MakerNote研究所

1: 名月や7  2: 秋の実いろいろ7  3: 心に染みる色6  4: welcome tree8  5: 季節を振り撒いて7  6: 穏やかな夜明け5  7: 秋色の中をⅠ8  8: 魅惑の赤5  9: 石垣の上6  10: 至福の月光浴8  11: 夜明け前7  12: 秋の屏風7  13: 彩りの龍7  14: 四色四様7  15: 伊那谷中央アルプス6  16: 岳都暮れる7  17: 月光浴_残照6  18: 消防戦士?8  19: 火の鳥7  20: 阿形7  21: 午前1時の定番スポット6  22: 樽見鉄道秋_エンディング6  23: 防災フェスタ20187  24: ステンド・モミジ・X6  25: 「仁王撮り」雑感6  26: 月光御嶽山7  27: Autumn museum6  28: 色彩の波動砲(笑)5  29: Premium Gold5  30: 行ってきました7  31: 秋の陽を浴びて4  32: 急降下2      写真一覧
写真投稿

名月や
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,158KB)
撮影日時 2018-11-24 15:33:18 +0900

1   MacもG3   2018/11/30 20:00

ちょうど満月でした。
特に狙っていたわけじゃないですが。11月24日6:33:18

3   CAPA   2018/11/30 22:06

淡いながら色合いに変化のある空、朝日に染まった山、きれいですね。
また、満月をしっかりと美しく撮られましたね。

4   Booth-K   2018/12/1 02:13

モルゲンロートに満月とは贅沢な組み合わせです。染まったピンクも美しいし、月も白飛びしてなくてちゃんと模様が分かるのは、露出のコントロールがちゃんと出来ているということで、それにも感心してしまいます。

5   ペン太    2018/12/1 09:27

雲海の彼方に 穂高から槍までを一望
 モルゲンロートにヴィーナスベルト
これだけで十二分な絶景ですが 沈み往く満月まで構図に入って
贅沢極まりないお写真です。

こちらもめちゃ寒そうですね^^;

6   ペン太    2018/12/1 09:31

MacもG3 さん おはようございます。

7   MacもG3   2018/12/1 23:03

コメントありがとうございます。
月の階調はなんとか残したかったのでギリギリアンダーになったかと思います。
沈む満月の早さに焦りまくりでした。

コメント投稿
秋の実いろいろ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,273KB)
撮影日時 2018-11-24 17:10:09 +0900

1   CAPA   2018/11/29 23:18

ヒヨドリがいました。先日(11/27)の四色四様ではヒヨドリは柿の木にいましたが、
https://photoxp.jp/pictures/198028
今回はそれと違う雰囲気です。

3   MacもG3   2018/11/30 19:52

どちらかと言えば地味なはずの秋色が実に鮮やかですね。
ヒヨドリとの組み合わせが妙にバランス良い感じです。

4   Ekio   2018/11/30 21:21

CAPAさん、こんばんは。
秋の色合いが華やかで楽しいお写真ですね。
いつもはがっついているヒヨの表情も凛々しくて素敵です。

5   Booth-K   2018/12/1 02:09

この蔦の絡み具合と、背景で絡んでいるボケ具合が絶妙で、しかも蔦の実に、赤い茎が美しく、これだけで絵になるところにヒヨですから、いやぁ、出来過ぎですよ。実モノが好きな私としては、感激の1枚です。

6   ペン太    2018/12/1 09:38

CAPAさん おはようございます。

 皆さん書かれておられますが
幹に纏わりつくような蔦がいい仕事していますね。
ヒヨさんも蔦にしっかり掴まってますし 濃い紫の実が
まだ秋の名残りを表現しています。

 背景のボケも色とりどりでこちらでも季節感を見る事が出来ます。

ヒヨさんの頭、パンク風ですね・・・・

7   CAPA   2018/12/1 22:41

みなさん ありがとうございます。
紫の実を付けた蔦をまとった木にヒヨドリが来ました。
右手の樹木も同様の姿で、いい構図になりましたね。
背景の赤い葉は適度に鮮やかで、主役の鳥を引き立たせるのによかったと思います。

コメント投稿
心に染みる色
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,206KB)
撮影日時 2018-11-23 15:28:47 +0900

1   Booth-K   2018/11/29 23:11

本栖湖周辺も、0度近く、寒くて、ぴょんぴょん跳ねながら撮っていました。朝のスペシャルタイム、寒くても目をそらさず見ていたい刻一刻と変わる色彩、じわ~っと心に染みてきました。

2   ポゥ   2018/11/29 23:30

しれっとこの階調表現が出来ちゃうあたりがK-1 Mark IIのすごい所ですよね
太陽の出現ポイントと湖面、両方とも無理のない表現がされており、逆さ富士こそ写り込んではいませんが
色的には完全シンメトリーになってますね。
湖面の表情もいいですね。風の形が見える模様だと思います。
きっと、連写に近い勢いで何十枚も撮影なさったことと思いますが、
日の出部の鮮やかな映り込みは確保しつつ放射パターンをつくっており
大変美しいです。
またこの模様で疑似的なタイトルが思いつきそうじゃないですか?
画面下端の前景の入れ塩梅がまた渋い。

3   MacもG3   2018/11/30 19:49

凍えそうな色合いが。。。良いですよ。
色の変化、風による波の感じ、
目が離せませんよね。

4   Ekio   2018/11/30 21:13

Booth-Kさん、こんばんは。
皆さん仰っていますが、この時期・この時間ならではの風景なのでしょうね。
湖面に映るオレンジ色がとても綺麗で、質感も見事ですね。

5   CAPA   2018/11/30 21:47

空の青紫系からオレンジ系への変化、グラデーションが美しいです。
そのオレンジ色部分の水面への映り込みがきれいです。
水面では、白みを帯びたさざ波の部分、鏡面のような平らな部分の輝きも
いいですね。
湖面を囲む紅葉や緑もあって、これだけの景色を従えて佇む富士山も
誇らしげに見えます。

6   Booth-K   2018/12/1 02:03

皆様、コメントありがとうございます。
寒いながらも、この色を見られたのは幸せな時間でした。
このグラデーションを見ていただきたくて、圧縮率は低めにしてみましたが、共感いただけて嬉しいです。
水面の表情は風で一瞬一瞬が違うので結構な枚数を撮ってしまいました。その時は色に夢中で疑似的なタイトルとかは、全く考えずに撮ってますので、後付だと難しいですね。無理やり考えると「本栖湖のオレンジに染まる大王イカ」・・・ちゃんちゃん!(汗)

コメント投稿
welcome tree
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (3,373KB)
撮影日時 2018-11-25 22:03:32 +0900

1   ポゥ   2018/11/29 22:52

夜勤明け散歩の途中、「縄手通り」にて。
樹の角度に合せたつもりで撮影したら、とんでもなく斜めになっていました。
でもまぁ、結果オーライだと思います。

このカメラで撮った写真を現像しながら見ていると、
撮影当時のテキトーぶりが思い出されるようで、なんだか新鮮です。
望遠ズームでスナイパーの様に瞬間を狙い研ぎ澄まさせたスナップとは真逆の、
緊張感皆無な心地よい気怠さがあるような気がします。

