レンズテスト掲示板

1: 全東晴海ターミナル撮影会3  2: 500mm SIGMA 50-500mm F4-6.33  3: 50mm 側 SIGMA 50-500mm F4-6.31  4: 140mm SIGMA 50-500mm F4-6.31  5: 230mm SIGMA 50-500mm F4-6.31  6: test 500mm SIGMA 50-500mm F4-6.34  7: TAMRON 28-75mm F2.81  8: TOKINA EMZ M100AF F3.5 MACRO1  9: 月面 AF 300ミリF2.8S1  10: TOKINA  EMZ M100AF F3.5 MACRO1  11: MINOLTA AF100/2.8 SOFT3  12: EF24-105mm F4L IS USM2  13: SIGMA28-70mmF2.8EX DG1  14: STF135/2.81  15: 夕日 AF854  16: SPAF90mmF2.8 Macro Di1  17: タクマー専用デジタル対応フード4  18: MC ROKKOR-PF 58mmF1.4改造MA4  19: Canon EF180mmF3.5L Macro1  20: はじめまして1  21: Canon EF180mmF3.5L Macro1  22: MC ROKKOR 55mmF1.7改造MA3  23: Canon EF180mmF3.5L Macro1  24: 桜だけじゃないですね1  25: STF1352  26: Canon EF180mmF3.5L Macro3  27: Canon EF180mmF3.5L Macro1  28: SIGMA AF90mm/F2.8 MACRO1  29: MINOLTA 100/2.8MACRO(I)1  30: DA 16-45mm F4 / 夜明け前 ー 透けた心  夜桜4  31: MINOLTA STF1353  32: MINOLTA AF200mm F4G Macro1      写真一覧
写真投稿

全東晴海ターミナル撮影会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,773KB)
撮影日時 2006-05-14 11:53:59 +0900

1   名無しさん   2006/5/17 08:16

レンズはタムロン28-75mmF2.8(A06)です。タイトルにレンズ名を入れるのですね(;´Д`)

2   名無しさん   2006/5/17 08:06

デジタル一眼、ニコンのD50を持ち始めて二ヶ月程度の超アマチュアフォトグラファー(;´Д`)ですが、先日全東の撮影会に参加したときの写真を貼ります。

3   ニコ爺   2008/9/8 19:00

100点満点の笑顔・・・
和香ちゃん最高('ε')

コメント投稿
500mm SIGMA 50-500mm F4-6.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3/SIGMA 500mm F4.5
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,429KB)
撮影日時 2006-05-03 07:31:31 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 11:43

梅田駅そばのビルから伊丹空港 

2   Hiroshiです。   2006/5/23 22:12

はじめまして、E-300で写真を楽しんでいます。
4/3用にこのレンズが発売されるようなので楽しみにしている一人ですが、
名無しさんの写真を拝見して益々欲しくなりました。

3   名無しさん   2006/5/26 01:23

書き込みありがとうございます。
いままでコンデジしか使ったことが無い素人なので、まだオートで300枚くらいしか取っていない写真ですみません。
STFが安く手に入ったので頑張って勉強してから、また投稿したいと思います。

コメント投稿
50mm 側 SIGMA 50-500mm F4-6.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,248KB)
撮影日時 2006-04-07 15:50:16 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 09:27

50mm 側

コメント投稿
140mm SIGMA 50-500mm F4-6.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,944KB)
撮影日時 2006-04-07 15:47:32 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 09:25

140mm で

コメント投稿
230mm SIGMA 50-500mm F4-6.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 230mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,482KB)
撮影日時 2006-04-07 15:45:48 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 09:24

230mm で

コメント投稿
test 500mm  SIGMA 50-500mm F4-6.3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3/SIGMA 500mm F4.5
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,183KB)
撮影日時 2006-04-07 15:42:13 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 09:23

500mm で

2   名無しさん   2007/4/11 05:56

後ろのボケもきれいですね。
桜って、ごちゃごちゃしてなかなかうまく撮れません。

3   あぷ   2008/5/17 11:44

シロートで、まだ1000枚も撮って無いですが。。

4   net police   2008/5/20 21:20

これは誰の作品なのかな?

