極端に酷いと大幅に手直しします(^^

4   ウォルター   2008/9/29 20:05

確かに彼岸花ですよね。白いのもあるんですね。
珍しいものを見せていただきましたm○m

5   tei   2008/9/29 20:16

白い彼岸花ですか。珍しいですね!
初めて見ました。自分も探してみようと思います^^

6   Zi0   2008/9/29 22:38

僕の撮った白の彼岸花はピンクが少し入っていましたが、
これは純粋な白に近いですね〜
ポツンとしてるとこもなんとなく印象的です。

7   stone   2008/9/29 22:54

こんばんは
彼岸花系の花、白の他に黄色とピンクがありますね。
赤以外はなんとなく園芸種のようです。

ウォルターさん、teiさん、Zi0さんありがとうございます(^^

コメント投稿
Covered Bridge

1   Kaz   2008/9/29 05:42

キャンプ場近辺の木造屋根付き橋。
Exifデータが消えちゃいましたが、ま、いっか。(^^;

2   フラン   2008/9/29 10:53

アメリカにはこうゆう橋があるのですか〜。窓はなさそうですね。夜歩くのはちょっと怖いかな^^;
日本では見たことがないですね。

3   stone   2008/9/29 16:47

以前、1カット出してくださいましたよね。(同じ橋かな^^)
詳細なシーンカット嬉しいです。川面のシーン好き。

4   Kaz   2008/9/30 13:01

フランさん、
このような橋、あちらこちらにまだ点在してるようで、旅に出ると
その地域の橋を撮るのが楽しみの一つです。昔、あったでしょ
クリント・イーストウッドの映画で「マジソン郡の橋」なんて。
その映画の舞台になった橋は放火で消失したそうですが。(涙)

stoneさん、
これは以前のアンアン・ノンノ風の橋とは別の橋です。
こうするとどんな感じか一目瞭然で良いかなと思いますが、如何でしょ。

5   stone   2008/9/30 23:24

違う橋だったんですね。
屋根付き橋、珍しいのかと思えばそうでもないのかな
橋を渡ると景色が見たくなりますが、そちらではそうでもないんですね。
高いとこ嫌いな人が多い?

う〜んとね
最後のショットはタイマーにしてKzaさんが出口へ走っている‥
そんなショットが良かったな。(絵コンテかなんかと勘違いしてます^^)

コメント投稿
立山の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (299KB)
撮影日時 2008-09-28 13:32:28 +0900

1   kurobe59   2008/9/29 04:42

1週間前からみるとだいぶ進んでいました。

2   Kaz   2008/9/29 06:06

お山の上はもう秋ですか。完全に色付いたら綺麗でしょうね。
真ん中の岩がゴロゴロしてる所は雪解け水の通り道でしょうか。
あと何千年かするとここが渓谷に成るのかな。(^^)

3   フラン   2008/9/29 11:01

だいぶ進んできましたね。
情報によると今週末あたりから見ごろを迎えるようですね^^
今年は早そうですね。当方の近くの山も2,3日前初雪降ったようです。

4   stone   2008/9/29 16:44

穏やかなお山の風情ですね
いい秋色、いい日です。雪解けの水流れる小さな川
麓では見事な川なんでしょうね。渓谷への変化‥いずれきっと(^^

5   Zi0   2008/9/29 22:48

立山はもう紅葉始まってますね〜
白い山肌と緑と赤の配置が、、とても癒されます。。。

コメント投稿
On Golden Pond
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (105KB)
撮影日時 2008-08-18 06:46:59 +0900

1   Kaz   2008/9/29 00:22

そんな題名のヘンリー・フォンダ親子の映画があったような。(^^;

5   stone   2008/9/29 23:01

朝日に輝く湖綺麗です〜
釣りでしょうか、何がいるのかなニジマスとかでしょうか
沸き立つ水蒸気に揺れるボート(カヤック?カヌー?)いいですね。
後方の影は人ですよね、微妙なシルエットでよく判らないんですが
親子かなぁっと見ました(^^;

6   Kaz   2008/9/30 13:25

フランさん、
えっ?気分はまだ金曜ロードショー?
もう月曜ロードショーが終わってますよん。(^^)

ウォルターさん、
「湖畔の朝」、「黄金の池」と同じ位置からの撮影だとバレちまったか。(^^;

