レンズテスト掲示板

1: SOM BERTHIOT PARIS 75mm F2.81  2: ZD70-300mm+テレコン1  3: Rokuoh-sha Hexar 25cm F4.51  4: Angenieux 150mmF2.71  5: Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF41  6: smc PENTAX-A 645 75mm F2.81  7: AGFA SOLINEAR 13.5cm F4.51  8: Schneider-Kreuznach Symmar 135mm F5.61  9: Thambar 90mmF2.21  10: ZD70-300mm+テレコン1  11: はな3  12: SOLIGOR MIRROR LENS 500mm F81  13: smc PENTAX 24mm F2.81  14: smc PENTAX 24mm F2.81  15: Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ1  16: Tessar 15cm F4.51  17: コアジサシ3  18: Apochromat Kinoptik 75mmF21  19: ロシア製600mm F8ミラー1  20: WOLLENSAK-ROCHESTER1  21: TAMRON AF XR DiII 18-250mm F3.5-6.3 MACRO (A18)1  22: Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ1  23: Thambar 90mmF2.21  24: Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ1  25: Angenieux 150mmF2.71  26: Emil Busch 4inc.F6.53  27: YASHICA AUTO YASHINON-DX 50mm F1.71  28: YASHICA AUTO YASHINON-DX 50mm F1.71  29: Hugo Meyer 4inch.F6.51  30: Summicron 90mmF21  31: Thambar 90mmF2.21  32: Angenieux 150mmF2.71      写真一覧
写真投稿

SOM BERTHIOT PARIS 75mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 77mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,398KB)
撮影日時 2008-06-28 18:43:45 +0900

1   Ours   2008/7/1 00:54

ベルチオの、セムフレックス用ビューレンズレンズです。

コメント投稿
ZD70-300mm+テレコン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,887KB)
撮影日時 2008-06-30 07:32:05 +0900

1   youzaki   2008/6/30 17:59

E-520にZD70-300mmに2,2倍テレコンをつけ。ツバメを写しました。
手持ち撮影、ノートリミング、レタッチなし
E-510でも撮りましたが、Eー520の方が良いみたいです。
でも証拠写真程度です。

コメント投稿
Rokuoh-sha Hexar 25cm F4.5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1735 (933KB)
撮影日時 2008-06-29 11:17:10 +0900

1   Ours   2008/6/29 22:33

ずっしり重たいレンズです。
絞りは開放で撮りました。

コメント投稿
Angenieux 150mmF2.7
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,800KB)
撮影日時 2008-06-27 18:08:43 +0900

1   爺児   2008/6/28 18:47

夕暮れの街
三軒茶屋 キャロットタワーにて

コメント投稿
Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,662KB)
撮影日時 2008-06-24 12:32:08 +0900

1   爺児   2008/6/24 19:41

梅雨の合間の夏日
新宿御苑の日本庭園です

コメント投稿
smc PENTAX-A 645 75mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 77mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,532KB)
撮影日時 2008-06-23 01:29:22 +0900

1   Ours   2008/6/24 00:43

しぼり開放です

コメント投稿
AGFA SOLINEAR 13.5cm F4.5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,411KB)
撮影日時 2008-06-23 01:17:39 +0900

1   Ours   2008/6/24 00:07

ペンタックス67用ボディキャップに穴を開けてマウントしました。

コメント投稿
Schneider-Kreuznach Symmar 135mm F5.6
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,752KB)
撮影日時 2008-06-22 13:41:31 +0900

1   Ours   2008/6/23 23:24

後玉部分に少しテープを巻くと、M42用中間リングの中にちょうど収まりました。
が、微妙に傾いているようなので、近々真面目にマウントを工作する予定です

コメント投稿
Thambar 90mmF2.2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,511KB)
撮影日時 2008-06-21 13:01:44 +0900

1   爺児   2008/6/21 19:54

次大夫堀公園・民家園にて

コメント投稿
ZD70-300mm+テレコン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,022KB)
撮影日時 2008-06-21 14:15:02 +0900

1   youzaki   2008/6/21 18:30

ZD70ー300mmのレンズにフロントテレコンを付けテストしました。
(レイノックス2.2倍)
AFはききます、手ぶれも効きます、F値は上がりません
写りは証拠写真ぐらいにはなるかもです。

テレコンを付けずにトリミングの方が良しかも、テストですので・・
手持ち小雨で35mm換算1320mm(600x2,2)のテスト画像
ポトショップでリサイズのみ

コメント投稿
はな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (608KB)
撮影日時 2008-05-25 13:44:10 +0900

1   ジャガ   2008/6/21 07:50

ワンコの鼻です、このレンズの臭い嗅いでる犬の鼻です
このレンズ付けて撮りまくったのですが、花などは、私に
とってまだまだマクロの表現をどのようにしてよいものか
解らず、とりあえずこの鼻で、このレンズ良いですね。

