どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 天道虫 2006/3/13 19:48 麗らかな日差しの中で水仙が咲いています。
麗らかな日差しの中で水仙が咲いています。
2 麦 2006/3/14 07:20 おはようございます。「麗らかな春」 タイトル通りの素敵な絵ですね。茎を消せればもっと良かったかも。と、思いました。
おはようございます。「麗らかな春」 タイトル通りの素敵な絵ですね。茎を消せればもっと良かったかも。と、思いました。
3 天道虫 2006/3/16 08:15 おはようございます。白い花びらを、画面一杯にするのも良いですね。庭に咲いていますから、再挑戦してみます。ありがとうございました。
おはようございます。白い花びらを、画面一杯にするのも良いですね。庭に咲いていますから、再挑戦してみます。ありがとうございました。
4 一歩 2006/3/17 01:42 穏やかな春の陽ざしを感じます。私は先日水仙の花を撮りましたが満足できずボツでした。
穏やかな春の陽ざしを感じます。私は先日水仙の花を撮りましたが満足できずボツでした。
5 天道虫 2006/3/17 18:43 こんばんは。水仙は、はじめて撮影する花です。どのような構図にするか?は、花の前でしばらく考えパチパチと撮りました。休日は、雨の中の花に挑戦しようと・・・・・。
こんばんは。水仙は、はじめて撮影する花です。どのような構図にするか?は、花の前でしばらく考えパチパチと撮りました。休日は、雨の中の花に挑戦しようと・・・・・。
1 麦 2006/3/13 07:26 どうとって良いのか・・・難し〜ですね。とっても綺麗だったのに(T_T)アドバイスお願い致します。
どうとって良いのか・・・難し〜ですね。とっても綺麗だったのに(T_T)アドバイスお願い致します。
2 きし 2006/3/13 09:50 ドラマチックな感じで綺麗だと思いますが、イメージと合わなかったのでしょうか?右側の花がちょっと違和感あるのですが。下部を切って1つの花で画面全体にあふれさす構図もあるとおもいますがありきたりでしょうか。
ドラマチックな感じで綺麗だと思いますが、イメージと合わなかったのでしょうか?右側の花がちょっと違和感あるのですが。下部を切って1つの花で画面全体にあふれさす構図もあるとおもいますがありきたりでしょうか。
3 まあち 2006/3/13 10:21 十分良い雰囲気だと感じますが、麦さんのイメージはいかがだったのでしょう?^^強いてあげると、モニタのせいなのか、左端の微妙な陰影が、落ち込んでいるだけに少し気になる、、かな?という感じです。<ほんと、微妙に、、(笑)> 下部を切って1つの花で画面全体にあふれさすありきたりというよりも、麦さん的にはスポット光を表現されたかったのかな?と感じましたので、寄ると明るい部分が多くなりイメージと少しはなれるのかな?と思いました。
十分良い雰囲気だと感じますが、麦さんのイメージはいかがだったのでしょう?^^強いてあげると、モニタのせいなのか、左端の微妙な陰影が、落ち込んでいるだけに少し気になる、、かな?という感じです。<ほんと、微妙に、、(笑)> 下部を切って1つの花で画面全体にあふれさすありきたりというよりも、麦さん的にはスポット光を表現されたかったのかな?と感じましたので、寄ると明るい部分が多くなりイメージと少しはなれるのかな?と思いました。
4 麦 2006/3/14 07:34 きしさん、まあちさんおはようございます。■きしさん>右側の花がちょっと違和感あるのですが。手前の花をこの様な処理をすると違和感でしょうか。もう少し明るく撮っても良かったですかね〜■まあちさん>スポット光を表現されたかったのかな?イメージ的にはメインのスポット光が反射して、手前を照らしてる・・・だったのですが、そうは見えないですね(T_T)
きしさん、まあちさんおはようございます。■きしさん>右側の花がちょっと違和感あるのですが。手前の花をこの様な処理をすると違和感でしょうか。もう少し明るく撮っても良かったですかね〜■まあちさん>スポット光を表現されたかったのかな?イメージ的にはメインのスポット光が反射して、手前を照らしてる・・・だったのですが、そうは見えないですね(T_T)
5 まあち 2006/3/14 09:31 > メインのスポット光が反射して、手前を照らしてる・・・> だったのですが、となると、2つの花(メインと反射)の周囲が余分な気がします。私がチャレンジするとしたら…ですが、たとえば、右下のみで構成を試みてみるとか、、、でしょうか。。300mmめい一杯(じゃないのかな?)使っているようなので、可能かどうかわかりませんし、実際どのような感じかもわからないので、机上の空論ですけど。(^^ゞちなみに、この状態で右の花に違和感は感じませんでした。
> メインのスポット光が反射して、手前を照らしてる・・・> だったのですが、となると、2つの花(メインと反射)の周囲が余分な気がします。私がチャレンジするとしたら…ですが、たとえば、右下のみで構成を試みてみるとか、、、でしょうか。。300mmめい一杯(じゃないのかな?)使っているようなので、可能かどうかわかりませんし、実際どのような感じかもわからないので、机上の空論ですけど。(^^ゞちなみに、この状態で右の花に違和感は感じませんでした。
1 bata 2006/3/13 01:15 新宿御苑で撮影しました。まあちさんの「お早めに♪」のように沢山咲いている様子を撮ってみたかったんですが見つけきれませんでした。人(撮影してる人、芝生に寝そべってる人)は沢山いたんですが。桜のように木に沢山花をつけているものは、どこをどう撮ればよいのか迷います。
新宿御苑で撮影しました。まあちさんの「お早めに♪」のように沢山咲いている様子を撮ってみたかったんですが見つけきれませんでした。人(撮影してる人、芝生に寝そべってる人)は沢山いたんですが。桜のように木に沢山花をつけているものは、どこをどう撮ればよいのか迷います。
2 まあち 2006/3/14 10:54 行かれたのですね〜♪> 沢山咲いている様子を撮ってみたかった私の撮ったような写真なら、わりと簡単に撮れると思いますよ。^^思いのほか見た目では煩雑に見えたりもするので、まずは撮ってみることをオススメします。私の場合は、ボケを利用しますので、前後にボケるものがあるかどうかを見ながらアングルを探しています。
行かれたのですね〜♪> 沢山咲いている様子を撮ってみたかった私の撮ったような写真なら、わりと簡単に撮れると思いますよ。^^思いのほか見た目では煩雑に見えたりもするので、まずは撮ってみることをオススメします。私の場合は、ボケを利用しますので、前後にボケるものがあるかどうかを見ながらアングルを探しています。
1 dp4wd 2006/3/12 22:28 タンポポに付いた朝露を、撮影しました。撮影倍率は、等倍よりちょっと拡大してます。通常はマクロレンズを使うところですが、パンケーキレンズに接写リングもかなりシャープだと聞きましたので、その方法で撮影しました。
タンポポに付いた朝露を、撮影しました。撮影倍率は、等倍よりちょっと拡大してます。通常はマクロレンズを使うところですが、パンケーキレンズに接写リングもかなりシャープだと聞きましたので、その方法で撮影しました。
2 TUUKY 2006/3/12 22:40 おもしろいですね!マクロを見慣れてるんで等倍以上でこの被写界深度は不思議な感じに見えますね、逆に顔を近づけて目をこらした時の印象の感じがします。
おもしろいですね!マクロを見慣れてるんで等倍以上でこの被写界深度は不思議な感じに見えますね、逆に顔を近づけて目をこらした時の印象の感じがします。
3 dp4wd 2006/3/13 09:40 TUUKYさん、おはようございます。そうですね。やはりマクロレンズとは違った感じになりますね。ピントが合った部分と、ボケの部分がなんといいますか、はっきり分かれるような感じになりますね。思いのほか、シャープで被写界深度が深いのも好きな点です。
TUUKYさん、おはようございます。そうですね。やはりマクロレンズとは違った感じになりますね。ピントが合った部分と、ボケの部分がなんといいますか、はっきり分かれるような感じになりますね。思いのほか、シャープで被写界深度が深いのも好きな点です。
1 TUUKY 2006/3/12 22:07 "お約束”のメジロと梅ですがメジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜。EXIFには出ませんが×1.4+×1.4の二段重ねで撮っとります。
"お約束”のメジロと梅ですがメジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜。EXIFには出ませんが×1.4+×1.4の二段重ねで撮っとります。
2 きし 2006/3/13 09:38 メジロにジャスピンでうらやましいです。尻尾が隠れちゃった点がすこし残念かな。露出はうーんどうしたらいいのやら私にはわかりません。こういう背景も春らしくていいのでは。
メジロにジャスピンでうらやましいです。尻尾が隠れちゃった点がすこし残念かな。露出はうーんどうしたらいいのやら私にはわかりません。こういう背景も春らしくていいのでは。
3 麦 2006/3/14 07:42 おはようございます。>メジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜後ろの花びらがとんだことで背景がスッキリしてメジロくんがハッキリ、クッキリでエエナ〜と思う私は変?
