レンズテスト掲示板

1: PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 1  2: VARIO-SUMMICRON 5.1-19.2mm F2-3.3 ASPH7  3: ミノルタα100mmF2.88  4: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  5: コシナツァイスMP100mmF29  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: EF35 F1.4LⅡ9  8: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  9: OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.85  10: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  11: OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.83  12: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  13: コシナツァイスMP50mmF25  14: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  15: コシナツァイスMP100mmF216  16: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  17: EF100 F2.8L macro IS 5  18: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  19: Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.4  20: EF40 F2.8 STM4  21: PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 1  22: Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH.4  23: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  24: Y/C P50mmF1.4AEJ 5  25: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 4  26: Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.5  27: PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 3  28: EF500mm F4L IS8  29: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC7  30: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 7  31: AF DCニッコール135mmF2D3  32: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 2      写真一覧
写真投稿

PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (11,405KB)
撮影日時 2015-09-19 12:21:30 +0900

1   花鳥風月   2015/9/19 22:00

彼岸花 咲けば亡き人 想ひ出し

コメント投稿
VARIO-SUMMICRON 5.1-19.2mm F2-3.3 ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 D-LUX 5
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2336 (5,436KB)
撮影日時 2015-09-19 10:56:22 +0900

1   taketyh1040   2015/9/19 20:43

東京ドーム 横のオープンカフェで待ち合わせていたら、
私のテーブルにスズメたちが集まってきて、
国会の委員長席ならぬケーキ皿に向かって強行突入を計ってきました。
アッという間の早業に、「まぁ〜いいか〜」と許したら、たちまち何羽も加わり奪い合い(それでも国会議員より行儀は良い)
結局、コーヒーだけ飲む羽目になりました。(^_^;)
偶になので、コンデジの写真で失礼しました。

3   taketyh1040   2015/9/19 21:52

GEMさん こんばんは。
久しぶりにドームへ行きましたが、若い女の娘のもの凄い行列で十重二十重。
何事?と聞いたら、アイドルグループのグッズ販売とのこと。
AKBに狂っている男の子を心配していたら、女の娘もアイドルへの狂信。
安保法案など、何処吹く風のアウト・オブ・眼中。
日本が心配です。それとも青少年期には、これが健全なのか?
銀座も原宿も新宿も、どこも人の洪水でした。
只、ここに来て中国の方は不況のせいかグッと減ったようです。
連休には出掛けるモノではないですね〜。(^_^;)

4   miniYK   2015/9/19 22:39

こんばんわ。
都会のスズメは人慣れしているんですかね?テーブルに乗って来るなんて!
湘南のトンビも有名ですが、あちらとは大きさが違いますからね。急降下で襲ってくるし、スズメじゃちょっと笑ってしまうかも(^-^)
最近はスマホで済ませてしまうので、コンデジは持たなくなってしまいました。。。

5   GG   2015/9/20 00:01

こんばんは。
雀も実に賢いですよね、強行突入とは実にタイムリーな(爆)
しかし撮られる方も何という早業、見習わないといけませんね
ナイス・ショットです。動画だとアクセス数うなぎのぼりかも。

6   Ekio   2015/9/20 01:40

taketyh1040さん、こんばんは。
なんとも微笑ましいですね。ウェイターがお水を持ってきたりして(^^ゞ
良く見たら床の上にもいるでは無いですか!
雀にもオープンなカフェなのですね。

7   taketyh1040   2015/9/20 10:30

miniYKさん おはようございます。
すっかり慣れていて、愛嬌たっぷりにおねだりに来ます。
でも、とても癒やされる気持ちになりますよ。(^^ゞ
都会のスズメの生き方なのでしょうね。

GGさん おはようございます。
私は、初めての店だったのですが、皆さん慣れているようで
誰も気にしないで好きにさせていました。
丁度、待ち時間のお相手をしてくれたの楽しかったですよ。(^^ゞ

Ekioさん おはようございます。
床にも、背後にも、近くの木々にも沢山いました。
入れ替わりに、おねだりに来ます。
糖分の取り過ぎに気を付けろ!と言いましたが、
聞く耳持たぬ素振りでしたね。(^^ゞ

コメント投稿
ミノルタα100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,892KB)
撮影日時 2011-09-24 11:15:19 +0900

1   GEM   2015/9/19 09:59

おはようございます
この組み合わせの 蝶の静止画像は今まで紹介しましたが、
この画像と別室に投稿している写真は初投稿だと思います。

4   miniYK   2015/9/19 22:41

こんばんわ。
GEMさん、けっこう蝶を撮られてますよね~ 自分はどうも蝶と出くわすタイミングが無く、ほぼ蝶をまともに撮った事がないです。。
まぁ、花を撮る事も少ないってのも理由かもしれませんけど。
SDシリーズはまだ数台保有されているのですか?

