花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: さて、なんでしょう?(2)2  2: さて、なんでしょう?(1)2  3: 山盛りチューリップ2  4: ピンクの薔薇3  5: オランダガラシ(白)とセイヨウカラシナ(黄)4  6: ミニアイリス2  7: ミニバラ(白)3  8: ハイビスカス2  9: 負けずにハナミズキ3  10: ハナミズキ?淡いピンク花7  11: いちごの花となめくじのお客さん5  12: オニノゲシの種1  13: ベニサンゴ3  14: ベニサンゴ1  15: ダンス中ですの1  16: ハマボウフウ2  17: 桃の花のあとに3  18: ズブ濡れ5  19: ジャーマンアイリス:デジイチ1  20: ウマノアシガタ2  21: ウマノアシガタ1  22: コウゾリナ3  23: コウゾリナ1  24: 咲き始めました3  25: テッセン1  26: ジャーマンアイリス3  27: ジャーマンアイリス3  28: ハルジオン②3  29: 月見草7  30: アカツメクサ3  31: ツツジ5  32: 花の山4      写真一覧
写真投稿

さて、なんでしょう?(2)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF200mm F2.8G
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (318KB)
撮影日時 2010-05-05 08:17:29 +0900

1   jack   2010/5/12 01:00

しまった、カッコつき数字は紛らわしかったか...
こちらはグミノキです。根元のプクッとしたところが膨らんで実になるわけですね。

2   gokuu   2010/5/12 06:28

jackさん おはようございます。
グミの実は良く知っています。関心が無いのか花を見た記憶が有
りません。こちらも可愛い花ですね。

コメント投稿
さて、なんでしょう?(1)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF200mm F2.8G
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (319KB)
撮影日時 2010-05-05 08:06:26 +0900

1   jack   2010/5/12 00:56

実家の庭で咲いてましたが、月桂樹つまりローリエの花です。

2   gokuu   2010/5/12 06:26

jackさん おはようございます。
月桂冠の花は始めてです。細かくて可愛い花ですね。

コメント投稿
山盛りチューリップ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,165KB)
撮影日時 2010-05-04 14:56:20 +0900

1   jack   2010/5/12 00:51

有名な富山の『となみチューリップフェア』にて。
これだけ種類があるとうるさく感じてしまうのはワガママでしょうか...

2   gokuu   2010/5/12 06:16

jackさん おはようございます。
確かに賑やかですね。花です。決して煩くは有りません。
この中に寝転がってみたい。管理人に叱られますね。(笑)

コメント投稿
ピンクの薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (241KB)
撮影日時 2010-05-10 08:21:59 +0900

1   chobin   2010/5/11 23:56

いつも撮らせて貰ってる家を通りかかったら奥さんが
ちょいとそこの素敵なおにいさん薔薇がきれいに咲い
てるから見てってちょうだいな というのでパチリ

2   gokuu   2010/5/12 06:24

chobinさん おはようございます。
これは美しい!素敵なお写真です。可愛い女の子のフリルみたいで。

3   赤いバラ   2010/5/13 00:15

chobinさん こんばんは。
花弁の一枚一枚の美しさが、うっとりしますね♪

コメント投稿
オランダガラシ(白)とセイヨウカラシナ(黄)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,022KB)
撮影日時 2010-05-09 10:59:22 +0900

1   masa   2010/5/11 23:52

ともにヨーロッパ原産のアブラナ科の帰化植物です。
オランダガラシは肉料理に添えられてる「クレソン」のことです。

2   gokuu   2010/5/12 06:22

masaさん おはようございます。
こちらでは殆ど黄色ばかりです。クレソンも万円なのですね。
同じ外来帰化ならオランダカラシナが増えて欲しいです。
水辺の風景が美しいですね。

3   isao   2010/5/12 12:07

masaさん こんにちは
すてきな情景ですね〜。こんな風景をさがして歩いていますがなかなか見つかりません。

4   masa   2010/5/12 22:32

ウチの近くの何の変哲もない水路です。
その一角を橋の上から望遠で切り取ってみました。
人工物をカットして見ると、ただのコンクリート水路が別世界に生まれ変わります。
写真って、不思議ですね。

コメント投稿
ミニアイリス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,520KB)
撮影日時 2010-05-09 12:12:59 +0900