おはようございます。>メジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜後ろの花びらがとんだことで背景がスッキリしてメジロくんがハッキリ、クッキリでエエナ〜と思う私は変?
4 まあち 2006/3/14 10:57 正確には飛んでませんよ♪というのは、ナシ?(笑)まぁ、ハイキー好きなせいもあるでしょうが、このくらいの方が花にも透明感が出て気持ちよく拝見できます。^^私にとって、”見た目”何でしょうねぇ。(笑)
正確には飛んでませんよ♪というのは、ナシ?(笑)まぁ、ハイキー好きなせいもあるでしょうが、このくらいの方が花にも透明感が出て気持ちよく拝見できます。^^私にとって、”見た目”何でしょうねぇ。(笑)
5 TUUKY 2006/3/21 23:08 皆様、コメントありがとうございます、レスが遅れて申し訳ありません。書き込むと板の先頭にきちゃうのでちょっと気がひけますが・・・>きしさんコメントありがとうございます。花が前に出てるカットの方がこの板ではいいかな?なんて思っちゃいましたが普通に背景すっきりがよかったですね>麦さんコメントありがとうございます。もっと花の密度が高いところで撮れればよかったんですがなるべく背景のボカシよいアングルで狙ってみました。右上の枝がちょっと気になってますけど・・・>まあちさんコメントありがとうございます。自分も見た目重視の人なのでこれで良い!(主題はメジロなんで)と思ってますが花好きの皆様から見た時どうなのかな〜?と思って・・・とびすぎ〜と書いちゃったんですが?
皆様、コメントありがとうございます、レスが遅れて申し訳ありません。書き込むと板の先頭にきちゃうのでちょっと気がひけますが・・・>きしさんコメントありがとうございます。花が前に出てるカットの方がこの板ではいいかな?なんて思っちゃいましたが普通に背景すっきりがよかったですね>麦さんコメントありがとうございます。もっと花の密度が高いところで撮れればよかったんですがなるべく背景のボカシよいアングルで狙ってみました。右上の枝がちょっと気になってますけど・・・>まあちさんコメントありがとうございます。自分も見た目重視の人なのでこれで良い!(主題はメジロなんで)と思ってますが花好きの皆様から見た時どうなのかな〜?と思って・・・とびすぎ〜と書いちゃったんですが?
1 習作 2006/3/15 19:33 ありがとうございます。いじった場合は、必ず書くようにします。訓練・・・大切ですね。できるだけ努力いたします。
ありがとうございます。いじった場合は、必ず書くようにします。訓練・・・大切ですね。できるだけ努力いたします。
3 習作 2006/3/12 20:41 職場の近くの公園にいるエゾリスです。動きが速くて、なかなか思うように撮らせてくれませんね。人慣れてしているので、すぐそばまで寄ってきたりするのですが、そうなるともうピントが間に合いません。そんな時、どうすればいいのでしょうか。ヒントなどありましたら、お願いいたします。
職場の近くの公園にいるエゾリスです。動きが速くて、なかなか思うように撮らせてくれませんね。人慣れてしているので、すぐそばまで寄ってきたりするのですが、そうなるともうピントが間に合いません。そんな時、どうすればいいのでしょうか。ヒントなどありましたら、お願いいたします。
4 TUUKY 2006/3/12 21:32 習作さんこんばんは!私の場合ということで書きます。エゾリスとかの場合、この場を生息環境としていると思いますのでまず一日ロケハンすることをお進めします。一日観察すればこの時間ここにきて餌を探し、その後ここで必ず休むとかだいたいの行動とかクセがわかるかも。(塒を見つければしめたものです)その中で光の具合、構図、背景を選び待ちます。後はよいポーズでシャッターを押すだけです。追いかけて撮るのではなく待って撮った方が結果がよいかも。ピントが間に合わないとは?AFの事であればマニュアルで操作したほうがよいですね、AFだと日の丸構図になりやすのと、しっかり目にピントがいかなくなるので・・・すぐそばまできた所を撮るだけなら、今回のレンズの28ミリ側にしてF12〜F16程度でボディを地面に置くぐらいにして撮ってみたらおもしろい絵になるかも?また、かわいいエゾリスの写真をまたいっぱい見せてください。
習作さんこんばんは!私の場合ということで書きます。エゾリスとかの場合、この場を生息環境としていると思いますのでまず一日ロケハンすることをお進めします。一日観察すればこの時間ここにきて餌を探し、その後ここで必ず休むとかだいたいの行動とかクセがわかるかも。(塒を見つければしめたものです)その中で光の具合、構図、背景を選び待ちます。後はよいポーズでシャッターを押すだけです。追いかけて撮るのではなく待って撮った方が結果がよいかも。ピントが間に合わないとは?AFの事であればマニュアルで操作したほうがよいですね、AFだと日の丸構図になりやすのと、しっかり目にピントがいかなくなるので・・・すぐそばまできた所を撮るだけなら、今回のレンズの28ミリ側にしてF12〜F16程度でボディを地面に置くぐらいにして撮ってみたらおもしろい絵になるかも?また、かわいいエゾリスの写真をまたいっぱい見せてください。
5 習作 2006/3/12 22:04 TUUKYさん ありがとうございます。1日のロケハン!ですか。うーん、私にそれだけの根性があるでしょうか・・・。自信ありません。マニュアルフォーカスで、目にピントですね。(メモメモ)(私にできるかな?はなはだ疑問。)広角にして地面寄りで撮ってみる、なるほど、これは試したことがありませんでした。チャンスがあったらやってみます。(いつでも来てくれるとは限らないので・・・)アドバイスいただいても、実行できるかが問題ですね。もっと腕を磨かなくては・・・。
TUUKYさん ありがとうございます。1日のロケハン!ですか。うーん、私にそれだけの根性があるでしょうか・・・。自信ありません。マニュアルフォーカスで、目にピントですね。(メモメモ)(私にできるかな?はなはだ疑問。)広角にして地面寄りで撮ってみる、なるほど、これは試したことがありませんでした。チャンスがあったらやってみます。(いつでも来てくれるとは限らないので・・・)アドバイスいただいても、実行できるかが問題ですね。もっと腕を磨かなくては・・・。
6 まあち 2006/3/14 10:39 エゾリスですか、かわいいですね♪ロケハンも然りでしょうし、観察するのが肝要かと思っています。動物の場合は、けっこうパターンを持っている子も多いので、観察しながらリズムをつかむようにしています。(ま、成功は少ないけどけど 苦笑)ピント合わせに関しては、マニュアルフォーカス(MF)の方がピントの迷いが少ないと思います。MFは、ピントさえつかめれば、練習次第で素早く合わせられるんじゃないかな?と。^^(レンズの構成にもよるかもしれませんが・・・)広角の場合は、被写体が小さくなりますので、かなり近くまで来てくれるなど条件が必要になると思いますので各焦点距離を駆使してお気に入りを撮ってくださいね♪
