MakerNote研究所

1: 樽見鉄道秋_エンディング6  2: 防災フェスタ20187  3: ステンド・モミジ・X6  4: 「仁王撮り」雑感6  5: 月光御嶽山7  6: Autumn museum6  7: 色彩の波動砲(笑)5  8: Premium Gold5  9: 行ってきました7  10: 秋の陽を浴びて4  11: 急降下2  12: それぞれの想い5  13: 月光の夜5  14: 日光浴3  15: 秋日の憩い6  16: 秋の筆遣い5  17: 善光寺・仁王吽形7  18: 心まで清めて6  19: ベニマシコ♂8  20: 孤独の輝き3  21: 光を振り掛ける6  22: 坂の上の灯火6  23: 穏かな朝5  24: 晩秋の鐘撞堂5  25: あの頃・Ⅴ6  26: 秋を漉く6  27: 晩秋を駆け抜ける6  28: 小人の森6  29: あの頃・Ⅳ7  30: 始まりを運ぶ列車7  31: 晩秋6  32: 終わりの始まり8      写真一覧
写真投稿

樽見鉄道秋_エンディング
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,535KB)
撮影日時 2018-11-19 19:51:05 +0900

1   ペン太    2018/11/26 17:32

樽見鉄道、最後に
 いかにもローカル鉄道ならでは。。。の1枚で
このシリーズ締めくくりたいと思います。

華厳寺から朝のロケ地に戻る途中で、沿線に富有柿の畑があるのが
目に留まり、 丁度上り列車の時間でもあったので
待って撮ったショットです。

 もっと引いて、柿畑を大きく入れたら方が良かったな。。。
と後で見直して反省した絵です。

また来年の課題と言う事で。。。

2   ポゥ   2018/11/26 22:26

獣除けの防護ネットに、石膏波板造りの工場、廃タイヤ。
この無秩序雑多ぶりがいかにも田舎の風景らしくて独特の風情があります。
はっきり言って、なかなか、写真を撮ろう!とは思わない風景だと思います。
実際、よく見る鉄道写真ではこういう風景のチョイスはまず無いような気がします。
しかし、なんでしょうか、この、噛めば噛むほど味が出てくる感じは。
とても心が温まるというか。
電車でもススキでもなく、この防護ネットごと柿の木にフォーカスを当てた詩情が実にいいです。
今回一連の鉄道写真の中で、個人的にはこの作品が一番好きです。

3   MacもG3   2018/11/26 23:05

ぶらりローカル線の旅でも出てこない様なシーン、、、
ここはカメラマンの本領発揮でしょう。
線路の周りの雑多な感じもいかにもローカルという匂いプンプンで好きです。

4   Booth-K   2018/11/26 23:53

皆さん書かれてますが、これこそが自然なローカル風景とも思えますね。綺麗な所は、もちろん良いですが、力を抜いたこの土地らしさがジワッときます。
避けて撮らないのではなくて、あえて積極的に入れてみるというのも、一つの方向性と思う今日このごろです。

5   Ekio   2018/11/27 06:13

ペン太さん、おはようございます。
こういった何気ない風景の中、いつものようにやってくるディーゼルカー、まさにローカル線の光景です。
見通しの悪い場所での撮影にもかかわらずタイミングもドンピシャですね。

6   ペン太    2018/11/27 19:19

コメントありがとうございます。

 絵の中に列車が居なければ
本当にどこにでもありそうな田舎の秋の景色

そこに妙に惹かれて撮ったショットです。

こんな作例、本でもネットでも無いでしょうね~。。。

>今回一連の鉄道写真の中で、個人的にはこの作品が一番好きです。
ありがとうございます。
 偶然見つけたロケ地ですが 自分でも一番気に入っています^^

コメント投稿
防災フェスタ2018
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,806KB)
撮影日時 2018-11-25 20:45:02 +0900

1   Ekio   2018/11/26 07:05

ちょっと別のイベントを挟みますが、色味は違和感が無いかも知れません。
小金井公園の紅葉はどうかなと出掛けた先で「防災フェスタ2018」が開かれていました。
規模は小さかったのですが、警察・消防・陸自が防災の啓蒙活動と言うイベントでした。
一番人気は「梯子車体験」で、親子の行列が出来ていました。
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO

3   ポゥ   2018/11/26 22:34

このはしご車は現行トミカのラインナップにもあって、うちの子のお気に入りです(基本的には貨物列車好きなんですけどね)。
撮影角度とタイミングがいいですね。この車両の、異様なまでのボディの長さを奥行き感で、
それを優に上回る長さの梯子を、黄葉の木々をサンドするような角度で。
また、携帯電話のサムネイルで拝見した時は、正直「立ち入り禁止テープが惜しい・・・」、と思ったのですが、
オリジナルサイズで見たら、これが不思議と季節の色とマッチしていて、
テープカットのテープのような味わいがあり、実にいい要素になってます。
素晴らしい「秋写真」です。
人気で消防さんに負けたのはちょっと悔しいですが(笑)

4   MacもG3   2018/11/26 23:03

梯子車が体験できるなら大人でも体験したいです。
そんな機会滅多にありませんからね。
操縦する方はいつもと違った緊張感があるのではないでしょうか?
紅葉に消防車、なかなか絵になりますね。

5   Ekio   2018/11/26 23:20

ペン太さん、ありがとうございます。
以前の投稿、覚えていらっしゃいましたか嬉しいです。
今回は実際にハシゴを伸ばしたりしていましたので興味深かったです。

ポゥさん、ありがとうございます。
どこで切るかはけっこう迷いましたがタイヤを見せつつ手前のコーンを隠すギリギリのラインです。

MacもG3さん、ありがとうございます。
今回のハシゴ体験は、子供が対象(+保護者)でしたので残念ながら体験出来ませんでした。

6   Booth-K   2018/11/26 23:46

こういうのに乗って紅葉撮影とかできたら最高ですね。昔、乗ったことがありますが、下から見るより、上は高さを感じます。
練馬の前は、小金井公園のすぐ横に住んでましたので、どことなく懐かしいです。