1   Ekio   2010/5/11 23:42

ジャーマンアイリス。みなさんが投稿されていますが近くに咲いていたジャーマンアイリスに較べるとふたまわりぐらい小さかったです。
ミニアイリスで良いのでしょうか?
NOKTON 50mm F1.1(F2)

2   gokuu   2010/5/12 06:13

Ekioさん おはようございます。
こちらはか弱い少女(最近居ませんが)のようで美しい画像です。

コメント投稿
ミニバラ(白)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,191KB)
撮影日時 2010-05-11 19:38:32 +0900

1   わごん   2010/5/11 23:24

ああ…うどんこ病が…
白のはずなのですが、うちでは若干ピンクがかってしまいますね。
PENTAX-M 50mmF1.4+自作接写リング F8

2   gokuu   2010/5/12 06:11

わごんさん おはようございます。
大丈夫。写真では見えません。うどんこ病は。
美しいオフホワイトです。真っ白より良いかも。

3   わごん   2010/5/12 23:10

gokuuさん、こんばんは。
開ききるともう少し白さは増しますが淡いピンクがかった良い感じの色になります。
うどんこ病はかなりこそげ落とましたので…

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,020KB)
撮影日時 2010-05-03 13:38:51 +0900

1   赤いバラ   2010/5/11 22:03

今晩は

アイボリーが綺麗ドアップです。

2   gokuu   2010/5/12 06:04

赤いバラさん おはようございます。
アイボリーとは珍しいです。燃える赤で無いのは、やはり北海道かな。

コメント投稿
負けずにハナミズキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (376KB)
撮影日時 2010-04-24 11:44:13 +0900

1   gokuu   2010/5/11 22:03

もう賞味期限切れです。折角撮っていたので、出しちゃいます。(笑)

2   赤いバラ   2010/5/11 22:11

gokuuuさん こんばんは。
もったいない何故?アップされなかったのですか?
つい最近のハナミズキじゃありませんかー
半年たっているものでも良いはずです。
バックスタイルのハナミズキですねgokuuさんの好きな色ですね♪
華やかです。

3   gokuu   2010/5/12 06:31

赤いバラさん おはようございます。
遡って見てください。ドアップは既に投稿済みです。
これ。実はボツにしていた写真です。まづかったかな。

コメント投稿
ハナミズキ?淡いピンク花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,568KB)
撮影日時 2010-05-09 16:53:52 +0900

1   赤いバラ   2010/5/11 21:55

今晩は

淡いピンク色花が可愛いらしかったので撮らずにいられませんでした。(^^;;;

3   jack   2010/5/12 00:48

つぼみはニンニクみたいな形してますけど、ある日パカーッと割れてきて、そのまま大きく膨らんでいきます。
風呂敷包みみたいな状態からさらに開いたのがよく見る形です。

これはその直前ぐらいではないですか?以上、庭のハナミズキ観察日記より〜

4   old seaman   2010/5/12 01:56

淡い色にまとまった美しい写真ですね。見とれました。

5   赤いバラ   2010/5/13 00:14

Ekioさん こんばんは。
ハナミズキは初めて見る花で、なんて可愛い花型なんだろうと・・・
丸まっているのがふつうかなと思いましたjackさんの解説で納得しました。勉強不足でした。(^^;;
お褒め頂いてありがとうございます。

jackさん こんばんは。
淡いピンク色花がクルン♪と、なんて可愛い花型なのかしらと・・・
細かな ご説明をありがとうございます。

old seamanさん こんばんは。
全体的に淡いピンク色と、このクルンとした花弁が印象的でした。
お褒め頂いてありがとうございます。

6   gokuu   2010/5/13 06:58

赤いバラさん おはようございます。
写真に見惚れてコメントを忘れていました。一番に見ていたのに。
もうこちらではハナミズキも終わりました。可愛い色。オマケに
可愛い形ですね。撮影角度が最高です。もう一度咲いてくれない
かなぁ。撮りなおすのに。(笑)

7   赤いバラ   2010/5/13 21:01

gokuuさん こんばんは。
>もう一度咲いてくれないかなぁ。撮りなおすのに。(笑)
笑〜〜^;
もう一枚は撮ってあるのですが全体のなんです。
「ハナミズキ2」で、見てやってください。

コメント投稿
いちごの花となめくじのお客さん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1852x1308 (1,620KB)
撮影日時 2010-05-07 18:14:10 +0900

1   im   2010/5/11 21:46

フォトコンに投稿したのとおなじ被写体ですがこちらにも投稿させていただきます。雨上がりのイチゴの花です。家で鉢植えにして育てています。

2   gokuu   2010/5/11 21:58

imさん こんばんは〜〜
濃い緑の中に小さな白い花が清清しいです。構図が上手い!