エゾリスですか、かわいいですね♪ロケハンも然りでしょうし、観察するのが肝要かと思っています。動物の場合は、けっこうパターンを持っている子も多いので、観察しながらリズムをつかむようにしています。(ま、成功は少ないけどけど 苦笑)ピント合わせに関しては、マニュアルフォーカス(MF)の方がピントの迷いが少ないと思います。MFは、ピントさえつかめれば、練習次第で素早く合わせられるんじゃないかな?と。^^(レンズの構成にもよるかもしれませんが・・・)広角の場合は、被写体が小さくなりますので、かなり近くまで来てくれるなど条件が必要になると思いますので各焦点距離を駆使してお気に入りを撮ってくださいね♪
7 習作 2006/3/14 20:23 まあちさん ありがとうございます。この次行った時はマニュアルの練習してみます。ちょっと目が悪いもので、あんまり自信ありませんが・・・。うまくいったらまたupしてみますが、行かない時は・・・。ところで、ここの板は、トリミングや、画像補整はありなのですか?なしですか?来たばかりで、ルールがわからないもので、どなたか教えていただければ、ありがたいです。
まあちさん ありがとうございます。この次行った時はマニュアルの練習してみます。ちょっと目が悪いもので、あんまり自信ありませんが・・・。うまくいったらまたupしてみますが、行かない時は・・・。ところで、ここの板は、トリミングや、画像補整はありなのですか?なしですか?来たばかりで、ルールがわからないもので、どなたか教えていただければ、ありがたいです。
1 まあち 2006/3/14 10:23 ピンク一色の中のシベが面白いですね。構図的には面白いと思うので、これでもよいような。。露出が少しアンダー目なので、もう少し持ち上げると透明感が出るかと思うので印象も変わる気がします。^^
ピンク一色の中のシベが面白いですね。構図的には面白いと思うので、これでもよいような。。露出が少しアンダー目なので、もう少し持ち上げると透明感が出るかと思うので印象も変わる気がします。^^
2 麦 2006/3/12 10:19 柔らかく、優しく撮ろうがこの時のテーマどの様に見えますでしょうか(._.)シベにもうチョット光があれば手前の花びらに合焦して、シベをボカしても良かったのかな〜とも思いますが、いかがなものでしょう。
柔らかく、優しく撮ろうがこの時のテーマどの様に見えますでしょうか(._.)シベにもうチョット光があれば手前の花びらに合焦して、シベをボカしても良かったのかな〜とも思いますが、いかがなものでしょう。
3 きし 2006/3/12 18:07 望遠マクロ+チューブですか。色彩とにじみ方が合ってますね。上半分だけでまとめるのはどうでしょう。(下のボケ方いいのでもったいないですが)
望遠マクロ+チューブですか。色彩とにじみ方が合ってますね。上半分だけでまとめるのはどうでしょう。(下のボケ方いいのでもったいないですが)
4 麦 2006/3/13 07:23 きしさん、おはようございます。>色彩とにじみ方が合ってますね。ありがとうございます。>上半分だけでまとめるのはどうでしょう。構図はセンス無いので大変参考になります。この画像はチューブを使用していません。久々のAPS-Cサイズなので最初はチョットとまどいました。
きしさん、おはようございます。>色彩とにじみ方が合ってますね。ありがとうございます。>上半分だけでまとめるのはどうでしょう。構図はセンス無いので大変参考になります。この画像はチューブを使用していません。久々のAPS-Cサイズなので最初はチョットとまどいました。
1 きし 2006/3/11 21:46 向島百花園にカタクリの花と満開の梅を見に行きました。春の七草が並べて植えてあるので、花の咲いてる3種を。左上:すずな 右下:ほとけのざ 右:なずなです。ほとけのざは同名ですが皆さんのUPした花とは全然違いますね。
向島百花園にカタクリの花と満開の梅を見に行きました。春の七草が並べて植えてあるので、花の咲いてる3種を。左上:すずな 右下:ほとけのざ 右:なずなです。ほとけのざは同名ですが皆さんのUPした花とは全然違いますね。
2 天道虫 2006/3/12 08:03 きしさん、おはようございます。左下のほとけのざ、皆さんのと違いますね。向島百花園を調べましたら、「咲き乱れる四季の草花と漂う文人趣味」と記述されていました。四季の草花と出会える、趣のある公園のようですね。関東に住んでいたら・・・・。
きしさん、おはようございます。左下のほとけのざ、皆さんのと違いますね。向島百花園を調べましたら、「咲き乱れる四季の草花と漂う文人趣味」と記述されていました。四季の草花と出会える、趣のある公園のようですね。関東に住んでいたら・・・・。
3 習作 2006/3/12 10:26 初めまして。いつもROMさせていただいている習作と申します。北海道人です。春の七草のホトケノザは、現在のホトケノザではなくて、コオニタビラコのことだそうです。ですから食べるのは、この花でいいのだと思いますよ。
初めまして。いつもROMさせていただいている習作と申します。北海道人です。春の七草のホトケノザは、現在のホトケノザではなくて、コオニタビラコのことだそうです。ですから食べるのは、この花でいいのだと思いますよ。
4 きし 2006/3/12 14:02 江戸文人の屋敷だったらしく、園内には歌を詠んだ石碑が29もあります。規模は大きくないですが、今回はいろんな花が楽しめました。習作さん初めまして。 春の七草って食用の植物を楽しむものなのですね
江戸文人の屋敷だったらしく、園内には歌を詠んだ石碑が29もあります。規模は大きくないですが、今回はいろんな花が楽しめました。習作さん初めまして。 春の七草って食用の植物を楽しむものなのですね
1 天道虫 2006/3/10 20:19 STF135で撮った山茱萸 花一輪です。レンズ交換していたら、ゴミがカメラ本体にぽとり、天道虫はがっくり・・・・・。比較的多く実が残っていました。畑の持ち主が持って帰ってよいといっていただきましたので少し頂いてきました。
STF135で撮った山茱萸 花一輪です。レンズ交換していたら、ゴミがカメラ本体にぽとり、天道虫はがっくり・・・・・。比較的多く実が残っていました。畑の持ち主が持って帰ってよいといっていただきましたので少し頂いてきました。
1 きし 2006/3/10 12:51 背景のボケがいいですね。月島の翌日にもかかわらず皆さん出かけてますね。私は小石川後楽園行きました。(疲れてたのですぐに帰ってきましたが)
背景のボケがいいですね。月島の翌日にもかかわらず皆さん出かけてますね。私は小石川後楽園行きました。(疲れてたのですぐに帰ってきましたが)
2 bata 2006/3/10 01:45 Tsu-先生が白でしたので私は紅を貼らせていただきます。←特に意味なし。月島の翌日、毎週のように行く某植物園で撮影したものです。
Tsu-先生が白でしたので私は紅を貼らせていただきます。←特に意味なし。月島の翌日、毎週のように行く某植物園で撮影したものです。
1 mete自宅です 2006/3/9 22:15 ちと嬉しい事が続いたもので(笑)思う所がありましてしばしお休みいたします。参加させて頂いて一年ちょっと、色々な方から色々なコメント頂きまして有難う御座いました。勢いで始めたブログの方は続けるつもりでおります。よかったら遊びにいらして下さいませ♪
ちと嬉しい事が続いたもので(笑)思う所がありましてしばしお休みいたします。参加させて頂いて一年ちょっと、色々な方から色々なコメント頂きまして有難う御座いました。勢いで始めたブログの方は続けるつもりでおります。よかったら遊びにいらして下さいませ♪
