花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ハナショウブ3  2: 睡蓮2  3: 紅白のアジサイ4  4: ギボウシ4  5: ニンジンの花?4  6: ナツツバキ5  7: アメリカンブルー3  8: ガクアジサイ4  9: マクロでアジサイ3  10: アジサイ3  11: コラボ4  12: 名無しの権兵衛さん・・。4  13: 花言葉・・自由6  14: ハナショウブ3  15: 遅霜にやられて・・。6  16: 初夏のコスモス畑6  17: 白ユリ6  18: 花のUP4  19: 庭の隅に3  20: 夏椿7  21: 7  22: 薔薇5  23: 菩提樹1  24: まばらな螺旋7  25: 半夏生3  26: 甘茶のお花。4  27: 野の花ピンク。7  28: シモツケ5  29: ツユクサ・・6  30: スミダノハナビ(隅田の花火)4  31: 両性花が開花。5  32: ユキノシタ24      写真一覧
写真投稿

ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3553x2369 (3,543KB)
撮影日時 2014-06-14 12:34:26 +0900

1   im   2014/6/25 23:47

青い花ですね。

2   youzaki   2014/6/26 08:06

お早う御座います。
この紫色は好みです。
たくさん咲いていて羨ましいです。
    光浴び 紫映える 花菖蒲

3   im   2014/6/26 15:25

>youzakiさん
コメントありがとうございます。
この色はもうちょっといろいろ撮ってみたかったのですが
暑くて体がフラフラになりカメラを持って屈んだりすると自分が倒れると思い
いろいろ出来ませんでした。

コメント投稿
睡蓮
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,582KB)
撮影日時 2014-06-21 10:35:19 +0900

1   花鳥風月   2014/6/25 20:35

睡蓮の 覗いてみようか 池の中

2   youzaki   2014/6/26 11:23

今日は
睡蓮で 色で飾るか 池の中
紅白の睡蓮が池の雰囲気を変えていますねー

コメント投稿
紅白のアジサイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 239mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3442x3448 (4,055KB)
撮影日時 2014-06-24 14:28:24 +0900

1   youzaki   2014/6/25 18:22

塀際にひっそりと咲いていました。
G3+アダプター+ZD70-300mmのレンズでテストしてみました。    写りは?
カメラは軽いですがレンズの使い勝手はE-3,620,520,30の方が良いようです。

2   Nozawa   2014/6/25 20:01

youzakiさん、今晩は。
 アジサイは、巣これ哀れな姿に向かっている様な・・。

3   stone   2014/6/25 21:56

可愛らしいアジサイ...
暑さにしおしお。水をくれーと呻いているような^^;

4   youzaki   2014/6/26 07:58

Nozawaさん、stoneさん コメントありがとう御座います。

昨年から連れ合いが廃棄のため刈り込んでいたのに1本伸びて咲いていました。
私は額の紅白が好みで枯れてほしくないですが、来年は無理なようです。

コメント投稿
ギボウシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (626KB)
撮影日時 2014-06-25 09:51:13 +0900

1   コウタロウ   2014/6/25 14:46

擬宝珠(ぎぼうし)・・・つぼみが橋の欄干などの上につ
けるねぎの花のような形をした飾りに似てるとか~(^^

2   花鳥風月   2014/6/25 17:53

ギボウシの 花は愉しみ 葉も愉し

3   youzaki   2014/6/25 18:17

今晩は
バックが綺麗にボケて良い写りですね・・・
90mm等倍の単焦点レンズですか、羨ましいです。

4   コウタロウ   2014/6/27 14:46

花鳥風月さん こんにちは
このギボウシは大葉ギボウシのようで葉も大きく
花の咲く茎は60~70センチと長く花が咲き出す
と大きく横に倒れかかってしまいます~(^^
コメントありがとうございます。

youzakiさん こんにちは
タムキューなかなか評判がよいのでヤフオクで
ちょっと古いのを一本手にいれました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
ニンジンの花?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3253x2435 (9,355KB)
撮影日時 2014-06-20 05:35:00 +0900

