レンズテスト掲示板

1: SIGMA MACRO 70mm F2.83  2: DP2 Merrillのレンズ2  3: SIGMA MACRO 70mm F2.81  4: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH5  5: EF70-200 F2.8L4  6: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.83  7: コシナツァイスMP100mmF24  8: TAMRON SPAF90 F2.8(172E)3  9: SIGMA MACRO 70mm F2.86  10: DP2 Merrillのレンズ5  11: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  12: iPhone 6s4  13: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  14: EF500mm F4L IS+1.49  15: Canon EF100㎜F2.8 Macro 2  16: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH5  17: SIGMA MACRO 70mm F2.83  18: A70-300mm F4.5-5.6G SSM4  19: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH6  20: SIGMA MACRO 70mm F2.83  21: Canon EF100mmF2.8 Macro+CioseUPLensNO35  22: Pansonic FZ200+CloseUP LensNO33  23: EF70-200 F2.8L5  24: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  25: EF100mm F2.8 L MACRO5  26: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  27: EF100mm F2.8 L MACRO2  28: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  29: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC5  30: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  31: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  32: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81      写真一覧
写真投稿

SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,848KB)
撮影日時 2016-04-10 14:56:46 +0900

1   花鳥風月   2016/4/20 21:07

風に揺れ 黄色いビオラ ハンギング

2   GEM   2016/4/20 21:49

新世界の串カツ屋さんで ソースを二度漬けする人からは、
注意されたくはないのですが、本拠地の風景板はガラガラ
の状態ですよ。
何故 意地になりこちらへ投稿を繰り返されるのかが、
不思議でなりません。


3   花鳥風月   2016/4/20 22:05

GEM さんの書き込みはお断りしています

コメント投稿
DP2 Merrillのレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (13,426KB)
撮影日時 2016-04-10 06:40:45 +0900

1   MacもG3   2016/4/20 20:59

今年も満開の滝桜に会えました。

2   GEM   2016/4/20 21:44

こんばんは
こういう精緻な描写には もってこいのカメラですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,385KB)
撮影日時 2016-04-16 12:04:29 +0900

1   花鳥風月   2016/4/20 20:42

八重桜 ふんわり咲いて 日向ぼこ

コメント投稿
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1996 (4,893KB)
撮影日時 2016-04-20 15:12:29 +0900

1   taketyh1040   2016/4/20 20:23

昨日から、迎賓館(赤坂離宮)が公開されました。
庶民には無理だろうが、一度は見てみたいと念願していましたので、
早速行ってきました。
内部も見られる時間予約の方を選び、妻と赤坂で時間調整しての入館。
絢爛豪華、眩いばかりの世界でした。残念ながら内部は撮影不可。
それでも外観をぐるりと撮ってきました。
これは、裏庭からの写真ですが、一番気に入った一枚です。

2   GEM   2016/4/20 21:42

こんばんは
先ほどニュースでチラッと見ました。
先着予約応募に間に合ったのですね、これからのお写真が楽しみです。
入館料千円が少々意外でした、館内カーペット部分なども、土足のままで
見学可能なのですか?
こちらでも 京都迎賓館が通年見学可能となったのですが、和が主なので、撮影を主体とした見学では、
赤坂の方が楽しめそうです。

3   MacもG3   2016/4/20 23:12

細部まで繊細な描写に驚きです。
建物も豪華絢爛でこの後も楽しみですよ。

4   GG   2016/4/20 23:40

探検「バクモン」で見てましたが、時の大正天皇の御所として建てられ
その後の皇族の住居となったり、国会図書館になったりとさまざまな
沿革があったようですね。田舎もんには目の毒ですがさすが国宝の
噴水で見応えありますよ。