2 きし 2006/3/9 22:58 お子様の受験合格おめでとうございます。確かにバンザイに見えますね。またどこかでお目にかかれることを祈っております
お子様の受験合格おめでとうございます。確かにバンザイに見えますね。またどこかでお目にかかれることを祈っております
3 一歩 2006/3/10 01:26 本当にバンザイしていますね‘ちと嬉しい事が続いたもので‘おめでとうございます時々またUPしてください。
本当にバンザイしていますね‘ちと嬉しい事が続いたもので‘おめでとうございます時々またUPしてください。
4 天道虫 2006/3/10 06:46 おめでとうございます。天道虫が、この掲示板にお世話になって60日ほどなります。いろいろとコメント、ありがとうございました。また、ブログの方にお伺いします。よろしくお願いします。
おめでとうございます。天道虫が、この掲示板にお世話になって60日ほどなります。いろいろとコメント、ありがとうございました。また、ブログの方にお伺いします。よろしくお願いします。
1 Tsu- 2006/3/9 20:38 始めての180マクロ体験。。。ピンと合わせだけで精一杯な・・・・私。。。(;^_^Aなので、、、このレンズでは。。。文字通り2ショットだけしか切りませんでした。。。f(^_^) ぽりぽり入場料¥200ワンカット¥100だぁーーーー!私のマクロ撮影!安いか?高いか?・・・(謎)
始めての180マクロ体験。。。ピンと合わせだけで精一杯な・・・・私。。。(;^_^Aなので、、、このレンズでは。。。文字通り2ショットだけしか切りませんでした。。。f(^_^) ぽりぽり入場料¥200ワンカット¥100だぁーーーー!私のマクロ撮影!安いか?高いか?・・・(謎)
2 まあち 2006/3/9 21:59 いや〜〜笑わせていただきました。(笑)何にって、コメントに。^^;マクロ撮影だけではないでしょうから、¥100というわけではないと思いますが、、、(笑)#高いか安いかといわれれば・・・そりゃあね。(^^ゞ
いや〜〜笑わせていただきました。(笑)何にって、コメントに。^^;マクロ撮影だけではないでしょうから、¥100というわけではないと思いますが、、、(笑)#高いか安いかといわれれば・・・そりゃあね。(^^ゞ
3 きし 2006/3/9 22:57 カメラ&レンズは小林先生から借りたのですか?モザイクかけた人が気になるな。発表はまだですか?
カメラ&レンズは小林先生から借りたのですか?モザイクかけた人が気になるな。発表はまだですか?
4 Tsu- 2006/3/9 23:33 レンズだけです。。。ばればれなモザイクなのでぇ〜〜〜
レンズだけです。。。ばればれなモザイクなのでぇ〜〜〜
5 ふじかわ 2006/3/11 08:45 お〜!Tsu-先生のねいちゃーな写真だ〜w僕はマクロ撮影した後は、いつも手振れで気持ち悪くなっていますw
お〜!Tsu-先生のねいちゃーな写真だ〜w僕はマクロ撮影した後は、いつも手振れで気持ち悪くなっていますw
1 天道虫 2006/3/9 20:30 以前、山茱萸の実をアップ今日は花、しかも、花一輪
以前、山茱萸の実をアップ今日は花、しかも、花一輪
2 きし 2006/3/9 22:55 花と実が一緒というのは珍しいのでは?いいカラーのコンビネーションになりましたね
花と実が一緒というのは珍しいのでは?いいカラーのコンビネーションになりましたね
3 一歩 2006/3/10 01:32 春と秋が同居?とても落ち着きのある色調に仕上がっていると思います。
春と秋が同居?とても落ち着きのある色調に仕上がっていると思います。
4 天道虫 2006/3/10 06:42 きしさん、一歩さん、おはようございます。そろそろ咲いているかな?と思い、午前中、時間がありましたので撮ってきました。撮影中、畑の持ち主と合い、今年は実が落ちないと・・・・・。休日まで待てなかった天道虫
きしさん、一歩さん、おはようございます。そろそろ咲いているかな?と思い、午前中、時間がありましたので撮ってきました。撮影中、畑の持ち主と合い、今年は実が落ちないと・・・・・。休日まで待てなかった天道虫
1 まあち 2006/3/10 08:57 Luckgoさん、麦さんありがとうございます。> 売店前ですかぁ?日本庭園にある売店横です。というか、日本庭園をめざせば点在しています。^^> 一見ごちゃごちゃして見えるけど、見易い画像です。ありがとうございます。今回、ちょっと状況写真が欲しかったのと、毎度、開放で撮って「う〜む…」だったので(苦笑)少し絞ってあります。私でも撮れたわけですし、高度なテクニックがあるわけでもないので麦さんでも意識すれば撮れますよー!^^まぁ、好みの問題ってのはありますけどね。(笑)
Luckgoさん、麦さんありがとうございます。> 売店前ですかぁ?日本庭園にある売店横です。というか、日本庭園をめざせば点在しています。^^> 一見ごちゃごちゃして見えるけど、見易い画像です。ありがとうございます。今回、ちょっと状況写真が欲しかったのと、毎度、開放で撮って「う〜む…」だったので(苦笑)少し絞ってあります。私でも撮れたわけですし、高度なテクニックがあるわけでもないので麦さんでも意識すれば撮れますよー!^^まぁ、好みの問題ってのはありますけどね。(笑)
2 まあち 2006/3/9 11:51 御苑の桜です。早咲きはもう一本、大寒桜が時間差で満開になりそうですが、(ん〜、この分だと来週あたり・・・?)他は、概ね咲き揃いといった感じです。葉も出つつあるので満開と言えるのはここ数日になるかもしれません。ただ、現時点の散った花は、ほとんどは鳥さんのしわざです。(;^^A
御苑の桜です。早咲きはもう一本、大寒桜が時間差で満開になりそうですが、(ん〜、この分だと来週あたり・・・?)他は、概ね咲き揃いといった感じです。葉も出つつあるので満開と言えるのはここ数日になるかもしれません。ただ、現時点の散った花は、ほとんどは鳥さんのしわざです。(;^^A
3 きし 2006/3/9 12:18 春爛漫という感じですね。>散った花は、ほとんどは鳥さんのしわざですん、メジロとか来てるのでしょうか。撮りに行こうかな。
春爛漫という感じですね。>散った花は、ほとんどは鳥さんのしわざですん、メジロとか来てるのでしょうか。撮りに行こうかな。
4 まあち 2006/3/9 12:26 花で遊びまくるのは、ムクドリですね。花をちぎっては落として楽しんでるようです。(-_-;
花で遊びまくるのは、ムクドリですね。花をちぎっては落として楽しんでるようです。(-_-;
5 Luckgo 2006/3/9 12:33 売店前ですかぁ?行きたいですね。メジロ撮りたいです
売店前ですかぁ?行きたいですね。メジロ撮りたいです
6 麦 2006/3/9 17:55 前ボケ、後ろボケのバランスが良いのですかね〜一見ごちゃごちゃして見えるけど、見易い画像です。私には絶対撮れない絵です(T_T)
前ボケ、後ろボケのバランスが良いのですかね〜一見ごちゃごちゃして見えるけど、見易い画像です。私には絶対撮れない絵です(T_T)
1 TUUKY 2006/3/9 12:01 もうちょい右に回り込んで蜂の顔(目)と一緒に撮れたら最高でしたよね!翅もぶれているので触覚もぶれてて自然な感じがしますが・・・止めるなら翅も一緒に止めたいのでSS1/1000は欲しくなりますよね、後、秒8コマも・・・しかしピントの薄いレンズでこのバチピンはさすがですね!
