花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 赤いブローチ8  2: 白い小バラ4  3: ブタナ6  4: 控えめ3  5: ピンクのバラ6  6: フロックス3  7: たんぽぽ5  8: 未ラン3  9: ラン6  10: 雨・アジサイ3  11: 白薔薇5  12: [ 七変化 】3  13: 三千年4  14: 淡~い藤色のカタバミ5  15: クチベニシラン4  16: すいれん4  17: 一重3  18: 小さな紫7  19: 紫蘭(シロバナ)9  20: ハルジオン3  21: 一重咲き4  22: 多・スイレン2  23: 紫が薄いアザミ5  24: 紫が濃いアザミ4  25: タマボウシ5  26: ロゼット咲き3  27: 都忘れ6  28: キンケイギク2  29: ネジキの花5  30: 睡蓮&蜻蛉6  31: アケボノフウロウ1  32: 野原の種3      写真一覧
写真投稿

赤いブローチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (571KB)
撮影日時 2014-05-29 11:03:59 +0900

1   コウタロウ   2014/5/30 15:05

~桜花の後の贈りもの~
小さなさくらんぼ、口にいれたら超苦かった。。(>-<)

4   凡打   2014/5/30 21:12

コウタロウさん こんばんは。
とてもおしゃれな構図、サクランボの可愛らしさが一段と引き立ちます。

5   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 21:20

後ろの葉っぱと光がすばらしいです。
こんなに真っ赤なのに苦かったですか?
そういう種類なのか、もっと熟さないといけないのか。
熟すとアメリカンチェリーみたいに真っ黒になるのもありますからね。

6   コウタロウ   2014/5/31 18:08

hi-liteさん こんにちは
そうですね~、透けてますね~
ファインダーを覗いてるときはこれほど透けてる
ようには見えませんでした~(^^
コメントありがとうございます。

Nozawaさん こんにちは
苦味を覚悟して頂ければ・・・と思ってしまいます
見た目は実においしそうですが~~(^^
コメントありがとうございます。

凡打さん こんにちは
>とてもおしゃれな構図
何の実かを分かって頂きたくバックに桜の葉を入れ
て撮ってみました。光の当たり具合が良かったかも
しれません(^^
コメントありがとうございます。

スカイハイさん こんにちは
苦すぎて、あわててペッペッしました~~
おっしゃるように桜の種類によっては美味しい
実が生るものもあるのかも知れませね(^^
コメントありがとうございます。

7   Suzume   2014/6/2 14:52

こんにちは
この絵も全体に ポエムがただよつてます。

8   コウタロウ   2014/6/4 15:23

Suzumeさん こんにちは
赤く熟れたさくらんぼ、といっても桜花の
後のちょっと苦い実、でも可愛くて撮って
みました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
白い小バラ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1820x1454 (473KB)
撮影日時 2014-05-26 15:28:29 +0900

1   hi-lite   2014/5/30 08:34

スカイハイさん、おはようございます。
一重の白いバラ、可憐ですね。

2   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 07:25

Burnet Rose = Rosa pimpinellifolia かなと思います。
やはり和名は不明です・・・
地を這うように低いブッシュで、小さな花と小さな葉っぱのバラでした。
紫の花と同じ石灰質の斜面から。

3   コウタロウ   2014/5/30 15:51

スカイハイさん こんにちは
こちらの白いバラ、拡大して拝見・・・
どこか気品を感じさせるバラですね~(^^

4   Z-ton   2014/6/1 23:07

日本で言うノイバラとよく似ていますね
一輪咲きでこちらの方が可愛らしく気品もあるように思います。

コメント投稿
ブタナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,751KB)
撮影日時 2014-05-24 05:33:41 +0900

1   hi-lite   2014/5/30 02:40

ブタナの綿毛を撮って見ました。

2   hi-lite   2014/5/30 08:29

花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
素敵な句ですね。
旅、ずっと行っていないなぁ(´・ω・`)

3   花鳥風月   2014/5/30 07:16

花終わり ブタナの綿毛 風の旅

4   老水夫   2014/5/30 13:16

たんぽぽの綿毛にそっくりですね。やわらかく捉えられて
いて目を惹きます。

5   コウタロウ   2014/5/30 15:45

hi-liteさん こんにちは
ブタナの綿毛、ふあふあ感がいいですね
毛の中も面白そう~(^^


6   hi-lite   2014/5/30 17:34

老水夫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
綿帽子はタンポポより一回り以上小さい感じです。

コウタロウさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ふあふあ感、感じていただけましたか。
良かったです。
ブタナの毛、タンポポより長い感じに見えました。

