フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 似非望遠鏡5  2: 窓辺のほおずき3  3: 雨の新緑3  4: 蝶々・縦2  5: さよなら 3  6: 一日遅れましたが・・・3  7: 中秋の名月1  8: 硬質っぽいコスモス3  9: 西陽1  10: 蝶々6  11: 今年もサケが来ました1  12: 横浜マリンタワー1  13: 夕日に照らされた稲杭9  14: 電線もあり1  15: 赤い実1  16: 妖艶3  17: 話題の人案山子に1  18: 毎日あついですな1  19: 空中戦21  20: 空中戦11  21: おばちゃん通過1  22: みなとみらいでTea Time5  23: 棚田4  24: 西日を浴びて1  25: 稲刈り間近の曇り空1  26: 元町(日本のヨーロッパ?)2  27: きらめくはね1  28: ついでに ノイズNR OFF1  29: コゲラ(50%縮小)1  30: コゲラ(オリジナル)1  31: 秋桜4  32: 雲海1      写真一覧
写真投稿

似非望遠鏡
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,247KB)
撮影日時 2007-09-26 21:09:34 +0900

1   アコ   2007/9/28 07:29

ZUIKO 300mm F4.5に2倍テレコンを2段重ね
ちょうど月がファインダー一杯に写りました
画質は悪いです
マスターレンズのカビのせいもあるでしょうけど

2   ふくやん   2007/9/28 08:11

なるほど
似て非なるということですね。
1800mm相当ならさすがにファインダーいっぱいになるんですね。
三脚必須ですね。私のは三脚出すのがいやだったので手持ちなのですが所詮540mm相当でF値もF8 ISO800で撮ったので問題はありませんでした。望遠ほしいなあ。

3   ふくやん   2007/9/28 08:12

失礼、1200mmですね。

4   OMEGA   2007/11/3 15:43

今日は、画像サイスによりますが、35mmフィルム面では、
「太陽はレンズの焦点距離の約100分の1の大きさでフィルム面に写る。(月もほぼ同じ)」

と、ニコンのWEBにあります・・・・・。
よって、縦24mmの場合は、2400mm相当かな!。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0312/technics.htm#heading01

5   ふくやん   2007/11/4 10:37

なるほど勉強になりました

コメント投稿
窓辺のほおずき
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ Unknown("\xEDY\xC9\xF2")
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (112KB)
撮影日時 2007-09-24 16:54:13 +0900

1   えふいい   2007/9/27 22:27

すりガラスを通った西日がほおずきを透かしておりました。

2   まりっぺ   2007/9/27 22:35

なんて素敵なんでしょう!
枯れた葉も計算されてるのでしょうか?
背景がスタジオのみたいですね。
こんなのを私も撮ってみたいものです。

蝶々にコメントありがとうです。
マクロを買っても撮る機会がなかったので
「そろそろ撮らんかい!」ということだったんでしょうね。

3   えふいい   2007/9/27 23:25

早速のコメントありがとうございます。
無造作に挿してあったのが勝手にこんなふうになったと思います。
スタジオの正体はトイレの窓。強い西日も使い道ありますね。

コメント投稿
雨の新緑
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,340KB)
撮影日時 2007-08-04 09:17:46 +0900

1   リョウ   2007/9/27 21:18

皆さん、ご無沙汰しております、(誰も覚えてないかもしれないw)

とりあえず写真を見てください♪

※レンズはJupiter-37A 135mm F3.5で開放で撮ってます。

2   filmです   2007/9/28 09:39

初めまして、シャッタースピードが、可成り稼げているにも関わらず、
雨粒の大きさや、落ちて来る軌跡がリアルに表現されているのは、なぜ?

3   リョウ   2007/10/7 19:39

filmですさん、はじめまして。
その雨粒の大きさは被写界深度との関係です、前ボケと後ろボケですね。

コメント投稿
蝶々・縦
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (657KB)
撮影日時 2007-09-25 08:23:09 +0900

1   まりっぺ   2007/9/27 01:10

えふいいさん、縦に撮ったものです。

2   えふいい   2007/9/27 21:56

縦長UPありがとうございます。だいぶ印象違いますね。
背景スペースが多いからか横長の方が奥行き感開放感あるような。
日の丸構図で撮ったトンボのトリミング、どう料理するか思案中です。参考にさせて頂きます。

コメント投稿
さよなら 
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (935KB)
撮影日時 2007-09-25 15:31:35 +0900

1   EXP   2007/9/26 21:44

秋の光を感じました。

2   filmです   2007/9/28 09:41

初めまして、題名と主役の顔に、「ありときりぎりす」を連想してしまいました。

3   EXP   2007/9/29 02:39

こんばんは!filmですさん。
私は、きりぎりすタイプなので
冬はキビシーです。

コメント投稿
一日遅れましたが・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,012KB)
撮影日時 2007-09-26 20:49:56 +0900

1   atatan   2007/9/26 20:52

SP550UZで撮ってみました。

2   小太郎   2007/10/6 02:17

初めてカメラで月を撮った時、肉眼とはまた違う見え方に感動した記憶があります。
その日は私もあまりにいい月が出ていたので思わず撮りましたよ。

3   毒茸   2007/10/17 00:18

この大きさはテレコンまたはデジタルズームでしょうか?

