ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ダイビング順番待ち9  2: 背比べ8  3: 撮ってみたら・・・7  4: JR九州 883系「ソニック」5  5: 寝台特急「はやぶさ」2  6: EF76牽引はやぶさ 23  7: EF76牽引はやぶさ 12  8: 麦畑のある風景7  9: JR九州 813系1  10: JR九州1  11: JR九州2  12: カキツバタ3  13: 棚田夕景5  14: 水分補給7  15: ポピーちゃんだが?5  16: 花咲く小径1  17: 大沼公園1  18: イヤリングではありません10  19: 電話番!?8  20: 雨ニモ負ケズ5  21: 山古志の田植え6  22: 迷惑をかけてごめんなさい9  23: 千社札2  24: 枇杷1  25: 花一輪1  26: 出発進行!2  27: 絢爛2  28: 舌みたいな。白い花5  29: 栴檀の花5  30: 山の朝5  31: 東海地方-雨!7  32: 母の日に・・・2      写真一覧
写真投稿

ダイビング順番待ち
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1848x2562 (240KB)
撮影日時 2006-06-09 16:07:53 +0900

1   とんび   2007/5/10 23:08

虫達の遊び場所でしょうか?。在庫ですみません。
虫の嫌いな人、 ゴメンナサイ

5   stone   2007/5/12 13:15

こんにちは

初見でカメムシが頭に見えて
「不思議の国のアリス」キャラがダイブしようとしている風に
見えました(前の綿毛が両手に‥)変な目してますね私(笑
Canon板から来ました。

6   test   2007/5/12 14:45

てすとです。。。

7     2007/5/12 17:43

すみません、もぞもぞしてきました。
うー気味が。。。
私には撮ることが出来ないようです。
うーーーーーぶるっ。

8   とんび   2007/5/13 01:32

stoneさん  始めまして、よろしく。
ダイブの瞬間を撮れたら良かったのですが、待てなくて。
(雀)ちゃんシリーズ拝見しております。有難うございました。

testさん? テストでも良いのでどんどん書き込んでください。

森さん  こんばんは、コメント有難うございました。
誰しも、苦手な虫や動物ってありますよね。私も幼少の頃に猫恐怖症になり、今も接近できません。でも森さんの猫のスナップを
見ていると可愛いって思えます。

9   stone   2007/5/13 07:52

おはようございます
昆虫好きですよ私、さっきウチの虫を貼ってきました(笑
雀シリーズ見て下さってましたか ありがとうございます^^

コメント投稿
背比べ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 9sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,895KB)
撮影日時 2007-05-10 00:19:57 +0900

1   いっクン   2007/5/10 22:54

某パーキング裏にて

「あいつには負けない!」と、育ったようです。

4   まりっぺ   2007/5/11 08:03

ネーミングがいいですね。
人口灯に浮かび上がる木のシルエットがまた素敵です。

5   しゅうやん   2007/5/11 08:09

おはようございます。はじめまして!切り取りがすっきりとして、いい作品ですね。手前の道路のラインがいい感じにアクセントになっていると思います。

6   いっクン   2007/5/11 14:32

コメントありがとうございます。

Kasumiさん・うっ、確かに!水銀灯がそっぽ向いているような感じですね・・・

まりっぺさん・しゅうやんさん・はじめまして。
ネーミングは、撮る前に決めている時が多いですからシャッター
を切る時には、ニンマリしています。

手前のライン・・悩んだんですけど、しゅうやんさんのコメント
いただけて、入れてよかったと思いました。ありがとうございます。

7   Kasumi   2007/5/11 22:25

いっクンさん、このホムペ知ってるぅ〜?
http://www.wanganneko.com/
観覧車がいっぱい出るよ!!

