花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ○ぽよ○ぽよ○5  2: 蓮の花6  3: 逆光6  4: 反逆光1  5: ミニヒマワリ1  6: チェリーセージ1  7: 名残アジサイ4  8: 百日紅 その42  9: 百日紅 その32  10: 蓮、ポカリ6  11: 暑中お見舞い申し上げます。4  12: ヤマユリ5  13: キョウチクトウ(夾竹桃)の花3  14: 一天四海7  15: サルスベリ。4  16: ハエドクソウ3  17: ヤブハギ4  18: マムシグサの実4  19: 百日紅 一輪アップ5  20: 百日紅5  21: 絵にならない5  22: マムシグサ9  23: キバナノコギリソウ1  24: タイマツバナ1  25: 鮮やかなサルスベリ4  26: オトギリソウ1  27: ヒメオトギリ1  28: 鬼百合 : 広角接写1  29: ハンギングバスケット23  30: ハンギングバスケット5  31: ショクダイオオコンニャク 24日7  32: 扇風機8      写真一覧
写真投稿

○ぽよ○ぽよ○
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF135mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,533KB)
撮影日時 2010-07-24 14:18:49 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/26 08:48

さて、どの○が現実でどの○が幻でしょう?

去年あたりやっていた色ボケ写真シリーズから進歩していませんが、今回は被写体も○ボケも○

Vivitar Series-1 135mm F2.3

2   gokuu   2010/7/26 21:36

バリオパパUKさん
良いですね。一点集中ピントに回りは○ボケのボケボケ。
ボケが勝っているけど好きやねぇ。この画像。

3   Ekio   2010/7/26 21:51

バリオパパUKさん、こんばんは。
一目でわかりましたよバリオさんだと。

レンズが生き物だったら、どんな性格なんだろう?
夢中になると周りが見えないタイプ??

4   バリオパパUK   2010/7/26 22:29

gokuuさん、おおきに。
普通に成功、意図するところはまずまず撮れました。
ただ、本当は開放でいきたかったのに、明るいところで使うと色にじみが激しく、それにビビってちょっと絞ってしまったのは意気地なしでした・・・
開放でいったらもっと不思議な画が撮れたかも?

5   バリオパパUK   2010/7/26 22:51

Ekioさん、ありがとうございます。
去年あたりは90mmを使って色ボケ写真を生産していたのですが、普通によく写るのでなにか物足りなくなって、最近出番が減ってます。
今回はじゃじゃ馬の135mmを持ち出しましたが、にもかかわらず、じゃじゃ馬を無難に乗りこなそうと要らぬ苦労をしてしまいました。
本来人の持っていない才能を持った弟を、出来の良い兄と同じようにさせようと、型にはめてしまう頑固親父の過ちを犯したような感が・・・

せっかく好意的なコメントをいただいたのにすみません、ちょっと悩める子羊、いやオッサン羊です。

コメント投稿
蓮の花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,528KB)
撮影日時 2010-07-20 11:08:02 +0900

1   youzaki   2010/7/25 23:26

masaさんの蓮にあやかって1枚
コンデジでは柔らかさとバックがボケません。
少し不満が残る写真ですが・・

無理して一眼を持って行くべきでした。

2   gokuu   2010/7/26 21:57

youzakiさん こんばんは〜〜
いやいや一眼に負けていません。シャープさでは。
バックのボケは残念。勝てませんね。でも美しさでカバー。
コンデジ派から見れば、腕の良さです。鳥で鍛錬した。^/^