4   Ekio   2018/11/30 21:07

ポゥさん、こんばんは。
感覚的にパシャパシャとシャッターを押してゆくのがこういった小さなカメラの醍醐味なんでしょうね。
斜め構図とは言え主役と影の関係性に惹かれます。

5   MacもG3   2018/11/30 19:47

スナップはテキトーが良いこともありますよね。
ななめった感じは意図的かと思いましたが違うんですね。
全然違和感なくいてむしろ良い感じ。

6   ペン太    2018/12/1 09:44

ポゥさん おはようございます。

 建物は完全に傾いていますが
木が直立なので不思議と違和感を覚えないお写真になっています。
こちらも 皆さん書かれておられますが
冬至も近く 長い影が人物が重なり
建物にまで延びているのが印象に残りました。

大きな木の背後の紅葉が季節感を醸し出しているのは言うまでもありません。

7   ポゥ   2018/12/2 22:39

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
「想いののままにシャッター」、「想いを込めたシャッター」と比べると
中々形になりにくいのですが、時々記憶に気持ちよくヒットする写真が撮れていることがありますね。

>この木とレストランが女性を迎えているような、三者の関係性を感じました。
そのイメージは結果論だったわけですが、私自身、何となくその雰囲気でタイトルを付してみました。
CAPAさんはいつも撮影意図を感じ取ろうというお気持ちで見てくださっているので
本当に、カメラマンとしてあり難く、冥利に尽きます。

8   CAPA   2018/12/8 22:55

この木は「このレストランはお勧めですよ」と彼女に話しかけ、
レストランは「ようこそ、いらっしゃいませ」と彼女を迎え、
彼女は「そうね、料理は何にしようかしら」とつぶやくという
この三者のやり取りが聞こえてきそうです。
三者が織りなす温かい世界によって、見ていると味わいがじんわりと出てきますね。
少し間を置いてもう一度見たくなるような作品です(実際、本作品をまた見ました)。

コメント投稿
季節を振り撒いて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (4,056KB)
撮影日時 2018-11-24 18:34:59 +0900

1   Ekio   2018/11/29 22:43

こちらも見応えのある紅葉です。
画面の左下、あえてフレアを入れてます。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.

3   ポゥ   2018/11/29 22:59

こういうシチュエーションで、光芒やゴーストを発生させずに
フレアーのみ描写するのは意外と難しいものですが
こちらはその点とても上手くいってますね。
左下明部と右上の青との対角性もいいです。
特に、光芒が出来ていないところがいいと思います。
紅葉には、フワッと拡散する光こそが似合うと思ってます。
私自身、いい光だな、と思って撮影した写真に余計な光芒が
写り込んでいたためこの掲示板への投稿を断念した、
ということが何度もあります。

4   Ekio   2018/11/30 20:58

Booth-Kさん、ポゥさん、MacもG3さん、ありがとうございます。
光線の加減が良くて、逆光ぎみにもかかわらず良い色が出たように思います。
このレンズは光芒が綺麗に出ますが、フレアも良い感じで出てくれるようです。

5   MacもG3   2018/11/30 19:44

これは見事な紅葉ですね。
まさに晩秋という季節を降りまいている感じです。。

6   CAPA   2018/11/30 21:53

いい色付きで鮮やかな紅葉です。黄葉もありますね。
左下からの日光が紅葉に迫力、輝きを強めています。

7   Ekio   2018/12/1 10:41

CAPAさん、ありがとうございます。
赤いモミジが目に付きましたが、所々に入る別の色も良いアクセントになってくれました。

コメント投稿
穏やかな夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,255KB)
撮影日時 2018-11-24 14:31:45 +0900

1   MacもG3   2018/11/29 22:07

残念ながら期待の朝焼けは見られませんでした。
が、しかし。。。つづく

2   Ekio   2018/11/29 22:34

MacもG3さん、こんばんは。
「穏やかな夜明け」、確かにそうですね。
色は付いても淡々と時が流れて行く気配が感じられます。
実は富士山の夕焼けを撮りに行こうと目論んでいるのですが、天気予報に晴れマークが付いても湿度が高い日が多いので敬遠している次第です。

3   Booth-K   2018/11/29 22:52

雲に隠れるように見える街明かりは、立体感とともに、この場所の高さも感じますね。
夜明けの空の色と、街の雲の色がどことなくシンクロしています。

4   ポゥ   2018/11/29 23:06

穏やか、ではありますが、空はそれなりに朝焼けしており、
おそらく、暗部となる雲海のコントラスト処理には相当苦労なさったのではないでしょうか。
明かる過ぎてもメリハリが無くなってしまうし、そうかといって、
黒つぶれに近い状況では元も子もないし。
こちらの作品は、際どいところで非常に良い明暗バランスを保っていると思います。
Booth-Kさんも言及しておられますが、朝焼けの色と町灯りを反射させた雲の色の対称ぶりが美しいです
テレ端で、特に右側を思い切ってカットした構図造りが、
この対照性をより印象的にしています。

5   MacもG3   2018/11/30 19:43

コメントありがとうございます。
富士山がアルプスが見えただけ良いとしましょう。
毎回毎回望む様なシーンばかりじゃありませんから。

コメント投稿
秋色の中をⅠ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 88mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,405KB)
撮影日時 2018-11-29 20:14:34 +0900

1   ペン太    2018/11/29 20:14

月光浴の間に
 インターバルとしてアップします。
my仕事エリア 岡崎岩津天満宮の紅葉もピークを迎えていました。

脚立使用、ハイアングルでのショットです。


4   Ekio   2018/11/29 22:13

ペン太さん、こんばんは。
こちらも凄いです。
真っ盛りの紅葉の中、楽しそうな語らいが絵になりますね。
下辺のボケは?と落ち葉? ちょっと目立ち過ぎるきらいも感じます。

5   Booth-K   2018/11/29 22:49

坂道を登る途中の歩道の落ち葉でしょうか? 奥行き感が良いですね。
見事に色づいた赤の世界に囲まれて、話も弾みそうです。

6   ポゥ   2018/11/29 23:20

ご夫婦で紅葉の撮影を楽しんでいるところでしょうか
ガッツリカメラマンしていると絵になりませんが、
程よくぼかし、撮影の合間の良い笑顔を捉えているので良い点景になっていますね。
また、紅葉的にも、開放で枝ぶりの良い大きな木にピントを合わせたことで
ゴージャスさが引き立ってます。
Ekioさんがおっしゃる画面下端の明部は、評価が分かれるところかもしれませんね。
モミジと同明度であるよりは画面にいいメリハリをつくっていると思いますし、
黒色調の人物との相性という点では、もう少し落ち着いた光であっても良いかも、という見方もあるかもしれません
誤投稿であったようですが、>
脚立使用、ハイアングルでのショットです。
これでこの木漏れ日の道を広角気味で撮ってみても面白そうですね。
しかし、いずれにしてみましても、このロケーションで脚立持参という気合の入り様には脱帽です。