5   taketyh1040   2016/4/21 12:41

GEMさん、MacもG3さん、GGさん こんにちは。
昨夜は、帰宅も遅かったのですが、撮った写真の整理で夜更かしし、
先日来、夜更かし続きで、少々参っています。
そんな寝惚け眼も、いっぺんに目が覚めるような豪華さでした。
豊臣秀吉の黄金の世界とヨーロッパの宮殿が一緒になったような
目もくらむとは、正に、こういうことなのだろうと実感しましたよ。

コメント投稿
EF70-200 F2.8L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3500 (9,253KB)
撮影日時 2016-04-10 07:38:50 +0900

1   GEM   2016/4/20 21:37

こんばんは
丸山公園、京都御所などの枝垂れも見てきましたが
密度というか このボリュームに圧倒されますね。

2   MacもG3   2016/4/20 20:10

滝桜とはよく言ったものです。
流れるような枝垂れが美しい。
樹齢千年の前では自分はクソガキです。

3   taketyh1040   2016/4/20 20:33

MacもG3さん こんばんは。
日本三大桜の一つ。樹齢千年は壮大ですよね〜。
私も、岐阜の薄墨桜を見たときは、桜の精を見た想いがしました。
こういう老大木の前に立つと人間が小さく思えますよね。

4   GG   2016/4/20 23:32

人物が入ることでより臨場感のある枝垂れが美しいです。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,127KB)
撮影日時 2016-04-16 14:49:19 +0900

1   花鳥風月   2016/4/20 07:02

咲き初めし 牡丹花びら 柔らかさ

2   youzaki   2016/4/20 18:46

今晩は
う~ん 色が素晴らしい・・
牡丹と芍薬の区別がいまだに迷います。


3   花鳥風月   2016/4/20 19:03

youzaki さん ありがとうございます

喩へれば 座る風情が 牡丹かな

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (40,810KB)
撮影日時 2016-04-15 16:25:13 +0900

1   GEM   2016/4/19 23:08

こんばんは
MacもG3さんのマクロレンズで撮られた写真を拝見した、
翌日に撮影したものです。
この程よい 圧縮感が堪りませんね。
今まで 何十回とこの場面に遭遇しているのに、初めての撮影。
来年は 時期を逸しない様に撮りたいと思っています。

こちらは開放近く キヤノン板に投稿したものは確かF5.6位だったかな。
http://photoxp.jp/pictures/163226/gallery

2   MacもG3   2016/4/20 20:05

毎度どうもです。
喘息持ちの自分はマクロで呼吸を止めるのが苦手で中望遠的な使い方ばかりしています。手持ちだとなおさら。
でも意外に面白い描写で楽しいです。

3   GEM   2016/4/20 21:34

MacもG3さん こんばんは
試しに使用してみたら 結構楽しめる画角に驚きです。
taketyh1040さん こんばんは
そうなんです、今までは見つけても中々撮れずにいました。
先ずは撮ってみる事ですね、良い勉強になりました。

4   taketyh1040   2016/4/20 20:36

GEMさん こんばんは。
珍しく全景で撮られましたね〜。
地蔵さん達が良い味を出していますね。
どんなレンズを使われても、得も言われぬ流石の描写です。

コメント投稿
TAMRON SPAF90 F2.8(172E)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (19,204KB)
撮影日時 2016-04-09 09:18:09 +0900

1   MacもG3   2016/4/19 22:56

今年は土日に満開でラッキーでした。
満開はたったの3日間ほどなので会社サボっても行きたくなります。

2   GEM   2016/4/19 23:11

こんばんは
マクロで桜 自分も撮りましたが、目からウロコでした。
綺麗な桜に見守られながらの農作業、観光客の歓声とは無縁、
この対比が面白いですね・

3   MacもG3   2016/4/20 20:06

GEMさん、コメントありがとうございます。
良いところに目をつけたと思っておりましたが、
その後たくさんの方にパクられました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,023KB)
撮影日時 2016-04-16 11:54:27 +0900

1   花鳥風月   2016/4/19 22:12

八重桜 頭の葉っぱが ご愛嬌

2   GEM   2016/4/19 22:40


大した根性だ!

