フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 十字屋1  2: 3  3: ネコジャラシ1  4: コスモス4  5: 夕焼けとアオサギ4  6: サギ5  7: 秋蝶1  8: ヒメアカタテハ4  9: 賑やかに佇む1  10: 時間が止まってるぞ1  11: 蕎麦の花1  12: 縄張り争い5  13: きれいな写り込みでした。1  14: 北岳5  15: すっくと一人7  16: これって、な〜に?4  17: ぐちゃぐちゃなススキの夕暮れ3  18: 係留飛行3  19: まだまだ青柿3  20: 水の中のシギ1  21: 雨の曼珠沙華3  22: オレンジ色にひかる1  23: E-510でテスト3  24: 煌めく翅5  25: 似非望遠鏡5  26: 窓辺のほおずき3  27: 雨の新緑3  28: 蝶々・縦2  29: さよなら 3  30: 一日遅れましたが・・・3  31: 中秋の名月1  32: 硬質っぽいコスモス3      写真一覧
写真投稿

十字屋
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 980x735 (104KB)
撮影日時 2007-10-02 18:49:42 +0900

1   まっちゃん   2007/10/7 23:10

京都四条に十字屋がオープンしました。

コメント投稿

蔦
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (134KB)
撮影日時 2007-10-07 14:35:39 +0900

1   artscientist   2007/10/7 18:34

円形の光は絞りのせいでしょうか。なかなか光のコントロールは難しいですね。

2   えふいい   2007/10/7 23:11

こんばんは
いくつもの白丸は水面の反射でしょうか?
キラキラした強い照り返しを正に今、顔に受けているような臨場感があります。

3   artscientist   2007/10/7 23:23

えふいいさん、さすがですね。水面の反射です。
しかし、円形の光は絞りのせいではありません。おおぼけですね、開放ですから・・・(~_~;)

コメント投稿
ネコジャラシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (74KB)
撮影日時 2007-10-07 14:45:39 +0900

1   artscientist   2007/10/7 18:32

なかなかきれいなネコジャラシでした。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,505KB)
撮影日時 2007-10-07 11:02:45 +0900

1   よし   2007/10/7 12:11

いよいよコスモスの季節になって来ました
XP板何処でも花盛りになるでしょうね

2   みけ   2007/10/7 13:43

前ぼけに被った赤と白の秋桜。
感じ良いですねぇ。♪

3   よし   2007/10/7 14:52

みけさん こんにちは
撮ったときの天候が曇りで全体が暗くて残念でした
白鷺営巣地のサギはその後どうですか

4   みけ   2007/10/9 01:08

車なしでは行けそうもない場所なんです。
まず、公園でカメラ常連さん達にお会いして、お願いをしないと・・・。

コメント投稿
夕焼けとアオサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア SILKYPIX(R) Marine Photography Pro 3.0 Beta Ver...
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1605x1200 (396KB)
撮影日時 2007-10-02 17:45:52 +0900

1   OMEGA   2007/10/7 11:38

夕焼け色が綺麗でしたが雲が多い!、アオサギを入れ撮りました。

2   年寄り人   2007/10/8 09:01

夕焼けの美しいシーン、アオサギのシルエット私のイメージのシーンです。
自然のシーンは2度と同じものは写せません、感性を無くした年寄りには写せない写真です。

3   OMEGA   2007/10/8 18:59

年寄り人さん、今晩は。・・・岡山ですか!。
先日、ブログの写真なかまと錦海湾で夕月を撮ってきました。

また、ブログを拝見しますと同年のようですが、写真を楽しんでいます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。

4   年寄り人   2007/10/8 22:00

OMEGAさんブログに来て頂き、コメントまでいただきありがとう御座います。
ブログは新しい鳥が撮れたときのみ更新です。

写真を拝見し感性が豊かで、同じ年には思えません。
写真を楽しむとしても何十年とはいきませんが!
またいろいろ教えて下さい、宜しくお願い致します。

コメント投稿
サギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,634KB)
撮影日時 2007-10-07 06:33:06 +0900

1   よし   2007/10/7 08:38

7羽のサギですが、タイミング遅く20分前には
この木に数十羽のサギがとまっていました。
またチャレンジ!

