どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 天道虫 2006/2/1 20:15 サンシュユ(山茱萸)の実であることを、nobuさんに教えていただきました。芽は、すでに春を意識しはじめて・・・・。また、綿毛の実も写っていました。春になれば、撮るものが増えますね!
サンシュユ(山茱萸)の実であることを、nobuさんに教えていただきました。芽は、すでに春を意識しはじめて・・・・。また、綿毛の実も写っていました。春になれば、撮るものが増えますね!
2 mete会社から 2006/2/1 20:50 おひさしぶりです♪柔らかい感じで素敵です。もうじき色々咲き始めますから楽しめそうですね。また魅せて下さいませ♪
おひさしぶりです♪柔らかい感じで素敵です。もうじき色々咲き始めますから楽しめそうですね。また魅せて下さいませ♪
3 天道虫 2006/2/1 21:10 休日は自転車で体力づくりを兼ねて、奈良盆地を走っています。デジカメも入手しましたし、走っているときの目線が変わりました。そこで出会えたのが、このサンシュユ(山茱萸)の実です。
休日は自転車で体力づくりを兼ねて、奈良盆地を走っています。デジカメも入手しましたし、走っているときの目線が変わりました。そこで出会えたのが、このサンシュユ(山茱萸)の実です。
4 一歩 2006/2/1 22:04 この時季は、赤い実が目にとまりますね。背景の色と赤い実が印象的です。間もなくです、春は奈良の自然をUPして下さい。
この時季は、赤い実が目にとまりますね。背景の色と赤い実が印象的です。間もなくです、春は奈良の自然をUPして下さい。
5 天道虫 2006/2/2 06:33 最初、真っ赤な花かな?と思い、自転車を止めました。春になれば、写真を撮るための時間が増えて、なかなか体力づくりは思うようには出来ないかもしれません。
最初、真っ赤な花かな?と思い、自転車を止めました。春になれば、写真を撮るための時間が増えて、なかなか体力づくりは思うようには出来ないかもしれません。
1 mete会社から 2006/1/31 21:24 先週末散歩の途中で見つけました♪お寺の境内の鉢植えのこの子。あと少しで梅が咲くし、そうしたら次は・・・♪
先週末散歩の途中で見つけました♪お寺の境内の鉢植えのこの子。あと少しで梅が咲くし、そうしたら次は・・・♪
2 一歩 2006/1/31 22:40 鉢植えですか 探せばあるんですね 春が待ち遠しいです。
鉢植えですか 探せばあるんですね 春が待ち遠しいです。
3 きし 2006/1/31 23:17 鉢植えを300mmとは、やりますね。バックのオレンジは壁かなにかですか?
鉢植えを300mmとは、やりますね。バックのオレンジは壁かなにかですか?
4 杉田 2006/2/1 18:51 背景の色合いが素晴らしいですね。九州では、桜が冬場でも狂い咲きと言いますか、堀切峠などでチョロチョロと咲いています。EOS−10Dで、これだけ素晴らしい撮影ができるんですね。カメラは画素数だけでなく、やっぱり、レンズなんですかね。
背景の色合いが素晴らしいですね。九州では、桜が冬場でも狂い咲きと言いますか、堀切峠などでチョロチョロと咲いています。EOS−10Dで、これだけ素晴らしい撮影ができるんですね。カメラは画素数だけでなく、やっぱり、レンズなんですかね。
5 mete会社から 2006/2/1 19:26 一歩さん、ありがとうございます♪探せば有りますね、身近な処にも。もうすぐ"春"が思い切り撮れますね♪きしさん、ありがとうございます♪バックのオレンジは扉の色です。150㎜でも撮りましたがなんだか今一つでした(笑)散歩に持ち歩くにはちと重いのですが300㎜も使ってあげないと(笑)杉田さん、ありがとうございます♪この300㎜は"マクロ"の名が付いてるんですよ。1.2Mまで寄れます♪う〜ん、とにかくまず撮るってのがmeteのスタンスですね。いろんなカメラがあってレンズがあって、いろんな写真が撮れて。で、見て頂いて、御意見伺って、ってところですね♪
一歩さん、ありがとうございます♪探せば有りますね、身近な処にも。もうすぐ"春"が思い切り撮れますね♪きしさん、ありがとうございます♪バックのオレンジは扉の色です。150㎜でも撮りましたがなんだか今一つでした(笑)散歩に持ち歩くにはちと重いのですが300㎜も使ってあげないと(笑)杉田さん、ありがとうございます♪この300㎜は"マクロ"の名が付いてるんですよ。1.2Mまで寄れます♪う〜ん、とにかくまず撮るってのがmeteのスタンスですね。いろんなカメラがあってレンズがあって、いろんな写真が撮れて。で、見て頂いて、御意見伺って、ってところですね♪
1 はっし 2006/1/31 20:47 鎌倉散歩の途中、茶店の赤い傘にひかれて撮ってみました。和風のイメージに合うかな?と思いオールドレンズ(MF35mm F1.4)を使ったのですが、強烈な赤で色が飽和気味になってしまいました。
鎌倉散歩の途中、茶店の赤い傘にひかれて撮ってみました。和風のイメージに合うかな?と思いオールドレンズ(MF35mm F1.4)を使ったのですが、強烈な赤で色が飽和気味になってしまいました。
2 mete会社から 2006/1/31 21:17 柔らかい描写ですね、素敵な味わいです♪meteも時々SMCタクマー85㎜F1.8をマウントアダプターで使いますがオールドレンズは独特の味がありますよね。
柔らかい描写ですね、素敵な味わいです♪meteも時々SMCタクマー85㎜F1.8をマウントアダプターで使いますがオールドレンズは独特の味がありますよね。
3 一歩 2006/1/31 22:38 日本の伝統 傘は形、色共に惹かれますね。ただ作品にしようとすると、色々と邪魔な物があって・・・私も苦労したことがあります。目の覚める赤が印象に残ります。
日本の伝統 傘は形、色共に惹かれますね。ただ作品にしようとすると、色々と邪魔な物があって・・・私も苦労したことがあります。目の覚める赤が印象に残ります。
4 はっし 2006/2/2 20:34 meteさん、オールドレンズで撮っていると気分もゆったりしてくるような気がしていいものですね!ピントが傘か葉っぱかどちらにするか迷った画になっています。一歩さん、撮影状況として狭くてアングル選びが困難な場所でした。傘の赤色の質感を出すのが難しいですね!
meteさん、オールドレンズで撮っていると気分もゆったりしてくるような気がしていいものですね!ピントが傘か葉っぱかどちらにするか迷った画になっています。一歩さん、撮影状況として狭くてアングル選びが困難な場所でした。傘の赤色の質感を出すのが難しいですね!