8     2007/5/12 17:47

不思議な写真ですね。
でもこれ思いのほか味がありますね、
透明感がありスカッとします。

コメント投稿
撮ってみたら・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,902KB)
撮影日時 2007-05-10 00:04:02 +0900

1   いっクン   2007/5/11 14:45

BADさん・Kasumiさん・こんにちは。

「写真道」!私のは、まだ「道」が付かないです。(笑)
ゴールの無い写真道?これからも、楽しみたいです。

「必殺レンズ」! いい響きです。
足で撮る感じで、体力が要りますね。でも、達成感もあります。

3   とんび   2007/5/10 22:55

ダイヤモンド、効いてますね〜。
夜中にご苦労さんでした。

4   いっクン   2007/5/10 23:00

とんびさんありがとうございます。

羽の枚数分、光の筋が出るんでしょうか?

5   BAD-OYAJI   2007/5/10 23:35

こんばんは、いっくんさん。
相変わらずのいっクンさんワールドですね!!
一枚一枚を大事に撮っている、いっクンさんのセンスの
良さと勉強熱心差が伺えます。
僕もいっクンさんを見習って、写真道を楽しみたいですね。

6   Kasumi   2007/5/11 00:28

必殺レンズ、ナカナカですねぇ〜

7     2007/5/12 17:59

この光点のきらめき、素晴らしいです。
F8位でもこのように輝くのですね。
真夜中の撮影、お疲れ様でした。

コメント投稿
JR九州 883系「ソニック」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 903x1133 (598KB)
撮影日時 2007-05-09 17:09:00 +0900

1   D80   2007/5/10 15:53

青いソニック。
Sマークが笑える。「スーパーマン」か?

2     2007/5/12 18:09

これはアニメのような列車です。
Sマークの描き方確かにスーパーマンのようですね。
きれいな色です。

3   しゅうやん   2007/5/12 18:12

こんばんわ この列車は乗ったことがありますが、高速で乗り心地はよかったですよ。
たしか別府から小倉までだったような記憶があります。

4   D80・ANNEX   2007/5/13 01:59

森さん、しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
JR九州が1編成に10億円かけて製作したそうです。1両2億円です。
ワンダーランド・エクスプレスというコンセプトで、JR西日本の700系新幹線や西鉄高速バスに対抗するそうです。

5   D80・ANNEX   2007/5/18 07:29

この4月にリニュアル完了しました。

コメント投稿
寝台特急「はやぶさ」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 904x805 (420KB)
撮影日時 2007-05-09 18:39:53 +0900

1   D80   2007/5/10 12:42

この列車が東京に着くのは「明朝」

2     2007/5/12 18:13

鉄道ファンには大人気のブルートレイン。
ロマンを感じますね。
それにしても意表を突く立て位置ですね。

コメント投稿
EF76牽引はやぶさ 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 904x737 (419KB)
撮影日時 2007-05-09 18:39:30 +0900

1   D80   2007/5/10 12:38

機関士のシルエットを捉えた。
「西小倉・・・進行・・・定刻通過!」

2     2007/5/12 18:17

働く男の横顔。
素晴らしい瞬間を捉えて印象的です。

3   D80・ANNEX   2007/5/12 23:47

森さん、初めまして。コメントありがとうございます。

コメント投稿
EF76牽引はやぶさ 1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 904x738 (332KB)
撮影日時 2007-05-09 18:39:28 +0900

1   D80   2007/5/10 12:35

西小倉定刻通過。

2     2007/5/12 18:17

鉄道マンの誇りはやはり定刻どおりの運転でしょうね。
無事の運行が何よりです。

コメント投稿
麦畑のある風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,858KB)
撮影日時 2007-04-30 09:13:50 +0900

1   しゅうやん   2007/5/10 05:33

見渡す限りの 麦畑 一日中 見ていたい気分になりました。

3   しゅうやん   2007/5/11 22:07

こんばんわ とんびさん 書き込みありがとうございます。
麦畑は子供の頃、いたるところで見ることが出来ましが、今ではなかなかお目にかかりにくいですね。上空では ひばりの さえずりが聞こえて、のどかでしたよ。

4     2007/5/12 17:54

この新緑はまさに絵に書いたようです。
すばらしい、日本の農業もこれで安泰です。
この一面の緑が黄色くなりますね。
其のときの写真が期待できそうです。

5   しゅうやん   2007/5/13 07:26

森さん 緑色の景色は 目にとって効果があると聞いたことがあります。撮影地は琵琶湖 湖北町でした。自然がいっぱいのところでした。

6   やま   2007/5/14 20:11

しゅうやんさん、こんばんは
私の通勤路も、会社のまわりも、麦畑が多くのどかな景色を見ているとホッとします。最近は大部 黄金色になり刈り取る時期が近づいてきたのかな?なんて思いながら眺めています。夕暮れ時の麦畑はステキですよ