コメント投稿
控えめ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,950KB)
撮影日時 2014-05-24 11:44:28 +0900

1   花鳥風月   2014/5/29 20:57

控えめに 咲いているのか 赤いバラ

2   hi-lite   2014/5/29 22:21

花鳥風月さん、こんばんは。
赤いバラボケた背景から浮上るようで、綺麗ですね♪

3   コウタロウ   2014/5/30 15:40

花鳥風月さん こんにちは
70ミリ開放での一枚でしょうか、柔らかさ
がじつに好いですね~(^^

コメント投稿
ピンクのバラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3659x2449 (1,816KB)
撮影日時 2014-05-29 17:45:11 +0900

1   老水夫   2014/5/29 19:30

散歩していて、塀の外に顔を出しているバラを撮りました。

2   花鳥風月   2014/5/29 19:54

散歩して バラと目が合い カメラ向け

3   老水夫   2014/5/29 20:22

花鳥風月さん、有難うございます。
これ又うまい一句ですね。

4   hi-lite   2014/5/29 22:18

老水夫さん、こんばんは。
綺麗なピンクの薔薇ですね。
花にピンが来て葉っぱがボケて、絶妙な絞り具合です。

5   老水夫   2014/5/30 00:27

hi-liteさん、今晩は。
バラの季節になりましたね。私にとってバラはどちらかと言うと
難しい部類の相手なのですが、このピンクのグラデーションの
バラを見た時、俄然撮影意欲を掻き立てられました。

6   stone   2014/5/31 01:02

こんばんは
きれいなピンクですね。透き通るような透明感もあり爽やかです。
葉の様子、ぼけて見にくいのですが、少しバラらしくない葉のように見えます...ベゴニアの感じに似てるような気がします。

コメント投稿
フロックス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,609KB)
撮影日時 2014-05-24 10:47:53 +0900

1   花鳥風月   2014/5/29 17:33

出迎える 白やら赤の フロックス

2   hi-lite   2014/5/29 17:44

花鳥風月さん、こんにちは。
フロックス満開ですね。
綺麗です♪

3   花鳥風月   2014/6/2 19:24

hi-lite さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
たんぽぽ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (656KB)
撮影日時 2014-05-28 08:36:05 +0900

1   コウタロウ   2014/5/29 09:31

たまにはこんなのも好いかなァ~(^^

2   hi-lite   2014/5/29 13:27

コウタロウさん、こんにちは。
凄いです。
40D&タムキューでこんな写真が撮れるんですね!

3   Suzume   2014/5/29 16:29

今日は
好いですねー ポエムの瞬間です 好い絵ですね作者のお人柄を感じます
沢山レンズをもつてても 「♡」が無くっちゃ撮れません。

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 01:02

これは素晴らしい、画期的ですね!
今度真似してみたいと思います。
フォトコン6月分に是非ご招待したいと思いますがいかがでしょう?

5   コウタロウ   2014/5/30 15:34

hi-liteさん こんにちは
40D&タムキューなかなか相性が良いみたい
ですね。hi-liteさんのお写真からもそのように
感じます(^^
コメントありがとうございます。

Suzumeさん こんにちは
お褒め頂き感謝の限りです~~
これからもSuzumeさんのおっしゃる通り「♡」を
大切にしていきたいと思います~(^^
コメントありがとうございます。

スカイハイさん こんにちは
フォトコンへのお誘いありがとうございます。
テーマと合っているか微妙ですが参加させて
頂きます~(^^
お誘いとコメントありがとうございます。

コメント投稿
未ラン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,672KB)
撮影日時 2014-05-26 16:30:18 +0900

1   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 07:00

こちらもランのように思いました。
もう1枚と1メートルほどしか離れていない場所ですが、全然違う葉っぱです。
どんな花が咲くのかな?

2   花鳥風月   2014/5/29 07:33

どんな花 咲くか楽しみ 忘れずに

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 00:55

毎週末違うところにいくので、この花が咲いているところを見ることはないでしょうね。
同じ種類のランの花を別のところで見れることを願っています。

コメント投稿
ラン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (1,804KB)
撮影日時 2014-05-26 16:26:13 +0900

1   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 06:46

Common spotted orchid = Dactylorhiza fuchsii かな、と思いますが、自信はありません。
和名は不明です。
昨日のChalk milkwort = Polygala calcarea = カザリヒメハギの近くですが、あれは日当たりのいい草地、こちらは湿った林の入り口付近です。
背丈20センチくらいです。