1 はっし 2006/1/30 21:32 先日の雪がまだ田圃の稲藁のかげにずいぶん残っていました。午後のかたむきかけた光をうけたところを撮ってみたのですが周辺に人工物が多くパノラマサイズにトリミングしてみました。
先日の雪がまだ田圃の稲藁のかげにずいぶん残っていました。午後のかたむきかけた光をうけたところを撮ってみたのですが周辺に人工物が多くパノラマサイズにトリミングしてみました。
2 mete会社から 2006/1/30 21:45 斜めのライン取りが印象的ですね♪パノラマがかえって奥行きを感じさせてくれました。影がもう少しはっきりしたらもっと素敵だったのではなんて思いました♪
斜めのライン取りが印象的ですね♪パノラマがかえって奥行きを感じさせてくれました。影がもう少しはっきりしたらもっと素敵だったのではなんて思いました♪
3 一歩 2006/1/30 21:59 稲藁が雪の色でひと際引き立っていますね。構図も変化があってとても良いと思います。
稲藁が雪の色でひと際引き立っていますね。構図も変化があってとても良いと思います。
4 ひろっぴ 2006/1/30 23:30 この光景あまり見なくなりました。ステキな場面ですね。>影がもう少しはっきりしたらもっと素敵・・そうですね、同感です。もしくは、雪がもう少し被ってるか・・・自然相手ですから、難しいですね(^_^;)
この光景あまり見なくなりました。ステキな場面ですね。>影がもう少しはっきりしたらもっと素敵・・そうですね、同感です。もしくは、雪がもう少し被ってるか・・・自然相手ですから、難しいですね(^_^;)
5 はっし 2006/1/31 20:37 meteさん、もう少し大きな田圃でしたらもっと奥行きが自然に出たと思いますがトリミングで工夫しました。薄曇りの状況で確かに影が弱かったですね。一歩さん、気に入っていただきありがとうございます。苦肉の策の構図だったんですよ。ひろっぴさん、郊外でもだんだん田圃が少なくなっていますよね。風景写真も記録性のあるものを撮っておきたいと思ってます。雪のあとの晴天のときが良かったかも・・・。ほんと自然相手は難しいです。
meteさん、もう少し大きな田圃でしたらもっと奥行きが自然に出たと思いますがトリミングで工夫しました。薄曇りの状況で確かに影が弱かったですね。一歩さん、気に入っていただきありがとうございます。苦肉の策の構図だったんですよ。ひろっぴさん、郊外でもだんだん田圃が少なくなっていますよね。風景写真も記録性のあるものを撮っておきたいと思ってます。雪のあとの晴天のときが良かったかも・・・。ほんと自然相手は難しいです。
1 mete自宅です 2006/1/29 17:00 久振りに家族でお散歩。新宿御苑まで行ってきました♪温室をひとまわり。
久振りに家族でお散歩。新宿御苑まで行ってきました♪温室をひとまわり。
3 一歩 2006/1/29 19:37 ソフト調でとても感じが良いです。特に中心の花の色と逆色のグレーが印象的です。御苑は三脚の持込OKなのでしょうか?
ソフト調でとても感じが良いです。特に中心の花の色と逆色のグレーが印象的です。御苑は三脚の持込OKなのでしょうか?
4 mete自宅です 2006/1/29 20:19 一歩さん、ありがとうございます♪温室は"ご遠慮ください"ですね。これも手持ちです、が卓上三脚を胸で受けて撮りました(笑)六義園もそうなんですが三脚は人が多いときはお互いに"あぶない"ですね。普通の人は足元見ないからつまづきますよぉ(笑)きっちり撮りたいのは判るのですがねぇ。
一歩さん、ありがとうございます♪温室は"ご遠慮ください"ですね。これも手持ちです、が卓上三脚を胸で受けて撮りました(笑)六義園もそうなんですが三脚は人が多いときはお互いに"あぶない"ですね。普通の人は足元見ないからつまづきますよぉ(笑)きっちり撮りたいのは判るのですがねぇ。
5 mete会社から 2006/1/30 21:42 はっしさん、ありがとうございます♪150㎜小振りで取り回しは楽ですよ。けど"きちんと"撮らないとつらいですね(笑)100mmよりぶれやすいし被写界深度が浅いです。絞れば良いんでしょうが、開放が好きで(笑)
はっしさん、ありがとうございます♪150㎜小振りで取り回しは楽ですよ。けど"きちんと"撮らないとつらいですね(笑)100mmよりぶれやすいし被写界深度が浅いです。絞れば良いんでしょうが、開放が好きで(笑)
6 ひろっぴ 2006/1/30 23:35 柔らかい感じが、ステキですね。三脚無しでは、辛いですね(^_^;)最悪はISOを200か400ですかね・・・
柔らかい感じが、ステキですね。三脚無しでは、辛いですね(^_^;)最悪はISOを200か400ですかね・・・
7 mete会社から 2006/1/31 07:59 ひろっぴさん、ありがとうございます♪柔らかさ感じて頂けて嬉しいです。温室だとやはりISO200位が無難ですね。ただmeteの場合背景の明るいアングル狙って滲ませること多いのでついついそのままにしちゃうこと多いです(笑)
ひろっぴさん、ありがとうございます♪柔らかさ感じて頂けて嬉しいです。温室だとやはりISO200位が無難ですね。ただmeteの場合背景の明るいアングル狙って滲ませること多いのでついついそのままにしちゃうこと多いです(笑)
1 匿名希望 2006/1/29 00:49 ファームウェアが「Digital Photo Professional 」?
ファームウェアが「Digital Photo Professional 」?