7   しゅうやん   2007/5/18 07:23

やまさん おはようございます。黄金色の麦畑は想像するだけでも楽しいですね。美しい景色は心がなごみます。

コメント投稿
JR九州  813系
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 916x680 (383KB)
撮影日時 2007-05-09 18:40:36 +0900

1   D80   2007/5/10 04:48

流し撮り・・・西小倉を出発。

コメント投稿
JR九州
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x811 (449KB)
撮影日時 2007-05-09 17:22:19 +0900

1   D80   2007/5/10 02:29

JR九州 885系 特急「ソニック」
日豊本線南小倉〜西小倉間

水戸岡さんによれば、ICE3をお手本にしているそうです。
ICE3のデザイナーはヨーロッパ人でJR新幹線500系も、このヨーロッパ人です。で・・・水戸岡さんは、この人の了承を得て、885をデザインしたそうです。

コメント投稿
JR九州
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 904x768 (453KB)
撮影日時 2007-05-09 16:29:22 +0900

1   D80   2007/5/10 00:38

南小倉〜西小倉間

2   D80   2007/5/10 01:26

JR九州 885系 KAMOME LIMITED EXPRESS
特急「かもめ」
日豊本線南小倉〜西小倉間

885系はドーンデザイン研究所の水戸岡さんが、ヨーロッパのICE3をモデリングしたそうです。
ちゃんと、許可を得て、デザインされたそうです。撮影していて・・・感動しました。
絵になる車両ですね・・

コメント投稿
カキツバタ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,803KB)
撮影日時 2008-05-09 09:28:47 +0900

1   まさ   2007/5/9 11:00

京都の大田神社の杜若です。
一株で三回花を咲かせ、現在は「一番咲き」です。

2   Takamori   2007/5/10 02:55

まささん、こんばんは。
清楚で気品のある作品に仕上げていらっしゃいますね。和みます。

3   まさ   2007/5/10 09:30

Takamoriさん、ありがとうございます。
光の加減がなかなか難しいです。
人に感動を与える作品になるよう頑張りたいと思います。

コメント投稿
棚田夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,416KB)
撮影日時 2007-05-04 17:49:29 +0900

1   ひだか   2007/5/9 09:03

山古志の棚田の夕景です。実はあの新潟大地震の時もここで夕景を撮って旅館に帰って恐怖の体験をしてしまいました。今では何も無かったかのように農夫が一人黙々と代掻きをしており、日本の原風景を見るようでした。

2   Maciej   2007/5/9 16:58

Exceptional and beautiful

3   しゅうやん   2007/5/9 18:39

たそがれ色がひろがって景色が夕闇に染まるころ、遠い昔の子供の頃がほうふつとよみがえります。美しい日本の田園風景はこれからも大切に残ってほしいと願うばかりです。

4   よし   2007/5/9 18:44

ひだか さん はじめまして。
オリンパス板より遊びに来ました。棚田風景セピアの世界
ですね。
ベストショットを撮る為には時間も必要ですね。
因みにMaciejさんはポーランドの方みたいですね。

いつかは私もチャレンジしてみたいと思います

5   ひだか   2007/5/9 20:44

Macieiさん、有難うございます。
しゅうやんさん、あの大地震で崩れた棚田を良くここまで復興し田植えが出来るようになったと感心しています。これからはこの日本の原風景を残していって欲しいと思います。
よしさん、私は人を撮るのが好きなので、風景もどうしても人を入れてしまいます。水の音、蛙の声、鶯の鳴き声を聞きながら撮っていました。都会の喧騒をすっかり忘れ、この場の雰囲気に浸りきっていました。

コメント投稿
水分補給
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x670 (227KB)
撮影日時 2007-05-08 10:26:54 +0900

