風景写真をテーマにした掲示板です。
1 花鳥風月 2015/4/7 07:01 風吹けば 桜散るなり 彌榮神社
風吹けば 桜散るなり 彌榮神社
2 oaz 2015/4/7 12:59 花鳥風月さん、こんちには。 美しい桜もかなり散って来ましたね。鳥居の足元や石灯籠に美しい花びらが乗って綺麗です。
花鳥風月さん、こんちには。 美しい桜もかなり散って来ましたね。鳥居の足元や石灯籠に美しい花びらが乗って綺麗です。
3 スカイハイ 2015/4/8 02:12 右下に石灯篭、左は鳥居の先端までと、少し欲張りすぎの構図かな・・・という気がしないでもないです。
右下に石灯篭、左は鳥居の先端までと、少し欲張りすぎの構図かな・・・という気がしないでもないです。
4 花鳥風月 2015/4/9 07:15 ズームレンズ ついつい構図が 欲張りに
ズームレンズ ついつい構図が 欲張りに
5 花鳥風月 2015/4/10 20:25 oaz さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます
oaz さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます
1 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 06:01 Mute swan = Cygnus olor = コブハクチョウ = 瘤白鳥とBlack swan = Cygnus atratus = コクチョウ = 黒鳥が、仲良くしていました。こうして写真に撮って見てみると、色以外にも違いがあるものですね。これは自然保護区内の池でして、飼育下にあるわけではないと思いますが、以前調べたところでは、コクチョウは、イギリスでは繁殖することもあるものの、人間から自立して自然に根付いているとはいえないとかで、イギリスの(RSPBの)図鑑には載っていません。しかし、白と黒という被写体は、カメラとレンズに対する要求水準がめちゃ高いです。暗めに撮ったため、JPGでは白はだいたい収まってましたが、コクチョウの嘴や顔の色はほとんど失われていました。この画像はRAWから起こしました。
Mute swan = Cygnus olor = コブハクチョウ = 瘤白鳥とBlack swan = Cygnus atratus = コクチョウ = 黒鳥が、仲良くしていました。こうして写真に撮って見てみると、色以外にも違いがあるものですね。これは自然保護区内の池でして、飼育下にあるわけではないと思いますが、以前調べたところでは、コクチョウは、イギリスでは繁殖することもあるものの、人間から自立して自然に根付いているとはいえないとかで、イギリスの(RSPBの)図鑑には載っていません。しかし、白と黒という被写体は、カメラとレンズに対する要求水準がめちゃ高いです。暗めに撮ったため、JPGでは白はだいたい収まってましたが、コクチョウの嘴や顔の色はほとんど失われていました。この画像はRAWから起こしました。
2 花鳥風月 2015/4/7 06:51 白と黒 さて連れ合いか 牽制か
白と黒 さて連れ合いか 牽制か
3 エゾメバル 2015/4/7 07:51 こちらでは黒鳥は、見かけることがありませんが、動物園で見ることができる程度です。自然の状態で見られるのは羨ましい。
こちらでは黒鳥は、見かけることがありませんが、動物園で見ることができる程度です。自然の状態で見られるのは羨ましい。
4 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 18:38 花鳥風月さん、連れ合いかどうかわかりませんが、ずっといっしょに穏やかにしていました。白鳥と黒鳥は交雑することもあるようです。エゾメバルさん、私もコクチョウをここまで自然の状態で見たのははじめてです。でも、人の手の入った公園などから飛んできただけなのかもしれません。
花鳥風月さん、連れ合いかどうかわかりませんが、ずっといっしょに穏やかにしていました。白鳥と黒鳥は交雑することもあるようです。エゾメバルさん、私もコクチョウをここまで自然の状態で見たのははじめてです。でも、人の手の入った公園などから飛んできただけなのかもしれません。
5 masa 2015/4/7 20:51 コクチョウはオーストラリアの固有種だそうです。ヨーロッパの人たちは、初めてコクチョウを見た時はほんとに驚いたそうです。何しろ「黒い白鳥」がいたんですから。あり得ないことが起こる例えにBlack Swanが使われるというのも頷けます。
コクチョウはオーストラリアの固有種だそうです。ヨーロッパの人たちは、初めてコクチョウを見た時はほんとに驚いたそうです。何しろ「黒い白鳥」がいたんですから。あり得ないことが起こる例えにBlack Swanが使われるというのも頷けます。
1 Booth-K 2015/4/7 00:36 この日は、会社休んで正解だったかも。青空に桜が映えていました。しばし東京を離れるので、またお返事に時間が空いてしまいますがご容赦ください。コメントもあまりできなくて、スミマセン~。。SIGMA8-16mmの広角端です。
この日は、会社休んで正解だったかも。青空に桜が映えていました。しばし東京を離れるので、またお返事に時間が空いてしまいますがご容赦ください。コメントもあまりできなくて、スミマセン~。。SIGMA8-16mmの広角端です。
2 oaz 2015/4/7 03:03 Booth-Kさん、お早う御座います。 超広角レンズで見上げるような桜が素晴らしいです。
Booth-Kさん、お早う御座います。 超広角レンズで見上げるような桜が素晴らしいです。