5   GG   2015/9/19 23:55

こんばんは。
自分もそう思ってたのですがGEMさんは動体視力も抜群のようで
こんなに難しい飛びものにも挑戦しものにしてしまうのが凄いことですね。

6   GEM   2015/9/20 00:22

miniYKさん こんばんは
彼岸花だけでの絵作りは難しいので、つい蝶を絡ませたりします。
そう云えばminiYKさん花の写真 見た事があったかなぁ?
SD9,SD15(フィルター割れ)SD1Mと残しています。
GGさん こんばんは
5Dsでもこういうのが撮れたら好いのですが、次はバラ撮影での
結果が楽しみです。

7   Ekio   2015/9/20 01:32

GEMさん、こんばんは。
彼岸花は、あまり蝶に好まれていないような気がしますが、不思議とアゲハは見かけやすいように思います。
ミノルタのαのレンズですか、年期が入っていますね。

8   GEM   2015/9/20 22:47

Ekioさん こんばんは
レンズ構成は同じでも 硝材などで描写も変わります。
環境に今ほど厳しくなかった時代のレンズは 総じて描写も良い様です。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,127KB)
撮影日時 2015-09-05 13:32:13 +0900

1   花鳥風月   2015/9/19 06:59

おかき屋さん 今日は開店 休業か

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (17,183KB)
撮影日時 2015-09-18 16:41:02 +0900

1   GEM   2015/9/18 21:55

彼岸花祭の予感です。
しっとりとした感じを撮りたかったのですが、朝から晴れていてので
雨上がりのしっとり感は 後日の楽しみにします。
盛りが短いので 撮り頃にしっかりと撮っておきたいと思います.


レンズテスト板の皆さまへ
管理人様へここの運用に就いてご相談していたのですが、予想
していた事ながら、お返事がなくそのお答えは恐らく我々で円満
に解決しなさいと云う事だろうと推測しております。
いつまでも管理人様に、ご負担をおかけしたくないので今夜に
でも取り下げをさせて頂こうと思っています。
その期間少しナーバスになり、一部の方のコメントに過剰に反応
した事も深く反省しております。
今まで自分へ寄せられた多くの苦言も真摯に受け止めさせて
頂き 今後もレンズ板での投稿を楽しみたいと思っています。
花鳥風月さんへ寄せられたご意見にも、ご本人も少しは留意
され、レンズ板の特色を出せればと思っています。

昨今賑わせているニュースで YES,NOだけでは万人が納得
する結果を出せない事を、今回改めて思い知りました。
皆様大変お騒がせして申し訳ございませんでした。





5   GEM   2015/9/19 01:47

こんばんは
安保法制を伝えるNHKの放送に見入っていました。
taketyh1040さん こんばんは
いつもアドバイスを頂きながら、ぞれを無視してしまう
困った者ですが、これからも宜しくお願い致します。
お天気が回復したら どんどん投稿して下さいね。
Ekioさん こんばんは
フォトコン板で最初お会いした時から 好き者(笑)だと
確信しておりました。
仕上がった写真は二の次で、レンズの話題になる事も
多々ありますが、こちらこそこれからも宜しくお付き合い
の程をお願い申し上げます。
GGさん こんばんは
格式高いキヤノン板に お写真を拝見に出向いて驚き
ました。
レスつけた相手が悪かったのでしょう、荒らし容疑をかけ
られていたのにはびっくりです。
某大手カメラ板では堂々と議論をされている事柄なのに、
不思議でなりません。
あそこに常駐していれば、それこそストレスが溜まりますよ。
舌の根が乾かないうちにと 又と云われるかも知れませんが、
迷惑行為は、きちんと訴えなければ板の発展性はありません。
新レンズ携えて 是非こちらへも片足を置いて下さい。





