どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 こは 2004/9/11 16:03 葉の下に花が咲くツリフネソウです。
葉の下に花が咲くツリフネソウです。
2 まあち 2004/9/12 17:38 こんにちは^^この子、ハナイカダと逆なんですね〜。<ハナイカダは葉の上。
こんにちは^^この子、ハナイカダと逆なんですね〜。<ハナイカダは葉の上。
1 狸 2004/9/12 06:47 2さん。ご丁寧な解説ありがとうございます。
2さん。ご丁寧な解説ありがとうございます。
8 j-koko 2004/9/12 17:51 まあちさんおひさしぶりです。ってこちらに投稿したのは初めてなんですが・・・赤花は皆さんが撮られているので“珍しい”だけの張りつけでした。
まあちさんおひさしぶりです。ってこちらに投稿したのは初めてなんですが・・・赤花は皆さんが撮られているので“珍しい”だけの張りつけでした。
9 まあち 2004/9/12 19:01 レス投稿はありますから♪^^v
レス投稿はありますから♪^^v
10 2 2004/9/12 22:42 まあちさん 昨日はお会いできて嬉しかったです(*^^*) これからも、よろしくお願いします。リコリスの生産者さんのwebに様々な種類が載っていました。http://lycoris.jp/syasin.html
まあちさん 昨日はお会いできて嬉しかったです(*^^*) これからも、よろしくお願いします。リコリスの生産者さんのwebに様々な種類が載っていました。http://lycoris.jp/syasin.html
11 まあち 2004/9/13 01:07 ・・・・えっ?(・・;どなただぁ〜〜????(パニック…)<すみません、かなりの方にお会いしたもので。。。#j-kokoさん、すみません、違う話題で。。^^;;
・・・・えっ?(・・;どなただぁ〜〜????(パニック…)<すみません、かなりの方にお会いしたもので。。。#j-kokoさん、すみません、違う話題で。。^^;;
12 職場 2004/9/13 13:28 まあちさん気にしないでください。友達の“わ”です。 j-koko
まあちさん気にしないでください。友達の“わ”です。 j-koko
1 若木 2004/9/12 20:38 とてもユニークで可愛い虫さんですね。このような作品が撮れるのはJMKさんのお人柄なんだと思います。 シリーズ化されると面白いと思うのですが。。いかがでしょう。
とてもユニークで可愛い虫さんですね。このような作品が撮れるのはJMKさんのお人柄なんだと思います。 シリーズ化されると面白いと思うのですが。。いかがでしょう。
15 麦 2004/9/11 21:46 JMKさん、狸さん詳細な指導ありがとうございます。エクステンションチューブに関しては 85㎜ F1.2 + エクステンションチューブ とか私は普通とはちがうマクロ?すきです。個人的には単焦点180㎜に2*テレコン付けたような絵で巧いって言ってもらいたいモンですが、アップできる物(作品と呼べる物)が無いので、カンベンして下さい〜〜〜〜。うちのオカアチャンに言ってやります。便利性を捨てて、且つ、レンズの性能その他能書き言わなければMP買って良し。 (涙、涙、涙)・・(涙、涙、涙)・・・・
JMKさん、狸さん詳細な指導ありがとうございます。エクステンションチューブに関しては 85㎜ F1.2 + エクステンションチューブ とか私は普通とはちがうマクロ?すきです。個人的には単焦点180㎜に2*テレコン付けたような絵で巧いって言ってもらいたいモンですが、アップできる物(作品と呼べる物)が無いので、カンベンして下さい〜〜〜〜。うちのオカアチャンに言ってやります。便利性を捨てて、且つ、レンズの性能その他能書き言わなければMP買って良し。 (涙、涙、涙)・・(涙、涙、涙)・・・・
16 JMK 2004/9/12 22:01 若木さんいつもレスありがとうございます。>とてもユニークで可愛い虫さんですねホントにね〜!!世の中には、本当に面白い昆虫君達がいっぱいいますよね!>シリーズ化されると面白いと思うのですが実は以前から珍昆虫シリーズとして紹介させていただいております。こんな面白い虫君も居りました。もしよかったらご覧下さい。http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_picture&id=13956
若木さんいつもレスありがとうございます。>とてもユニークで可愛い虫さんですねホントにね〜!!世の中には、本当に面白い昆虫君達がいっぱいいますよね!>シリーズ化されると面白いと思うのですが実は以前から珍昆虫シリーズとして紹介させていただいております。こんな面白い虫君も居りました。もしよかったらご覧下さい。http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_picture&id=13956
17 若木 2004/9/12 22:33 JMKさん、ありがとうございます。この虫の名前、「ぺったんこ君」がぴったんこですね。
JMKさん、ありがとうございます。この虫の名前、「ぺったんこ君」がぴったんこですね。
18 空 2004/9/13 22:18 顔に表情があっていいですね。「とほほ」という声が聞こえてきそうです。JMKさんの今までの写真の中で1番のお気に入りです。
顔に表情があっていいですね。「とほほ」という声が聞こえてきそうです。JMKさんの今までの写真の中で1番のお気に入りです。
19 JMK 2004/9/13 23:17 若木さん、空さん、レス感謝しております。若木さん、ぺったんこ君も見ていただいてありがとうございます。これからも、このシリーズ連載させていただきます。(笑)空さん>「とほほ」という声が聞こえてきそうですと言うことは、”ロ〜ボコン0点!”だったのですね〜。(解かりますかね?)>JMKさんの今までの写真の中で1番のお気に入りです。そうで御座いますか!ありがとうございます(喜)やはり、写真ってうまく撮ろうではなくて何を自分は写真を通して伝えたいのかが一番大切なんですね。空さんから大切な事を教えていただきました。感謝!です。
若木さん、空さん、レス感謝しております。若木さん、ぺったんこ君も見ていただいてありがとうございます。これからも、このシリーズ連載させていただきます。(笑)空さん>「とほほ」という声が聞こえてきそうですと言うことは、”ロ〜ボコン0点!”だったのですね〜。(解かりますかね?)>JMKさんの今までの写真の中で1番のお気に入りです。そうで御座いますか!ありがとうございます(喜)やはり、写真ってうまく撮ろうではなくて何を自分は写真を通して伝えたいのかが一番大切なんですね。空さんから大切な事を教えていただきました。感謝!です。
1 狸 2004/9/13 06:31 若木さんWater Canvas ギャラリーの方もご覧いただきありがとうございます。
若木さんWater Canvas ギャラリーの方もご覧いただきありがとうございます。
7 麦 2004/9/11 13:13 不思議な感じの仕上がりですね。そしてとても素敵です。HPの方も拝見しました。流石〜でした。>人が写っているので、厳密にはこれだけでネーチャーフォトじゃないですね。人、人工物が写っていると、厳密にはネイチャーでは無いのでしょうか?人工物の定義が難しそうですね。勉強します。
