オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Cil 2007/10/18 01:57 E-410+ZD14-42で撮影。会社帰りの夕焼けです。^^;久しぶりに赤い夕焼けを見たので思わずパチリ!^^;
E-410+ZD14-42で撮影。会社帰りの夕焼けです。^^;久しぶりに赤い夕焼けを見たので思わずパチリ!^^;
1 年寄り人 2007/10/17 21:34 風景より秋の空に向けシャッターを切りました。E−510はオリンパスブルーとは?レンズも腕もなしかも!
風景より秋の空に向けシャッターを切りました。E−510はオリンパスブルーとは?レンズも腕もなしかも!
2 filmです 2007/10/18 11:55 ご免なさいね、何故かしら紅白のキリンの様にみえました。
ご免なさいね、何故かしら紅白のキリンの様にみえました。
3 年寄り人 2007/10/18 21:00 filmですさんコメントありがとう。やはり空よりクレンがめだちましたか!まだまだ構図が、感性が無くなりました。
filmですさんコメントありがとう。やはり空よりクレンがめだちましたか!まだまだ構図が、感性が無くなりました。
4 filmです 2007/10/19 09:14 いいえ、勘違いをされては困ります。 貶してなんかいませんよ! でも、とてもユーモラスに思えたもので・・ あんまり慰めになってないかしら?(かえって悪化させたりして)
いいえ、勘違いをされては困ります。 貶してなんかいませんよ! でも、とてもユーモラスに思えたもので・・ あんまり慰めになってないかしら?(かえって悪化させたりして)
5 えふいい 2007/10/19 10:56 2種の雲の形面白いです。それを斜めに配分し前景には対照的な色合い物をアクセント的に持ってくる締まった構図かと。秋の日の爽やかさ日差しの暖かさ開放感等が伝わります。空色は日ごとに違うし露出WBでも影響あるし撮るたび違う青が写るのはまぁ、それなりかなぁと。個人的にはWBとレタッチに逃げますね。ところでE-3の発色どうでしょうねぇ。
2種の雲の形面白いです。それを斜めに配分し前景には対照的な色合い物をアクセント的に持ってくる締まった構図かと。秋の日の爽やかさ日差しの暖かさ開放感等が伝わります。空色は日ごとに違うし露出WBでも影響あるし撮るたび違う青が写るのはまぁ、それなりかなぁと。個人的にはWBとレタッチに逃げますね。ところでE-3の発色どうでしょうねぇ。
6 年寄り人 2007/10/19 17:07 filmさん鳥か花しか撮らないので。こんなものかも!これからも宜しくお願いします。えふいいさんに刺激されさかんに写しては居ますが、腕と感性が伴なわず、その内に見れる写真を貼りたいものです。
filmさん鳥か花しか撮らないので。こんなものかも!これからも宜しくお願いします。えふいいさんに刺激されさかんに写しては居ますが、腕と感性が伴なわず、その内に見れる写真を貼りたいものです。
1 えふいい 2007/10/17 21:27 いつも似たようなのばかりで失礼します。雲と鉄塔のちょい後、90度振った方向の夕景です。
いつも似たようなのばかりで失礼します。雲と鉄塔のちょい後、90度振った方向の夕景です。
2 年寄り人 2007/10/19 18:01 えふいいさんいつも構図となんとも言えない色合いに感心しています。似たように見えますが、それぞれ拝見して、違う感じを受け想像を喚起してくれます。
えふいいさんいつも構図となんとも言えない色合いに感心しています。似たように見えますが、それぞれ拝見して、違う感じを受け想像を喚起してくれます。
3 えふいい 2007/10/19 22:49 年寄り人さん、ありがとうございます。下手なりに作画を楽しんでおります。色もデジタルなればこそいじりまくっております。作為的すぎて不自然でもイメージ優先で(^o^)
年寄り人さん、ありがとうございます。下手なりに作画を楽しんでおります。色もデジタルなればこそいじりまくっております。作為的すぎて不自然でもイメージ優先で(^o^)
1 やきなん 2007/11/6 22:58 薔薇の実でしょうか^^?
薔薇の実でしょうか^^?