3   花鳥風月   2016/4/20 06:43

GEM さんの書き込みはお断りしています

4   MacもG3   2016/4/20 20:19


大した根性だ!

5   花鳥風月   2016/4/20 20:33

MacもG3 さんの書き込みはお断りします

6   MacもG3   2016/4/20 21:01

大した根性だ!

コメント投稿
DP2 Merrillのレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2898x4347 (16,598KB)
撮影日時 2016-04-10 11:12:06 +0900

1   MacもG3   2016/4/19 21:04

ノーマークでまさか咲いているとは思いませんで
ほんの数分撮らせていただきました。

2   GEM   2016/4/19 21:50

MacもG3 さん こんばんは
色々な桜の名所を よくご存知ですね。
お付き合いは長い筈なのに 改めて今そう感じています。
菜の花が近くに咲いているだけで、随分と主役が引き立つものですね。
おかげさまで、色々な名桜を楽しませて頂きました。

3   GG   2016/4/19 22:09

こんばんは。
平凡な桜並木ばかりに目が行きますが、GEMさんの仰る通り
名所旧跡とのコラボ、脚でも稼がないと名作は生まれないものと
つくづく思いました。


4   taketyh1040   2016/4/19 22:11

MacもG3さん こんばんは。
本当に、福島は桜の名所が多いですね〜。
東北勤務時代が、F3を購入したのに、ほとんど仕事仕事で
カメラ休眠時代だったのが悔やまれていますが、
其の分、MacもG3さんの写真で楽しませて頂いています。(^^ゞ

5   MacもG3   2016/4/20 20:07

コメントありがとうございます。
マグロみたいな性格なのであっちこっち出かけています。
一応、家族もあります。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,124KB)
撮影日時 2016-04-10 12:31:07 +0900

1   花鳥風月   2016/4/19 20:32

ドウダンの 口をすぼめて ふくれ面

コメント投稿
iPhone 6s
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 6s
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ iPhone 6s back camera 4.15mm f/2.2
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1637sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 25
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2670x4006 (8,869KB)
撮影日時 2016-04-18 10:03:34 +0900

1   taketyh1040   2016/4/19 19:35

珍しくカメラを持たずに歩いていて、やはり、新緑が目に入ると撮りたくなります。
仕方なくスマホで撮りました。
田中長徳氏が、次のように言っていたのを思い出しながら・・
「デジタルカメラ業界は同じ土俵の中で競争していてピント合わせが0.1秒早いとかなんとかやっているが本当の敵は実はiPhoneなどのスマートフォンであるのだ。
最近の私の写真への興味はフィルムカメラにシフトしているので持っているのは古いニコン、古いライカ、そして古いロードなどとデジタルカメラはiPhoneなのである。」
というより言い訳です。(^_^;)

2   GEM   2016/4/19 20:58

こんばんは
コンデジと同じでスマートフォンでの撮影、うまくハマった時の快感は堪らないでしょうね。
被写体が豊富な今 鵜の目鷹の目で撮影しても中々満足するものが撮れていません。

この場を少しお借りしますね、今夜は少々がっかりしました。
俳句のトラウマで少し投稿を控えていますが、それを又助長する様な投稿、。
趣味の写真を楽しむ場が、今は完全にストレスを感じる場所になりつつあります。



3   taketyh1040   2016/4/19 22:16

GEMさん こんばんは。
昨日は、先夜の深夜3時過ぎまで写真編集作業に熱中し
寝不足で、さすがにカメラを持って歩く気になりませんでした。
それなのに、何か撮りたくなるのですから困ったものです。(^_^;)

4   youzaki   2016/4/20 18:56

今晩は
良い写りですね・・
カメラ無しでもこの様な画像が素晴らしいです。
パソコンは数十年使用してますがスマホは判りません。
80の爺に使えるかな・・羨ましい

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (16,943KB)
撮影日時 2016-04-10 13:49:32 +0900

