レンズテスト掲示板

1: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  2: コシナツァイス D21mmF2.86  3: EF70-200mm F2.8 L4  4: M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED5  5: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.81  6: Olympus ZD70-300㎜F4‐5.6 ED1  7: leica D vario elmar 1/3.8-5.6/14-50㎜1  8: EF70-200mm F2.8 L4  9: SIGMA MACRO 70mm F2.81  10: ミノルタ100㎜F2.8マクロ 5  11: EF70-200mm F2.8 L4  12: PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED1  13: EF70-200 F2.8L IS Ⅱ5  14: EF70-200mm F2.8 L4  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: EF70-200 F2.8L2  17: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM2  18: Y/C P50㎜F1.4AEJ7  19: SIGMA MACRO 70mm F2.82  20: EF400 F5.6L2  21: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  22: DP2 Merrill付いてるレンズ1  23: SIGMA MACRO 70mm F2.81  24: DP2 Merrill付いてるレンズ2  25: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  26: EF70-200 F2.8L(ISなんて付いてない)2  27: SIGMA MACRO 70mm F2.83  28: EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS4  29: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  30: ミノルタ100㎜F2.8マクロ4  31: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.81  32: Y/C P85mm F1.2AEG(50th)4      写真一覧
写真投稿

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,324KB)
撮影日時 2016-06-25 13:07:36 +0900

1   花鳥風月   2016/7/8 23:30

雨濡れて 紫陽花燈籠 寄りかかり

コメント投稿
コシナツァイス D21mmF2.8

1   GEM   2016/7/8 21:10

こんばんは
SD1に見られた広角レンズでの色被りもなく、 
とても使いやすくなりました。

2   GEM   2016/7/8 21:13

EXIF表示されていませんね。
sdQ いつも通りX3F(RAW)での撮影  
新しく採用された 7枚合成による画像ではありません。

3   GG   2016/7/8 22:20

こんばんは。
X3Fファイル、久々聞きますが、おNewのカメラ使い心地良さそうですね
sdHも、勿論手中にするんでしょうがしばし垂涎の眼差しで拝見いたしますね

4   taketyh1040   2016/7/8 22:48

こんばんは。
いよいよ登場ですね〜。
見るからに良さそうな絵を出していますね〜。
GEMさんの昂ぶった気持ちまで写っているのかも。
色も自然でいて、締りもあり、隙が無い感じがしますよ。
これから、作品が楽しみですね〜。

5   Ekio   2016/7/9 10:47

GEMさん、おはようございます。
これは凄い! 隅から隅まできっちりと写りますねぇ。

6   GEM   2016/7/9 21:10

GGさん こんばんは
ボディが熱くなったりと、多少挙動不審な所がありますが、ノイズ面を含め 
以前より使いやすいカメラに仕上がっています。
taketyh1040 さん こんばんは
今回は敢えてアッと驚く様な、シャープな被写体は狙わずです。
思った以上に大きくて この点は期待外れでした。
Ekioさん こんばんは
さすがツァイス APS-Cで使用すると文句のつけ所がないですね。
このカメラのAPS-H Ve.の発売を心待ちにしています。

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,646KB)
撮影日時 2016-07-06 09:35:22 +0900

1   taketyh1040   2016/7/8 10:28

皆さんが、チョッと捻った視点で撮られているので
こんなのもアリかなと拾い出してきました。(^^ゞ

2   GG   2016/7/8 19:18

こんばんは。
花筏とは水面に散った桜がいかだのように流れる様を言うらしいですが
桜、モミジ、そして蓮、自分もこんな情景撮りが大好きです。
最近は蓮池が密集してなかなか撮れませんが、ほんといい感じですね~
特に水面に写った様が波紋の効果もありとても風流ですよね。
ノアの方舟にも通じるものがあって、これはナイス視点で和みました。

3   GEM   2016/7/8 21:05

こんばんは
濃い緑の水面が 蓮の花弁を引き立ててくれています。
この恵まれたロケーションならではの一枚ですね。
映り込みの花弁もエッジが効いて 柔らかい波紋とうまく調和している様です。

4   taketyh1040   2016/7/8 22:53

GGさん、GEMさん こんばんは。
目の前の花から、本当にハラハラと落ちるのが見え、
そのまま、こちらに流れてきたので、「撮って!」と言われたような気がして
レンズを向けました。
私の頭には「一寸法師」が浮かんでいました。(^^ゞ

コメント投稿
M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,240KB)
撮影日時 2016-07-08 08:11:16 +0900