1   youzaki   2014/6/25 08:04

意識してニンジンの花は見た事がありません。
散歩道の草むらで撮りましたがニンジンの花かな?
ニンジンは植えていますが花が咲く前に収穫するので・・

2   花鳥風月   2014/6/25 13:43

ニンジン セリ科 セリの花

3   コウタロウ   2014/6/25 15:20

youzakiさん こんにちは
ニンジンと言えば食料としか頭に無いもので・・・
こんな可愛い花が咲くのですね~(^^

4   youzaki   2014/6/25 16:14

花鳥風月さん、コウタロウさんコメントありがとう御座います。

セリ科の花はよく似ているので同定が難しいです。
時期を考慮してニンジンかノラニンジンと思っています。
セリ科のいろいろな花ドクゼリを含め私は正解は判りません。

コメント投稿
ナツツバキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,824KB)
撮影日時 2014-06-21 13:29:14 +0900

1   masa   2014/6/24 23:24

洗い晒しの縮緬のようで、涼しげです。
沙羅の木に似ているので、お寺の境内によく植えられています。
ここも、町内のお寺の庭です。

2   花鳥風月   2014/6/25 07:06

夏椿 一日咲いて 地に落ちて

3   youzaki   2014/6/25 07:55

お早う御座います。

構図も写りもすてきで涼しさを感じます。

山寺で 涼しさ醸す 夏椿

4   コウタロウ   2014/6/25 15:13

masaさん こんにちは
暗めの背景に白い夏椿が数輪、静かな雰囲気
が伝わってくるお写真ですね~(^^

5   masa   2014/6/26 08:36

花鳥風月さん
美人薄命・・・短い命の儚さ故に清楚な美しさに一層惹かれるのでしょうね。

Youzakiさん
沢山咲いている中から、この枝を選びました。構図を気に入っていただけて嬉しいです。

コウタロウさん
陽が当たった白い花のお蔭でバックが暗く落ちてくれました。
肉眼ではお寺の庫裡の板壁が見えるんです。


コメント投稿
アメリカンブルー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (13,356KB)
撮影日時 2014-06-22 12:02:58 +0900

1   youzaki   2014/6/24 20:40

園芸種流通名”アメリカンブルー”人気の花です。
南米原産ハワイで交配流通・・・ヒルガオ科エボルブルス属

在来種では”アサガオカラクサ”花が少し小さい。

2   花鳥風月   2014/6/25 07:02

雨に濡れ ぺちゃんと張り付く アメリカンブルー

3   youzaki   2014/6/25 07:44

花鳥風月さんコメント有難う御座います。

雨の中 鮮やかさ増す 青き花 

コメント投稿
ガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,701KB)
撮影日時 2014-06-21 10:20:28 +0900

1   花鳥風月   2014/6/24 18:22

雨に濡れ 元気も出たぞ ガクアジサイ

2   youzaki   2014/6/25 07:39

今日は
雨の中のアジサイの花も変って見えて良いですねー

3   コウタロウ   2014/6/25 14:59

花鳥風月さん こんにちは
素敵な色合いと切れ味がいいですね~
さすがですね~(^^

4   花鳥風月   2014/6/28 17:51

youzaki さん  コウタロウ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
マクロでアジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (13,316KB)
撮影日時 2014-06-24 11:12:22 +0900

1   youzaki   2014/6/24 13:18

羽音がしたので急いで撮った一枚です。

レンズZD70-300mmの安物のレンズですがよく写ります。
このレンズマクロレンズでは無いですが最大撮影倍率0.5で接写が可能です。

2   Nozawa   2014/6/24 14:48

youzakiさん、今日は。
 吸密にきた昆虫(アブ?)の後姿が良い感じを出しています。

3   youzaki   2014/6/24 19:34

Nozawaさんコメントに感謝します。

羽音がしたので撮りましたが望遠レンズで近くなのでピントが難しかったです。
クマ蜂はフォーバリングしてくれますが虻はあまりしません。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3634x2472 (5,367KB)
撮影日時 2014-06-22 11:58:33 +0900

