ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 数十年に一度の 『尼の滝』3  2: 湧き立つ雲2  3: 朝霧3  4: 彼岸花の季節23  5: 残暑の朝3  6: 彼岸花の季節3  7: 隠れた聖地4  8: 猪鼻湖3  9: 空に憧れて3  10: 霧の朝3  11: 小舟浮かぶ4  12: 焼けた後3  13: 夜明けの境界線4  14: 突然に4  15: ツルベキア7  16: 単発のローカル花火4  17: 日の出6  18: 空とひまわり4  19: 願いはこの星に3  20: 天空の造形美1  21: 黒覆面列車5  22: 阿波踊り7  23: 青の光芒4  24: 少しずつ秋3  25: ペルセウス座流星群14  26: 尺玉連発6  27: ひまわり3  28: 影1  29: ひまわりがいっぱい3  30: ヒート向日葵3  31: 流星撮影失敗1  32: 母は強し1      写真一覧
写真投稿

数十年に一度の 『尼の滝』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア ViewNX 2.6 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,542KB)
撮影日時 2013-09-16 17:29:32 +0900

1   キッペイ   2013/9/16 22:16

2013/09/16 数十年に一度の大雨後に撮影しました。
兵庫県三田市 『尼の滝』 です。

2   花鳥風月   2013/9/18 12:31

色温度 ちょっと低いか 尼の滝

3   キッペイ   2013/9/22 00:51

花鳥風月さん 
コメント頂きありがとうございます。
初心者ですが今後とも
宜しくお願いします。

コメント投稿
湧き立つ雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F25
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3241x2280 (4,173KB)
撮影日時 2013-09-13 05:53:53 +0900

1   花鳥風月   2013/9/16 20:44

朝早く 山朝霧に セピア色

2   竹ちゃん   2013/9/16 09:40

朝、山の麓から、雲が湧いています。

コメント投稿
朝霧
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2868x1866 (3,414KB)
撮影日時 2013-09-13 05:20:14 +0900

1   竹ちゃん   2013/9/16 09:24

川の畔の朝霧です。
チャット幻想的に観えました。

2   花鳥風月   2013/9/16 20:47

朝早く 川面に朝霧 うねり波

3   しゅうやん   2013/9/17 14:23

こんにちわ
幻想的な景色ですね。
右手の赤い色の部分をもう少し入れるとさらによくなると思いました。

コメント投稿
彼岸花の季節2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (386KB)
撮影日時 2013-09-15 15:24:06 +0900

1   しゅうやん   2013/9/15 19:33

ずいぶんさがしてようやく小さな群生に会えました。(笑)

2   花鳥風月   2013/9/15 20:34

彼岸花 草の緑に 強く浮く

3   しゅうやん   2013/9/16 08:54

花鳥風月さん おはようございます。
この花が咲くと秋だと感じますね。
今年は群生が少ないように思います。

コメント投稿
残暑の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 796x1199 (753KB)
撮影日時 2013-09-13 05:45:09 +0900

1   ジャガ   2013/9/14 13:48

秋の気配ありますが、まだ暑いですね(~_~;)

2   花鳥風月   2013/9/14 19:45

草むらから 望む朝日に 蚊の気配

3   ジャガ   2013/9/15 04:40

★花鳥風月さん
 そそ、草むらに潜む秋虫の音色に気を取られているうちに
蚊に、やられちゃうんですよ、ありがとうございました。

コメント投稿
彼岸花の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (320KB)
撮影日時 2013-09-14 13:18:41 +0900

1   しゅうやん   2013/9/14 13:33

庭の片隅に彼岸花が咲きました。

2   ジャガ   2013/9/14 13:56

早いですね、もう咲いたのですね
この花さきだすと、撮らずにはいられなくなります
綺麗です。

3   しゅうやん   2013/9/14 19:46

ジャガさん こんばんわ
この花は季節をしっかり覚えてますね。
というより彼岸の時期を知っているということですね。
なぜかあやしい花ですがついカメラを向けてしまいます。