7   Ekio   2018/11/27 05:21

Booth-Kさん、ありがとうございます。
高さ40mとかで、途中で泣き出す子供もいたぐらいでした。

コメント投稿
ステンド・モミジ・X
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,911KB)
撮影日時 2018-11-17 18:57:47 +0900

1   Booth-K   2018/11/26 00:05

以前、ステンド・モミジでアップしましたので、今回はXを付けてみました。(笑)
いやぁ~、想定外の色彩。両親の件も含め何だかんだと言いながら良い方向へ進んでて、ありがたいなぁと思う今日この頃。

2   Ekio   2018/11/26 06:25

Booth-Kさん、おはようございます。
「X」、濃密な絵の中に刻み込まれていますね。
とにかくこの色合いは凄いです。ところどころしか見えない空に凄みを感じるほどです。

3   MacもG3   2018/11/26 07:20

真っ赤や真黄色と違って色に変化グラデーションがあって好きですね。
ステンドモミジとは上手いこと言ったものです。
絞り具合もちょうど良いですね。

4   ペン太    2018/11/26 16:38

逆光での透過光の透明感
 赤色と黄色の混じり具合
フレームの様なXの枝
美しい秋模様のステンドグラスですね。

 背景もぎっしりと紅葉に埋め尽くされ
秋のピークと言っても過言では無いかと思います。

5   ポゥ   2018/11/26 22:45

中望遠でうまいことボリュームアップさせてますね。
合焦域のステンドと、背景のぼかしたステンドの重ね具合、のぞかせ具合、
うまくポジションが調節されているな~、と感心しました。
また、こちらの作品も絞りの塩梅の妙で、背景のツブツブとした質感がとてもいいと思います。
X、私にはHにも見えました。秋らしく、またコメントと合わせて「Heartwarming」のH、みたいな。

6   Booth-K   2018/11/26 23:39

コメントありがとうございます。
この一角だけは、散らずに残っていてくれて、確かにピークだったかもしれません。色んな色があって楽しめました。
H、確かに。HENTAIのHでなくて良かった。(笑)

コメント投稿
「仁王撮り」雑感
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (2,634KB)
撮影日時 2018-11-22 21:09:30 +0900

1   ポゥ   2018/11/25 22:42

以下は、「善光寺 仁王」のGoogle画像検索結果です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA%E3%80%80%E4%BB%81%E7%8E%8B&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj3kN6jy-_eAhXFwLwKHaLPBNkQ_AUIDigB&biw=1536&bih=724

手前味噌になりますが、私の仁王撮り(ニッチ市場もいいところですが)は
かなり異彩を放っていると思います。正直、ある方向性においては負ける気がしないのです
善光寺の仁王をGRで撮影するのは今回で3度目ですが、自分なりに鉄則と感じたところを述べてみます

①撮影は曇天で
 一番の理由は、晴天で日が当たっていると金網が反射してしまい
 これを除去した描写がすごく困難(ほぼ不可能)であることですが
 仏像という、本来日陰で鑑賞することを前提に作成されているものは
 陽が当たっていればいいコントラストが出来るとは限らないからです

②むやみに「切り取らない」
 善光寺の仁王を画像検索すると、足の血管をクローズアップしたものが多数ヒットしますが
 それは「なんか違う」と、個人的には思います。構成としての美しさをスポイルしている、というか。
 仏師のスピリットにシンクロした撮影ではない、というか。
 自分自身でも70-200/F2.8で仁王を撮影したことがありますが(金網の除去が飛躍的に簡単になりますので)
 そうやって撮った写真に美しいと思ったものは1枚も無いです

③むやみに顔を入れない
 理由は分かりませんが、顔を入れた構図は迫力が低減しやすい気がします
 「構成の点景として顔を入れる」のはアリだと思いますが
 「顔ありきの構成」は、何故かパッとしません

④水平は出さない
 これは、花を撮るときなんかと同じだと思います
 ただただ一番美しく撮影するために、ひたすら「カッコつけて撮る。」です
 いわゆる、「厨二病全開!」というやつです。 
 

2   Booth-K   2018/11/25 23:56

手の描写は、まるで命が宿っているかのようなリアリティがありますね。顔はなくとも、ここから上へ視線を上げることを想像すると、あの形相、威圧感が目に浮かんできます。

3   Ekio   2018/11/26 05:55

ポゥさん、おはようございます。
いつもながら「こだわり」に脱帽です。
個人的な印象なのですが、掌が絵を凄く締めていると思いました。

4   MacもG3   2018/11/26 07:23

ドキッとする様な切り取り具合に衝撃です。
自分は全部入れたがるので同じ写真連発であとでガッカリすることがよくあります。
ポゥさんの指摘された鉄則にはなるほどと思うところが多いです。
それとGRの描写凄くないですか?