6   miniYK   2015/9/19 22:54

こんばんわ。
色々お疲れさまです。。。
まぁ、一度は自分も口出しましたが「馬〇」に何を言っても通じませんから、暇人のかまってちゃんはシカトするのが一番ですよ。
自由と自分勝手の違いも判らない愚か者に大切な時間を割くのは勿体ないですから、これくらいにしてまた写真沢山撮って楽しみましょう。

7   GEM   2015/9/19 23:24

miniYK さん こんばんは
写真を撮ってストレス解消っていきたいのですが、
5Dsの手強さに 余計にストレスを感じています。

いつも暖かいお言葉感謝です。

8   perLod   2015/9/20 22:26

GEMさん、こんばんは。
今回の件は不幸で残念な結果になってしまいましたが、
私もGEMさんやGGさんを支持します。
気分屋なのでいつも来られるわけではありませんが、
その時はまたよろしくお願いします。

なお、シグマ板は現在過疎ですが、正常です。

9   GEM   2015/9/21 23:03

perLodさん こんばんは
GGさんに教えて頂き スレ拝見致しました。
お一人でもご理解頂いて嬉しい限りです。
GGさんとも 話し合いこれで終了する事にしました。
今後も気軽に 是非遊びに来てくださいね、

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,783KB)
撮影日時 2015-09-06 15:46:10 +0900

1   花鳥風月   2015/9/18 20:56

曇り空 島のカリンは まだ青い

コメント投稿
EF35 F1.4LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x6480 (25,832KB)
撮影日時 2015-09-18 09:15:07 +0900

1   GG   2015/9/18 18:15

昨日の発売日に受け取りましたが雨で今日試し撮りです。
カカクコムのレビューにも画像がアップされてますが
久々の35㍉、楽しみなレンズが加わりました。

5   GEM   2015/9/18 21:22

こんばんは
先日miniYKさんがご紹介されていたレンズですね。
早速ご入手されたのですね、初代は使用経験があるのですが
今回5Dsを使用して純正も一本欲しいなと思っている所なので、
気になっているレンズの一本です。
ガンガン撮ってどんどん刺激して下さいね。

6   GG   2015/9/18 21:50

こんばんは。
そうです、二人で雑談したのですがその時は決めていたのです。
BRレンズ搭載、これからどんな絵が吐き出されていくのか楽しみですが
第一印象は自分なりにヘリコイドの感触や適度の重さがしっくりとします。
GEMさん、ストレス解消は、やっぱり写真を撮ることにつきますよ。

7   Ekio   2015/9/18 23:50

GGさん、こんばんは。
BRレンズ、カメラ雑誌でも随分と話題になっていますね。
色も実に綺麗で、ボディとの相乗効果で圧倒的な質感が出ています。

8   miniYK   2015/9/19 22:58

こんばんわ。
拡大すると水滴の質感に驚きましたよ。解放でこれですから、ちょい絞りだとまた質感も上がるでしょうね? 玉ボケも良い感じです。

9   GG   2015/9/19 23:20

miniYKさん、こんばんは。
予定通り、事は運びました。しばらくはこの一本で勝負してみますが
開けたり絞ったりの様子見、しかし近所回りだけではレンズが泣きます(笑)

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,440KB)
撮影日時 2015-09-12 16:36:19 +0900

1   花鳥風月   2015/9/18 07:11

悠久の 海を旅して 見るもよし

コメント投稿
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x1800 (2,088KB)
撮影日時 2014-02-23 12:46:59 +0900

1   Ekio   2015/9/17 22:52

過去の作品ですが、このレンズで撮った写真の中でもお気に入りの1枚です。
撮影地はMakro Planar 50mmと同じく、咲きの河津桜で有名な河津です。
この時期の河津は、とにかく激混みで写真を撮るのも大変です。
ちょっと喧騒を外れて遠目の景色を見ていると浅目の春景色の中、健気に咲いている河津桜が眼に付きました。
風景板に投稿した時のタイトルは「春まだ浅きゆえに」でした。

2   GG   2015/9/18 18:46

こんばんは。
斜光での光の取り入れ方、お山を背景にやさしい桜撮りですね。
純正レンズの実力さえよくわからないまま使ってますが
浅い絞りで花びら一枚一枚が解像していて優しい気持ちになります。