もうちょい右に回り込んで蜂の顔(目)と一緒に撮れたら最高でしたよね!翅もぶれているので触覚もぶれてて自然な感じがしますが・・・止めるなら翅も一緒に止めたいのでSS1/1000は欲しくなりますよね、後、秒8コマも・・・しかしピントの薄いレンズでこのバチピンはさすがですね!
3 一歩 2006/3/9 01:46 てふさま お久しぶりです。流石てふ師匠の作品ですハチ君の目にピンがバッチリ効果的な背景の色使い梅の枝の処理また見せてください。
てふさま お久しぶりです。流石てふ師匠の作品ですハチ君の目にピンがバッチリ効果的な背景の色使い梅の枝の処理また見せてください。
4 きし 2006/3/9 12:15 テレコン?フラッシュ?なんかすごいテクニック使ってそうですね。個々には花の形がこうなっていたらとかの無い物ねだりはできると思いますが、瞬間を切り取ってまとめられてるのはさすがと思います。
テレコン?フラッシュ?なんかすごいテクニック使ってそうですね。個々には花の形がこうなっていたらとかの無い物ねだりはできると思いますが、瞬間を切り取ってまとめられてるのはさすがと思います。
5 Luckgo 2006/3/9 12:41 後姿の会の模範ともいえる作品ですね^^新兵器も手伝ってか、画に力を感じました^^
後姿の会の模範ともいえる作品ですね^^新兵器も手伝ってか、画に力を感じました^^
6 麦 2006/3/9 18:06 大変ご無沙汰しています。>ピンがバッチリ>バチピンてふ殿、皆様からのギャグコメントを引き出すなんざ〜流石です。そして作品も流石です。
大変ご無沙汰しています。>ピンがバッチリ>バチピンてふ殿、皆様からのギャグコメントを引き出すなんざ〜流石です。そして作品も流石です。
7 てふ 2006/3/9 23:19 お久しぶりなのにいっぱいのレスありがとうございます♪■一歩さん >ハチ君の目にピンがバッチリ ハチ君はオシリピンに行っちゃう所、なんとか目に持ってゆけました。 背景は「この辺に来い!」と念力送ったら ハチ君が来てくれました。(爆)■TUKKYさん、辛口ありがとうございます。 >もうちょい右に回り込んで 廻りこむ間に次の花に行っちゃいますが・・・ >SS1/1000 ここはブンブンと聞こえるような翅狙いなので写速優先で1/250に抑えました。 >秒8コマ 今はある程度狙いを付けて2〜3連射しかしませんので秒5コマでもオーバースペックになってます。^^;■きしさん >テレコン?フラッシュ? 内臓フラッシュ同調速度の手抜きモードです。^^; ハチがいるとは知らなかったので外付け置いてきちゃいました。 >花の形がこうなっていたら ハチ君に「もっといい花行けー!」と伝えておきます。■(後姿の会会員)Luckgoさん 「後姿の会」の題が見えたので久々に便乗させていただきました♪ テレコンはもう5年以上使ってる「旧」兵器でして〜 新兵器チューブはほとんどお蔵入りになってます。^^;■麦さん >ギャグコメントを引き出す そこまで先読みはできませぬ〜。(爆)
お久しぶりなのにいっぱいのレスありがとうございます♪■一歩さん >ハチ君の目にピンがバッチリ ハチ君はオシリピンに行っちゃう所、なんとか目に持ってゆけました。 背景は「この辺に来い!」と念力送ったら ハチ君が来てくれました。(爆)■TUKKYさん、辛口ありがとうございます。 >もうちょい右に回り込んで 廻りこむ間に次の花に行っちゃいますが・・・ >SS1/1000 ここはブンブンと聞こえるような翅狙いなので写速優先で1/250に抑えました。 >秒8コマ 今はある程度狙いを付けて2〜3連射しかしませんので秒5コマでもオーバースペックになってます。^^;■きしさん >テレコン?フラッシュ? 内臓フラッシュ同調速度の手抜きモードです。^^; ハチがいるとは知らなかったので外付け置いてきちゃいました。 >花の形がこうなっていたら ハチ君に「もっといい花行けー!」と伝えておきます。■(後姿の会会員)Luckgoさん 「後姿の会」の題が見えたので久々に便乗させていただきました♪ テレコンはもう5年以上使ってる「旧」兵器でして〜 新兵器チューブはほとんどお蔵入りになってます。^^;■麦さん >ギャグコメントを引き出す そこまで先読みはできませぬ〜。(爆)
1 dp4wd 2006/3/8 22:33 みなさん、こんばんは。。先日はつたない梅の写真にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。m(__)mお礼の意味をこめて、最近はまっている写真を貼りにきました。昆虫写真家の間では有名になってます。虫の目レンズです。私自身、去年自作に失敗しましたが、つい最近再度チャレンジしました。今回は、先輩諸氏からの暖かいアドバイスもあり、無事皆さんにお見せできるレベルかな?と思います。とりあえず、見てやってください。
みなさん、こんばんは。。先日はつたない梅の写真にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。m(__)mお礼の意味をこめて、最近はまっている写真を貼りにきました。昆虫写真家の間では有名になってます。虫の目レンズです。私自身、去年自作に失敗しましたが、つい最近再度チャレンジしました。今回は、先輩諸氏からの暖かいアドバイスもあり、無事皆さんにお見せできるレベルかな?と思います。とりあえず、見てやってください。
2 きし 2006/3/9 12:06 ん、ひょっとしてホトケノザだったりするのでしょうか?ぱっと見た目ではわかりませんでしたが、よく見るとすごいってやつですね。ユニークな絵が取れたらまた見せてください
ん、ひょっとしてホトケノザだったりするのでしょうか?ぱっと見た目ではわかりませんでしたが、よく見るとすごいってやつですね。ユニークな絵が取れたらまた見せてください
3 dp4wd 2006/3/9 17:23 きしさん、こんにちは。。そうです、、被写体はあのホトケノザです。(笑)インパクトだけがとりえの絵ですから、正直恥ずかしいですね。
きしさん、こんにちは。。そうです、、被写体はあのホトケノザです。(笑)インパクトだけがとりえの絵ですから、正直恥ずかしいですね。
4 TUUKY 2006/3/9 23:38 dp4wdさんの写真、たまにIさんBBSにて拝見しております。レンズの方はかなり画質もあがっているようですね!あとは撮影時間が遅すぎて背景に光が足りないので昼間撮ったやつもアップお願いします。(ナナホシテントウがらみなんかいいかも?)SS1/20でもやっぱり手持ちでしょうか?
dp4wdさんの写真、たまにIさんBBSにて拝見しております。レンズの方はかなり画質もあがっているようですね!あとは撮影時間が遅すぎて背景に光が足りないので昼間撮ったやつもアップお願いします。(ナナホシテントウがらみなんかいいかも?)SS1/20でもやっぱり手持ちでしょうか?