1   youzaki   2014/6/24 13:08

涼しげな色のガクアジサイです。

アジサイの 色に魅せられ カメラ向く

2   花鳥風月   2014/6/24 13:20

水無月に 水こそあらめ ガクアジサイ

3   youzaki   2014/6/24 18:51

花鳥風月さんコメント有難う御座います。

庭に数種のアジサイが咲いていますが、この色のアジサイが好きです。

コメント投稿
コラボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (622KB)
撮影日時 2014-06-24 09:04:25 +0900

1   コウタロウ   2014/6/24 11:04

この時期、こんなコラボが見れました~(^^

2   youzaki   2014/6/24 12:15

今日は
良い感じの写真に拍手です。

爽やかさ 醸しだされる 夏の花

3   masa   2014/6/24 18:53

これは姉妹ではなくて仲良しの友達でしょうか。
ウチの近所の駐車場でもこのコラボが見られますが、朝夕でなく昼間だと夕化粧の花が萎んでいることが多く、撮り損ねています。
素敵なコラボを見せていただきました。

4   コウタロウ   2014/6/25 14:53

youzakiさん こんにちは
一句まで頂きありがとうございます。
蚊に悩まされての一枚です~(^^
コメントありがとうございます。

masaさん こんにちは
朝のうちの一枚ですがやぶ蚊に歓迎され
カチャカチャと数枚とって退散です。ピンが
甘くてどうしようか迷ったのですが・・・(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
名無しの権兵衛さん・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (490KB)
撮影日時 2014-06-23 16:42:07 +0900

1   Nozawa   2014/6/24 09:56

 ホームセンターで安く売られていたガクアジサイの名無しの権兵衛さん。
意外とお元気でして、20年も前に近くに植えられた手まり型アジサイの背丈を4年ほどで追い越して来ています。
葉っぱが遅い霜で焦げていてもなんのその、良く咲いています。

2   コウタロウ   2014/6/24 11:36

Nozawaさん こんにちは
>名無しの権兵衛さん
いい名前じゃないですか~
名無しをとってアジサイ「権兵衛さん」でどうでしょう(^^

3   youzaki   2014/6/24 12:11

今日は
ガクアジサイ綺麗に撮られいますね、好ましいです。
家にも同じの咲いていますが、場所が変わると花の色が違うようです。

4   Nozawa   2014/6/24 14:44

コウタロウさん、youzakiさん、今日は。
 いい名前ですね。
「権兵衛」さんにしましょう。
古典的な色合いの改良されていないアジサイの特徴があるのか成長がトテモ早いです。

コメント投稿
花言葉・・自由
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (7,690KB)
撮影日時 2014-06-22 12:01:58 +0900

1   youzaki   2014/6/24 00:23

日本原産”アスチルベ”・・花言葉「自由」
          ユキノシタ科チダケサシ属
海の中のサンゴか海藻をイメージしました。

2   花鳥風月   2014/6/24 07:09

吸い込んで 大丈夫かな アスチルベ

3   youzaki   2014/6/24 09:34

花鳥風月さんコメント有難うございます。
和名は升麻(ショウマ)、泡盛草(アワモリソウ)で自然に生育しています。
園芸種は人気の花で1908年ゲルク・アレンズ(ドイツ)により育成された物です。

4   Nozawa   2014/6/24 09:46

youzakiさん、お早うございます。
 派手なお花ですね。
珊瑚をイメージしたお花ですが、珊瑚よりも派手なくらい美しいのではないでしょうか?