3   Ekio   2015/9/18 23:44

GGさん、ありがとうございます。
桜が咲いているとは言え2月下旬ですから周りの景色は、まだ冬の趣が残っていまして、その雰囲気を出したかった写真です。

4   Ekio   2015/9/20 01:36

miniYKさん、ありがとうございます。
やっぱり本家?の河津桜、激混みですよね。
けっこう人疲れしてしまう昨今です。

5   miniYK   2015/9/19 23:06

Eikoさん、こんばんわ。初めまして。
前回の投稿にコメント頂いていたのに、お返事出来ずにすいませんでした。
河津は混みますよね。数回撮影に行きましたが、日の出前に着くようにと車を出すと、
寝る時間もありませんが、そうでもしないと駐車場が無いですからね。
でも最近、あちこちで河津桜が見れるようになって来ましたので
河津でしか見られない特別感がなくなってしまい寂しい気もします。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2492x3264 (3,947KB)
撮影日時 2015-09-06 14:32:23 +0900

1   花鳥風月   2015/9/17 06:56

釣り人は 己の世界 赤い橋

コメント投稿
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,300KB)
撮影日時 2015-09-12 10:12:58 +0900

1   Ekio   2015/9/16 22:44

投稿が少ないと寂しいので粛々と続けます。
現有のレンズ6本の紹介で5本目です。
このレンズはm4/3の市場・性能が熟成してきてようやく出た本格的な単焦点の望遠レンズです。
別の写真の方がはっきりするのですが、線が綺麗に出るので現像を浅目に振るとディテールが際だちます。
写真は、前の写真と同じで葉山です。

2   GEM   2015/9/16 23:37

こんばんは
CZのレンズ作りも凄みを感じさせますが、オリンパスのレンズ
こんなすごいスペックのレンズを作っていたのですね。前回のコメントで書き忘れたのですが、μFT特性である換算2倍

絞っていくとどんどんレンズ個性が消えていくものですが F4での
撮影 カチカチにならずに深度も稼げて絶妙の設定だと思いました。

投稿したいのは山々なので 明日からでも再開したいと思います。

3   Ekio   2015/9/18 23:33

GEMさん、ありがとうございます。
絞り具合は、人それぞれの好みと言うことになるのでしょうが自分は絞ってもこれぐらいが好きです。
もともと被写界深度の深いm4/3ですから、これぐらいで十分かなと思っています。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,934KB)
撮影日時 2015-09-05 13:00:07 +0900

1   花鳥風月   2015/9/15 07:16

白壁や 金魚提灯 風に揺れ

コメント投稿
コシナツァイスMP50mmF2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x3200 (867KB)
撮影日時 2014-02-23 14:41:22 +0900

1   Ekio   2015/9/14 21:25

GEMさんの素晴らしい作品に触発されて現有のMP50mm(Kマウント・アダプタ使用で換算100mm)の写真です。
このレンズは花撮りに随分と活躍してくれています。
場所は毎年楽しみにしている河津です。早咲きの桜とは言えまだうすら寒い中、白いセーターにピンクのマフラーが良い背景になってくれました。

2   Ekio   2015/9/14 22:01

書き忘れていました。横から縦へトリミングし直しています。

3   GEM   2015/9/14 22:15

こんばんは
確かμFT用 エルマリート使用のマクロレンズが発売されていましたよね。

コシナCZ50㎜,100㎜MPの写りは別格だと思います、等倍撮影の拘りを
捨てて描写を優先させたのも功を奏したと思っています。
マクロレンズながらこの艶やかさも魅力だと感じています。

ここの常連の方もこのレンズをご使用です。

4   GEM   2015/9/14 22:23

使用 仕様に訂正致します。

5   Ekio   2015/9/15 23:28

GEMさん、ありがとうございます。
写りの良さはもちろんのこと、MF専用レンズとして作られただけあって、このレンズは手繰っていて楽しいです。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,031KB)
撮影日時 2015-08-29 12:38:28 +0900

1   花鳥風月   2015/9/14 21:20

SLや 踏切前の 駅を出る

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,505KB)
撮影日時 2015-09-14 16:33:02 +0900