3 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 06:25 めちゃめちゃ広角ですね。
めちゃめちゃ広角ですね。
4 stone 2015/4/7 19:36 空に広がる桜模様、出店も華やかに花見の彩り。桜も懸命に咲く姿ですね。土が固いのでしょうか、空透ける花付まばら具合です。一見ソメイヨシノに見えなくて何の桜かなと思いました。
空に広がる桜模様、出店も華やかに花見の彩り。桜も懸命に咲く姿ですね。土が固いのでしょうか、空透ける花付まばら具合です。一見ソメイヨシノに見えなくて何の桜かなと思いました。
5 MacもG3 2015/4/8 07:34 桜祭りでしょうか?ピンクが青空に映えますね。同じく休んで青空の桜撮りに行きました。4月2日だったか。
桜祭りでしょうか?ピンクが青空に映えますね。同じく休んで青空の桜撮りに行きました。4月2日だったか。
1 masa 2015/4/6 22:45 幼稚園の桜が入園式を待たずに小雨の中で散りそうです。
幼稚園の桜が入園式を待たずに小雨の中で散りそうです。
3 oaz 2015/4/7 03:05 masaさん、お早う御座います。 幼稚園の入口近くの柵と、柵の上にたなびく桜が良い感じです。
masaさん、お早う御座います。 幼稚園の入口近くの柵と、柵の上にたなびく桜が良い感じです。
4 stone 2015/4/7 19:45 今年は桜が早いところ多い雰囲気ですね。こちらも4月3日辺りが満開でしたので入学式ぎりぎりだったようです。枝垂れが明日の天気次第で満開でしょうか。八重がもう咲き出しています。京都の枝垂れ、週末はどうかなと思案中。^^;
今年は桜が早いところ多い雰囲気ですね。こちらも4月3日辺りが満開でしたので入学式ぎりぎりだったようです。枝垂れが明日の天気次第で満開でしょうか。八重がもう咲き出しています。京都の枝垂れ、週末はどうかなと思案中。^^;
5 masa 2015/4/7 20:40 Booth-kさん今朝、ワン公との散歩で行ってみたら、小雨の中、桃色のカーペットがベッタリと園庭を覆っていました。子供達の登園前の時間帯です。oazさんここの園長さんは、園舎もそうですが門や柵、そして何よりも植栽の木々に物凄く凝っておられまして、数年前から柵と園舎の壁にバラを這わせています。stoneさん東京のソメイヨシノは決して早いということはなかったんですが、咲いた時期にお天気が悪くて風や雨で散ってしまう樹が多かったのが残念です。
Booth-kさん今朝、ワン公との散歩で行ってみたら、小雨の中、桃色のカーペットがベッタリと園庭を覆っていました。子供達の登園前の時間帯です。oazさんここの園長さんは、園舎もそうですが門や柵、そして何よりも植栽の木々に物凄く凝っておられまして、数年前から柵と園舎の壁にバラを這わせています。stoneさん東京のソメイヨシノは決して早いということはなかったんですが、咲いた時期にお天気が悪くて風や雨で散ってしまう樹が多かったのが残念です。
6 Ekio 2015/4/8 22:09 masaさん、こんばんは。自然が相手とはいえ、なんとかなりませんかねぇ(^_^;)ここは以前オフ会の時に通り過ぎましたよね。
masaさん、こんばんは。自然が相手とはいえ、なんとかなりませんかねぇ(^_^;)ここは以前オフ会の時に通り過ぎましたよね。
7 masa 2015/4/8 23:24 Ekioさんよく覚えていてくださいました、あれは秋でしたかね。わたしはこの幼稚園の柵のところで赤いバラの実を撮ったと記憶しています。里山の入口ではムラサキシキブの実を二人であれこれ撮りましたね。
Ekioさんよく覚えていてくださいました、あれは秋でしたかね。わたしはこの幼稚園の柵のところで赤いバラの実を撮ったと記憶しています。里山の入口ではムラサキシキブの実を二人であれこれ撮りましたね。
1 MacもG3 2015/4/6 21:37 正確には窓ガラスです <(_ _)>あちこちで桜が満開なのにこの掲示板さっぱり盛り上がりませんね。調布のみさんはお元気でしょうか?
正確には窓ガラスです <(_ _)>あちこちで桜が満開なのにこの掲示板さっぱり盛り上がりませんね。調布のみさんはお元気でしょうか?
2 Booth-K 2015/4/7 00:22 こんばんは、お久しぶりです。鏡に写っているようでもあり、額の中の作品のようでもあります。木の色と、桜、青空は相性がいいですね。近づいて外を見たくなります。
こんばんは、お久しぶりです。鏡に写っているようでもあり、額の中の作品のようでもあります。木の色と、桜、青空は相性がいいですね。近づいて外を見たくなります。
3 oaz 2015/4/7 03:07 MacもG3さん、お早う御座います。 日本風の木枠で出来た窓から見る桜が良いです。木枠というのが冊子と違い日本風を醸していますね。
MacもG3さん、お早う御座います。 日本風の木枠で出来た窓から見る桜が良いです。木枠というのが冊子と違い日本風を醸していますね。
4 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 06:10 窓を透して撮ったように見えますが、タイトルからすると反射なのですね。PLを使われたのでしょうか、まさに鏡のようで、立派な枝垂桜に日本風の額がついて、とてもいいですね。この掲示板、私には桜で満開のように見えるのですが・・・確かにコメントは伸びませんが。
窓を透して撮ったように見えますが、タイトルからすると反射なのですね。PLを使われたのでしょうか、まさに鏡のようで、立派な枝垂桜に日本風の額がついて、とてもいいですね。この掲示板、私には桜で満開のように見えるのですが・・・確かにコメントは伸びませんが。
