どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 ニッキー 2006/2/25 16:33 前夜は雨、今日は撮影日和、急遽稲毛へ(千葉県)早咲きの菜の花をマクロでアップをと思い数十枚色は出ないし、虫も出てこないし結局是に落ち着きました晴天なのにどうしても黄色がでないアドバイス宜しく
前夜は雨、今日は撮影日和、急遽稲毛へ(千葉県)早咲きの菜の花をマクロでアップをと思い数十枚色は出ないし、虫も出てこないし結局是に落ち着きました晴天なのにどうしても黄色がでないアドバイス宜しく
1 きし 2006/2/25 23:36 初挑戦でハチをこれだけ止められるなんて見事です。
初挑戦でハチをこれだけ止められるなんて見事です。
2 mete自宅です 2006/2/26 08:01 良い場面に出逢えましたね♪
良い場面に出逢えましたね♪
3 一歩 2006/2/25 21:06 全体の雰囲気が気持ち良く感じられます。ミツバチも良い位置でまとめられていると思います。
全体の雰囲気が気持ち良く感じられます。ミツバチも良い位置でまとめられていると思います。
4 天道虫 2006/2/25 15:41 今日は快晴、まさに春!飛鳥の甘樫丘にある菜の花を・・・・・そこで、ミツバチの初撮影!今まで動物を撮影したことがありませんでした。
今日は快晴、まさに春!飛鳥の甘樫丘にある菜の花を・・・・・そこで、ミツバチの初撮影!今まで動物を撮影したことがありませんでした。
5 天道虫 2006/2/26 08:21 みなさん、おはようございます。昨日は、陽気に誘われ飛鳥に出かけましたら、観光用に整備された菜の花畑がありました。動く物を撮影した経験がなく、はじめはミツバチに追随して移動しました。これでは仕方がないということがすぐにわかり、一ヶ所で待つことに・・・・。ミツバチは多く舞っていましたので、カメラの視野に入りますが、今度は動くものですからピントが合いません。デジタル一眼の強みですね。パシャパシャと気楽に撮りました。
みなさん、おはようございます。昨日は、陽気に誘われ飛鳥に出かけましたら、観光用に整備された菜の花畑がありました。動く物を撮影した経験がなく、はじめはミツバチに追随して移動しました。これでは仕方がないということがすぐにわかり、一ヶ所で待つことに・・・・。ミツバチは多く舞っていましたので、カメラの視野に入りますが、今度は動くものですからピントが合いません。デジタル一眼の強みですね。パシャパシャと気楽に撮りました。
1 はっし 2006/2/23 19:00 あまり良いお天気ではなかったのですが福寿草が暖かそうに咲いてくれていました。少し飛んでしまったところがあり残念でした。
あまり良いお天気ではなかったのですが福寿草が暖かそうに咲いてくれていました。少し飛んでしまったところがあり残念でした。
2 きし 2006/2/24 00:15 フクジュソウがきれいに咲いてますね。ちょっと高いところに見えますが自然物ですか?新宿御苑で見かけましたが柵の中で近づけませんでした
フクジュソウがきれいに咲いてますね。ちょっと高いところに見えますが自然物ですか?新宿御苑で見かけましたが柵の中で近づけませんでした
3 まあち 2006/2/24 10:33 きもちよく咲いてますね〜♪> 少し飛んでしまったところがあり残念でした。たしかに、ちょっと目をひかれがちですが、でも落ち着かせるとこの気持ちよさそうな雰囲気も微妙になりそうですしね。^^;
きもちよく咲いてますね〜♪> 少し飛んでしまったところがあり残念でした。たしかに、ちょっと目をひかれがちですが、でも落ち着かせるとこの気持ちよさそうな雰囲気も微妙になりそうですしね。^^;
4 はっし 2006/2/25 20:36 きしさん、まあちさん、コメントありがとうございます。これは、お寺の樹の下で咲いていた福寿草です。ちょっともりあがった場所にあったので撮影するには好条件でしたよ。たしかに飛びをおさえると雰囲気が変わってしまいました。ひだまりを表現するにはこの程度がいいのかな?でも難しいですね。
きしさん、まあちさん、コメントありがとうございます。これは、お寺の樹の下で咲いていた福寿草です。ちょっともりあがった場所にあったので撮影するには好条件でしたよ。たしかに飛びをおさえると雰囲気が変わってしまいました。ひだまりを表現するにはこの程度がいいのかな?でも難しいですね。
1 まあち 2006/2/22 09:38 新宿御苑の寒桜(かな?)です。まだ数輪の咲き始め。あとは気候に左右される感じでしょうか。整理するにも花を選べないので(苦笑)煩雑な状況写真なのは、ご愛敬ということで。^^;
新宿御苑の寒桜(かな?)です。まだ数輪の咲き始め。あとは気候に左右される感じでしょうか。整理するにも花を選べないので(苦笑)煩雑な状況写真なのは、ご愛敬ということで。^^;
2 きし 2006/2/22 12:50 あ、この後お会いしてますね。(T先生の教室で)私が2Wぐらい前行った時は十月桜も終わり寒桜もまだという端境期でした。梅も桜も咲き始めは余計な枝の処理が難しいですね。
あ、この後お会いしてますね。(T先生の教室で)私が2Wぐらい前行った時は十月桜も終わり寒桜もまだという端境期でした。梅も桜も咲き始めは余計な枝の処理が難しいですね。
3 まあち 2006/2/23 09:14 きしさん、ありがとうございます。まぁ、数輪咲いたばかり!を表現するには枝の煩雑さもよいのかな?とも思いますが、一般的には、満開の桜を思うでしょうから、かなりマニアックですね。(笑)御苑の梅は、良い感じの紅梅株が数本点在していますので、楽しめますよ。スイセンも、ニホンスイセン・純白のペーパーホワイトとも良いコンディションでした。あとは、サンシュユが咲き始め。でも、花は小さなものなので、ほころんだつぼみが可愛い黄色に色づいていました。撮りにくいけど、ミツマタも開花し始めていましたよ♪
きしさん、ありがとうございます。まぁ、数輪咲いたばかり!を表現するには枝の煩雑さもよいのかな?とも思いますが、一般的には、満開の桜を思うでしょうから、かなりマニアックですね。(笑)御苑の梅は、良い感じの紅梅株が数本点在していますので、楽しめますよ。スイセンも、ニホンスイセン・純白のペーパーホワイトとも良いコンディションでした。あとは、サンシュユが咲き始め。でも、花は小さなものなので、ほころんだつぼみが可愛い黄色に色づいていました。撮りにくいけど、ミツマタも開花し始めていましたよ♪
4 B 2006/2/23 12:20 枝の流れが揃っているところにレンズを向けられているのでそんなに煩雑には感じませんでしたよ。強いて言えば上部右に伸びている2本でしょうか。どちらかといえば右サイドのつぼみどっさりのほうに目が行きました。可能だったなら少し左に回りこんで枝の先端から奥に向かって撮るとしたら花の向きなどどうでしたでしょう?