不思議な感じの仕上がりですね。そしてとても素敵です。HPの方も拝見しました。流石〜でした。>人が写っているので、厳密にはこれだけでネーチャーフォトじゃないですね。人、人工物が写っていると、厳密にはネイチャーでは無いのでしょうか?人工物の定義が難しそうですね。勉強します。
8 狸 2004/9/11 23:48 HPもご覧いただきありがとうございます。よく見たら、これはE-100RS,150万画素の水増しでしたね。ネーチャー,風景写真関係のフォトコンの応募規定で人物人工物が写っているものは駄目との規定があるものがありますね。ま、フォトコンに出すわけでは無いので、どうでも良いですが。一応ここも、ネーチャー関係になっているので書いてみただけです。
HPもご覧いただきありがとうございます。よく見たら、これはE-100RS,150万画素の水増しでしたね。ネーチャー,風景写真関係のフォトコンの応募規定で人物人工物が写っているものは駄目との規定があるものがありますね。ま、フォトコンに出すわけでは無いので、どうでも良いですが。一応ここも、ネーチャー関係になっているので書いてみただけです。
9 若木 2004/9/12 20:49 撮れそうで撮れない作品だと思います。空の映り込みが少し焼けているように見えますが、これは夕焼けですか? 木々の紅葉してるように見えますけど。いずれにしても このような作品を撮ってみたいと思います。
撮れそうで撮れない作品だと思います。空の映り込みが少し焼けているように見えますが、これは夕焼けですか? 木々の紅葉してるように見えますけど。いずれにしても このような作品を撮ってみたいと思います。
10 狸 2004/9/12 23:01 画像をご覧いただいた皆さんありがとうございます。まあちさんこれは勿論、純然たるネーチャーというより、水面とレンズのコラボレーションによる絵画というテーマで撮った(選別した)ものなので、人が写っていることは気にしてないというか、添景として重要な要素だと思ってます。JMKさん。子供はパット見の印象で判断するので、素直で良いですね。大人は、余分なことまでついつい考えて判断してしまいますね。若木さんこれは、風の具合も光の具合も影響するので、一期一会ですね。池は赤茶色に濁ってますし、空の映り込みもあります。レタッチで、コントラストと彩度アップしてますので、赤っぽくなってしまったと思います。この辺は、雰囲気重視なので余り気にしてません。これは、Water Canvasという一連の作品の中の1枚です。春から夏,秋へと季節を追いつつ画像を並べてあります。http://fyama.2.pro.tok2.com/それを見てもらえば判りますが、これは春です。紅葉に見えるかも知れませんが、桃の花ですね。
画像をご覧いただいた皆さんありがとうございます。まあちさんこれは勿論、純然たるネーチャーというより、水面とレンズのコラボレーションによる絵画というテーマで撮った(選別した)ものなので、人が写っていることは気にしてないというか、添景として重要な要素だと思ってます。JMKさん。子供はパット見の印象で判断するので、素直で良いですね。大人は、余分なことまでついつい考えて判断してしまいますね。若木さんこれは、風の具合も光の具合も影響するので、一期一会ですね。池は赤茶色に濁ってますし、空の映り込みもあります。レタッチで、コントラストと彩度アップしてますので、赤っぽくなってしまったと思います。この辺は、雰囲気重視なので余り気にしてません。これは、Water Canvasという一連の作品の中の1枚です。春から夏,秋へと季節を追いつつ画像を並べてあります。http://fyama.2.pro.tok2.com/それを見てもらえば判りますが、これは春です。紅葉に見えるかも知れませんが、桃の花ですね。
11 若木 2004/9/12 23:12 詳細な解説 ありがとうございました。Water Canvas拝見しました。33作品も揃えられたのには驚きました。しかも全て完成度が高い。参考にさせていただきます。
詳細な解説 ありがとうございました。Water Canvas拝見しました。33作品も揃えられたのには驚きました。しかも全て完成度が高い。参考にさせていただきます。
1 狸 2004/9/11 06:42 ここは足利フラワーパークかな。彼岸花も結構咲いているんですね。
ここは足利フラワーパークかな。彼岸花も結構咲いているんですね。
2 kazu 2004/9/10 18:04 藤棚の下に咲いてます。
藤棚の下に咲いてます。
3 まあち 2004/9/11 00:03 Tsu-さんちの場所と一緒ですか?^^<どこか気になる・・・(笑)
Tsu-さんちの場所と一緒ですか?^^<どこか気になる・・・(笑)
4 kazu 2004/9/11 15:40 群馬の富岡市です。ここは100m位の斜面一帯に藤棚があって咲いたときは、ナイアガラの瀧のようになります。持ち主が、3年くらい前に球根を植えたみたいです。
群馬の富岡市です。ここは100m位の斜面一帯に藤棚があって咲いたときは、ナイアガラの瀧のようになります。持ち主が、3年くらい前に球根を植えたみたいです。
5 狸 2004/9/11 20:56 kazu さん、情報ありがとうございます。富岡市にも大きな藤棚があるんですね。
kazu さん、情報ありがとうございます。富岡市にも大きな藤棚があるんですね。
1 まあち 2004/9/10 09:43 最近、貼り付けだけですみませ〜〜ん^^;;昭和記念公園の彼岸花です。数は少ないですが、わりと楽しめますよ♪疎らな感じなので、ちょっと悩みますが、場所によっては群生っぽくも見せられると思います。http://home.p08.itscom.net/tantan/tmp/bbs/higanbana.jpgそれにしても、、、、色が出ない・・・・ということで、RAW時点で処理をしてます。^^;コントラスト・色の濃さ・シャープネス調整(やや強め)アンダーで撮ってRAW時露出補正にて調整#分割測光??部分測光なんだけど。。
最近、貼り付けだけですみませ〜〜ん^^;;昭和記念公園の彼岸花です。数は少ないですが、わりと楽しめますよ♪疎らな感じなので、ちょっと悩みますが、場所によっては群生っぽくも見せられると思います。http://home.p08.itscom.net/tantan/tmp/bbs/higanbana.jpgそれにしても、、、、色が出ない・・・・ということで、RAW時点で処理をしてます。^^;コントラスト・色の濃さ・シャープネス調整(やや強め)アンダーで撮ってRAW時露出補正にて調整#分割測光??部分測光なんだけど。。
6 てふ 2004/9/10 20:27 >コントラスト・色の濃さ・シャープネス調整(やや強め)ウワー極めてますね〜。RAWって色温度と露出微調整だけかと思ってました。ソフトはCSですか?
>コントラスト・色の濃さ・シャープネス調整(やや強め)ウワー極めてますね〜。RAWって色温度と露出微調整だけかと思ってました。ソフトはCSですか?
7 JMK 2004/9/10 22:22 とても雰囲気いいですね。涼しげな感じで。自分最近、RAWで全然撮っていません。と言いますか、レタッチしてないですね。>アンダーで撮ってRAW時露出補正にて調整オーバー気味に撮って補正とではどちらが画質的にいい仕上がりになるものでしょう?
とても雰囲気いいですね。涼しげな感じで。自分最近、RAWで全然撮っていません。と言いますか、レタッチしてないですね。>アンダーで撮ってRAW時露出補正にて調整オーバー気味に撮って補正とではどちらが画質的にいい仕上がりになるものでしょう?
