ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紀勢貨物列車5  2: 疾走〜富士川〜5  3: 春満開1  4: 招き猫まがい6  5: 小舟にて2  6: 椿_21  7: 椿_11  8: 隙無し8  9: 飛ぶ!3  10: 秩父路に春到来!3  11: 寸暇3  12: お友達KANA3  13: 相棒3  14: 白梅4  15: 茶臼岳1  16: 春の祈り6  17: 上手く撮れるかな3  18: 浜離宮5  19: そろそろ冬じまい?2  20: ニヒル13  21: 晴れ間3  22: 春はもう一歩4  23: 曾我梅林の梅2  24: NIKON1  25: 雪面5  26: いちご 8  27: どうも、いっきゅうさんです3  28: 猫パンチ 炸裂11  29: 夕景5  30: はるかな道4  31: ご主人様〜8  32: 冬の木立7      写真一覧
写真投稿

紀勢貨物列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1084x726 (627KB)
撮影日時 2008-03-01 07:08:37 +0900

1   しゅうやん   2008/3/7 18:57

3月15日ダイヤ改正で消えてゆく貨物列車を撮影してきました。
架線がありませんので、撮影時気持ちがとてもよかったです。

2   takashi   2008/3/7 21:33

迫力満点ですね、列車の音が聞こえてきます。DD51重連貨物、先頭がカーブの勾配へさしかり、スロットルを上げているのがよく感じ取られます。また、紀伊山地の山並みを背景に、広角レンズの特徴を最大限に生かした構図はぜひ見習いたいものです。少しお節介なのですが、最後尾を見せてしまわずにカットして、連続感を持たせるのもよいかと思いました。

3     2008/3/8 09:48

パワーを感じますね。ディーゼルの排気ガスの量、いっそう力ずよさを引き出しているように思います。それと、撮影をミスると次に来る貨物列車が何日も待たなければならないという緊張感いいですね。しょうやん、渋い!  新幹線が軽く見えますね。

4   桜錦   2008/3/8 19:08

自分は目に見える排気ガスが逆に気になります。花粉症の一因とも言われていますし。
ところでJRのディーゼルも大型トラック・バスのように、完全燃焼させるために高圧燃料噴射システムにして、DPFをつけて粉塵を除去し、尿素で窒素酸化物を還元するようなことにならないのでしょうか?
今の尿素還元の大型トラック・バスは全く臭いもなく煙も見ないばかりでなく、燃費も2割ほどよいということなのでJRにも期待したいところです。

5   しゅうやん   2008/3/8 21:32

takashiさん 書き込みありがとうございます。なるほど 最後尾のカットなかなかいいですね。
 今度トリミングしてみます。

雲さん はじめまして! 一日1本しかない早朝列車ですので、いわれてるとおり 撮影時には相当緊張いたしました。構図的にはもう少し左右の遊びが必要だったと反省いたしております。

桜錦さん こんばんわ JRもこれから排煙対策は考えてゆくこと でしょうね。

コメント投稿
疾走〜富士川〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1680x1124 (979KB)
撮影日時 2008-03-06 12:42:53 +0900

1   Root   2008/3/7 09:20

富士川河川敷へ遠征して参りました(^^ゞ
午後になって富士山も曇ってしまったので
流し撮りをしてみました。
N700系のぞみ。270km/hを1/30秒で撮り止めるのは難しいですね。

※マニュアルフォーカス

2   桜錦   2008/3/7 17:14

鉄道ファンや鉄道ジャーナルの表紙を飾りそうな写真ですね。

3   しゅうやん   2008/3/7 18:22

すばらしい作品ですね!
500系ならもっとよかったと思う しゅうやんでした。
(贅沢ですね。)

4   takashi   2008/3/7 21:45

スピード感のある写真ですね。1/30秒ですか・・・、私は1/50でもピンがなかなか合ってくれませんでした。この写真はN700で正解だったと思います。500系では空の青さと同化して、いま一つ沈んだ感じになったと思います。これも、お節介なのですが、せっかくの富士山、背景を大きく入れるなら1/100秒くらいで流すと、電車も、背景も、もう少しカチッと仕上がったかなと思います。少し、目が辛く感じます。