1   GEM   2015/9/14 20:15

こんばんは
ピントは少し怪しいですが 今年初めて黒アゲハに遭遇しました。
彼岸花とも絵になるショットですが、この花とも綺麗だと思います。


12   GEM   2015/9/16 21:24

笑休さん こんばんは
あなたとの接点 オーディオ、カメラ、そして大事な物が抜けています。
自分も大のニャンコ好きです、悲しい別れを繰り返した今も野良ちゃんを家に引き取って大切に飼っています。

掲示板荒らしの件 無視すると云うあなたにメッセージを確実に届ける為に、N板へ書き込んだものであなたが読んで頂けるなら、今後はここから発信する事と致します。

激しくぶつかったとは自分は全く思っていませんし 冷静に自分の言い分は時間をかけてお伝えすればご理解願えると信じています。
自分も車好きですのでインパクトレンチの使い方は知っているつもりですが、いきなり最初から使うとボルトをなめてしまってどうしようもなくなるので、もし使う場合は最初は手で緩める様にしています.なのであなたの意図も全く理解出来ていません、
レコード愛好家がヒゲと呼ばれる盤の中央付近の傷を嫌い慎重にレコードをセットするのと同様に 車愛好家は、むやみにインパクトを使ってホイールやボルトに傷をつけたがらないものなのです。

40数年、営業として競合他社の精鋭を叩き潰してきた>
別段こういう事を強調されなくても ここへ集えば全員1カメラファン、ここでの振る舞い、日常の話、投稿される写真での食生活、生活ぶりから、人となりが自然と見えてくるものです。
ここで親しくして頂いている方、長年に渡るお付き合いで (恐らく)上場企業の管理職で定年を迎えられた方ではないかと勝手に推測し 敬愛しております。
自分の場合その発言に非があれば、それを認めて謝罪をしています。
あなたの場合 自身の白○発言にも、自分も使ったけれどお前も出身校の名前を出して失言しているという風に、あー云えば、こう云う発言が今まで多かったと思います。。
前回の最後の発言も ここへは二度と来ないからお前も発言に注意しろよって云う趣旨だったと記憶しています。
自分が出身校を明記したのは、よく読んで頂ければお分かり願えると思うのですが、カトリック精神に基づいた中高6ヶ年教育の学校に集う者は、学力だけではなく世間的な常識も弁えており 今ほど差別用語に厳しくない時代でさえ 決して陰でもそう云う言語を使う者はいなかったと云う状況の説明をしたものです、だからあなたの指摘には当たらないと思います。
今の時代、NET上でそれも句の一部として平気で使う社会人のあなたへの苦言のつもりです。

あなたと議論する際に自分が一番ネックになっていると思うのでは、ここの実情を断片的にしかご存知ではないのに、コメントされる事だと思っています。
例えば昨晩、今朝と花鳥風月さんが新しい投稿をしない訳、我々への配慮なんてはとんでもない事、単に他の人の投稿がなかっただけです。
誰かが投稿されていたら、必ず投稿されています。(これを読まれて作戦を変えてこられるかも知れませんが)
そう云う彼の行動を今まで繰り返し見てきています、彼に投稿の本意を伺っている理由の一つです。
あなたの手を煩わせる事もなく、今までも彼は一瞬心を開いた事もありました。
http://photoxp.jp/pictures/153539
ご覧になって分かる通り、ほんの数日間だけ蜜月状態でした。
それと自分が過去のコメントを引用するのは 云った云わないという論争を避けるためです。


13   GEM   2015/9/17 00:39

笑休さん こんばんは
前文ボルトではなくナットですね、訂正致します。

折角なので 一部引用文面が入りますが引き続き書かせて頂きます。

何が言いたいのか理解できない・・と、おっしゃられるのは、言葉そのののを見て、その奥に何があるのか、見ていないのでしょう。>
ここでの花鳥風月さんの行動を全てご存知での上で 何故避難の矛先が自分だけに向けられるのが理解できないのです。