8 まあち 2004/9/11 00:02 皆さま、コメントをありがとうございます。^^> 来週火曜日でした(笑)。もしかして、時差ぼけだったりしてね♪(笑)^^> 巾着田ももう見頃とNHKで放映してました。ひゃ〜〜、じゃあ、人が多くなりますね。。。> ソフトはCSですか?いえ、FVUです。カメラのパラメーターはあまりいじりたくないのですが、(他の花などの場合は、デフォルトが好み)このような赤だったりメリハリをつけたいものの場合はちょっと色が浅いので現像時調整をするつもりで撮っています。> オーバー気味に撮って補正とではどちらが画質的に> いい仕上がりになるものでしょう?体感的には赤などはアンダー目の方が発色を調整しやすいように思います。もっとも、どちらであっても振り過ぎは救えませんが。。。^^;#赤はアンダーに振りすぎると濁りやすいですしね。私も基本的にはレタッチしませんが、限界?(私のウデも含めて^^;)が明確な場合は調整を頭に入れつつ撮っています。
皆さま、コメントをありがとうございます。^^> 来週火曜日でした(笑)。もしかして、時差ぼけだったりしてね♪(笑)^^> 巾着田ももう見頃とNHKで放映してました。ひゃ〜〜、じゃあ、人が多くなりますね。。。> ソフトはCSですか?いえ、FVUです。カメラのパラメーターはあまりいじりたくないのですが、(他の花などの場合は、デフォルトが好み)このような赤だったりメリハリをつけたいものの場合はちょっと色が浅いので現像時調整をするつもりで撮っています。> オーバー気味に撮って補正とではどちらが画質的に> いい仕上がりになるものでしょう?体感的には赤などはアンダー目の方が発色を調整しやすいように思います。もっとも、どちらであっても振り過ぎは救えませんが。。。^^;#赤はアンダーに振りすぎると濁りやすいですしね。私も基本的にはレタッチしませんが、限界?(私のウデも含めて^^;)が明確な場合は調整を頭に入れつつ撮っています。
9 ひろっぴ 2004/9/12 09:53 花にあたってる光がいいですね!私が主役って主張してるみたいですね(*^_^*)彼岸花は色をだすのって、ほんと難しいですね(^_^;)今年もチャレンジしてみよっと!!
花にあたってる光がいいですね!私が主役って主張してるみたいですね(*^_^*)彼岸花は色をだすのって、ほんと難しいですね(^_^;)今年もチャレンジしてみよっと!!
10 まあち 2004/9/12 17:31 ひろっぴさんありがとうございます。^^> 彼岸花は色をだすのって、ほんと難しいですね(^_^;)デジカメだと特に・・・ですね。(泣)そうえいば、ここ(Q&A)の一番最初の投稿も、たしか、先生の「赤の飽和を避けるには」というお題でした。(難しすぎてついていけなかった。。。^^;;;)それだけ、色出しが大変ということでしょうね。
ひろっぴさんありがとうございます。^^> 彼岸花は色をだすのって、ほんと難しいですね(^_^;)デジカメだと特に・・・ですね。(泣)そうえいば、ここ(Q&A)の一番最初の投稿も、たしか、先生の「赤の飽和を避けるには」というお題でした。(難しすぎてついていけなかった。。。^^;;;)それだけ、色出しが大変ということでしょうね。
1 狸 2004/9/9 21:47 こちらは、多分メスだと思います。
こちらは、多分メスだと思います。
1 JMK 2004/9/9 22:19 この虫君、自分も見つけました。翅の模様が結構綺麗でしたね。図鑑で見ると翅の模様からヤマトシリアゲかと思われます。ウスバカゲロウの仲間だそうです。間違っていたら、すみません。
この虫君、自分も見つけました。翅の模様が結構綺麗でしたね。図鑑で見ると翅の模様からヤマトシリアゲかと思われます。ウスバカゲロウの仲間だそうです。間違っていたら、すみません。
2 狸 2004/9/9 21:05 この虫の名前判る方がおられたら、教えて下さい。珍しいのかなと思ったらいるところにはけっこういるんですね。これは、オスかと思います。同じような形で、尾のハサミが無くてお腹が膨らんでいるものもいたので、こちらはメスだと思います。
この虫の名前判る方がおられたら、教えて下さい。珍しいのかなと思ったらいるところにはけっこういるんですね。これは、オスかと思います。同じような形で、尾のハサミが無くてお腹が膨らんでいるものもいたので、こちらはメスだと思います。
3 狸 2004/9/9 22:32 早速の回答ありがとうがとうございます。ネットで確認しましたが、ヤマトシリアゲで間違いなさそうですね。何か不思議な虫ですね。最初、尻尾がサソリの毒針のように見えて怖かったのですが、よく見るとハサミにになっているんですね。なかなか、愛嬌ある奴ですね。
早速の回答ありがとうがとうございます。ネットで確認しましたが、ヤマトシリアゲで間違いなさそうですね。何か不思議な虫ですね。最初、尻尾がサソリの毒針のように見えて怖かったのですが、よく見るとハサミにになっているんですね。なかなか、愛嬌ある奴ですね。
1 狸 2004/9/10 23:06 なかなかお洒落な奴ですね。
なかなかお洒落な奴ですね。
8 JMK 2004/9/9 22:10 皆さん、レスありがとうございます。麦さん、まいどありがとうございます。>現場で二足歩行では被写体を見つけられませんねこの虫君は二足歩行でもOKですね。草むらを歩いていると結構飛び回ってくれてそーっと近づくと、葉の裏側に隠れちゃうんです。そのしぐさがとても可愛かったです(笑)★さんお久しぶりです。ありがとうございます。>イナゴみたいにチョット飛ぶんですよねそうなんですよ。最初はバッタかと思いました。>作物(稲かな?)には害虫なんだそうですへ〜そうだったんですか。何か考えさせられますね。一生懸命生きている虫君も、人間の立場側からすれば厄介者・・・うまく共存できればいいのにな〜って思いました。まあちさん、いつもありがとうございます。>けっこう、居るんです。。。この子そうですね。お盆過ぎてから結構見かけるようになりました。でも実は自分は、生まれて初めて出会った昆虫君です。
皆さん、レスありがとうございます。麦さん、まいどありがとうございます。>現場で二足歩行では被写体を見つけられませんねこの虫君は二足歩行でもOKですね。草むらを歩いていると結構飛び回ってくれてそーっと近づくと、葉の裏側に隠れちゃうんです。そのしぐさがとても可愛かったです(笑)★さんお久しぶりです。ありがとうございます。>イナゴみたいにチョット飛ぶんですよねそうなんですよ。最初はバッタかと思いました。>作物(稲かな?)には害虫なんだそうですへ〜そうだったんですか。何か考えさせられますね。一生懸命生きている虫君も、人間の立場側からすれば厄介者・・・うまく共存できればいいのにな〜って思いました。まあちさん、いつもありがとうございます。>けっこう、居るんです。。。この子そうですね。お盆過ぎてから結構見かけるようになりました。でも実は自分は、生まれて初めて出会った昆虫君です。
9 まあち 2004/9/10 10:17 かなり小さい子ですしね。広葉樹の葉の裏などに、結構、うじゃうじゃ居たりします。(;--Aちょうど目の高さの木だったりするので、ちょっと引いちゃったり。。。(苦笑)ちなみに「けっこう、居るんです」、、すみません「都会」に掛けてました。^^;たぶん、生命力というか順応力が高いんでしょうね。
かなり小さい子ですしね。広葉樹の葉の裏などに、結構、うじゃうじゃ居たりします。(;--Aちょうど目の高さの木だったりするので、ちょっと引いちゃったり。。。(苦笑)ちなみに「けっこう、居るんです」、、すみません「都会」に掛けてました。^^;たぶん、生命力というか順応力が高いんでしょうね。
10 ゴイ 2005/5/16 21:52 こんばんは。この子、私の家の近くにも居ます。昨日だか道に居て踏みつぶしそうになりました(笑)目立つ色なのですぐ見付けて物凄い勢いで避けた……私はこの子がにがてです。小さい頃、怪我をした膝小僧に樹液を吸いに来たカブトムシよろしくとまられて居たことがあります…ちょっとトラウマ。
こんばんは。この子、私の家の近くにも居ます。昨日だか道に居て踏みつぶしそうになりました(笑)目立つ色なのですぐ見付けて物凄い勢いで避けた……私はこの子がにがてです。小さい頃、怪我をした膝小僧に樹液を吸いに来たカブトムシよろしくとまられて居たことがあります…ちょっとトラウマ。
11 てふ 2005/5/16 22:18 子供には「バナナムシ」で通ってるそうです。^^;まだ見たことありませんが、このキャラクターは放っておけないです。これ見つけたらギャグに使うぞ〜!