ZiOさん、
何枚か撮った中でもボートがこの位置にあるのがサマになってるようです。
ボートはもっと奥でも良かったかなとも思うけど、贅沢は言えないよね。(^^)

stoneさん、
>後方の影は人ですよね
え?ボートの人達以外に後方に人影が見える...
それはstoneさんのモニターの憑依霊かも。(怖)
釣れる魚はマスでしょう。近くにマスの養魚場があるんですよ。
そこで育てたマスを池や川に放流してるとの事でした。

7   stone   2008/9/30 13:48

左の人影ですけど、頭がおっきいのでE.Tかなと‥(嘘
フード付きのウエア着てるんでしょうね^^

8   Kaz   2008/9/30 14:00

実は左がET、右がネズミ男だったりして。(^^)

9   S9000   2008/10/1 01:13

 あははは、そのうち湖からジェイソン君ががばっと
出てきたりして。朝霧ですか、こういうのを撮影して
みたいです。

コメント投稿
えっへっへ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 682x1024 (231KB)
撮影日時 2008-08-01 20:21:25 +0900

1   Zi0   2008/9/29 22:41

赤と金と黒でできた写真。
とってもインパクトがありますよね。
やっぱ、にやけた顔が何とも言えず頭に残っちゃいますねw

5   フラン   2008/9/28 23:56

連張り失礼しますm(__)m
夜の商店街に不気味に笑うものがいました。

6   Kaz   2008/9/29 02:11

これ、切り取り方が絶妙!
「えっへっへ」の笑い声が聞こえてきますよ。

7     2008/9/29 07:24

思い切った構図で素晴らしい。
画面いっぱい、わずかに空いた左の空間で奥行き、状況
上手いですね。
コンデジならではの撮り方を分かっていますね。

8     2008/9/29 07:28

※コンデジならではの撮り方を分かっていますね。

すみません、何を血迷ったか書き間違えました。
広角ならではの、、と書こうと思って、、、大変失礼いたしました。
お許しください。

9   フラン   2008/9/30 10:15

stoneさん、ありがとうございます。
>車に見えたんですけど
そうです!こちらでは、こうゆうにやけた顔の車が信号待ちとかして・・・(~_~メ)
あ、先日のPhotoshopのご説明ありがとうございました<m(__)m>
うちのソフトでも出来るか試してみます。でも無理かな^^;タダだもな。アンシャープかけるのも出来無そうだったし(T_T)

ウォルターさん、ありがとうございます。
これ、祭りの時は口をあけて子供たちを食べます。たぶん風邪引かないようにだとかのおまじないだと思うのですが^^;

ZiOさん、ありがとうございます。
これ普段はライトアップもされずに普通に佇んでるのですが、光をあてると確かに頭に残るような顔してますね^^;

コメント投稿
橙の舞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1867x2800 (941KB)
撮影日時 2008-09-27 16:06:19 +0900

1   Zi0   2008/9/28 23:50

近場の四季の森公園でずるずる滑り苦戦しながらパチリです。

2   フラン   2008/9/29 10:17

土手の下から苦戦しながら撮っているZiOさんの光景が目に浮かびます^^
ちょっと暗くなったのは残念ですけど、こうゆう被写体見つけたら思わず撮りたくなりますね^^
本当に舞ってるみたいですもんね^^

3   chobin   2008/9/29 15:30

Zi0さん 初めまして 四季の森公園とあるのでコメントしました。横浜の四季の森公園ですか? ならば私も近くなので良く撮影に行きますよ。

4   ウォルター   2008/9/29 20:11

ほんと 土手の斜面にへばりついて撮影してる姿を思い浮かべてしまいます。
気をつけて撮影されてくださいね^^

5   Zi0   2008/9/29 22:34

フランさん
ちょっとアンダー露出でした(汗)
苦戦のZi0が見えましたでしょうか(笑)
これからも土まみれで頑張ります。

chobinさん
はじめまして。
そうですズーラシアそばの四季の森公園です。
僕はバイクで10分くらいなのでたまーに行って撮っています。
噴水の正面の東屋の斜面で撮りました。

ウォルターさん
あははは、どうもありがとうございます。
これからも気をつけて撮影します。
<(_ _)>

コメント投稿
日が傾く時刻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2965x1974 (713KB)
撮影日時 2008-09-28 16:26:57 +0900