5 MacもG3 2015/4/8 07:41 コメントありがとうございます。これは窓ガラスに写った桜です。毎年撮りますが今年はまぁまぁ上手くいきました。
コメントありがとうございます。これは窓ガラスに写った桜です。毎年撮りますが今年はまぁまぁ上手くいきました。
6 Ekio 2015/4/8 22:02 MacもG3さん、こんばんは。映り具合といい、納まり具合といいお見事ですね。今年は晴れ+桜は見損なってしまったので、ありがとうございます。
MacもG3さん、こんばんは。映り具合といい、納まり具合といいお見事ですね。今年は晴れ+桜は見損なってしまったので、ありがとうございます。
1 花鳥風月 2015/4/6 20:47 青楓 秋はたのしみ お地蔵さん
青楓 秋はたのしみ お地蔵さん
2 oaz 2015/4/7 03:10 花鳥風月さん、お早う御座います。 美しい青い楓の下のお地蔵さまも、美しい御影石で出来ており真っ赤な澱掛けがよく目立ちます。
花鳥風月さん、お早う御座います。 美しい青い楓の下のお地蔵さまも、美しい御影石で出来ており真っ赤な澱掛けがよく目立ちます。
3 花鳥風月 2015/4/9 22:14 oaz さん コメント ありがとうございます
oaz さん コメント ありがとうございます
1 stone 2015/4/6 20:26 夜桜撮ろうかとカメラぶら下げ一回り。ついでに年中ネオンの道を撮ってみました。
夜桜撮ろうかとカメラぶら下げ一回り。ついでに年中ネオンの道を撮ってみました。
2 花鳥風月 2015/4/6 20:32 独り歩く 梅田の夜の 寂しさよ
独り歩く 梅田の夜の 寂しさよ
3 stone 2015/4/6 21:10 花鳥風月さん、こんばんは濡れ光る 夜道歩きの 靴の音 頬に風聴く 心地良さよ
花鳥風月さん、こんばんは濡れ光る 夜道歩きの 靴の音 頬に風聴く 心地良さよ
4 oaz 2015/4/7 03:12 stoneさん、お早う御座います。 緑の丸いキラキラの光と橙や白の丸いキラキラが都会らしく美しいです。田舎では見られませんです。
stoneさん、お早う御座います。 緑の丸いキラキラの光と橙や白の丸いキラキラが都会らしく美しいです。田舎では見られませんです。
5 stone 2015/4/7 19:40 oazさん、こんばんは桜咲き始めたら、曇天>小雨降る日が続きます。夜ならお天気関係ないし。と思っても小雨混じりは困りますね。^^;繁華街から外れ、桜メインの小スペースと桜いっぱいの公園「扇町公園」というところに行こうとした途中の景色です。思いっきり??ぼかしてみました。
oazさん、こんばんは桜咲き始めたら、曇天>小雨降る日が続きます。夜ならお天気関係ないし。と思っても小雨混じりは困りますね。^^;繁華街から外れ、桜メインの小スペースと桜いっぱいの公園「扇町公園」というところに行こうとした途中の景色です。思いっきり??ぼかしてみました。
6 Ekio 2015/4/8 21:57 stoneさん、こんばんは。イルミネーションの並木道、綺麗な丸ボケのオンパレードです。手をつないだ?二人連れも見入っていますね。
stoneさん、こんばんは。イルミネーションの並木道、綺麗な丸ボケのオンパレードです。手をつないだ?二人連れも見入っていますね。
1 花鳥風月 2015/4/6 06:55 道具置き 枝垂れ桜で 粋になり
道具置き 枝垂れ桜で 粋になり
2 oaz 2015/4/6 07:48 花鳥風月さん、お早う御座います。 茅葺き民家も、長持ちさせるためにトタンをかむせた屋根になり風情がなくなりました。せめて美しく咲いた桜が慰めてくれますね。
花鳥風月さん、お早う御座います。 茅葺き民家も、長持ちさせるためにトタンをかむせた屋根になり風情がなくなりました。せめて美しく咲いた桜が慰めてくれますね。
3 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 06:24 道具置き場ですか?立派な納屋といった感じ、いや、普通にお家なんじゃ?いずれにせよ格好のいい屋根で、oazさんが言われるように、やっぱり元は茅葺屋根なんですね。枝垂桜が黒い屋根をよく引き立てているというか、黒い屋根が枝垂桜を引き立てているというか。
道具置き場ですか?立派な納屋といった感じ、いや、普通にお家なんじゃ?いずれにせよ格好のいい屋根で、oazさんが言われるように、やっぱり元は茅葺屋根なんですね。枝垂桜が黒い屋根をよく引き立てているというか、黒い屋根が枝垂桜を引き立てているというか。
4 花鳥風月 2015/4/9 22:13 oaz さん スカイハイ@Yorkshire さん コメント ありがとうございます
oaz さん スカイハイ@Yorkshire さん コメント ありがとうございます
1 花鳥風月 2015/4/6 06:59 朱い獅子 いらっしゃいませ 無病息災
朱い獅子 いらっしゃいませ 無病息災
3 oaz 2015/4/6 07:44 花鳥風月さん、お早う御座います。 はい、担当の方は本当にお疲れ様でした。おかげで無事春祭りを過ごさせて頂きました。
花鳥風月さん、お早う御座います。 はい、担当の方は本当にお疲れ様でした。おかげで無事春祭りを過ごさせて頂きました。
4 エゾメバル 2015/4/6 09:25 貴重な春祭りですね。いまでもこういった行事が受け継がれているのは嬉しいことですね。いいものを見せていただきました。有難うございます。
貴重な春祭りですね。いまでもこういった行事が受け継がれているのは嬉しいことですね。いいものを見せていただきました。有難うございます。