子供には「バナナムシ」で通ってるそうです。^^;まだ見たことありませんが、このキャラクターは放っておけないです。これ見つけたらギャグに使うぞ〜!
12 JMK 2005/5/17 18:19 ゴイさん、てふさん去年の写真にレス頂きどうもありがとうございます。ゴイさん>私はこの子がにがてです。そうですか〜(^_^;)皆さんそれぞれ好き嫌いありますからね〜。この間もこの子に会いましたが自分はやっぱりかわいいヤツだな〜と思ってしまいます。MPで3倍撮影しましたが愛嬌あって微笑んでしまいました。人によってこんなにも感じ方って違うものなんですね〜。てふさん>このキャラクターは放っておけないです。ヨコバイ君は凄く面白いキャラですよ〜。顔も愛嬌ありますし、動きがたまらなく面白いです(^_^)この間もMPモデルになってもらいましたが面白いもの撮れませんでした〜・・また再チャレンジしま〜す!
ゴイさん、てふさん去年の写真にレス頂きどうもありがとうございます。ゴイさん>私はこの子がにがてです。そうですか〜(^_^;)皆さんそれぞれ好き嫌いありますからね〜。この間もこの子に会いましたが自分はやっぱりかわいいヤツだな〜と思ってしまいます。MPで3倍撮影しましたが愛嬌あって微笑んでしまいました。人によってこんなにも感じ方って違うものなんですね〜。てふさん>このキャラクターは放っておけないです。ヨコバイ君は凄く面白いキャラですよ〜。顔も愛嬌ありますし、動きがたまらなく面白いです(^_^)この間もMPモデルになってもらいましたが面白いもの撮れませんでした〜・・また再チャレンジしま〜す!
1 てふ 2004/9/10 20:29 光が花、背景とも絶妙ですね〜なぜか立体的に見えます。
光が花、背景とも絶妙ですね〜なぜか立体的に見えます。
2 若木 2004/9/8 20:36 秋桜の種類って多いんですね〜。名前も知らずにただ撮ってるだけです。
秋桜の種類って多いんですね〜。名前も知らずにただ撮ってるだけです。
3 狸 2004/9/8 21:15 光、背景の惚け、色合いが良いですね。
光、背景の惚け、色合いが良いですね。
4 若木 2004/9/9 23:01 狸さん、コメントどうも有り難うございました。
狸さん、コメントどうも有り難うございました。
5 まあち 2004/9/10 10:12 光がいいっすね。(*^^*)メインの後ろのハイライトとシベのスポットがなんとも!
光がいいっすね。(*^^*)メインの後ろのハイライトとシベのスポットがなんとも!
1 狸 2004/9/8 00:29 りす君、何をやっているのでしょう。撮っている私にも何か判りませんでした。
りす君、何をやっているのでしょう。撮っている私にも何か判りませんでした。
2 麦 2004/9/8 00:44 8月編拝見しました。>何をやっているのでしょう。首横に振ったら、、ポキッ!!って戻ってこなくなるのは私!でした。
8月編拝見しました。>何をやっているのでしょう。首横に振ったら、、ポキッ!!って戻ってこなくなるのは私!でした。
3 狸 2004/9/10 23:06 8月編もご覧いただきありがとうございました。
8月編もご覧いただきありがとうございました。
4 JMK 2004/9/11 07:01 可愛いしぐさですね。本当に何をやってるんですかね?この様な一瞬のしぐさを捉えるって本当に貴重ですし、出会いたくて出会えるものでもなく狸さんは自然に愛されてるから撮れるんですね。
可愛いしぐさですね。本当に何をやってるんですかね?この様な一瞬のしぐさを捉えるって本当に貴重ですし、出会いたくて出会えるものでもなく狸さんは自然に愛されてるから撮れるんですね。
5 てふ 2004/9/11 18:13 狸さんもギャグコーナー作ってみては?
狸さんもギャグコーナー作ってみては?
6 狸 2004/9/11 20:28 本当に何やってんるんでしょう。このりす君はリス園の中のリスなので撮影は比較的易しいです。てふさんやJMKさんののようにユーモアタップリな画像はなかなか集められそうにないので、ギャグコーナーはお二人にお任せしておきます。
本当に何やってんるんでしょう。このりす君はリス園の中のリスなので撮影は比較的易しいです。てふさんやJMKさんののようにユーモアタップリな画像はなかなか集められそうにないので、ギャグコーナーはお二人にお任せしておきます。
1 まあち 2004/9/7 23:15 ・・・って、これは、藤棚?の下ですけど。。。(苦笑)<正確にはノウゼンカズラ棚??いやーーー、写るもんですね。。雨。(^^ゞ
・・・って、これは、藤棚?の下ですけど。。。(苦笑)<正確にはノウゼンカズラ棚??いやーーー、写るもんですね。。雨。(^^ゞ
2 空 2004/9/7 23:33 ノウゼンカズラのつぼみですか。>いやーーー、写るもんですね。。雨。そうなんですよ。写るときは、シャッタースピードが速くても写るんでビックリですね。神代植物園のときは、写らなかったのに。(苦笑)
ノウゼンカズラのつぼみですか。>いやーーー、写るもんですね。。雨。そうなんですよ。写るときは、シャッタースピードが速くても写るんでビックリですね。神代植物園のときは、写らなかったのに。(苦笑)
3 狸 2004/9/8 00:17 雨が写っているのがポイント高いですね。もう少し、スローでシャッター切れば雨の軌跡がより長くなって良かったかも知れないですね。
雨が写っているのがポイント高いですね。もう少し、スローでシャッター切れば雨の軌跡がより長くなって良かったかも知れないですね。
4 まあち 2004/9/8 17:07 空さん、狸さんありがとうございます。^^ノウゼンカズラ・・・確かそうだったと思うんですが。。。この時は土砂降り状態。。傘さしてました。(苦笑)> もう少し、スローでシャッター切れば> 雨の軌跡がより長くなって良かったかも知れないですね。ちらっとそれも頭をかすめたんですが、左がわりとゴチャついているので、雨とわかる程度にしてみました。^^全体的にシンプルだったら、スローでやってたかな♪
空さん、狸さんありがとうございます。^^ノウゼンカズラ・・・確かそうだったと思うんですが。。。この時は土砂降り状態。。傘さしてました。(苦笑)> もう少し、スローでシャッター切れば> 雨の軌跡がより長くなって良かったかも知れないですね。ちらっとそれも頭をかすめたんですが、左がわりとゴチャついているので、雨とわかる程度にしてみました。^^全体的にシンプルだったら、スローでやってたかな♪
1 kazu 2004/9/7 18:26 サルビアをバックに撮りました。(^^ゞ
サルビアをバックに撮りました。(^^ゞ
2 空 2004/9/7 23:42 背景の3色の配分がいいですね。-0.3で、白がきれいに出ていますね。
背景の3色の配分がいいですね。-0.3で、白がきれいに出ていますね。
3 kazu 2004/9/8 14:30 空さん、コメントありがとう。やや白飛び気味ですが、これ以上マイナス補正しちゃうと、バックが暗くなっちゃうのでここら辺にしときました。(^^ゞ白は階調出すの難しいですね、特にデジカメはダイナミックレンジ狭いので・・・バックの緑と紫は、ラベンダーです。
