花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 鮮やかなサルスベリ4  2: オトギリソウ1  3: ヒメオトギリ1  4: 鬼百合 : 広角接写1  5: ハンギングバスケット23  6: ハンギングバスケット5  7: ショクダイオオコンニャク 24日7  8: 扇風機8  9: 黄一点3  10: 百日紅 その23  11: 百日紅2  12: リュウノヒゲの花5  13: メマツヨイグサ4  14: 朝寝坊な蝶5  15: 鉢植えの百日紅1  16: 鬼百合(コンデジ版)1  17: あちぃ〜7  18: 黄色い夏の君29  19: 極楽鳥3  20: サルスベリ9  21: どうせ暑いんだから1  22: あぢぃ〜〜4  23: 鬼百合2輪2  24: 今日の鬼百合1  25: 蓮の花をもう一丁ーッ5  26: えらい青いアガパンサス7  27: オニユリ1  28: 零れ種から1  29: 涼しげのオニユリ1  30: コンタレックスゾナーでパチリ2  31: 大賀ハスの実4  32: 柔らか〜く5      写真一覧
写真投稿

鮮やかなサルスベリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,109KB)
撮影日時 2010-07-24 10:07:20 +0900

1   baaaaba   2010/7/25 17:55

Ekioさん、こんばんわ。。
苺のカキ氷のようです。。
綺麗ですね。。(*^▽^*)

2   Ekio   2010/7/24 21:54

前回の淡いピンクとは別の鮮やかなピンクです。
Makro Planar 50mm F2(F2)

3   gokuu   2010/7/25 06:20

Ekioさん おはようございます。
こちらの花は少し色が違いますね。1/3200sec.とは驚き。
開放撮影でしょうか。益々以ってE-P1とMakro Planarの良さが・・

4   Ekio   2010/7/25 18:23

gokuuさん、ありがとうございます。
この日は横須賀美術館へ行ってまいりました。
美術館の駐車場に、ほぼ写真写り通りの鮮やかな百日紅が海風に吹かれていました。

baaaabaさん、ありがとうございます。
>苺のカキ氷のようです。。
まったくです。日射しが強くて白っぽく写ったので、なおさらサラサラかき氷のように。

コメント投稿
オトギリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 79mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,172KB)
撮影日時 2010-07-22 10:00:31 +0900

1   isao   2010/7/24 16:31

全国に分布し種類の多い野草です。この花の由来には、兄が弟を切り殺したという、
悲しい言い伝えがあります。興味のある方は検索してみてください。

コメント投稿
ヒメオトギリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,254KB)
撮影日時 2010-07-18 10:35:09 +0900

1   isao   2010/7/24 16:26

オトギリソウの仲間では小さい花で、1cm弱です。
同じ大きさではサワオトギリ、コケオトギリがありますが、いずれも草丈が小さく、
これは30cmほどあったのでヒメオトギリと同定しました。

コメント投稿
鬼百合 : 広角接写
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,149KB)
撮影日時 2010-07-24 15:17:58 +0900

1   Nozawa   2010/7/24 15:42

 我が家の鬼百合です。
広角レンズでの接写です。
洗濯物や縁側がポカせないので今一。

コメント投稿
ハンギングバスケット2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,410KB)
撮影日時 2010-07-18 15:51:17 +0900

1   gokuu   2010/7/24 20:56

軒下までとは豪勢に見えます。花の有る家。良いですネ!

2   バリオパパUK   2010/7/25 05:58

これは何かのお店っぽかったですけど(店にはまったく注意を払ってなくて)、花の趣味はここがよかった気がしました。
この1m下にも、溢れんばかりの花が咲いておりました。

3   バリオパパUK   2010/7/24 09:31

すごく花の多い村でした。

コメント投稿
ハンギングバスケット
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,883KB)
撮影日時 2010-07-18 15:43:59 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/24 09:24

のある景色。

2   gokuu   2010/7/24 20:54

バリオパパUKさん
バンキングとカキコを間違えたハンキング。こうした建物だから
こそ似合います。木造日本家屋にはチト無理かな。フェンスには
良く観掛けますが。ごちゃごちゃして似合いません。
しかし見るからに古い街並みですね。良い景色です。

3   Ekio   2010/7/24 21:21

バリオパパUKさん、こんばんは。
奥に見えるのはお城でしょうか? 日本でいえば城下町にあたるのでしょうか。
こういった花の飾り方を見ていると文化の違いを実感します。