コメント投稿
隠れた聖地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F13
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (1,095KB)
撮影日時 2013-09-08 15:59:03 +0900

1   なべさん   2013/9/9 21:31

奈良県下北山村、不動七重の滝を少し大胆に?切りとってみました。 ND8を使用してます。

2   花鳥風月   2013/9/9 22:03

岩も木も 滝も秋を 待つばかり

3   一耕人   2013/9/10 14:10

滝壺が七つもあるのですか。
壮観な眺めでしょうね。

4   なべさん   2013/9/13 18:36

コメントありがとうございます。
> 花鳥風月さん
秋の風 吹くも季節は 夏のまま
> 一耕人さん
この撮影ポイントからは少し離れてるんですけどものすごい水量ですねぇ
機会があれば月明かりでの撮影もしくは一度間近まで行ってみたいものです。
(数年前かに吊り橋が流れてから近づくのが困難になってます。気にせず川を渡ればいけそうですけど(^^;)

コメント投稿
猪鼻湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 4205x2797 (5,989KB)
撮影日時 2013-09-09 17:53:34 +0900

1   pami   2013/9/9 19:07

低い雲の焼けです。秋の夕焼けと言うよりも、まだ夏と言った雰囲気の夕焼けです。

2   花鳥風月   2013/9/9 20:18

何してる こんな時刻に あの人は

3   pami   2013/9/9 21:05

花鳥風月さん、早速のコメントに感謝です。
(前回、コピペのままで敬称を略してしまい、失礼しました)

釣り人です。(この人物以外に、3名いました)
自分はしないので確かではありませんが、
時期からすると、たぶん、ハゼ釣り?

コメント投稿
空に憧れて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 4111x2735 (3,769KB)
撮影日時 2013-09-05 18:05:34 +0900

1   pami   2013/9/6 21:31

珍しく、夕景です。左の小島は浜名湖唯一の島、礫島(つぶてじま)です。

2   花鳥風月   2013/9/6 21:47

礫島 ダイダラボッチが 投げた石

3   pami   2013/9/9 19:03

花鳥風月、コメント、ありがとうございます。

琵琶湖部分をすくって富士山を造った大男(ダイダラボッチ)が、途中、三ヶ日の山に腰掛け、昼食。礫島は、その時、おにぎりに付いていた小石を捨てて出来たと言う謂われがありますね。山の上にはお尻の跡も・・・

コメント投稿
霧の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 9090K
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (7,838KB)
撮影日時 2013-09-05 05:47:16 +0900

1   pami   2013/9/5 21:23

『とにかく現場へ』をモットーに、多少の雨でも、毎朝、出かけるのですが、さすがに今日の下界は見通し悪し。待つ間に山道を

2   花鳥風月   2013/9/5 21:47

荒れた朝 道雨煙り 枝折れる

3   pami   2013/9/6 21:23

道は造れど(この場所の舗装は半年前ぐらい?)、管理までは手が回らない場所です。台風など大風のの翌日は自分で片付けながら前に進みます。

花鳥風月さん、コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
小舟浮かぶ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 2709x4071 (4,165KB)
撮影日時 2013-09-02 05:13:04 +0900

1   なべさん   2013/9/9 21:16

pami さん、空の細かい部分まで果てしなく美しいですねぇ・・・

2   pami   2013/9/4 20:40

漁師の朝は早く、日の上がる前、昨日、仕掛けた網を上げ、日の出と共に、その足?(舟)で市場へ向かいます。

3   花鳥風月   2013/9/4 21:13

朝靄の 街もそろそろ 目を覚ます

4   pami   2013/9/5 21:14

花鳥風月さん、いつも、ありがとうございます。

彼岸に向かって日の出の時刻も加速度的に遅くなっています。今、目覚ましアラームの設定は4:30AMですが・・・・・・

コメント投稿
焼けた後
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 4165x2771 (4,162KB)
撮影日時 2013-09-02 05:31:20 +0900