2   みけ   2007/10/9 01:11

サギが木の上の方に止まるって、珍しい感じがします。
いっぱいいて、いいなあ。。

3   えふいい   2007/10/9 02:04

こんばんは。
中央の横向きの鷺が階段をのぼっているように見えて面白いです。
他のは木になってる果実な感じかな。
十数羽ならさぞ壮観だったでしょうね!

4   年寄り人   2007/10/9 09:55

よしさんコサギのねぐらの写真、状況をワンポイントで撮られていまて感心しています。
明るく良いレンズをお持ちで、よしさんの技量とこのレンズでの写真をまた拝見したいと思います。

5   よし   2007/10/9 18:37

みけさん
この撮影場所は近所の公園で周りが池で島の中の木で今週末に再チャレンジします。

えふいいさん はじめましてコメントありがとうございます
一瞬私も驚きました、散歩の途中で自宅へ戻りカメラと三脚を構えたときがこの状態でした。

年寄り人さん はじめまして
この撮影した日は生憎のくもり空で残念でした。次回は朝陽とコサギに遭遇すれば...こんな良い条件で撮りたいですね

コメント投稿
秋蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1058 (176KB)
撮影日時 2007-10-06 11:30:01 +0900

1   artscientist   2007/10/6 22:21

同じ蝶を撮っても秋を感じます。
季節はめぐり、また歳をとった・・・。

コメント投稿
ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2000x2667 (1,353KB)
撮影日時 2007-10-05 14:10:32 +0900

1   只野   2007/10/6 12:12

こちらの都合がよい花には
なかなか来てくれませんね。
しめた! 来たと思った瞬間
風が吹いて邪魔をします。

2   filmです   2007/10/9 18:06

こんばんは、絵の中に風の色を感じます。 レンズはズイコーですか?

3   只野   2007/10/9 23:00

filmですさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
レンズはExif情報のとおりのズイコーです。

この花に長くとどまってくれたので
何枚も写した中に混ざっていた一枚です。

4   filmです   2007/10/10 10:33

ほんまに繊細な写りしはるレンズやなぁと思います。 

コメント投稿
賑やかに佇む
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ Unknown(";Y\xADm")
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 769x1024 (919KB)
撮影日時 2007-09-27 17:03:37 +0900

1   えふいい   2007/10/6 00:21

いつもはオリンパス板に出没しておりますが
時間が止まっているようなので今回はこちらに。
稲刈り後の田んぼの様子。

コメント投稿
時間が止まってるぞ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (729KB)
撮影日時 2007-09-23 15:14:32 +0900

1   こたつ猫   2007/10/5 23:19

おいおい、9月28日から時間が止まってますよ
どうした フォーサーズ!

コメント投稿
蕎麦の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (128KB)
撮影日時 2007-10-04 13:05:00 +0900

1   そよ風   2007/10/4 23:21

群馬に蕎麦の花を見に行きました、一面蕎麦の花です

コメント投稿
縄張り争い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (714KB)
撮影日時 2007-10-04 07:19:54 +0900

1   まりっぺ   2007/10/4 10:52

アメジストセージを撮ろうと
近づいたら・・・
どこにでも小さな争いはあるんだね。
気がつかないだけで。

2   えふいい   2007/10/4 21:45

色がきれいだからでしょうか、仲良く一緒にと言うふうにも見えなくもないです。
最近は虫の写真が多いような…

3   まりっぺ   2007/10/5 09:01

えふいいさん、いつもありがとうございます。

虫、そういえば以前は撮らなかったなぁ〜
マクロレンズで今まで見えなかった世界が見えるようになったからかな?