5   コウタロウ   2014/6/24 11:30

youzakiさん こんにちは
>サンゴか海藻をイメージしました
まったく同感ですね~
水中にあったら珊瑚そのものですね(^^

6   youzaki   2014/6/24 17:43

Nozawaさんコウタロウさんコメント有難うございます。

自然に生えている升麻も白色で綺麗です。
自然では紅色のは観察したことはありません。

コメント投稿
ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1795x1197 (1,505KB)
撮影日時 2014-06-14 12:32:02 +0900

1   im   2014/6/24 00:04

密集せずにゆったりとした咲き具合。

2   youzaki   2014/6/24 00:12

今晩は
何か雨を感じる花・・
綺麗に写され良い感じですね・・・

3   im   2014/6/24 19:49

>youzakiさん
コメントありがとうございます。
密集するようにいっぱい咲いているのも良いですが、
花が少ないのもまた見ていて落ち着きます。

コメント投稿
遅霜にやられて・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (559KB)
撮影日時 2014-06-23 16:41:39 +0900

1   Nozawa   2014/6/23 20:57

今年は花芽が福良露頃に遅い霜にやられてアジサイ、キウイ他沢山の植物が其の被害を受けています。
このクロアジサイも、花も小さいし、葉っぱは遅い霜で焦げているしでさっぱりいただけません。

2   stone   2014/6/23 21:38

夏の花は気候に大きく左右されるようで
咲き具合は毎年違いますね。
塀沿いに植わった紫陽花などは、表と裏で容姿が全然違っています。
何につけお日様は偉大だなあと感じます。

3   Nozawa   2014/6/23 22:44

stoneさん、今晩は。
 手まりアジサイは遅霜の影響で花は小さいし、葉っぱは漕げています。
でも、ホームセンターから安く買った名無しのガクアジサイは植えて4年ほどでも、先代のメンテの人のときから咲いている先輩アジサイ?よりも大きくなり、花も綺麗です。
アジサイの原種に近い名無しの権兵衛さんは流石に強いです。

4   youzaki   2014/6/24 00:09

今晩は
遅い霜ですか、アジサイも霜の影響があるのですか初めて聞きました。
80が近くなり知らずに逝くとこでした・・・(地域でいろいろ日本も広いです。)
年寄りも勉強になるサイトですねー

5   hi-lite   2014/6/24 00:34

Nozawaさん、こんばんは。
家もおそ霜で薔薇がやられました。
自然現象にはかなわないですね・・・

6   Nozawa   2014/6/24 10:04

youzakiさん、hi-liteさん、お早うございます。
 今年はアジサイの蕾が膨らみそうな頃に遅い霜がありまして、キウイの花芽の膨らんだ枝がやられましたし、アジサイの葉も沢山焦げた色になりました。
いわれるように自然現象には叶いません、一生懸命石油文明を発達させて地球を壊しているので仕方ないかと・・思っています。
余り品種改良していない?ガクアジサイの安物の品種は元気に咲いてます。

コメント投稿
初夏のコスモス畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (566KB)
撮影日時 2014-06-15 14:02:09 +0900

1   stone   2014/6/23 19:23

早く咲きすぎたコスモス一輪
夏負けしてました^^;

2   花鳥風月   2014/6/23 21:14

先駈けて 散るは哀しき 定めかな

3   stone   2014/6/23 21:34

こんばんは
花鳥風月さん、この花はまだ咲いたばかりなんですよ。
水が足りないのか、暑さが過ぎるのか、いじけた花模様に。
葉っぱもいじけた感じです。

4   youzaki   2014/6/23 22:27

コスモスが 目立ちがりやか 早く咲き
家でも1輪のみ早く咲いています。  

5   hi-lite   2014/6/24 00:25

stoneさん、こんばんは。
コスモス、この時期に咲くのですね。
初めて見ました。ちょっといびつな花ですね。


6   コウタロウ   2014/6/24 11:27

stoneさん こんにちは
もうコスモスが咲き始めましたね~
こちらでもちらほら見かけるようになりました
季節の速さを感じますね(^^

コメント投稿
白ユリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (645KB)
撮影日時 2014-06-23 10:54:43 +0900

1   コウタロウ   2014/6/23 18:45

この時期いろいろなユリが咲いてますね~(^^

2   花鳥風月   2014/6/23 19:07

百合の花 折られぬ先に うつむきぬ 
作者:宝井 其角

3   stone   2014/6/23 19:08

美しーーい。
とてもふんわりと綺麗な立体感、遠近感も素晴らしいですね!