1   Zi0   2008/9/28 23:56

綺麗な太陽の反射ですね〜

影の部分(クレーンや風車、電線)も印象的です。

8   フラン   2008/9/30 10:41

ウォルターさん、ありがとうございます。
不規則な影ですか。紅一葉とか彼岸花のお写真ではあまり感じられませんでしたね(素人なりに^^;)
もし傷だったら5D MarkⅡを購入ですか!^^

stoneさん、ありがとうございます。
うす曇の中途半端な天気でした。
ここからの景色は結構写真に収める方が多く、この日も隣でおじさんが、カメラ構えてました^^

S9000さん、ありがとうございます。
ごみ掃除は普通のカメラ屋でも出来るんですかね?
私はまだ一回も出したこと無いので^^;
高いのかな?

9   Kaz   2008/9/30 13:56

カメラのゴミ、こちらではカメラ屋さんで掃除してもらっても
ダメだったので、そこからさらに専門の業者さんに廻されて
何とか見られる、ん?見えない、程度になりました。
ちなみに料金は百ドル。痛かったです。
5D MarkⅡを購入の方が良いかもよ。(悪魔の囁き)

10   フラン   2008/9/30 18:30

Kazさん
100ドル!?こちらで1万ちょっと・・・結構しましたね^^;専門業者まで行ったからかな?^^;ちょっと自分でしてみよう^^;
>5D MarkⅡを購入の方が良いかもよ
欲しいー!のは山々ですが・・・私の小遣いの数か月分!
50Dで我慢しようかな・・・
だめだだめだ、悪魔の囁きに乗っては^^;

11   ウォルター   2008/9/30 20:26

フランさん
本日、カメラを受け取ってきました。無事ゴミは取れたようです。ホッ
こんな強烈なゴミは初めてでして、もしや傷?と疑ってしまいました。
「紅一葉」ではレタッチで消しておりますので分りませんが、彼岸花ではじっくり見たら確認できるかもしれませんね。
5D MarkⅡ、50Dどちらでもいいですから逝ってみてくださいな。
レポート楽しみにしております^^;

Kazさん
業者依頼で1万っすか? 痛いですね。
サービスセンターの場合、無料で行ってくれるので助かっています。
今の会社に勤めたメリットがこれ、キャノンのサービスセンターに近い。これだけですね^^;

12   フラン   2008/10/1 09:46

ウォルターさん
無事ごみが取れて良かったです^^
新機種は5年後、中古を狙います^^;

コメント投稿
秋の夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.6sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (320KB)
撮影日時 2008-09-28 20:35:23 +0900

1   たくさん   2008/9/28 21:12

近くの運動公園
ナイターが行われています。
夏に見る同じ風景も
周囲の黒が秋を感じさせると思っているのですが・・・・

コメント投稿

KAO

KAO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,804KB)
撮影日時 2008-09-27 12:01:44 +0900

1   haruemaster   2008/9/28 20:08

役者さんへのメイクアップのワザを説明する展示ですが、異様なインパクトがありました。

6   Kaz   2008/9/29 02:17

白眼に充血した部分があったり、かなりリアルに出来てますね。
でもアップで見るとお肌がザラザラ。お肌の曲がり角過ぎてるな。(笑)

7   stone   2008/9/29 19:21

こ、これは  コワイです(@@!
なんて表情のお面なんでしょ、信じられないモノを見た!
って顔、それも嫌悪の表情?!
上の段は少し穏やかですがそれでも微笑みとちょっと違いますね
これって同じ顔をメイクで表情作りしてるのかな、黒目の位置と眉に
変化を加えているような気がします。

お写真いい描写ですね。遠近ぼけにアクがなく自然です(^^

8   ウォルター   2008/9/29 20:16

>メイクアップのワザを説明する展示
そうゆうものもあるんですね。
何も知らずに見たら、やっぱり怖いです〜

9   tei   2008/9/29 20:22

タイトルがローマ字なので海外のイメージがしますがこれは日本ですよね?笑
面白いです!
お写真とタイトルがあっていると思います。

10   haruemaster   2008/9/29 23:39

Kazさん、こんばんは
たしかにザラザラですね。石膏か何かで型取りしたのでしょうかね。

stoneさん、
近くで見れば見るほどインパクトありました。
レンズはいつものA09です。これ軽くて安くて良いですね。

ウォルターさん、
実際の展示を見た感じはそんなに怖いと言うことはありませんでしたよ。
ここだけを切り取ったからでしょうね。狙ってましたけど(笑)

teiさん、
タイトルは思いつきですが、そう言ってもらえると嬉しいです。

コメント投稿
早々の彩り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1274x1600 (454KB)
撮影日時 2008-09-23 08:56:37 +0900