5 dp4wd 2006/3/10 11:16 TUUKYさん、こんにちは。おかげさまで、ちまちまとして改良の成果が出ているのか、だいぶ画質は向上したようです。今現在、これ以上の改善点を見つけられませんので、当面はこのままになりそうです。今回は、ノー残業デーの夕方ということと、かなり雲が多くて夕焼けも出ませんでしたので、イマイチの結果でしたね。ちなみに、SS1/20はもちろん手持ちです。(笑)
TUUKYさん、こんにちは。おかげさまで、ちまちまとして改良の成果が出ているのか、だいぶ画質は向上したようです。今現在、これ以上の改善点を見つけられませんので、当面はこのままになりそうです。今回は、ノー残業デーの夕方ということと、かなり雲が多くて夕焼けも出ませんでしたので、イマイチの結果でしたね。ちなみに、SS1/20はもちろん手持ちです。(笑)
1 Luckgo 2006/3/8 14:47 折角のカメラ散歩。あっ、コンパクトフラッシュ忘れた^^
折角のカメラ散歩。あっ、コンパクトフラッシュ忘れた^^
2 一歩 2006/3/8 20:26 ソフトな感じが印象的です。また、微妙な赤系が良いですね。梅の枝をぼかしているのが好みです。
ソフトな感じが印象的です。また、微妙な赤系が良いですね。梅の枝をぼかしているのが好みです。
3 麦 2006/3/8 21:07 コンバンハ85/1.2+チューブはやめられまへんな〜素敵です。
コンバンハ85/1.2+チューブはやめられまへんな〜素敵です。
4 まあち 2006/3/9 09:46 忘れたと言いながら、投稿しているところを見ると、もしかすると、借りましたね?(笑)<買ったという場合もあるけど。。。先日、CFだけ持ってカメラを借り、撮影してました。(笑)突発にほんの数枚だったからなのですが、そういう部分はほんと便利ですよね。
忘れたと言いながら、投稿しているところを見ると、もしかすると、借りましたね?(笑)<買ったという場合もあるけど。。。先日、CFだけ持ってカメラを借り、撮影してました。(笑)突発にほんの数枚だったからなのですが、そういう部分はほんと便利ですよね。
5 Luckgo 2006/3/9 12:46 ☆彡一歩さん☆彡ご無沙汰してます。*なかなか新兵器を使いこなせず、難儀しております。☆彡麦さん☆彡使いこなすまで、やめられないですね^^被写界深度が浅すぎで、最近目が悪くなってきました^^;☆彡まあちさん☆彡わかりましたかぁ!ご近所の方が撮影されていたので、ついつい…。
☆彡一歩さん☆彡ご無沙汰してます。*なかなか新兵器を使いこなせず、難儀しております。☆彡麦さん☆彡使いこなすまで、やめられないですね^^被写界深度が浅すぎで、最近目が悪くなってきました^^;☆彡まあちさん☆彡わかりましたかぁ!ご近所の方が撮影されていたので、ついつい…。
1 まあち 2006/3/7 18:02 昭和記念公園のスノードロップです。一ヶ月ほど前に行った時は植え替えたばかりでチラホラでしたが、だいぶ落ち着いて、咲き誇っていました。わりと固まっているので撮りようによっては群生のようにも撮れて楽しめると思います。
昭和記念公園のスノードロップです。一ヶ月ほど前に行った時は植え替えたばかりでチラホラでしたが、だいぶ落ち着いて、咲き誇っていました。わりと固まっているので撮りようによっては群生のようにも撮れて楽しめると思います。
3 一歩 2006/3/8 20:20 春を告げる花とのことですが下向きに咲くのでしょうか?チャンスがあれば撮ってみたいです。背景のボケがとても良いです。
春を告げる花とのことですが下向きに咲くのでしょうか?チャンスがあれば撮ってみたいです。背景のボケがとても良いです。
4 ひろっぴ 2006/3/8 21:56 このボケ、この光の感じ最高ですね(*^^)v優しく光り輝き、暖かい春が伝わってきます。
このボケ、この光の感じ最高ですね(*^^)v優しく光り輝き、暖かい春が伝わってきます。
5 まあち 2006/3/9 09:38 はっしさん、一歩さん、ひろっぴさんありがとうございます。> こちらでも、咲いているのを見かけるようになりました。全国的に段々と春めいてきましたね。^^もちろん、それぞれの土地で、、、という意味ですが。> リングボケがふりそそいでとても綺麗ですね!ボケの重なりのオンパレードなので(笑)パッと見るとリングボケにも見えてしまうかもしれませんね。(^^ゞ椿の葉の反射を利用したので、ボケがうまく出てくれました。> 下向きに咲くのでしょうか?カタクリやシクラメンのように下向きに咲く子です。ただし、大きさはもっと小さいです。花的にはランの花によく似ているでしょうか。。。背の低い子なので、ちょっと撮るには大変ですがかわいいですよ♪> このボケ、この光の感じ最高ですね(*^^)vありがとうございます^^小さな子なので、雰囲気をだしたいものの、今まではわりと狭い場所に近距離で咲いていたのでなかなかうまく撮れませんでした。今年は、少し広めのところに群生させてくれた(苦笑)ので、少し思った雰囲気に撮れました♪<でも、明るく撮ろうとすると、、、、飛ぶんですよねぇ。(苦笑)
はっしさん、一歩さん、ひろっぴさんありがとうございます。> こちらでも、咲いているのを見かけるようになりました。全国的に段々と春めいてきましたね。^^もちろん、それぞれの土地で、、、という意味ですが。> リングボケがふりそそいでとても綺麗ですね!ボケの重なりのオンパレードなので(笑)パッと見るとリングボケにも見えてしまうかもしれませんね。(^^ゞ椿の葉の反射を利用したので、ボケがうまく出てくれました。> 下向きに咲くのでしょうか?カタクリやシクラメンのように下向きに咲く子です。ただし、大きさはもっと小さいです。花的にはランの花によく似ているでしょうか。。。背の低い子なので、ちょっと撮るには大変ですがかわいいですよ♪> このボケ、この光の感じ最高ですね(*^^)vありがとうございます^^小さな子なので、雰囲気をだしたいものの、今まではわりと狭い場所に近距離で咲いていたのでなかなかうまく撮れませんでした。今年は、少し広めのところに群生させてくれた(苦笑)ので、少し思った雰囲気に撮れました♪<でも、明るく撮ろうとすると、、、、飛ぶんですよねぇ。(苦笑)
6 TUUKY 2006/3/9 11:39 別の意見として書きます。白の花びらが白ベタで飛び過ぎなのかな〜?と感じちゃいましたのでマイナス補正かけて現像時に起こすと”白の花びら”のディティールが見えてくるかな〜なんて、生意気いってすみませんでした。
別の意見として書きます。白の花びらが白ベタで飛び過ぎなのかな〜?と感じちゃいましたのでマイナス補正かけて現像時に起こすと”白の花びら”のディティールが見えてくるかな〜なんて、生意気いってすみませんでした。
7 まあち 2006/3/9 12:21 TUUKYさんありがとうございます。> 別の意見として書きます。大歓迎です♪^^<というかこういうのがないと。(笑)> 白の花びらが白ベタで飛び過ぎなのかな〜?ハイ、認識してます。^^デティールを出した少しシットリめのものも撮ってありますが、花びらの動き自体が面白かったので、こちらの画は、あえて質感を捨てて明るさを取りました。<まぁ、PLなり使って丁寧に撮れというハナシもありますが・・・(苦笑)> 生意気いってすみませんでした。ぜんぜん、そんなことないとおもいますけど。^^感想も然りですが、こうすれば?を発することでいろんな意味で発展があると思ってます♪
TUUKYさんありがとうございます。> 別の意見として書きます。大歓迎です♪^^<というかこういうのがないと。(笑)> 白の花びらが白ベタで飛び過ぎなのかな〜?ハイ、認識してます。^^デティールを出した少しシットリめのものも撮ってありますが、花びらの動き自体が面白かったので、こちらの画は、あえて質感を捨てて明るさを取りました。<まぁ、PLなり使って丁寧に撮れというハナシもありますが・・・(苦笑)> 生意気いってすみませんでした。ぜんぜん、そんなことないとおもいますけど。^^感想も然りですが、こうすれば?を発することでいろんな意味で発展があると思ってます♪
1 麦 2006/3/7 06:55 燃え出しそうな色でした。これも福寿草かな〜詳しい方がいたら教えて下さい(._.)