空さん、コメントありがとう。やや白飛び気味ですが、これ以上マイナス補正しちゃうと、バックが暗くなっちゃうのでここら辺にしときました。(^^ゞ白は階調出すの難しいですね、特にデジカメはダイナミックレンジ狭いので・・・バックの緑と紫は、ラベンダーです。
1 空 2004/9/7 23:37 目がクリットして、顔がぬいぐるみのようでかわいいですね。
目がクリットして、顔がぬいぐるみのようでかわいいですね。
2 狸 2004/9/8 00:18 美味しそうに、チュ−チューしてますね。赤いコップの蓋がお洒落ですね。
美味しそうに、チュ−チューしてますね。赤いコップの蓋がお洒落ですね。
3 ポー 2004/9/7 14:51 こんにちは雨の合間に花を撮ろうと構えていたら、突然フレームの中に飛び込んできました。(;^_^A アセアセ…花にとまってから食事が終わるまで連続撮影したのですが、一番見易いワンカットを投稿しました。私を石か何かと勘違いしたのか全く無関心でした。
こんにちは雨の合間に花を撮ろうと構えていたら、突然フレームの中に飛び込んできました。(;^_^A アセアセ…花にとまってから食事が終わるまで連続撮影したのですが、一番見易いワンカットを投稿しました。私を石か何かと勘違いしたのか全く無関心でした。
4 てふ 2004/9/7 21:23 アングルいいですね〜。>石か何かと勘違いしたのか全く無関心のように見えて、しっかり距離を把握してるのがセセリちゃんです。シジミちゃんのが寄らせてくれます。>突然フレームの中に飛び込んできましたこれってドキドキしちゃいますよね。^^
アングルいいですね〜。>石か何かと勘違いしたのか全く無関心のように見えて、しっかり距離を把握してるのがセセリちゃんです。シジミちゃんのが寄らせてくれます。>突然フレームの中に飛び込んできましたこれってドキドキしちゃいますよね。^^
5 まあち 2004/9/7 21:38 > しっかり距離を把握してるのがセセリちゃんです。今日、手に乗ってきましたが・・・・σ(^^;)<この子じゃないけど食事中はアゲハなどもおとなしいいですよね♪
> しっかり距離を把握してるのがセセリちゃんです。今日、手に乗ってきましたが・・・・σ(^^;)<この子じゃないけど食事中はアゲハなどもおとなしいいですよね♪
6 ポー 2004/9/8 19:14 こんばんは。てふさん、もうドキドキしちゃいました。蝶の特徴勉強になりました。φ(..)まあちさん、えぇー警戒心の強い手乗りセセリちゃんですか〜。(゜ε゜;)すごいですね。空さん、こんなアップで見たのは初めてです。顔のまわりのカラーリングがキレイです。(☆。☆)狸さん、余程お腹が空いていたみたいです。本当はこの花の水滴を狙っていたのですが。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
こんばんは。てふさん、もうドキドキしちゃいました。蝶の特徴勉強になりました。φ(..)まあちさん、えぇー警戒心の強い手乗りセセリちゃんですか〜。(゜ε゜;)すごいですね。空さん、こんなアップで見たのは初めてです。顔のまわりのカラーリングがキレイです。(☆。☆)狸さん、余程お腹が空いていたみたいです。本当はこの花の水滴を狙っていたのですが。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
1 てふ 2004/9/7 21:32 >羽がもう少し見えるとよかったんですけど私はこのぐらいの絞りが好きですね〜。背景ボケとのバランスがちょうどいいです。空さん作品だと+1よりもっと明るくてもいいような気がします。
>羽がもう少し見えるとよかったんですけど私はこのぐらいの絞りが好きですね〜。背景ボケとのバランスがちょうどいいです。空さん作品だと+1よりもっと明るくてもいいような気がします。
5 狸 2004/9/8 00:19 良い色あいですね。爽やかな感じが好感どす。
良い色あいですね。爽やかな感じが好感どす。
6 まあち 2004/9/8 17:14 私はこのくらいの露出の方が好きかなぁ。。このシチュエーションだと、なんとなくトンボ君が白飛びしそうな。。まっ、作者のイメージの問題ですけどね。^^
私はこのくらいの露出の方が好きかなぁ。。このシチュエーションだと、なんとなくトンボ君が白飛びしそうな。。まっ、作者のイメージの問題ですけどね。^^
7 空 2004/9/8 23:41 狸さん、まあちさん、ありがとうございます。>良い色あいですね。バックがグりーンのみの方がすっきりしました。>私はこのくらいの露出の方が好きかなぁ。。両方撮って後で比較すればいいですね。
狸さん、まあちさん、ありがとうございます。>良い色あいですね。バックがグりーンのみの方がすっきりしました。>私はこのくらいの露出の方が好きかなぁ。。両方撮って後で比較すればいいですね。
8 JMK 2004/9/9 22:24 背景のグリーンが、爽やか空色ですね。この色が、とても空さんオリジナルで素敵です。
背景のグリーンが、爽やか空色ですね。この色が、とても空さんオリジナルで素敵です。
9 空 2004/9/10 22:35 JMKさん>背景のグリーンが、爽やか空色ですね。ありがとうございます。皆さんは昆虫のクローズアップの写真が多いので、私は引いた写真で風情を表現したいと思います。
JMKさん>背景のグリーンが、爽やか空色ですね。ありがとうございます。皆さんは昆虫のクローズアップの写真が多いので、私は引いた写真で風情を表現したいと思います。
1 てふ 2004/9/6 21:00 ふじかわさんに便乗で動物園ネタです。お昼寝してたのに、雨が降ってきたので起きたようです。なんか目が眠そうでした。
ふじかわさんに便乗で動物園ネタです。お昼寝してたのに、雨が降ってきたので起きたようです。なんか目が眠そうでした。
2 ふじかわ 2004/9/6 22:17 てふさん、こんばんわ。一緒に動物園ネタでいきましょう。レッサーパンダのおもらし??ではなく雨なのね。
てふさん、こんばんわ。一緒に動物園ネタでいきましょう。レッサーパンダのおもらし??ではなく雨なのね。
3 てふ 2004/9/7 21:28 >レッサーパンダのおもらし??いやー、それは想像だにしてませんでした。さすが動物スペシャリストは発想が違いますね〜。動物園ネタは弟子が行きたがるかどうかなので、半年に1回ぐらいですね〜。
>レッサーパンダのおもらし??いやー、それは想像だにしてませんでした。さすが動物スペシャリストは発想が違いますね〜。動物園ネタは弟子が行きたがるかどうかなので、半年に1回ぐらいですね〜。
4 狸 2004/9/8 00:20 雨、やまないかな?と言う感じで見上げている雰囲気が良いです。
雨、やまないかな?と言う感じで見上げている雰囲気が良いです。
5 まあち 2004/9/8 17:11 しっとり具合がいいですねー^^お弟子さん、動物園はあまり・・・なんですか?