5   ペン太    2018/11/26 16:04

皆さん書かれておられますが
 迫って来るような一種の威圧感 迫力が半端じゃ」ないですね。
鉄則拝見しましたが いざ自分で撮るとなったら
きっと自分の感性で撮ってしまうと思います。
 結果としてはこのようなリアリティ溢れる迫力は出せないと思いますが。。

6   ポゥ   2018/11/27 21:45

すみません、お礼のコメントが何故か反映されていませんでした。
あらためて。
正直、自分がこの鉄則に至ったのは、至ることが出来たのは、
実は金網の存在のおかげだったかもしれません。
限られた角度の中で、いかに惚れ込んだ被写体をカッコよく撮影するか
そのせめぎ合いの中でこそ生まれた感覚です
多分、金網が無く、顔がフリーで撮影できる状況であったら、
私もよくありがちな写真ばかり撮っていたと思います。
そして、この「右手」の、闇の中からヌッと現れたような
異次元の存在感に、もしかしたら気づくことが出来なかったかもしれません。

コメント投稿
月光御嶽山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x1969 (3,863KB)
撮影日時 2018-11-24 09:12:18 +0900

1   MacもG3   2018/11/25 20:14

うまいタイトルが思いつきませんでした。
23日の11時過ぎに駐車場到着。
すぐに山頂に向かい月光下の撮影開始。
気温は氷点下5℃くらいだったかと思います。
最初は富士山方面でくるとと思った方、期待を裏切ってすみません。
時間は00:12です。


3   ポゥ   2018/11/25 22:49

私はこの3連休は土曜日が夜勤だったのと、あと、下界から見てまだ樹氷が出来るほどの寒さではなさそう
と思って出撃しなかったのですが、こうして拝見するとほんのり樹氷してたんですね
行けばよかった・・・行ってみなけりゃ分からないっていうのが風景写真の鉄則のはずなのに。反省です
雲海も美しいですね。もしかしたら諏訪湖は見えにくかったかもしれませんが
その分、諏訪の街灯りを反射してすごく綺麗だったんじゃないでしょうか?
御嶽がぽっかりと顔を出して、豊かな月光で鮮明に。これは、槍穂高連峰もさぞかし絵になったんでしょうね~
いいな~

4   Booth-K   2018/11/25 23:51

樹氷なのか、霜なのか、いずれにしても、寒いのは確かですね。凍てつく空気感、雲海の向こうに冠雪した御嶽山とダイナミックな風景です。
色んな方向にレンズを向けてみたくなる場所、仮眠時間が不足がちになりそうです。

5   Ekio   2018/11/26 05:47

MacもG3さん、おはようございます。
望遠での切り取りなんですね。
夜の蒼さの中、雲海の上に浮かぶ冠雪の御嶽山が印象的です。
全体を通しての色味がとても素敵ですね。

6   ペン太    2018/11/26 15:51

間違いなく氷点下の世界ですね。
 真綿の様な雲海の彼方に浮かび上がる御嶽山
信仰の山に相応しい神々しさを放っています。

木曽は雲に覆われていたのでしょうね~。

突然、皆さん月光下の景色を・・・・それも素晴らしい景色
嬉しさひとしおです。

7   MacもG3   2018/11/26 21:56

コメントありがとうございます。
気温は定かではないですが、一部霧氷が付いていたので氷点下は間違いなかったです。
こんな寒空の下2時間も撮影すると体温も低下して車に戻ってもしばらく震えがとまりませんでした。

コメント投稿
Autumn museum
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (4,691KB)
撮影日時 2018-11-19 18:17:43 +0900

1   ペン太    2018/11/25 13:14

前投稿、一番美味しいどころを切取った訳ですが
ありきたりの感が否めませんね。。。
谷汲山華厳寺からのラストショットです。
(まだ 線香の煙とか ロウソクのアップとか変な写真残っていますが^^;)

 又も余談ですが、今週は大人しく家に。。。と思っていましたが
Booth-Kさんの月夜の富士山のお写真拝見して
妙なスイッチが入ってしまい 、東海屈指の紅葉スポット(と言われていますが。。)  真夜中の香嵐渓へ出撃となってしまいました。

 私に月光下の写真みせてはいけませんwww(笑)

2   Ekio   2018/11/25 21:36

ペン太さん、こんばんは。
前作に続いて額縁写真、こちらは人物を排して純粋な美しさを追求したバージョンですね。
黒いフレームを入れることで美しさが引き立っています。

3   ポゥ   2018/11/25 22:54

寺っていうのはある意味オーソドックスな美を計算して建てられてますから
そこからヘテロドックスを引き出すのは相当捻らないとなかなか出来ないことなんじゃないでしょうか
ましてや他の客もいたりするわけですし。
こちらの作品はそんな状況でも定番を踏襲して、そういう写真ならではの安定感があると思います

月光写真、ハマっておいでですね~アグレッシブな作品楽しみにしております

4   Booth-K   2018/11/25 23:46

定番でもきっちりと撮られて、安定感があるためか見ていて気持ちも落ち着いて癒やされそうです。改めて和と紅葉は合いますねぇ。
刺激してしまいましたか(笑)
でも、ご無理はなさらないよう、睡眠は適度に・・ですね。

5   MacもG3   2018/11/26 07:25

良いじゃないですか。
ここは押さえですよね。
とりあえず定番構図を撮らないと大胆にはいけません。
色のバランスなんか最高だと思いますが。

6   ペン太    2018/11/26 15:46

皆さん コメントありがとうございます。

 仰せの様に、定番は定番できっちり押さえておかないといけませんね。
寺社建築と額縁構図の紅葉、一秋には一枚は撮っておきたい絵のなので
とりあえず良しとします。

コメント投稿
色彩の波動砲(笑)
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (3,715KB)
撮影日時 2018-11-17 18:49:51 +0900

1   Booth-K   2018/11/25 10:03

阿弥陀寺に戻ります。一段下ったまだもみじが残っている場所に日差しが差すと圧倒的な色彩が降り注ぎました。
細かなテクニックなんぞは抜きにして真正面から、素直に体全体で受け止める感覚で撮ってみました。

2   ペン太    2018/11/25 11:37

こちらも これでもか!
 と言わんばかりの紅葉の嵐 真逆光に太陽も入って
これは拡散波動砲ですね~。
 赤色の洪水の中に適度の散りばめられた黄色が
絵に程よい変化を与えています。