7   CAPA   2018/11/30 22:00

よく晴れていたのでしょうか、紅葉がまさに真紅という感じです。
訪れた人は紅葉真っ盛りの時期に来たねと満足できそうですね。
左手の緑が彩りに変化を与え、効果的です。

8   ペン太    2018/12/1 11:00

皆さん コメントありがとうございます。

 岩津天満宮、 この中段の上に本堂
この絵はそこから駐車スペースへ下る坂をローアングルで撮っています。
毎年撮るポジション ある意味定点撮影的なショットです。

昨年は 丁度坂を登ってくる和服の女性二人に 舞い散る落ち葉。。
なんて絵が撮れましたが、 それ以上はもう撮れないだろう。。。と
思いながらも 今年も来てしまいました。

 下部のぼけ、必ず入れる構図ですが、丁度陽射しが当たって
明るく、何時も以上に目立ってしまったかもですね。

>脚立持参という気合の入り様には脱帽です。
何時も書いていますが、脚立は常時 車に放り込んでいます。

後日 ハイアングルが必要であったショット アップします。

コメント投稿
魅惑の赤
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 45mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2456x3680 (3,417KB)
撮影日時 2018-11-18 19:57:34 +0900

1   Booth-K   2018/11/29 00:36

こちらも、もみじ湖です。
タイトルは、「光と影の赤」とか「赤影」とか訳わからんことまで考えましたが、ストレートに撮った時の気持ちは、「魅惑の赤」でした。
日陰の赤の主張が半端なかったです。

2   ペン太(XperiaZ4タブレット)   2018/11/29 14:52

日差しの当たった黄色 黄緑の葉が
日陰の真っ赤に色付いた紅葉 強烈に引き立てていますね。

一本でこれだけインパクト与えてくれるもみじ
中々見掛け無いと思います。

3   Ekio   2018/11/29 22:05

Booth-Kさん、こんばんは。
日陰の紅葉はあまり撮らないこともありますが、存在感のあるお写真ですね。
バックの明るい色合いで濃厚さが増しているように思います。

4   MacもG3   2018/11/29 22:11

これは凄い!
一本の木にあか、黄、緑。。。違うか?
オレンジも混ざって紅葉千秋楽の様な派手さが良いでよ。

5   Booth-K   2018/11/29 22:45

コメントありがとうございます。
奥は、既に散っていたりしますが、この木だけはまだまだ頑張っている感じ。
日陰でも、この色には痺れました。

コメント投稿
石垣の上
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1228 (3,100KB)
撮影日時 2018-11-25 20:31:04 +0900

1   ポゥ   2018/11/28 21:56

散歩のコースは、旧開智学校の隣に車を停め、
松本城を通って縄手通りまで行くという、THE・観光客みたいなコースでした。
秋ならではの低空南中高度の日差しが綺麗でした。

GRのお気に入りエフェクト、クロスプロセスで撮影。
(と思ったら、ライトルームのプリセットにもあるじゃん・・・)。
それにしても、単焦点28ミリは「無理やりテキトーに撮らされる」感が楽しいです。
打率は低いけど、当たった時はなかなか面白い方向へボールが転がるカメラです。

2   Booth-K   2018/11/29 00:31

水彩画の青い世界、芸術的な作品に仕上げてますね。
逆さまの水面でしょうか? 別世界を見ているような神秘さもありますね。

3   Ekio   2018/11/29 21:48

ポゥさん、こんばんは。
「クロスプロセス」、オリンパスのアートフィルターにもありますが、なかなか使いどころが難しいフィルターのひとつです。
明暗のコントラストが効いて不思議な写真に仕立て上がっていますね。

4   ペン太(XperiaZ4タブレット)   2018/11/29 14:58

水面に写り込んだ
摩訶不思議な異世界ですね。。

丁度石垣の上に 木立がそびえているようで
トリッキーな構図でもあります。
勿論クロスプロセスの醸し出す色彩 不思議感増強しています。

5   MacもG3   2018/11/29 17:58

当たりましたね!
観光コースを摩訶不思議な芸術コースに変えてしまった感が。
GR故の遊び感覚も感じられます。

6   ポゥ   2018/11/29 22:51

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
どうも、クロスプロセスはウケが良くないようですが、
私は、特に青色系のものを撮影した時に独特のコントラストが出て
面白いと思っています。
この写真は、水面に落ちた欅の影がゆらゆらと揺れていることと、
丁度そこに日ものぞいていて放射状の模様が出来ていたのに気づいて
撮影してみました。
忠実色だと、かえって雑多な色表現となってしまい祖大胡がクローズアップされなかったので
このエフェクトにしてみました。

コメント投稿
至福の月光浴
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (2,314KB)
撮影日時 2018-11-25 09:47:01 +0900

1   ペン太    2018/11/28 20:49

前投稿、川の左岸が飯盛山 香嵐渓のメイン
 それを対岸から撮る訳ですが
やはりシンボル的な奥の赤い橋 ”待月橋(たいげつきょう)”
これを入れた構図は外せない一枚、人工光が入るので
月光下の”夜”らしさと 紅葉の赤の浮かび上がる度合い
撮影時 現像時でのさじ加減が非常に悩ましいショットでは有ります。

2日程掛けて現像も試行錯誤の末のショットです。

 山上の一番明るい星は、冬の大三角形を担うシリウスです。

真夜中に河原で 月と星空と渓流と紅葉の山を独り占め
これを至福の時と感じるのは最早 変人の域ですね。。。
(ポゥさんとはジャンヌが違いますが)

4   CAPA   2018/11/28 22:37

紅葉、青の夜空、星たち、月光下の光景としてうまくバランスが取れています。
これだけを光景を他の人に気にせず、撮影に満喫できるのいいですね。
右手の光芒、本作品に引き込まれるというか、鑑賞欲を引き起こす
ようないい効果が出ていると思います。

5   Booth-K   2018/11/29 00:28

月光の弱い光、影の中の色彩の深みが堪らなく魅力的です。
おおいぬ座のワンコの顔と、前足を可愛く出しているような姿が見えてきました。私の場合、漫画チックにですけど。(笑)

6   Ekio   2018/11/29 21:25

ペン太さん、こんばんは。
月明かりのお写真、いろいろ工夫されていますね。
KPの購入、そして性能が良い刺激になっているようですね。
明るい写真が得意な自分にも刺激になる部分が多いです。
日光の下では出せない色合いですね。