1   花鳥風月   2016/4/19 19:02

満開の リビングストンは 花布団

コメント投稿
EF500mm F4L IS+1.4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2073 (4,046KB)
撮影日時 2016-04-19 12:11:42 +0900

1   GG   2016/4/19 17:41

皆様、ほんの少しご無沙汰でした。
4月から来年3月までの1年間ですが
町内会の仕事で連日バタバタしております。
また飼猫も高齢化で介護生活に入り落ち着かない
日々ですが何とかカメラライフだけは続けていきたいと
思ってます。まずは生存のお知らせまで。

5   GG   2016/4/19 22:15

taketyh1040 さん、有難うございました。
元気は元気なのですが違う道に時間を取られる一方で
昨年とは全く違う時間割になっていますね
時間を見ながらこちらでも楽しみたいと思ってます

6   GG   2016/4/19 22:30

GEMさん、こんばんは。ご無沙汰でした。
GEMさんの愛猫のお話は以前伺ったことありますが
今月初めごろから普段食べている総合食は受付ず、今は
グルメの缶詰ですがそれもあまり食べなくなり、水道水を
しきりに要求しますね。体重も大幅減り抱いても重量感がないです。
夜中も時々獣のような大きな鳴き声を発して起こされます。
さて、あとどのくらいなのかカミさんと見守ってます。

町内会は順番なので仕方ないですが役員会に向けて
幹事会が毎週のように行われますが、4月立ち上がったばかりの
新メンバーなので慣れるまでが大変ですね。

7   GG   2016/4/19 23:11

GEMさん、有難うございます。
そうです、ほんとあまりの軽さにショックですね
人間で言えば82歳ほどになるそうですから
病院にも連れて行かず、欲しがっているものを
与えこのまま見守りたいと思っています。

8   MacもG3   2016/4/20 19:09

ご無沙汰です。
シャープな一枚さすがですね。
色乗りも素晴らしい。
ボチボチで良いので見せてください。

9   GG   2016/4/20 21:48

MacもG3さん、有難うございました。
鳥板もすっかり寂しくなりましたね。今年はいろいろ
重なってしまい思うように時間が取れませんが
何とか繋げていきたいと思ってます。

コメント投稿
Canon EF100㎜F2.8 Macro 
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,983KB)
撮影日時 2016-04-16 11:05:24 +0900

1   youzaki   2016/4/19 10:58

アネモネの新品種フロールブレナです。
構図は日の丸イマイチでもバックのボケはOK、
色の発色はOK
年寄が自己満足しています。(あほらしいですが・・)

2   花鳥風月   2016/4/19 18:06

我が内に 情熱探す 赤い花

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2995x4500 (6,361KB)
撮影日時 2016-04-16 10:46:59 +0900

1   GG   2016/4/19 18:13

こんばんは。
新緑バックに上品な八重桜
自分は添えている葉が好みです。

2   taketyh1040   2016/4/19 09:15

八重桜も、早いもので地面を桜絨毯に染め始めています。

3   youzaki   2016/4/19 10:47

お早う御座います。
良い写りですね・・
良い機材に豊かな感性が素晴らしいです。
何気ないシーンが絵になっていますね・・

4   taketyh1040   2016/4/19 19:47

youzakiさん ありがとうございます。
そんな大層な写真ではございません。
その日持ったカメラが全てで、あとはファインダーとシャッター・フィーリングしか意識していないのが本音です。
カメラを持って50年強経つのに進歩なしですね〜。(^_^;)

GGさん こんばんは。
今年は、八重も早々と散ってしまいそうです。
待っているのは一年、撮るのは一週間ですね〜。

5   GEM   2016/4/19 21:00

こんばんは
すごく立体感を 感じさせてくれるお写真ですね。
と云うか 完全に色の分離がされていて、凄まじいばかりの描写です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,824KB)
撮影日時 2016-04-17 09:41:05 +0900