1   aki   2008/9/28 19:47

つた漆が色づいていました。

2   ウォルター   2008/9/28 19:55

朝9時の撮影なんですよね。
バックが暗く落ちて漆の葉が鮮やかに表現されていますね。とてもきれいですね^^

3   haruemaster   2008/9/28 20:06

鮮やかに色づくものですね。
緑の葉との対比が良いです。

4   Zi0   2008/9/28 20:47

こんなに紅葉してるんですね。
漆は特に早いのでしょうかね。
確かに朝の時間帯なのに、雰囲気がおもしろいです。

5   フラン   2008/9/28 22:16

なんか不思議な空間になりましたね〜。
赤と緑、ほかはモノクロのような。これこそ芸術のakiですね^^
(呼び捨てすみませんm(__)m)

6   aki   2008/9/30 19:23

ウォルターさん、haruemasterさん、Zi0さん、フランさんいつもありがとうございます。
針葉樹の暗い森の漆に朝の光が差して、こんな感じの写真になりました。

コメント投稿
コスモス畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1773x1221 (264KB)
撮影日時 2008-09-27 14:27:14 +0900

1   tei   2008/9/28 19:29

ここでは10月中旬までコスモスまつりが行われています。
約100万本のコスモスが一面に咲いています。
家から近いので何回も撮影に行っています^^

2   ウォルター   2008/9/28 19:43

>約100万本のコスモスが一面に咲いています
100万本ですか@@ 凄いですね!
コスモス畑に溶け込むような親子の幸せそうな雰囲気がいいですね。

3   フラン   2008/9/28 22:05

コスモス祭りですか。後ろの赤い花は彼岸花でしょうか。
みんな秋の花なのに春っぽい爽やかなお写真だと思います^^

4   tei   2008/9/29 20:13

ウォルターさん
ここでは春になると菜の花が100万本咲きます。
一年を通して楽しめる場所です^^

フランさん
そうです^^彼岸花です。
後のほうで脇役として登場してもらいました^^
この日は天気が良かったのでコスモスはとても鮮やかでしたよ!

コメント投稿
満天(一瞬の晴れ間)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (533KB)
撮影日時 2008-09-27 23:04:42 +0900

1   haruemaster   2008/9/28 16:18

昨夜は、僅かな時間ですが満天の星空を見ることができました。

9   S9000   2008/9/30 00:29

 これは絶品!
 昔のテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の
エンディングテーマが脳内に流れてます。
 私、以前にオリオン座を30秒で撮影し
たのですが、流れが大きくて満足できませ
んでした。北よりの空を撮影するというの
はよい手がかりをいただきました。

10   stone   2008/9/30 13:16

綺麗に出てますね。いいなあ(^^
ホントに満天ですね!
目の衰えでこんな綺麗な星空でもこんな風に見えないでしょうけれど
昂は見つけられるからちょっとは見えるかな、また見たいです。

11   haruemaster   2008/9/30 23:04

S9000さん、こんばんは
天の川の中州のように見える暗黒星雲?の部分がヤマトを連想させるのかも知れません。

stoneさん、
昴が見えるのなら充分でしょう。私は怪しいなあ〜

12   Zi0   2008/10/1 22:19

漆黒のそらに輝く星と、緑の木々、、

どちらも映えていて綺麗です。
こんな写真が撮りたいな〜っと思いました。

13   haruemaster   2008/10/2 22:55

Zi0 さん、こんばんは、ありがとうございます。
いつもここまですっきりと見えるわけではありません。
今夜も晴れてはいますが、残念ながら空気が霞んでます。

コメント投稿
早朝のヒガンバナ

1   haruemaster   2008/9/28 15:46

先週末のヒガンバナです。
EOS5D+TamronA09、いろいろいじってます。
手前の方の花が、少し白く変色していました。
綺麗なのは、ほんの数日で、今は、もうこの一角は真っ白になって枯れています。