4   youzaki   2014/6/23 22:21

美しさ 見せて咲いてる 白い百合 

5   hi-lite   2014/6/24 00:30

コウタロウさん、こんばんは。
白い花弁に赤い蕊が印象的ですね♪

6   コウタロウ   2014/6/24 11:22

花鳥風月さん こんにちは
なるほどの一句ですね~~(^^
コメントありがとうございます。

stoneさん こんにちは
ユリの花をどう撮るかいつも迷います、、
そんなときはどうしても寄り気味に撮って
お茶を濁して~(^^
コメントありがとうございます。

youzaki さん こんにちは
この時期のユリは花に勢いがある感じで
ついカメラを向けたくなります~(^^
コメントありがとうございます。

hi-liteさん こんにちは
ユリのシベには勢いがありますね~
今回はそんなユリの横顔を撮ってみました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
花のUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2465x1852 (4,449KB)
撮影日時 2014-06-20 10:21:31 +0900

1   youzaki   2014/6/23 15:14

う~ん名前は忘却・・
接写してみました。
レンズはZD35mm単焦点マクロですが、安物レンズでイマイチ、腕が悪いのかも・・・

2   コウタロウ   2014/6/23 19:02

youzakiさん こんにちは
そうそう、大分前になりますがgokuuさんが
投稿されてましたね。
確か「アルストロメリア・プルケラ」だったような~(^^

3   stone   2014/6/23 19:13

リアル表現いいですね。
花びらと蘂の関係、ドラマチック!
youzakiさんタッチがとても懐かしいです。嬉しく思います。

アルストロメリアもいろいろ花種がありますね
揃えてみたくなりますが、我慢我慢^^;きっと手が回らない~笑

4   youzaki   2014/6/23 22:13

コウタロウさん、stoneさんコメントありがとう御座います。
名前が判り頭が軽くなりました。
アルストロメリア毎年写しているのに・・・
他にも同じ名前の別の花がありました。

コメント投稿
庭の隅に
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2490x1870 (4,737KB)
撮影日時 2014-06-20 06:07:43 +0900

1   youzaki   2014/6/23 13:25

ご無沙汰しています。
なんとか生存させて頂いてます。

花の名前は忘れましたがブロック塀の隅に咲いていました。
この花は毎年見ますが写真に撮るのは初めての様な気がします。
最近オヤオクで入手したE-30で撮ってみました。

2   youzaki   2014/6/23 15:08

御免なさい。自己レスです。
名前を思い出しました。薬用で知られている”ジギタリス”でした。
薬用でも知られていますが全草猛毒で取り扱いに注意を要します。
連れ合いは知ってるかな?危ない危ない・・・

3   Nozawa   2014/6/24 10:26

youzakiさん、お早うございます。
 お元気そうで何よりです。
ジギタリスも、遅い霜でやられた?のでしょうか、先のほうだけ咲いてグッタリしていま。

コメント投稿
夏椿
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,153KB)
撮影日時 2014-06-15 13:42:07 +0900

1   花鳥風月   2014/6/23 06:50

梅雨空に 儚く白い 夏椿

3   コウタロウ   2014/6/23 19:05

花鳥風月さん こんにちは
夏椿の独特な花びらを上手く表現されてますね~(^^

4   stone   2014/6/23 19:15

フリルな花びらの椿@@
それも夏に美しく咲く!やさしい白、可憐ですね。
すごいなー。

5   hi-lite   2014/6/24 00:18

花鳥風月さん、こんばんは。
夏に咲く椿ってあるんですね。
白が爽やかです。

6   im   2014/6/24 19:46

今日、お寺にお参りしたら境内で
大きくも無く小さくも無く清らかなイメージの
白い花が咲いた木を何本も見ました。
昨日このお写真を拝見していたお蔭で
その木が夏椿だということが分りました。