紅葉、里へ近づいて、花火のグランドフィナーレみたいに
ど派手になって来ましたね。。。。

 またこの後の落ち葉の楽しみも残っていますが^^

3   Ekio   2018/11/25 11:48

Booth-Kさん、おはようございます。
「波動砲」とはなんぞやと思ったら、濃厚な色合いに驚きです。
濃密な時間を過ごされたようですね。

4   ポゥ   2018/11/25 23:01

これは、アンドロメダ級の拡散波動砲ですね(笑)
広角一杯で、ハイキーに頼らずしっかりとした階調で透過光も重なりの陰影も木漏れ日の美しさも描写されていますね
カメラマンとしてはテクニック扱いではなくても、カメラマンの経験土台が無いとこうはいきませんね。
陽のポジション設定にしてみても。
信州は、紅葉はもう、街中の、しかも日影でしか見れなくなりました。
こういった作品を拝見すると、もっともっといろんなところへ行けばよかった~・・・と、
どう考えても無理なはずの後悔を感じます

5   Booth-K   2018/11/25 23:27

コメントありがとうございます。
所々にスポット光だったのが、日が昇って一気に照らし出されました。
もう紅葉は遅いと思っていたのに、ご褒美でももらった気分です。
とりあえず第一印象の感動した時の1枚はストレートな気持ちで撮っておくと、その後色々工夫して撮ったものより出来が良かったりすることが多々あります。

コメント投稿
Premium Gold
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (3,013KB)
撮影日時 2018-11-24 17:53:46 +0900

1   Ekio   2018/11/25 08:14

埼玉の飯能の先、吾野にある「東郷公園」での紅葉です。今季最高とも思える光景を堪能して来ました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
トリミングあり。

2   Booth-K   2018/11/25 09:53

この所、毎週中央道を走ってますが、紅葉が徐々に近づいてきているのを肌で感じます。関東も、いよいよ彩りの季節、見上げた色彩が美しくなってきましたね。

3   ペン太    2018/11/25 11:31

フレームに収まりきらない
 今が盛りの紅葉のモミジ
折重なる黄葉のイチョウ 堪らない秋の絶景ですね。
透過光も全体にちりばめられ美しいの一言に尽きるお写真です。

4   ポゥ   2018/11/25 23:08

細かな色彩、透過光と重なりの陰影のの散らばり。モザイク壁画のような、味わいですね。
ちょっぴりアンダーで、青空の色をしっかり入れてあるのが効いてます。
風景写真って、特にカメラマンの経験を増せば増すほど日の出前後のゴールデンタイムや満月のあかりとか、
特別なシチュエーションにこだわりがちなんですけど、
こういう、「ふとした瞬間」にこそ反応できる感性でありたいです。
先日、AKBの指原莉乃が地面に寝っ転がって紅葉の見上げ写真を撮ってましたが、
そういう、当たり前の感動を忘れないようにしたものだと、この作品を拝見して感じました。

5   Ekio   2018/11/26 05:30

Booth-Kさん、ペン太さん、ポゥさん、ありがとうございます。
この場所は2度目なのですが、見頃の紅葉の広がり具合が凄かったです。
見上げてみたらもっと凄くて、思わずのけぞっての撮影でした。

コメント投稿
行ってきました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,573KB)
撮影日時 2018-11-24 16:13:15 +0900

1   MacもG3   2018/11/24 21:59

この時期と言えば、、、ですよね。
昨晩一睡もしていないので寝ます。
続きはまた明日。

3   ペン太    2018/11/25 08:26

Ekioさん   MacもG3さんですよ!

 

4   Ekio   2018/11/25 08:44

ペン太さん、ごめんなさい。申し訳ありません。
またやってしまいました。
MacもG3さんも申し訳ありませんでした。

5   Booth-K   2018/11/25 09:48

右下の柵の辺りを見ると、霜が降りている様で、相当寒かったのでは?
凍える体を朝日が温めてくれて、ほっと一息。北アルプス、壮大で続きに期待です。
ここで入れて飲むコーヒーが最高に旨いんですよね。

6   ペン太    2018/11/25 11:28

いつ行かれるのかな~
ってずーっと思っていましたが、今週でしたか!
極寒の夜明け前から、朝陽が差して ちょっとほっと一息。。
ここからのスタート。。憎い演出ですね。

 夜明け前の北アルプス 富士子さん、待っています^^

7   MacもG3   2018/11/25 20:18

コメントありがとうございます。
妙な期待を持たせてしまってすみません。
毎年恒例みたいになりましたが、今年もそれなりに楽しめました。

コメント投稿
秋の陽を浴びて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1749x1146 (398KB)
撮影日時 2018-11-17 23:06:50 +0900

1   masa   2018/11/24 18:34

秋色深まる池の端、かなり高い木の枝に止まって水面を凝視していたカワセミが突然急降下しました。
咄嗟のことで追いかけ切れず、連写で画面下半分になんとか捉えた姿を大幅にトリミングアップしています。

2   Booth-K   2018/11/25 09:39

今年は、カワセミの出が悪くて、全然撮れていないので羨ましく拝見しました。咄嗟とは言え見事に捉えましたね。
また、探しに出かけてみよう。

3   Ekio   2018/11/25 09:58

masaさん、おはようございます。
突っ込んで来るカワセミ、自分では到底太刀打ち出来ない被写体です。
真剣な眼差しにカワセミの本気度が伝わって来るお写真です。

4   masa   2018/11/26 07:56

この写真、なぜタイトルを「急降下」から「秋の陽・・・」に変えたかというと、右羽に左羽の影が映っていたからです。
こんなの狙って撮れるわけじゃないし、連写の中の偶然なんですが、ここに陽射しを感じまして。
最初は「急降下」などというカワセミ写真ではありきたりのタイトルしか浮かばなかったのですが。

コメント投稿
急降下
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1186 (421KB)
撮影日時 2018-11-17 23:06:50 +0900