7   MacもG3   2018/11/29 17:52

真っ青な空があっての真っ赤な紅葉でしょうね。
なんとも贅沢なコラボじゃありませんか!
月光に浮かび上がる紅葉の色が鮮烈ですよ。
星も散りばめて最高の一枚🌟

8   ペン太    2018/11/29 19:49

CAPAさん
Booth-Kさん
MacもG3さん

  こんばんは。   コメントありがとうございます。

月光下の景色、まだまだ試行錯誤の途中ですが
元々星が好きだったせいと KP導入の後押しで
これからも色々な場面でチャレンジすると思います。

太陽光でもなくライトアップでも無い 
独特の雰囲気を出す努力 研究してゆきます。

(これまでの撮影写真を見返すと 天の川とか星景は模型青系
月光下は月らしく 色温度高めの絵となっています)

コメント投稿
夜明け前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x1969 (3,167KB)
撮影日時 2018-11-24 13:50:06 +0900

1   MacもG3   2018/11/28 19:51

諏訪湖は雲で覆われ雲の隙間から街灯りが見える程度でした。
湖は見えなかったけど、この雲の感じは好きですね。
撮影時間:04:50:06

3   ポゥ   2018/11/28 22:27

前々回の作品もでしたが、このシャッタースピードは絶妙ですね。
星の日周運動をISOの許す限り抑えつつ、モコモコとした夜の雲海のの表情をしっかり描写してあり。
極寒の中で撮影の三要素のバランスを煮詰めた気迫がうかがえます。
その頑張りに対し写真の神様も微笑んだのでしょう、輝く雲から垣間見える、霞んだ夜景のなんとも美しいこと。
それにしても、高ボッチはやはり全国区になるだけのポイントですね。
昨年私も初めて撮影に行きましたが、作品を拝見しているうちにまた行ってみたくなりました

4   CAPA   2018/11/28 22:50

雲海と、雲海に覆われたように見える街灯り、街並み
幻想的でもあり美しい風景です。
富士山がこの光景を悠然と見渡しているような、あるいは自分の出番を
待ち構えているような、そんな存在感が出ているかな。

5   Booth-K   2018/11/29 00:22

あの雲の下に街明かりというのも趣があります。向こうの光は甲府あたりでしょうか?
月光の上からの光と、街明かりが混じって幻想的にも感じます。

6   Ekio   2018/11/29 21:13

MacもG3さん、こんばんは。
夜の雲海と言うのは経験が無いので一連の作品はとても魅力的です。
町明かりの被り方で随分と印象が変わるものですね。
様々な表情を見せる雲の彼方に静かに佇む富士山が素敵です。

7   MacもG3   2018/11/29 22:05

コメントありがとうございます。
派手派手な夜景は見られませんでしたが、
雲が多いのもいいもんだなぁと思いましたです。
いつも同じじゃ面白くないですから。

コメント投稿
秋の屏風
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4,144KB)
撮影日時 2018-11-24 18:31:50 +0900

1   Ekio   2018/11/28 07:22

埼玉県・吾野の「東郷公園」の写真に戻ります。
樹によっては、まだ緑のものもありましたが色付きの良いものは見事なものでした。
画面の底辺の奥が靄っぽく良い感じに・・・じつは煙なんです。
出店が焼き芋の準備で火を起こしたときの煙が風向きの関係で流れ込んで、「美味しい味付け」になってくれました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.

3   ペン太    2018/11/28 20:36

私も今日、仕事の合間に
 岡崎での定番スポット 岩津天満宮の紅葉を見に行きましたが
くすんだ赤色が多くて撮影する気にならなかったです。
一部、このような真っ赤な枝もありましたが

 見上げての全体が素晴らしい色付き 鮮烈ですね。
背景の煙の霞がさらにそれを引き立てています。

4   ポゥ   2018/11/28 22:32

見上げる系の作品は、画面端から伸びてくる枝をどこに配置するか
(画面端のどこから枝を出すか)にすごく神経を使うと思うのですが、
こちらはその点素晴らしいバランス感覚だと思います。
まるで星雲の写真を見ているかのような壮大さを感じます。
暗部としての枝の入り方が、そう感じさせるのだと思います。
また、ラッキーな煙の白と、上端の青の対比が大変美しいです。
全面煙だと、そこまで美しいと感じなかったかもしれません。
対比があるからこそ、両者の表情が引き立っています。

5   CAPA   2018/11/28 23:32

紅葉が美しいです。
この紅葉を包むようなフレームになっている幹(枝)(左手3本、右手1本)が
紅葉といいバランスを成している思います。
左上の空の青、右下の白(煙)、下方の黄葉、緑葉が彩り、明暗の味付け
になっています。

6   Booth-K   2018/11/29 00:17

これはダイナミックで美しい紅葉ですね。広角をうまく使われています。煙の効果もGoodです。

7   Ekio   2018/11/29 20:59

MacもG3さん、ペン太さん、ポゥさん、CAPAさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
ご覧のように色付きの良いところは密度も凄いし、見応えがありました。
昨年に続いて訪れたのですが、印象がすっかり変わりました。

コメント投稿
彩りの龍
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 37mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (2,541KB)
撮影日時 2018-11-18 20:09:47 +0900

1   Booth-K   2018/11/27 23:49

空想動物シリーズ第2弾(?) 角まで付けた龍が泳いでいました。(笑)
阿弥陀寺の翌日、わが町のもみじ湖へ行ってきました。
まだ入り口もいいところですが、彩りに車を止めました。
こんな場所で撮るのは私だけかと思います。そんなペースで撮っていたら2Km程でタイムアウト。近年、入口付近だけで、奥のもみじ湖まで行った記憶がありません。(汗)

3   MacもG3   2018/11/28 19:38

ほんとだ。
紅葉ドラゴンがうねうねしてますね。
これはカメラマンの視点が撮らせた一枚でしょうね。

4   ペン太    2018/11/28 20:31

昨夜 寝る前に拝見したときに
 良く、こんなうねるようなモミジの枝が連なった場所
見つけられたな~って感心しながら床に入った記憶があります。

勿論切り取りの妙も有ると思いますが、
 こんな枝振りのモミジもなかなか無いんじゃないかと思います。

5   ポゥ   2018/11/28 22:39

龍、それも西洋風の、いわゆる「ドラゴン」ではなくて、
「まんが日本昔話のオープニング」に出てくる、あの龍の顔を思い浮かべました。
色は正反対ですが、顔の長さとか、身体のうねり具合とか、そっくりだな、と。
こんな風に、紅葉のパターンを生き物に例える発想は自分には全くなかったです。
発想力が貧相なのかな・・・と、ちょっぴり落ち込んだり。
Booth-Kさんの作品は、いつも申し上げているとおり、
模様としてのとらえ方とか、絞り加減とか、そして今回シリーズとか、
ホント学ばされる点が多いです。

6   CAPA   2018/11/28 23:42

樹木が3本あって、不思議な形の紅葉の葉の並びがあって、
いったいこれは何かと思いましたが、
紅葉・黄葉が織りなす龍でしたか、おもしろい観点で作品にされましたね。
紅葉・黄葉を飾りにまとっているような姿に見えます。