3   Ekio   2010/5/11 23:10

imさん、こんばんは。
フォトコンは渋めでしたが、こちらは濃い緑の色合いがいいですね。

4   im   2010/5/12 19:50

gokuuさん こんばんは!コメントありがとうございます。
毎年いちごの花を見ると一回は写真を撮りたくなるのです^^

5   im   2010/5/12 19:54

Ekioさん こんばんは!コメントありがとうございます。
フォトコンのほうは花だけを狙いました。こちらのほうはナメクジもちょっと入れたくて!小さなナメクジが可愛かったんです^^

コメント投稿
オニノゲシの種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (237KB)
撮影日時 2010-05-11 17:15:18 +0900

1   gokuu   2010/5/11 21:37

以前UPしました未発達の小さなオニノゲシに、もう種が・・来年また増えそう。

コメント投稿
ベニサンゴ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (430KB)
撮影日時 2010-05-09 12:23:13 +0900

1   gokuu   2010/5/11 21:34

全体像です。

2   Ekio   2010/5/11 23:17

gokuuさん、こんばんは。
アップ、そして全体像もみせていただきました。
なかなか面白い花ですね、後ろの葉っぱをちょっと避ければ良かった気もします。

3   gokuu   2010/5/12 06:08

Ekioさん おはようございます。
自然界ならgoodですが、鉢植えです。でも赤が良く目立ちます。
他所様の庭先です。鉢の移動も撮影位置も無理でした。残念!

コメント投稿
ベニサンゴ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (238KB)
撮影日時 2010-05-02 15:37:29 +0900

1   gokuu   2010/5/11 21:31

山野草のベニサンゴです。細い花軸の先だけをアップしました。

コメント投稿
ダンス中ですの
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (345KB)
撮影日時 2010-05-09 12:46:52 +0900

1   gokuu   2010/5/11 21:28

ソシアルダンス中でした。タバミのペアが。楽しそうに。曲目はタンゴでした(^^♪

コメント投稿
ハマボウフウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (285KB)
撮影日時 2010-05-10 07:28:20 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/11 18:29

花にしようか野菜にしようか迷った植物ですね。
日本料理に欠かせない野菜ですが、今では畑でも作られているようです。
写真は野生のハマボウフウです。
数が少ないので取ってはきませんでした。
もう少し開くと分かりやすいのですが、この写真ぐらいの開き具合では
見逃してしまいます。

※セリ科
サラダ、おひたし、和え物、天ぷらと何でもこいの野菜です。

2   gokuu   2010/5/11 21:12

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
山菜に使用されるそうですが、始めて見ますし食べたことは?
「浜防風」と書くのですね。道理で浜に多い植物。珍しいです。

コメント投稿
桃の花のあとに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3150x2362 (695KB)
撮影日時 2010-05-10 14:02:48 +0900

1   old seaman   2010/5/11 18:02

桃と思われるhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/20034の花のあとに
付いた実です。とすると桃の実の筈ですが、なにやら形が違うようで・・・。

2   gokuu   2010/5/11 21:17

old seamanさん こんばんは〜〜
当地は桃の産地です。殆ど袋掛けされ、出来初めの状態を見る事が
有りません。葉と実の産毛が証拠ですね。桃に間違いないですよ。

3   old seaman   2010/5/11 22:31

gokuuさん、ありがとうございます。

やっぱり桃でしたか。桃の産地のgokuuさんに太鼓判を押されて安心しました。
産毛は分かるのですが、二分する筋目が無いのと、臍の緒みたいなものが
ついているので桃ではないのでは? と疑ってしまいました。

コメント投稿
ズブ濡れ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,348KB)
撮影日時 2010-05-11 12:10:09 +0900