3   youzaki   2010/7/27 15:33

gokuuさんコメントのお礼が遅れ申し訳ありません。

腕の良さはありませんが、FX60結構つかえます。
デジスコに使うつもりでしたがこちらでは駄目でした。
いやいやコンデジが増えてきますねー

4   gokuu   2010/7/27 18:26

youzakiさん 
デジスコにはCASIOのコンデジが良いようですね。
他の方が鳥の撮影に使って居られ美しい写真を観ましたので。

5   masa   2010/7/27 20:32

大きなピンクのカップの底に、美味しそうな黄色いケーキが!
これはこれでくっきりした良さが引き出した蓮の花ですね。気持ちがいいです。

6   youzaki   2010/7/27 22:56

gokuuさん、masaさんコメントありがとう御座います。

gokuuさん情報ありがとう御座います。
デジスコはカメラもですが腕の良し悪しで決まります。
腕が無いので何とか機材でカーバーしようと無理をしています。

masaさん名前は忘れましたが、後楽園の入り口に鉢植えで置かれてあり、
中国の名のある方のゆかりの蓮らしいです。

コメント投稿
逆光
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (301KB)
撮影日時 2010-07-25 08:01:54 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:44

ネコジャラシだって・・ワタシキレイ?鏡よ鏡。

2   youzaki   2010/7/25 23:31

gokuuさん今晩は
さすがCX3ですね、毛の詳細まで・・
ますますCX3に欲望が湧いてきます。(腕もないのに・・)

3   gokuu   2010/7/26 18:15

youzakiさん こんばんは〜〜
私も腕は有りません。花の撮影に限って愛用です。CX2ですが。
落ち着いた色表現が良くて。ただ、メカ的には不満があります。
R時代からです。CXになっても改善されていなくて。

4   Ekio   2010/7/26 21:57

gokuuさん、こんばんは。
ネコジャラシは光を浴びた姿が以外と綺麗ですよね。
バックの処理で、その佇まいが引き立ちましたね。

5   gokuu   2010/7/26 22:00

Ekioさん こんばんは〜〜
お眼が高い!丁度バックが陰。いい塩梅で狙いました。
主体の良し悪しもバック次第ですね。有難うございます。

6   isao   2010/7/26 22:13

gokuuさん こんばんは
エノコログサに目を付けるとは流石ですね〜。
私はどの時期に撮ろうかと迷っていました。先を越されてしまいました。
この仲間はキンエノコロ、ムラサキエノコロ、アキノエノコロと続きます。
まだまだ楽しめますよ。

コメント投稿
反逆光
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2010-07-25 08:00:57 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:41

美しく見えました。ヒメジヨオン。

コメント投稿
ミニヒマワリ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (299KB)
撮影日時 2010-07-25 07:42:16 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:39

背が低くて取易い。

コメント投稿
チェリーセージ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (251KB)
撮影日時 2010-07-25 07:28:51 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:37

やっぱり赤は難しい。

コメント投稿
名残アジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x3600 (1,439KB)
撮影日時 2010-07-25 11:57:25 +0900

1   Ekio   2010/7/25 21:09

「じゃあ、また」
一年もしないでまた会える時まで。
NOKTON 50mm F1.1(F1.4)軽くトリミングあり

2   gokuu   2010/7/25 21:31

Ekioさん こんばんは〜〜
後姿とは憎いです。我が家も一輪残っています。
真正面からでは絵になりませんでした。ボツに。

3   jack   2010/7/26 14:00

うん、なんか背中を見せて振り返りつつ去っていくかのような...
「あばよっ!」とかなんとか言いながら。

4   Ekio   2010/7/26 21:34

gokuuさん、jackさん、ありがとうございます。
もうアジサイも撮り終えたころ、緑の中に名残惜しげに呼びかけられた気がしました。

コメント投稿
百日紅 その4
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1068 (1,249KB)
撮影日時 2010-07-25 08:12:37 +0900

1   chobin   2010/7/25 20:20

このシリーズ 全部同じ木です。

2   gokuu   2010/7/25 21:03

chobinさん こんばんは〜〜
少し角度とレンズを換えただけで、別の木に見えます。
バックを暗く。花が引き立って見えます。

コメント投稿
百日紅 その3
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,059KB)
撮影日時 2010-07-25 08:10:57 +0900

1   chobin   2010/7/25 20:12

今日の百日紅です

2   gokuu   2010/7/25 21:01

chobinさん こんばんは〜〜
淡いピンクが美しいです。85ミリレンズ。珍しいです。

コメント投稿
蓮、ポカリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,515KB)
撮影日時 2010-07-25 07:31:58 +0900