7   Booth-K   2018/11/29 00:15

皆様、コメントありがとうございます。
色々、立ち位置を変えて構図を考えていたら、龍が見えてしまいました。実際繋がっているわけではないんですが、あとは無理やり。
しかも龍というと、まんが日本昔話か、ドラゴンボールの神龍しかイメージがないので、それがそのまま写真になったようです。(笑)
そういう意味では、「カメラマンの視点が撮らせた一枚」というのはなるほどと思いました。私の漫画のイメージがそのまま伝わったかと思うと、面白いなぁと。

コメント投稿
四色四様
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (4,535KB)
撮影日時 2018-11-24 17:46:48 +0900

1   CAPA   2018/11/27 23:14

野鳥や昆虫の撮影スポット(メイン)での紅葉と柿の木です(1枚目)。
紅葉は進行中で、モミジはまだ緑のものがあります。
この柿の木にヒヨドリが来ました(2枚目)。
紅葉、緑、柿、そしてヒヨドリのグレーが色の主体になりました。

3   Ekio   2018/11/28 07:08

CAPAさん、おはようございます。
鮮やかな紅葉の下に、たわわになる柿が上手い配置ですね。
その柿の木に佇んでいるヒヨ、Booth-Kさんが仰っているように満足げな雰囲気です。

4   MacもG3   2018/11/28 19:36

四色四様とは上手い!
どちらも季節感はいっぱいですね。
こちらでは柿はほぼ食べ尽くされた感がありますが、
紅葉はまだまだのところもあります。
紅葉に野鳥だったら最高といつも思いながら撮ってます。

5   ペン太    2018/11/28 20:27

まだ緑の残るモミジと
赤く色付いた紅葉に柿のコラボ

 そして柿の実とヒヨさんのコラボ

季節感しっかりの組写真、工夫されましたね。
タイトルは勿論、この組写真にぴったりかと思います。

6   ポゥ   2018/11/28 22:45

この、縦構図を真っ二つにする対比性、しびれますね。
上は枝の複雑な重なりを背景とした紅葉、下は壁のグレーを背景とした鈴なりの柿。
まるで、全く別の写真を上下でつなげたんじゃないかと思うほどのコントラストです。
ヒヨドリとグレー背景の調和もいいですね。
地味だからこそ、この対比の中で存在感を出してます。
色々イメージしましたが、他の、きらびやかな鳥では、逆に絵にならなかったような気さえします。

追伸
先日は「仁王の手」に言及したコメントを頂いていたのに、
スルーするかのような返信をしてしまい、申し訳ございませんでした。
絵作りに余念のないカメラマンから頂ける、ああいった撮影趣旨に合致したコメントは
本当に嬉しく思っています。

7   CAPA   2018/11/29 22:45

みなさん ありがとうございます。
今回、初めて組写真という試みをしました。
紅葉が主体の写真、ヒヨドリの写真を個別の単写真作品とするか
どうするか迷いました。
両者をつなぐ「柿」を活用して組写真にしたら、2枚の写真の持つ
季節感(晩秋)とか色の個性が引き立つことになったようです。
両者の主な色の数から定めたタイトルも好評のようで、うれしいです。

コメント投稿
伊那谷中央アルプス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,898KB)
撮影日時 2018-11-24 09:51:09 +0900

1   MacもG3   2018/11/27 22:27

次はどれを投稿しようか悩みどころでしたが、
Booth-Kさんの故郷方面にしました。
撮影時間:0:51:09


2   Booth-K   2018/11/27 23:32

ありがとうございます。もっと田舎かと思ったら、意外に光がありますね。岡谷、塩尻に比べて伊那谷は雲や、雨が少ないイメージがありますが、まさにそんな感じの雲です。この立ち込めた雲の辺りは雪が多いんですよ。
雲の明暗がいい雰囲気、月明かりでしょうかね。

3   Ekio   2018/11/28 06:58

MacもG3さん、おはようございます。
雲海の合間に見える町明かり、いい感じですね。
ところどころ雲海に明かりが乗っているところも素敵です。

4   MacもG3   2018/11/28 19:42

コメントありがとうございます。
スローシャッターで雲の流れがいい感じになりました。
お気に入りの一枚です。

5   ペン太    2018/11/28 20:22

どっちを向いても絶景
 それも刻一刻と姿を変える
寝てる場合じゃないですね~。
 滝雲みたいな雲海 これも大好きですね。。

6   ポゥ   2018/11/28 22:53

諏訪湖上の雲の描写としては、ビタッと止まった感じがいいですが、
この様に、前・中・背景に尾根が重なるポイントだと、
長時間露光ならではの流れる描写も合いますね。
一番手前のススキは、もしかしたら他のカメラマンが発光させた明かりによる描写なのかもしれませんが、
このススキのブレ具合が雲の流れに説得力を持たせるいい点景になってます。
画面下端にごくわずか、の要素ですが、影響力としては絶大ですね。
試みに、写真をダウンロードして(勝手にすみません)ススキをカットした絵をつくってみたのですが、
まさに「絵」としては美しいのですが、ダイナミズムやドラマチックさは
一気になりを潜めてしまいました。
伊那谷の街灯りの寄せ方が、またにくい。

コメント投稿
岳都暮れる
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (8,914KB)
撮影日時 2018-11-25 23:16:40 +0900

1   ポゥ   2018/11/27 21:02

四方にそびゆる山々の彼方に見上げていた色彩は
忙しい日々に拍車をかけるような加速と共に舞い降り
そして、通り過ぎようとしていた
西日に染まる錦の吹雪
それは、もの思う、美ヶ原高原の吐息であったか


松本市・旧開智学校
あがたの森とともに、青春の面影がたゆたう洋風近代学舎。
その裏手に、ほとんど人の訪れることもない、小さな公園があります。

夜勤明けの日、ねむけまなこで晩秋のカケラをさがしにGR片手に歩いた日の、
最後に出会った光です。

3   Ekio   2018/11/28 06:50

ポゥさん、おはようございます。
いい光ですねぇ。右側を空け気味にしたことで光や風が吹き込んで来るのを感じます。
影や柵のラインもいい流れを作っていますね。

4   MacもG3   2018/11/28 19:29

フィルムのようなニオイを感じる一枚ですね。。
色合いがそう感じさせるのか?カメラの描写の特徴なのかわかりませんが、凄く好きです。

5   ペン太    2018/11/28 20:15

早くも落ち葉イチョウ吹雪
 それだけでも趣がありますが
全体に明るい黄色からアンバーが支配する画面
落ち葉との相乗効果で晩秋の佇まいがたまりません。

加えて背景にはクラシカルな建物に
 落ち葉の上に長く延びた影。。
魅力的な要素を挙げたらキリが無いお写真 参りました。。

6   CAPA   2018/11/28 22:12

明るい秋の日差しの下、イチョウの黄葉、落葉がステージを作り上げる
美しい光景ですね。
建物、樹木、木の柵、影のでき方がよく、ヨーロッパの詩情豊かな
趣があります。
ヨーロッパの映画のワンシーンか絵画に描かれそうです。