しっとり具合がいいですねー^^お弟子さん、動物園はあまり・・・なんですか?
6 てふ 2004/9/10 20:24 狸さん、まあちさん、レス遅れてすいません。(ちょいと出張してたもので)>と言う感じで見上げている雰囲気 で寂しい表情ねらったのですが・・・ガラス越しだったのでハッキリしない絵になっちゃいました。>お弟子さん、動物園はあまり・・・なんですか? 弟子は行きたいのですが、なにせPの師匠が休日も練習練習で離さなくて・・・(Tsu−さん掲示板見てない方、訳わからんレスですいません)
狸さん、まあちさん、レス遅れてすいません。(ちょいと出張してたもので)>と言う感じで見上げている雰囲気 で寂しい表情ねらったのですが・・・ガラス越しだったのでハッキリしない絵になっちゃいました。>お弟子さん、動物園はあまり・・・なんですか? 弟子は行きたいのですが、なにせPの師匠が休日も練習練習で離さなくて・・・(Tsu−さん掲示板見てない方、訳わからんレスですいません)
1 kazu 2004/9/6 15:06 私には、見分けがつきません。誰か教えて下さい。(^^ゞ
私には、見分けがつきません。誰か教えて下さい。(^^ゞ
2 Ley 2004/9/6 19:24 ヒメアカタテハだと思います。幼虫はハハコグサなどを食べます。
ヒメアカタテハだと思います。幼虫はハハコグサなどを食べます。
3 kazu 2004/9/6 21:59 Leyさん、いつもありがとうございます。ヒメアカタテハですか。
Leyさん、いつもありがとうございます。ヒメアカタテハですか。
1 merry 2004/9/6 08:17 台風にもめげず、地震にも応えずもうちょっとだな刈り取りまで。レタッチちょっとあり。
台風にもめげず、地震にも応えずもうちょっとだな刈り取りまで。レタッチちょっとあり。
6 てふ 2004/9/6 20:47 この雰囲気はいいですね〜。手の出し方がゆったりした時間を演出。稲穂がたれ、水滴のおまけ付き。季節の旬を見事に切り取ってますね。こういうの撮りたいです。
この雰囲気はいいですね〜。手の出し方がゆったりした時間を演出。稲穂がたれ、水滴のおまけ付き。季節の旬を見事に切り取ってますね。こういうの撮りたいです。
7 merry 2004/9/6 23:52 ひろっぴさん こんばんは>勝手な意見ですが、左から出てる横向きの葉っぱがすこし気になりました(^_^;)(¨;)気にしないでね。。マリオさん こんばんは>merryさん、これうまいですねぇ、、、おぉ、ありがとうございます。。m(__)m>今年はまだカエルちゃんを見ていない。横浜ではどこにいるのかなぁ、、^^;カエルっておたまじゃくしが育たないと。。かな???こちらはカエルの合唱です。てふさんこんばんは>この雰囲気はいいですね〜。ありがとうございます。雰囲気撮りしかできませんので。。>季節の旬を見事に切り取ってますね。今朝の写真だったのですが、午後には刈り取られてしまいました。朝の雨露がなかったら、カメラを持ち出さなかったかも。下からひょんって上ってきたカエル君にも感謝、、しかも目に入るところに来てくれて。。
ひろっぴさん こんばんは>勝手な意見ですが、左から出てる横向きの葉っぱがすこし気になりました(^_^;)(¨;)気にしないでね。。マリオさん こんばんは>merryさん、これうまいですねぇ、、、おぉ、ありがとうございます。。m(__)m>今年はまだカエルちゃんを見ていない。横浜ではどこにいるのかなぁ、、^^;カエルっておたまじゃくしが育たないと。。かな???こちらはカエルの合唱です。てふさんこんばんは>この雰囲気はいいですね〜。ありがとうございます。雰囲気撮りしかできませんので。。>季節の旬を見事に切り取ってますね。今朝の写真だったのですが、午後には刈り取られてしまいました。朝の雨露がなかったら、カメラを持ち出さなかったかも。下からひょんって上ってきたカエル君にも感謝、、しかも目に入るところに来てくれて。。
8 merry 2004/9/7 00:14 補足>(¨;)気にしないでね。。これが最短距離(1.2m)、開放(F5.6)での撮影です。みなさんの明るいマクロでの撮影とはちょっと違った感じになりますね。気になったのはごめんなさいね。いろんなモノが入り込んできますが、周りにいかされての主役、周りをいかしての主役。お蔭様の写真写りかな。
補足>(¨;)気にしないでね。。これが最短距離(1.2m)、開放(F5.6)での撮影です。みなさんの明るいマクロでの撮影とはちょっと違った感じになりますね。気になったのはごめんなさいね。いろんなモノが入り込んできますが、周りにいかされての主役、周りをいかしての主役。お蔭様の写真写りかな。
9 狸 2004/9/7 00:36 雨蛙君が害虫を食べてくれたので、イネも無事実ったのでしょうか。心なしか、カエル君も満足,自慢げですね。
雨蛙君が害虫を食べてくれたので、イネも無事実ったのでしょうか。心なしか、カエル君も満足,自慢げですね。
10 merry 2004/9/7 08:35 狸さん おはようございます。>雨蛙君が害虫を食べてくれたので、イネも無事実ったのでしょうか。そうですね、影の立役者ですね。。>心なしか、カエル君も満足,自慢げですね。あら、ほんとうに。。真にお蔭様でした。(葉の陰でもある、、、(爆))
狸さん おはようございます。>雨蛙君が害虫を食べてくれたので、イネも無事実ったのでしょうか。そうですね、影の立役者ですね。。>心なしか、カエル君も満足,自慢げですね。あら、ほんとうに。。真にお蔭様でした。(葉の陰でもある、、、(爆))
1 mimusan 2004/9/5 20:51 これも会社の庭で撮りました。ヤマキチョウだと思うのですがどうでしょう?ちょっと葉っぱがかぶってしまいました。翅の表の鮮やかな黄色が撮りたかったのですがとまっているときは閉じっぱなしなんですね。飛んでるときにとらえるには技術と執念がまだ足りません(^^;)なんかコツがあるんでしょうか。
これも会社の庭で撮りました。ヤマキチョウだと思うのですがどうでしょう?ちょっと葉っぱがかぶってしまいました。翅の表の鮮やかな黄色が撮りたかったのですがとまっているときは閉じっぱなしなんですね。飛んでるときにとらえるには技術と執念がまだ足りません(^^;)なんかコツがあるんでしょうか。
2 てふ 2004/9/5 21:21 >これも会社の庭で撮りました。 羨ましすぎの環境です。>表の鮮やかな黄色が撮りたかったのですが 左(翅の表側)に行く手もありますが、ちょい右に行って斜め横から開くのを待つ手もあります。>なんかコツがあるんでしょうか 連射あるのみ!(無駄打ち派より)^^;
>これも会社の庭で撮りました。 羨ましすぎの環境です。>表の鮮やかな黄色が撮りたかったのですが 左(翅の表側)に行く手もありますが、ちょい右に行って斜め横から開くのを待つ手もあります。>なんかコツがあるんでしょうか 連射あるのみ!(無駄打ち派より)^^;
3 mimusan 2004/9/6 15:34 てふさんどうもです(^^)/>羨ましすぎの環境です。今日もお昼休みに鳥に遊んでもらいました。>連射あるのみ!D100だとすぐにお休みが入ってしまいます(^^;もっとよく観察してがんばります。
てふさんどうもです(^^)/>羨ましすぎの環境です。今日もお昼休みに鳥に遊んでもらいました。>連射あるのみ!D100だとすぐにお休みが入ってしまいます(^^;もっとよく観察してがんばります。
1 狸 2004/9/5 21:53 流石、師匠譲りで筋がよいですね。
流石、師匠譲りで筋がよいですね。
5 麦 2004/9/5 21:25 アッキー君おじさん達に負けるな〜〜〜ファイト〜〜一匹!!