枝の流れが揃っているところにレンズを向けられているのでそんなに煩雑には感じませんでしたよ。強いて言えば上部右に伸びている2本でしょうか。どちらかといえば右サイドのつぼみどっさりのほうに目が行きました。可能だったなら少し左に回りこんで枝の先端から奥に向かって撮るとしたら花の向きなどどうでしたでしょう?
5 はっし 2006/2/23 18:57 三寒四温でようやく開花してきましたが、花数が少なくほんとうに構図をきめるにはつらいですね。わたしも枝の処理にいつも苦労しています。新宿御苑にはいろいろな素敵な写体があるんですね。一度訪れてみたいと思います。
三寒四温でようやく開花してきましたが、花数が少なくほんとうに構図をきめるにはつらいですね。わたしも枝の処理にいつも苦労しています。新宿御苑にはいろいろな素敵な写体があるんですね。一度訪れてみたいと思います。
6 まあち 2006/2/24 10:29 Bさん、はっしさんありがとうございます。> 強いて言えば上部右に伸びている2本でしょうか。たしかに微妙なボケ具合ですよね。(苦笑)つぼみの方は隠したかったのだけれどこれが精一杯。(;^^Aというのも、、、> 少し左に回りこんで枝の先端から奥に向かって撮るこの枝自体が普通に立ったまま見上げたアングルだったので他のアングルをさがしたり、つぼみの整理もままならず・・・という感じでした。^^;> 三寒四温でようやく開花してきましたが、> 花数が少なくほんとうに構図をきめるにはつらいですね。花を撮るにはちょっと寂しい時期ですよね。(^^ゞでも、結構、この季節が好きだったりします♪がんばってる一輪の花を見ると「春だね〜〜」と嬉しい気持ちになります。(*^^*)> 新宿御苑にはいろいろな素敵な写体があるんですね。ベースが都内近郊なので、他の地域の方にはあまり関係のない情報でもうしわけないのですが、開花状況は、現地に行った人がいちばんですしね。そう思って、投稿しています。^^全国の方がご覧になっていることでしょうし、いろんな地域の情報交換ができるといいですよね〜♪
Bさん、はっしさんありがとうございます。> 強いて言えば上部右に伸びている2本でしょうか。たしかに微妙なボケ具合ですよね。(苦笑)つぼみの方は隠したかったのだけれどこれが精一杯。(;^^Aというのも、、、> 少し左に回りこんで枝の先端から奥に向かって撮るこの枝自体が普通に立ったまま見上げたアングルだったので他のアングルをさがしたり、つぼみの整理もままならず・・・という感じでした。^^;> 三寒四温でようやく開花してきましたが、> 花数が少なくほんとうに構図をきめるにはつらいですね。花を撮るにはちょっと寂しい時期ですよね。(^^ゞでも、結構、この季節が好きだったりします♪がんばってる一輪の花を見ると「春だね〜〜」と嬉しい気持ちになります。(*^^*)> 新宿御苑にはいろいろな素敵な写体があるんですね。ベースが都内近郊なので、他の地域の方にはあまり関係のない情報でもうしわけないのですが、開花状況は、現地に行った人がいちばんですしね。そう思って、投稿しています。^^全国の方がご覧になっていることでしょうし、いろんな地域の情報交換ができるといいですよね〜♪
1 はっし 2006/2/21 22:00 カメラがちょっと不調で久しぶりにスキャナーでの投稿です。庭の水仙の花もしおれ気味のものしかなくうまくいきません。ダメもとで取り込みましたがこれでも変化があっていいかな?と思い出させていただきます。
カメラがちょっと不調で久しぶりにスキャナーでの投稿です。庭の水仙の花もしおれ気味のものしかなくうまくいきません。ダメもとで取り込みましたがこれでも変化があっていいかな?と思い出させていただきます。
2 mete自宅です 2006/2/26 08:06 お〜!久し振りのスキャンシリーズ♪良いですね、この雰囲気大好きです♪
お〜!久し振りのスキャンシリーズ♪良いですね、この雰囲気大好きです♪
3 はっし 2006/2/28 21:30 meteさん、ほんとうに久しぶりにスキャンシリーズでした。カメラも手元にかえり又いっぱい撮りたいのですが、あいにくのお天気ばかりが続きでうまく行きませんね!
meteさん、ほんとうに久しぶりにスキャンシリーズでした。カメラも手元にかえり又いっぱい撮りたいのですが、あいにくのお天気ばかりが続きでうまく行きませんね!