7   ポゥ   2018/11/28 23:04

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
この写真、あがたの森の写真の「あの頃・Ⅱ」と同じくらい気に入ってます。
秋の終わりにいい写真が撮れたな、と、嬉しく思いました。
この写真も、あの頃・Ⅱも、どちらも共通しているのは「とっさの写真であったこと」です。
煮詰めたつもりの写真の方が絵になっていないという、なんだか微妙な心境にもなりますが、
それだけ第一印象ってのは大事なんですね。
ロケーションとしては、あがたの森の様に観光を意識した公園ではありませんが、
校舎にすごく馴染む要素が散らばっていることは、カメラマンとしては
非常にありがたく思います。

色合いについては、現実としてはこの時間帯(午後2時16分)ではここまで西日感は強くないのですが
心象色として色温度を上げ気味で整えてあります。
その影響で、校舎まで黄味がかっていますが、それがまた、ノスタルジックな雰囲気になって良かったと思っています。

そして、最後に「風」ですが、もう一度、この錦吹雪が起きないだろうか、と、しばし待ったのですが、
もう二度と吹くことはありませんでした。

コメント投稿
月光浴_残照
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1330 (1,995KB)
撮影日時 2018-11-25 08:53:34 +0900

1   ペン太    2018/11/27 20:09

と 言う訳で、到着直後
日付も25日に変る直前のショット
まだ残っているかもしれない観光客の為にか
飯盛山のモミジのトンネルに灯りが残り
それはそれでほのかに紅葉を浮かび上がらせて。。。
 ファーストショット、いきなり全景では後が出しにくいですが。

今回は極端な高感度は使わずでの撮影
 基本長時間露光、風が有ったので 細部のもみじの葉は全く解像していません。
絵画的な写真と思って見てやってください。

ネットの作例を探しましたが 月光下で撮っている変わり者はいませんね。。

2   ポゥ   2018/11/27 21:15

人工光と、ほぼ満月に近い月光のコラボ、夢の中のような光景ですね~
光の強さ的には断然人工光の方が強いでしょうから、
コントラストの処理が大変だったことと思いますが、
月光写真の経験値の高さで見事にカバーされていますね。
月光写真であれば、シンとした静かな場所で、淡光で、というセオリーを
正面突破するようなチャレンジ精神がすごいです。
水面に映る灯りの、長時間露光で揺れる様も綺麗です。
風があるときは、頑張って速めのシャッターを切って、その挙句としてぶれているより、
この作品の様に、それもよし、の精神で長時間露光に徹した方が絵になるのかもしれませんね。
夜景をほとんど撮らないのでイメージが浮かびにくいですが、
枝垂れ桜の写真なんかで、そういう開き直りの発想による写真をよく見ますよね。

3   Booth-K   2018/11/27 23:15

ライトアップではなくて、通常の外灯というのが自然で良いですね。
水面に映った照明も散りばめられたホタルのようにも見えて、神秘的にさえ感じます。そして月光に照らし出された、暗いながらもゾクッとする様な色付きは美しいです。空の明るさも含め、露出、バランスの良さに感心します。

4   Ekio   2018/11/28 06:26

ペン太さん、おはようございます。
現地に到着、さぁこれからと言うところでしょうか。
>絵画的な写真と思って見てやってください。
雰囲気の伝わって来るお写真、こう言うのも良いかと思いますよ。

5   MacもG3   2018/11/28 19:27

すげー綺麗に絵になってるじゃないですか。
ま、確かに月光でモミジってのはなかなかいないと思いますが、
チャレンジする意欲には感心しますよ。
夜の撮影がよくわかってらっしゃる。

6   ペン太    2018/11/28 20:04

コメントありがとうございます。
>人工光と、ほぼ満月に近い月光のコラボ、夢の中のような光景ですね~
左岸の緑色の街灯は程なく消えますが 右側の明るい明かりは一晩中。。

 ある意味、前回の人工光の全くない山中の渓流より
さじ加減が難しい撮影となりました。

それでも朝6時には駐車場は満車、 入れない車で延々と渋滞。。
今や関東関西からも観光客が押しかけて。。。
なんて関係無し 一人静かにの鑑賞& 撮影は、毎度ながら至福の時間でした。
 夜目にも紅葉がほぼピークなのも分かって嬉しかったです。

コメント投稿
消防戦士?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x2820 (1,605KB)
撮影日時 2018-11-25 20:53:50 +0900

1   Ekio   2018/11/27 07:00

梯子車を操作されていたのは女性の消防士でした。
熱心に写真を撮っていると「普段あまり撮ってもらえないんですよ」とテレながら操作していました。
撮った写真が見たいというので、後日現像したものを差し上げるつもりです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

4   ペン太    2018/11/27 19:52

自衛隊機のパイロットや
消防士。。。一昔前には考えられなかった分野に
女性の方が進出 活躍されていますね。

実際の現場ではなくとも 見上げる眼差しは真剣そのもの
撮る側にも同じく真剣さを要求されますが
しっかり応えたお写真 これは差し上げないといけませんね。。。

5   ポゥ   2018/11/27 21:25

私も現場で消防さんにはしょっちゅう会いますが、
今は女性の、しかもそれが救急隊長だったり、ということが結構あります。
「女性でも頑張ればできる仕事」という古い考え方から、
「女性だからこそ出来る活躍」というのが、
今まで男のものと思われて来た業界の中で光っているように思います。
また、それだけの覚悟をもって、しかも枠の狭い、高倍率をくぐって世界に踏み込んできてるので
優秀な人も多いです。
使い込んだグローブ、梯子の先を操作する視線の真剣さ。カッコいいですね。
梯子の斜めのシルエットを活かしてメインを右下に寄せた構図が、それをクローズアップしてます。
写真、きっと喜ぶと思います。
「人のためになりたい」という信念で仕事をしている人にとって、
無邪気とも思えるほどの善意は、何よりも嬉しいものでしょうから。

6   Ekio   2018/11/27 22:17

エゾメバルさん、MacもG3さん、ペン太さん、ポゥさん、ありがとうございます。
合間合間に優しい笑顔を見せていても、いざ操作を始めると真剣な眼差しになるのは流石です。

7   Booth-K   2018/11/27 23:07

いい表情です。梯子車というと、ガチガチのゴツい金属質というイメージがありますが、曲線が多用された樹脂っぽいカバーに女性は似合いますね。ある意味モビルスーツの操縦席のような感覚も。

8   Ekio   2018/11/28 05:19

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>ある意味モビルスーツの操縦席のような感覚も。
あまりまじまじと見ていなかったこともありますが、随分とロボットっぽくなっていたのは驚きました。

コメント投稿
火の鳥
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,902KB)
撮影日時 2018-11-17 18:51:55 +0900