2 yoshipi 2007/10/16 00:37 「ななかまど」じゃないことだけは分かります(^-^;)これもキットレンズ使用。そろそろ別のレンズ購入を検討しようと思いつつ、カメラ操作に慣れるほうが先かとも思ったり。
「ななかまど」じゃないことだけは分かります(^-^;)これもキットレンズ使用。そろそろ別のレンズ購入を検討しようと思いつつ、カメラ操作に慣れるほうが先かとも思ったり。
1 そよ風 2007/10/15 23:57 今日はオオタカとカラスのバトル凄かったです
今日はオオタカとカラスのバトル凄かったです
2 年寄り人 2007/10/16 03:30 そよ風さんオオタカ好いですね!カラスとのバトル想像しただけで目に浮かんできます。オオタカも一時より増えたようですが、希少種でレッドDATAにあがっています。
そよ風さんオオタカ好いですね!カラスとのバトル想像しただけで目に浮かんできます。オオタカも一時より増えたようですが、希少種でレッドDATAにあがっています。
3 そよ風 2007/10/16 23:05 今晩は凄い数のカラスを引き連れて飛んでました
今晩は凄い数のカラスを引き連れて飛んでました
1 よし 2007/10/15 19:30 いよいよ佐賀平野稲刈りが済んでバルーンの季節になりました。通勤の途中に....
いよいよ佐賀平野稲刈りが済んでバルーンの季節になりました。通勤の途中に....
2 やま 2007/10/17 00:51 よしさん、こんばんはいよいよバルーンの季節ですね。川面が鏡みたいで、きれいにバルーンが写っていますね。よしさんのバルーンの写真、楽しみにしています。
よしさん、こんばんはいよいよバルーンの季節ですね。川面が鏡みたいで、きれいにバルーンが写っていますね。よしさんのバルーンの写真、楽しみにしています。
1 年寄り人 2007/10/14 23:41 2年に1回咲く花小さな山野草です。でも綺麗な花で数が少ないので見過ごさないで!トリミング、リサイズ、レタッチしています。
2年に1回咲く花小さな山野草です。でも綺麗な花で数が少ないので見過ごさないで!トリミング、リサイズ、レタッチしています。
1 亀 2007/10/13 23:07 まもなく止まりそうなので撮って来ました
まもなく止まりそうなので撮って来ました
1 えふいい 2007/10/15 20:59 年寄り人さんありがとうございます。秋の夕暮れって心に浸みるものがありますよね。乾燥してあった田んぼの稲も取り込みが終わってますます寂しげになってきました。
年寄り人さんありがとうございます。秋の夕暮れって心に浸みるものがありますよね。乾燥してあった田んぼの稲も取り込みが終わってますます寂しげになってきました。
2 えふいい 2007/10/13 22:10 日没直前の雲がやけに存在感ありました。
日没直前の雲がやけに存在感ありました。
3 年寄り人 2007/10/14 23:32 いやー鎌を持って、60年前見たような寂しく、懐かしさを感じます。
いやー鎌を持って、60年前見たような寂しく、懐かしさを感じます。
1 年寄り人 2007/10/13 20:52 トウネンの羽と嘴の観察のためUPの写真をとりました。トリミング、レタッチあり
トウネンの羽と嘴の観察のためUPの写真をとりました。トリミング、レタッチあり
1 よし 2007/10/15 17:40 えふいいさん これだけのサギ本当に異様な世界です。数十羽いるところは夜明け前で撮影困難でもまたチャレンジ!年寄り人さん ブログ拝見して驚き、いろんな野鳥珍しく拝見しました。今週末またチャレンジしますね
えふいいさん これだけのサギ本当に異様な世界です。数十羽いるところは夜明け前で撮影困難でもまたチャレンジ!年寄り人さん ブログ拝見して驚き、いろんな野鳥珍しく拝見しました。今週末またチャレンジしますね
2 よし 2007/10/13 08:56 先週のサギにチャレンジ。数えたら20羽写っていました、この木に10分ほど前は3倍の60羽はいたでしょう。
先週のサギにチャレンジ。数えたら20羽写っていました、この木に10分ほど前は3倍の60羽はいたでしょう。
3 年寄り人 2007/10/13 13:09 コサギのねぐらのようですね、60羽ですかこれだけ居れば、カラシラサギが混じっているかもカラシラサギ希少種でコサギに混じっていることが多いです。冠羽が違うので判ると思いますが、よく似ています。居たら写真で見せて下さい。図鑑とは違うのが見てみたいです。
コサギのねぐらのようですね、60羽ですかこれだけ居れば、カラシラサギが混じっているかもカラシラサギ希少種でコサギに混じっていることが多いです。冠羽が違うので判ると思いますが、よく似ています。居たら写真で見せて下さい。図鑑とは違うのが見てみたいです。
4 よし 2007/10/13 18:33 年寄り人さん詳しいコメントありがとうございます。50-200mmのレンズでこの距離が限界です。カラシラサギの名前はじめて耳にしました。木の周りは池で朝の散歩のウォーカーよく見かけます。
年寄り人さん詳しいコメントありがとうございます。50-200mmのレンズでこの距離が限界です。カラシラサギの名前はじめて耳にしました。木の周りは池で朝の散歩のウォーカーよく見かけます。
5 えふいい 2007/10/13 22:23 お〜、増えましたね!全体の色合いからか何やらシュールな感じもします。次第に異世界が侵入してくるよーな。60羽ですか、木が白くなってたのじゃ?