1 高鴨のトトロ 2006/2/21 13:34 始めてアップさせていただきます。1月も早く咲いたと聞きましたロウバイが、ここ高鴨ではやっと花芽もふくらみ咲き出しました。よろしくお願いします。
始めてアップさせていただきます。1月も早く咲いたと聞きましたロウバイが、ここ高鴨ではやっと花芽もふくらみ咲き出しました。よろしくお願いします。
2 きし 2006/2/21 22:49 初めまして。後ろのボケなんかも面白いですね。ただ右端の枝はどうでしょうか。入れるなら上の花まで見たい感じだし、全部外すのも有りかと・・・高鴨ってどこですか、愛知?
初めまして。後ろのボケなんかも面白いですね。ただ右端の枝はどうでしょうか。入れるなら上の花まで見たい感じだし、全部外すのも有りかと・・・高鴨ってどこですか、愛知?
3 まあち 2006/2/22 10:04 はじめまして^^ロウバイなどの黄色って出しにくいのですが、きれいに出ていますね〜♪右の枝は、ちょうど端っこに垂直状態で写っているので、気になる人は多いかもしれませんね。メインの枝と近いとか良い感じの角度とかだとまた印象も変わるのかな…?でも如何せん、メインの枝だけだと寂しくなりがちだし、他を入れるとジャマっけになったりすることも多いので難しいですね。(^^ゞ
はじめまして^^ロウバイなどの黄色って出しにくいのですが、きれいに出ていますね〜♪右の枝は、ちょうど端っこに垂直状態で写っているので、気になる人は多いかもしれませんね。メインの枝と近いとか良い感じの角度とかだとまた印象も変わるのかな…?でも如何せん、メインの枝だけだと寂しくなりがちだし、他を入れるとジャマっけになったりすることも多いので難しいですね。(^^ゞ
1 まあち 2006/2/22 09:49 ここはもしかすると、昭和記念公園より目覚めが遅いかもしれないですね。もう少ししたら見に行きたいなぁと思っています。^^その頃には、ぴょこぴょこ出てくれているといいなぁ(笑)> 柵、気になるでしょうか。柵、、、というか黒く落ちた部分にちょっと目がいっちゃうかな?と。たぶん、左一番端の柵の縦線を追い出せばもっと落ち着くのかな・・・。そんな気がします。
ここはもしかすると、昭和記念公園より目覚めが遅いかもしれないですね。もう少ししたら見に行きたいなぁと思っています。^^その頃には、ぴょこぴょこ出てくれているといいなぁ(笑)> 柵、気になるでしょうか。柵、、、というか黒く落ちた部分にちょっと目がいっちゃうかな?と。たぶん、左一番端の柵の縦線を追い出せばもっと落ち着くのかな・・・。そんな気がします。
4 はっし 2006/2/21 21:53 ほんとうにタイトル通り、本格的な春が待ち遠しいですね!先日、鎌倉のほうへ出かけましたが福寿草は姿をあらわしていませんでした。かなりのローアングルで苦労された様子が浮かびますよ。できればもう少しアップで撮られたら良かったかなと思います。早く暖かくなってほしいものですね。
ほんとうにタイトル通り、本格的な春が待ち遠しいですね!先日、鎌倉のほうへ出かけましたが福寿草は姿をあらわしていませんでした。かなりのローアングルで苦労された様子が浮かびますよ。できればもう少しアップで撮られたら良かったかなと思います。早く暖かくなってほしいものですね。
5 ひろっぴ 2006/2/21 22:58 素敵ですねぇ〜。里の早春って感じで、好きですよ♪縦構図で、空を入れるってどうだろう?明るい光が射すようにならないかな・・・
素敵ですねぇ〜。里の早春って感じで、好きですよ♪縦構図で、空を入れるってどうだろう?明るい光が射すようにならないかな・・・
6 B 2006/2/22 17:32 みなさんありがとうございます。>ニッキーさんそうですね、後ろより左の柵・・・やはり少々うるさいですね。背景を取り込んだ写真は被写体が同じでもバリエーションが出るのでうまくなりたいのです。>はっしさん鎌倉は思いのほか春の訪れが遅いみたいですね。メインの大きさには毎回悩むところです。アドバイス有難うございます。>ひろっぴさん里の早春、素敵なイメージをありがとうございます。縦構図も撮ってみましたが思いのほか間延びしてしまいまして・・・もっと適した画角などがありそうです。当日は実際は曇りなので光は降り注ぐ感じではなかったのですが目指す目標はそんなイメージです。>まあちさんそうですね、もう少し先がいいかもです。株が増えてくれるといいですね。黒く落ちた部分とは左の縦横2本ずつの格子ですよね、やっぱりそこですかね。奥の木々よりはるかに気になります。右に比べて左に黒部分が多いからでしょうかね・・・今回はトリミングしたほうがよさそうに感じます、残念。