2   花鳥風月   2014/5/29 07:32

君の名は 蘭に問へども 笑っているだけ

3   hi-lite   2014/5/29 14:13

スカイハイさん、こんにちは。
下記サイトによれば、和名は「ダクティロリザ・フクシー」との事です。
http://www.foliage-plant.com/orchiddb/database.cgi?equal9=Dactylorhiza
このサイトは観葉植物を扱っているので、日本で流通しているのかも知れません。

ところで、この掲示板のコメント欄、長いURLは受け付けないのですね・・・

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 00:40

花鳥風月さん、
そうですね、ランはシランとも言ってくれません。
まあシランっていわれるくらいなら笑ってるほうがましですが。

hi-liteさん、
毎度調べていただきありがとうございます。
今回は自分でも調べたんですけど、見つけることはできませんでした。
もう今度から和名はラテン名をカタカナ読みすることにしようかなw

このコメ欄、URLは基本受け付けないのかと思っていました。
昔は何でもいけましたが、グッチ・ディオールあたりからセキュリティを厳しくしたんでしょうね。
最近ああいうのも見ませんしね。

5   masa   2014/5/30 07:33

日本の「ハクサンチドリ」に似ているなぁと思ってググってみたら、まさにDactylorhiza属=ハクサンチドリ属で同属の種でした。
ググってみてください。色はもう少しピンクですがよく似ていますよ。

6   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/30 21:36

masaさん、ありがとうございます。
以前紫色のランの写真にハクサンチドリに似ていると言っていただきましたね。
これは色は違いますけど、姿は似ていますね。
葉っぱも形は似ていますが、この写真には写っていませんが紫色の点々があり、それが英名の由来になっているようです。

コメント投稿
雨・アジサイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (587KB)
撮影日時 2014-05-27 09:50:02 +0900

1   公家まろ   2014/5/29 04:38

雨上がりの紫陽花です。

2   hi-lite   2014/5/29 05:53

公家まろさん、おはようございます。
ピンクの紫陽花、雨に濡れて綺麗ですね。
紫陽花はやはり雨が似合います。

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 06:51

鮮やかな色の紫陽花ですね。
品種なのか土壌のせいなのか?
紫陽花はやはり雨が似合いますね。

コメント投稿
白薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,211KB)
撮影日時 2014-05-28 11:53:22 +0900

1   hi-lite   2014/5/29 02:17

庭の白薔薇を撮影してみました。
品種は確か、ホワイトクリスマスだったと思います。



2   花鳥風月   2014/5/29 07:27

白いバラ 初夏に思ふ クリスマス

3   コウタロウ   2014/5/29 09:47

hi-liteさん こんにちは
白いバラ、なかなか難しい対象かと・・・
暗めの背景に上手く浮き立たせてます(^^

4   hi-lite   2014/5/29 13:25

花鳥風月さん、こんにちは。
素敵な句をありがとうございます。
ホワイトクリスマス、四季咲きです。

コウタロウさん、こんにちは。
測光ポイントを変えながら何枚かとった中の一枚です。
測光ポイントを決めAEロック、構図を決めてシャッターです。

5   hi-lite   2014/5/29 15:45

あっ、花鳥風月さん、コウタロウさん、コメントありがとうございましたm(__)m

コメント投稿
[ 七変化 】
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2595x1984 (227KB)
撮影日時 2014-05-28 16:14:55 +0900

1   Suzume   2014/5/28 22:00

今晩は
私の好きな「七変化」です 花全体の直径は≒25MMでした。

2   stone   2014/5/28 22:05

この花の赤がありますね
赤いのが好きです。
上手に剪定しないととんでもない風貌になりますが^^;

3   コウタロウ   2014/5/29 09:42

Suzume さん こんにちは
とても爽やかな空気を感じます~
色合いに透明感があるからかな?(^^

コメント投稿
三千年
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,763KB)
撮影日時 2014-05-24 11:00:17 +0900

1   花鳥風月   2014/5/28 20:41

ツタンカーメン 食べていたのか 豆ごはん

2   Suzume   2014/5/28 22:04

今晩は
色はあたかも「保存食」 太くて豆はおおきそう。

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 06:17

ミイラになった豆かと思った、ってこないだ書いたかな?
この豆を見てツタンカーメンといわれると、そういう発想になってしまいます。
ツタンカーメンも豆は食べたでしょうが、豆ご飯はどうでしょう、食べたかもしれないですね。
で、現代のツタンカーメン???花鳥風月さんは食べたんですか?
美味しいですか、味は普通の豆ですか?
中の豆もこんな色なんでしょうか?