GEMさん、あなたが、まっすぐな方であることは、いままでのネット上での振る舞いを、みてきた者として、充分に、わかっております。
こういう、ネットは、裏は闇・なりすまし投稿、闇にまぎれての無責任な発言、そういうものは、許せませんが・なくならないのが現実です。
いろんな、人格が、相手の顔、表情、性格もわからないまま、交錯します・
真意がどうとでもとれる文章、正しく、自分の想いを伝える事は難しい・・
私が、投稿を辞めたのは、上記の現状が、嫌になったのが要因です。
フォトコン掲示板など、私が退いて、新しい風が吹き、盛況してるので、退いてよかったとおもっております。
今後、復帰するつもりは、ありません、みなさん、仲良く楽しんでください。 >
そして尚且 その奥に何があるのか、見ていないのでしょう。>
と仰せなら前々回のあなたの書き込みですが、丁度自分がフォトコン板に参加していた時期です。
自分は、あなたが以前にフォトコン板に参加された事さえ知りませんでした。
何故そういう書き込みをされたのかが全く不可解ですが、もしかしてこれは軽い妬みだったのでしょうか?
前回こういうコメントを残して去られた方が、N板に復帰されGEMは独裁者だと、花鳥風月さんを擁護されていたのを知った時はショックでした。

長くなりましたが これであなたに伝えことは大体書きました、後はあなたの返信に対して粛々とお返事を書きたいと思っています。

14   笑休   2015/9/17 07:21

おはようございます。
今朝・・あなたの返信を見て、言葉の表面だけ見て、その奥にどういう心情があるのか見ていないので、がっかりしました。
相変わらず、自分が不利になると、論点をすり替えて反論する体制にはいりますね。
あーいえば、こういうは、ご自身ではないですか。

http://photoxp.jp/pictures/156716?focus=1
再度はりつけましたが・・これって、犯罪ではないですかね、
刑法231条 侮辱罪にあたるとおもいます。
今後、こういう書き込みが、続けば、警察も事件として、動けるでしょう。

花鳥風月さん   私にできることをやってみました
GEM氏には、私のことばが心まで届かず残念です
これで、私は、ただの、爺にもどさせていただきます。
花鳥風月さんが、うけた侮辱は、侮辱罪として成立すると思います。
ネットという、多くの人の前で、侮辱される罪は、実生活での侮辱罪より
罪が重いようです、言った言わないは、記録がのこっていますので
立証は、簡単です、我が県にもサイバーネット犯罪専任の刑事が活動しておりますので、相談されるのも、ひとつの案です。
この先、どうするのかは、花鳥風月さんの、ご意思にいまかせします。
では、ただの爺にもどります、非力で、もうしわけありませんでした。

15   GEM   2015/9/17 21:28

笑休さん こんばんは
自分と笑休さん、自分と花鳥風月さん、どちらとも意見が噛み合わず
残念な気持ちと、虚しさが少々残っています。
この最中にも粛々と投稿をされる方もいらっしゃるので、自分の多少
冷静に考えてみます。
敢えて上でのコメントに対してはお答えしませんが、ご了承下さい。
どうしてもという事でしたら、コメントをさせて頂きます。
あなたからのこの要望がない場合、このスレはこれで終了とします。
最後に 今回も花鳥風月さんのコメントがないのが残念でした。

16   GEM   2015/9/17 23:40

一つ大事な事を書き忘れです。
今夜のコメント、サイバー犯罪に抵触するという懸念からでは全くありませんので。
恐らく誰もこんな稚拙な警告を 真に受けている方はいないと思いますが。



コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,313KB)
撮影日時 2015-09-06 15:03:37 +0900

1   花鳥風月   2015/9/14 07:04

赤い橋 ペンキ塗り立 曇り空

コメント投稿
EF100 F2.8L macro IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1443x2000 (1,072KB)
撮影日時 2015-09-12 14:04:18 +0900

1   GG   2015/9/14 00:21

このレンズを使って蝶にピンを合わせてみました。
85%ほどトリミングしてみましたが、まだ充分見られます。
驚かされますね。

2   GEM   2015/9/14 20:00

こんばんは
このカメラならではの2種類のクロップ撮影 トリミングの有利さは、
GGさんの様な鳥さん撮影を楽しまれる方には武器になりますね。
ピントも合っていれば オリジナルサイズと見間違えるばかりです。

3   Ekio   2015/9/14 21:09

GGさん、こんばんは。
まるで曲芸飛行みたいに裏返っていますよね。
撮る方はしっかり合わせましたね。

4   taketyh1040   2015/9/14 21:32

85%トリミングですか〜。
もの凄いことになってきましたね〜。
これは、もう、完全に武器になりますよね〜。(^^ゞ

5   GG   2015/9/14 22:44

GEMさん、こんばんは。
クロップ撮影はAPS-H、APS-C相当の切り抜きが出来るので便利ですが
RAW撮りですとフルサイズで記録されるので効果が分からないですね。
今のところこのようなトリミングで確認は出来ます。IS付きですと手持ちでも
連写で追えばついて行けますね。このカメラ、ピンの食いつきも良さげです
よ。何だかカメラ談義(笑)