4   バリオパパUK   2010/7/25 06:21

gokuuさん、ありがとうございます。
>ハンキング
まだ間違えてまんがな♪

木造日本家屋には木造日本家屋に合うものがありますよね。
庭の本家といってもいいエゲレスでも日本庭園をまねたものも数多くあり、高く評価されているのでしょう。
まあしかし違うのは、こちらでは、お金を出して自分のうちをきれいにすることで、街の景観に貢献しようという志があるのかなあと感じることがあります。
それが自分自身の喜びであり誇りでもあるのでしょうか。
日本でも昔は「街の財産でもある」なんていう住宅の宣伝がありましたが、経済が停滞した今頃はどうでしょうかね?

5   バリオパパUK   2010/7/25 06:32

Ekioさん、ありがとうございます。
gokuuさんコメントの後半部分にも関連します。

仰るとおりここは城下町です。
お城本体には背を向けての撮影で、奥の上は見張りの塔といった雰囲気でした。
お城の今の建物は19世紀のもので結構新しいのですが、お城自体は1000年ほど昔からあったらしく、城下町は古〜い雰囲気でした。

もう1枚のハンギング—、アガパンサス、黄色—2、フォトコン版の窓の景色、風景版の街角2枚とExmoor、みんな同じところです。

コメント投稿
ショクダイオオコンニャク 24日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 537x800 (230KB)
撮影日時 2010-07-24 07:03:12 +0900

1   坂田   2010/7/24 09:00

24日朝東京小石川植物園で開花間近のショクダイオオコンニャクを撮影してみました。
 朝7時の開園から大変多くの方が訪れていました。

3   baaaaba   2010/7/25 17:54

坂田さん、こんばんわ。
多くの方が、この不思議な花を見たいと思ったのでしょうね。。
大きく開く姿は、夜間ですから難しいですょね。
見せていただきありがとうございました。。

4   Ekio   2010/7/25 20:40

坂田さん、こんばんは。
なんか、めくってしまいそうです(^^ゞ

5   坂田   2010/7/26 11:26

バリオパパUKさん baaaabaさん Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 開花日は午前11時前に入園券の販売が終了したので24日朝7時の開園に間に合うよう出掛けました。
2日目ということで少し萎み変え匂いも気になりませんでした。
 開園時刻には長蛇の行列ができ驚きました。

6   jack   2010/7/26 13:53

よそでこれのアップを上げてた方がいましたけど、何のことだか分かりませんでした。
そういうものだったんですね〜

7   坂田   2010/7/27 05:36

jackさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
今回は少し萎みかけた状態でしか見ることができなかったので次回の開花を楽しみにしたいと思います。

コメント投稿
扇風機
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (288KB)
撮影日時 2010-07-01 10:59:38 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/23 22:13

変わってますねえ、きれいな風力発電みたいです。

4   Ekio   2010/7/24 21:35

gokuuさん、こんばんは。
風車に風力発電、ありえないけど風に回ったら面白いでしょうね。

5   gokuu   2010/7/23 23:30

バリオパパUKさん
花は小さいですが形が面白くて。ペッタンコ1号さんが、素敵な横
顔をUPされていて、ボツにしていました。思い出しての投稿です。
ペッタンコ1号さんの写真は↓で比べられません。(ーー;)

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/26037

6   バリオパパUK   2010/7/23 23:40

へえ、ペッタンコさんと同じ花ですか、信じられない。
いや、もちろん1号さんの写真はもうそれはすばらしいですけど、この美しくも面白い形はこれはこれで十分価値あるお写真ですはい。

※そういえば、あのペッタンコさんの写真を見て、ああいうのを目指そうと思ったのに忘れてました。

7   isao   2010/7/24 15:58

gokuuさん こんにちは
私には風力発電の風車に見えます。花弁のくびれたところが面白いですね。
それにしても撮る角度によって全く別物に見えます。とても面白い対比が出来ました。

8   gokuu   2010/7/24 21:08

isaoさん こんばんは〜〜
5本羽根の竹トンボ。珍しくて撮りました。形の良く似て極小の
ハツユキカヅラの花が有ります。今年は撮り逃がしましたが。
花も角度で別物に見えます。写真の面白いところかも。

コメント投稿
黄一点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (296KB)
撮影日時 2010-07-21 10:51:58 +0900

1   凡打   2010/7/23 21:03

藪の中に一輪
あまりの猛暑で狂い咲きのヤマブキ?