1   masa   2010/7/25 20:10

朝から30度を超す暑さ。
蓮がポカリ、ポカリと咲きました。

2   gokuu   2010/7/25 20:59

masaさん こんばんは〜〜
美しい画像です。こんな綺麗な蓮が撮れるとは。気温のせいでも
無さそう。撮ってくださいと待ったてのでは。綺麗過ぎます。(^^ゞ

3   youzaki   2010/7/25 23:07

masaさん今晩は
良い色で柔らかな写真美しいですねー
コンデジではなかなか撮れない写真です。
参考になりました、感謝ですー

4   masa   2010/7/26 19:50

gokuuさん、youzakiさん、ありがとうございます。
真昼の直上からの光とは違う朝の光がくれた色だと思っています。
立ち入れないハス田の中でしたが、望遠で目一杯引き寄せて皆さまにご紹介することができました。

5   Ekio   2010/7/26 21:46

masaさん、こんばんは。
ホント綺麗ですね。この質感がたまりません。

6   masa   2010/7/27 21:14

Ekioさん、こんばんは。
>質感…
あまりに大きくて撮りにくい花でしたが、望遠の圧縮効果が効いたようです。

コメント投稿
暑中お見舞い申し上げます。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (768KB)
撮影日時 2010-07-25 08:47:38 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:29

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
背筋は大丈夫のようですね。川崎まで出歩けるとは。
この暑さ。南国の蘇鉄には丁度良いかも。元気を貰えます。

2   気まぐれpapa   2010/7/25 17:51

暑い毎日が続きますね。
背筋を痛めて静養していましたが、ようやくよくなりかけ
の状態になりましたので、出かけてきました。

川崎大師の「ソテツの雄花」を一枚。
ちなみに、雌花は丸の形です。

3   Ekio   2010/7/25 20:47

気まぐれpapaさん、こんばんは。
背筋を痛めたとかで、大変ですね。
寝てました? 普段いろいろと撮影行に飛びまわっておられるのですから夏の暑さにやられないようご自愛ください。

4   気まぐれpapa   2010/7/26 08:07

Ekioさん、おはようございます。
どうして痛めたのか不明です(笑)
ちと仕事をやりすぎた事にしておきます(笑)
昨日のお出かけで、暑さが身にしみましたので
この夏は出来るだけ静かにしておくようにします。

gokuuさん、おはようございます。
少し良くなりましたが、長く歩くとまだ痛いですね。
元気な蘇鉄の花を見て、頑張るぞ!なんて言ってい
たのもつかの間。暑くてまいりました。

コメント投稿
ヤマユリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,724KB)
撮影日時 2010-07-25 14:07:40 +0900

1   masa   2010/7/25 17:18

裏の里山で、やっとヤマユリを見つけました。
去年咲いた場所が笹薮に埋まってしまい、今年はダメかと諦めてたのですが、
別の場所で遭遇。暑い中探し廻った甲斐がありました。 
今日は、すごく嬉しい気分です。

2   gokuu   2010/7/26 18:08

masaさん こんばんは〜〜
美しいソバカス美人。探索の成果おめでとうございます。
自然のユリはどうしてこんなに美しいのでしょう。一度遭いたい。

3   masa   2010/7/26 19:43

gokuuさん、こんばんは。
>ソバカス美人
いいですね、いただきです。
女房が庭で育てた真っ白なカサブランカにはない、野の美しさですね。

4   isao   2010/7/26 22:05

masaさん こんばんは
ヤマユリ 見つかりましたね〜。
このユリの美しさにはどんな百合も敵わないと思います。
私が住んでいる周辺の里山には、とてもたくさん咲いています。
今年は当たり年のようです。

5   masa   2010/7/27 20:11

isaoさん、お近くの里山でたくさんのヤマユリに会えるとは羨ましい環境ですね。
でも、探しに探して見つけたときの嬉しさはまた格別です。

コメント投稿
キョウチクトウ(夾竹桃)の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,085KB)
撮影日時 2010-07-25 15:21:38 +0900