1   taketyh1040   2016/7/8 09:38

ビルの谷間にもヒマワリが咲いています。
これも、昨今の風景なのでしょうね。

2   GEM   2016/7/8 21:00

こんばんは
ひまわりの季節も間もなくですね。
昨年 ひまわりの群生地へ撮影に行きました。
生憎着いたのが午後、光の関係もあって全く冴えない写真の
オンパレードでした。
今年初めて撮ったカタクリ然り 事前の調査が必要ですね。

3   taketyh1040   2016/7/8 22:56

GEMさん こんばんは。
背景は駐車塔なのですが、これが街中の現実ですよね。
それでも、花咲かじいさんが、毎年頑張って大輪の花を咲かせます。
これは、どうしても撮らないといけません。(^^ゞ

4   Ekio   2016/7/9 10:41

taketyh1040さん、おはようございます。
大輪のヒマワリが話しかけて来るような表情です。
壁とは言え、背景の処理もすっきりと巧いものです。

5   taketyh1040   2016/7/9 20:49

Ekioさん こんばんは。
このヒマワリ、私の背丈より大分大きく、
仰るように、上から「こんにちは」と言われているような気がしました。
背景を、どう処理するか? 街中では悩みますよね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,379KB)
撮影日時 2016-07-03 11:13:49 +0900

1   花鳥風月   2016/7/8 06:50

蓮の葉に レンズ一枚 置いてあり

コメント投稿
Olympus ZD70-300㎜F4‐5.6 ED
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (10,697KB)
撮影日時 2016-07-07 14:06:32 +0900

1   yuozaki   2016/7/7 20:00

このレンズにアダプターをつけてGH1に取り付けてユリを撮りました。
AFは効きピントも合いました。
難はAFのピントが遅いのと時々ピントが合いません。
動くものは難しく駄目みたいです。

コメント投稿
leica D vario elmar  1/3.8-5.6/14-50㎜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,839KB)
撮影日時 2016-07-07 05:39:46 +0900

1   yuozaki   2016/7/7 09:48

GH1にアダプターを介し取り付けてテストしてみました。
あら不思議同じシリーズのG1もG3もAFが全く効かなかったのにAFが効きピントも会いました。
これからは高級レンズが使えそうです。
他のレンズもテストして見ようと思います。

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,612KB)
撮影日時 2016-07-06 09:29:16 +0900

1   taketyh1040   2016/7/7 09:19

おはようございます。
蓮を撮っていると、不思議なほど、
花と蕾が上手くセットされているのに感心しますね。

2   GEM   2016/7/7 21:42

こんばんは
こちらでも 次から次へと状態です。
明日から暫くは sdQで思考錯誤してみます。

3   GG   2016/7/7 22:44

こんばんは。
>花と蕾のセット・・・・たしかにそういう面では律儀な花かも知れません
蓮寺の鉢を見ても蕾、開花、雄しべ枯れ、花托へと花の一生が
垣間見れますね。仏の花とはそんなところから来ていると思えてなりません。

4   taketyh1040   2016/7/7 23:18

GEMさん、こんばんは。
待っていた sdQ が届き嬉しく、興味津々の初日ですね。
私は、今日発表になった FUJIFILM X-T2 の方に興味津々かも。
まぁ〜、余程の決断がないと舵は切りませんけどね。

GGさん こんばんは。
なんと言っても、蓮は「仏の花」のイメージがありますよね。
我が家でも、仏間以外には蓮の写真を飾れません。(^_^;)
私自身は、全然、拘っていないのですが、まぁ〜いいか〜と妥協しています。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,982KB)
撮影日時 2016-07-02 14:48:19 +0900

1   花鳥風月   2016/7/7 06:58

黄色地に 赤いまだらの カンナ咲く

コメント投稿
ミノルタ100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 17.0-35.0 mm
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1512x2268 (2,841KB)
撮影日時 2016-06-30 10:25:09 +0900

1   GEM   2016/7/6 22:10

こんばんは
ねじり花 可愛いけれど単純な姿だけに
毎年撮り方に悩む花です。

2   GEM   2016/7/6 22:11

前の写真もそうでしたが レンズ情報解除されずに
前に装着したレンズ名が残っています。

3   GG   2016/7/6 23:20

こんばんは。
植物の世界も摩訶不思議です。なぜ螺旋を巻くのだろうか、小さな昆虫が
たくさん押し寄せても花蜜を吸いやすいように自ずと考えだしたとしか
思えない形ですね。この時期匍匐となると大変ですが、このアングルが見易く
柔らかさの表現が出ますね。

4   taketyh1040   2016/7/7 09:24

おはようございます。
そうなのです。実は、大分前から、ねじり花を探しているのですが、
例年の場所が、3カ所とも、キレイに草刈りされていて見つからないのです。(^_^;)
これはキレイにねじられ、花も美しいですね〜。
毎日、目を皿のようにして歩いていますよ。

5   GEM   2016/7/7 21:38

GGさん こんばんは
可愛い色なのですが、これが難しいですよね。
どうしてもすっきり、シャープな感じに撮りきれませんね。
この季節 匍匐が日課です。
taketyh1040 さん こんばんは
とても小さな花なので 咲いている場所の記憶を辿って
撮影に行きます。
よく撮る割には 投稿するのは今回が初めてかも?