5   Root   2008/3/8 00:29

>桜錦さん、しゅうやんさん、takashiさん
ありがとうございます。
takashiさんの仰ることが。私の感想そのものズバリでして、
トラス橋を流すのは画的にも見栄えが悪いということが分かりました。
500系に関しても撮影したのですが、ミスショットの上、
トラスの色と同化してしまってました。
1/125秒で撮影したものもございますが、それは、後ほどブログにて公開致します。
どうぞ、この写真は、ネタの一つとして、お流しを(苦笑)

コメント投稿
春満開
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (797KB)
撮影日時 2008-03-06 07:44:21 +0900

1   桜錦   2008/3/6 07:55

でも今朝は氷が張っていましたけれども、季節は春ですね。
菜の花が満開です。

コメント投稿
招き猫まがい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (103KB)
撮影日時 2008-03-05 22:58:43 +0900

1   えふいい   2008/3/6 00:01

素敵な黒猫ちゃんの次はおちゃらけ白ねこで。

2     2008/3/6 06:20

これは良い表情を撮影されましたね。
しかもこの白ネコさん無表情な顔がまたまたおかしい。
印象的ですね。

3   テレ助   2008/3/6 07:46

ん!?アタマを掻く為に後足を持ち上げたところなのかな?ともかく、こんな「真面目」で尚且つ「すっとぼけた(ゴメンね)」石破くんの表情をとらえた、えふいいさんに拍手ですね〜。顔にジャスピンでボケた足がまた可笑しさを助長してると思います。絞って全体がクッキリ写っていたら…つまんなくなっていたでしょう。石破くん、バンザイっ!(石破くんファンクラブのテレ助でした)

4   kitaso   2008/3/6 09:20

なんだか無表情なんですが、「写真撮らせてやるよ」って
言ってるみたいで最高ですね。後ろ足も最高ですね

5   まりっぺ   2008/3/6 17:58

このメタ坊は、実にいろいろな表情をしますね。
で、このメタ坊、どういったポーズ?全体像がみたいですね。
この足は、前足?後ろ足?
後ろ足かな?
きっと後ろ足で耳の後ろ当たりをカキカキしてて
カメラを構えるうふいいさんに気づいて
「あん?」
ってとこでしょうか?
アタシの推理は当たってるかな?

6   えふいい   2008/3/6 22:31

みなさま、コメントありがとうございます。

森さん
無表情ですが、多分これでもかなりゴキゲンなのですよ!
いつもむっつりしてるのでこの顔に慣れるまでは怖かった(^_^;です。

テレ助さん
毎度石破くんの応援ありがとうございます!
たしかお股をなめてる途中だったはずです。
背景のごちゃごちゃ誤魔化すために絞り開けてたと言うのが真実でして…
オリンパス板の暗い目のと比べてけっこう楽しそうでしょ

Kitasoさん
無表情なんです。
このままで怒ってたり、ゴロゴロ言ったり。気分読むのむずかしいです。
後脚、よくこの位置でぴたっと止まってます。

まりっぺさん
最近顔のアップが多いのはメタボ隠し…
前脚ついて片方の後脚だけすっくと上げて固定してる感じです。
離れて見るとハイって手を上げてるようで面白いですよ。
実は、カリカリの袋をかさかさやって目線もらいました(^_^;

コメント投稿
小舟にて

1   Carillon   2008/3/4 20:54

漁師さんは20分程かけ網を仕掛けていました。
その後すぐに鯉が二匹掛かりました。


機種名 NIKON D70
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6

*トリミングあり

2   桜錦   2008/3/4 21:24

いい表情をしていますね。飾り気が無いけれどもなんだかうれしそうで。
一瞬の時間で切り取られた人の表情は、大袈裟かも知れませんがその人を現しているではないかと思っています。
この漁師さん、とってもいい人と思えてなりません。

コメント投稿
椿_2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.13.2
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (420KB)
撮影日時 2008-03-02 10:48:01 +0900