3 Luckgo@2006 2006/1/28 11:34 新兵器を入手して、早速テストしてみました^^ボケの塩梅はどうなのか、これからいろんなものを撮影してみようと思います。
新兵器を入手して、早速テストしてみました^^ボケの塩梅はどうなのか、これからいろんなものを撮影してみようと思います。
4 mete自宅です 2006/1/28 18:57 見事に滲みましたね♪思った通りだ(笑)楽しんでくださいませ。でもってまたUPしてね♪
見事に滲みましたね♪思った通りだ(笑)楽しんでくださいませ。でもってまたUPしてね♪
5 一歩 2006/1/28 20:31 ボケとても良いです。是非とも花シリーズを早くみたいです。
ボケとても良いです。是非とも花シリーズを早くみたいです。
6 ひろっぴ 2006/1/28 23:35 いい感じの、ボケですね。色もステキです。何の葉なんだろう?と思いましたが、ブログを見て、なるほどと思いました。
いい感じの、ボケですね。色もステキです。何の葉なんだろう?と思いましたが、ブログを見て、なるほどと思いました。
7 Luckgo@2006 2006/1/29 20:22 ☆meteさん、毎度ありがとうございます^^大事に使いますね。☆一歩さん、ご無沙汰しております。http://luckgo2006.exblog.jp/に覗きにいらしてくださいませ^^☆ひろっぴさん、毎度ありがとうございます^^ピンが浅く難儀しております。100mmマクロに装着写真は後日。匿名希望さん、RAW撮影でWB晴天モードですので、現像DPPを使うとご覧の通りになってしまうんです^^;きしさん、コメントありがとうございます^^今日、神代にいらしてるかと、きょろきょろしておりました^^
☆meteさん、毎度ありがとうございます^^大事に使いますね。☆一歩さん、ご無沙汰しております。http://luckgo2006.exblog.jp/に覗きにいらしてくださいませ^^☆ひろっぴさん、毎度ありがとうございます^^ピンが浅く難儀しております。100mmマクロに装着写真は後日。匿名希望さん、RAW撮影でWB晴天モードですので、現像DPPを使うとご覧の通りになってしまうんです^^;きしさん、コメントありがとうございます^^今日、神代にいらしてるかと、きょろきょろしておりました^^
1 鵜飼 2006/1/27 23:15 ちょっとネイチャーじゃないんですけど、かつて、日本一好きだった街は、今、日本一嫌いな街になっていました、でも、美味しいラーメン屋は今も確実にある訳で、、、
ちょっとネイチャーじゃないんですけど、かつて、日本一好きだった街は、今、日本一嫌いな街になっていました、でも、美味しいラーメン屋は今も確実にある訳で、、、
2 mete自宅です 2006/1/28 19:08 屋台のラーメン屋さんですか?どこだろ。良い雰囲気ですね♪ラーメンは大好きなんですよぉ、mete。食べに行きたくなっちゃった(笑)
屋台のラーメン屋さんですか?どこだろ。良い雰囲気ですね♪ラーメンは大好きなんですよぉ、mete。食べに行きたくなっちゃった(笑)
3 一歩 2006/1/28 20:50 スナップも味があって良いですね。屋台のラーメンでしょうか?寒い風のなかで熱いラーメンを食べるとなぜか美味しいです。特に飲んだ時は・・・
スナップも味があって良いですね。屋台のラーメンでしょうか?寒い風のなかで熱いラーメンを食べるとなぜか美味しいです。特に飲んだ時は・・・
4 SHU 2006/1/29 11:56 ご無沙汰です。デジになっても、鵜飼さん独自の色調は健在で、嬉しいです。特にこの作品からはそれを感じました。
ご無沙汰です。デジになっても、鵜飼さん独自の色調は健在で、嬉しいです。特にこの作品からはそれを感じました。
5 鵜飼 2006/2/2 22:48 ご講評頂き大変恐縮です。mete自宅ですさん;渋谷の東急文化会館側出口です。ここのラーメン屋さんは10年前から通っていまして途中地方転勤で行ってなかったのですが東京に帰ってきたらまだやっていたので嬉しい限りです。以前のご主人は老齢につき甥っ子さんが引き継いでるとのこと、相変わらず良い味出してます。一歩さん;飲んだ後のラーメンって本当に美味しいですよね、どんな高級料理にも勝る味ですね、私は豚骨味噌と言うのが好きでこれを湯気の中からすくう麺の美味さは格別です。因みにラーメンって日本がつくった食べ物だそうです。SHUさん;大変ご無沙汰です。最近撮りに行く時間がまったく無く職場の行き帰りにこんな風に撮っている状況です。そんな中でも道すがら撮りたいと思う風景や場所は確実にあるわけで寸暇をしのんでの画造りもけっこう楽しんでいます。
ご講評頂き大変恐縮です。mete自宅ですさん;渋谷の東急文化会館側出口です。ここのラーメン屋さんは10年前から通っていまして途中地方転勤で行ってなかったのですが東京に帰ってきたらまだやっていたので嬉しい限りです。以前のご主人は老齢につき甥っ子さんが引き継いでるとのこと、相変わらず良い味出してます。一歩さん;飲んだ後のラーメンって本当に美味しいですよね、どんな高級料理にも勝る味ですね、私は豚骨味噌と言うのが好きでこれを湯気の中からすくう麺の美味さは格別です。因みにラーメンって日本がつくった食べ物だそうです。SHUさん;大変ご無沙汰です。最近撮りに行く時間がまったく無く職場の行き帰りにこんな風に撮っている状況です。そんな中でも道すがら撮りたいと思う風景や場所は確実にあるわけで寸暇をしのんでの画造りもけっこう楽しんでいます。
1 きし 2006/1/29 09:32 枝が3本直立している配置ちょっと新鮮に感じました。ボケって普通3月ぐらいに咲くのですか?この間新宿御苑で見た花やっぱり早咲きだったのかな。
枝が3本直立している配置ちょっと新鮮に感じました。ボケって普通3月ぐらいに咲くのですか?この間新宿御苑で見た花やっぱり早咲きだったのかな。
2 K502 2006/1/27 20:35 真紅に咲く木瓜の花ようやく膨らみ始めました。真紅の色をどのように表現できるか楽しみです。
真紅に咲く木瓜の花ようやく膨らみ始めました。真紅の色をどのように表現できるか楽しみです。
3 mete自宅です 2006/1/28 18:54 咲くのが楽しみですね♪咲いたらまた魅せてくださいませ。タムマクのボケ、やっぱりいいなぁ♪
咲くのが楽しみですね♪咲いたらまた魅せてくださいませ。タムマクのボケ、やっぱりいいなぁ♪
4 K502 2006/1/28 20:53 meteさんコメントありがとうございます。我が家のボケ、3月頃になるかな真紅の花びらが開くの。この葉、本当は花の後に出てくるのに、ボケてるのかなあー、一枚だけ。いろいろ試してみます。
meteさんコメントありがとうございます。我が家のボケ、3月頃になるかな真紅の花びらが開くの。この葉、本当は花の後に出てくるのに、ボケてるのかなあー、一枚だけ。いろいろ試してみます。
5 一歩 2006/1/28 21:01 春が待ち遠しいですね。でも、着実に進んでいます。沖縄では桜が咲いたとのことです。今のうちに撮影のノウハウを磨きたいものです。
春が待ち遠しいですね。でも、着実に進んでいます。沖縄では桜が咲いたとのことです。今のうちに撮影のノウハウを磨きたいものです。
6 K502 2006/1/29 19:55 一歩さんコメントありがとうございます。デジカメの使いこなせない内に次から次へと新しくなり、なかなかついていけません。でも新しいものが欲しいなあー。きしさんありがとうございます。我が家のボケが少しボケているのかなあー。ボケの種類も多いし、色もいろいろ、いろいろ探してみます。
一歩さんコメントありがとうございます。デジカメの使いこなせない内に次から次へと新しくなり、なかなかついていけません。でも新しいものが欲しいなあー。きしさんありがとうございます。我が家のボケが少しボケているのかなあー。ボケの種類も多いし、色もいろいろ、いろいろ探してみます。
1 はっし 2006/1/25 19:48 裏の庭木に積もった雪が解け始めたところです。おはなしのシンデレラが履く靴のようなつららができていたのを撮ってみました。手持ちでピンあまなのですが、ガラスの靴に見えますかね?