お〜、増えましたね!全体の色合いからか何やらシュールな感じもします。次第に異世界が侵入してくるよーな。60羽ですか、木が白くなってたのじゃ?
6 年寄り人 2007/10/15 09:33 よしさん流石の技量とレンズですね拡大して1羽ずつ見せて頂きました。しっかり判別できるまで写っています。ありがとう御座いました。
よしさん流石の技量とレンズですね拡大して1羽ずつ見せて頂きました。しっかり判別できるまで写っています。ありがとう御座いました。
1 まりっぺ 2007/10/12 09:44 キンモクセイをねんどで作ってみました。嘘です(はやっ!)
キンモクセイをねんどで作ってみました。嘘です(はやっ!)
4 えふいい 2007/10/12 22:39 上手な粘土細工だなぁ、と素直にだまされました。あんなコチャココチャしたのがこんなふうに写るんですねぇ。自転車でご近所を走るとキンモクセイがあちらこちらからフッと香ります。一瞬幸せな気分になります。
上手な粘土細工だなぁ、と素直にだまされました。あんなコチャココチャしたのがこんなふうに写るんですねぇ。自転車でご近所を走るとキンモクセイがあちらこちらからフッと香ります。一瞬幸せな気分になります。
5 まりっぺ 2007/10/13 09:51 えふいいさん、おはようございます。マクロがなかったら、キンモクセイのこんな表情、知ることもなかったでしょうね。もう早速散り始めてる、というより、落ち始めています。花の命、短いです。( - _ゞ
えふいいさん、おはようございます。マクロがなかったら、キンモクセイのこんな表情、知ることもなかったでしょうね。もう早速散り始めてる、というより、落ち始めています。花の命、短いです。( - _ゞ
6 K 2007/10/13 10:31 自然からは沢山学ぶことがありますね。ん〜マクロも欲しくなってきた(笑)シグマの広角を手に入れたら次は……(´v`)ニヤリ
自然からは沢山学ぶことがありますね。ん〜マクロも欲しくなってきた(笑)シグマの広角を手に入れたら次は……(´v`)ニヤリ
7 stone 2007/10/15 00:29 可愛いですね(^^ほんと粘土細工みたいにころっとしてます。ps.へいさん来てよかったね(^^!
可愛いですね(^^ほんと粘土細工みたいにころっとしてます。ps.へいさん来てよかったね(^^!
8 まりっぺ 2007/10/17 09:35 stoneさん、こんにちは。マクロレンズのおかげで見える世界も少しは広がってきたように思います。そうそう、へいさんが来てくれました。見ていてくれたんだ、気にかけててくれたんだってとってもうれしく思いますo(^-^)o
stoneさん、こんにちは。マクロレンズのおかげで見える世界も少しは広がってきたように思います。そうそう、へいさんが来てくれました。見ていてくれたんだ、気にかけててくれたんだってとってもうれしく思いますo(^-^)o
1 yoshipi 2007/10/11 22:48 近所のサイクリングロードで咲いてました。ほとんど枯れてる状態で、いくつか花が開いていました。もう少し早い時期だと満開のところを撮れたのかなぁと思うのですが。
近所のサイクリングロードで咲いてました。ほとんど枯れてる状態で、いくつか花が開いていました。もう少し早い時期だと満開のところを撮れたのかなぁと思うのですが。
2 こたつ猫 2007/10/12 22:45 バラっすか?バラって初夏に咲くものだと思ってました。今、ウチの周りはキンモクセイの香がいい感じです。
バラっすか?バラって初夏に咲くものだと思ってました。今、ウチの周りはキンモクセイの香がいい感じです。
3 yoshipi 2007/10/16 00:33 こたつ猫さん、はじめまして。詳しいことは分からないのですが、花の形から、おそらくバラの仲間ではないかと思います。かなり枯れてるのもあるんですが、満開の花、つぼみの花が混ざっていて不思議な感じでした。