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,446KB)
撮影日時 2016-07-06 09:49:26 +0900

1   taketyh1040   2016/7/6 19:58

アップも良いのですが、群生を撮るのも良いなぁ〜と思いました。

2   GEM   2016/7/6 22:00

こんばんは
特に蓮の花はどんなシーンで咲いているのか すごく興味があります。
換算340㎜ こちらと違い綺麗な環境で咲いているのがよく分かりました。

3   GG   2016/7/6 23:12

こんばんは。
随分立派な蓮池ですね、このような円陣を組んだ群生は睡蓮では
見てますが、蓮の方は初見ですね~白いのも混じって華やかさを
演出しているようですね。

4   taketyh1040   2016/7/7 09:31

GEMさん、GGさん おはようございます。
この池では、ご覧のように、種類別に円形の枠に仕切り、
名札(下に見える白い札)を表示していますが、
例によって、チラッと目を遣るだけで憶えておりません。
詳しくは解りませんが、十数種類あることだけは解っています。(^_^;)

コメント投稿
PENTAX  DA55-300mmF4-5.8ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,247KB)
撮影日時 2016-07-03 10:50:12 +0900

1   花鳥風月   2016/7/6 18:59

冥途にも きっと咲いてる 蓮の花

コメント投稿
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (9,770KB)
撮影日時 2016-07-06 12:38:38 +0900

1   GG   2016/7/6 17:37

隣町の蓮寺にて、4度目とよく通いましたが、久々美しいものを
見ました。雫でも乗っていればと、欲は出ます(笑)
肝心のミツバチは全く出現せずで、八幡様の蓮池の方に賭けてみますか。

2   taketyh1040   2016/7/6 20:22

こんばんは。
今にもはち切れそうな蕾は可愛く、美しいですよね。
私も、行く度に撮りまくっています。(^^ゞ

3   GEM   2016/7/6 22:03

こんばんは
まるで蛍光カラーの様な 蓮の葉の透過光がとても斬新です。
桃の様なこちらもとても上品な蓮ですね、自分はシベまで覗き込んで
撮ってしまうので 本来の美しさを切り取っていないのかも知れません。

4   GG   2016/7/6 22:57

こんばんは。
taketyh1040さん、丸い蕾が弾けてと蓮寺本堂付近でこの時間の
割には柔らかい光が来ていました。蓮は撮り甲斐がありますねと
改めて思います。

GEMさん、このカメラの推奨レンズの一つと謳ってあり
もっと積極的に使わねばと思いつつ軽い短単レンズになってしまいますね
自分もこんな素直な色が出るとは驚きでしたので、C板にもアップした
次第です。

5   Ekio   2016/7/9 10:34

GGさん、おはようございます。
明るい緑を背景に、花色をひときわ美しく表現されていますね。

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,920KB)
撮影日時 2016-07-06 09:41:30 +0900

1   taketyh1040   2016/7/6 11:48

噴水の、水の光を背景に、蓮がポーズを取っているようでした。

2   GG   2016/7/6 17:50

こんばんは。
今日も暑かったですが、やはり水が絡むと一息つけますね。
しかし花の美しいこと、こちらももうしばらく楽しめそうですよ。

3   taketyh1040   2016/7/6 20:24

GGさん こんばんは。
妙なモノで、昨年までは、この噴水が邪魔に思えて
避けながら撮っていたのですが、今年は、大の仲良しですよ。
決めつけるのは良くないですね〜。

4   GEM   2016/7/7 21:40

こんばんは
この噴水 何とか効果的に他にも使いたいですよね。
何れにせよ 自分は蓮を何とかしないと、、、、

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,228KB)
撮影日時 2016-06-18 12:01:31 +0900

1   花鳥風月   2016/7/6 06:47

ケイトウや 赤や黄色の 猫じゃらし

コメント投稿
EF70-200 F2.8L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4980x3319 (8,296KB)
撮影日時 2016-06-11 11:08:47 +0900

1   MacもG3   2016/7/5 22:07

課長ガンバレ?