1   MacもG3   2018/11/27 07:48

最後に真っ赤に燃える赤を持ってくるとは憎い演出です。
斜めに降り注ぐかのような構図も目を引きますね。

3   Ekio   2018/11/27 06:53

Booth-Kさん、おはようございます。
これはアングルの妙ですね。
どうしても画面いっぱい広げてしまいがちですが、上手い具合に羽ばたく?様を収めています。

4   エゾメバル   2018/11/27 11:25

見事な赤ですね。
画面いっぱい使った赤い翼が引き付けます。
未だ緑の枝も残っていて、ここはタイミングぴったりですね。

5   ペン太    2018/11/27 19:46

炎の中から舞い上がり
 小首を振り向かせた。。。
正に 火の鳥 フェニックスとも見て取れます。

この見事な紅葉有っての発想、お見事です。

6   ポゥ   2018/11/27 21:32

なるほど、紅孔雀、とでもいうべき姿ですね。
紅だけではなく、翼には緑色も混じってるのがいい。一層ゴージャスに見えます。
斜め構図は私も物撮り系ではよくやりますが、こちらは見事にコンセプトを高めていて
今まさに火の粉をまき散らして飛翔してゆくような勢いを感じますね。
背景の木立ちもいい仕事してます。これだけカラフルな色彩の作品でありながら、
この木立がまるで水墨画のような渋さをミックスさせていて、作品を気品あるものに仕上げています。
やはり、写真は背景が重要ですね。

7   Booth-K   2018/11/27 23:00

こんばんは、コメントありがとうございます。
この一角だけが紅葉見頃で、他は晩秋の雰囲気でしたが、それが返って火の鳥を浮かび上がらせてくれました。そうでなかったら、そんなイメージも湧かなかったかと。
一応、それらしく見えた様で一安心です。(笑)

コメント投稿
阿形
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 18.3 mm f/2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1688 (2,427KB)
撮影日時 2018-11-22 20:57:19 +0900

1   MacもG3   2018/11/27 07:45

刀を握る筋骨隆々の繊細な描写に痺れます。
横にしたことで右上に反り返るかの様な筋肉と目に導かれるようですね。

3   Booth-K   2018/11/27 00:14

90度回転している感覚を受けないんですが、反った体のパースが明らかに上から迫りくるような迫力を足元で見ている感覚ですね。左手アップと言うのも効いてます。そして闇の中で開いた口に眼光は、力強さの全てを引き出しているかのようです。
金網越しで、これが撮れるとは、信じがたいですよ。

4   Ekio   2018/11/27 06:50

ポゥさん、おはようございます。
縦と横とを比べてみると曲線の重なり合いが安定して、しっくりと目に入ってきます。
単焦点のGR、金網越しとなるとかなりの制約があると思いますがいずれも見事な仕上がりです。

5   エゾメバル   2018/11/27 11:32

3作品とも圧倒的な迫力です。
広角レンズの性質をよく知り尽くして、ぎりぎりまで寄ってアングルを探して作り上げている姿も見えるような気がします。

6   ペン太    2018/11/27 19:37

オリジナルサイズでしっかり拝見しました。

 眼前に迫る金剛杵 右奥に眼を凝らすと
怒りを吐き出す 開いた口と眼
阿形の特徴を余す事無く 独自の目線でフレームに収められていると思います。
描写も前作同様 非常にリアル とても金網越しとは思えないですね。。

7   ポゥ   2018/11/27 21:39

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
またもや無理やり感想を求めてしまいましたが、あたたかいコメント本当に感謝しています。
>横にしたことで右上に反り返るかの様な筋肉
私自身、撮影時点で強調しようとしたのが、まさにここです。
ですので、撮影時点でかなり傾けて撮影し、放射模様を強くしてみました。
でも、それでも何か足りない、と思い、思い切って16:9でバッサリ切った後
いつもの回転癖(笑 で回してみたところ、「これだ!」って思いました。

>金網越しで、これが撮れるとは、信じがたいですよ。
いくら天気が曇っていても、カメラの角度が少しでも許容角度を上回ると、
すぐに金網が写り込んでしまします。
撮影は、常にその許容角度とのせめぎ合いです。
金網が無かったらどんなにいいだろう・・・と思いつつも、
この戦いが、それはそれで熱かったりします。
参道を行く観光客から見たら奇異以外の何物でもないかもしれませんが・・・

コメント投稿
午前1時の定番スポット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x1969 (3,803KB)
撮影日時 2018-11-24 10:04:48 +0900

1   MacもG3   2018/11/26 21:53

時刻は1:04:48です。
富士山も顔を出してまずまずの月下夜景撮影となりました。
さすがにこの時間撮ってる人は少なかったですが、
既に夜明けに備えての場所確保三脚、椅子がズラリ。。。。
隙間に三脚を立てて1:30に一旦撤収、車中仮眠で夜明けに備えました。
風景撮影も楽じゃないね。


2   ポゥ   2018/11/26 22:17

何と。前回投稿作品から想像するにこちらも雲海で諏訪湖は見えなかったのかな?
と思っていましたが、見え見えではありませんか。
諏訪と松本で天気がまるで違う、なんてことはよくあることですが、
まさかここまでとは思いませんでした。
しかし、それでいて適度な雲量があり、諏訪の街灯りを反射している様は
やはり、本当に美しいですね。
その、輝く雲の上に富士山、というタイミングも素晴らしいです。
16:9トリミングも、この場所から見える諏訪湖の、意外なほどの長大さによくハマってます。
左下暗部の配分も対角のアルプスと粋を成す表情でバッチリです。
(何気にこのポジションは前景の処理が難しいので、その意味でも16:9は有用ですね)

3   Booth-K   2018/11/27 00:03

いやぁ、贅沢な構成、これはテンション上がります。自然と街の融合というのがいいですね。
中央左奥のバイパスは、色んなチェーン店が並んで賑やかになってますが、その光でしょうかね。
また、中央奥の斜面の光は、富士見のスキー場の明かりかな?
本栖湖でもそうでしたが、三脚の場所確保は何処でも定番ですね。よくもまあ、高そうな三脚置きっぱにしてあるなと。

4   Ekio   2018/11/27 06:45

MacもG3さん、おはようございます。
やっぱり定番の場所には自ずと人が集まるのですね。
夜は無闇に歩き回る訳にもいかないでしょうから事前の調査が大切なんでしょうね。
夜景の煌びやかさの上に静かに存在を示す富士山、素敵な風景です。

5   ペン太    2018/11/27 19:25

定番たるロケ地 定番たる時間帯に
 定番たる構図
なのですが 自然が味方に付いてくれなければ
何度行こうが撮れない景色
 程よい雲海が諏訪の街灯りで輝いて
諏訪湖と諏訪の夜景もきらびやか
アルプスに富士山。。。

絶景の絶景たる要素満載、言葉が有りません。

ただただ三脚の場所確保。。。これをしないといけない場所が
個人的には最近ダメなので お写真拝見でガマンしますwww

6   MacもG3   2018/11/27 20:01

コメントありがとうございます。
ここは行くタイミングで良し悪しが決まります。な感じ。
昨年と違う表情が見られて良かったです。

コメント投稿
樽見鉄道秋_エンディング
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,535KB)
撮影日時 2018-11-19 19:51:05 +0900