5 oaz 2015/4/6 15:37 エゾメバルさん、今日は。 朝は雨降りでしたがそのうち止みまして春祭りを過ごさせて頂きました。日曜日は天気の良くない日のことが多いですね。
エゾメバルさん、今日は。 朝は雨降りでしたがそのうち止みまして春祭りを過ごさせて頂きました。日曜日は天気の良くない日のことが多いですね。
6 MacもG3 2015/4/6 21:39 うちの田舎でもそうですが、祭りにはその地域独特の個性が出ますよね。真っ赤な獅子と言うのも珍しいような。ちなみにうちの故郷では虎舞です。
うちの田舎でもそうですが、祭りにはその地域独特の個性が出ますよね。真っ赤な獅子と言うのも珍しいような。ちなみにうちの故郷では虎舞です。
7 oaz 2015/4/7 03:01 MacもG3さん、お早う御座います。 この岩美町内では、赤い獅子舞が多いです。虎舞と言うのは珍しく見たことが有りません。お国によりそれぞれのカラーが有るのでしょうね。
MacもG3さん、お早う御座います。 この岩美町内では、赤い獅子舞が多いです。虎舞と言うのは珍しく見たことが有りません。お国によりそれぞれのカラーが有るのでしょうね。
1 花鳥風月 2015/4/6 07:01 水仙や 恥ずかしがって 向こう向き
水仙や 恥ずかしがって 向こう向き
2 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/6 06:44 久々、何年ぶりかの色ボケ写真です。Vivitar Series-1 135mm 1:2.3 @F2.3私の持っているレンズの中で(超望遠を除けば)いちばんぼけるやつです。50mm換算F0.8って感じなので。開放だといろいろと収差があって、絞りたい衝動に駆られますが、ここで絞ったら負けだと、男は黙って開放撮影!町ではスイセンが満開ですが、今日森に行くと残念ながらまだ3分くらいでした。これは先日職場で撮った写真です。
久々、何年ぶりかの色ボケ写真です。Vivitar Series-1 135mm 1:2.3 @F2.3私の持っているレンズの中で(超望遠を除けば)いちばんぼけるやつです。50mm換算F0.8って感じなので。開放だといろいろと収差があって、絞りたい衝動に駆られますが、ここで絞ったら負けだと、男は黙って開放撮影!町ではスイセンが満開ですが、今日森に行くと残念ながらまだ3分くらいでした。これは先日職場で撮った写真です。
3 oaz 2015/4/6 07:52 スカイハイさん、お早う御座います。 今の季節はどこに行っても水仙が満開で美しいです。むつかしい話はパス。
スカイハイさん、お早う御座います。 今の季節はどこに行っても水仙が満開で美しいです。むつかしい話はパス。
4 スカイハイ@Yorkshire 2015/4/7 06:18 当然のことながら、スイセンがそっぽを向いたわけではなくて、私が斜め後ろから撮ったのです。このときは主に背景重視でこんなふうに撮ったのですが、スイセンは、横や後ろから撮るのがきれいなんじゃないかと思っています。それから、日が高いときよりも、朝夕や曇り空のときのほうがきれいに見えると思います。レンズの話は、単に口径がでかいからよくぼけるということです。
当然のことながら、スイセンがそっぽを向いたわけではなくて、私が斜め後ろから撮ったのです。このときは主に背景重視でこんなふうに撮ったのですが、スイセンは、横や後ろから撮るのがきれいなんじゃないかと思っています。それから、日が高いときよりも、朝夕や曇り空のときのほうがきれいに見えると思います。レンズの話は、単に口径がでかいからよくぼけるということです。
1 坂田 2015/4/6 03:24 上野東京ラインの開業でJR品川駅構内の僅かな区間で常磐線特急と成田エックスプレスの離合を見ることができるようになりました。
上野東京ラインの開業でJR品川駅構内の僅かな区間で常磐線特急と成田エックスプレスの離合を見ることができるようになりました。
2 oaz 2015/4/6 07:54 坂田さん、お早う御座います。 ビルの下に見える赤いラインのある列車とラインのない列車が都会ならではの景色です。
坂田さん、お早う御座います。 ビルの下に見える赤いラインのある列車とラインのない列車が都会ならではの景色です。
3 坂田 2015/4/7 13:45 oazさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今まで見ることができなかった列車同士の離合風景が上野東京ラインの開業で実現しました。
oazさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今まで見ることができなかった列車同士の離合風景が上野東京ラインの開業で実現しました。
1 Ekio 2015/4/5 21:57 連投気味ですが、ご容赦願います。曇天の航空公園の桜、桜も散り始めています。背景が暗いともう少しはっきりするのですが、強めの風で桜の花びらが舞っています。NOCTICRON 42.5mm F1.2
連投気味ですが、ご容赦願います。曇天の航空公園の桜、桜も散り始めています。背景が暗いともう少しはっきりするのですが、強めの風で桜の花びらが舞っています。NOCTICRON 42.5mm F1.2
2 MacもG3 2015/4/5 22:16 桜鑑賞には悪条件でしたが、逆にうまく利用したもんですね。寒い中でも皆さん楽しそうだ。こちら千葉も昨日、今日と風雨が強くて参りました。
桜鑑賞には悪条件でしたが、逆にうまく利用したもんですね。寒い中でも皆さん楽しそうだ。こちら千葉も昨日、今日と風雨が強くて参りました。