1   masa   2018/11/24 18:24

秋色深まる池の端、かなり高い木の枝に止まっていたカワセミが、獲物を見つけて急降下しました。
なんとか画面下半分に捕えたものを、大幅にトリミングアップしています。

2   masa   2018/11/24 18:37

タイトルとコメントを直そうと思ったら、投稿されてしまったようです。
こちらはボツにして下さい。

コメント投稿
それぞれの想い
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1894 (2,326KB)
撮影日時 2018-11-19 19:00:43 +0900

1   ペン太    2018/11/24 16:39

華厳寺本堂
 本来は撮影不可なのですが許可を頂いて撮影しています。
(勿論 参拝の方に迷惑に成らない様に・・・と当然の条件の元ですが)

2   CAPA   2018/11/24 21:26

本堂で、願いを込めたり厳粛な思いで参拝する人たち、外の紅葉を楽しむ人たち、
いろいろな人たちが集まっていますね。
紅葉、本堂内との明暗の対比がよく、相乗効果で紅葉がよりきれいに、
本堂内がより引き締まって見えます。

3   Ekio   2018/11/24 22:31

ペン太さん、こんばんは。
思わず写真に残したくなるシチュエーションですよね。
フレームから覗く秋、たまりません。
積極的に許可いただいたご好意を見事にものにしましたね。

4   Booth-K   2018/11/25 09:35

暗い本堂からの屏風のような紅葉景色、これが和の風情なんだなと思います。そして影の中のろうそくの光と、情緒が堪りません。階調をどう料理するか露出も苦労されたんではないでしょうか?

5   ペン太    2018/11/25 11:25

CAPAさん
Ekioさん
Booth-Kさん

  コメントありがとうございます。

紅葉はピークでは無かったですが
 本堂内部からフレームに収めると、何とも言えない趣となりました。
堂内のロウソクも控えめなアクセント 願っても無い場所での撮影
許可を下さった 管理の方に感謝です。
(HPで堂内は撮影禁止と載っていますが、皆さん構わずスマホで。。。ですが)

コメント投稿
月光の夜
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5520x3684 (1,853KB)
撮影日時 2018-11-23 10:06:08 +0900

1   Booth-K   2018/11/24 13:30

昨日の午前1時、本栖湖です。こんな時間に夜間飛行の軌跡がいくつか見えて、おおいぬ座へ向かっている感じ。寒かったなぁ。
まだ先週分があり、前後しますが、とりあえず最新版を予告編(?)として割り込みます。
23日は満月ですが、時間的にまだ14番目の月になるのかな?

2   ペン太    2018/11/24 15:27

Booth-Kさん こんにちは。

 月光浴の景色、 無理せずの露出設定で
恐ろしくクリアーな冠雪の富士山 
青みを帯びた闇夜の中に 正に浮かび上がる。。そんな表現がぴったりな
荘厳な佇まいです。
 寒気が南下した中、相当寒かったのでは。。?

この絵で予告編 さて本編はいかなる絶景か楽しみです。

3   Ekio   2018/11/24 20:55

Booth-Kさん、こんばんは。
月光の下の富士山、冠雪が浮き上がって存在感を示していますね。
さて、予告編・・・なにが出てくるのでしょう。楽しみです。

4   CAPA   2018/11/24 21:45

濃厚な青の夜景の下、富士山の冠雪の白が際立ちますね。
空、星、山、海、街灯り、どれも端整で雑味のないような写りで、
カメラ・レンズの描写力に余裕が感じられます。

5   Booth-K   2018/11/25 09:31

おはようございます。コメントありがとうございます。
木曜日、仕事が終わってからゆっくりと出かけて、この時間に到着です。放射冷却のせいでしょうか、とても寒かったですが、車の中でぬくぬくしてるなんてありえませんね。
この時間、殆ど人もいなくて3連休なのにと意外でしたが、明け方は車が道路を埋め尽くしてパニック状態の大混雑に驚きました。
現像時に、マイナス補正で、ほぼ見た目の明るさになったかと思います。

コメント投稿
日光浴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,326KB)
撮影日時 2018-11-17 22:38:40 +0900

1   masa   2018/11/24 11:48

田んぼの渡し板の上で、カマキリが通せんぼをしていました。
まだ獲物はいるのかしら、この精悍な姿を見られるのもあと僅かです。

2   Booth-K   2018/11/24 13:20

カマキリの影が、いかにも秋の日差しで、そろそろシーズンも終わりと感じます。確かに獲物も減ってるでしょうから、これから正念場ですね。

3   Ekio   2018/11/24 20:32

masaさん、こんばんは。
陰の方がカマキリらしいのが面白いところです。
アニメだと本体とは別に動き出してしまっまりするのでしょう。

コメント投稿
秋日の憩い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (889KB)
撮影日時 2018-11-23 18:11:27 +0900

1   CAPA   2018/11/24 00:12

日差しに誘われて、赤とんぼ(アキアカネ(雄))が屋根(公園の休憩所)に来ました。

2   Booth-K   2018/11/24 13:16

このところ一気に寒くなってきたので、日差しが心地よさそうです。
秋が終わってしまいそうな、寂しさも感じますね。

3   ペン太    2018/11/24 15:31

CAPAさん こんにちは。

この秋、この板で始めての赤とんぼのお写真ですね。
意外に絵にするのが難しい被写体
 屋根の上で陽射しを浴びて ちょっと一休み。。。っていう感じですね。
枯葉とかの背景のボケが非常に滑らかで綺麗です。

4   Ekio   2018/11/24 19:58

CAPAさん、こんばんは。
日向ぼっこのトンボでしたか、普段は棒状の場所に止まるトンボもまったりしているように見受けられますね。
柔らかな描写が素敵です。

5   ポゥ   2018/11/25 23:13

斜めの線がふんだんに取り入れられた構成の中、
普段はどこかメカニカルな印象のあるトンボの、意外なほどのやわらかさを感じる作品ですね。
背中に当たった日差しが産毛を透過させていて、何故か、人間の老人の雛たぼっこをイメージさせるようです。