燃え出しそうな色でした。これも福寿草かな〜詳しい方がいたら教えて下さい(._.)
2 天道虫 2006/3/7 08:03 麦さん、おはようございます。紅の福寿草ですか!このような写真を撮りたいと思います。これも、ケンコーのExtensionTube?を使用しての写真ですか?サイズから判断するとトリミングもされたんですか?撮影された条件などを教えていただけないでしょうか。勉強になります。
麦さん、おはようございます。紅の福寿草ですか!このような写真を撮りたいと思います。これも、ケンコーのExtensionTube?を使用しての写真ですか?サイズから判断するとトリミングもされたんですか?撮影された条件などを教えていただけないでしょうか。勉強になります。
3 まあち 2006/3/7 17:45 秩父紅という赤花品種があるようですね。そういえば、神代でも去年1つ咲いていたような。。。ただオレンジに近い色なので、こちらのものと同一かどうかは断定しにくいかもしれませんね。
秩父紅という赤花品種があるようですね。そういえば、神代でも去年1つ咲いていたような。。。ただオレンジに近い色なので、こちらのものと同一かどうかは断定しにくいかもしれませんね。
4 麦 2006/3/8 21:05 天道虫さん、まあちさんコンバンハ■天道虫さんこの画像はエクステンションチューブを使用していません。手ブレが怖くて感度を上げてます。画像サイズを小さくしていますが、トリミングはしていません。測光はスポット、花びらの色を出したかったので一番明るい花びらで測光してロックです。ホワイトバランスはDPPで太陽光です。■まあちさん>秩父紅という赤花品種があるようですね。ネットで調べて見ました。茎、葉の様子からしてほぼ秩父紅に間違いないと思います。花の色がチョット違ってました。ありがとうございました。
天道虫さん、まあちさんコンバンハ■天道虫さんこの画像はエクステンションチューブを使用していません。手ブレが怖くて感度を上げてます。画像サイズを小さくしていますが、トリミングはしていません。測光はスポット、花びらの色を出したかったので一番明るい花びらで測光してロックです。ホワイトバランスはDPPで太陽光です。■まあちさん>秩父紅という赤花品種があるようですね。ネットで調べて見ました。茎、葉の様子からしてほぼ秩父紅に間違いないと思います。花の色がチョット違ってました。ありがとうございました。
1 K502 2006/3/6 18:47 まあちさんありがとうございます。早春の花が待っています。また素晴らしい画像を見せてください。コチョウワビスケは大きく開かず、地味で、謙虚な感じが好きなんです。
まあちさんありがとうございます。早春の花が待っています。また素晴らしい画像を見せてください。コチョウワビスケは大きく開かず、地味で、謙虚な感じが好きなんです。
2 K502 2006/3/6 11:17 3㎝ぐらいの小さなツバキですが、花びらが茶色く傷んでかわいそうだったけれど、画像を見るとそうでもなかったので安心した。隙間から覗くようでごめんなさい。
3㎝ぐらいの小さなツバキですが、花びらが茶色く傷んでかわいそうだったけれど、画像を見るとそうでもなかったので安心した。隙間から覗くようでごめんなさい。
3 まあち 2006/3/6 17:26 葉の間から垣間見る雰囲気が良いですね。^^グリーンの中の紅一点。かわいらしくて愛らしいです。
葉の間から垣間見る雰囲気が良いですね。^^グリーンの中の紅一点。かわいらしくて愛らしいです。
1 きし 2006/3/6 17:31 これは誰が見ても渦に見えます。meteさんの”ウルトラマン”と指摘には合点!!
これは誰が見ても渦に見えます。meteさんの”ウルトラマン”と指摘には合点!!
2 はっし 2006/3/7 20:53 みなさん、コメントありがとうございます。meteさん さすがmeteさんの連想力はすごいですね!! ちょっと斜め上からのアングルで渦が引き出せました。まあちさん 絞りを変えていくつか撮ったのですがこれくらいのボケが最適ですかね? マクロによる花びらの波シリーズにしてみようかなとも考えています。きしさん タイトルそのものズバリですかね。 これくらいアップすると被写体がなにか分からなくなりそうです。
みなさん、コメントありがとうございます。meteさん さすがmeteさんの連想力はすごいですね!! ちょっと斜め上からのアングルで渦が引き出せました。まあちさん 絞りを変えていくつか撮ったのですがこれくらいのボケが最適ですかね? マクロによる花びらの波シリーズにしてみようかなとも考えています。きしさん タイトルそのものズバリですかね。 これくらいアップすると被写体がなにか分からなくなりそうです。
3 はっし 2006/3/5 21:14 連貼りのようですみません。こんどは真紅のラナンキュラスを渦潮のイメージをして構図をきめました。赤色が飽和気味ですが、質感はなんとか保てたかな・・・?
連貼りのようですみません。こんどは真紅のラナンキュラスを渦潮のイメージをして構図をきめました。赤色が飽和気味ですが、質感はなんとか保てたかな・・・?
4 mete自宅です 2006/3/5 22:23 おもわずウル○ラQを思い出しました(古!)見事な"あかい渦"ですね♪手前のボケとゆーか滲んだとゆーかこの柔らかさ好きです♪
おもわずウル○ラQを思い出しました(古!)見事な"あかい渦"ですね♪手前のボケとゆーか滲んだとゆーかこの柔らかさ好きです♪
5 まあち 2006/3/6 17:08 こちらは少し絞ったせいか、きれいな波が良い感じですね♪印象的という意味では、どちらかというとこちらの方が好きかな。^^
こちらは少し絞ったせいか、きれいな波が良い感じですね♪印象的という意味では、どちらかというとこちらの方が好きかな。^^
1 mete自宅です 2006/3/5 19:08 ぼちぼち枝垂れも増えてきました♪境内の桜の蕾も膨らんでましたから月末が楽しみです♪
ぼちぼち枝垂れも増えてきました♪境内の桜の蕾も膨らんでましたから月末が楽しみです♪
2 一歩 2006/3/5 20:59 青空をバックに良い枝垂れ梅ですね。この土日は所要で撮れませんでした。次週はまとめて撮りたいです。
青空をバックに良い枝垂れ梅ですね。この土日は所要で撮れませんでした。次週はまとめて撮りたいです。
3 はっし 2006/3/5 21:07 きれいな枝垂れですね!わたしも今日近所へ探索に出かけたのですが、形のきれいな枝垂れが見つからなくて断念してきました。花の密集度と背景の組み合わせの良い条件は難しいですね。
きれいな枝垂れですね!わたしも今日近所へ探索に出かけたのですが、形のきれいな枝垂れが見つからなくて断念してきました。花の密集度と背景の組み合わせの良い条件は難しいですね。
4 天道虫 2006/3/5 21:21 今日は快晴、さぞかし気分爽快だったのではないでしょうか。梅、全ての花が盛りですね。枝垂れ梅は一度も撮ったことがないので、探してアップしたいと思います。
今日は快晴、さぞかし気分爽快だったのではないでしょうか。梅、全ての花が盛りですね。枝垂れ梅は一度も撮ったことがないので、探してアップしたいと思います。
5 mete自宅です 2006/3/5 22:29 一歩さん、はっしさん、天道虫さん、ありがとうございます♪今日は多少暖かかったのでかみさんと下の子連れてのお散歩でした。最近は150mmと300ミリのダブルマクロしか持ち歩いてませんね(笑)もう少し咲いてくれたらメジロ君も遊びに来てくれそうです♪来週末も晴れるといいな♪
一歩さん、はっしさん、天道虫さん、ありがとうございます♪今日は多少暖かかったのでかみさんと下の子連れてのお散歩でした。最近は150mmと300ミリのダブルマクロしか持ち歩いてませんね(笑)もう少し咲いてくれたらメジロ君も遊びに来てくれそうです♪来週末も晴れるといいな♪