1   old seaman   2010/7/25 17:15

遠目には地味ですが、こうやって近くで見ると結構美しいですね。
公害と乾燥に強いそうで街路樹としてあちこちで見られます。毒性があるそうなので、
あまり触らないほうがいいのかも。

2   gokuu   2010/7/25 21:20

old seamanさん こんばんは〜〜
キョウチクトウは工場地帯の道路のセンターラインに沢山あります。
余り注意して観ていませんでした。ピンクの花は知っていますが。
排気ガスに強いと聞いています。アップで観ると本当に美しいですね。

3   old seaman   2010/7/26 00:12

gokuuさん、こんばんは。
キョウトクトウは工業地帯なら何処にでも沢山植えられていて、恐らく
注意して見る人は殆ど居ないと言っていいでしょうね。
この色のほかに白や黄色があるようですが、機会をみて撮ってみよう
かなと思っています。

コメント投稿
一天四海
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (144KB)
撮影日時 2010-07-20 11:28:01 +0900

1   youzaki   2010/7/25 17:04

御無沙汰してます。
久しぶりに蓮の花を投稿させて頂きます。
コンデジのマクロシーンで撮りました。
白の花は難しいですねー

リサイズのみです。

3   gokuu   2010/7/25 21:11

youzakiさん こんばんは〜〜
パナを使い慣れていますね。白の表現が素晴らしいです。
カメラじゃない。腕の違いです。FX60で花も撮らなくては。(^^ゞ

4   youzaki   2010/7/25 22:51

masaさんgokuuさんコメントありがとう御座います。

masaさん御無沙汰です。
いろいろ花や昆虫の名前を教えて頂いたころの元気さが思い出されます。1年以上のお付き合い感謝します。

gokuuさんまだリコーカメラを手に入れていません
もっぱらFX60がコンデジのメインです、W300も一緒に持ち歩いていますが、こちらの方が使い良いです。
これに飽いたら次こそはCX3ですねー
しかしデジカメも8台も溜まると処分も考えなくては・・

5   バリオパパUK   2010/7/26 08:05

これはでかそう、蓮のジャングル。

6   gokuu   2010/7/26 21:43

youzakiさん こんばんは〜〜
たった8台ですか。デジイチ(使ってない)にコンデジ二桁。
ヤフオクに。準備が面倒。身内に呉れてやろうかな。ですわ。

7   Ekio   2010/7/26 22:03

youzakiさん、お久しぶりです。
OLYMPUS版でもご挨拶いただきましたが、体調を崩されたとかで、花板は目まぐるしいのでやんわりとお付き合いくださればよろしいかと。

コメント投稿
サルスベリ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 980x552 (209KB)
撮影日時 2010-07-25 15:57:50 +0900

1   baaaaba   2010/7/25 16:55

皆さんが素敵に撮っていらっしゃるので、私もっ! と撮ってきました。
(≧m≦)
蕾の方が多く、高いところにしか咲いていませんでした。

2   Ekio   2010/7/25 20:52

baaaabaさん、こんばんは。
うわぁー遠い、あんなところから猿がすべってきたら大けがですね(^^ゞ

3   gokuu   2010/7/25 21:34

baaaabaさん こんばんは〜〜
gokuuもさすが登れません。つるつるの幹は。
登って撮るほどでも無いし。怪我しないように。(‾‥‾;)

4   baaaaba   2010/7/25 22:18

Ekioさん、こんばんわ。
大きい木で、木肌も綺麗でした。
枝ぶりも面白いと思っていたので、撮りに出かけたのですが、残念なことにまだ開いているものが少なくて。。
猿もすべるでしょうね。。^^

gokuuさん、こんばんわ。。
(≧m≦)ですね。。
この木は私が小学生の頃からありました。その時なら木登りもしたでしょうが、今はダメですね。
人が見ていなければ、登ってしまうかも・ですが。(‾w‾)Ψ

コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
ハエドクソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,801KB)
撮影日時 2010-07-18 10:59:36 +0900

1   isao   2010/7/25 14:35

長く伸びた茎先30cm位に5〜7mm程の花を付けます。
昔は根を煮詰めて造った汁でハエ取り紙を造ったそうです。

2   gokuu   2010/7/25 21:15

isaoさん こんばんは〜〜
この花は始めてです。カモイのハエトリリボン(古!)は
この花の根を使っていたのですか。知りませんでした。

3   isao   2010/7/26 22:29

gokuuさん こんばんは
この花は林の脇などの日陰を好みますし、細い茎に小さな花が疎らについているので
見過ごしてしまうことが多いです。山際の道路わきなどで咲いていると思いますよ。

コメント投稿
ヤブハギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,278KB)
撮影日時 2010-07-22 09:55:41 +0900

1   isao   2010/7/25 14:30

細く伸びた茎に5mmほどの小さな花が疎らにつきます。

2   Ekio   2010/7/25 20:25

isaoさん、こんばんは。
萩というと秋の花というイメージ(漢字からしてそうですよね)。
もう咲き始めているのですね。この枝ぶり、風まかせの普通の萩よりは強そうですね。

3   gokuu   2010/7/25 21:24

isaoさん こんばんは〜〜
Ekioさんの仰る通り季節感が・・白にピンク。美しい花てすね。

4   isao   2010/7/26 22:43

Ekioさん gokuuさん こんばんは
同じマメ科の植物ですから花の形は似ていますが、萩と比べると花はとても小さく
地面から細い茎がスーと伸びて、その先30cm位の処に小さな花を付けます。
うっかりすると見過ごしてしまうほどで寂しい花です。

コメント投稿
マムシグサの実
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,885KB)
撮影日時 2010-07-22 09:09:42 +0900

1   isao   2010/7/25 13:06

春にマムシグサを撮影した場所に行ってみたら、真っ赤な実を付けていました。
図鑑では「秋になると赤い実を付ける」とありましたので驚きましたが、この場所が
全く日の当らないところなので、早く実を付けたのではないかと思います。

2   gokuu   2010/7/25 20:55

isaoさん こんばんは〜〜
植物の不思議を見るようで美しい実です。
日照加減で季節を間違うのでしょうね。

3   isao   2010/7/26 22:21

gokuuさん こんばんは
野草を撮影した後はいつも図鑑で確認しますが、花期については記述と違う場合があり、度々惑わされます。
気温の変化の影響もあるかもしれませんね〜。

4   Nozawa   2010/7/28 03:11

今晩は

 マムシグサの実は余り撮ってませんがこんなカラフルな赤い実がつくのですね。此方の花は草刈で刈り払いましたので実は見られません。

コメント投稿
百日紅 一輪アップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,119KB)
撮影日時 2010-07-25 08:14:59 +0900

1   masa   2010/7/25 11:44

実にユニークな花の構造です。
どこにピントを合わせようか迷いましたが、結局、中央のシベ群に
合わせたものが一番しっくりきました。

2   gokuu   2010/7/25 20:51

masaさん こんばんは〜〜
手の届く場所に花。アップが撮れて良いですね。
遠目ではただのピンクも蕊が美しい。近寄れなくて残念。

3   masa   2010/7/25 22:31

gokuuさん、今日もお暑うございました。
この蕊、太陽を追尾しているアンテナのようには見えませんか?
サルスベリにはカンカン照りが似合います。

4   youzaki   2010/7/25 22:55

masaさん今晩は
望遠レンズのマクロ写真素敵です。
構図も素敵バックのボケ方が良い感じです。

5   masa   2010/7/27 20:14

youzakiさん、ありがとうございます。
開放F3.5ではさすがにこの蕊は捕まえられず、ちょっと絞ってF5.6にしてみました。

コメント投稿
百日紅
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,190KB)
撮影日時 2010-07-25 08:19:52 +0900