6   CAPA   2018/11/26 19:19

みなさん ありがとうございます。
アキアカネは休憩所の柱にいて、どのように撮ろうか、
ペン太さんのおっしゃるとおり、これを絵にするのはむずかしいと思いました。
その後、トンボは落葉のある屋根に移動しました。
この落葉や屋根の向こうの青空と樹木を背景にして
日光の当たっているトンボを撮ってみました。

コメント投稿
秋の筆遣い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,057KB)
撮影日時 2018-11-23 21:04:02 +0900

1   Ekio   2018/11/23 22:25

この三連休は紅葉三昧になりそうな雰囲気です。
まずはお寺、埼玉県飯能市にある「能仁寺」の紅葉です。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   CAPA   2018/11/24 11:48

淡いオレンジ・黄色系の葉や青空を背景に、穏やかで落ち着いた色調の
モミジが心を和ませますね。
「秋の筆遣い」ですか、絵筆でやさしくていねいに描いた絵画のような
雰囲気がありますね。

3   Booth-K   2018/11/24 13:14

淡い色付きが優しい雰囲気です。青空の色も今回は入って、爽やかな空気感を感じますね。

4   ペン太    2018/11/24 15:36

Ekioさん こんにちは。

 今年は本当に、この様な綺麗なモミジが揃った場所が少なくて
なかなか中望遠で切取るチャンスに出会えていません。
昼の陽射し 前ボケ 後ろボケ 
 位置取りにかなり苦労されたのでは?と思いますが
隙の無い見事なお写真です。

5   Ekio   2018/11/24 19:51

CAPAさん、ありがとうございます。
筆に水を含ませてぼかしたようなイメージで撮ってみました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
この日は良いお天気でしたので青空の色を乗せてみました(ハイキーなので必然的に淡くなりますが)。

ペン太さん、ありがとうございます。
>位置取りにかなり苦労されたのでは?
今回は重ね合わせがシビアでした。せっかく合わせた後に風が吹いてずれてしまうハプニングもありましたし・・・

コメント投稿
善光寺・仁王吽形
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (2,968KB)
撮影日時 2018-11-22 20:32:25 +0900

1   ポゥ   2018/11/23 21:24

気分転換に、仏像撮りしてきました(笑)
善光寺仁王門・吽形。
高村光雲・米原雲海合作、信州仏像芸術の頂点。
歴史こそ浅い(大正時代)ですけど、東大寺のかの運慶・快慶作にだって決して負けぬ出来だと思ってます

コンデジ・GRで、金網に最接近し開放で撮影することにより、金網の写り込みを排除しています
相当無理な体勢での撮影を強いられます(地面に頭を擦りつける感じ。はた目にはかなり怪しい人(汗 )が、
頑張って背面液晶を確認しながら、渾身のノートリ構図を決めました

黒色背景を想定していますので、どうか、オリジナルサイズに展開してご覧ください。

3   CAPA   2018/11/24 11:58

筋骨たくましそうな体で、右手と衣装が強調されて強靭な感じです。
仁王像のうち、口を結んだ吽形像は「物事の終わり」を表現しているそうですね。

4   Booth-K   2018/11/24 13:09

筋肉の質感、指のリアリティが、素晴らしいですね。昔の人の作品クオリティも素晴らしいです。ハットさせられる切り取りとコントラストに、目の前に迫るようなリアルな迫力を感じます。

5   ペン太    2018/11/24 15:42

ポゥさん こんにちは。
 珍しい山門右側に配された吽形
接近戦で胴体から下だけの切り取り
部屋を暗くして オリジナルサイズで拝見すると
 微かに階調を残した背景に闇から ぬっーっと抜け出てきたような
怒りを押し殺した顔の部分が無くとも リアルな質感と
こちらに向って指し出せれたような手に 畏怖感を覚えざるを得ませんでした。

6   ポゥ   2018/11/25 23:16

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
Booth-K さん、この作品ではまさに、右手の緊張感を表現したかったので、言及いただき嬉しかったです。
善光寺の吽形は、とにもかくにもこの右手が肝です。

7   CAPA   2018/11/26 06:15

ポゥさん
吽形像の右手の強い点は私(CAPA)が先に触れいてます(念のため)。

コメント投稿
心まで清めて
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,320KB)
撮影日時 2018-11-19 17:53:54 +0900

1   ペン太    2018/11/23 20:13

参拝 & 本堂撮影した帰りなんですが(汗)
バチ当たりですね^^;

2   ペン太    2018/11/23 20:51

あら・・・

 PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRでの撮影ですが
35mm換算されていますね?前からでしたっけ?

3   ポゥ   2018/11/23 21:35

雰囲気的に、おそらくノートリの写真だとお見受けします。
いくら断続的に参拝者がおとずれるとしても、
この焦点距離・この圧縮効果内に世界を封じ込めた集中力は大したものだと思います。
ピンもしっかり主題の柄杓に当たってますしね。
手前の柄杓の配列を活かすこと、水面に映った淡い秋色を写し込むこと。
画面の隅々にまでカメラマンの緊張感・集中力を感じます。
タイトルは「心まで清めて」ですが、私としては「熱情」を感じました

4   Ekio   2018/11/23 21:54

ペン太さん、こんばんは。
低めに狙ったギリギリの構図が新鮮ですね。
柄杓からこぼれ落ちる水にリアリティを感じます。

5   Booth-K   2018/11/24 13:04

このスローシャッタで、この場面を切り取るとは凄いです。花に柄杓までバランスよく配置した和の雰囲気、見ている方も清められそうな気がします。

6   ペン太    2018/11/24 15:50

コメントありがとうございます。

 一通り撮影を終えて車へ戻ろうと参道を歩いていたら
落ち葉が纏わりついた手水舎が目に留まり 引き寄せられました。

もちろんノートリミング、ポゥさんが書いてくださった様に
胃の痛くなるような集中力が必要なショット
ブレ 微妙な構図のズレ、ボツショット何枚かの中に
作品と呼べるショットが撮れていました。