コメント投稿
中秋の名月
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,384KB)
撮影日時 2007-09-25 21:52:41 +0900

1   ふくやん   2007/9/25 21:58

E-410+OM ZUIKO MC 135mm F2.8+ TELECONVERTER 2X-A F4(合成F値 F8)

何とか写るレベルですか。
まあでも月が綺麗です。

コメント投稿
硬質っぽいコスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ あり
サイズ 768x1024 (113KB)
撮影日時 2007-09-24 17:10:22 +0900

1   えふいい   2007/9/25 21:30

ストロボ一発でてらてらとなにやら硬質な感じの花びらになってしまいました。

2   まりっぺ   2007/9/26 00:55

撮影時間のこの時間でももうフラッシュなしでは厳しいくらいになってきましたね。
先日のハンドの試合も最後の試合の5時頃では同じ設定で撮ったものが
ブレブレでした。

陽光と人工的な光ではこうも質感が変わるのですね。
後ろの群青になる前の青い空が固さを和らげているようですね。

3   えふいい   2007/9/26 22:40

動きのあるものを望遠で、と言うとこの時間は厳しそうですね。
これはまだ明るめだったのですが空を濃くしたくてマイナス補正後ストロボを使ってみました。
花の質感変ですがそれなりに面白い気もします。

コメント投稿
西陽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,659KB)
撮影日時 2007-09-25 17:41:13 +0900

1   よし   2007/9/25 20:18

西陽の逆光に向かってジョギング中でした。

コメント投稿
蝶々
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (159KB)
撮影日時 2007-09-25 08:23:30 +0900

1   まりっぺ   2007/9/25 09:36

「撮ってください」と言わんばかりに
玄関のドアの横にとまっていました。

2   ヨウタ   2007/9/25 18:32

まりっぺさん、初めまして こんにちは!
この蝶、かわいい模様ですね。 バックの色が
右半分が赤系で、左半分が緑系なのが楽しいです。

3   えふいい   2007/9/25 21:47

昔作ったプラモデルの迷彩塗装を連想してしまいました。
ドイツ軍機っぽいかな?
縦長の画面に収まってる姿なども見てみた気がします。

4   まりっぺ   2007/9/26 00:45

ヨウタさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
この蝶、羽を広げたらオレンジ色のきれいな色の羽(表側?)でした。
ちらっとしか広げてくれなかったので、撮れませんでしたが・・・
これからもよろしくお願いします。

5   まりっぺ   2007/9/26 00:50

えふいいさん、ありがとうございます。
目にピントをと思いながら撮ったのですが
息を止めても微妙な揺れが命取りになるんですんですね。
縦長のも撮りました。見てみますか?

6   えふいい   2007/9/26 21:47

4/3の深度深いとはいえマクロのピントは難しいですよね。
縦長、是非拝見したいです。

コメント投稿
今年もサケが来ました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u720SW
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.7mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x600 (628KB)
撮影日時 2007-09-24 15:44:57 +0900

1   習作   2007/9/24 21:12

函館市の汐泊川です。
サケに気づかれると、あっという間に逃げられるので、川の中に2−30分座り続けていました。
クマが来ないかと心配でした。

コメント投稿
横浜マリンタワー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 722x1000 (167KB)
撮影日時 2007-09-21 15:59:43 +0900

1   artscientist   2007/9/23 19:46

再生を待つマリンタワーです。この色も見納めか・・・。
どんな横浜のシンボルが誕生するか、楽しみです。

コメント投稿
夕日に照らされた稲杭
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/588sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (189KB)
撮影日時 2007-09-21 16:37:49 +0900

1   えふいい   2007/9/22 22:44

いよいよ稲刈りがはじまりました。
いろいろレタッチしてます。

5   年寄り人   2007/9/24 08:54

秋が来たと言う感じの感性の高い写真ありがとう。
31度の暑さを忘れさせてくれます。

6   えふいい   2007/9/24 11:13

まりっぺさん
露出を変えて撮った2枚を重ねて遊んでいたのですが、
面白い絵になったのでUPしてみました。微妙にダブっているのはそのせいです(~ヘ~;
加工しすぎでこちらの趣旨に添わなかったのならゴメンナサイ。
「いなぐい」って言ってます。漢字は正確でないかも

年寄り人さん
農家も機械化が進んでこう言う風景も少なくなってます。
絵になる風景があるうち撮っておかねば…とか。
今日は秋らしく涼しいです。

7   えふいい   2007/9/24 18:22

元画像のみレタッチ、トリミングしたものをオンラインアルバムにUPしてみました。
ちょっと雰囲気違います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996278&un=24153

8   しゅうやん   2007/9/29 23:45

こんばんわ はじめまして! nikon板から来ました。
子供の時こういう風景はいたるところで見れました。残念ながら、機械化で風情がなくなってしまいましたね。
心が安らぐ作品ですね。