コメント投稿
TAMRON 28-75mm F2.8
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,908KB)
撮影日時 2006-05-02 20:39:48 +0900

1   名無しさん   2006/5/16 00:16


コメント投稿
TOKINA EMZ M100AF  F3.5  MACRO

1   るい   2006/5/14 22:54

管理人様 板をお借りして申し訳ありません。

Mさん 古いレンズですが、逆光状態でも問題ありません
絞りは8枚です、結構綺麗にボケてくれます
AFは、はっきり言って明るくないと、使い物にならないくらい遅いです、迷います。
MAKUROアダプターが付いていますが、MFじゃないと使えないと思ってください
色は見た目通りの色が出ると思います。
ちょっとレンズの質感がチープですが、まだ安く手に入りますので一考を。

コメント投稿
月面 AF 300ミリF2.8S
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1279x847 (65KB)
撮影日時 2006-04-03 19:43:59 +0900

1   天文中年   2006/5/12 20:31

D200と旧型ニッコールサンニッパにテレコン2個を
使用しての撮影です。焦点距離は900ミリです。

テレコンはニコンのTC−201とケンコーの1.5倍
使用しました。
レンズ情報設定をミスってますので400ミリってなってますが。
マスターレンズはサンニッパです。(汗)

カメラ三脚を使っての撮影ですので、これ以上に解像度を
望むと天体望遠鏡の赤道儀に同架して恒星時追尾しないと
だめなのでしょうけど、、、
普通のカメラレンズと三脚で撮影することで、
天体写真から少し、スタンスをあけているつもりです。(笑)

コメント投稿
TOKINA  EMZ M100AF  F3.5  MACRO
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,636KB)
撮影日時 2006-05-10 12:26:28 +0900

1   るい   2006/5/10 12:48

TOKINAのカタログ落ちの古いレンズですが、結構使えます。
まだ、売られているみたいなので安くマクロを楽しみたい方には最適です。
ただ、付属のMACRO ADAPTOR(1:1)の使い方はイマイチですが。

コメント投稿
MINOLTA AF100/2.8 SOFT
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Soft
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,911KB)
撮影日時 2006-05-07 11:59:57 +0900

1   EMANON   2006/5/8 23:32

虫食いが間抜けですねえ。ソフト量は0.5辺りです。

2   へい柔道   2006/5/9 03:48

うぉお。
いいものを見せていただきました。
これがホンモノのSOFTなのですね。
やっぱ質感が違いますねー。

3   EMANON   2006/5/13 00:45

>へい柔道さま
ありがとうございます。デジはSOFT量が適正かどうか確認しながら撮れるので助かってます。
背面液晶がもう少し高精細だともっと嬉しいのですが・・・7D行けという事でしょうか。

コメント投稿
EF24-105mm F4L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (9,767KB)
撮影日時 2006-05-04 10:58:07 +0900

1   9.3 MB   2006/5/8 13:53

なかなかの解像度だと思います。9.3 MBあります。

2   mike   2012/5/17 22:32

Is this Item still available. please reply me back at(mikebrown101th@yahoo.com)
Thanks

コメント投稿
SIGMA28-70mmF2.8EX DG
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,365KB)
撮影日時 2006-03-04 10:46:42 +0900

1   るい   2006/5/7 02:20

ここにUPしておきますので見てください。

このレンズ絞り開放だとポートレート向きといえます。
W側28mm( 換算42mm 実撮影画角約54°)なので少し広角が
弱いですが良いレンズです

α-SWEETは、外光だけの室内で感度をISO-80に落して
シャッター速度1/15秒でも手ブレはしていないでしょう。

コメント投稿
STF135/2.8
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,942KB)
撮影日時 2006-05-06 15:21:07 +0900

1   EMANON   2006/5/7 00:55

庭のスズランが咲いたので暫し撮影。
しかしスズランって結構虫にやられるんですね、なかなか図鑑の写真みたいに綺麗なのは無いです。

コメント投稿
夕日 AF85
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF85mm F1.4G
焦点距離 85mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,480KB)
撮影日時 2006-05-03 18:49:15 +0900

1   えびマヨ   2006/5/4 23:46

えびす講に続いての投稿です。
今回は夕日とタンポポの綿毛です。
85mmにしては珍しく絞って使用してみました。
ちなみに、露出制御モードは「夕景」モードです。

2   ママくん   2006/5/5 21:46

あぁ、、「名無し」さんだったの!!