アッキー君おじさん達に負けるな〜〜〜ファイト〜〜一匹!!
6 まあち 2004/9/5 21:30 アッキーちゃんじゃなかったでしたっけ?おでしさんだったような。。。^^ちがったらごめんなさいね。くろいカメラ、おもかったでしょ。
アッキーちゃんじゃなかったでしたっけ?おでしさんだったような。。。^^ちがったらごめんなさいね。くろいカメラ、おもかったでしょ。
7 てふ 2004/9/5 21:46 JMKさん、麦さん、すいません。まあちさんにはシッカリ覚えてもらってる♀です。もう寝ちゃいましたが明日コメントもらって喜ぶと思います。今やD30しかないのに、これ撮られてしまって師匠としての立場が・・・(設定までバカ親がやりました)
JMKさん、麦さん、すいません。まあちさんにはシッカリ覚えてもらってる♀です。もう寝ちゃいましたが明日コメントもらって喜ぶと思います。今やD30しかないのに、これ撮られてしまって師匠としての立場が・・・(設定までバカ親がやりました)
8 JMK 2004/9/5 22:32 アッキーちゃんでしたか。すみませんでした。てふさん、1Dは手放されるのですか?やはり20D狙いでしょうか。腰にもよさそうだし(笑)という事は、D30は晴れてアッキーちゃんの手にですね!
アッキーちゃんでしたか。すみませんでした。てふさん、1Dは手放されるのですか?やはり20D狙いでしょうか。腰にもよさそうだし(笑)という事は、D30は晴れてアッキーちゃんの手にですね!
9 アッキー 2004/9/6 20:37 JMKさん、ありがとうございます。パパはこのカメラまだ使うっていってます。麦さん、ありがとうございます。ファイト〜〜一匹!! って おもしろーい!まあちさん、ありがとうございます。さいしょおもかったけど、なれました。たぬきさん、ありがとうございます。ピアノでも きんにくのすじがだいじです。マリオさん、ありがとうございます。色とボケがちいさいカメラよりよかったです。
JMKさん、ありがとうございます。パパはこのカメラまだ使うっていってます。麦さん、ありがとうございます。ファイト〜〜一匹!! って おもしろーい!まあちさん、ありがとうございます。さいしょおもかったけど、なれました。たぬきさん、ありがとうございます。ピアノでも きんにくのすじがだいじです。マリオさん、ありがとうございます。色とボケがちいさいカメラよりよかったです。
1 ふじかわ 2004/9/5 19:38 最近、ヒグマとかキツネとかリスとか動物撮影してないのでなんだか動物が思うように撮れないでいました。昨日、ちょいと旭山動物園行ってきました。なにかイメージ感がちょっぴりつかめたようなつかめないような・・・??
最近、ヒグマとかキツネとかリスとか動物撮影してないのでなんだか動物が思うように撮れないでいました。昨日、ちょいと旭山動物園行ってきました。なにかイメージ感がちょっぴりつかめたようなつかめないような・・・??
2 麦 2004/9/5 21:48 ふじかわさん はじめまして。このままの構図でもう少し目線がカメラにきていたら、とてもカッチョイイですよね〜陰り方もすごく良いと思います。
ふじかわさん はじめまして。このままの構図でもう少し目線がカメラにきていたら、とてもカッチョイイですよね〜陰り方もすごく良いと思います。
3 ふじかわ 2004/9/6 22:13 麦さん>はじめまして。動物は難しいですね。一瞬一瞬で表情が変わってしまいます。だから被写体として飽きないんですけどね。このヒョウもほとんど寝っぱなしでした。5秒くらい動いたのでその隙に1枚。そろそろ今年もエゾヒグマ撮りに行こうかなと思っています。知床にお越しのさいは声かけてくださいね。私のサイトも覗いてみてね。http://groups.msn.com/hmp8jeafrhgrch6eb424laji23/
麦さん>はじめまして。動物は難しいですね。一瞬一瞬で表情が変わってしまいます。だから被写体として飽きないんですけどね。このヒョウもほとんど寝っぱなしでした。5秒くらい動いたのでその隙に1枚。そろそろ今年もエゾヒグマ撮りに行こうかなと思っています。知床にお越しのさいは声かけてくださいね。私のサイトも覗いてみてね。http://groups.msn.com/hmp8jeafrhgrch6eb424laji23/
4 てふ 2004/9/6 22:25 こっちは迫力満点ですね〜。猛獣遣いとしては、このまま知床に持ち帰りたかったでしょ?(爆)次は野性のエゾヒグマ、お願いします。恐そうなので同行できませんが・・・
こっちは迫力満点ですね〜。猛獣遣いとしては、このまま知床に持ち帰りたかったでしょ?(爆)次は野性のエゾヒグマ、お願いします。恐そうなので同行できませんが・・・
5 狸 2004/9/6 22:53 目線がもらえればもう最高でしたね。野生のヒグマとか楽しみにしてますよ。
目線がもらえればもう最高でしたね。野生のヒグマとか楽しみにしてますよ。
6 ふじかわ 2004/9/8 20:28 台風びっくり。すごい風でした。てふさん>持ち帰りたかった・・・。クマとどっちが強いかな?狸さん>そうですね。目線もらえればよかったですが、これが限界でした・・・。ヒグマ、撮りたいですけどね、簡単にはいきませんね。がんばります。
台風びっくり。すごい風でした。てふさん>持ち帰りたかった・・・。クマとどっちが強いかな?狸さん>そうですね。目線もらえればよかったですが、これが限界でした・・・。ヒグマ、撮りたいですけどね、簡単にはいきませんね。がんばります。
1 JMK 2004/9/5 19:55 これは珍しいジャコウアゲハですね。羽の形が独特で、優美な装いをしてます。自分、まだ出会ったことがないので羨ましいです。
これは珍しいジャコウアゲハですね。羽の形が独特で、優美な装いをしてます。自分、まだ出会ったことがないので羨ましいです。
4 麦 2004/9/5 13:10 Ley さんありがとうございます。>ジャコウアゲハの♀昆虫関係が苦手で困ったモンです。昆虫図鑑、植物図鑑で勉強すれば、少しはましなネイチャー写真が撮れるようになるかな〜?この掲示板に登場する方々の知識には感心するばかりです。ネイチャー撮ってる方々にとっては常識なんでしょうね。しか〜し、横着な私はこの掲示板を図鑑代わりにしようかな〜とも、思ってます。皆様、何卒、何卒よろしくお願い申し上げます。
Ley さんありがとうございます。>ジャコウアゲハの♀昆虫関係が苦手で困ったモンです。昆虫図鑑、植物図鑑で勉強すれば、少しはましなネイチャー写真が撮れるようになるかな〜?この掲示板に登場する方々の知識には感心するばかりです。ネイチャー撮ってる方々にとっては常識なんでしょうね。しか〜し、横着な私はこの掲示板を図鑑代わりにしようかな〜とも、思ってます。皆様、何卒、何卒よろしくお願い申し上げます。