1   ペン太    2018/11/26 17:32

樽見鉄道、最後に
 いかにもローカル鉄道ならでは。。。の1枚で
このシリーズ締めくくりたいと思います。

華厳寺から朝のロケ地に戻る途中で、沿線に富有柿の畑があるのが
目に留まり、 丁度上り列車の時間でもあったので
待って撮ったショットです。

 もっと引いて、柿畑を大きく入れたら方が良かったな。。。
と後で見直して反省した絵です。

また来年の課題と言う事で。。。

2   ポゥ   2018/11/26 22:26

獣除けの防護ネットに、石膏波板造りの工場、廃タイヤ。
この無秩序雑多ぶりがいかにも田舎の風景らしくて独特の風情があります。
はっきり言って、なかなか、写真を撮ろう!とは思わない風景だと思います。
実際、よく見る鉄道写真ではこういう風景のチョイスはまず無いような気がします。
しかし、なんでしょうか、この、噛めば噛むほど味が出てくる感じは。
とても心が温まるというか。
電車でもススキでもなく、この防護ネットごと柿の木にフォーカスを当てた詩情が実にいいです。
今回一連の鉄道写真の中で、個人的にはこの作品が一番好きです。

3   MacもG3   2018/11/26 23:05

ぶらりローカル線の旅でも出てこない様なシーン、、、
ここはカメラマンの本領発揮でしょう。
線路の周りの雑多な感じもいかにもローカルという匂いプンプンで好きです。

4   Booth-K   2018/11/26 23:53

皆さん書かれてますが、これこそが自然なローカル風景とも思えますね。綺麗な所は、もちろん良いですが、力を抜いたこの土地らしさがジワッときます。
避けて撮らないのではなくて、あえて積極的に入れてみるというのも、一つの方向性と思う今日このごろです。

5   Ekio   2018/11/27 06:13

ペン太さん、おはようございます。
こういった何気ない風景の中、いつものようにやってくるディーゼルカー、まさにローカル線の光景です。
見通しの悪い場所での撮影にもかかわらずタイミングもドンピシャですね。

6   ペン太    2018/11/27 19:19

コメントありがとうございます。

 絵の中に列車が居なければ
本当にどこにでもありそうな田舎の秋の景色

そこに妙に惹かれて撮ったショットです。

こんな作例、本でもネットでも無いでしょうね~。。。

>今回一連の鉄道写真の中で、個人的にはこの作品が一番好きです。
ありがとうございます。
 偶然見つけたロケ地ですが 自分でも一番気に入っています^^

コメント投稿
防災フェスタ2018
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,806KB)
撮影日時 2018-11-25 20:45:02 +0900

1   Ekio   2018/11/26 07:05

ちょっと別のイベントを挟みますが、色味は違和感が無いかも知れません。
小金井公園の紅葉はどうかなと出掛けた先で「防災フェスタ2018」が開かれていました。
規模は小さかったのですが、警察・消防・陸自が防災の啓蒙活動と言うイベントでした。
一番人気は「梯子車体験」で、親子の行列が出来ていました。
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO

3   ポゥ   2018/11/26 22:34

このはしご車は現行トミカのラインナップにもあって、うちの子のお気に入りです(基本的には貨物列車好きなんですけどね)。
撮影角度とタイミングがいいですね。この車両の、異様なまでのボディの長さを奥行き感で、
それを優に上回る長さの梯子を、黄葉の木々をサンドするような角度で。
また、携帯電話のサムネイルで拝見した時は、正直「立ち入り禁止テープが惜しい・・・」、と思ったのですが、
オリジナルサイズで見たら、これが不思議と季節の色とマッチしていて、
テープカットのテープのような味わいがあり、実にいい要素になってます。
素晴らしい「秋写真」です。
人気で消防さんに負けたのはちょっと悔しいですが(笑)

4   MacもG3   2018/11/26 23:03

梯子車が体験できるなら大人でも体験したいです。
そんな機会滅多にありませんからね。
操縦する方はいつもと違った緊張感があるのではないでしょうか?
紅葉に消防車、なかなか絵になりますね。

5   Ekio   2018/11/26 23:20

ペン太さん、ありがとうございます。
以前の投稿、覚えていらっしゃいましたか嬉しいです。
今回は実際にハシゴを伸ばしたりしていましたので興味深かったです。

ポゥさん、ありがとうございます。
どこで切るかはけっこう迷いましたがタイヤを見せつつ手前のコーンを隠すギリギリのラインです。

MacもG3さん、ありがとうございます。
今回のハシゴ体験は、子供が対象(+保護者)でしたので残念ながら体験出来ませんでした。

6   Booth-K   2018/11/26 23:46

こういうのに乗って紅葉撮影とかできたら最高ですね。昔、乗ったことがありますが、下から見るより、上は高さを感じます。
練馬の前は、小金井公園のすぐ横に住んでましたので、どことなく懐かしいです。

7   Ekio   2018/11/27 05:21

Booth-Kさん、ありがとうございます。
高さ40mとかで、途中で泣き出す子供もいたぐらいでした。

コメント投稿
ステンド・モミジ・X
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,911KB)
撮影日時 2018-11-17 18:57:47 +0900

1   Booth-K   2018/11/26 00:05

以前、ステンド・モミジでアップしましたので、今回はXを付けてみました。(笑)
いやぁ~、想定外の色彩。両親の件も含め何だかんだと言いながら良い方向へ進んでて、ありがたいなぁと思う今日この頃。

2   Ekio   2018/11/26 06:25

Booth-Kさん、おはようございます。
「X」、濃密な絵の中に刻み込まれていますね。
とにかくこの色合いは凄いです。ところどころしか見えない空に凄みを感じるほどです。

3   MacもG3   2018/11/26 07:20

真っ赤や真黄色と違って色に変化グラデーションがあって好きですね。
ステンドモミジとは上手いこと言ったものです。
絞り具合もちょうど良いですね。

4   ペン太    2018/11/26 16:38

逆光での透過光の透明感
 赤色と黄色の混じり具合
フレームの様なXの枝
美しい秋模様のステンドグラスですね。

 背景もぎっしりと紅葉に埋め尽くされ
秋のピークと言っても過言では無いかと思います。

5   ポゥ   2018/11/26 22:45

中望遠でうまいことボリュームアップさせてますね。
合焦域のステンドと、背景のぼかしたステンドの重ね具合、のぞかせ具合、
うまくポジションが調節されているな~、と感心しました。
また、こちらの作品も絞りの塩梅の妙で、背景のツブツブとした質感がとてもいいと思います。
X、私にはHにも見えました。秋らしく、またコメントと合わせて「Heartwarming」のH、みたいな。

6   Booth-K   2018/11/26 23:39

コメントありがとうございます。
この一角だけは、散らずに残っていてくれて、確かにピークだったかもしれません。色んな色があって楽しめました。
H、確かに。HENTAIのHでなくて良かった。(笑)

コメント投稿