1   KNN   2008/3/4 20:49

2分咲きでした

コメント投稿
椿_1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.13.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (361KB)
撮影日時 2008-03-02 10:13:28 +0900

1   KNN   2008/3/4 20:47

千葉県いすみ市の椿公園にて

コメント投稿
隙無し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 965x641 (546KB)
撮影日時 2008-03-01 07:50:04 +0900

1     2008/3/6 06:21

独特な世界で、もう立派な分野を作られておられると思います。
私など、ただ可愛いだけの写真しか撮れません。

4   koneko   2008/3/4 22:35

遊んでるのに写すなと怒ってるのでしょうか?
目がそんな風に感じられます。

5   テレ助   2008/3/5 06:58

このニャンコちゃんがオスかメスか存知ませんが…めちゃんこにイロっぽくないですか?よく魅力的な女性の例えとして「小悪魔的」というのを耳にしますが、まさにそんな感じだと思います。ね!ね!MNBさん!

6     2008/3/5 07:50

しょさんこんにちは!
いや〜絶妙なにゃんこポートレートですね。
Sexy!

7   しょ   2008/3/5 20:35

>桜錦さん
こやつは毛が長いので絡まって抜けた毛が部屋のあちこちに。。。
困ったものです(笑

>Konekoさん
目の表情はいろいろに感じますよね。

>テレ助さん
メスの母猫です。手前はコドモ。
かわいく撮れる角度というのがあるようです〜

>Kさん
こんにちは
ありがとうございます〜
実は猫ポートレート屋なんです(嘘

8   しょ   2008/3/6 19:19

>森さん
過分に褒めていただいてありがとうございます。
ワタシもかわいい表情を撮ろうといつも粘っています。

コメント投稿
飛ぶ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1419x1064 (57KB)
撮影日時 2008-02-29 08:57:55 +0900

1   kitaso   2008/3/4 17:43

70−300デビューです^^
なかなか上手く追いかけられません。
ピントも甘いし・・・・腕がついていきません。
練習!練習です!

2   takamatu   2008/3/5 02:31

モノクロだし

春になれば
色も増える

3   kitaso   2008/3/5 09:19

takamatuさん こんにちわ
色鮮やかな季節、待ち遠しいです^^

コメント投稿
秩父路に春到来!

1   ひだか   2008/3/4 09:06

昨日秩父で「御田植え祭」がありました。烏帽子に白装束の氏子達が神社の境内で田植えの所作を行ったり、2頭の神馬が代掻きをしたりします。厳しい寒さの秩父路に春がやってきて、これから各地で沢山のお祭りが始まります。

2   桜錦   2008/3/4 12:40

お祭りですが、それを支え、続けていくことはとても大変なことなのです。
写真からはその苦労が伝わってくるような気がします。
現在の人から見ればどうってことないようなことですが、人々の命に源である米作りがどれだけ大切だったのかがわかるように思えます。

3   ひだか   2008/3/4 13:38

桜錦さん、こんにちわ。秩父には古くから伝わる伝統芸能や祭事が沢山ありますが、何処も後継者が少なく一番悩んでいるようです。この日も地元の小学生が先生に連れられて課外授業で見学に来ていました。私は風景よりお祭りや色々な行事などが好きなので、これからもこのような写真を投稿させて頂きますのでよろしくおねがいします。

コメント投稿
寸暇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (5,347KB)
撮影日時 2008-03-02 13:30:50 +0900

1   テレ助   2008/3/3 02:06

ツーリングがてら、静かなところで一休みしてのワンショット。苔むしたこの橋をどれだけの人が通ったんでしょうか?(って梅の花を撮りに行った筈だったのに…)

2   桜錦   2008/3/3 10:12

写真は写っているものだけでなく、写っているものに隠されている意味が大切と思います。
それが人に伝わるとき、ナイスショットになると考えます。
そういう意味でこの橋の写真は何気ないのですが、その中に歴史が現れていてじっくりと見入ってしまいました。