こたつ猫さん、はじめまして。詳しいことは分からないのですが、花の形から、おそらくバラの仲間ではないかと思います。かなり枯れてるのもあるんですが、満開の花、つぼみの花が混ざっていて不思議な感じでした。
1 年寄り人 2007/10/11 22:01 これから東南アジアまで渡るのかな、それとも沖縄あたりで越冬かなこの幼鳥1ヶ月も留まっている。旅鳥は1〜3日で移動するのによほど餌さがあるのかな! そうそう白いえびがはねていたなー EX5M(17.1倍)Xテレコン2,2倍・・37.6倍(35mm換算1316mm)
これから東南アジアまで渡るのかな、それとも沖縄あたりで越冬かなこの幼鳥1ヶ月も留まっている。旅鳥は1〜3日で移動するのによほど餌さがあるのかな! そうそう白いえびがはねていたなー EX5M(17.1倍)Xテレコン2,2倍・・37.6倍(35mm換算1316mm)
1 こたつ猫 2007/10/11 00:30 この前の日曜日に、ご来光を撮ろうと思って、峠の茶屋の駐車場まで行ったのですが、なぜか成り行きで、朝日岳の頂上まで行ってしまいました。軽いハイキングのつもりで行ったら、えらく、つらかった。
この前の日曜日に、ご来光を撮ろうと思って、峠の茶屋の駐車場まで行ったのですが、なぜか成り行きで、朝日岳の頂上まで行ってしまいました。軽いハイキングのつもりで行ったら、えらく、つらかった。
1 えふいい 2007/10/10 23:17 沼のほとりのススキです。最近は何でも安易にシルエットで撮ってる感じがありますが…
沼のほとりのススキです。最近は何でも安易にシルエットで撮ってる感じがありますが…
1 WindKight 2007/10/10 21:42 奈良県曽爾村、曽爾高原のススキです。風になびくススキの原は、金色の海の如く。って、腕がついてこないのが、また悲しや。(TT)
奈良県曽爾村、曽爾高原のススキです。風になびくススキの原は、金色の海の如く。って、腕がついてこないのが、また悲しや。(TT)
1 えふいい 2007/10/9 21:24 簾の余りが屋根に垂れてる場所で寝てます。日差しが強くなるとさすがに内側に避難してますね。
簾の余りが屋根に垂れてる場所で寝てます。日差しが強くなるとさすがに内側に避難してますね。
2 まりっぺ 2007/10/9 23:40 ひさびさの登場ですね〜。別角度の腹だしのも可愛いです。このニャンコは寝てるのがお似合いです。
ひさびさの登場ですね〜。別角度の腹だしのも可愛いです。このニャンコは寝てるのがお似合いです。
3 えふいい 2007/10/11 10:43 まりっぺさんありがとうございます。猫は一日20時間寝てるとか、メタ坊も大抵寝てますね。面白いのは毎日時間ごと寝る場所が決まってること。午前中は物置か屋根、午後は自分の寝床、夜は居間、夜中は誰かの布団の上。
まりっぺさんありがとうございます。猫は一日20時間寝てるとか、メタ坊も大抵寝てますね。面白いのは毎日時間ごと寝る場所が決まってること。午前中は物置か屋根、午後は自分の寝床、夜は居間、夜中は誰かの布団の上。
4 まりっぺ 2007/10/12 16:53 ニャンコってそんなに寝るの?私は、ニャンコの生まれ変わりかもしれない…いくらでも寝れるもの。
ニャンコってそんなに寝るの?私は、ニャンコの生まれ変わりかもしれない…いくらでも寝れるもの。
5 えふいい 2007/10/12 22:34 寝てますねぇ。野良出で年齢不詳ですが案外老齢だからかもね。寝てるだけでも存在価値ありますって、猫くんに限らず??
寝てますねぇ。野良出で年齢不詳ですが案外老齢だからかもね。寝てるだけでも存在価値ありますって、猫くんに限らず??