9   haruemaster   2008/9/28 22:50

フランさん、
あはは、そう思うと真っ暗な中ではとても撮れませんね。

10   Kaz   2008/9/30 13:04

奥に白いドレスの少女がいれば、ばっちりコマーシャルフォト風。
白装束のお姉さんだと恐いかも。(^^;

11   stone   2008/9/30 13:21

節げな雰囲気のある彼岸花景色ですね
ふわふわと被るオレンジのぼけ、色調を変えつつ変化を持たせているとこ流石です(^^
左下から上下に被る黒いぼけ、濃いかな‥少し気になりました。

12   stone   2008/9/30 13:23

わ、変な誤字、失礼しました!

「切なげ」と読んでください‥ m(__)m

13   haruemaster   2008/9/30 22:59

Kazさん、そうですね。
そう言われてみれば、私は暗闇は全然平気です。
クマやイノシシは勘弁ですけど(笑)

stone さん、手前はどうしても影が出てしまいますね。
ムラ無く光が当てられると良いのですが。

コメント投稿
ヒガンバナと波紋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3674x2383 (2,913KB)
撮影日時 2008-09-20 15:21:56 +0900

1   F.344   2008/9/28 14:11

何故か小舟を揺すり
波紋が徐々に大きくなりました
この変化の様子を1枚

7   F.344   2008/9/30 23:41

haruemasterさまはじめまして
コメントありがとうございます
波紋は水面に浮いた水草を流すために
意図的に舟を揺らしていたように思えました
舟の形からでしょうか四角から徐々に丸に変わり
ながら大きくなっていきました

teiさま
コメントありがとうございます
たまたま斜めになりましたがあまり
意識しないで撮りました

ウォルターさま
コメントありがとうございます
舟は渡しではないようです

zioさま
コメントありがとうございます
舟に網が乗せてあります
小魚を獲る投網のようにも見えました

フランさま
コメントありがとうございます
波紋が広がる動きに面白さを感じシャッターを
押し続けました

8   S9000   2008/10/1 00:49

 まさにお手本というかんじです、いうことなし。

9   F.344   2008/10/1 14:04

S9000さま
コメントありがとうございます

10   stone   2008/10/1 21:26

物凄くいい色ですね!
空映す水面の色最高です。波紋のハイライトの煌めき(@@!
明るくクリアでこの深度、素晴らしいです。

11   F.344   2008/10/2 21:17

stoneさま
コメントありがとうございます
新しい発見 頑張ってさがします

コメント投稿
風車のある風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (434KB)
撮影日時 2006-07-16 11:42:33 +0900

1   ウォルター   2008/9/28 12:51

宗谷岬へ向かう途中に見える光景です。
あまり風車なるものを見たことがなかったものですから、丘陵に連なる風車が非現実的な光景に見えました。

6   ウォルター   2008/9/28 19:33

皆さん 古い写真にコメントありがとうございます。

hosozumiさん
竜飛岬も風力発電が盛んなところのようですよね。
同じ東北なのですが未だ訪れたことがありません。いつか機会をみて訪ねてみたいものです。

haruemaster さん
海岸沿いの建物と比較するととんでもない大きさですよね。
北海道、なんでもでかいですね。

akiさん
今年の旅行はあまり撮影できなかったもので、ドサクサにまぎれて一昨年の写真を引っ張り出してきてしまいました。
ご勘弁ください。

teiさん
北海道の大きさには心休まるものがありますね。
そうゆうものを求めて時々行きたくなるのかもしれませんね。

7   Zi0   2008/9/28 20:50

霞がかかったような感じで、白の風車と相まってやわらかな感じが綺麗です。

8   フラン   2008/9/28 22:21

おお〜!風車だ〜!なんか親近感がわいてきました^^
こちらは丘陵地に立ってるのですね。こっちではあまり丘陵地がないので、田圃のど真ん中に立ってたりもします。

9   Kaz   2008/9/29 00:29

北海道の広大で肥沃な土地だと、やはり風車も大きく育つのでしょうか。(^^)
それにしても超ドデカイですね。

10   ウォルター   2008/9/29 19:50

Zi0さん
>霞がかかったような感じで
クッキリスッキリって感じではなかったように記憶しております。
かえってその方が良かったですかね。

フランさん
は〜い フランさんの大好きな風車ですよ^^
>田圃のど真ん中に立ってたりもします
田んぼの真ん中ですか? それはそれで季節ごとに絵になるような気がしますね。