えびマヨさんって仰るんですね(^^)
同じレンズですね。
美しいですね〜〜〜。

3   EMANON   2006/5/7 10:00

絞っても綺麗にボケますね。今度真似してみますっ。

4   えびマヨ   2006/5/8 22:09

>ママくんさん
 いつもコメントありがとうございます。
 名無しでは分かりにくと思い、名前を固定にさせていただくことにしました。
 他にはあまり高級レンズは持っていませんが、
 適当な作例があれば他のもアップしますね。

>EMANONさん
 被写体の大きさを見てお分かりかと思いますが、参考までに・・

 綿毛は1m以内、
 綿毛の周りの葉っぱは綿毛付近、
 夕日は無限遠という位置関係です。
 
 葉っぱや夕日が単純な形なので程よいボケになったと思います。

コメント投稿
SPAF90mmF2.8 Macro Di

1   IO   2006/4/27 22:59

雨に濡れる「あやめ」

コメント投稿
タクマー専用デジタル対応フード
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 960x1280 (246KB)
撮影日時

1   ta92   2006/4/26 19:21

レンズじゃないんですけど、なかなか優れものです。^^
28mmから105mmあたりまで使えます。
造りもなかなかしっかりしていて、もう一年半使っていますがタクマー(口径49mm)では100%の装着率です。

値段が8千円というのがネックですかね。^^;

2   小山卓治ファン   2006/4/26 21:10

面白いですね、これはta92さんが加工したのではなく、こういう感じで売っているのですね。

たしかに8000円は考えちゃいますね。

3   ta92   2006/4/26 21:21

SD用のマウントアダプターを個人で作って売ってくれている方がタクマー用のデジタルフードを造ったそうです。
製作個数が少ないため値段が上がっちゃったんだそうですが、所有欲はなかなか満たされます。^^;

http://homepage2.nifty.com/pack/

4   志茂金武   2006/4/26 22:24

あれぇ?プロトタイプじゃなかったでしたっけー。
けど確かにこれは魅力なんですよね、カッコいいもんな。

タクマーレンズは1本だけなのにタクマーフードは10個以上持ってるアタシってなんだろ

コメント投稿
MC ROKKOR-PF 58mmF1.4改造MA
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,735KB)
撮影日時 2006-04-22 23:18:13 +0900

1   ママくん   2006/4/24 00:09

いい色でてまんな。

2   ママくん   2006/4/24 00:09

美しいどすな。
後ろのボケ。

3   志茂金武   2006/4/22 23:29

禁断の改造ロッコール第三弾。
おおとりは58mmF1.4でした、改造はこれにておしまいです。

手持ちロッコールを何とか使いたいと思っている方は多いと思うけど、マウント移植は邪道です。
良い子はまねしてはいけませんよ!
素直に、変換アダプターかフォーサーズでお使いくださいね。

4   ママくん   2006/4/24 00:08

フォーサーズでお使いください。

志茂金武さん、改造おつかれさんでしたっ。

コメント投稿
Canon EF180mmF3.5L Macro

1   皇道   2006/4/22 00:06

つつじ(おおむらさき)

コメント投稿
はじめまして
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (505KB)
撮影日時 2006-04-05 15:51:13 +0900

1   いがっちゃん   2006/4/21 23:03

みんなのもちよった写真をうだうだ話し合いたいという管理人の勝手な想いでつくりました。なにとぞよろしくお願いします。

http://atura.jp/bbs/top/igatake

コメント投稿
Canon EF180mmF3.5L Macro

1   IO   2006/4/18 22:08

矢車菊です

コメント投稿
MC ROKKOR 55mmF1.7改造MA
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,025KB)
撮影日時 2006-04-16 19:16:23 +0900

1   志茂金武   2006/4/16 22:27

MAに改造したロッコール55mmF1.7。
昔の標準レンズだけに特徴らしいクセもなく使いやすいし描写も侮れませんぞ!

この絵は車のフロントウインドー越しなので左に写りこみがあります。

2   ママくん   2006/4/17 22:10

改造してるとこ、実際に見てみたいわ。。。
字じゃ よくわかんないしぃ。
でも、できたらおもしろそうだなぁ。
恐いなぁ〜。

あ、写り、良いですね。
ばっちりな感じ。
昔のレンズじゃないみたい。
日本のレンズは昔から優秀なのかな?

3   志茂金武   2006/4/19 08:29

1960-70"年代は全盛期でメーカーもいっぱいあったらしいです。
AFもなかった時代でレンズ設計や製作も人手がかかった作りをしていて写りもやさしいですね。
今どきのレンズは各社似たり寄ったりだけに、当時のが面白いです。
それだけに、そういう文化遺産とも呼べるレンズをバラすのは心苦しいんだけど
デジタルで使うことで先人たちに敬意を評します。
アダプターで使うのとは思い入れが全く違うんですよね、これが。

コメント投稿
Canon EF180mmF3.5L Macro

1   IO   2006/4/12 18:58

ばらの花びらの豊潤さを感じて頂ければ幸甚です・

コメント投稿
桜だけじゃないですね
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,668KB)
撮影日時 2006-04-09 13:57:21 +0900

1   たけし   2006/4/11 20:35

桜ばっかりみてましたけど、足元にもこんな春がやってきてるんですね。

コメント投稿