1   花鳥風月   2016/4/19 07:13

嵐去り やれやれと咲く 牡丹かな

2   youzaki   2016/4/19 10:39

お早う御座います。
真紅色ですか・・
鮮やかさ 紅の牡丹に 春の風・・花が揺れていませんか・・

3   花鳥風月   2016/4/19 18:10

youzaki さん ありがとうございます

花びらの 風に乱れど 花の王

コメント投稿
A70-300mm F4.5-5.6G SSM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (11,610KB)
撮影日時 2010-05-30 07:33:13 +0900

1   miniYK   2016/4/19 01:15

夜分遅くにお久しぶりです。
古いの引っ張り出して来ました。
このレンズの描写はかなり気に入って使っていたのですが
今ではα900と一緒に手放してしまったのが惜しまれます。
ミラーレス用に同スペックのFEマウントでも発売が決定しましたが、
また値段が上がってしまって、何だかなぁ~?と言う気分。

最近高画素に慣れ切ってしまったせいか、改めてこの頃の写真を見るとCGみたいに感じますw

2   taketyh1040   2016/4/19 09:24

miniYKさん おはようございます。
朝霧が立ちこめ素敵な雰囲気ですね〜。
市街地では、滅多に見られないので魅力的です。

夢のような高画素機が次々と発売になり、レンズもリニューアルに忙しそうです。
それにしても高いですね〜。

3   GG   2016/4/19 18:18

こんばんは。
先日富士山界隈で同窓会でしたが
ちょうどこんな朝霧の日もあって
山見えずも幻想的な時を過ごしました。

4   GEM   2016/4/19 20:47

朝霧ですか 良い雰囲気に引き込まれそうです。
恐らくイメージ通りに仕上がったと思うのですが、撮れそうで
撮れない一枚だと思います。
以前もこのレンズでのお写真拝見しましたが 意匠、スペック
からは 想像出来ない立派な描写しますよね。
硝材高騰の所為とか云われ 各社とも値上げをしていますが、
幸せな事に、自分は欲しいと思うレンズも中々現れてきません。

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3327x5000 (13,720KB)
撮影日時 2016-04-16 10:17:52 +0900

1   taketyh1040   2016/4/18 21:43

この木は、春夏秋冬、四季を通して撮っています。
その時々の表情が、どれも好きですが、新緑は特に好きな色です。

2   GEM   2016/4/18 22:00

こんばんは
taketyh1040さんは 本当に新緑のお写真がお好きですね。
雨の後の撮影でしょうか 瑞々しくてとても綺麗な緑です。

3   taketyh1040   2016/4/18 22:31

GEMさん こんばんは。
正確に言うと、「奥の幹と手前の枝葉」です。
どうしても、手前の枝と、この幹が外せないのです。
何本か「外せない木(幹)」がありますが、ハッキリした理由は解りません。
要するに惚れ込んでいるんでしょうね。(^_^;)

4   miniYK   2016/4/19 01:26

こんばんわ。お久しぶりです~
お気に入りの場所や被写体ってありますよね。
で、またこの季節が来たって実感したり、少しの変化に気付いたりと。
気候的にも過ごしやすいですし、新緑の季節は晴々した気持ちにもなるので良いですね。

5   youzaki   2016/4/19 02:15

今晩は
スカッとした写真ですね、感じ良いです。
明るいライカレンズを絞って使うとこのような作品が生まれるのですね・・
機材が良くてもセンスと感性が豊かでないと難しい作品です。

6   taketyh1040   2016/4/19 09:33

miniYKさん おはようございます。
お気に入りの場所って、自然と足が向いてしまいます。
振り返って見ると、定点撮影のように四季の写真があります。

youzakiさん おはようございます。
最初は、「使いにくいなあ〜」だったのですが、今では「これが良いなぁ〜」になりました。
機材は、どんなものも慣れでしょうかね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,111KB)
撮影日時 2016-04-10 13:24:22 +0900