1 きし 2006/3/5 14:14 先週出来なかったExtensionTubeの試し撮りをしてきました。チューブは近づける様になる代わりに遠くはピント合わせられなくなるのですね知らんかった。まあレンズのつけはずしは面倒ですが使える事がわかりました。小石川後楽園に梅を撮りに行ったのですが、皆さんもUPされてるので別の物を・・・フクジュソウも他の方の作品もありますが私にとっては近寄って撮れたのは初なので。ちなみにここはフクジュソウの穴場かも入口付近と梅園の所に10個ぐらい固まってる集落があります。自生してるというよりどこかから持ってきて植えたような感じがしますが・・・。ちなみに梅も紅白ピンクと揃っていてまあ見られる状態です。
先週出来なかったExtensionTubeの試し撮りをしてきました。チューブは近づける様になる代わりに遠くはピント合わせられなくなるのですね知らんかった。まあレンズのつけはずしは面倒ですが使える事がわかりました。小石川後楽園に梅を撮りに行ったのですが、皆さんもUPされてるので別の物を・・・フクジュソウも他の方の作品もありますが私にとっては近寄って撮れたのは初なので。ちなみにここはフクジュソウの穴場かも入口付近と梅園の所に10個ぐらい固まってる集落があります。自生してるというよりどこかから持ってきて植えたような感じがしますが・・・。ちなみに梅も紅白ピンクと揃っていてまあ見られる状態です。
2 天道虫 2006/3/5 15:57 きしさん、こんにちは。幻想的な作品に仕上がっていますね。光は自然光だけでしょうか。天道虫は、福寿草を撮影したことがありませんので、見つけたら挑戦してみたいと思います。ExtensionTubeとは、どのような品物なのでしょうか?キャノンでいうエクステンダーのことでしょうか?初歩的な質問ですみません。
きしさん、こんにちは。幻想的な作品に仕上がっていますね。光は自然光だけでしょうか。天道虫は、福寿草を撮影したことがありませんので、見つけたら挑戦してみたいと思います。ExtensionTubeとは、どのような品物なのでしょうか?キャノンでいうエクステンダーのことでしょうか?初歩的な質問ですみません。
3 きし 2006/3/5 18:23 コメントありがとうございます。この写真だけ暗めで単なる黄色い花でないという感じでした。この時だけ日がかげったかな?RAW現像もDefaultのままです。ExtensionTubeって他のメーカでは聞きませんね。エクステンダーってレンズが付いてると思いますが、Tubeは単なる筒です。光学的ロスがない代わりピントを合わせられる被写体までの距離がxx㎝から○○㎝と限定されるのかな?単なる筒の割に値段は結構します(長さ25mmの方で14k)こっちではKissDNの写真ばっかりUPしてますが、α−7Digitalも使ってるんですよ。たまたま最近スナップ系が多いだけで。
コメントありがとうございます。この写真だけ暗めで単なる黄色い花でないという感じでした。この時だけ日がかげったかな?RAW現像もDefaultのままです。ExtensionTubeって他のメーカでは聞きませんね。エクステンダーってレンズが付いてると思いますが、Tubeは単なる筒です。光学的ロスがない代わりピントを合わせられる被写体までの距離がxx㎝から○○㎝と限定されるのかな?単なる筒の割に値段は結構します(長さ25mmの方で14k)こっちではKissDNの写真ばっかりUPしてますが、α−7Digitalも使ってるんですよ。たまたま最近スナップ系が多いだけで。
4 mete自宅です 2006/3/5 18:52 接写リングの事ですね。中間リングと表記するメーカーもありますが最短撮影距離を短くする代わりに無限遠での撮影が出来なくなります。名前の通り接写用のリングです。ケンコーの製品だと3個組ですが1個使いだとAFは"一応"効きます。長いリングほど"暗く"なるのでMFで合わせた方が現実的ですけど(笑)それと被写界深度が浅くなります。面白いアイテムですよ♪
接写リングの事ですね。中間リングと表記するメーカーもありますが最短撮影距離を短くする代わりに無限遠での撮影が出来なくなります。名前の通り接写用のリングです。ケンコーの製品だと3個組ですが1個使いだとAFは"一応"効きます。長いリングほど"暗く"なるのでMFで合わせた方が現実的ですけど(笑)それと被写界深度が浅くなります。面白いアイテムですよ♪
5 麦 2006/3/7 06:39 厚さ違いを2,3枚持っていると、マクロレンズでなくてもマニアックな接写を楽しめますね。最近は3枚常用です(^.^)
厚さ違いを2,3枚持っていると、マクロレンズでなくてもマニアックな接写を楽しめますね。最近は3枚常用です(^.^)
1 mete自宅です 2006/3/5 19:02 黄色の波、素敵ですね♪今度真似してみます、こーゆーのも良いですね♪
黄色の波、素敵ですね♪今度真似してみます、こーゆーのも良いですね♪
2 はっし 2006/3/5 08:22 黄色のラナンキュラスの花びらです。マクロで最短位置までせまってみたのですが、ちょっと抽象的になってしまいました。グラデーションがでて自分としては気にいったのですが・・・。
黄色のラナンキュラスの花びらです。マクロで最短位置までせまってみたのですが、ちょっと抽象的になってしまいました。グラデーションがでて自分としては気にいったのですが・・・。
3 きし 2006/3/5 15:53 黄色からオレンジ色に変わっていくところ綺麗ですね。自分なら横位置にするかなって思いました。
黄色からオレンジ色に変わっていくところ綺麗ですね。自分なら横位置にするかなって思いました。
4 はっし 2006/3/5 21:01 きしさん、meteさん コメントありがとうございます。オーソドックスに横位置でも撮りましたが縦のほうが色の変化が強調されるのではと思いこちらの構図にしたんですよ。最初に考えたタイトルは「黄色の波」でしたよ。いま思うと「きいろの重なり」よりよかったですね!
きしさん、meteさん コメントありがとうございます。オーソドックスに横位置でも撮りましたが縦のほうが色の変化が強調されるのではと思いこちらの構図にしたんですよ。最初に考えたタイトルは「黄色の波」でしたよ。いま思うと「きいろの重なり」よりよかったですね!
5 天道虫 2006/3/5 21:13 はっしさん、こんばんは。天道虫は、マクロで迫ると意外と新鮮な一面に出くわすときがあります。田舎に住んでいますので、自宅の横が田んぼです。黄金色に波打つ稲穂ではありませんが、「黄金色の波」を連想してしまいました。
はっしさん、こんばんは。天道虫は、マクロで迫ると意外と新鮮な一面に出くわすときがあります。田舎に住んでいますので、自宅の横が田んぼです。黄金色に波打つ稲穂ではありませんが、「黄金色の波」を連想してしまいました。
6 まあち 2006/3/6 17:03 面白いですね♪個人的には縦位置の方が重なりが強調されるので好きですね。重なりと光と影が面白いと思うのでこの画は好きですが、グラデーションという観点だと、一枚一枚花びらを見てしまうのでクリアに出ているラインが少しジャマをしている気もします。もしかすると、開放よりの方が功を奏する気がします。<これも撮られている気もしますが。。(笑)
面白いですね♪個人的には縦位置の方が重なりが強調されるので好きですね。重なりと光と影が面白いと思うのでこの画は好きですが、グラデーションという観点だと、一枚一枚花びらを見てしまうのでクリアに出ているラインが少しジャマをしている気もします。もしかすると、開放よりの方が功を奏する気がします。<これも撮られている気もしますが。。(笑)