裏の庭木に積もった雪が解け始めたところです。おはなしのシンデレラが履く靴のようなつららができていたのを撮ってみました。手持ちでピンあまなのですが、ガラスの靴に見えますかね?
2 mete会社から 2006/1/25 20:50 綺麗ですね、ガラスの靴♪背景の黒でより引き立ってますね。
綺麗ですね、ガラスの靴♪背景の黒でより引き立ってますね。
3 はっし 2006/1/26 19:39 meteさん、いつもコメントありがとうございます。まだまだこれからが寒さの本番にすが、この季節ならではの被写体を見つけて撮ってみたいと思ってます。
meteさん、いつもコメントありがとうございます。まだまだこれからが寒さの本番にすが、この季節ならではの被写体を見つけて撮ってみたいと思ってます。
1 杉田 2006/1/24 19:45 九州の最南端宮崎県串間市の隣町南郷町(車で30分)に外浦漁港があります。その昔人間魚雷の訓練をしていた場所で、記念碑が建立されています。今は、その場所の高台を観光名所にして、マンゴーやポンカン(みかん類)などの販売店があります。遊歩道が整備されており、その途中で撮影しました。EOS−5Dの力と思いますが、釣りをしている小さな被写体も写っていました。九州は空も綺麗ですが、海も紺碧のさわやかな色で心を和ませてくれます。機会がありましたら、是非一度足を運んでみて下さい。
九州の最南端宮崎県串間市の隣町南郷町(車で30分)に外浦漁港があります。その昔人間魚雷の訓練をしていた場所で、記念碑が建立されています。今は、その場所の高台を観光名所にして、マンゴーやポンカン(みかん類)などの販売店があります。遊歩道が整備されており、その途中で撮影しました。EOS−5Dの力と思いますが、釣りをしている小さな被写体も写っていました。九州は空も綺麗ですが、海も紺碧のさわやかな色で心を和ませてくれます。機会がありましたら、是非一度足を運んでみて下さい。
2 mete会社から 2006/1/24 19:57 回天の訓練所の跡地ですか。meteは北国出身で九州は行ったこと無いんですよね。素敵な空と海、有難う御座いますね。また魅せてくださいね♪
回天の訓練所の跡地ですか。meteは北国出身で九州は行ったこと無いんですよね。素敵な空と海、有難う御座いますね。また魅せてくださいね♪
3 一歩 2006/1/24 22:13 5Dでの風景初めてみました。35mmのフルサイズは、特に風景グットですね。穏やかな海の色と山並み、目にすると5Dの魅力に引き込まれます。
5Dでの風景初めてみました。35mmのフルサイズは、特に風景グットですね。穏やかな海の色と山並み、目にすると5Dの魅力に引き込まれます。
4 杉田 2006/1/24 22:41 一歩さん、感想ありがとうございます。環境に恵まれた九州で生活できることに感謝しています。今日は、夜も更けましたので・・・お休みなさいませ。
一歩さん、感想ありがとうございます。環境に恵まれた九州で生活できることに感謝しています。今日は、夜も更けましたので・・・お休みなさいませ。
5 きし 2006/1/25 13:15 一目で解像度の高いことが判る気持ちいい写真ですね。5D恐るべし。被写体の選択や構図はもちろん作者である杉田さんの腕ですが。
一目で解像度の高いことが判る気持ちいい写真ですね。5D恐るべし。被写体の選択や構図はもちろん作者である杉田さんの腕ですが。
6 杉田 2006/1/25 21:17 ”きし”さんありがとうございます。本日は飲み会がありまして、先ほど帰りました。実はこの写真、三脚なしで撮影しています。レンズのIS機能が功を奏しているものと思います。まったく手ぶれが感じられませんでした。ただ、もう少し絞ればよかったかなと反省しています。今日になって、撮像素子にゴミが付着してしまい、しばらく撮影ができません。しばらくしてから、またUPしたいと思います。ありがとうございました。
”きし”さんありがとうございます。本日は飲み会がありまして、先ほど帰りました。実はこの写真、三脚なしで撮影しています。レンズのIS機能が功を奏しているものと思います。まったく手ぶれが感じられませんでした。ただ、もう少し絞ればよかったかなと反省しています。今日になって、撮像素子にゴミが付着してしまい、しばらく撮影ができません。しばらくしてから、またUPしたいと思います。ありがとうございました。
1 きし 2006/1/25 13:20 夜のニュースでも知床初流氷ってやってましたね。(沖縄で梅が開花というのとペアで)今年は無理ですが、いつか機会があったら冬の知床にも行ってみたいですね。
夜のニュースでも知床初流氷ってやってましたね。(沖縄で梅が開花というのとペアで)今年は無理ですが、いつか機会があったら冬の知床にも行ってみたいですね。
2 ふじかわ 2006/1/24 18:18 昨日の夕方にちろちろと接岸し始めて、今日は一面水平線まで氷の大地になりましたwblogにupしたのと同じですけどはっていきまーすw
昨日の夕方にちろちろと接岸し始めて、今日は一面水平線まで氷の大地になりましたwblogにupしたのと同じですけどはっていきまーすw
3 ひだか 2006/1/24 19:47 やっとやって来ましたか。来月20日過ぎに小林さん同行の月カメツアーでそちら方面に行きます。お会いできたら嬉しいですね。そうなる事を願っています。小林さん宜しく!
やっとやって来ましたか。来月20日過ぎに小林さん同行の月カメツアーでそちら方面に行きます。お会いできたら嬉しいですね。そうなる事を願っています。小林さん宜しく!
1 はっし 2006/1/23 21:21 夕焼けの空、鳥がカップル?で巣に帰るようでした。雲ひとつない良い天気で、単純な画になってしまいました。
夕焼けの空、鳥がカップル?で巣に帰るようでした。雲ひとつない良い天気で、単純な画になってしまいました。
2 mete会社から 2006/1/23 21:53 meteのモニターだと夕焼けのグラデイーションが同心円で滲んで見えてすっごく雰囲気出てます♪綺麗ですね〜。
meteのモニターだと夕焼けのグラデイーションが同心円で滲んで見えてすっごく雰囲気出てます♪綺麗ですね〜。
3 一歩 2006/1/23 22:06 穏やかな日没ですね。鮮やかな夕焼けと鳥が印象的です。当方では、こんな西の空は見れませんでした。東日本の太平洋側でしょうか?
穏やかな日没ですね。鮮やかな夕焼けと鳥が印象的です。当方では、こんな西の空は見れませんでした。東日本の太平洋側でしょうか?