5 てふ 2004/9/5 19:13 800万画素の蝶、しかと拝見させていただきました!画素がでかくなるほど、ピントがシビアに見られてしまいますね〜。「目にピント」がどこまで許容範囲か難しいところです。分類に関して、ここの人はホント詳しいですよー。私など蝶専なのに教わってばかりです。・・・(^_^;)
800万画素の蝶、しかと拝見させていただきました!画素がでかくなるほど、ピントがシビアに見られてしまいますね〜。「目にピント」がどこまで許容範囲か難しいところです。分類に関して、ここの人はホント詳しいですよー。私など蝶専なのに教わってばかりです。・・・(^_^;)
6 麦 2004/9/5 21:17 てふさん、JMKさん、こんばんは>800万画素の蝶、しかと拝見させていただきました! 以下きびし〜〜〜>これは珍しいジャコウアゲハですね。たった1枚の蝶の写真が珍しい蝶でラッキーですね。その辺の知識が無いばかりにたった一枚になってしまいました。解っていても大差無いかも・・・です(笑)
てふさん、JMKさん、こんばんは>800万画素の蝶、しかと拝見させていただきました! 以下きびし〜〜〜>これは珍しいジャコウアゲハですね。たった1枚の蝶の写真が珍しい蝶でラッキーですね。その辺の知識が無いばかりにたった一枚になってしまいました。解っていても大差無いかも・・・です(笑)
7 てふ 2004/9/5 21:24 >きびし〜〜〜いえいえ、そんなつもりでは・・・(^_^;) 自分も800万画素(20D)購入予定なので、自戒を含めての事です。お互い頑張りましょうね〜。^^
>きびし〜〜〜いえいえ、そんなつもりでは・・・(^_^;) 自分も800万画素(20D)購入予定なので、自戒を含めての事です。お互い頑張りましょうね〜。^^
8 麦 2004/9/5 21:27 てふさんありがとうございます。
てふさんありがとうございます。
1 kazu 2004/9/5 11:41 先週撮った物ですが。ミドリヒョウモンですか?MicroNikkor200mmF4
先週撮った物ですが。ミドリヒョウモンですか?MicroNikkor200mmF4
3 kazu 2004/9/5 13:00 こんにちはLayさん、ありがとうございます。キタテハですかぁ。ヒョウ見たいな斑点が有ったので・・・昆虫撮るの好きなのですが、名前ほとんど解りません。(^^ゞまた、教えて下さいね。
こんにちはLayさん、ありがとうございます。キタテハですかぁ。ヒョウ見たいな斑点が有ったので・・・昆虫撮るの好きなのですが、名前ほとんど解りません。(^^ゞまた、教えて下さいね。
4 てふ 2004/9/5 19:25 ミドリヒョウモンはこちらです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/13158/前ボケ入れるとは余裕ですね。欲を言えば進行方向を開けたかったですね〜。絞りがFinfって何でしょう?
ミドリヒョウモンはこちらです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/13158/前ボケ入れるとは余裕ですね。欲を言えば進行方向を開けたかったですね〜。絞りがFinfって何でしょう?
5 JMK 2004/9/5 19:48 キタテハもヒョウモンもタテハチョウ科ですので区別は難しいですね。特にヒョウモンチョウにいたっては種類が多すぎて益々分かりません。でも比較的レンズを近づけてもジ〜トして居てくれてうれしいです。サービス精神が旺盛か、ナルシストかどっちかですね(笑)
キタテハもヒョウモンもタテハチョウ科ですので区別は難しいですね。特にヒョウモンチョウにいたっては種類が多すぎて益々分かりません。でも比較的レンズを近づけてもジ〜トして居てくれてうれしいです。サービス精神が旺盛か、ナルシストかどっちかですね(笑)
6 kazu 2004/9/5 22:20 てふさん、JMKさんコメントありがとうです。拝見しました、いいタイミングで撮りましたね。蜂の羽根にブレがあって素晴らしいです。>絞りがFinfって何でしょう?EFじゃないので、レンズからボディに信号が行かないためと思います。マウントアダプターでNikonのレンズを使ってます。(^_^;
てふさん、JMKさんコメントありがとうです。拝見しました、いいタイミングで撮りましたね。蜂の羽根にブレがあって素晴らしいです。>絞りがFinfって何でしょう?EFじゃないので、レンズからボディに信号が行かないためと思います。マウントアダプターでNikonのレンズを使ってます。(^_^;
7 まあち 2004/9/6 10:24 > サービス精神が旺盛か、ナルシストかどっちかですね(笑)めんどくさいだけだったら、やですねぇ。。(;^^Aタテハ系はたしかにノンビリと留まってくれて助かりますね。<時々、等倍でコンニチワ♪とか。(笑)
> サービス精神が旺盛か、ナルシストかどっちかですね(笑)めんどくさいだけだったら、やですねぇ。。(;^^Aタテハ系はたしかにノンビリと留まってくれて助かりますね。<時々、等倍でコンニチワ♪とか。(笑)
1 狸 2004/9/5 09:06 今年は猛暑の後涼しいので、彼岸花の開花が早いようですね。ピントが目に来ていませんね。
今年は猛暑の後涼しいので、彼岸花の開花が早いようですね。ピントが目に来ていませんね。
3 てふ 2004/9/5 19:28 え!? もう彼岸花ですか!私も早く行かねば!
え!? もう彼岸花ですか!私も早く行かねば!
4 JMK 2004/9/5 19:52 もう季節は秋なんですね。自分とこは、まだ咲いていませんでした。カラスアゲハの羽色、やっぱり綺麗ですね〜。
もう季節は秋なんですね。自分とこは、まだ咲いていませんでした。カラスアゲハの羽色、やっぱり綺麗ですね〜。
5 狸 2004/9/5 22:00 そうですね、今年は彼岸花早いですね。今週も涼しい感じなので、今週末は結構咲きそうな感じです。これは、クロアゲハかな。カラスアゲハは羽の色に青緑色の光沢がある感じがするのですが。
そうですね、今年は彼岸花早いですね。今週も涼しい感じなので、今週末は結構咲きそうな感じです。これは、クロアゲハかな。カラスアゲハは羽の色に青緑色の光沢がある感じがするのですが。
6 マリオ 2004/9/6 16:57 狸さん、もう彼岸花咲いているんですか、、、ちょっと近くの称名寺を覗いてみよう、、http://www.gji.jp/digicame/index.htm
狸さん、もう彼岸花咲いているんですか、、、ちょっと近くの称名寺を覗いてみよう、、http://www.gji.jp/digicame/index.htm
7 狸 2004/9/7 09:12 称名寺周辺は温かいので埼玉の田舎より、開花がすこし遅れるのでは。
称名寺周辺は温かいので埼玉の田舎より、開花がすこし遅れるのでは。