3   テレ助   2008/3/3 18:27

>桜錦さん
コメント、有難うございます。それ程深い考えで撮ったのでもないですが、石で造られたモノは独特の雰囲気と言いますか、永い歳月を感じさせてくれるので好きな被写体のひとつです。特に橋は人や物資を繋ぐ物ですから、いろんなドラマを想像しますね。

コメント投稿
お友達KANA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2751x1719 (2,195KB)
撮影日時 2008-03-02 16:47:26 +0900

1   mami   2008/3/3 01:06

今日、お友達がでる撮影会に差し入れを持ってサプライスでMNBさんと
会いにいきました★
どうしても写真が撮りたくて取引しましたw
私が今からモデルで出てくれるなら、撮っていいとのこと!
さっそくカメラをもってMNBさんのアドバイスをもらいならが
とりました★
撮るのたのしい〜!!!!
でも撮られるより撮るほうが体力いることを痛感しました・・。

2   テレ助   2008/3/3 01:55

やっぱりお師匠様がいるといいですね〜…っつうか、書き込みなかったら多分皆さんMNBさんの作品と間違えるんじゃないでしょうか?(MNBさんとは切り取り方が違うかな〜笑)とても素敵な作品だと思います。

3   mami   2008/3/3 16:30

テレ助さん★
ありがとうございます!友達を撮るってなんだか
変な感じでしたが、楽しかったです!
これから友達をモデルにしてどんどん撮りますw
タダでw

コメント投稿
相棒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,597KB)
撮影日時 2008-03-02 14:26:50 +0900

1   テレ助   2008/3/3 00:09

私の撮影の足であり、旅の道具であり…。いつも従順走ってくれる愛馬?のハーレーです。ホントは梅の花の撮影していたのですが、どうも皆さんの投稿を見ると自信がなくて…(それより、花粉症が…トホホホ)

2     2008/3/3 06:41

素晴らしいです。
このアングルにしびれます。
ハーレーですかいいですね、あのサウンドには憧れます。
私の愛用の世界のカブを今度アップしたくなりました。

3   テレ助   2008/3/3 18:21

>森さん
有難うございます。地面近くで保持しての「ノーファインダー」です。黄砂や花粉の影響で空の色がイマイチなんですけど…。今まで何台も乗り継いできましたが、コイツほど周りの景色を楽しめるバイクは初めてです。カブ…大好きですよ。日常の足に一台欲しいです。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (430KB)
撮影日時 2008-03-02 12:26:22 +0900

1   WATA   2008/3/2 22:17

だんだん春らしくなってきましたね。
成田にある花植木センターでの一枚です。ここは無料でいろいろな花が見られる人も少ないので落ち着いて撮っていられます。

2   桜錦   2008/3/3 19:53

12mmでこれだけ大きく写ると言うことは、花粉がつくくらい近寄っていたりして・・・。

3   WATA   2008/3/4 08:16

桜錦さん、コメントありがとうございます。
当日は、成田山の梅林に行ったのですが駐車出来ずに近くの花植木センターに行きました。
満開には間があるようで良い枝振りのものを見つけるのに苦労しました。そんな訳でアップで撮ることが多かったです。

4   桜錦   2008/3/4 12:43

満開になったら自分も梅をアップしたいと思っています。
しかし、花植木センターで梅の花見とは・・・これはイケますね。

コメント投稿
茶臼岳
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1286x854 (1,396KB)
撮影日時 2008-03-02 14:03:57 +0900

1   しょ   2008/3/2 19:51

雪に覆われた山肌の表情がなんとも綺麗でお気に入りの場所です。
いつも雪でこんなに晴れることがめったにないので最高の気分でした。

コメント投稿
春の祈り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (152KB)
撮影日時 2008-02-24 11:01:47 +0900