みなさんありがとうございます。>ニッキーさんそうですね、後ろより左の柵・・・やはり少々うるさいですね。背景を取り込んだ写真は被写体が同じでもバリエーションが出るのでうまくなりたいのです。>はっしさん鎌倉は思いのほか春の訪れが遅いみたいですね。メインの大きさには毎回悩むところです。アドバイス有難うございます。>ひろっぴさん里の早春、素敵なイメージをありがとうございます。縦構図も撮ってみましたが思いのほか間延びしてしまいまして・・・もっと適した画角などがありそうです。当日は実際は曇りなので光は降り注ぐ感じではなかったのですが目指す目標はそんなイメージです。>まあちさんそうですね、もう少し先がいいかもです。株が増えてくれるといいですね。黒く落ちた部分とは左の縦横2本ずつの格子ですよね、やっぱりそこですかね。奥の木々よりはるかに気になります。右に比べて左に黒部分が多いからでしょうかね・・・今回はトリミングしたほうがよさそうに感じます、残念。
7 まあち 2006/2/22 18:56 > 黒く落ちた部分とは左の縦横2本ずつの格子ですよね、いえ、実は、木々部分も少し感じたので、黒く落ち込んだという表現にしました。(^^ゞここは、たぶん、縦の伸びが出せなかったからかなーと。でも、曇天の空抜きは・・・チョットねぇ。。。(苦笑)ここのロケーションを知っている私としては、「お〜〜こう来たか!(拍手)」です。^^#覗く側の柵がかなりネックだったりしますしね。
> 黒く落ちた部分とは左の縦横2本ずつの格子ですよね、いえ、実は、木々部分も少し感じたので、黒く落ち込んだという表現にしました。(^^ゞここは、たぶん、縦の伸びが出せなかったからかなーと。でも、曇天の空抜きは・・・チョットねぇ。。。(苦笑)ここのロケーションを知っている私としては、「お〜〜こう来たか!(拍手)」です。^^#覗く側の柵がかなりネックだったりしますしね。
8 B 2006/2/23 12:13 あ、木も含めてでしたか^^;>とほほ中望遠の圧縮効果がここでは裏目にでてますね。>#覗く側の柵がかなりネックだったりしますしね。ありがとうございます、そうなんですよね〜、奥じゃなく自分側の柵。柵を避ける+最短撮影距離などの諸条件をあわせるとレンズ向けられる範囲が決まってきてしまう。そんななかどこまでイメージに近づけられるか、果敢な挑戦はずっと続くわけです^^
あ、木も含めてでしたか^^;>とほほ中望遠の圧縮効果がここでは裏目にでてますね。>#覗く側の柵がかなりネックだったりしますしね。ありがとうございます、そうなんですよね〜、奥じゃなく自分側の柵。柵を避ける+最短撮影距離などの諸条件をあわせるとレンズ向けられる範囲が決まってきてしまう。そんななかどこまでイメージに近づけられるか、果敢な挑戦はずっと続くわけです^^
1 B 2006/2/21 12:38 ご無沙汰しております。気になっていらっしゃる方もいるのではと思いアップします。こんな様子でした。昨年よりつぼみの数も少ないような・・・※コメントはお気になさらずに
ご無沙汰しております。気になっていらっしゃる方もいるのではと思いアップします。こんな様子でした。昨年よりつぼみの数も少ないような・・・※コメントはお気になさらずに
1 ニッキー 2006/2/20 22:08 やっと出ました背丈は7Cm顔は下向きで汚れ加減必死に生きて春を告げます周囲、衣服の汚れるのも気にせずに撮り私には貴重な花に思えました(構図的には???)
やっと出ました背丈は7Cm顔は下向きで汚れ加減必死に生きて春を告げます周囲、衣服の汚れるのも気にせずに撮り私には貴重な花に思えました(構図的には???)
2 きし 2006/2/20 23:16 可憐だけど、ひっそり咲いて誰にも知られず枯れていく花も無数あるのだろうなと思いますね。この花はニッキーさんに撮って貰って、姿が永遠に残るのだから本望なのでは。
可憐だけど、ひっそり咲いて誰にも知られず枯れていく花も無数あるのだろうなと思いますね。この花はニッキーさんに撮って貰って、姿が永遠に残るのだから本望なのでは。
1 天道虫 2006/2/20 16:45 デジカメが手元にきて、ほぼ2ヶ月が過ぎようとしています。RAW現像以外に、写真の事で何かをしたくなり、少し試みています。
デジカメが手元にきて、ほぼ2ヶ月が過ぎようとしています。RAW現像以外に、写真の事で何かをしたくなり、少し試みています。
1 K502 2006/2/20 15:42 セツブンソウの群生です。魅せてくれます。寝転んで、遠くを見れば近くがぼやけ、近くを見れば遠くがぼんやり、春一番の花を楽しむ。写真技術を身につければもっと変わった表現できるだろうに!
セツブンソウの群生です。魅せてくれます。寝転んで、遠くを見れば近くがぼやけ、近くを見れば遠くがぼんやり、春一番の花を楽しむ。写真技術を身につければもっと変わった表現できるだろうに!