Kazさん
そうそう 風車もこんなに大きく育っちゃって。って育ちまっかいな^^
残念ながら近くまでは行けなかったのですが、きっと大迫力の光景でしょうね。

コメント投稿
鷺草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1146 (551KB)
撮影日時 2008-09-27 08:54:18 +0900

1   hosozumi   2008/9/28 13:30

こんな素晴らしい花が絶滅品種ですか。。
佳人薄命とは、こんなところからでしょうか?(^^)

3   aki   2008/9/28 08:23

ラン科の湿地性の多年草だそうです。
9月末で遅咲きのせいか少し斑点が見えるようです。絶滅危惧2類になっていて、100年後の絶滅確率は約99%とのことであります。
この美しい花が、いつまでも残っていてくれると良いのですが。

4   フラン   2008/9/28 09:38

今の時期のサギ草は斑点が出るのですか。
水ぼうそうみたいでちょっと可愛そう(^_^;)
100年後の絶滅確率99%ですか!なんとか生き残ってほしいです。

5   ウォルター   2008/9/28 12:41

こんなきれいな植物が消えていってしまうなんて残念です。
斑点には目をつむって、清楚な白が素敵です。

6   aki   2008/9/28 18:01

フランさん、ウォルターさんありがとうございました。
hosozumiさんは「尾瀬沼」にもありがとうございます。
今度は斑点のないサギ草を探してみます。

7   tei   2008/9/28 18:53

花はあまり詳しくないのですがこの鷺草は面白いですね。一つ勉強になりました。
絶滅しないようなんとか守ってもらいたいものです><

コメント投稿
薔薇の
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 200
ソフトウェア QuickTime 7.0.3
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 ISOSpeedRatings
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (40KB)
撮影日時 2006-01-08 13:59:41 +0900

1   染井吉野   2008/9/28 06:57

ピンクな花ミセスデュポン〜古い写真ですが

2   hosozumi   2008/9/28 13:24

はじめまして
落ち着いた上品な色気を感じさせられます。ブログを拝見しました。
岩崎宏美は私も昔から単なるアイドル歌手でなく、あの素晴らしい
今尚変らぬ歌唱力が素晴らしいと思っています。(^^)

コメント投稿
公園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (330KB)
撮影日時 2008-07-26 17:30:38 +0900

1     2008/9/28 08:09

これは御伽噺の世界に迷い込んだような気がします。
面白いものですね。
ソフトでいいですね。

5   まー君   2008/9/27 17:12

日和山公園ですね。ここからの夕陽が最高でした。JR東日本の酒田市の案内に掲載れていました。帆船の向こうにある灯台と夕陽が良かったです。

6   フラン   2008/9/28 09:32

まー君さん、こちらまでありがとうございます。
>日和山公園ですね
そうです。この帆船の帆、土日くらいしか上げません。平日行ったら棒だけでした(T_T)

ウォルターさん、ありがとうございます。
>庄内地方で比較的撮りやすい被写体
そうですね、いろいろありますけど、
 鳥海山・・・別名「出羽富士」、麓から撮るのもよし、上まで登って景色、高山植物を撮るのもいいと思います。
 酒田スワンパーク・・・日本一の白鳥の飛来地。ウォルターさんなら鳥撮るのお上手なので、いいかと思います^^
 羽黒山:五重塔・・・国宝。ここでもし山伏といっしょに撮れたら最高だと思います^^
 土門拳記念館・・・ここは写すというよりも、見てもらえれば^^
 加茂水族館・・・クラゲの展示種、世界一。館内撮影できるかはわかりませんが、一見の価値あると思います。

まだまだあると思いますが、あまり長くなると悪いので(^_^;)

stoneさん、ありがとうございます。
>小さな帆船
この帆船、当時の大きさの1/2だそうです。でも現存する千石船では日本最大だとか^^

森さん、ありがとうございます。
もっと絞ればよかったと後悔しております。
子供たちを撮ってた時にいっしょ撮ったので、開放になってました(T_T)