4 はっし 2006/1/25 19:37 meteさん、少し色が飽和気味かもしれませんが、焼け方がきれいでした。 太陽が完全に山に隠れた瞬間の撮影です。一歩さん、場所は湘南の高台からみた箱根の山です。 鳥がちょっと小さかったですね。 日が沈む時に鳥が良い位置に飛んでいてくれたら・・・。 なかなかうまくはいかないですよね。
meteさん、少し色が飽和気味かもしれませんが、焼け方がきれいでした。 太陽が完全に山に隠れた瞬間の撮影です。一歩さん、場所は湘南の高台からみた箱根の山です。 鳥がちょっと小さかったですね。 日が沈む時に鳥が良い位置に飛んでいてくれたら・・・。 なかなかうまくはいかないですよね。
1 杉田 2006/1/23 20:02 素人ですが、投稿いたします。九州は宮崎県の串間です。農道を散歩して見つけた、「シュロの木」を見上げる形で撮影しました。異国情緒溢れる景色です。今後ともよろしくお願いします。
素人ですが、投稿いたします。九州は宮崎県の串間です。農道を散歩して見つけた、「シュロの木」を見上げる形で撮影しました。異国情緒溢れる景色です。今後ともよろしくお願いします。
3 杉田 2006/1/23 21:42 早速の感想ありがとうございます。PLフィルターは持ち合わせていませんので、そのままの写真です。九州の空は青空がとても綺麗です。また、九州の青空で素敵な写真が撮れましたら投稿させていただきます。
早速の感想ありがとうございます。PLフィルターは持ち合わせていませんので、そのままの写真です。九州の空は青空がとても綺麗です。また、九州の青空で素敵な写真が撮れましたら投稿させていただきます。
4 きし 2006/1/23 21:43 初めまして。いいカメラをお持ちですね。いろいろ工夫した九州の景色を見せてください
初めまして。いいカメラをお持ちですね。いろいろ工夫した九州の景色を見せてください
5 一歩 2006/1/23 22:34 杉田さま 初めまして。抜けるような青空に、3本のシュロの木とても気持ち良く拝見しました。澄みきった空気が印象的です。5Dの特性を生かした、九州らしい作品をUPして下さい。楽しみにしております。
杉田さま 初めまして。抜けるような青空に、3本のシュロの木とても気持ち良く拝見しました。澄みきった空気が印象的です。5Dの特性を生かした、九州らしい作品をUPして下さい。楽しみにしております。
6 ひろっぴ 2006/1/23 22:45 初めまして。青空とってもキレイな色ですね。これからも、作品楽しみにしてますね。
初めまして。青空とってもキレイな色ですね。これからも、作品楽しみにしてますね。
7 杉田 2006/1/24 19:14 やっと、仕事から帰ってみますと、全国の方々からの心温まるご好評、ぐっとくるものがありました。2年前から写真に興味がわき、始めましたがなかなかこれといった写真が撮れず、結局は身近なものを撮るようになりました。これを機に、更なる九州の良いところをアップします。ありがとうございました。
やっと、仕事から帰ってみますと、全国の方々からの心温まるご好評、ぐっとくるものがありました。2年前から写真に興味がわき、始めましたがなかなかこれといった写真が撮れず、結局は身近なものを撮るようになりました。これを機に、更なる九州の良いところをアップします。ありがとうございました。
1 dp4wd 2006/1/23 06:29 みなさん、おはようございます。先日から失礼な画像ばかりですみません。それでというわけではありませんが、昨日撮影した霜柱の画像をアップします。霜柱を思いっきりアップにして見たところ、霜にも結晶があるんですね。(笑)
みなさん、おはようございます。先日から失礼な画像ばかりですみません。それでというわけではありませんが、昨日撮影した霜柱の画像をアップします。霜柱を思いっきりアップにして見たところ、霜にも結晶があるんですね。(笑)
2 mete会社から 2006/1/23 20:30 凄いですね、ちゃんと形になってる。>思いっきりアップ中間リングとか使われてるんですか?スポットライト浴びてるみたいで綺麗ですね♪
凄いですね、ちゃんと形になってる。>思いっきりアップ中間リングとか使われてるんですか?スポットライト浴びてるみたいで綺麗ですね♪
3 きし 2006/1/23 21:52 子供の頃には霜柱見ましたが最近はとんとお目にかかりませんこんな形になるのですね。地中の水分だけでなく空中の水分がくっついたのかな。
子供の頃には霜柱見ましたが最近はとんとお目にかかりませんこんな形になるのですね。地中の水分だけでなく空中の水分がくっついたのかな。
4 dp4wd 2006/1/23 22:03 みなさん、こんばんは〜。コメントをいただきありがとうございます。私も霜がこんな形をしているとは知りませんでした。たまたま良く顔を出すBBSの仲間からの情報で、チャレンジしました。拡大撮影の方法ですが、次の二つの方法を使ってます一つは、MFレンズの45mm(パンケーキ)に接写リングをつける方法と今回の28-80(改造レンズ)を使う方法です。28-80mmはレンズをバラしてまして、改造してます。この改造方法は、このクラスのレンズにほとんど有効で純正でなくてもSIGMAやタムロンでも大丈夫です。ただ、バラす勇気が必要で、元には戻せないことから一般的にはお勧めしづらいですね。もし、はじめられるなら、45mm+接写リング(PN-11+PK-13)がお勧めです。
みなさん、こんばんは〜。コメントをいただきありがとうございます。私も霜がこんな形をしているとは知りませんでした。たまたま良く顔を出すBBSの仲間からの情報で、チャレンジしました。拡大撮影の方法ですが、次の二つの方法を使ってます一つは、MFレンズの45mm(パンケーキ)に接写リングをつける方法と今回の28-80(改造レンズ)を使う方法です。28-80mmはレンズをバラしてまして、改造してます。この改造方法は、このクラスのレンズにほとんど有効で純正でなくてもSIGMAやタムロンでも大丈夫です。ただ、バラす勇気が必要で、元には戻せないことから一般的にはお勧めしづらいですね。もし、はじめられるなら、45mm+接写リング(PN-11+PK-13)がお勧めです。
5 一歩 2006/1/23 22:20 とても綺麗ですね。石の結晶みたいです。最近霜柱に遭遇したことがないです。(遭遇したのは、15年11月「蓼科」かな)チャンスがあったらトライしたい題材です。
とても綺麗ですね。石の結晶みたいです。最近霜柱に遭遇したことがないです。(遭遇したのは、15年11月「蓼科」かな)チャンスがあったらトライしたい題材です。
1 mete会社から 2006/1/23 20:33 いいなぁ、これ。水鏡の使い方、素敵ですね。不思議な雰囲気ですね♪
いいなぁ、これ。水鏡の使い方、素敵ですね。不思議な雰囲気ですね♪