何よりも出歩くことがあまりなく、身近な家周りで、ってことで
そうなったのでしょう。
ホント、デブ症…違った、出不精はイカンイカンです。

4   stone   2007/10/5 23:58

こんばんは
アメジストセージって深い色ですね、難しそう〜
同じ種類のアリさんですね。喧嘩しないんじゃないかな
私にも仲良くというか普通に見えます(^^アリやハチは仲間と情報交換しますしね。
『みんな呼んできて〜』とか
話し合いしてるんじゃないかなぁ

5   まりっぺ   2007/10/6 00:04

stoneさん、コメントありがとうございます。
アップで撮ってみるとちっちゃなお花にもドラマがあるんですね。
別の写真では、こんなにほわほわとした毛がいっぱいで
また別の顔があるんですよ。

アリさん、しばらくファインダー越しにみてたけど、
私には格闘、に見えたなぁ。なんだったのかな?

コメント投稿
きれいな写り込みでした。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (105KB)
撮影日時 2007-10-03 11:22:56 +0900

1   たろぶ   2007/10/4 09:20

貼り逃げ。じゃっ

コメント投稿
北岳
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (797KB)
撮影日時 2007-09-19 07:58:39 +0900

1   よし   2007/10/4 18:38

だいさん はじめまして
素敵なオリンパスプルーが映っていますね
撮影時間を拝見すれば前日からの登山でしたか
眼下に見る雲海も素敵でしょうね

2   だい   2007/10/3 23:56

北岳山頂からの甲斐駒ヶ岳方向への眺めです。
この日は非常に綺麗に晴れ、気持ち良い空が撮れました。

3   だい   2007/10/5 01:04

よしさん はじめまして
そうですね。このときは夕暮れと日の出目的で行ったので、1泊しました。北岳は、肩の小屋とかに泊まると、夕日と朝日が宿やテントから見えますからお勧めですよ。雲海も素晴らしかったです。
あと、やはり山の天気は午前中です。10時を過ぎると雲が出てきます。

4   年寄り人   2007/10/5 02:33

え!オリンパスブルー
私もE-510を使用していますが、E-1,E-300、コンパクトデジカメ等とは色(ブルー)がEー510少し違う様な気がしていました。
この写真は技量とレンズで良い色が出ています、感心しています。

5   だい   2007/10/6 14:22

年寄り人さんお褒めいただきありがとうございます。
私も、オリンパスブルーにあこがれてE-500を購入後、買い増しでE-510を購入しました。
なので、青空に関してはE-510は確かにE-500に比べ出にくいなぁと感じつつも、E-500に関しては実際の色に比べ濃厚過ぎない? と思っていろいろ試していました。
 今回の北岳で確認できたのですが、E-510でオリンパスブルーは写ります。しかし、実際に感じられる色に近いので、かすんだ空の多い普段は青が物足りなく感じるのではないでしょうか? コダックCCD機とE-410,E-510の違いはフィルムで言うところのベルビアとプロビアの違いに近いと思います。
 兄弟機で、CCDが選べるといいのですが、そういう時代はまだ来ないのでしょうねぇ。
ちなみにレンズは、標準キットの14-42 EDだったりします。仕上がりもNATURALです。E-510の軽さと手ぶれ補正は登山に最適でした。

コメント投稿
すっくと一人
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/769sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 768x1024 (785KB)
撮影日時 2007-10-02 15:52:49 +0900

1   年寄り人   2007/10/8 07:56

えふいいさん花と青空いい構図ですよ
後の空に花を写すチャンスが有るようで、難しいのでは!
いつでも写せるように思いますが、なかなかです。
このシーンが写せる発想と感性に拍手です。

3   えふいい   2007/10/3 21:38

丁度一本のみすっくと立っていたので、よりそれらしく。

4   みけ   2007/10/7 00:13

赤と青のコントラストが良いですね♪
なんか生命力を感じさせる写真です。

5   えふいい   2007/10/7 02:36

みけさん、ありがとうございます。
この花のイメージとは違う撮り方してるなぁ、と言う自覚はあるのですよ。
幽玄さと言うか妖しく怪しい雰囲気にも心惹かれるのですが
ついつい性格出ちゃいますね(^^;