4   花鳥風月   2014/5/29 07:17

初物の グリーンピースは 豆御飯 青い香りに甘い味 
ツタンカーメンの豆 植物園で写真撮るだけ

コメント投稿
淡~い藤色のカタバミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (876KB)
撮影日時 2014-05-23 14:30:18 +0900

1   花鳥風月   2014/5/28 20:11

白いカタバミ 紫の葉に よく映える

2   stone   2014/5/28 18:31

赤葉に白っぽい藤色の花
カタバミも意外とお洒落な雰囲気がでますね。

3   stone   2014/5/28 21:51

こんばんは
花鳥風月さん、
他のカタバミやオキザリスにあまり興味はないけれど
アカカタバミとこのカタバミはいいなあ。と、思ったりします。

4   コウタロウ   2014/5/29 09:51

stoneさん こんにちは
白いカタバミ、こちらではあまりお目にかかり
しません。とても清楚な感じでいいですね~(^^

5   stone   2014/5/29 23:02

コウタロウさん、こんばんは
なぜかここだけに固まって生えています。
ひょっとしたら植えてあるのかな^^

コメント投稿
クチベニシラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,271KB)
撮影日時 2014-05-28 12:45:13 +0900

1   凡打   2014/5/28 17:16

庭の南天の木陰にそっと咲いているクチベニシラン(口紅紫蘭)。
唇弁の先端が紅をさしたようで可愛いです。

2   hi-lite   2014/5/28 17:55

凡打さん、こんばんは。
クチベニシラン、初めて拝見しました。
淡い紫色に紅を差した唇弁、素敵ですね♪

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 06:22

口紅どこ?――知らん。

ぼーっと蛍光色に浮き出てるように見えて、ミステリアスなのがいいです。

4   凡打   2014/5/30 21:07

hi-liteさん こんばんは。
クチベニシランは花が小ぶりで、清楚な雰囲気を持った可愛いらしい花です。
コメント有難うございました。

スカイハイ(旧バリオUK)さん こんばんは。
背景の黄緑は花の散ったツツジの木です。
コメント有難うございました。

コメント投稿
すいれん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (597KB)
撮影日時 2014-05-27 11:41:59 +0900

1   コウタロウ   2014/5/28 09:48

久しぶりに白睡蓮を撮ってみた~(^^

2   hi-lite   2014/5/28 16:12

コウタロウさん、こんにちは。
純白の花弁にレモン色の蕊、美しいですね♪

3   Suzume   2014/5/28 22:10

今晩は
葉も蕊も ぴんと!威勢が好く元気そう。

4   コウタロウ   2014/5/29 09:38

hi-liteさん こんにちは
咲き始めで人間でいえば20代といったところ
でしょうか~(^^
コメントありがとうございます。

Suzumeさん こんにちは
前段にも書きましたがまだ若い花です~
勢いを感じていただけて嬉しいです(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
一重
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4345x2878 (2,777KB)
撮影日時 2014-05-24 11:39:04 +0900

1   花鳥風月   2014/5/28 07:16

一重薔薇 よしず影にて 涼しげな

2   hi-lite   2014/5/28 16:09

花鳥風月さん、こんにちは。
一重の薔薇は、清楚と言うか、涼しげと言うかなんともいい感じですね。

3   花鳥風月   2014/5/30 22:49

hi-lite さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
小さな紫
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4349x3258 (1,866KB)
撮影日時 2014-05-26 15:37:29 +0900

1   花鳥風月   2014/5/28 07:07

紫の 豆の花の ようであり

3   hi-lite   2014/5/28 16:06

スカイハイさん、こんにちは。
紫色の花が綺麗ですね。
ググってみたら、和名は特に無く、ポリガラ・カルカレアと言うみたいです。

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/28 20:02

コメントありがとうございます。

hi-liteさん、調べていただきありがとうございます。
カタカナとはいえ呼称があるということは、日本にもこの植物はあるってことでしょうか。
栽培されているのでしょうか?

Chalk=calcarea=石灰質というような意味なので、日本名セッカイハギくらいでいいかも?
可愛くない名前ですけど。

5   hi-lite   2014/5/28 21:18

スカイハイさん、こんばんは。
さらに調べてみました。
「カザリヒメハギ」の名で、流通しているっぽいです。

6   masa   2014/5/28 21:48

外形を見る限り、日本のヒメハギとよく似ています。
スカイハイさんが示された学名は、まさにヒメハギ属です。
hi-liteさんが調べてくださったように、日本では「カザリヒメハギ」という流通名があるヨーロッパ大陸、英国原産の花のようです。http://www.geocities.co.jp/chidori_plant/calcarea.html

7   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 01:09

hi-liteさん、masaさん、さらに調べてくださり、ありがとうございます。
園芸品種として流通しているわけですか。
じゃあこんなチョーク(石灰岩質)の斜面じゃなくても生きていけるわけですね。
ちょっともらってきたらよかったかな・・・?