3 masa 2015/4/5 22:27 最大拡大したら、舞い散る桜吹雪がよく判りました。寒くても皆さんきっと日本人の春を堪能されたことでしょう。
最大拡大したら、舞い散る桜吹雪がよく判りました。寒くても皆さんきっと日本人の春を堪能されたことでしょう。
4 oaz 2015/4/6 15:41 Ekioさん、今日は。 飛び散る花びらが見事な桜吹雪ですね。上手く撮られました。
Ekioさん、今日は。 飛び散る花びらが見事な桜吹雪ですね。上手く撮られました。
5 Ekio 2015/4/7 21:53 MacもG3さん、masaさん、oazさん、ありがとうございます。風が強くて嫌だなぁと思っていたのですが、桜の花びらが飛ぶのを見て、チャレンジしてみました。
MacもG3さん、masaさん、oazさん、ありがとうございます。風が強くて嫌だなぁと思っていたのですが、桜の花びらが飛ぶのを見て、チャレンジしてみました。
6 stone 2015/4/7 23:31 桜吹雪、好い風情です。曇天な空模様でしょうか、光が柔らかいです。原寸での鑑賞を終えないとコメント付けないことにしていますので出遅れ気味になること多い私です。Ekioさんのデザイン処理画面、額層と捉えておりますので好感は持っていますが上下の帯はいるのかあ、上か下、どっちかだけでいいのになと思うことしばしばあります。
桜吹雪、好い風情です。曇天な空模様でしょうか、光が柔らかいです。原寸での鑑賞を終えないとコメント付けないことにしていますので出遅れ気味になること多い私です。Ekioさんのデザイン処理画面、額層と捉えておりますので好感は持っていますが上下の帯はいるのかあ、上か下、どっちかだけでいいのになと思うことしばしばあります。
1 masa 2015/4/5 21:55 小雨模様でしたが、東京の桜はこの週末で終わりと思い、千鳥ヶ淵に行ってみました。盛りを過ぎ散り始めていましたが、小雨に霞む風情は、満開の圧倒的迫力とはまた違った桜の魅力を見せてくれたように思います。
小雨模様でしたが、東京の桜はこの週末で終わりと思い、千鳥ヶ淵に行ってみました。盛りを過ぎ散り始めていましたが、小雨に霞む風情は、満開の圧倒的迫力とはまた違った桜の魅力を見せてくれたように思います。
2 Ekio 2015/4/5 22:24 masaさん、こんばんは。さすが千鳥が淵、花が散り始めて赤みが増したとはいえ見ごたえがありますね。水面を覆うような桜、そして水面から湧き上がるような写り込みが見事です。
masaさん、こんばんは。さすが千鳥が淵、花が散り始めて赤みが増したとはいえ見ごたえがありますね。水面を覆うような桜、そして水面から湧き上がるような写り込みが見事です。
3 masa 2015/4/6 07:01 Ekioさん、おはようございます。>花が散り始めて赤みが 増した・・・さすがEkioさん、よくご存知で。一緒に行った女房が「ここの桜はピンクが濃いね。ソメイヨシノじゃないの?」と訊きました。花びらの一部が散ると残った萼が赤いので全体に赤味を増したピンクに見えるのだと、花を一つ摘んで見せてやりました。
Ekioさん、おはようございます。>花が散り始めて赤みが 増した・・・さすがEkioさん、よくご存知で。一緒に行った女房が「ここの桜はピンクが濃いね。ソメイヨシノじゃないの?」と訊きました。花びらの一部が散ると残った萼が赤いので全体に赤味を増したピンクに見えるのだと、花を一つ摘んで見せてやりました。
4 坂田 2015/4/7 16:31 masaさ こんにちは千鳥ヶ淵のお濠に水面に広がる桜の花びらを見るのもいいですね。
masaさ こんにちは千鳥ヶ淵のお濠に水面に広がる桜の花びらを見るのもいいですね。
5 masa 2015/4/7 20:46 坂田さん、こんばんは。小雨に打たれた桜の樹と、お堀の水面に浮かぶ無数の花びらが、小雨に煙る東京タワーと共に、何ともしっとりとした風景を創り出していました。三脚を持って行かなかったのが悔やまれます。
坂田さん、こんばんは。小雨に打たれた桜の樹と、お堀の水面に浮かぶ無数の花びらが、小雨に煙る東京タワーと共に、何ともしっとりとした風景を創り出していました。三脚を持って行かなかったのが悔やまれます。
1 MacもG3 2015/4/5 19:12 満開に撮るのはなかなか難しいですね。この日天気はよかったけどまだ7、8部咲きでした。
満開に撮るのはなかなか難しいですね。この日天気はよかったけどまだ7、8部咲きでした。
2 Ekio 2015/4/5 21:50 MacもG3さん、こんばんは。桜の満開と青天、なかなかタイミングが合わないものですよね。公園の桜でしょうか、蕾もまだ残って勢いを感じさせるお写真ですね。
MacもG3さん、こんばんは。桜の満開と青天、なかなかタイミングが合わないものですよね。公園の桜でしょうか、蕾もまだ残って勢いを感じさせるお写真ですね。
3 MacもG3 2015/4/6 07:41 Ekioさん、コメントありがとうございます。ここは2年前に廃校になった小学校です。子供が居ない事意外は何も変わっていないようでした。
Ekioさん、コメントありがとうございます。ここは2年前に廃校になった小学校です。子供が居ない事意外は何も変わっていないようでした。
4 スカイハイ 2015/4/7 06:31 これはこれは、超広角マクロ的というか、超広角なのにピントは1点のみ、背景をぼかしまくった面白い写真ですね。廃校とは、寂しいですね。私の通った保育園も最近廃園になってしまって、とても寂しいです。実家の近所には結構子供がいるんですが、その子たちは遠くの保育園に通わなければいけないとか...子供がいるのに廃園ってなんじゃらほい!って感じですけど。