6   artscientist   2007/10/7 08:24

なかなか良い被写体に出会われたと思います。ただ、タイトルからすると、花の色がくすんでいるのが残念なように思います。
ストロボでスローシンクロさせると、花が際立って、もっと違った顔が見えてくるようにも思いました。

7   えふいい   2007/10/7 11:54

artscientistさん、アドバイスありがとうございます。
レタッチで明るさ調整したつもりなのですが見た通りとはほど遠いです。
背景を濃くしたくて日中ストロボはよく使いますが、出来はカメラと運まかせ(^_-)
スローシンクロも試してみたいですね。

コメント投稿
これって、な〜に?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,391KB)
撮影日時 2007-10-03 10:47:01 +0900

1   まりっぺ   2007/10/3 18:00

羽を小刻みに動かし、
花から花へ移動していました。
とにかくじっとしていないのです。
ずっと羽を動かしいわゆるホバーリングしていました。
これって何なのですか?
わかる方、教えてください。

2   えふいい   2007/10/3 21:20

ホウジャクとか言う蛾ではないでしょうか。
初めて見た時、もしかしてハチドリ?とビックリしましたが
近くで見ると明らかに虫でした。

3   まりっぺ   2007/10/3 23:31

えふいいさん、ありがとです。
確かにそのホウジャクという蛾でしたね。
蛾・・・蛾だよ(‾□‾;)!!
撮ってる時は(ハチドリだ)と思いながら撮ってたけど
蛾だと知ってたら絶対に撮らなかった(笑)
あんなすばやい羽の動かし方を蛾がするなんて驚きですね。

4   =^_^=   2007/10/16 23:27

オオスカシバ
(^^)v

コメント投稿
ぐちゃぐちゃなススキの夕暮れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (175KB)
撮影日時 2007-09-24 17:15:25 +0900

1   えふいい   2007/10/2 21:53

どう切り取ればいいのかどこにピントを持って行けばいいのかわからないまま
日が隠れるちょっとの間にあわてて撮りました。

2   まりっぺ   2007/10/3 23:34

アカネ空にススキ、いかにも“THE秋”
という1枚ですね。

みるみるうちに暮れるのが早くなってきました。

いまだに秋が撮れずにいます(p_q;)

3   えふいい   2007/10/4 21:36

夕日がススキの穂を透かしてとてもきれいだったのですが
見たようには絶対に撮れませんね。
これから秋本番、撮るもの沢山ありますよ!

コメント投稿
係留飛行
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,583KB)
撮影日時 2007-10-01 17:54:21 +0900

1   よし   2007/10/1 20:59

まもなくバルーンの季節になります。
係留での練習風景です。

2   riri   2007/10/2 22:41

バルーンかっこいいですね!
これからが練習の時期なんでしょうか。
今年は早朝を狙いたいけど、駐車場がものすごく多そうだからどうするやら・・・と迷っています。

3   よし   2007/10/4 18:41

ririさん
P情報ですが、近郊の嘉瀬小学校がベストです
会場までは徒歩10分くらいですよ

コメント投稿
まだまだ青柿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ Unknown("x\x13\xC1\x9A")
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (908KB)
撮影日時 2007-09-23 15:33:27 +0900

1   えふいい   2007/10/1 01:11

黄色になるときれいなのですが青柿はいまひとつ絵になりませんね。

2   年寄り人   2007/10/1 11:21

青柿も良いですが、ちらりと青い空と雲がにくいですね!
E-300のオリンパスブルー好きです。

E-510では感じが少し違う色になります。むしろデジカメFZ50の色の方が近い気がします。

3   えふいい   2007/10/1 21:58

実は空と雲が主体です。遠景のみでは単調になるので柿を前景に持ってきました。
なので雲のディテールを出すため無理に絞っています。
面積少ないですが一応オリンパスブルーでしょ

コメント投稿
水の中のシギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2432x1826 (1,366KB)
撮影日時 2007-09-28 13:22:12 +0900

1   年寄り人   2007/9/30 12:35

カモと違いシギは水に入るかとは少ないのに

E-510にテレコンをレンズに付けて撮りました。
こんなの邪道とか、レンズも150mm(キッドレンズ)
これでいいのが撮れれば、数拾万円のレンズは売れなくなるでしょうね!