1   masa   2010/7/25 11:35

朝陽を浴びたサルスベリ。8時でもう汗だくでした。
夏の花、残暑まで次から次へと咲く、というので「百日紅」と。

2   Ekio   2010/7/25 20:29

masaさん、こんばんは。
強烈な夏の日差しを感じる絵ですね。
里山ですか? 周りに木々があると逆に撮りにくいかもしれませんね、百日紅は。

3   masa   2010/7/25 22:48

Ekioさん、こんばんは。今日も一日お暑うございました。
このサルスベリは、朝方北山公園にハスを撮りに行った帰り、農家の庭に咲いていたものです。
ご主人いわく「朝からご苦労さんですね」 

4   youzaki   2010/7/25 23:03

masaさん今晩は
柔らな感じの写真素敵ですー
今年は百日紅の花は撮っていません、前の家に咲いているはずですが、暑くて確認していません。
明日夕方でも見て写してみようかなー

5   masa   2010/7/26 19:57

youzakiさん、お暑うございます。
コンデジだとこの複雑な造形がもっとクリアに再現できるとは思いますが、
被写界深度の浅いマクロレンズが創り出す世界もまたいいものですね。

コメント投稿
絵にならない
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/446sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (353KB)
撮影日時 2010-07-25 07:22:01 +0900

1   gokuu   2010/7/25 21:05

Nozawaさん こんばんは〜〜
同じ思いです。残念ながら木の背竹が高くて・・(ーー;)

2   gokuu   2010/7/25 11:31

コンデジの望遠ではダメでした。

3   Nozawa   2010/7/25 14:22

今日は

 百日紅の花は撮影が難しいですね。
淡いピンクの花の方がふくよかですね。
こいピンクの方は花が少し質素で撮りにくいですね。
花一つ狙った方が良いかなと思ったりしてますが・・

4   youzaki   2010/7/25 16:57

gokuuさんいろいろなカメラで素晴らしいですね
難しい被写体に挑戦ですか良いですね
やはり花はリーコーのカメラがベストですかねー

5   gokuu   2010/7/25 21:07

youzakiさん こんばんは〜〜
花の位置が高くてやむを得ず使いました。望遠撮影です。
花に限ってRicohの方が落ち着いた色になり、確かに良いです。

コメント投稿
マムシグサ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (936KB)
撮影日時 2010-07-25 07:30:45 +0900

1   Nozawa   2010/7/25 08:40

猪が出没する小黒見の畑の草刈の後にマムシグサらしき花?が咲きました。
ネットの植物図鑑で見ると関東マムシグサとこちらの山陰の通称マムシグサとは少し違うようです。

5   Nozawa   2010/7/25 13:27

isaoとん、今日は

 私もマムシグサの区分は良く知らないのですが、蛇が舌を伸ばしたような花を子供の頃からマムシグサと呼んでました。
植物図鑑で見ると似たような花が何種類かあるようですね。
有難うございました。

6   Ekio   2010/7/25 20:50

Nozawaさん、こんばんは。
名前はともかく、ちょっと遠巻きに見てしまいそうです。

7   Nozawa   2010/7/26 04:32

Ekioさん、お早うございます。

 長い舌をペロッと出したような独特のスタイルが面白いです。

8   バリオパパUK   2010/7/26 08:02

これすごいな。
キングコブラがハリガネムシの舌を出したような、見るからに邪悪な感じ。

9   Nozawa   2010/7/26 08:53

バリオパパUKさん、お早うございます。

 長い舌を出したような独特のスタイルの気持ち悪い花です。
たった二つ咲きました。

コメント投稿
キバナノコギリソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (463KB)
撮影日時 2010-07-08 06:54:35 +0900

1   gokuu   2010/7/25 06:39

こちらも終わりました。細かい花の集団。離れて観た方が美しい。

コメント投稿
タイマツバナ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (276KB)
撮影日時 2010-07-10 09:01:49 +0900

1   gokuu   2010/7/25 06:37

花は夏枯れ。もう終わって居ます。クロマルハナバチの花粉集めも。

コメント投稿