2 一歩 2006/1/22 23:49 都心シリーズいつも感心して拝見しております。私とは、目の付け所が違う・・・とても無理です。夕日を浴びた高い建物に黒い鳥なのでしょうか?計算し尽した作品に感服しました。
都心シリーズいつも感心して拝見しております。私とは、目の付け所が違う・・・とても無理です。夕日を浴びた高い建物に黒い鳥なのでしょうか?計算し尽した作品に感服しました。
3 鵜飼 2006/1/22 23:32 寒い寒いとも言ってられないので、都会の雪景色なんぞを撮りに行ってきました。けっこう気持ちの良い一日でしたよ。
寒い寒いとも言ってられないので、都会の雪景色なんぞを撮りに行ってきました。けっこう気持ちの良い一日でしたよ。
4 鵜飼 2006/1/27 23:10 ご講評頂き大変恐縮です。一歩さん;いえいえ何も考えていない画です。ただ御苑に行ったらあまりにも良い光だったんで撮ってみました。mete会社からさん;この日は小林先生がおっしゃられたように撮り時でした。御苑の怪しげな光に立ちすくんでしまいましたね都会でもこんな天気があるのかと、、
ご講評頂き大変恐縮です。一歩さん;いえいえ何も考えていない画です。ただ御苑に行ったらあまりにも良い光だったんで撮ってみました。mete会社からさん;この日は小林先生がおっしゃられたように撮り時でした。御苑の怪しげな光に立ちすくんでしまいましたね都会でもこんな天気があるのかと、、
1 mete自宅です 2006/1/22 22:16 咲き始めましたね、これから楽しみです。2倍のテレコン入れても綺麗ですね。周りのボケが柔らかくて、こーゆーの好きです♪
咲き始めましたね、これから楽しみです。2倍のテレコン入れても綺麗ですね。周りのボケが柔らかくて、こーゆーの好きです♪
2 一歩 2006/1/22 21:45 雪を待っていましたが降りませんでした。単純ですがUPしてみます。
雪を待っていましたが降りませんでした。単純ですがUPしてみます。
1 K502 2006/1/22 18:45 枯れた葉も散りきれず、カラカラの実の残りも枝から離れない。そんな中、今年の花が開きはじめました。ソシンロウバイです。
枯れた葉も散りきれず、カラカラの実の残りも枝から離れない。そんな中、今年の花が開きはじめました。ソシンロウバイです。
2 一歩 2006/1/22 22:52 いつも構図を考えた作品を拝見しております。私はロウバイとか梅等は、構図がワンパターンになりがちで・・・悩みます。
いつも構図を考えた作品を拝見しております。私はロウバイとか梅等は、構図がワンパターンになりがちで・・・悩みます。
3 K502 2006/1/23 11:41 meteさんコメントありがとうございます。見ていただいて嬉しく思っています。わたしのほうこそよろしくお願いします。meteさんのホームページにもお邪魔させていただき、勉強します。
meteさんコメントありがとうございます。見ていただいて嬉しく思っています。わたしのほうこそよろしくお願いします。meteさんのホームページにもお邪魔させていただき、勉強します。
4 mete自宅です 2006/1/22 22:14 はじめまして♪柔らかい感じで素敵ですね。蝋梅の香りを思い出しました♪以前から拝見してましたがはじめてコメントさせて頂きました。よろしくおねがいします。
はじめまして♪柔らかい感じで素敵ですね。蝋梅の香りを思い出しました♪以前から拝見してましたがはじめてコメントさせて頂きました。よろしくおねがいします。
5 K502 2006/1/23 11:45 一歩さんありがとうございます。なにやら恥ずかしい気持ちです。昨年も同じ時期ロウバイを撮りましたが進歩がありません。少し気持を変えて再挑戦します。
一歩さんありがとうございます。なにやら恥ずかしい気持ちです。昨年も同じ時期ロウバイを撮りましたが進歩がありません。少し気持を変えて再挑戦します。
1 dp4wd 2006/1/21 22:53 みなさん、こんばんは。先日はたくさんの書き込みをいただきありがとうございます。ここのところまた冬空に戻り、さっぱりまともな撮影に出れません。というわけではありませんが、コンデジ用の魚眼コンバーションレンズを90mmマクロに取り付けて、撮影してみました。レンズに接触するまでピントが合いますので、かなり拡大撮影になりますが、なにぶん、レンズが小さくて解像感がまったくなし。絞りを絞ると、焦点移動が凄くてなかなかピントが合いませんでした。やはり、コンデジ用はコンデジで使うべきでした。(笑)変な写真でスミマセン。m(__)m
みなさん、こんばんは。先日はたくさんの書き込みをいただきありがとうございます。ここのところまた冬空に戻り、さっぱりまともな撮影に出れません。というわけではありませんが、コンデジ用の魚眼コンバーションレンズを90mmマクロに取り付けて、撮影してみました。レンズに接触するまでピントが合いますので、かなり拡大撮影になりますが、なにぶん、レンズが小さくて解像感がまったくなし。絞りを絞ると、焦点移動が凄くてなかなかピントが合いませんでした。やはり、コンデジ用はコンデジで使うべきでした。(笑)変な写真でスミマセン。m(__)m
2 mete自宅です 2006/1/22 09:21 おもしろいですね、これ♪>絞りを絞ると、焦点移動が凄くそのまえにピントが合うのが凄いですよ。15m持ち出してもこの子ここまで大きくは撮れないから(笑)魚眼の雰囲気も出てるし。楽しそうですね、こーゆのも♪
おもしろいですね、これ♪>絞りを絞ると、焦点移動が凄くそのまえにピントが合うのが凄いですよ。15m持ち出してもこの子ここまで大きくは撮れないから(笑)魚眼の雰囲気も出てるし。楽しそうですね、こーゆのも♪
3 dp4wd 2006/1/22 09:36 meteさん、おはようございます。とても恥ずかしい写真を貼ってしまいました。正直かなり後悔してます。あまりにひどすぎましたね。本当にスミマセン。m(__)mとりあえず、撮影秘話をちょっとだけ。。絞り開放では、画面全体がふわふわです。マクロレンズの距離リングの目盛りはまったく当てになりませんから、とりあえず、一生懸命のMFでした。(笑)焦点移動するため、意図的に絞り開放では後ピンにすることになるのですが、ファインダーでは前ピン後ピンがわからず、結局勘であわせました。魚眼レンズの場合、前玉が小さい方が小さな被写体に対しては大きく写るようです。(良くわかりませんが…)このコンバーションレンズは、実はドアスコープです。(笑)とりあえず、コーティングをしてあるものですが…レンズの直径は1cm位です。
meteさん、おはようございます。とても恥ずかしい写真を貼ってしまいました。正直かなり後悔してます。あまりにひどすぎましたね。本当にスミマセン。m(__)mとりあえず、撮影秘話をちょっとだけ。。絞り開放では、画面全体がふわふわです。マクロレンズの距離リングの目盛りはまったく当てになりませんから、とりあえず、一生懸命のMFでした。(笑)焦点移動するため、意図的に絞り開放では後ピンにすることになるのですが、ファインダーでは前ピン後ピンがわからず、結局勘であわせました。魚眼レンズの場合、前玉が小さい方が小さな被写体に対しては大きく写るようです。(良くわかりませんが…)このコンバーションレンズは、実はドアスコープです。(笑)とりあえず、コーティングをしてあるものですが…レンズの直径は1cm位です。