2 ニッキー 2006/2/20 21:33 始めまして 見事なセツブン草の群生ですね私も先日1〜2本咲いている所を寝転んで撮って見ましたが下部が泥跳ねで・・・前ボケと背景の黒により主役が因り一層引き立って良いですね(この場所が近くなら行って見たいです)
始めまして 見事なセツブン草の群生ですね私も先日1〜2本咲いている所を寝転んで撮って見ましたが下部が泥跳ねで・・・前ボケと背景の黒により主役が因り一層引き立って良いですね(この場所が近くなら行って見たいです)
3 B 2006/2/21 12:53 素敵ですね。こんなに群生してるんですね。一度取りにいってみたいです。手前をぼかして奥にピントを置いているのが好きです。
素敵ですね。こんなに群生してるんですね。一度取りにいってみたいです。手前をぼかして奥にピントを置いているのが好きです。
4 K502 2006/2/22 20:48 ニッキーさんはじめましてよろしくお願い致します。群生していても、昔レンゲ畑に寝ころんで遊んだようにはいきません。心なき人が入ろうものならすぐに縄を張られます。ここも休日に大勢来たものですからとうとう縄を張りました。自然を楽しむには自然を大事にしなければいけませんね。 Bさんコメントありがとうございます。風景写真としてはもっと表現法を勉強しなくてはいけないと思っています。よろしくお願いします。
ニッキーさんはじめましてよろしくお願い致します。群生していても、昔レンゲ畑に寝ころんで遊んだようにはいきません。心なき人が入ろうものならすぐに縄を張られます。ここも休日に大勢来たものですからとうとう縄を張りました。自然を楽しむには自然を大事にしなければいけませんね。 Bさんコメントありがとうございます。風景写真としてはもっと表現法を勉強しなくてはいけないと思っています。よろしくお願いします。
1 Luckgo@2006 2006/2/19 17:07 多摩川河川敷、EF50mm一本で探索!春は確かに来てますね^^
多摩川河川敷、EF50mm一本で探索!春は確かに来てますね^^
2 mete自宅です 2006/2/19 17:47 これもリング使いました?あれ使うと被写界深度って"ほとんど"無いと思った方が良いですよ(笑)ほんと日向はもう春ですね♪
これもリング使いました?あれ使うと被写界深度って"ほとんど"無いと思った方が良いですよ(笑)ほんと日向はもう春ですね♪
3 Luckgo@2006 2006/2/19 17:58 Extension Tueb 36mmです。 気持ちですが、ひと絞り^^;
Extension Tueb 36mmです。 気持ちですが、ひと絞り^^;
1 mete自宅です 2006/2/19 17:45 はじめまして(だと思います)♪あちこちで梅祭りが始まってますね。今年の主役はお寝坊さんのようですが(笑)もう少しで暖かくなることでしょう。また魅せてくださいませ♪
はじめまして(だと思います)♪あちこちで梅祭りが始まってますね。今年の主役はお寝坊さんのようですが(笑)もう少しで暖かくなることでしょう。また魅せてくださいませ♪
2 ニッキー 2006/2/19 15:40 梅の便りもちらほらと聞かれる様になり今年初めて公園へ、公園側では準備万全、肝心の梅は日当たりの良い高所ばかり マクロが使えないのが残念でした(久しぶりの投稿ですが宜しく)
梅の便りもちらほらと聞かれる様になり今年初めて公園へ、公園側では準備万全、肝心の梅は日当たりの良い高所ばかり マクロが使えないのが残念でした(久しぶりの投稿ですが宜しく)
1 天道虫 2006/2/19 13:46 間違って画素数の小さい方をアップしてしまいました。ごめんなさい。糸蘭が開花しました。この東洋蘭は天道虫好みの香りもあり、20数年栽培し続けています。例年、元旦頃には咲いてくれるのですが・・・・・。
間違って画素数の小さい方をアップしてしまいました。ごめんなさい。糸蘭が開花しました。この東洋蘭は天道虫好みの香りもあり、20数年栽培し続けています。例年、元旦頃には咲いてくれるのですが・・・・・。
2 mete自宅です 2006/2/19 17:40 大事に育てられてるんですね♪meteは観るのと撮るのは好きですが育てるのが苦手で・・・(苦笑)だから子供らも"放し飼い"してます(爆)柔らかい感じが良いですね♪
大事に育てられてるんですね♪meteは観るのと撮るのは好きですが育てるのが苦手で・・・(苦笑)だから子供らも"放し飼い"してます(爆)柔らかい感じが良いですね♪
1 天道虫 2006/2/19 12:56 天道虫も後ろから1枚パチリと・・・・。濃い方の紅梅も咲きました。後は白梅の開花待ちです。
天道虫も後ろから1枚パチリと・・・・。濃い方の紅梅も咲きました。後は白梅の開花待ちです。
2 mete自宅です 2006/2/19 17:38 見事に紅いですね♪綺麗です。紅白咲きそろってくれるとまた素敵ですよね♪
見事に紅いですね♪綺麗です。紅白咲きそろってくれるとまた素敵ですよね♪
3 天道虫 2006/2/19 20:14 右からの枝、この構図やはり変ですね!
右からの枝、この構図やはり変ですね!
1 天道虫 2006/2/19 12:49 糸蘭が開花しました。この東洋蘭は天道虫好みの香りもあり、20数年栽培し続けています。例年、元旦頃には咲いてくれるのですが・・・・・。
糸蘭が開花しました。この東洋蘭は天道虫好みの香りもあり、20数年栽培し続けています。例年、元旦頃には咲いてくれるのですが・・・・・。
1 TUUKY 2006/2/18 22:26 チョ〜ひさびさに投稿させてください。こんな絵はどうなんでしょうか?忌憚ないご意見お願いします。あっちから、こっちから色々撮ってみたんですけど・・・ナナホシテントウがこの子の周りにいて、上ってくれるのを期待したんですがさすがに上ってはくれませんよね!
チョ〜ひさびさに投稿させてください。こんな絵はどうなんでしょうか?忌憚ないご意見お願いします。あっちから、こっちから色々撮ってみたんですけど・・・ナナホシテントウがこの子の周りにいて、上ってくれるのを期待したんですがさすがに上ってはくれませんよね!