これはこれは、超広角マクロ的というか、超広角なのにピントは1点のみ、背景をぼかしまくった面白い写真ですね。廃校とは、寂しいですね。私の通った保育園も最近廃園になってしまって、とても寂しいです。実家の近所には結構子供がいるんですが、その子たちは遠くの保育園に通わなければいけないとか...子供がいるのに廃園ってなんじゃらほい!って感じですけど。
1 花鳥風月 2015/4/5 18:47 お稲荷さん 鳥居の坂に 桜かな
お稲荷さん 鳥居の坂に 桜かな
2 Ekio 2015/4/5 21:44 花鳥風月さん、こんばんは。桜の向こうに見えるのは、つづら折りに並ぶ鳥居の列ですね。
花鳥風月さん、こんばんは。桜の向こうに見えるのは、つづら折りに並ぶ鳥居の列ですね。
3 oaz 2015/4/5 21:57 花鳥風月さん、今晩は。 沢山の鳥居が密集して建つ模様は以前にも何度か拝見していますね。有名な所なのでしょうね。
花鳥風月さん、今晩は。 沢山の鳥居が密集して建つ模様は以前にも何度か拝見していますね。有名な所なのでしょうね。
4 花鳥風月 2015/4/7 20:37 Ekio さん oaz さん コメント ありがとうございます太皷谷稲成です
Ekio さん oaz さん コメント ありがとうございます太皷谷稲成です
1 坂田 2015/4/5 18:07 現在解体工事が進む国立競技場を撮影してみました。
現在解体工事が進む国立競技場を撮影してみました。
2 花鳥風月 2015/4/5 18:36 建替えに 千三百億円 元取って
建替えに 千三百億円 元取って
3 Ekio 2015/4/5 21:33 坂田さん、こんばんは。これだけ大きなものが解体されるとなるとやっぱり見ごたえがありますね。
坂田さん、こんばんは。これだけ大きなものが解体されるとなるとやっぱり見ごたえがありますね。
4 MacもG3 2015/4/5 22:18 花の都の国立競技場がこんな姿になってしまったのですね。ちょっと寂しいですが、生まれ変わった姿が楽しみでもあり。
花の都の国立競技場がこんな姿になってしまったのですね。ちょっと寂しいですが、生まれ変わった姿が楽しみでもあり。
5 坂田 2015/4/6 03:19 花鳥風月さん Ekioさん MacもG3さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この国立競技場解体工事が終わり新しい競技場に立て替えられる風景を想像してしまいました。
花鳥風月さん Ekioさん MacもG3さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この国立競技場解体工事が終わり新しい競技場に立て替えられる風景を想像してしまいました。
1 Ekio 2015/4/5 10:47 隣駅の「航空公園」、元飛行場(陸軍、後に米軍)といこともあって広い敷地ですが、桜の周りは大賑わいです。NOCTICRON 42.5mm F1.2現像時に色味を少しピンク寄りに振っています。
隣駅の「航空公園」、元飛行場(陸軍、後に米軍)といこともあって広い敷地ですが、桜の周りは大賑わいです。NOCTICRON 42.5mm F1.2現像時に色味を少しピンク寄りに振っています。
2 masa 2015/4/5 13:08 さすがにこちらは曇りでも沢山の花見客ですね。現像で少しピンクを加えたことで、曇りでも桜の温かみが出て、いい感じになりましたね。
さすがにこちらは曇りでも沢山の花見客ですね。現像で少しピンクを加えたことで、曇りでも桜の温かみが出て、いい感じになりましたね。
3 エゾメバル 2015/4/5 17:43 桜の花だらけの中での賑やかな宴の様子を、形に変化のある木を大きく取り入れて、多分空が青くはなかったので切り詰めて、花見の人物を画面の下に並べて、バランスがうまいですね。
桜の花だらけの中での賑やかな宴の様子を、形に変化のある木を大きく取り入れて、多分空が青くはなかったので切り詰めて、花見の人物を画面の下に並べて、バランスがうまいですね。
4 坂田 2015/4/5 18:21 Ekioさん こんばんは今年は航空公園の桜を見に行けませんでしたが賑やかな雰囲気が伝わってきます。
Ekioさん こんばんは今年は航空公園の桜を見に行けませんでしたが賑やかな雰囲気が伝わってきます。
5 Ekio 2015/4/5 21:13 masaさん、ありがとうございます。あいにくの曇天でしたが出店やイベントで賑わっていました。エゾメバルさん、ありがとうございます。意図を汲んでいただいてうれしいです。ご推察の通りの曇天で空の面積が増える上の部分はカットしました。坂田さん、ありがとうございます。天気が悪いので近場で済ませましたが、それなりに楽しめました。
masaさん、ありがとうございます。あいにくの曇天でしたが出店やイベントで賑わっていました。エゾメバルさん、ありがとうございます。意図を汲んでいただいてうれしいです。ご推察の通りの曇天で空の面積が増える上の部分はカットしました。坂田さん、ありがとうございます。天気が悪いので近場で済ませましたが、それなりに楽しめました。
1 mukaitak 2015/4/5 10:21 これも春の兆し。ヤマカガシに出会いました。結構綺麗な模様のヘビです。
これも春の兆し。ヤマカガシに出会いました。結構綺麗な模様のヘビです。
2 stone 2015/4/5 12:37 ヤマカガシ^^装いに変化がとんだある意味綺麗な毒蛇ですね。でも、気を付けてくださいよ。噛まれると大変!
ヤマカガシ^^装いに変化がとんだある意味綺麗な毒蛇ですね。でも、気を付けてくださいよ。噛まれると大変!