1 きし 2006/1/21 22:20 東京では今冬初の積雪やっぱり大きな出来事です。チャンスとばかりカメラを持って飛び出しましたが、寒くて早々に引き上げました。手近なところでマクロ撮影。
東京では今冬初の積雪やっぱり大きな出来事です。チャンスとばかりカメラを持って飛び出しましたが、寒くて早々に引き上げました。手近なところでマクロ撮影。
2 mete自宅です 2006/1/21 22:26 ほんと寒かったですよね。まぁ、風が無いのが幸いでした。meteも出掛けたぁ良いけど傘さしながらがしんどくなって小一時間で退却しました(笑)紅い花に白い雪、綺麗ですよね♪
ほんと寒かったですよね。まぁ、風が無いのが幸いでした。meteも出掛けたぁ良いけど傘さしながらがしんどくなって小一時間で退却しました(笑)紅い花に白い雪、綺麗ですよね♪
3 一歩 2006/1/21 23:27 紅い花にかかる白い雪とても良いです。土曜日なのでカメラマンもさぞ忙しい1日だったのでわ・・・こっちは雪が降りませんでした。
紅い花にかかる白い雪とても良いです。土曜日なのでカメラマンもさぞ忙しい1日だったのでわ・・・こっちは雪が降りませんでした。
1 はっし 2006/1/21 20:36 今日は湘南でもモノトーンの雪景色となりました。近所の果樹園での風景ですがトンネル構図で撮ってみました。小鳥か木の実でもあったらワンポイントとなるのですがあいにく周辺にはなにもなくて残念でした。
今日は湘南でもモノトーンの雪景色となりました。近所の果樹園での風景ですがトンネル構図で撮ってみました。小鳥か木の実でもあったらワンポイントとなるのですがあいにく周辺にはなにもなくて残念でした。
3 一歩 2006/1/21 21:13 これ位の雪の量が最も絵になりますね。ワンポイント何か欲しいときは、無いものです。その心構えがあればチャンスが訪れますよ。
これ位の雪の量が最も絵になりますね。ワンポイント何か欲しいときは、無いものです。その心構えがあればチャンスが訪れますよ。
4 きし 2006/1/21 22:12 木立の遠近感やモノトーンいいと思いますよ。上部をもっとカットした横構図はどうだったでしょうか。
木立の遠近感やモノトーンいいと思いますよ。上部をもっとカットした横構図はどうだったでしょうか。
5 はっし 2006/1/23 21:16 みなさん、コメントありがとうございます。meteさん、手前の枯れ草が良かったですかね?滑らないよう足元を気にしながらのでじっくり撮影とはいきませんでした。一歩さん、何事も欲しいと思ったときには現われてくれないものですね。寒さで、長時間待つねばりもありませんでした。この冬はまた降るときがありそうなので、完全装備でトライしなくては!きしさん、気に入っていただきありがとうございます。横構図でも撮ったのですが柵が邪魔者になりうまくまとまりませんでした。もう少しシンプルなほうが良かったですね。
みなさん、コメントありがとうございます。meteさん、手前の枯れ草が良かったですかね?滑らないよう足元を気にしながらのでじっくり撮影とはいきませんでした。一歩さん、何事も欲しいと思ったときには現われてくれないものですね。寒さで、長時間待つねばりもありませんでした。この冬はまた降るときがありそうなので、完全装備でトライしなくては!きしさん、気に入っていただきありがとうございます。横構図でも撮ったのですが柵が邪魔者になりうまくまとまりませんでした。もう少しシンプルなほうが良かったですね。
6 SHU 2006/1/29 11:57 あまり見ない、珍しいタイプの構図ですね! 大好きです。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。
あまり見ない、珍しいタイプの構図ですね! 大好きです。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。
7 はっし 2006/1/30 21:22 SHUさん、コメントありがとうございます。ちょっと変わった構図なのですが気に入っていただきうれしく思います。こちらこそ勉強させてもらってますよ。この冬の雪の多さにはビックリしていますが、信州のほうはすごいようですね!
SHUさん、コメントありがとうございます。ちょっと変わった構図なのですが気に入っていただきうれしく思います。こちらこそ勉強させてもらってますよ。この冬の雪の多さにはビックリしていますが、信州のほうはすごいようですね!
1 mete自宅です 2006/1/21 16:15 東京に雪が降りました♪久振りに積もった雪を見てなんだかうれしくなって出掛けてしまいました(笑)
東京に雪が降りました♪久振りに積もった雪を見てなんだかうれしくなって出掛けてしまいました(笑)
2 一歩 2006/1/21 20:11 少しだけ降った雪の景色はとても新鮮に感じます。東京の雪は、予報で降るのが判るから、事前に構想を練って構えたりできますか?
少しだけ降った雪の景色はとても新鮮に感じます。東京の雪は、予報で降るのが判るから、事前に構想を練って構えたりできますか?
3 はっし 2006/1/21 20:27 雪景色にモノクロはしっとりとして好い感じですね!私もカメラが濡れるのを気にしながら撮影にでかけましたよ。公園では、子供たちが一生懸命雪ダルマ作りにがんばっていました。
雪景色にモノクロはしっとりとして好い感じですね!私もカメラが濡れるのを気にしながら撮影にでかけましたよ。公園では、子供たちが一生懸命雪ダルマ作りにがんばっていました。
4 mete自宅です 2006/1/21 20:38 一歩さん、はっしさん、ありがとうございます♪この構図は去年も撮りました(笑)わりと好きなもので、イメージはある程度出来てましたね♪ワンパターンですが(笑)天気予報がこれでもかってくらい予告しますから期待はしますね、やはり(笑)でも寒いから・・・(爆)初めてモノクロにしてみました。雪景色は墨絵を思い出しますね。感じが出せたかなぁ。ありがとうございました♪
一歩さん、はっしさん、ありがとうございます♪この構図は去年も撮りました(笑)わりと好きなもので、イメージはある程度出来てましたね♪ワンパターンですが(笑)天気予報がこれでもかってくらい予告しますから期待はしますね、やはり(笑)でも寒いから・・・(爆)初めてモノクロにしてみました。雪景色は墨絵を思い出しますね。感じが出せたかなぁ。ありがとうございました♪
1 一歩 2006/1/20 22:36 大寒の日に、春を探しに出掛けました。少しは春を感じて頂けますでしょうか?