1   pami   2013/9/2 20:14

今日も、予想した?「予想外の朝」でした。

2   花鳥風月   2013/9/2 20:53

黄金の 光の玉が 離陸する

3   pami   2013/9/4 20:34

花鳥風月さん、ありがとうございます。

離陸するが如く・・・、なるほどです。

コメント投稿
夜明けの境界線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 35sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (526KB)
撮影日時 2013-08-13 04:03:39 +0900

1   なべさん   2013/9/1 22:46

先日の大台ケ原より。この頃も時々流星が流れてましたが、ここからがソワソワする時間帯でした。

2   一耕人   2013/9/2 03:35

おはようございます。
青の世界。
眼下に広がる街灯り。美しいですね~

3   pami   2013/9/2 20:16

やっちゃってくれますねえ。
憎いほど神秘的な作品ですね。

4   なべさん   2013/9/9 21:14

一耕人さん、コメントありがとうございます。
この時期としては寒すぎるほどの気温でしたが、これだけ視界が広けてくれると寒さも忘れて夢中で撮影してました。

pamiさん、コメントありがとうございます。
一度ガスってしまうとあたり一面真っ白になるんですけどこの日は運がよかったです♪

コメント投稿
突然に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 4215x2805 (3,983KB)
撮影日時 2013-09-01 05:10:16 +0900

1   pami   2013/9/1 20:29

今日はダメかと諦めかけた時、日の出の方向から右へ90度、見る見る変化する雲の色

2   花鳥風月   2013/9/1 20:44

台風が 纏った雲に 朝日照り

3   なべさん   2013/9/1 22:41

台風の影響でしょうか。綺麗ですがこちらは少し不気味な気もしますね(^^;

4   pami   2013/9/2 20:10

花鳥風月さん、なべさん、ありがとうございます。

天候が変化する前後は、高い確率で圧倒される景色に出会えますね。

コメント投稿
ツルベキア
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,081KB)
撮影日時 2013-08-28 14:12:43 +0900

1   Takasikun   2013/8/29 22:33

県立植物園にて。
色合いが気に入りました。

3   Takasikun   2013/8/31 21:58

しゅうやんさん、こんばんわ

使用レンズはタムロンの90mm f2.5で旧型です。
マクロ撮影はAF使う事がないので新型よりこちらのほうが扱いやすい感じがします。

4   なべさん   2013/9/1 22:38

Takasikun 、優しく上品な仕上がりですねぇ。個人的には右下の背景が少し黄色味かかった付近がいいなと思います。

5   Takasikun   2013/9/28 21:01

なべさん、おそくなってすみません

微妙な色合いを出せるようにいろいろ工夫していました。


6   kattsu3   2013/9/29 23:58

Takasikun さんこんばんは。
色の組み合わせが最高です。
むかしの90mmなんですね!

7   Takasikun   2013/10/21 20:35

kattsu3さん、こんばんわ

返事が遅くなってすみません、古いものを中古で入手したものです。

コメント投稿
単発のローカル花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (700KB)
撮影日時 2013-08-03 20:12:15 +0900

1   なべさん   2013/8/28 22:32

基本的には1発ずつの花火ですが間近で見るととても迫力がありました。

2   一耕人   2013/8/28 23:37

おーナイスですね^^
色も形も綺麗に出て素敵ですね。
あの暑かった花火の季節も秋に変わろうとしているんですね。

3   W3   2013/8/30 10:04

おはようございます
猛暑、焼雀そんな感じの昨今。
勢いよくぐんぐん上昇、皆皆の頭上で~~、暑かったですね。大きな大きな花火は如何ですか~~~。
後追いの軌跡がより大きな花火になるでしょうか
ドドンどどぉと炸裂音で皆のおぉお~~とびっくり
仰天、体に伝わる衝撃波がPCからも。
邪気が吹っ飛びます良い感じでですよね。