少しトリミングとリサイズのみ

コメント投稿
雨の曼珠沙華
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.12.3
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x640 (395KB)
撮影日時 2007-09-29 09:59:59 +0900

1   みけ   2007/9/30 00:40

今日明日が見頃ということで、近くのフラワーパークに行ってきました。
降りしきる雨の中、傘をさし、カメラとレンズにタオルハンカチをかけての撮影です。

妖艶な赤がポピュラーなんでしょうが、白とかピンクとかもありました。
初めての被写体だったのですが、どうやって撮ればいいのか、結構迷ってしまって・・・。

2   えふいい   2007/10/5 23:31

ボケがいい味出してますね。
大小順に並んだ水滴もクッキリとしてきれい。
赤い彼岸花何度も撮っているのですが、どう切り取ればいいのか撮るたび悩みます。

3   みけ   2007/10/7 00:10

えふぃぃさん、お久しぶりです。

普通の花(!?)なら、しべなどにピンを持ってくるのでしょうが、彼岸花は難しいですね。
あと、妖艶さとか、死花や地獄花などの別名を冠する背景が写真に出せたらいいなぁ。と感じました。

来年に向けての宿題です。(笑)

コメント投稿
オレンジ色にひかる
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3040x2252 (409KB)
撮影日時 2007-09-28 15:34:07 +0900

1   EXP   2007/9/29 02:58

この色、よく飛びます。

コメント投稿
E-510でテスト
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,049KB)
撮影日時 2007-09-28 13:22:37 +0900

1   年寄り人   2007/9/29 00:43

Eー510にキッドレンズ150mm(300mm)+レイノックス2.2倍のテレコンを付けて鳥を写しました。(660mm)
使いやすさは良いですが、画質に難があり証拠写真のみ使えます。

300mmの発売を期待して待つのみ

2   えふいい   2007/9/29 11:24

P5100に加えてE510もお持ちなのですね!両方とも欲しいですぅ。
年寄り人さんの鳥の写真を幾枚も拝見して思うことは、
鳥くん達の視線の先と表情の理由。君らは何を観てるの?って。
まぁ、食べ物なのでしょうけれども…

3   年寄り人   2007/9/30 02:04

えふいいさんコメントありがとうございます。
私は年寄り(71歳)のバーダーで写真はほとんどが鳥であと花を撮るぐらいです。鳥は600mm以上なかったら無理です。

大砲の様な口径で,重い価格がグレ−ドの低い自動車なみのレンズで撮られている方が多いです。
私は経済と体力がなく、仕方無しにデジスコで撮っています。
中々いい写真はとれません。
えふいいさんの感性を生かした自然の写真を見せてください。

コメント投稿
煌めく翅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (243KB)
撮影日時 2007-09-21 17:06:27 +0900

1   しゅうやん   2007/9/29 23:40

こんばんわ はじめまして 
羽の色がとてもきれいで、いいですね。色合いが落ち着いた感じです。

2   えふいい   2007/9/28 21:54

夕日を反射するとんぼの翅。
何度も撮ってますがなかなかそれらしく撮れません。

3   年寄り人   2007/9/29 08:59

感性と技量で写された写真
一眼レフの写真かと思いました。

4   えふいい   2007/9/29 11:39

かなりレタッチしてます。
実際見たより翅が目立たなくて周囲を暗く軟調に、朱色を強くして翅の光をにじませてみました。
FE200、スペックの良し悪しは別にして独特の描写をしますね。
他のカメラで絵にならない場合でも好みの雰囲気出してくれます。

5   えふいい   2007/9/30 01:32

夕日にきらきら翅を光らせて飛ぶトンボが美しくて、
飛行状態は不可能でもせめて止まってるのは、と何度も挑戦してます。
もっと軽やかでパリッと乾いた感じが出せればいいのですが…

コメント投稿