2 mete自宅です 2006/2/18 23:01 はじめまして♪全体のボケが柔らかくて良い感じですね。主役の子が少し小さいかな?と感じましたが雰囲気は素敵ですね♪思い切って上下少し詰めて正方形のトリミングなんてどうでしょう?6×6みたいに。
はじめまして♪全体のボケが柔らかくて良い感じですね。主役の子が少し小さいかな?と感じましたが雰囲気は素敵ですね♪思い切って上下少し詰めて正方形のトリミングなんてどうでしょう?6×6みたいに。
3 きし 2006/2/18 23:44 望遠で前ボケと後ボケをうまく作ってると思います。ただ主役(オオイヌノフグリ?)がちょっと弱いかな私はこれ以上物を撮る自信は全くないですが。
望遠で前ボケと後ボケをうまく作ってると思います。ただ主役(オオイヌノフグリ?)がちょっと弱いかな私はこれ以上物を撮る自信は全くないですが。
4 まあち 2006/2/19 13:44 個人的には、好きですね♪そして、よく撮るかも。(笑)もともと小さな子ですし、大きな世界(?笑)の小さな存在があっても良いかなと思います。^^好み的に、強いてあげるとすれば、メインの花のみが狙いなら、左横の子も隠したかったかも。逆に、2輪のコンビネーションが狙いなら、左の子は、もう少し見たいところかな、、と。^^
個人的には、好きですね♪そして、よく撮るかも。(笑)もともと小さな子ですし、大きな世界(?笑)の小さな存在があっても良いかなと思います。^^好み的に、強いてあげるとすれば、メインの花のみが狙いなら、左横の子も隠したかったかも。逆に、2輪のコンビネーションが狙いなら、左の子は、もう少し見たいところかな、、と。^^
5 B 2006/2/21 12:56 とても素敵ですね。左下の子の存在がなかなか難しい状況のようですね。ボケの配置などもとても好みです。縦位置でこの子の小ささを強調されてより一層かわいらしさが増していますね。状況が許せば横位置もボケでふんわり囲んで、また一味違った素敵な作品ができあがりそうですね。私もこんな風に撮ってあげたいです。
とても素敵ですね。左下の子の存在がなかなか難しい状況のようですね。ボケの配置などもとても好みです。縦位置でこの子の小ささを強調されてより一層かわいらしさが増していますね。状況が許せば横位置もボケでふんわり囲んで、また一味違った素敵な作品ができあがりそうですね。私もこんな風に撮ってあげたいです。
6 TUUKY 2006/2/21 16:50 みなさま、ひさびさの投稿にコメントありがとうございます!タイトルがひどかったですね!歳もばれるし〜、死語でした!>mete自宅です さんこちらこそはじめまして!正方形というのもやってみたらおもしろいですね!左上の赤味が気になってたんで、右寄せトリミングですね。1枚で2度楽しむ!>きし さん主役とまわりのボケの比率がアンバランスでしょうか?遠くから見つめてる感じでいいかな〜なんて・・・>まあち さんいや〜、実は中間リング25+12を入れてむりやり撮ってます。右の子のみの狙いでしたが左の子がおっしゃる通り気になりますね。(中途半端ですね)ファインダーのぞいた時にきずけよっ!って言う感じ!>B さんしべを入れたまともなカットが撮れてなくてちょっと心残りなんですよね!リベンジでしょうか?
みなさま、ひさびさの投稿にコメントありがとうございます!タイトルがひどかったですね!歳もばれるし〜、死語でした!>mete自宅です さんこちらこそはじめまして!正方形というのもやってみたらおもしろいですね!左上の赤味が気になってたんで、右寄せトリミングですね。1枚で2度楽しむ!>きし さん主役とまわりのボケの比率がアンバランスでしょうか?遠くから見つめてる感じでいいかな〜なんて・・・>まあち さんいや〜、実は中間リング25+12を入れてむりやり撮ってます。右の子のみの狙いでしたが左の子がおっしゃる通り気になりますね。(中途半端ですね)ファインダーのぞいた時にきずけよっ!って言う感じ!>B さんしべを入れたまともなカットが撮れてなくてちょっと心残りなんですよね!リベンジでしょうか?
1 きし 2006/2/18 20:32 最近少し暖かかったので小石川植物園の梅林も早咲きは見頃。紅、白、ピンクの梅が見られます。望遠レンズを取り出したらなんとαレンズ・・・やってしまった60mm1本で撮ってきました。メジロは見ませんでしたが、都会ではあまり見ない鳥とかいたのに。Luckgoさん流のバックシャンな梅探しましたがいません。あれは特別な種類だったのでは。見上げて撮ったのをUPします。Photoshopで左に5度回転させました背景も枝越しだったので青空の色がイマイチです
最近少し暖かかったので小石川植物園の梅林も早咲きは見頃。紅、白、ピンクの梅が見られます。望遠レンズを取り出したらなんとαレンズ・・・やってしまった60mm1本で撮ってきました。メジロは見ませんでしたが、都会ではあまり見ない鳥とかいたのに。Luckgoさん流のバックシャンな梅探しましたがいません。あれは特別な種類だったのでは。見上げて撮ったのをUPします。Photoshopで左に5度回転させました背景も枝越しだったので青空の色がイマイチです
2 mete自宅です 2006/2/18 21:04 EF-S60mmいいですね♪知人が所有してるので今度借りてみようかな(笑)小石川ですか、明日行ってみようかな。人出はいかがでした?やはり三脚の列?苦手なんですよね、"ひと"の多い所(苦笑)
EF-S60mmいいですね♪知人が所有してるので今度借りてみようかな(笑)小石川ですか、明日行ってみようかな。人出はいかがでした?やはり三脚の列?苦手なんですよね、"ひと"の多い所(苦笑)
3 きし 2006/2/18 23:34 梅園で咲いてる木は10本以上あって、カメラマンが群がってる木もあり、誰も撮ってない木もありでまあ大丈夫だと思います。しかし梅以外はちょっと寂しいですね。
梅園で咲いてる木は10本以上あって、カメラマンが群がってる木もあり、誰も撮ってない木もありでまあ大丈夫だと思います。しかし梅以外はちょっと寂しいですね。
4 天道虫 2006/2/19 09:28 いろいろと植物園があり、小石川植物園の梅も開花ですか!また、αレンズといえばミノルタのカメラもお持ちということでしょうか!
いろいろと植物園があり、小石川植物園の梅も開花ですか!また、αレンズといえばミノルタのカメラもお持ちということでしょうか!