2   taketyh1040   2016/7/5 22:34

こんばんは。
頼んでも、この看板に留まってくれませんよね。
よく、ここに留まってくれましたね〜。
姿も色も最高ですよ。
頑張って登ったご褒美でしょうか。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,633KB)
撮影日時 2016-06-12 11:05:07 +0900

1   通りすがり   2016/7/5 22:12

今宵は 撮り貯めたものを 全部 吐き出せ!

2   花鳥風月   2016/7/5 22:00

紫陽花や 少々細工 くずれたか

コメント投稿
Y/C P50㎜F1.4AEJ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (18,184KB)
撮影日時 2016-07-04 10:05:56 +0900

1   MacもG3   2016/7/5 21:58

GEMさん、こんばんは。
お互いのHNでこじ付けてる爺さんがいましたが
わたしゃ何にも気にしてませんので今まで通り楽しみましょう。
写真は誰しも自己満足で見せたがり、揉め事、炎上を楽しむ年寄りにはなりたくないですね。

3   taketyh1040   2016/7/5 22:41

GEMさん こんばんは。
よく、こんな処へ目をつけられましたね〜。
50mm で撮るのに、かなり無理な姿勢だったのでは? (^^ゞ

MacもG3さん こんばんは。
HNのこじつけの件、長年存じ上げている身としては笑っちゃいましたよ〜。
相当、性格がひねくれているんでしょうね。

4   GEM   2016/7/5 22:43

MacもG3 さん こんばんは
お心遣いありがとうございます。
自作自演で人を貶めるあの方は、自分にとっては既に
過去の方です。
今や信者もすっかりいなくなって、この騒動以前にも
他所から来た投稿者に やっとまともな写真がここへ投稿
されてきましたねと、訳の分からないエールを送っていました。
勿論これからも写真投稿を楽しんでいくつもりです。

5   GEM   2016/7/5 22:47

taketyh1040さん こんばんは
ここはレンズテスト板 今日は何とかこのレンズでの投稿をって
泥にまみれて無心に撮影しました。

6   GG   2016/7/5 22:52

こんばんは。
いや~これは魅力的な写りですね~本日撮り立てですね
自分も相当な自己満足派ですが、それがないと写真やって行けませんね
因みに自分は相当な年寄り一派ですが、気が長いように見えて実は
短気でキレ易い、野鳥待ちでは長時間粘れますがアンテナは常に張って
いて、枯葉を鳥と間違えたりはしょっちゅうですね。釣り人にも気短な人が
多いように、まぁこの時代、悠々自適というのは言葉のお遊びみたいな
ものでしょうかね。こちらの写真で刺激をもらうことが楽しみです。

7   GEM   2016/7/5 23:04

GGさん こんばんは
再びキヤノンをメインにした理由が これらY/Cレンズ群を使いたいというのがありました。
sd1購入で、暫く撮れなくなるかも分からないと云う事で今日は張り切りました。
いやいや実はこちらも GGさんはじめ多くの方の刺激を頂いておりますよ。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,898KB)
撮影日時 2016-06-26 11:24:10 +0900

1   花鳥風月   2016/7/5 21:44

地蔵様 頬に羽虫の 間借りして

2   通りすがり   2016/7/5 21:52

フォトコン板で 親分が 【古】 待ってるぜ 行ってやりな!

コメント投稿
EF400 F5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (9,516KB)
撮影日時 2016-05-29 13:11:07 +0900

1   MacもG3   2016/7/5 21:11

あおばずく

2   taketyh1040   2016/7/5 22:43

一度、野生の実物を見てみたいものです。
きっと、興奮するだろうなぁ〜。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,211KB)
撮影日時 2016-06-18 10:50:04 +0900

1   花鳥風月   2016/7/5 20:59

サルビアの 紫針金 梅雨の空

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,306KB)
撮影日時 2016-06-11 12:58:57 +0900

1   MacもG3   2016/7/5 20:45

シロバナヘビイチゴ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,396KB)
撮影日時 2016-05-29 10:33:10 +0900

1   花鳥風月   2016/7/5 20:32

紫陽花や 地蔵の傍に 咲いてをり

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,515KB)
撮影日時 2016-06-11 12:50:54 +0900

1   MacもG3   2016/7/5 20:23

花の名前は忘れました。
八ヶ岳にて

2   GEM   2016/7/5 21:37

こんばんは
日曜日BS‐NHKを見ていたら 以前投稿されていた
涸沢ヒュッテの小屋開きの様子が紹介されていました。
圧巻の眺望でしたね。

コメント投稿