2   gokuu   2010/7/23 21:45

凡打さん こんばんは〜〜
この暑さ。藪の中だから。でも、少し黄色が飛びましたね。

3   凡打   2010/7/24 11:48

gokuuさん こんにちは。
暑いですね(-_-;)
ヤマブキの霍乱・・暑気当たりで黄色がどこかへ吹っ飛んでしまいました ププッ (‾m‾*)

コメント投稿
百日紅 その2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/51sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,125KB)
撮影日時 2010-07-23 08:04:04 +0900

1   chobin   2010/7/23 20:57

別の枝をパチリ

2   gokuu   2010/7/23 21:43

chobinさん こんばんは〜〜
前の方が良かったと思います。ちょっとシツコイいかな?

3   バリオパパUK   2010/7/23 22:12

これは・・・サイケデリックな図柄がユニークでインパクトがあります。

コメント投稿
百日紅
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/51sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (822KB)
撮影日時 2010-07-23 08:01:18 +0900

1   chobin   2010/7/23 20:32

相変わらず毎年撮ってるシリーズですが同じ木を
今年も撮りました。

2   gokuu   2010/7/23 21:41

chobinさん こんばんは〜〜
Ekioさんが同じような百日紅を撮影されていて間違えそうでした。
淡いピンクに丸ボケが美しい画像です。毎年同じとしわれても昨
年の記憶はありません。美しい花は何度観ても美しいです。

コメント投稿
リュウノヒゲの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1338 (1,119KB)
撮影日時 2010-07-23 16:48:23 +0900

1   Nozawa   2010/7/23 18:52

夕方小黒見の草刈をしていますと、刈った草の下からリュウノヒゲの白い花が現れました。春にリュウノヒゲの実を撮りましたが花を見るのは初めてです。
エンレイソウの花ではないですが幽霊の花のような白い溶けそうな花です。
草刈ワイヤーの高速回転で背の高いくさを刈り払いましたか、リュウノヒゲの花は地面近くを這うようにして咲いてますので残ったと思われます。

2   isao   2010/7/24 16:08

Nozawaさん こんにちは
私も同じ花の写真を撮っていました。まだ蕾の状態で見栄えがしませんでした。
私の持っている図鑑で調べたら、「ジャノヒゲ、別名リュウノヒゲ」となっていました。
今頃は咲いているかもしれませんね。見に行ってみます。

3   Nozawa   2010/7/24 19:43

isaoさん、今晩は

 長く広く生い茂った雑草を刈り払うと白い花が見えましたのでびっくりしました。リュウノヒゲの実を通称ススダマといい、子供の頃はもっぱらこちらで遊んでました。

4   Ekio   2010/7/24 21:41

Nozawaさん、こんばんは。
「ススダマ」という言葉に興味を持って調べてみたら、鉄砲の弾に使ったという書き込みを見つけました。
小さな丸っこい実を弾の代わりに使ったのでしょうか?

5   Nozawa   2010/7/25 05:45

Ekioさん、お早うございます。

 子供のときは遊び道具もてづくりでして、通称鉄砲竹とか言われている背丈2-3mの細い丸い竹を切りまして中に細い笹を芯にしまして手作り鉄砲で遊びました。
このときの玉が普通「ススダマ」と呼ばれるものです。
柔らかいのでプラスチックの玉よりも人に当たっても危険性が少ないです。

コメント投稿
メマツヨイグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,706KB)
撮影日時 2010-07-17 06:29:32 +0900

1   Ekio   2010/7/24 21:26

isaoさん、こんばんは。
柔らかな黄色が綺麗ですね。
自分も開いたころはあまり見ない寝坊ものです(^^ゞ

2   isao   2010/7/23 13:03

開いた花が見たくて早起きをして出かけました。
マツヨイグサの仲間では繁殖録が強くどこでも見られますが、
この淡い黄色は魅力的です。

3   gokuu   2010/7/23 18:20

isaoさん こんにちは〜〜
スッキリした黄色が素敵です。早起きは一文の徳。得しましたね。

4   isao   2010/7/24 16:14

gokuuさん こんにちは
昼間見ると濡れ雑巾のようで興味半減ですが、開いた花は綺麗ですね。
確かに早起きはいいですが、なかなか出来ないのが悩ましいですね〜。

コメント投稿
朝寝坊な蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,104KB)
撮影日時 2010-07-17 06:21:12 +0900