7   ウォルター   2008/9/28 12:47

フランさん
いろいろご紹介ありがとうございますm○m
フランさんのお写真を拝見していて久しぶりに酒田、鶴岡あたりに行ってみたくなった次第であります。

8   hosozumi   2008/9/28 13:36

フランさんのお膝元、おしんの酒田へ一度は訪れてみたいです。
江戸時代は千石船の寄港地、米所として大いに栄えたとの由
公園のシンボルとして今尚、存在感が。。(^^)

9   フラン   2008/9/28 21:57

ウォルターさん
ぜひ、いらしてください^^
北の大地もいいですが、西の小地もいいと思います(^_^;)

hosozumiさん、ありがとうございます。
おしんの銅像も前は駅前にあったのですが・・・(確か)
最近は広末涼子が来たので、そっちのほうで盛り上がってます(^_^;)

コメント投稿
常楽寺の蕎麦と彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (12,808KB)
撮影日時 2008-09-24 08:46:19 +0900

1   nature   2008/9/27 17:00

 栃木県鹿沼市粟野にあります

2   ウォルター   2008/9/27 20:11

蕎麦の花と彼岸花のコラボですね。あまり見かけない光景ですね。
白と赤の対比が美しいです。

3   stone   2008/9/27 20:49

蕎麦の赤い茎と白い小さな花、彼岸花の赤とよく合いますね
両者の細い茎、空気に溶けて優しいなと思いました。
粟野の里ですか、心に残ります(^^

4   nature   2008/9/28 15:19

ウォルター さん、stoneさんありがとうございます。この日平日なのにかなり沢山の人が来ています。お寺の様子をもう少し大きく撮りたかったけれど無理でした。

5   haruemaster   2008/9/28 15:33

これは、新発見!?ありそうで無かった組み合わせですね。
そういえば、ソバ畑の近くではヒガンバナは見かけなかったような…
田んぼには結構あるんですけどねぇ

6   nature   2008/9/29 17:11

haruemasterさん、蕎麦と彼岸花が咲く所は少ないと思います。彼岸花は綺麗に咲く時期も短いし、この二つが同じ場所にあることも少ないでしょう。

コメント投稿
秋・・尾瀬沼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (650KB)
撮影日時 2008-09-23 08:49:46 +0900

1   aki   2008/9/27 09:28

仕事ばかりでしばらく投稿できませんでした。
また皆さんよろしくお願いします。
火曜日にしばらくぶりで尾瀬沼に行ってきました。
草紅葉がきれいでした。紅葉本番はあと10日くらいだと思います。

2   フラン   2008/9/27 09:35

akiさん、お久しぶりです!^^
尾瀬沼もいよいよ紅葉が始まってきましたか。木を左に持ってきた構図、いいですね^^
これから綺麗に色づく季節だと思いますので、お仕事に支障ない程度に見せていただければ嬉しいです^^

3   ウォルター   2008/9/27 13:20

akiさん お久しぶりです。
尾瀬はもう随分色付いているんですね。紅葉まであとわずかとのこと。楽しみですね。
また、秋の尾瀬の景色を楽しませていただければと思います。

4   stone   2008/9/27 20:44

秋の尾瀬沼、溜息でるほど心地良いです
国境を超えた美しい世界ですね。想像の世界のようです(^^!

5   aki   2008/9/28 08:10

フランさん、ウォルターさん、stoneさんお久しぶりでした。
秋本番を迎えています。紅葉は少し遅れ気味ですが、今年もまたすばらしい彩を見せてくれると思います。

6   hosozumi   2008/9/28 13:27

秋の尾瀬の素晴らしい色合いが出てますね!(^^)

コメント投稿
彼岸花・2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (176KB)
撮影日時 2008-09-25 14:49:59 +0900

1   kurobe59   2008/9/27 03:13

遊んでみました、なんだか目が回りそう(^_^;)

2   stone   2008/9/27 08:52

なんか儚げになりましたね(^^

3   フラン   2008/9/27 09:26

上からですね。線香花火みたい^^

4   ウォルター   2008/9/27 13:16

なかなか真上からは絵にしにくい花ですが、きれいにまとめられましたね。
ホントに花火のようですね。

5   Kaz   2008/9/28 01:05

そういえば、彼岸花をこうやって真上から見たことは無いな。
写真でも見た覚えが無いし。ありそうで無かった視点の写真を
撮られたkurokobe59さんの着眼点が素晴らしいです。
でも、見てると、ホント目が回る。(^^)