3 mukaitak 2015/4/5 19:34 stone さん、有難うございます。気を付けます。マムシほど攻撃的ではないけれどもヤマカガシの毒はマムシの毒より格段に強いそうですね。
stone さん、有難うございます。気を付けます。マムシほど攻撃的ではないけれどもヤマカガシの毒はマムシの毒より格段に強いそうですね。
4 oaz 2015/4/5 22:07 mukaitakさん、今晩は。 ここの風景の板に蛇類が出てくるとは思いませんでした。毒が強いというよりも、毒の出る牙が奥にあるので、マムシと違い軽く噛まれたときは毒が出てこなくて、深く噛まれた時に毒が出てきます。そのために、マムシの血清は手に入る地方でも、ヤマカガシの毒の血清がなかったりして手に入りにくいのです。それに、まむしはマムシの血清、ヤマカガシは山かかしの血清がいりますし。でも、いまは草刈は草刈で、田耕はトラクターになりまして噛まれることが滅多になくなりました。鎌での草刈はしません。
mukaitakさん、今晩は。 ここの風景の板に蛇類が出てくるとは思いませんでした。毒が強いというよりも、毒の出る牙が奥にあるので、マムシと違い軽く噛まれたときは毒が出てこなくて、深く噛まれた時に毒が出てきます。そのために、マムシの血清は手に入る地方でも、ヤマカガシの毒の血清がなかったりして手に入りにくいのです。それに、まむしはマムシの血清、ヤマカガシは山かかしの血清がいりますし。でも、いまは草刈は草刈で、田耕はトラクターになりまして噛まれることが滅多になくなりました。鎌での草刈はしません。
5 oaz 2015/4/5 22:09 すみません、訂正です。草刈は、草刈り機(刈払機)で、牛や馬による耕しはトラクターで行います。大概長靴を履いて行います。
すみません、訂正です。草刈は、草刈り機(刈払機)で、牛や馬による耕しはトラクターで行います。大概長靴を履いて行います。
1 masa 2015/4/5 10:10 今にも雨が落ちそうな寒い曇り空の下でも桜は満開です。町内の公園、お天気がよければ例年10組は宴を張るのですが昨日は3組でした。
今にも雨が落ちそうな寒い曇り空の下でも桜は満開です。町内の公園、お天気がよければ例年10組は宴を張るのですが昨日は3組でした。
3 エゾメバル 2015/4/5 17:49 広角レンズを活かして桜の木の捉え方が見事ですね。こちらの宴は、桜の間からのぞかせる程度に配置して小ぢんまりとして、あくまでも主役はこの桜だ!と主張しているみたいです。
広角レンズを活かして桜の木の捉え方が見事ですね。こちらの宴は、桜の間からのぞかせる程度に配置して小ぢんまりとして、あくまでも主役はこの桜だ!と主張しているみたいです。
4 Ekio 2015/4/5 21:31 masaさん、こんばんは。満開の桜の合間から垣間見える花見客、ご近所の方々でしょうか笑い声が聞こえてきそうですね。
masaさん、こんばんは。満開の桜の合間から垣間見える花見客、ご近所の方々でしょうか笑い声が聞こえてきそうですね。
5 masa 2015/4/6 22:14 花鳥風月さん残念ながらバーベキューではないんです。数年前のお花見シーズンに、バーベキューや鍋を楽しんだ方が消し炭を焚火跡のようにまとめて置いていかれて、その後ちょっとしたボヤ騒ぎになりました。以来、市の公園課が園内での火気使用禁止の札を立ててしまいまして。行政と市民の信頼関係の問題ではあるんですが・・・エゾメバルさん女房はこの写真を見て、お花見をしている人々を桜の花の間からもっとアップしてあげたらよかったのに、と言いました。私としては花見は花があってこそと伝えたくてこういう構図にしたんですが。Ekioさんこの公園で花見をするのは、わざわざ遠くから来た方ではなく、ほとんど地元の方ばかりだと思います。場所取りもドンチャン騒ぎもなく、和やかな空気が流れていました。
花鳥風月さん残念ながらバーベキューではないんです。数年前のお花見シーズンに、バーベキューや鍋を楽しんだ方が消し炭を焚火跡のようにまとめて置いていかれて、その後ちょっとしたボヤ騒ぎになりました。以来、市の公園課が園内での火気使用禁止の札を立ててしまいまして。行政と市民の信頼関係の問題ではあるんですが・・・エゾメバルさん女房はこの写真を見て、お花見をしている人々を桜の花の間からもっとアップしてあげたらよかったのに、と言いました。私としては花見は花があってこそと伝えたくてこういう構図にしたんですが。Ekioさんこの公園で花見をするのは、わざわざ遠くから来た方ではなく、ほとんど地元の方ばかりだと思います。場所取りもドンチャン騒ぎもなく、和やかな空気が流れていました。
6 スカイハイ 2015/4/7 06:33 皆さん桜を撮るのが上手で羨ましいです。この写真は、桜の花の房が多数の小玉の花火が弾けているように見えて新鮮です。
皆さん桜を撮るのが上手で羨ましいです。この写真は、桜の花の房が多数の小玉の花火が弾けているように見えて新鮮です。
7 masa 2015/4/7 07:17 スカイハイさん>小玉の花火が弾けているよう・・・そうそう、まさにその感じです。全ての蕾が開き切ってしかもまだ散らない、その僅かの時間に命を炸裂させるサクラたちです。
スカイハイさん>小玉の花火が弾けているよう・・・そうそう、まさにその感じです。全ての蕾が開き切ってしかもまだ散らない、その僅かの時間に命を炸裂させるサクラたちです。
1 花鳥風月 2015/4/5 08:26 雨霧や 桜並木に 津和野川
雨霧や 桜並木に 津和野川
2 oaz 2015/4/5 09:43 花鳥風月さん、お早う御座います。 津和野川の上流の水の少なめの流れと川岸の沢山さいている桜の並木が美しいです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 津和野川の上流の水の少なめの流れと川岸の沢山さいている桜の並木が美しいです。