1   FJ   2008/3/2 19:42

皆様こんばんは
菜の花の中で祈る僧侶です。
背景が何だか、かえってイメージ出来なくなくなってしまいましたかね〜
この後、少しばかりのお布施をさせて頂きました。

2   ひだか   2008/3/2 20:40

祈りが伝わってきます。いい写真ですね。

3   FJ   2008/3/3 21:25

ひだかさんこんばんは。
構図は出来るだけシンプルに行きたいのですが、
なかなか難しいですね。

4   竹ちゃん   2008/3/4 08:26

お坊さんよろしくお願いします
祈りですか、この場をお借りいして、娘の高校入試を祈ります。
娘が明日高校受験です、落ち着いて受験できますように。
高校に合格できまうしょうに。  祈り。

5   FJ   2008/3/6 22:30

竹ちゃんさん こんばんは
きっと桜の花のもとで入学式を迎えられることでしょうね。

6   koneko   2008/3/6 22:57

人生の染みこんだ手が物語ってるのが良いですね。

コメント投稿
上手く撮れるかな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (4,065KB)
撮影日時 2008-03-01 12:58:38 +0900

1   ひだか   2008/3/2 19:35

湯島天神でのスナップです。

2   FJ   2008/3/2 19:44

ひだかさんこんばんは。
ほほえましい1コマですね。

3   ひだか   2008/3/2 20:39

FJさん、こんばんは。有難うございます。
今年は少し遅いようですね。まだ5・6分程度でした。梅の花を撮るのは難しいですね。結局スナップばかり撮っていました。

コメント投稿
浜離宮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,439KB)
撮影日時 2008-03-02 11:29:55 +0900

1   爺児   2008/3/2 19:30

早春の浜離宮にて
Angenieux 35-70F2.5-3.3

2   FJ   2008/3/2 19:47

爺児さんこんばんは。
大きく撮り入れた静かな水面に映る近代的建築物が対照的でいいですね。

3   爺児   2008/3/2 20:01

FJさん、コメント有難う御座います。
自分では、ISO100で撮ってたつもりでいました・・
ちょっと前にお茶席で感度設定変更したの忘れてました。
何か変と思いながらSS上げてたの後で思い出しました。

4   桜錦   2008/3/2 20:08

歴史を感じさせる建物に巨大ビル、異次元の世界にいるようですね。
水面が鏡のように収まっているナイスタイミングです。

5   爺児   2008/3/2 20:32

桜錦さん、こんばんは。
ちょっと小高いところから覗き見た絵です。
菜の花と梅を撮りにいったのですが、少し早かったようです。
暖かい陽射しはすでに春でした、もうすぐ梅も満開になることでしょう。

コメント投稿
そろそろ冬じまい?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 900
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (717KB)
撮影日時 2008-02-16 11:43:31 +0900

1   まー君   2008/3/2 19:19

なかなか週末の天候が悪く、出かけられずストレスがたまっています。盛岡はやっと日中の気温が3〜5度ぐらいになりました。雪解けのなかに新しい芽が出始めてきました。そんな中でちょっと前に出かけてきたのでその写真を。猊鼻渓の雪景色を求めていきましたが、こんな結果になりました。

2   NINJA   2008/3/2 19:56

「なかなか週末の天候が悪く、出かけられずストレスがたまっています。」
そうですね。でも今日はバッチリ天気!
今日の写真もアップして下さい〜♪

コメント投稿
ニヒル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 803x1199 (504KB)
撮影日時 2008-03-01 17:13:59 +0900

1   takashi   2008/3/1 23:06

本日、VR70-300を手に入れました。中古品よりも安く、おまけにキャッシュバック付きでした。その足で、とりあえず初撮り、黄昏の500系新幹線です。安定感もよく手持ち撮影が十分にできて、VR18-200よりも解像が良いみたいです。関西での黄昏500系は、今度のダイヤ改正で無くなってしまいます。

9   takashi   2008/3/4 21:39

naoさん今晩は、嬉しいコメントありがとうございます。「生き物」私が新幹線で狙っているテーマの一つです。消えゆく哀愁もありますが、最先端という冷たさの反対に、私は、生命を感じてしまいます。ぜひ一度新幹線をお撮り下さい。

Rootさん今晩は、流し撮りから、輝きにこだわって新幹線を攻めてみました。今回は黄昏の具合のよい光り具合が得られ満足をしています。今度は、山陽方面の0系新幹線をと、考えております。

10   Root   2008/3/7 12:30

takashiさん、富士川河川敷へ行って流し撮りにも
挑戦してきました。難しいけど楽しかったですよ。

11     2008/3/8 09:58

takashiさん、上手いですね。スピードが仮に、出ていなくても、スピードの緊張感と怖さを感じます。新幹線の先端が、闇になっているので、一段と感じますね。もしかして、プロ?