大寒の日に、春を探しに出掛けました。少しは春を感じて頂けますでしょうか?
2 きし 2006/1/21 00:09 なるほど、この葉っぱを蓮花座に見立ててる訳ね。わざわざ私のためにありがとうございました・・・って違うか。でもこの時期このような色を見つけると嬉しいですね。360mm?三脚立ててるのですか?こりゃ私の散歩スタイルじゃ撮れないな。
なるほど、この葉っぱを蓮花座に見立ててる訳ね。わざわざ私のためにありがとうございました・・・って違うか。でもこの時期このような色を見つけると嬉しいですね。360mm?三脚立ててるのですか?こりゃ私の散歩スタイルじゃ撮れないな。
3 mete自宅です 2006/1/21 10:05 180㎜に2×のテレコンですか。この子小さいですからね♪可愛く撮れてますね。バックのピンクのボケ、素敵です♪
180㎜に2×のテレコンですか。この子小さいですからね♪可愛く撮れてますね。バックのピンクのボケ、素敵です♪
4 一歩 2006/1/22 09:55 きしさま ありがとうございます。蓮華のことは、あまり深く考えずに撮りました。茎が斜めからだと蓮華じゃないかなとも???このところの寒気で、色の鮮やかなものが不足気味で、出会えて救われた思いです。レンズは180mm×2なので三脚共に出掛けられますが、長距離はどうかなですね。meteさま ありがとうございます。レンズ180mm×2です単純な構図では面白くないかと思い、斜めにしたのですが不安定かなとも・・・ただ久しぶりにピンクの花に出会えて感激でした。
きしさま ありがとうございます。蓮華のことは、あまり深く考えずに撮りました。茎が斜めからだと蓮華じゃないかなとも???このところの寒気で、色の鮮やかなものが不足気味で、出会えて救われた思いです。レンズは180mm×2なので三脚共に出掛けられますが、長距離はどうかなですね。meteさま ありがとうございます。レンズ180mm×2です単純な構図では面白くないかと思い、斜めにしたのですが不安定かなとも・・・ただ久しぶりにピンクの花に出会えて感激でした。
1 K502 2006/1/19 20:25 新春の初釜に多くの茶人が・・・椿の種類は数千種あるようですが、特にこのシロワビスケは茶室の床に生けられるようです。しばらくは椿を楽しめます。
新春の初釜に多くの茶人が・・・椿の種類は数千種あるようですが、特にこのシロワビスケは茶室の床に生けられるようです。しばらくは椿を楽しめます。
2 一歩 2006/1/19 21:48 K502さま 初めまして。ワビスケ良いですね。椿は種類が豊富で歴史を感じる花ですね。白色のワビスケも趣があって清楚に感じられます。左側の背景がより一層引き立てていると思います。
K502さま 初めまして。ワビスケ良いですね。椿は種類が豊富で歴史を感じる花ですね。白色のワビスケも趣があって清楚に感じられます。左側の背景がより一層引き立てていると思います。
3 まあち 2006/1/20 09:30 良い雰囲気ですね♪ボケの加減と粒状感のソフトっぽい雰囲気がこの子の清楚さを醸し出している気がしました。^^
良い雰囲気ですね♪ボケの加減と粒状感のソフトっぽい雰囲気がこの子の清楚さを醸し出している気がしました。^^
4 K502 2006/1/20 11:37 一歩さんコメントありがとうございます。春になっての花探し楽しみですね。まあちさんいつもありがとうございます。白い花なのでどのように表現するか迷いましたが、−補正と背景を少し意識しました。
一歩さんコメントありがとうございます。春になっての花探し楽しみですね。まあちさんいつもありがとうございます。白い花なのでどのように表現するか迷いましたが、−補正と背景を少し意識しました。
1 きし 2006/1/19 17:16 ググってみると春の七草のホトケノザとは違うのですね。どこにでも見られるとありますが見たことないぞ。今度気をつけて探してみよう。勉強になりました。
ググってみると春の七草のホトケノザとは違うのですね。どこにでも見られるとありますが見たことないぞ。今度気をつけて探してみよう。勉強になりました。
6 きし 2006/1/19 13:09 野菜か何かの花ですか?確かな技術を感じさせる写真ですね。
野菜か何かの花ですか?確かな技術を感じさせる写真ですね。
7 まあち 2006/1/19 14:50 ホトケノザではないかと。。。虫くんは数ミリ程度のちっこいこかな?
ホトケノザではないかと。。。虫くんは数ミリ程度のちっこいこかな?
8 まあち 2006/1/19 17:26 > 春の七草のホトケノザとは違うのですね。いえ、それだと思ったのですが・・・(笑)<違ったか??どこにでも見られますが、かなり小さい子ですし草むらに多いので気をつけていないと見過ごしやすいです。ちなみに、この子は後ろ姿ではないかと…
> 春の七草のホトケノザとは違うのですね。いえ、それだと思ったのですが・・・(笑)<違ったか??どこにでも見られますが、かなり小さい子ですし草むらに多いので気をつけていないと見過ごしやすいです。ちなみに、この子は後ろ姿ではないかと…
9 dp4wd 2006/1/19 20:01 みなさん、こんばんは。わずかな時間にたくさんの書き込みをいただき、ありがとうございます。(感激です)今回撮影したものは、まあちさんが書かれているようにホトケノザです。撮影した実物のサイズですが、花の高さが5㎜くらいです。その上に乗ってる虫は、2mmくらいの虫でズームレンズをばらした物で撮影しました。ノートリミングですので、大体3倍くらいの拡大撮影です。被写界深度が極端に浅くて、F14まで絞ってももこんなレベルです。まぁ、作品というより単なる覗き趣味みたいな写真ですが、虫の目がちゃんと解かったのは本当に驚きました。みなさん、今年も宜しくお願い致します。m(__)m
みなさん、こんばんは。わずかな時間にたくさんの書き込みをいただき、ありがとうございます。(感激です)今回撮影したものは、まあちさんが書かれているようにホトケノザです。撮影した実物のサイズですが、花の高さが5㎜くらいです。その上に乗ってる虫は、2mmくらいの虫でズームレンズをばらした物で撮影しました。ノートリミングですので、大体3倍くらいの拡大撮影です。被写界深度が極端に浅くて、F14まで絞ってももこんなレベルです。まぁ、作品というより単なる覗き趣味みたいな写真ですが、虫の目がちゃんと解かったのは本当に驚きました。みなさん、今年も宜しくお願い致します。m(__)m
10 一歩 2006/1/19 21:11 春を感じられる作品ですね。色、背景共に心地よく感じられます。是非とも、またUPしてください。
春を感じられる作品ですね。色、背景共に心地よく感じられます。是非とも、またUPしてください。