3 花鳥風月 2015/4/7 06:52 oaz さん コメント ありがとうございます
1 oaz 2015/4/5 05:57 鳥取県岩美町と兵庫県新温泉町の境界から見るお月様です。 昨夜からずっと雨降りで皆既月食は見られませんでした。
鳥取県岩美町と兵庫県新温泉町の境界から見るお月様です。 昨夜からずっと雨降りで皆既月食は見られませんでした。
3 oaz 2015/4/5 09:40 花鳥風月さん、お早う御座います。 雨降りのために月食は見られませんでした。本当に残念無念です。
花鳥風月さん、お早う御座います。 雨降りのために月食は見られませんでした。本当に残念無念です。
4 Ekio 2015/4/5 10:35 oazさん、おはようございます。日食・月食は、どうしても運頼みになってしまいますね。満月に近い綺麗なお月さまです。
oazさん、おはようございます。日食・月食は、どうしても運頼みになってしまいますね。満月に近い綺麗なお月さまです。
5 oaz 2015/4/5 16:02 Ekioさん、今日は。 夕日の入りを撮った後に、兵庫県側(後ろ側)にレンズを向けて綺麗なお月様を撮りました。 東北地方の方は晴れていて皆既月食が撮れたらしいですが関西や中国地方は雨が多かった見たいです。こればっかりはやむを得ませんね。
Ekioさん、今日は。 夕日の入りを撮った後に、兵庫県側(後ろ側)にレンズを向けて綺麗なお月様を撮りました。 東北地方の方は晴れていて皆既月食が撮れたらしいですが関西や中国地方は雨が多かった見たいです。こればっかりはやむを得ませんね。
6 坂田 2015/4/5 19:00 oazさん こんばんは昨日の皆既月食はこちらでもあいにくの曇り空で見ることができませんでした。
oazさん こんばんは昨日の皆既月食はこちらでもあいにくの曇り空で見ることができませんでした。
7 oaz 2015/4/5 20:31 坂田さん、今晩は。 はい、東北などの方が皆既月食を見られたくらいの様子ですね。お天気に恵まれませんでしたね。
坂田さん、今晩は。 はい、東北などの方が皆既月食を見られたくらいの様子ですね。お天気に恵まれませんでしたね。
1 MacもG3 2015/4/4 23:34 タイトルがちょっとこっぱずかしいですが、AKB48の初期の頃のPVの舞台になった学習院初等科正堂です。昨年、大規模な修復をしたので随分奇麗になっちゃいました。明治32年東京四谷に建造、昭和50年に地元千葉県立房総のむらへ移築されました。
タイトルがちょっとこっぱずかしいですが、AKB48の初期の頃のPVの舞台になった学習院初等科正堂です。昨年、大規模な修復をしたので随分奇麗になっちゃいました。明治32年東京四谷に建造、昭和50年に地元千葉県立房総のむらへ移築されました。
2 oaz 2015/4/5 05:59 MacもG3さん、お早う御座います。 美しい桜の少しむこうに見る御立派な学習院初等科聖堂はとても素晴らしく美しい建築ですね。
MacもG3さん、お早う御座います。 美しい桜の少しむこうに見る御立派な学習院初等科聖堂はとても素晴らしく美しい建築ですね。
3 Ekio 2015/4/5 10:33 MacもG3さん、おはようございます。「房総のむら」でしたか、数年前にラベンダーを見に行ったのですが、こんな良い場所があったのですね。青空に映える桜と建物、うまい切り取りです。
MacもG3さん、おはようございます。「房総のむら」でしたか、数年前にラベンダーを見に行ったのですが、こんな良い場所があったのですね。青空に映える桜と建物、うまい切り取りです。
4 MacもG3 2015/4/5 19:09 コメントありがとうございます。気持ち悪いヘビよりは良いですよね?(爆)
コメントありがとうございます。気持ち悪いヘビよりは良いですよね?(爆)
1 花鳥風月 2015/4/4 21:01 初撮りの 蒸気機関車 桜添え
初撮りの 蒸気機関車 桜添え
3 oaz 2015/4/5 06:00 花鳥風月さん、お早う御座います。 今も尚SLが走るということは素晴らしいですね。やはり威厳が有ります。
花鳥風月さん、お早う御座います。 今も尚SLが走るということは素晴らしいですね。やはり威厳が有ります。
4 花鳥風月 2015/4/5 08:00 津和野路に 汽笛と桜 カメラマン
津和野路に 汽笛と桜 カメラマン
5 Ekio 2015/4/5 10:32 花鳥風月さん、おはようございます。桜の中から顔を出したSL、曇り空に溶け込んだ煙が残念ですがいい風景ですね。
花鳥風月さん、おはようございます。桜の中から顔を出したSL、曇り空に溶け込んだ煙が残念ですがいい風景ですね。
6 坂田 2015/4/5 19:02 花鳥風月さん こんばんはC57と桜の組合わせがいいですね。
花鳥風月さん こんばんはC57と桜の組合わせがいいですね。
7 花鳥風月 2015/4/7 06:52 皆様 コメント ありがとうございます
皆様 コメント ありがとうございます
1 mukaitak 2015/4/4 19:36 サクラが満開、ヒヨドリも嬉しそうです。
サクラが満開、ヒヨドリも嬉しそうです。
2 oaz 2015/4/4 19:39 mukaitakさん、今晩は。 桜の中のヒヨドリが一段と大きく写っていますね。生活がかかっていますものね。頑張って美味しいお食事を・・。
mukaitakさん、今晩は。 桜の中のヒヨドリが一段と大きく写っていますね。生活がかかっていますものね。頑張って美味しいお食事を・・。
3 Ekio 2015/4/5 10:12 mukaitakさん、おはようございます。満開の桜、乱暴者のヒヨドリもしばし見とれているように見えますね。
mukaitakさん、おはようございます。満開の桜、乱暴者のヒヨドリもしばし見とれているように見えますね。