1   花鳥風月   2016/4/18 21:21

山きわに 三葉躑躅の 咲き揃ひ

2   youzaki   2016/4/19 02:06

今晩は
山のツツジですかピンク色の発色が良いですね・・
山ツツジ ピンクの色で そろい踏み・・こんな感じですかね・・

3   花鳥風月   2016/4/19 06:49

youzaki さん ありがとうございます

山つつじ 藪のそこここ 色見つけ

コメント投稿
Canon EF100mmF2.8 Macro+CioseUPLensNO3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (11,596KB)
撮影日時 2016-04-18 11:33:43 +0900

1   youzaki   2016/4/18 21:13

EOS50DにレンズとCloseUPで前投稿のFZ200と同じ花を撮ってみました。
ボケ具合はこちらが良い様にみえます。
花は原種系のチューリップでバタリニーブライトジェムの名前です。

2   MacもG3   2016/4/18 21:22

やはりセンサーサイズの関係でしょうか。
ボケ具合が大きく違って見えます。
カメラやレンズの特性を知れば撮り方も色々ですね。

3   taketyh1040   2016/4/18 21:45

こんばんは。
いろいろ工夫をされて撮っておられますね〜。
頭が下がります。
其の分、楽しまれていますね。(^^ゞ

4   GEM   2016/4/18 21:56

こんばんは
シベや花びらの質感の細かな描写は、当然ながらこちらの方が
圧倒的に上ですね。
自分なら 時にうるさく感じる葉などを思い切ってぼかして処理します。

5   youzaki   2016/4/19 01:48

MacもG3さん、taketyh1040さん、GEMさん コメントありがとう御座います。

年寄の楽しみと暇つぶしでいろいろ試しています。
Eシステムなら増しなレンズもありますが、M4/3になり気分が乗らず止めています。
M4/3カメラもGシリーズを3台所有してますがほとんど使いません。

皆さまが見てこちの方がベターですかありがとう御座いました。
FZ200の方も解像それなりにしてると思いましたが・・

コメント投稿
Pansonic FZ200+CloseUP LensNO3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,254KB)
撮影日時 2014-04-18 09:31:11 +0900

1   youzaki   2016/4/18 20:47

FZ200にCloseUPLensNO3(ケンコー)をつけて撮ってみました。
花は原種系の小さい花のチューリップです。

2   花鳥風月   2016/4/18 20:56

咲き初めし 蕊整ふた チューリップ

3   youzaki   2016/4/19 01:28

花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。

原種系 小さな花の チューリップ・・小さめの花です。

コメント投稿
EF70-200 F2.8L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (10,297KB)
撮影日時 2016-04-10 08:41:10 +0900

1   MacもG3   2016/4/18 20:41

ちょっと傷んでますね。
時間がなくて花を選ぶ余裕がなかったです。残念

2   taketyh1040   2016/4/18 21:09

MacもG3さん こんばんは。
こんなに咲いているところがあるんですね〜。
もっとも、MacもG3さんの行動範囲は広いですからね。
羨ましいです。

3   MacもG3   2016/4/18 21:37

taketyh1040さん、早速のコメントありがとうございます。
桜ついでだったので予定外では時間がなくて。。。来年はちゃんと撮るぞぉ。

4   GEM   2016/4/18 21:52

こんばんは
カタクリこの時期でもまだ咲いていたのですね。
自分が今年初めて行ったカタクリの里、三月の終わりには
ほぼ咲き終わっていました。
本当に可憐で魅力的な花ですね、いっぺんに虜になりました。

5   miniYK   2016/4/19 01:33

こんばんわ。お久しぶりです。
カタクリの花、実は一度もレンズを向けた事がありません(^-^;
地元で名所的な場所はあるのですが有名過ぎて観光バスが来るわ
カメラサークルは団体で来るはで行く気にもならず。。。
相変わらずフットワークが軽いですね~

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,728KB)
撮影日時 2016-04-10 13:04:00 +0900

1   花鳥風月   2016/4/18 20:36

チューリップ ネモフィラ埋まり 夢心地

コメント投稿