5 きし 2006/2/19 10:32 デジカメで花の写真を撮るようになって東京にもいろいろ庭園があるというのが判りました。α-7digitalも所有して、KissDNと交互に使ってます。
デジカメで花の写真を撮るようになって東京にもいろいろ庭園があるというのが判りました。α-7digitalも所有して、KissDNと交互に使ってます。
1 Luckgo 2006/2/19 17:10 きしさん、早く神代においで^^
きしさん、早く神代においで^^
2 Luckgo@2006 2006/2/18 18:05 さぼてん系かなぁ?
さぼてん系かなぁ?
3 mete自宅です 2006/2/18 18:49 おー、KissDNゲットおめでとうございます♪100-400に1.4のテレコン・・リングも使いました?いかがですか、使い心地は?しばらくは1.6での怒アップが楽しめそうですね(笑)
おー、KissDNゲットおめでとうございます♪100-400に1.4のテレコン・・リングも使いました?いかがですか、使い心地は?しばらくは1.6での怒アップが楽しめそうですね(笑)
4 きし 2006/2/18 20:07 KissDNも行っちゃいましたか。ヤフオクでEF25入手したのですが、手持ちのレンズでは合わないみたい。やっぱEF25Ⅱにしておくべきだった
KissDNも行っちゃいましたか。ヤフオクでEF25入手したのですが、手持ちのレンズでは合わないみたい。やっぱEF25Ⅱにしておくべきだった
5 Luckgo 2006/2/19 17:09 meteさん、その通りです^^折れそうでした^^
meteさん、その通りです^^折れそうでした^^
1 mete自宅です 2006/2/18 16:13 午前中ちょっと用事で出掛けてました。出先で遭遇!300㎜持っててラッキー♪
午前中ちょっと用事で出掛けてました。出先で遭遇!300㎜持っててラッキー♪
4 mete自宅です 2006/2/18 18:52 天道虫さん、ありがとうございます♪執念とゆーか意地とゆーか(笑)咋シーズンは振り回されてばかりでしたから今年はがんばります!くちばしに蕾が被ったのが残念です。次こそは♪
天道虫さん、ありがとうございます♪執念とゆーか意地とゆーか(笑)咋シーズンは振り回されてばかりでしたから今年はがんばります!くちばしに蕾が被ったのが残念です。次こそは♪
5 mete自宅です 2006/2/18 21:09 きしさん、ありがとうございます♪300㎜マクロの威力ですよ(笑)普段は150mm付けっ放し状態ですから(笑)最近は150mmとこの300㎜の2本だけ持ち歩いてます。あとはEF17-40mmF4Lが欲しいのですがちと財政難で(笑)
きしさん、ありがとうございます♪300㎜マクロの威力ですよ(笑)普段は150mm付けっ放し状態ですから(笑)最近は150mmとこの300㎜の2本だけ持ち歩いてます。あとはEF17-40mmF4Lが欲しいのですがちと財政難で(笑)
6 まあち 2006/2/19 13:50 そろそろ、そんな時期なのですね〜♪> ノートリでこのサイズに捉えるのはすごい。近距離での遭遇という意味であれば、場所によっては、90mmでもこの大きさで捉えることが出来るくらい近くまで来てくれますよ♪これから、梅や寒桜などに来てくれるので楽しみです。^^
そろそろ、そんな時期なのですね〜♪> ノートリでこのサイズに捉えるのはすごい。近距離での遭遇という意味であれば、場所によっては、90mmでもこの大きさで捉えることが出来るくらい近くまで来てくれますよ♪これから、梅や寒桜などに来てくれるので楽しみです。^^
7 Luckgo 2006/2/19 17:11 うまいなぁ^^メジロだからまた...
うまいなぁ^^メジロだからまた...
8 mete自宅です 2006/2/19 17:51 まあちさん、Luckgoさん、ありがとうございます♪去年もそうだったのですが、出逢う時っていつも高い所にいるんですよね、この子達。今年は少し落ち着いて撮りたいなと思ってます♪
まあちさん、Luckgoさん、ありがとうございます♪去年もそうだったのですが、出逢う時っていつも高い所にいるんですよね、この子達。今年は少し落ち着いて撮りたいなと思ってます♪
1 天道虫 2006/2/18 12:40 黄梅(迎春花)が咲きました。妻は、「黄梅が咲くと春を実感する」と・・・・・。
黄梅(迎春花)が咲きました。妻は、「黄梅が咲くと春を実感する」と・・・・・。
3 天道虫 2006/2/18 17:46 午前中、庭に咲いた黄梅の春を切り取りました。午後からは、映画「博士が愛した数式」を妻と一緒に・・・・。
午前中、庭に咲いた黄梅の春を切り取りました。午後からは、映画「博士が愛した数式」を妻と一緒に・・・・。
4 きし 2006/2/18 20:05 黄梅ですか、コウバイでは漢字が出てこないな。優雅なお庭ですね。「博士の愛した数式」去年単行本で読みました
黄梅ですか、コウバイでは漢字が出てこないな。優雅なお庭ですね。「博士の愛した数式」去年単行本で読みました
5 天道虫 2006/2/19 09:03 「黄梅」・「迎春花」はパソコン辞書に漢字登録しました。奈良の田舎ですから、ただ雑然として広いだけの庭で、マクロレンズだからこそ・・・・・。本と映画とは随所に違うところがあり、映画を良いものにしようとする監督と役者の苦労を感じました。
「黄梅」・「迎春花」はパソコン辞書に漢字登録しました。奈良の田舎ですから、ただ雑然として広いだけの庭で、マクロレンズだからこそ・・・・・。本と映画とは随所に違うところがあり、映画を良いものにしようとする監督と役者の苦労を感じました。
6 まあち 2006/2/19 13:36 へぇ、この子、、黄梅っていうんですねー。梅というよりは、レンギョウのような咲き方ですよね。
へぇ、この子、、黄梅っていうんですねー。梅というよりは、レンギョウのような咲き方ですよね。
7 天道虫 2006/2/19 13:43 原産は中国学名はJasminum nudiflorumモクセイ科ソケイ属に属すとのことで、梅からはほど遠い植物ですね。
原産は中国学名はJasminum nudiflorumモクセイ科ソケイ属に属すとのことで、梅からはほど遠い植物ですね。
1 ひろっぴ 2006/2/17 23:24 暦の上では春なのに・・・(^_^;)優しい春をイメージして撮ってみたのですが、どうでしょうか?