1   old seaman   2010/5/11 17:27

今日は朝から雨です。何処からか飛んできて庭に根付いた野生のポピーも
ズブ濡れです。

2   赤いバラ   2010/5/11 17:52

old seamanさん こんばんは。
薄紫のポピーは珍しいです。
こちらでは、あまり見たことがありませんので・・・
雨に濡れたポピーも水滴で光ってます♪

3   old seaman   2010/5/11 20:54

赤いバラさん、こんばんは。
そう言えば他所ではこの色はあまり見ないように思いますが、
我が家の庭ではこの色ばかりなんです。雨が降っても蕊(種)を
濡らさないよう、ちゃんと自分で傘を差しています。

4   gokuu   2010/5/11 21:08

old seamanさん こんばんは〜〜
珍しい色のポピーですね。昔、我が家の前が開き地でした。雑草
防止目的でポピーの種を蒔きました。空き地一帯が赤、白ピンク
の花で埋め尽くされ綺麗でした。でも紫の記憶は有りませんね。

5   old seaman   2010/5/12 02:01

gokuuさん、こんばんは。
他板も含め皆さんに珍しい色だと言われるので、ネットで調べたのですが、
ケシにこの色・形に似たのがあります。調べて見る必要があるかもです。

コメント投稿
ジャーマンアイリス:デジイチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,188KB)
撮影日時 2010-05-11 14:46:25 +0900

1   Nozawa   2010/5/11 15:04

今日は、朝から露のような霧雨が降ってます。

 ジャーマンアイリスをデジイチで撮りました。
こちらが一番肉眼で見た感じに近いかと。
70mmマクロ

コメント投稿
ウマノアシガタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,044KB)
撮影日時 2010-05-07 11:08:07 +0900

1   isao   2010/5/11 13:38

名前の由来は、葉の形が馬のひずめに似ているからというのですが、
私にはどう見てもそうは見えないのですけどね〜。(?_?)

いろいろな黄色い花が至る所で花を付け、追いかけるのに精いっぱいです。

2   gokuu   2010/5/11 21:04

isaoさん こんばんは〜〜
次々と黄色の花。追っかけるのも大変ですが、野草の実分け方を知ら
なければ追っかけようが有りません。何処が馬蹄形なのでしょうね。

コメント投稿
ウマノアシガタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,629KB)
撮影日時 2010-05-07 11:10:36 +0900

1   isao   2010/5/11 13:30

こんなかたちで生えています。

コメント投稿
コウゾリナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,820KB)
撮影日時 2010-05-07 10:59:17 +0900

1   isao   2010/5/11 13:27

漢字では「髪剃菜」、カミソリナのほうがわかりやすいのに。

2   gokuu   2010/5/11 21:00

isaoさん こんばんは〜〜
春は本当に黄色が多いですね。コウゾリナですか。
有ったとしても恐らく見逃して居ます。詳しいですね。
山野草には愛好会が有ります。雑草化したものはどうかな?

3   isao   2010/5/12 12:32

gokuuさん こんにちは
珍しい山野草を追いかけるのも楽しいでしょうが、私は雑草扱いされているものの中にも
美しさがあるのではないかと思い、あえて雑草といわれる植物を追いかけています。
それに名前の面白いものも多いですからね。
自分でも少しへそ曲がりなのかな、とは思うときもあります(笑い)。

コメント投稿
コウゾリナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,274KB)
撮影日時 2010-05-07 11:02:51 +0900

1   isao   2010/5/11 13:23

少し離れて撮ってみました。

コメント投稿
咲き始めました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (209KB)
撮影日時 2010-05-09 12:54:49 +0900

1   gokuu   2010/5/11 10:04

七福神の花が一花開き始めました。先から順に咲きます。

2   赤いバラ   2010/5/11 17:43

gokuuさん こんばんは。
七福神の花が咲き始めたのですね♪
たしか昨年のはピンク系だったようなぁ?

記憶ちがいかもしれません?
滑らかなとろけるような うっとりと拝見しておりました。
綺麗だわぁ♪

3   gokuu   2010/5/11 21:22

赤いバラさん こんばんは〜〜
いえいえピンクでは有りません 。昨年も同じオレンジに花弁の先
は黄色でした。見た目は美味しそうな和菓子に。食べられませんが。
今日見ましたらもう二つ目の花が咲いていました。

コメント投稿