7   花鳥風月   2014/6/25 20:37

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿

白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (1,447KB)
撮影日時 2014-06-14 12:17:59 +0900

1   im   2014/6/23 00:05

ハナショウブ

3   コウタロウ   2014/6/23 18:55

imさん こんにちは
目に眩しいくらいの白花ショウブ、季節感
たっぷりですね~(^^

4   stone   2014/6/23 19:16

格好いい。蕾もシャープで気持ちよいです。
洗ったばかりの白いTシャツみたいですね^^
清潔感に溢れています。

5   im   2014/6/23 22:20

>花鳥風月さん コウタロウさん  stoneさん
コメントありがとうございます。
天気が良すぎて私は真っ黒に日焼けしました。
NDの代わりに高速シャッターをはじめて使いました。

6   hi-lite   2014/6/24 00:16

imさん、こんばんは。
一面の白の花菖蒲、眩しい白ですね♪

7   im   2014/6/24 19:55

>hi-liteさん
コメントありがとうございました。
どちらかというと自分に元気がないので
写真では無意識に元気なイメージを
撮っているのかもしれませんね。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,997KB)
撮影日時 2014-06-20 13:45:04 +0900

1   hi-lite   2014/6/22 21:38

庭の薔薇を撮影しました。
品種は判りません。

2   花鳥風月   2014/6/23 05:16

梅雨時の 盛り過ぎても 薔薇は薔薇

3   コウタロウ   2014/6/23 18:52

hi-liteさん こんにちは
可愛いピンク系のバラでしょうか、柔らかな
雰囲気がいいですね~(^^

4   stone   2014/6/23 21:30

綺麗な色出てますね。
とても可愛らしく、初々しく、素敵なバランスです。

5   hi-lite   2014/6/24 00:12

花鳥風月さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
家の薔薇、二期目に入った模様です。
どんどん花をつけています。

コウタロウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この薔薇、プリンセス・ドゥ・モナコだと思うのですが定かではありません。

stoneさん、こんばんは、
コメントありがとうございます。
この薔薇のピンクの縁取りがお気に入りです。
>素敵なバランスです。
ありがとうございますm(__)m。

コメント投稿
菩提樹
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,553KB)
撮影日時 2014-06-21 11:03:22 +0900

1   花鳥風月   2014/6/22 21:19

山寺に 菩提樹の花 お釈迦様

コメント投稿
まばらな螺旋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17031
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1693 (238KB)
撮影日時 2014-06-21 13:16:37 +0900

1   masa   2014/6/22 18:41

綺麗な螺旋になっていないまばらなネジバナです。
なんだか健気に思えます。

3   老水夫   2014/6/23 03:00

螺旋になりきっていない右側の花が面白いですね。

4   masa   2014/6/23 08:27

花鳥風月さん、老水夫さん、ありがとうございます。
綺麗に巻いた螺旋は何本もあったんですが、
何故か不規則にパラパラと咲いたこの二本に惹かれました。

5   コウタロウ   2014/6/23 18:59

masaさん こんにちは
綺麗な螺旋ですね・・・姉妹が二人並んで
いるように見えます~(^^

6   stone   2014/6/23 19:19

左巻きと右巻き?
一生懸命回ってみたけどどっちがいいのか悩んだネジバナ。
可愛らしく拝見しました。

7   masa   2014/6/24 07:24

コウタロウさん
〉姉妹が二人並んで
ネジバナは二本並んで咲いていることがよくあります。同根かどうか確認したことはありませんが。
この風情は、仰るように兄弟じゃんくて姉妹ですよね。

stomeさん
健気に思えると言いましたのは、まさに仰るような一生懸命さを感じたからだと思います。
ありがとうございました。

コメント投稿