暦の上では春なのに・・・(^_^;)優しい春をイメージして撮ってみたのですが、どうでしょうか?
2 mete自宅です 2006/2/18 16:10 柔らかい感じが素敵です♪メインの子を包み込んでるボケがイメージにピッタリ♪
柔らかい感じが素敵です♪メインの子を包み込んでるボケがイメージにピッタリ♪
3 きし 2006/2/18 20:02 いいですね。白い花に緑、紫のボケ春のプレゼント貰ったような気持ちになります
いいですね。白い花に緑、紫のボケ春のプレゼント貰ったような気持ちになります
4 ひろっぴ 2006/2/18 23:01 meteさん、ありがとうです。ボケが好きなので、なんとかメインを包みたいと頑張ってみたのがよかったみたいです。きしさん、ありがとうです。白い花、やっぱり素敵です<あらためて思いました(^_^;)春のプレゼント、とっても嬉しいお言葉です♪
meteさん、ありがとうです。ボケが好きなので、なんとかメインを包みたいと頑張ってみたのがよかったみたいです。きしさん、ありがとうです。白い花、やっぱり素敵です<あらためて思いました(^_^;)春のプレゼント、とっても嬉しいお言葉です♪
1 Luckgo 2006/2/16 20:37 神代は、咲き始めたこの子の前に順番待ち...。後ろから狙っている人はさすがに居ませんでした^^
神代は、咲き始めたこの子の前に順番待ち...。後ろから狙っている人はさすがに居ませんでした^^
2 mete自宅です 2006/2/16 21:10 11日も結構人が多かったですよ。苦手なので人のいないとこ廻ってましたが(笑)そろそろ本格的に咲いてくれますからもっと"凄いこと"になるんでしょうね(笑)良い色出ましたね♪こーゆーの大好き♪
11日も結構人が多かったですよ。苦手なので人のいないとこ廻ってましたが(笑)そろそろ本格的に咲いてくれますからもっと"凄いこと"になるんでしょうね(笑)良い色出ましたね♪こーゆーの大好き♪
3 きし 2006/2/16 22:12 あ、こういう撮り方もあるのですね。目から鱗ですこういう背景色出せないんだよな。勉強させていただきます
あ、こういう撮り方もあるのですね。目から鱗ですこういう背景色出せないんだよな。勉強させていただきます
4 ひろっぴ 2006/2/16 23:32 私も、後姿は撮った事ないですね(^_^;)勉強させてもらいました。バックの色の感じも、素敵ですね。
私も、後姿は撮った事ないですね(^_^;)勉強させてもらいました。バックの色の感じも、素敵ですね。
5 天道虫 2006/2/17 21:57 Luckgoさん、こんばんは。後姿美人、いいですね!この角度で、真似しして、今度パチリといきます。奈良の梅も、この一週間でかなり開花しましました。一段と春めいてきました。
Luckgoさん、こんばんは。後姿美人、いいですね!この角度で、真似しして、今度パチリといきます。奈良の梅も、この一週間でかなり開花しましました。一段と春めいてきました。
1 mete自宅です 2006/2/15 22:35 アブ君がスノードロップに舞い降りる瞬間、のつもりが。タイミングが難しい!ピントもずれたし(汗)今年はがんばるぞ〜!
アブ君がスノードロップに舞い降りる瞬間、のつもりが。タイミングが難しい!ピントもずれたし(汗)今年はがんばるぞ〜!
2 てふ 2006/2/15 22:54 アブ君入りで背景スッキリ、いいですね〜♪ピンはハネにきてるからいいのではないでしょうか。このアングル、「匍匐前進の会」ですね。^^;
アブ君入りで背景スッキリ、いいですね〜♪ピンはハネにきてるからいいのではないでしょうか。このアングル、「匍匐前進の会」ですね。^^;
3 mete自宅です 2006/2/15 23:38 てふさん、ありがとうございます♪匍匐前進の後ろを高校生の集団が通り過ぎていきました。さまざまな反応が聞こえてきて笑ってしまいました。傍から見ると"怪しい"行動なんですねぇ、やっぱり(爆)
てふさん、ありがとうございます♪匍匐前進の後ろを高校生の集団が通り過ぎていきました。さまざまな反応が聞こえてきて笑ってしまいました。傍から見ると"怪しい"行動なんですねぇ、やっぱり(爆)
4 天道虫 2006/2/16 07:44 匍匐前進の成果がありますね!天道虫も匍匐前進を是非実行してみたいです。また、さらにローアングルからの画像も欲しいので「もぐらの視点」も思いめぐらしています。
匍匐前進の成果がありますね!天道虫も匍匐前進を是非実行してみたいです。また、さらにローアングルからの画像も欲しいので「もぐらの視点」も思いめぐらしています。
5 mete自宅です 2006/2/16 20:24 天道虫さん、ありがとうございます♪この子は背が低いので思い切りローアングルになりますよねぇ、しんどい(笑)去年は花木を撮ることが多かったので見上げることの方が多かったです。今年は目線を変えて楽しむつもりです♪
天道虫さん、ありがとうございます♪この子は背が低いので思い切りローアングルになりますよねぇ、しんどい(笑)去年は花木を撮ることが多かったので見上げることの方が多かったです。今年は目線を変えて楽しむつもりです♪