9   えふいい   2007/9/30 01:24

しゅうやんさん、ありがとうございます。
里山があって、刈り取り前の黄色い稲もあって、こんなのがいくつも立ってて、
赤とんぼが飛んでる夕暮れ、なんてのが撮れたらいいのでしょうが
ちょっとレンズを振ると街灯、電線、ヘッドライト、携帯電話の中継塔等々…夢の画角は狭いです。

コメント投稿
電線もあり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (373KB)
撮影日時 2007-09-22 11:26:27 +0900

1   yoshipi   2007/9/22 13:08

同じく。これもWズームキットのレンズです。
敢えて、電線ありの空を撮ってみました。

もう少し明るく撮れば良かったのでしょうか。う〜ん……。

コメント投稿
赤い実
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 61mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (423KB)
撮影日時 2007-09-22 11:18:42 +0900

1   yoshipi   2007/9/22 13:01

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6

なんの実なのかは分かりませんが…。
風で揺れているのを無理矢理撮ってみました。

コメント投稿
妖艶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (702KB)
撮影日時 2007-09-20 15:06:28 +0900

1   ヨウタ   2007/9/23 23:06

こんにちは、filmですさん。そのとうりです。
暗かったおかげで、こんな色がでました。

2   ヨウタ   2007/9/22 12:27

いつも、4/3掲示板に貼ってます。ここはお初です。

3   filmです   2007/9/23 17:09

 こんにちは、iso400で補正プラス側に振ってらっしゃる、可成り暗かったんですね。 でも、十分に妖艶さが醸されていますね、一寸おっかない・・

コメント投稿
話題の人案山子に
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,647KB)
撮影日時 2007-09-22 06:04:47 +0900

1   よし   2007/9/22 07:57

大相撲の話題の横綱が案山子になって...

コメント投稿
毎日あついですな
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,048KB)
撮影日時 2007-07-21 17:51:32 +0900

1   こぐま   2007/9/22 00:19

今年の北海道は暑くていやになっちゃう

コメント投稿
空中戦2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (80KB)
撮影日時 2007-09-21 15:35:04 +0900

1   artscientist   2007/9/21 22:43

たぶん、カラスの餌をトンビが横取りしようとしたんでしょう。カラスはちゃんと2羽でチームを組んでいる所がすごい!です。

コメント投稿
空中戦1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (66KB)
撮影日時 2007-09-21 15:32:50 +0900

1   artscientist   2007/9/21 22:41

トンビがカラスを襲うのではなく、カラスがトンビを襲っていました。

コメント投稿
おばちゃん通過
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/175sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (426KB)
撮影日時 2007-09-17 17:11:07 +0900

1   えふいい   2007/9/21 22:27

空と雲を撮ろうとカメラを構えていたら
野良仕事帰りらしいおばちゃんが自転車で通過。

コメント投稿
みなとみらいでTea Time
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,432KB)
撮影日時 2007-09-21 08:43:22 +0900

1   まりっぺ   2007/9/21 21:15

コンチネンタルホテルの窓辺にて。

2   えふいい   2007/9/22 23:04

なんか落ち着いてリラックスしていい感じですね〜。
窓際なのでしょうか?皿がはみ出てるのがちょと心配。

3   まりっぺ   2007/9/24 08:01

えふいいさん、コメントありがとうございます。
ひろ〜い大きな窓際にカップを乗っけました。
あのみなとみらいの半月の形のホテルです。

4   filmです   2007/9/24 15:09

 こんにちは、此の紅茶の色、とても好く出ていますね。
背景の色とマッチして、綺麗な赤色が再現されています。 私も是非このような色合いを出してみたいです!

5   まりっぺ   2007/9/24 15:50

filmですさん、ありがとうございます。
この紅茶、ローズヒップ系の紅茶なので
こんな赤い色をしているんですよ。
この風景におしゃれな紅茶、めったにないシチュエーションなので
邪心もたっぷりで撮ってみたものです。

コメント投稿
棚田
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,367KB)
撮影日時 2007-09-21 17:53:14 +0900

1   よし   2007/9/21 20:47

棚田の周りに彼岸花、数日後には一面赤いあぜ道に
変わるとのことです。

2   やま   2007/9/22 19:16

よしさん、こんばんは。
棚田の彼岸花、撮りに行かれましたね!手前から奥の遠いところまで赤い彼岸花が咲いているのが見えますね。
満開になると、もっと鮮やか景色が広がるのでしょうね。

3   よし   2007/9/22 19:42

やまさん 久しぶりにありがとうございます
22日朝5時30分に棚田へ行ったら先客数名
声かけたら鳥栖、久留米から来られたとの事で
また県外ナンバーの車が続々と...
明日の朝も再チャレンジです

4   riri   2007/9/26 00:16

こんばんは〜
ほんとだ〜まだ大丈夫な感じですね。
でも数日で満開になるでしょう。
この辺りは稲刈りが遅いからいいですね。
グリーンと赤の組み合わせってステキです。

コメント投稿
西日を浴びて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (148KB)
撮影日時 2007-09-20 16:27:26 +0900

1   そよ風   2007/9/20 23:52

夕方西日を浴びて綺麗でした、ISO感度の設定を直すのを忘れて撮ってしまいました〜〜

コメント投稿