1 亮 2007/10/9 19:15 東海北陸自動車道にて高山に向かう途中のトンネルです、デジカメ初心者です。
東海北陸自動車道にて高山に向かう途中のトンネルです、デジカメ初心者です。
1 とし坊 2007/10/9 15:48 デジ一購入一ヶ月でやっとカメラ操作になれてきました。夕暮れを撮影してみました。
デジ一購入一ヶ月でやっとカメラ操作になれてきました。夕暮れを撮影してみました。
1 まりっぺ 2007/10/9 01:31 うろこ雲にナナカマド、秋を見つけました。
うろこ雲にナナカマド、秋を見つけました。
2 えふいい 2007/10/9 22:00 とうとう秋捕まえましたね。主役は多分空と雲だと思うのですが中央下部寄り、実のピンの甘さが惜しいような。それとも飽和?ともあれ爽やかな秋の空気を感じる一枚です。
とうとう秋捕まえましたね。主役は多分空と雲だと思うのですが中央下部寄り、実のピンの甘さが惜しいような。それとも飽和?ともあれ爽やかな秋の空気を感じる一枚です。
3 まりっぺ 2007/10/9 23:44 えふいいさん、いつもどうもですm(_ _)mなんかこうアップしてみると、色合いが中途半端ですね。でも見たまんまの色合いです。言われてみたら確かにピントが甘いですね;^_^A
えふいいさん、いつもどうもですm(_ _)mなんかこうアップしてみると、色合いが中途半端ですね。でも見たまんまの色合いです。言われてみたら確かにピントが甘いですね;^_^A
4 年寄り人 2007/10/10 00:32 イヤー好いシーンですね、こんな写真大好きです。私も撮りたいといつも思っていますが、なかなか撮れません。壁紙に使いたいぐらいです。チャンスを探して写してみます。
イヤー好いシーンですね、こんな写真大好きです。私も撮りたいといつも思っていますが、なかなか撮れません。壁紙に使いたいぐらいです。チャンスを探して写してみます。
5 まりっぺ 2007/10/12 16:57 年寄り人さん、こんにちは。コメントありがとうございます。苦し紛れに撮った写真なのです。ただ、うろこ雲も、ナナカマドも季節感をあらわしてくれるので撮ってみたものです。もっと空が青かったらよかったな〜欲張りですね。
年寄り人さん、こんにちは。コメントありがとうございます。苦し紛れに撮った写真なのです。ただ、うろこ雲も、ナナカマドも季節感をあらわしてくれるので撮ってみたものです。もっと空が青かったらよかったな〜欲張りですね。
1 みけ 2007/10/9 01:13 久しぶりで、近くの公園に早朝撮影に出かけました。好天で、陽の光がまぶしかった!
久しぶりで、近くの公園に早朝撮影に出かけました。好天で、陽の光がまぶしかった!
2 えふいい 2007/10/9 21:32 スーラのグランド・ジャット島の日曜日の午後、あの点描作品から人を抜いたような雰囲気ですね。ほんわか暖かで心地よさそう。
スーラのグランド・ジャット島の日曜日の午後、あの点描作品から人を抜いたような雰囲気ですね。ほんわか暖かで心地よさそう。
3 みけ 2007/10/9 23:55 スーラ巨匠を引き合いに出されるなんて、驚きやら恥ずかしさやら。(^^;でも、同じ緑の色彩の中、その階調を、見た目近にくだすためには?って考えたつもりではあります。現像ソフトのお陰も大きいのですが。。。ヘンテツもないコンテンツなんですが、自分でも結構気に入ったモノになっています。(もちろん、初心者の割にはってことで)
スーラ巨匠を引き合いに出されるなんて、驚きやら恥ずかしさやら。(^^;でも、同じ緑の色彩の中、その階調を、見た目近にくだすためには?って考えたつもりではあります。現像ソフトのお陰も大きいのですが。。。ヘンテツもないコンテンツなんですが、自分でも結構気に入ったモノになっています。(もちろん、初心者の割にはってことで)
1 只野 2007/10/8 19:57 合奏しているように見えますが、互いに相手のリズムを乱してこちらのリズムに引き込もうとせめぎあっている場面です。カメラの回転液晶を下向きにし長く伸ばした一脚に付けて写しました。
合奏しているように見えますが、互いに相手のリズムを乱してこちらのリズムに引き込もうとせめぎあっている場面です。カメラの回転液晶を下向きにし長く伸ばした一脚に付けて写しました。
1 yoshipi 2007/10/8 00:58 ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6Wズームキットのレンズで撮ってきました。屋外球場でナイトゲーム。試合中はフラッシュは使えないのでISO感度を1600まで上げて、あとはカメラの性能にお任せです。「WBの選択はこれで良かったのか」とか「ピントが甘い」とか色々あるんでしょうが、超初心者の私でもこれだけ撮れた〜♪というのが、やはりスゴイと思ってしまいます。
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6Wズームキットのレンズで撮ってきました。屋外球場でナイトゲーム。試合中はフラッシュは使えないのでISO感度を1600まで上げて、あとはカメラの性能にお任せです。「WBの選択はこれで良かったのか」とか「ピントが甘い」とか色々あるんでしょうが、超初心者の私でもこれだけ撮れた〜♪というのが、やはりスゴイと思ってしまいます。