 夜も寝ずに出撃して こんなショットで神経すり減らしているから
胃を壊すんですね。。。。^^;
(基本 自然の中に身を置いて リラックスしてストレス解消している
はずなんですが・・・)

秋ど真ん中。。。のショットでは無いですが
今回撮影した中では一番撮ったって言う感触が強かった一枚です。

コメント投稿
ベニマシコ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,527KB)
撮影日時 2018-11-04 17:56:03 +0900

1   MacもG3   2018/11/23 17:29

ちょっと前のですが、今年も冬の野鳥シーズン到来です。
暖冬の影響かまだ種類は少ないような気がします。
さて、わが7Dですが撮影枚数約15万6千枚と公称シャッター耐久回数15万回を突破しました。
なんとか20万枚撮影までは頑張ってほしいです。
さすがに最近ちょっと不具合が。。。

4   Ekio   2018/11/23 21:50

MacもG3さん、こんばんは。
撮影枚数、通算15万6千とは驚きです。
カメラが体の一部になっているのではないでしょうか。
そのカメラで撮られたベニマシコ、キュートな佇まいですね。

5   masa   2018/11/24 11:34

スイカズラにまだこんなに緑の葉が残っているんですね。
ベニマシコというと、冬の褐色系の世界をイメージしてしまうので、とても新鮮な印象です。

6   Booth-K   2018/11/24 13:00

この赤色は目を引くとともに、可愛らしいですよね。何度も拝見させていただいていますが、一度生で見てみたいものです。
5DⅡとの2台体制ということを考えると、撮ってますねぇ。
私も気になって確認してみたら、各機種約5万枚程度でした。

7   CAPA   2018/11/24 21:58

冬枯れになりつつある景観の中、緑のつる草とベニマシコの赤の羽毛の部分が目を引きます。
鳥はこちらを意識してかカメラ目線ですね、その目がかわいいです。
EOS 7D、そろそろシャッターユニットの交換の時期でしょうか。
EOS 5DMarkⅡ、こちらは調子はどうですか。

8   MacもG3   2018/11/24 22:01

コメントありがとうございます。
シーズン始めですが良いタイミングで撮れました。
これからという時に。。。7Dにはまだまだ頑張ってもらわないと。

コメント投稿
孤独の輝き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,523KB)
撮影日時 2018-11-17 21:49:06 +0900

1   masa   2018/11/23 14:45

オトコヨウゾメという低灌木の実です。直径6ミリほど。
春4月ごろ、花芯を恥ずかし気にピンクに染めた白い花をまばらにつけます。
秋にそれが実ると3-4粒の真っ赤な実をぶら下げるんですが、この子は独りぼっちになってしまったようです。
稔ったあと鳥に食べられたのか、あるいは仲間がちゃんと稔らなかったのか・・・
一粒でも、会えてよかった。

2   Ekio   2018/11/23 21:42

masaさん、こんばんは。
里山、最近お邪魔していませんが秋の気配はいかがでしょうか。
オトコヨウゾメ、赤い実の季節が訪れているようですね。

3   masa   2018/11/24 11:39

Ekioさん、こんにちは。
東京の里山の秋は遅いです。
八国山も、ホッコリ広場のイロハモミジはまだ殆ど緑色ですこし色づき始めたという感じ。
コナラやクヌギの雑木林も少し黄色みがかってきたというところです。
全山が秋らしい色になるのは12月初旬でしょうか。

コメント投稿
光を振り掛ける
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3,079KB)
撮影日時 2018-11-18 22:13:20 +0900

1   Ekio   2018/11/22 23:19

イチョウのトンネルで有名な昭和記念公園のイチョウです。
本来ならトンネルの奥行きを撮りたかったのですが、日曜の昼前でしたので人だかりで絵になりません(^0^;)
仕方なしに見上げる構図ばかりで撮ったのですが、お昼ぐらいになると光が降りかかって良い感じになってきました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   ペン太    2018/11/23 19:56

白を背景に
 イチョウの黄色が絵全体にちりばめられ
The EkioさんS ピクチャーですね。
タイトル通り、イチョウが輝かして見えます。

3   MacもG3   2018/11/23 17:34

銀杏並木といえば昭和記念公園というくらい有名なスポットですね。
さすがに人は多いでしょうから投稿しにくい写真ばかりだったのではないですか?
光に溶け込むイチョウの黄色が眩しいですね。

4   Ekio   2018/11/23 21:40

MacもG3さん、ペン太さん、ありがとうございます。
背の高いイチョウに昼の光が降り注ぐ感じがとても綺麗だったので光が回るように気をつけながら撮影してみました。

5   ポゥ   2018/11/23 21:49

一瞬、絵画かと思う様な風情ですね。オリジナルに展開してでさえそう思います。
枝の、湾曲しながら並行して伸びる表情、背景の白飛びのさせ方、
イチョウならではの不規則に重なり合う細かい葉群の被写体としての活かし方
すごく繊細で上品です。
今秋もEkioさんの見上げる系の作品を何枚か拝見していますが、
この作品は中でも色々と極まっている作品だと思います。

6   Ekio   2018/11/24 19:39

ポゥさん、ありがとうございます。
>一瞬、絵画かと思う様な風情ですね。
「絵のような写真を撮りたい」と言うのは自分の目標でもありますのでありがたいお言葉です。

コメント投稿
坂の上の灯火
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 63mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (2,334KB)
撮影日時 2018-11-17 18:59:24 +0900