コメント投稿
by ゼベット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2278x3417 (925KB)
撮影日時 2008-09-07 13:30:05 +0900

1   Zi0   2008/9/26 23:49

横浜の赤レンガ倉庫のショップで写しました。

3   stone   2008/9/27 09:00

ピノッキオ^^
イタリア産のお話でしたっけ。お人形さんのデザインはそんな感じ
どっかで見たんだけど、どこで見たか忘れてますこのデザインの人形さん
とても懐かしい3Dポリゴン原形みたいなオモチャですね。可愛いです
描写、立体感とてもいいな、そこにあるみたいな臨場感です。

4   フラン   2008/9/27 09:31

ピノキオの人形の質感と窓ガラスに反射した光がうまく重なっていい雰囲気ですね。
とても温かみがある作品だと思います^^

5   ウォルター   2008/9/27 13:18

大小のピノキオ君、可愛いですね。
素敵な被写体を見つけられましたね^^

6     2008/9/28 08:11

ピノキオのモチーフなのですね。
確か、おじいさんの名前がゼベットさんだったかな?
暖かな雰囲気で童話の世界のイメージにぴったりです。

7   Zi0   2008/9/28 20:43

hosozumiさん
撮影でかち会ったらよろしくお願いします^^

stoneさん
色がシンプルで、顔も丸くてかわいいかったのでついシャッター押してしまいました。
3Dポリゴンて良くわからないのですが、stoneさんこの手のおもちゃ詳しいのですかね。

フランさん
ガラスに反射した光がきらきらして綺麗でした。
キラキラ系の被写体が好きなんです(笑)

ウォルターさん
店員さんの忙しさにまぎれて撮影しました。
隙を見てパシャ!

森さん
そうです、おじいさんの名前がゼベットじいさんです。
童話のイメージにちょっとだけ近づけてうれしいです。

コメント投稿
北の街ののんびり列車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (809KB)
撮影日時 2008-08-03 09:38:02 +0900

1   ウォルター   2008/9/30 19:59

スタート35さん こんばんは
振り子特急というんですか。オリジナルの画像で確認したところ一両目に「FURICO」って描いてるんですね。
投稿する時から気になっていたのですが、「振り子」のことだったんですね フムフム
>楽しい写真を見せて頂きました
そのようにおっしゃっていただけるとうれしいです^^

6   ウォルター   2008/9/27 13:15

hosozumiさん
素敵な色合いの電車ですね。
こんな電車がジオラマの中を走ってたら楽しいでしょうね。

Zi0さん
>列車の中のシートまで見えますね!
最近のコンデジはよく写りますよね。
線路脇の緑が気持ちよかったですよ。

フランさん
わざわざ調べてくださったんですか。ありがとうございます。
札幌〜釧路間を走っているんですか。長い距離ですね。
>写真旅行してるみたい。またよろしくお願いします^^
実はそろそろネタ切れなんです。今回の旅行中は体調も今一歩であまり写真を撮っていないんです。
一昨年の稚内、礼文島単独行の写真なら山ほどあるのですが、古すぎますものね。

7   Kaz   2008/9/28 01:00

先頭の二両はシーツ付きの空席が目立つなと思って三両目を見ると満席。
その三両目の席にはカバーが無い。という事は先頭二両は指定席か
なんかで高い席なんだろうな...などと余計な事考えてる。(笑)

一昨年の写真でも構わないんじゃないですか。私は見たいですよ。

8   フラン   2008/9/28 09:00

私もみたいです^^
いつぞやの車中泊の時ですね^^

9   ウォルター   2008/9/28 12:45

Kazさん フランさん
きっと一両目と二両目は私のような貧乏人が乗ってはいけない車両なんですよ^^;

最近、撮影していなかったものですから手持ちの写真がなくなってしまいました。
お言葉に甘えて皆さんのお邪魔にならない程度に何枚かアップさせていただきますね。

10   スタート35   2008/9/30 11:43

振り子特急「スーパーおおぞら」いいですね。
このディーゼルはカーブでは車体が振り子で傾き、スピード落とさず走れるのですよね。楽しい写真を見せて頂きました。

コメント投稿