いやそれはいかんのです。
エゲレスでは法律で、植物は立入禁止の土地から採ることすら許されているのですが、根っ子から抜くことは禁止されているそうです。
変わった法律ではあります。

コメント投稿
紫蘭(シロバナ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,886KB)
撮影日時 2014-05-27 14:46:11 +0900

1   花鳥風月   2014/5/28 07:05

白花で 紫蘭と称すは ややこしい

5   hi-lite   2014/5/28 16:00

花鳥風月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
白花シランというらしいです。

コウタロウさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
花の先だけピンクなのは「口紅シラン」と言うらしいです。

6   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/29 01:12

きれいな白ですね。
真っ白なワイシャツを干してあるところに陽光と風があたったみたい、っていわれてもうれしくないか、でもあの爽やかさをイメージします。

7   hi-lite   2014/5/29 17:38

スカイハイさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
その例え、よくわかります♪
嬉しいです。


8   Nozawa   2014/5/30 21:08

hi-liteさん、こんばんは。
 シランに白い花の品種が有ったのですね。
それこそ「知らん」ですね。

9   hi-lite   2014/5/30 21:35

Nozawaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ネットで調べてみると「白花シラン」と言うらしいです。

コメント投稿
ハルジオン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3418x2288 (2,029KB)
撮影日時 2014-05-26 14:29:22 +0900

1   老水夫   2014/5/27 22:45

今、道端や野原で花盛りですね。
レンズデータ:Tamron AF 90mm Macro

2   hi-lite   2014/5/28 00:17

老水夫さん、こんばんは。
ハルジオン、白と黄色が鮮やかですね♪
何故か目玉焼きを連想しました。。。

3   老水夫   2014/5/28 20:13

hi-liteさん、こんばんは。
ホントですね。目玉焼きの色・形ですね。

コメント投稿
一重咲き
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,451KB)
撮影日時 2014-05-24 12:48:53 +0900

1   花鳥風月   2014/5/27 19:35

一重咲き 一つ一つが 語り掛け

2   コウタロウ   2014/5/28 10:02

花鳥風月さん こんにちは
豪華なバラもいいですがこの一重もまた
いいものですね~(^^

3   Suzume   2014/5/28 22:16

今晩は
花弁と蕊がバランスよく咲いてます

4   花鳥風月   2014/5/30 07:18

コウタロウ さん Suzume さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
多・スイレン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (690KB)
撮影日時 2014-05-26 07:54:03 +0900

1   花鳥風月   2014/5/27 19:29

睡蓮の ブラックバスが 花揺らす

2   公家まろ   2014/5/27 18:42

広角で睡蓮池の全貌を撮影しました。

コメント投稿
紫が薄いアザミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (527KB)
撮影日時 2014-05-27 10:45:10 +0900

1   花鳥風月   2014/5/27 19:26

花ならば アザミの花にも ハナムグリ

2   stone   2014/5/27 14:56

ハナムグリの緑が似合う可愛らしい色です。
連投申し訳ありません。
濃いのと薄いの、名前をこれから調べてみます。

3   stone   2014/5/27 18:33

追記:
花に潜っているのは、コアオハナムグリだと思います。

4   hi-lite   2014/5/28 00:12

stoneさん、こんばんは。
街中でも見られるのは、こちらのコアオハナムグリですね(^^;
家の庭で小一時間遊んでもらった事があります。
アザミの花にもよってくるんですねぇ。

5   コウタロウ   2014/5/28 10:07

stoneさん こんにちは
思いっきりムグってますね~
きっと腹ペコペコなんでしょうね(^^

コメント投稿
紫が濃いアザミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 96mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (449KB)
撮影日時 2014-05-27 10:44:19 +0900

1   stone   2014/5/27 14:54

格好いいアザミでした。

2   stone   2014/5/27 15:49

春の花「ノアザミ」のようです。
白、ピンク、紫、濃い紫、と色々あるようです。
種もらって帰ろうかな、ここだけで三種類咲いていました。

3   花鳥風月   2014/5/27 18:32

あざみ あざやかな あさの あめあがり
 作者:種田山頭火

4   Nozawa   2014/5/30 21:10

stoneさん、今晩は。

 「いとしき花よ 名はアザミ・・」
後の歌詞は忘れました。

コメント投稿