Ekioさん、こんばんは。
しゃがんで片膝を立てカメラをホールドしレンズのISを信用して
連写(2コマぐらい)を数回。動態ものは体調とかも影響しますが
集中心を切らさないことでしょうか。

taketyh1040さん、こんばんは。
いや~ビックリしますね、ピン次第ですが。これだと適当に撮って
トリミングすれば良いとか安易な気持ちに走る人もいるでしょうね
このカメラを持つと一写入魂の心意気で望んでますが
この画質を見たらもう後には戻れなくなりますね、カメラはこれ1台で
充分かもと思いますね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,971KB)
撮影日時 2015-08-23 15:56:31 +0900

1   花鳥風月   2015/9/13 20:32

パラソルに 夏の名残か 門司の空

コメント投稿
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,220KB)
撮影日時 2015-09-12 10:32:18 +0900

1   Ekio   2015/9/13 18:11

手持ちのPanasonic LEICAの3本のレンズの紹介が終わって残り3本に移る予定でしたが、もう一回NOCTICRONを挟みます。
先日の葉山、台風一過だというのに雲が多く、まとめにくい印象があったのですがNOCTICRONの表現の豊かさに救われました。
右奥が江の島、正面あたりが箱根のあたりなので低い雲がなければ富士山が入っていたハズです。

2   GEM   2015/9/13 21:13

こんばんは
残念なお天気でしたね、運が良ければ富士山へ漕ぎ出すカヌー
絶好の被写体だったのに。
換算85㎜雄大な自然の中でも、狙った被写体は明確に表現され
ていますね。

3   GG   2015/9/13 22:24

こんばんは。
85ミリで撮られたとは思えない画角の広さを感じますが、迫って撮ることばか
り考えているとついこの広さを忘れますね、参考になります。
被写界深度も深く感じますがピンはどの当たりに置きますかね。

4   Ekio   2015/9/14 21:05

GEMさん、ありがとうございます。
今年はなかなかくっきりとした富士山に出会えません(^_^;)
スカッとした秋晴れにならないものでしょうか。

GGさん、ありがとうございます。
ピントは「遠目」に狙っていますが、どこという訳で無く、カヌーのタイミングでシャッターを押しています。

コメント投稿
EF40 F2.8 STM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8688x5792 (23,740KB)
撮影日時 2015-09-13 11:40:11 +0900

1   GG   2015/9/13 14:10

昔活躍した石油発動機の運転会、昨年も偶然の出会いでした。
灯油は気化性が悪いため始動には適さず、始動時のみ補助的に
ガソリンを利用するそうです。70年以上のものでもメンテナンスが良いのか
単気筒の音と灯油の匂いが愛好家を熱くさせているようですね。ボディ
キャップに使うようなレンズですが絞ればそれなりにでしょうか。

2   Ekio   2015/9/13 18:10

GGさん、こんばんは。
なかなかマニアックな光景ですね。適度なSSでブン回っている感じがいいですね。

3   GEM   2015/9/13 21:06

こんばんは
以前EOS板で 確かあきさんも同じ様子の写真を
投稿されていたのを 記憶しております。
平仮名で「ごこく」 流石に時代を感じさせるネーミングですね。


4   GG   2015/9/13 22:13

Ekioさん、こんばんは。
動態モノやメカニックなアナログ的なモノを見ると好奇心がむき出しに
なるんですよね(笑) 似たような畑を歩いた経験も少しあるのでほんと
懐かしくなってオーナーとの話も弾みます。SSもいい感じでしょ(笑)

GEMさん、そうです、あきさんとは意気投合出来ました。投稿数もランキン
グトップを続けていたし、その内容も写欲を唆られるものばかりでしたか。
GEMさんも記憶力抜群ですね、そう言えば投稿されていたような記憶が
蘇りましたよ(笑) この発動機の裏側はGokokuとローマ字の刻印があり
オーナーの方が反対側はひらがなで珍しいですと言ってました。
youtubeにもすごい投稿数がアップされてますね。驚きます。