12   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/3/8 20:32

takashiさん こんばんは
題名、作品共に最高ですね!
takashiさんにご質問なんですが新幹線の先頭車両の流面が
微妙に凸凹しているのを目にしていましたが
あれは風圧でボディー面が変形してしまったものなのでしょうかねえ...

13   takashi   2008/3/9 19:44

雲さん、今晩は、私はプロではありません。ただの鉄道好き、趣味の写真です。私なりにも少しいい写真が出来たかなと自負しておりますが、鉄道雑誌などの物まねにすぎません。飛行機に次ぐ高速大量輸送の新幹線、1000人を超える人を乗せて走る緊張感が伝われば幸いです。

GHQさん、今晩は、いつも写真拝見しております。勉強になります。あまり詳しくはありませんが、今の新幹線はアルミ合金で出来ており、先頭形状や、屋根上のカーブなどは、鍛造の手作りで出来ているようです。新車でも波型の凹凸がはっきりと見て取られます。ただ、写真の電車は、500系最初の車両W1編成です。十数年にわたり、最高速300キロで博多ー東京を駆け抜けた年輪が車体にも現れているものと思います。

コメント投稿
晴れ間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア ViewNX 1.0 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (98KB)
撮影日時 2008-03-01 13:17:17 +0900

1   Gray   2008/3/2 21:18

桜錦さん、コメントありがとうございます。
メジロはいつも必死そうですね〜。
ただ、泣き声は心なしか嬉しそうでた。^^

2   桜錦   2008/3/2 11:09

メジロをじっと見ていると冬を生き延びたものだけが味わえる幸せが感じられますね。
もっともメジロにしてみれば「そんなのかんけぇねぇ!」というところでしょうけど、食べるのに必死で。

3   Gray   2008/3/1 22:33

青空バックなので・・・

コメント投稿
春はもう一歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3039x2014 (1,657KB)
撮影日時 2008-03-01 13:59:32 +0900

1   Takasikun   2008/3/1 19:23

初投稿です。コメントはまた後ほどアップします。

2   Takasikun   2008/3/1 19:31

先週D70とシグマのレンズを中古で入手しようやく使い方が少しわかってきました。今日はお休みで、家の風除室にあるさくら草の蕾が大きくなってきたので撮ってみました。マクロモードで最短距離です。外は雪がちらちらしていましたが、ちょっと空が明るくなった隙を狙いました。でも絞り開放で手持ちのためちょっとピントが甘いです。4月になれば雪も消えいろいろな花が咲いてきます。早く皆さんの様に素敵な写真をたくさん撮りたいです。(新潟の田舎より)

3   しょ   2008/3/2 19:46

ふわっとした白と紫の感じが綺麗ですね。

4   Takasikun   2008/3/5 13:31

しょさん、ありがとうございます。
イメージとしては、ちょっと膨らんで色付き付き始めた
蕾が、春はまだかなと首を伸ばしている感じです。
ちょっと左の空間が広すぎたかも。

コメント投稿
曾我梅林の梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,735KB)
撮影日時 2008-03-01 11:01:50 +0900

1   忍耐   2008/3/1 18:11

ちょっと遅くなりましたが、梅見に行ってきました。
実は、今が満開です。
人も去年よりは少なめ、ただ、富士山は見えませんでした。

2   桜錦   2008/3/2 20:05

梅の持つソフトで穏やかな感じが良く表現されています。
いい感じですね。

コメント投稿
NIKON
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x996 (581KB)
撮影日時 2008-03-01 12:57:32 +0900

1   koneko   2008/3/1 17:32

近くまで行ってきました。
桜が待ち遠しいですね。

コメント投稿