4   なべさん   2013/9/1 22:24

コメントありがとうございます。

> 一耕人さん
あれからようやく・・・でもまだ台風の影響で蒸し暑かったりもしますけど
今年も暑かったなぁ・・と過去形になりつつありますね。
そしてまたこれからは秋が楽しみでもありますね。

> W3 さん
単発ながらも次第に大きな花火に変わって行く流れでした^^
で、そもそも山岳地帯で山彦がものすごいのが特徴的で
どちらかといえば音の方が迫力があるかもしれません。
ど~ん!(どど~ん)どぉお~ん!!(ドドオ~~ン!)
邪気が吹っ飛び気分さっぱりですねぇ

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (4,791KB)
撮影日時 2013-08-28 05:23:20 +0900

1   pami   2013/8/28 22:05

徐々に日の出の位置の移動が速くなってきました。
日出時刻も、日に日に遅くなり、最近は、スタンバイの時、かなりの闇の中で、場所が場所だけに、ちょっと不安。
野うさぎ、たぬき、いたちは可愛いにしても、イノシシはドキッっとします。今年は帰り際、鹿の一家?(大2頭小2頭)・・・、はじめて見ました。熊や猿の目撃情報もあるだけに、ガサガサッと言った物音には敏感になっています。

2   花鳥風月   2013/8/29 07:02

瀬戸内の 闇を流して 陽が昇る

3   pami   2013/9/1 20:25

花鳥風月さん、コメント、ありがとうございます。

4   なべさん   2013/9/1 22:27

pamiさん、水面反射を含めてオレンジのコントラストがとても美しいですね。太陽の位置関係も絶妙かと思います。

5   しゅうやん   2013/9/2 09:19

シルエットぎみの風景とオレンジ色に染まった空と海 美しい日本は健在だと思いました。

6   pami   2013/9/2 20:07

なべさん、しゅうやん、コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
空とひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CS5.1 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,175KB)
撮影日時 2013-08-03 15:59:21 +0900

1   kattsu3   2013/8/27 20:01

ひまわりよりも雲の模様が気になりました。

2   花鳥風月   2013/8/27 21:01

広角で オーラを発す ヒマワリか

3   しゅうやん   2013/8/28 09:57

こんにちわ
広角レンズ特有の雰囲気が出ていますね。
空の雲いい雰囲気です。

4   なべさん   2013/8/28 21:29

kattsu3さん、雲の様子がひまわりのオーラのようにも見ました。
ってところまで書いて気づきました。花鳥風月さんが先にコメントされてましたね^^

コメント投稿
願いはこの星に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2574 (1,967KB)
撮影日時 2013-08-04 20:46:17 +0900

1   W3   2013/8/27 05:16

消えて行く星に願いを託して
ほんのチョッピリこの瞬間がうまく
撮れていますようにと、その都度シャッター釦Sを
押していました。

2   なべさん   2013/8/28 21:25

W3さん、はじめまして
横に流れてる感じがアートのようで、オシャレな感じもして、とても美しいです。

3   W3   2013/8/30 10:46

なべさん
こんにちは、この機器の登場が
凄く少ないのお邪魔いたしました。
この花火会場は三十数年ぶりです、今回は
少し角度を変えてこんな形を撮りました。
撮影は一脚、三脚 無しの
手持ちで、NOファインダーです。
D3200直ぐに潰れそうな軽さ重厚、貫禄なし
です。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメントをありがとうございました。


コメント投稿
天空の造形美
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2574x3872 (2,151KB)
撮影日時 2013-08-04 20:46:23 +0900

1   W3   2013/8/27 05:05

ニコンデジカメ掲示板に
初参加です拙著な作品です、宜しく御願い致します
見上げたその瞬間皆さまは、何に置き換えて
観ているだろうか?散りゆくさまを・・・。
天空に咲く造形美をここで観るのは30数年ぶり
です。

コメント投稿
黒覆面列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (467KB)
撮影日時 2013-08-25 09:49:32 +0900