コメント投稿
PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2218x3264 (2,973KB)
撮影日時 2015-09-05 11:05:07 +0900

1   花鳥風月   2015/9/13 07:47

夏薔薇や 残りし花の 寂しさよ

コメント投稿
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,448KB)
撮影日時 2015-09-12 14:14:07 +0900

1   Ekio   2015/9/13 00:46

このレンズは自分が一眼レフを初めて購入した時に、オリンパスE-420+パンケーキレンズキットと同時に購入したものです。
(このレンズを使いたいという気持ちも強くありました)
初心者が扱うには贅沢なレンズでしたが、下手ながらも出てくる絵の良さに驚いて、結果的に写真の趣味にのめり込むきっかけを作ってくれました。
ミラーレスのボディに変えてからはAF方式の違いからピント合わせが不得手になってしまい、お留守番になることが多くなってきました。
逆光気味のアンダーな状況では、メタリックっぽい雰囲気が出てくるのが特徴です。
今回は葉山の小さな船溜まりの写真です。

2   GEM   2015/9/13 09:59

おはようございます
現在も所持しているE1から FTの世界に入りました。
その後パナが参入してL1レンズセットをカメラのKからバーゲンプライスで購入して 
LEICA Dレンズの描写の良さを体験しています。
同じパナのGF1のセットレンズ20㎜F1.7も キリッとした描写や滑らかなボケなどで、
この事でパナのレンズ設計のセンスの良さを再認識させられた覚えがあります。
決して安くはないLEICA銘のレンズですが、高倍率ズームでもはっきりと
その良さは
このお写真からも感じる事が出来ます。
現在もアダプターでFTレンズ群は使用可能なので、更なるボディの進化によって、
これらのレンズも益々本来の性能を発揮させていくのではないでしょうか?



3   GG   2015/9/13 15:13

美しきブルーの世界ですね、開放近くでもシャープな写り。
緩くて和む場面やシャキッとしたメリハリのある表現と自由自在で
勉強させてもらいます^^

4   Ekio   2015/9/13 17:44

GEMさん、ありがとうございます。
「レンズは一生もの」とは良く言われますが、デジタルになって改めて実感する次第です。
このレンズが出た当初はボディの表現力が追い付かず、レンズの設計者も歯がゆいものがあったのではないかと思います。

GGさん、ありがとうございます。
「高倍率ズームだから」などというエクスキューズが不要なほど良く写ってくれます。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4843x3208 (9,304KB)
撮影日時 2015-09-05 13:05:35 +0900

1   花鳥風月   2015/9/12 20:21

白壁に 柳の枝は 馴染むなり

コメント投稿
Y/C P50mmF1.4AEJ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (26,988KB)
撮影日時 2015-09-11 15:07:01 +0900

1   GEM   2015/9/12 11:35

こんにちは
近くへ行けば必ず撮影している建物です。
陽射しが結構強かったシーンです。
DPP忠実設定でTIFF変換後 PSにて現像処理しております

2   taketyh1040   2015/9/12 22:01

こんばんは。
以前にも拝見したことがある建物ですね。
お洒落プラン満載館とは、打ち出しも凄いですね〜。
流石に、5DSだと余すところなく緻密な描写ですね〜。
ディーテールも申し分なく出ていて気持ち良い描写です。
元々は、なんの建物だったのでしょうか。

3   GEM   2015/9/12 22:38

taketyh1040 さん こんばんは
元銀行の建物を 店内を改装されて今は利用されているみたいです。
レトロな建物という事で、訪れる方も多いと聞いています。
仕事の途中 時間を見つけては色々と撮影をしております。
早くお花も 本格的に撮影したいものです。

4   Ekio   2015/9/13 00:29

GEMさん、こんばんは。
元銀行でしたか、古い建物でも銀行は被写体として楽しめるものが多いですよね。
デザイン的にも凝った造りがしっかりと描写されていますね。

5   GEM   2015/9/13 10:03

Ekioさん おはようございます
使い始めて間もないカメラですので、まだまだ写すだけに精一杯の状況です。
これからはいかにレンズの良さや個性を出す事が出来るかを試行錯誤して、
使いこなせていければ好いと思っています。

コメント投稿