2   へい柔道   2008/6/21 14:09

あっはっは〜。
めちゃんこかわゆいでしゅ。
お目めがまたかわゆい。
まだ幼い子ですね。かわゆいかわゆい。
くちびるかわゆい。
あ〜〜かわゆい。

3   ジャガ   2008/6/22 09:12

へい柔道さん、ありがとうございます、
レンズの名前入れるのを忘れてしまいました
TAMRON 90mm F2.8 Macroです、
今度、花をこのレンズで撮るのが楽しみです
その前にちと勉強ですね(汗)

コメント投稿
SOLIGOR MIRROR LENS 500mm F8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (615KB)
撮影日時 2008-06-14 11:29:58 +0900

1   Ours   2008/6/18 21:15

ミラーレンズのマクロ域でアジサイを撮ってみました

コメント投稿
smc PENTAX 24mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,936KB)
撮影日時 2008-06-14 10:14:50 +0900

1   Ours   2008/6/18 20:40

K24/2.8の試し撮り、絞り値 F2.8(開放)です。

コメント投稿
smc PENTAX 24mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,012KB)
撮影日時 2008-06-14 10:07:58 +0900

1   Ours   2008/6/18 20:38

K24/2.8の試し撮り、まずは絞り値 F8です。

コメント投稿
Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 685x1024 (328KB)
撮影日時 2008-06-18 06:45:56 +0900

1   chobin   2008/6/18 15:37

絞り開放 最近こればっかり使っています。

コメント投稿
Tessar 15cm F4.5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,945KB)
撮影日時 2008-06-18 07:21:26 +0900

1   Ours   2008/6/18 12:53

もうアサガオが咲いています。

旧タイプの4×5用をペンタックスK用接写リングにねじ込んでマウントしました。
絞り開放

コメント投稿
コアジサシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 449mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,071KB)
撮影日時 2008-06-12 18:50:26 +0900

1   youzaki   2008/6/18 01:32

近すぎると被写界深度が浅くピントが合いにくい。

2   鳥追い人   2008/6/22 10:04

αから来ました。
500mmZEN使っていますが。かなり近距離の撮影かと思いますが
10m切っていたりして・・。等倍のピン具合は如何でしょうか?
150-500のHSM狙っているのですが。

3   youzaki   2008/6/22 18:55

鳥追い人さんこの写真はかなり近いです。でも手持ちで撮りました。(35mm換算900mm)
αは知りませんがシグマ150−500mmをEOS40Dにつけ鳥を撮ってみたいと考慮中です。
EOS40D使用のハイアマチァの方にソニーのカメラを推奨されました。

コメント投稿
Apochromat Kinoptik 75mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,730KB)
撮影日時 2008-06-17 10:53:03 +0900

1   爺児   2008/6/17 16:39

砧公園
どんぐりの森、木陰に咲く紫陽花

UK軍仕様、シネ用です

コメント投稿
ロシア製600mm F8ミラー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (791KB)
撮影日時 2008-06-15 12:37:33 +0900

1   Ours   2008/6/16 20:09

詳細不明ですが、3M-36と刻印のあるロシア製ミラーレンズです。
2kg以上と重いので、まず持ち出すことはなく、自宅の庭での使用専用になりそうです。最短撮影距離の8mで試し撮りしてみました。
ペンタコンシックスマウントということで購入しましたが、マウントが合わずビニールテープで固定しています。

同スペックのロシア製ミラーを検索すると、ARSAT ZM-3があり、これと同等品だとすると、グレゴリータイプのMaksutov-Cassegrainミラーレンズのようです。

コメント投稿
WOLLENSAK-ROCHESTER
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,321KB)
撮影日時 2008-06-15 11:24:31 +0900

1   Ours   2008/6/16 19:25

Made by WOLLENSAK-ROCHESTERとだけ刻印があり、詳細不明のレンズです。
80mm F3.5相当だと思われます。

コメント投稿
TAMRON AF XR DiII 18-250mm F3.5-6.3 MACRO (A18)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,818KB)
撮影日時 2008-06-07 17:11:40 +0900

1   Ours   2008/6/14 19:12

撮影地は京都大覚寺です

コメント投稿
Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (516KB)
撮影日時 2008-06-13 12:10:08 +0900

1   chobin   2008/6/13 21:23

絞り開放 RAW撮り リサイズのみ

コメント投稿
Thambar 90mmF2.2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,691KB)
撮影日時 2008-06-13 11:12:44 +0900

1   爺児   2008/6/13 13:47

梅雨の合間の芦花公園
開放でディフューザー
(中央円形遮光フィルター)装着しています
不思議な面白いボケが出ました

コメント投稿
Carl Zeiss BIOMETAR 80/2.8ノンコートゼブラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 685x1024 (628KB)
撮影日時 2008-06-12 08:01:56 +0900

1   chobin   2008/6/12 17:16

おまけで付いてきたレンズでMCのを持ってたので使ってなかったのですが
昨日使ってみて滲みレンズであることを発見。ぼけも面白いしどんどん使おうと思ってます。木の幹なんてブロック塀と同化しちゃってます。

絞り開放RAW撮りで手を加えずそのまま現像

コメント投稿