1   Booth-K   2018/11/22 21:34

同じく阿弥陀寺、日陰の中で、ポワッと明るく鮮やかな灯火が印象的でした。

2   Ekio   2018/11/22 22:56

Booth-Kさん、こんばんは。
こちらのお写真は濃厚な色味の中でドキッとするような「灯り」が素晴らしいです。
上手い具合に捉えた光が無かったら全く違った絵になったでしょうね。

3   ペン太    2018/11/23 19:54

凄い! 
 山道から周りの木立まで全てが秋色
全体を暗く落とした中で、陽射しのあたった部分が
正に灯火 素晴らしい透明感の中輝かして見えますね~。
10時・・山の中では、朝陽の斜光ですね。

茶 赤 黄色と微妙な色のグラデーションも絵に変化を与えています。

こんな所行きたいなあ。。。。

4   MacもG3   2018/11/23 17:36

晩秋の中に紅一点的な赤い灯火NOお誘いですね。
そろそろ紅葉も街へ降りてきて終盤になってしまいましたが、
まだまだ地元の寺とかいけそうなので覗いてみようかと思います。

5   ポゥ   2018/11/23 21:57

こりゃぁ・・・うっつくしいですね~・・・
素でため息が漏れました。
参道の中でよくこの「光」景を発見なさいましたね・・・
いえ、発見、というか、意識に入るくらいまでは多くのカメラマンにもあるかもしれませんけど、
写真を撮ろう、という動作にまでは、きっとなかなかたどり着かないと思うんです。
そこにたどり着いた感性がまず素晴らしいですね。
色も、前回同様背景に紫味を持たせた独特の調べで、これが灯にドハマリしています。
また、参道の手すり、これの存在感の必要不可欠ぶりが凄い
これが無かったら、きっと野生ぶりがクローズアップされてしまい、それを風情と感じることがなかったでしょう
程よく人の息吹、しかも「道」という、写真にとって定番の心象点景をが入ったことで
一気に野性味が上品さ・静寂さに昇華しています
素晴らしいです

6   Booth-K   2018/11/24 12:40

コメントありがとうございます。
お寺さんへ向かう参道、所々しか日が差していない中で、ここの日差しは「うわぁっ」という感じで、色彩の灯火に辺りも照らし出されているようでした。

コメント投稿
穏かな朝
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,535KB)
撮影日時 2018-11-19 18:02:05 +0900

1   ペン太    2018/11/22 20:07

岐阜県谷汲山華厳寺
 毎年秋には必ず訪れる場所ですが
今回は平日の朝 
まだ参拝の観光客も訪れる前 静かな朝の参道を撮影出来ました。

余談ですが、私も過去にここで、同じ季節 時間帯
 但し晴れで 柔らかい絶妙な斜光が紅葉に降り注ぎ
これまた絶妙なポジションに参拝の人物を写真に収める事が出来
自己満足の世界ですが その絵は超えられないな。。。
って毎年考えながら でもやっぱり撮っています。

一期一会、いつかは更なる作品を。。。死ぬまで思い続けているかも。。。

2   Booth-K   2018/11/22 21:33

日常の自然な雰囲気の中にも、門の向こうに見える風景は格別ですね。
広々とした奥行き感が良いです。

3   Ekio   2018/11/22 22:52

ペン太さん、こんばんは。
静かな秋の光景ですね。
境内を黙々と掃除されている女性の点景が朝の雰囲気を醸し出しています。

4   MacもG3   2018/11/23 17:38

シックな雰囲気がとても良いですね。
長閑でどこか懐かしいような郷愁さえ感じてしまいます。
これからまだまだ赤くなりそうですね。

5   ペン太    2018/11/23 19:45

コメントありがとうございます。

 昨年は人ごみで思ったような絵が撮れませんでしたが
今年は、この時間まだ参拝の方も見当たらず
静かな朝・・・ 陽射しは無かったですが 
それなりの空気感堪能出来ました。

 ご覧の様に、紅葉はまだこれから進みすね。
もう一回行くかどうか 悩ましいです。

コメント投稿
晩秋の鐘撞堂
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,438KB)
撮影日時 2018-11-17 18:37:41 +0900

1   Booth-K   2018/11/21 23:34

急ですが、親父の施設が決まったので実家に帰ってきました。
前の週は、殆写真なんて撮ってる暇がなかったですが、今回は一眼持って、時間を作って諏訪の阿弥陀寺へ立ち寄りました。
晩秋の木漏れ日が心地よかったです。

2   ポゥ   2018/11/21 23:55

この鐘楼は以前にも拝見したことがあったでしょうか?
記憶違いでしたら申し訳ございません。
やわらかに落ち葉の地面を這う木漏れ日、ちょっと紫がかった空気感。
秋の寂寥美が、思い切りの良い寄り加減で上手く切り取られていると思います。
特に、常緑の葉が、晩秋の黄葉を背景に木漏れ日を受け輝いているのが素晴らしいポイントですね。

私は次男坊なので比較的のん気に構えてるのですが、
そう遠いというほどの未来の話ではないんですよね
その時が来たとして、大学入学以降すっかり遠い存在となってしまった両親と
どんな風に接するのか、その時、秋をどんな風に見つけるのか、
ふと、気になりました

3   エゾメバル   2018/11/22 17:40

日本の美を感じます。
左後方のもう葉が落ちながらも赤い色を残して、目を楽しませてくれている紅葉が印象的です。
晩秋の佇まいがいいですね。

4   ペン太    2018/11/22 19:56

鐘楼と紅葉はこの季節の本当にお似合いの組み合わせですね。
松露の柱の向こう側は見事な秋色
 光の当たり具合も絶妙 さりげない日本の秋の景色
見ていて心が落ち着きます。

5   Booth-K   2018/11/22 21:31

コメントありがとうございます。
はい、以前にもアップした場所です。以前は向こう側からの撮影でしたが、こちら側は全く散ってしまったので、逆方向からです。
少し散りかけた雰囲気もいい感じでした。

コメント投稿