1   isao   2010/7/23 12:58

この時期には珍しく色のよいアカツメ草を見つけました。
花を撮りたいのに蝶が動こうとしません。追い払うのもかわいそうなので
そのまま撮ることにしました。

2   gokuu   2010/7/23 18:18

isaoさん こんにちは〜〜
美しいアカツメ草。今時珍しいですね。
イチモンジセセリが居て絵に。居ないより良いのでは。^/^

3   バリオパパUK   2010/7/23 22:05

あらまあなんとかわいらしい。
ぬいぐるみにしたいくらいのちょうちょちゃんです〜

4   masa   2010/7/24 14:35

追い払うなんて、そんなぁ。
自然のいいコラボじゃないですか。

5   isao   2010/7/24 15:50

gokuuさん バリオババUKさん masaさん コメント有難うございます。
今度このイチモンジセセリちゃんに会えたらお礼を言っておきます。

コメント投稿
鉢植えの百日紅
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,039KB)
撮影日時 2010-07-23 10:52:37 +0900

1   Nozawa   2010/7/23 11:17

 奥方が鉢植えしてホッタラカシテいる百日紅です。
水遣りくらいで後は飲まず食わず?で育ちが良くないです。
蟻や昆虫も先に来て密を召し上がってる・・

 今日は日差しが強くてかんかん照りでさっぱり駄目です。

コメント投稿
鬼百合(コンデジ版)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア v771-77
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,321KB)
撮影日時 2010-07-23 10:27:06 +0900

1   Nozawa   2010/7/23 10:49

 むかごが良く分かるように、久しぶりにコンデジで撮りました。
後ろになんとなく、百日紅、ハマナスも写ってる。

コメント投稿
あちぃ〜
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (273KB)
撮影日時 2010-07-01 11:06:05 +0900

1   gokuu   2010/7/23 07:09

少しでも涼しそうなのを。

3   gokuu   2010/7/23 18:02

masaruさん こんにちは〜〜
一番ポピュラーなカキ氷。良く食べました。
言われて見れば似て居ますね。

4   gokuu   2010/7/23 18:12

Nozawaさん こんにちは〜〜
そうですか。クローズアップレンズは使用していませんが。

5   gokuu   2010/7/23 18:15

isaoさん こんにちは〜〜

透け透けを感じて頂き有難うございます。
汗掻きです。今年はエアコン漬に。(‾_‾ i)

6   Nozawa   2010/7/23 10:18

お早うございます。

 baaaabaさんと同じイメージの画像になってきたような気が・・

7   masaru   2010/7/23 08:54

gokuuさんおはようございます
縁日でよく味わったカキ氷の甘いイチゴを思いだしました。

コメント投稿
黄色い夏の君2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (1,538KB)
撮影日時 2010-07-18 12:52:44 +0900

1   isao   2010/7/24 15:45

ユウスゲにしては色が少し濃いように思いますし、横向きで
ラッパ状に開花している姿は、やはりニッコウキスゲでしょうね。

5   バリオパパUK   2010/7/23 03:46

ゆりの一種ですが、何でしょうね?

6   gokuu   2010/7/23 06:53

バリオパパUKさん
良く判りません。名前は。前ボケが良いですね。

7   masa   2010/7/24 15:24

ユリ科Hemerocallis属であることは間違いないでしょう。
種名となると、日本なら「ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)」に一番良く似ています。

8   バリオパパUK   2010/7/25 07:26

Ekioさん、ご意見ありがとうございます。
現実の撮影の場では、まず花ありきで、この花をどう料理するかというのが題目になりますから、料理の鉄人と同じことで。
ちょっと右を狭く、左を広くしたらよかったかも、という感じはあるかも、それにしてもドラマチックには変わらないでしょうね。
何かメロメロ感がほしい気が・・・
広角を通り越して魚眼を使ったらよかったかも?

9   Ekio   2010/7/25 20:38

鉄人さん、こんばんは。
おっと違った(^^ゞ

>何かメロメロ感がほしい気が・・・
上の白を無視するようにスクエアカットというのは如何でしょう?
右の花の蕊のちょっと右の緑あたりから左の花のちょっと左側あたり。

コメント投稿
極楽鳥
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2740x4117 (1,889KB)
撮影日時 2010-07-18 12:41:20 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/23 03:41

というより始祖鳥みたい?