1   しゅうやん   2013/8/26 17:28

全体が黒い保護シートに覆われた黒覆面列車です。
10月のお披露目までは本当の色はわかりません。
JR九州の超高級クルーズ列車 ななつぼし でしたが訓練としてわが地元にやってきました。

2   坂田   2013/8/26 20:18

しゅうやん  こんばんは
10月15日運転開始のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の姿が楽しみです。

3   しゅうやん   2013/8/27 10:41

坂田さん こんにちわ
この日は撮影者が多く、各地で大盛況でした。
黒覆面をとったら、この写真 値打ちが上がるでしょうね。(笑)

4   なべさん   2013/8/28 21:19

しゅうやんさん、年に何度かたま~に鉄分補給もしに行くものの、まだまだ鉄道のことはよく分かりませんけど
取りあえず単純に好きな構図です。JR九州の超高級クルーズ列車なんですね?(^^)メモメモ

5   しゅうやん   2013/8/29 13:10

なべさん こんにちわ
おお~鉄道に興味がおありでしょうか?(笑)
奈良ですと 103系 105系(貴重) 221系 223系などが見られますよ。
たまに天理臨(ブルートレイン)が来ますのでぜひ撮影してみてくださいね。

コメント投稿
阿波踊り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (2,593KB)
撮影日時 2013-08-24 17:52:31 +0900

1   ジャガ   2013/8/25 16:20

元気一杯な阿波踊りでした

3   なべさん   2013/8/28 21:08

ジャガさん、素敵な表情!そしてイイ雰囲気ですね

4   pami   2013/8/28 21:45

開放の2.8、すばらしい臨場感ですね。

その場に居るような感覚、
・・・賑やかな音まで聞こえてきそうです。

5   W3   2013/8/30 10:18

ジャガ さん
こんにちは
最前列踊り手の表情を、バックを開放値?
にされてボカシ飛ばして良い感じですね、
左踊り手の右足を良い位置でカットされ生き生き
とした躍動感が伝わります。

6   ジャガー   2013/9/2 09:40

花鳥風月さん なべさんさん pamiさん W3


7   ジャガー   2013/9/2 09:51

阿波おどり撮った後私ぶっ倒れちゃいまして
偉い目になり病院へ
レッツラgo
今朝病床からスマホにての
レスになります
やはりデブの夏は、キツかったです
みなさん、ありがとうございました、、。

コメント投稿
青の光芒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 2292x3438 (2,649KB)
撮影日時 2013-08-22 04:52:48 +0900

1   花鳥風月   2013/8/27 21:36

夜明け前 早起きした甲斐 もう少し

2   pami   2013/8/24 21:11

前回投稿の、日の出前の様子です。

もう少し、空気が澄んでくると、頻繁に見えるようになります。

3   なべさん   2013/8/28 21:13

pamiさん、夕暮れにはたまに見かけるんですけど明け方はまだ見かけたことがないような。
ソワソワしてくる時間帯ですね。それなりに早起きはしてますのでまた注意して見ておこうと思います。

4   pami   2013/8/28 21:41

花鳥風月さん、なべさん、コメント、ありがとうございます。

地平線の向こうの雲の影の筋、光芒というより、影芒ですね。

コメント投稿
少しずつ秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (836KB)
撮影日時 2013-08-22 05:30:53 +0900

1   pami   2013/8/22 18:26

連日、猛暑が続いています。今日は、割と遠くまで見通せるような朝でした。今夏は朝の空気の澄み具合は例年と違って、薄ぼんやりが多いようです。

2   なべさん   2013/8/22 22:10

朝のコントラストが美しいですねぇ。はやく涼しくなってほしいです(^^;

3   pami   2013/8/24 21:04

慣れもあるのか、30度超えも、30度に近い方ならば、風があれば、非常に涼しい?ですね(本日)。

なべさん、敬称略?ですが、ありがとうございます。

コメント投稿