2   gokuu   2010/7/23 06:52

バリオパパUKさん 
日本は朝から30度。極楽へ行けそう。(笑)

3   バリオパパUK   2010/7/23 21:52

日本は半端なく暑いですからね、気をつけてください。
元気なhiiiibaも去年の夏は暑さにやられて、極楽行きかと心配したんです。
ご自愛なされい。

ちなみにエゲレスの朝の最低気温は9度とかですわ。さぶーっっっ!

コメント投稿
サルスベリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,024KB)
撮影日時 2010-07-19 14:42:45 +0900

1   Ekio   2010/7/22 23:24

どうも背の高いところの花は脚立が欲しくなってしまいます。
Makro Planar F2(F2)

5   Ekio   2010/7/24 21:05

Nozawaさん、ありがとうございます。
この時期の百日紅は遠くからも目立ちますよね。

バリオパパUKさん、こんばんは。
>開放なのに、いろんなところにピントが合っているようで、
むしろ、開放だから被写界深度が浅くなって、同じ距離感のところにピントが合ってしまうのだと思います。

6   バリオパパUK   2010/7/25 06:12

それは、、、この場合はそうですが、一般論としては違うでしょう’〜’
大口径レンズの開放では、ピントが合っているところなんてほとんどなくて、たまたま合うのは花びらや葉っぱの途中であったりとかそんなんで、ピントが合ってほしいところにたまたま合うなんてことはなかなか・・・
いくつものつぼみの先っちょにピントが合ってるなんていうのは稀なことだと思います。

7   Ekio   2010/7/25 06:22

バリオパパUKさん、おはようございます(そちらは夜でしょうか)。
>いくつものつぼみの先っちょにピントが合ってるなんていうのは稀なことだと思います。

最近明るいレンズを使うことが多いので、このようなごちゃごちゃした絵柄の時は、どこを狙うでなく雰囲気でピントを合わせてます。

8   masa   2010/7/25 09:58

サルスベリはほんとにピントの合わせにくい花です。
だから余計に撮影欲も刺激されます。
私の場合は、マクロのマニュアルフォーカスで、蕾・花弁の先・シベと、いろいろな
ところにピントを合わせながら、また絞りを開放からだんだん上げたりしながら、
幾通りも撮ってみて仕上がりの違いを楽しんでいます。

9   Ekio   2010/7/25 18:13

masaさん、ありがとうございます。
いい加減MFですが、今度はじっくり絞り具合も変えてみようかと・・・暑くない時に(^^ゞ

コメント投稿
どうせ暑いんだから
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (303KB)
撮影日時 2010-07-18 06:32:56 +0900

1   gokuu   2010/7/22 22:19

濃いオレンジ。暑い日は更に暑い。でも撮りましたモントブレチア。

コメント投稿
あぢぃ〜〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,484KB)
撮影日時 2010-07-19 14:30:09 +0900

1   masa   2010/7/22 22:15

連日35度を超える日が続いています。
みなさま、水分を十分摂って熱中症に気をつけながら、夏を楽しみましょう。

2   Ekio   2010/7/22 23:17

masaさん、こんばんは。
一気に夏ですね。こちらは里山でなく下界(ちょっとオーバー)でしょうか?

3   gokuu   2010/7/23 06:50

masaさん おはようございます。
いやー本当に暑い!エアコンがヒートアップ!
透過光が美しいです。少しは涼しく感じます。

4   masa   2010/7/24 14:43

Ekioさん、はい、八国山から下りてきたところにある農家のお庭です。

gokuuさん、東京は今日も35度。
でも、私は暑い夏大好き男でして、カンカン照りになるとじっとしていられないんです。

コメント投稿
鬼百合2輪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (987KB)
撮影日時 2010-07-22 11:10:57 +0900

1   gokuu   2010/7/22 22:15

chobinさん こんばんは〜〜
ソバカス美人のペア。そんなに下向かなくたって。恥ずかしいのかな。(笑)

2   chobin   2010/7/22 20:27

同じ公園のです

コメント投稿
今日の鬼百合
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (851KB)
撮影日時 2010-07-22 11:07:38 +0900

1   chobin   2010/7/22 19:56

というわけで炎天下にもかかわらず、公園で咲いてる
鬼ユリをパチリ

コメント投稿