1     2007/5/12 21:03

Takamori さん 森 さん とんび さん
コメント有難うございます。

3   とんび   2007/5/10 22:46

綺麗な蝶ですね。舞っているシ−ンもみたいです。
私も今年は蝶に挑戦しようと今から蝶の好む花を植えています。

4     2007/5/12 18:04

うーんもう一度見てもきれいです。

5     2007/5/9 07:04

スパムに負けるなシリーズ(笑)

昨日の暑さは真夏日、蝶も水分補給です。

 レンズ シグマAPO70-300mm

6   Takamori   2007/5/10 02:58

艶やかな蝶ですね!
シグマのレンズ独特のシャープな表現が活きています。

7   stone   2007/5/13 07:57

はじめまして
綺麗ですね。光のバランスも 影がまた格好いい!
Canon板からきました^^

コメント投稿
ポピーちゃんだが?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1170x1697 (214KB)
撮影日時 2007-05-08 17:13:36 +0900

1   とんび   2007/5/9 01:04

突然変異か新種なのか不明ですが、カワイくって撮りました。

2     2007/5/9 06:24

八重のポピー、珍しいです。
プラス補正で撮った事により
階調がしっかりしていますね。

3   とんび   2007/5/10 13:20

俊さん こんにちは
 ありがとうございました。
 よく揺れる花ですね、止まるのを待ってたら足ガクガクです。

4     2007/5/12 18:14

逆光にの光っています。
こういう写真は相当な経験が必要ですね。
うまいなー。
写真は光の芸術です

5   とんび   2007/5/13 02:03

森さん  コメント有難うございました。
@の秘蔵写真拝見させて頂きました。光の扱い方とても良い勉強に成りました。一歩前進したような気持ちに成り次の撮影が楽しみです。

コメント投稿
花咲く小径
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 999x1512 (347KB)
撮影日時 2007-05-03 12:14:48 +0900

1   Takamori   2007/5/9 00:37

ちょっと早く咲いてしまった花とぐんと伸びた蕾。つるバラです。

コメント投稿
大沼公園

1   とんび   2007/5/9 00:20

はーぶさん こんばんは
この度の件お見舞い申し上げます。
05年10月大沼に寄ったときのコンデジ写真です。良い環境にお住まいのようで、羨ましく思っています。早く沈静出来ますようにお祈りいたします。

コメント投稿
イヤリングではありません
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (241KB)
撮影日時 2007-04-22 09:52:26 +0900

1     2007/5/8 23:14

みなさん こんばんは

 「アブロチン」 提灯みたいな花ですね
 
 レンズ ニコン50mm f1.4d

6     2007/5/10 05:19

しゅんやんさん おはようございます
コメント有難うございます。
 

7   Maciej   2007/5/11 19:02

Beautiful color and composition .Rouses admiration the sharpness depth .

8     2007/5/11 19:18

Thank you for comment

9     2007/5/12 17:54

うーんこれは珍妙な形ですね。
余計なことですが、名前は
「アプチロン」ではなかったでしょうか?
決して間違い探しをしているわけではありませんので気を悪くされないようにお願いいたします。

10     2007/5/12 20:58

森さん こんばんは

御指摘ありがとうございます。
花名、ヤフーで検索して最初にヒットした花名を何の躊躇いも無く書きましたが、改めて検索してみると「学名:Abutilon」と
記してありますので、アブチロンが正解のようですね。

コメント投稿
電話番!?

1   やま   2007/5/8 21:39

宮崎神宮にある電話ボックスに猫ちゃんが 雨宿りしてました。
「どなたですか?」って感じの表情ですよね☆

4   よし   2007/5/10 19:21

やま さん こんばんは、携帯電話主流で電話BOXが無くなったら
このネコちゃんホームレスになってしまうかな?

Exif情報消えていますがどなたかご存知ですか!

5     2007/5/10 20:33

ネコさんの必死にこちらを見ている視線がぐっときます。
きれいなネコさんですね。
電話を使用する人が来たらこのネコさん、どうするのか興味がありますね。

6   やま   2007/5/11 00:17

よしさん、こんばんは。
そうなんですよね…この猫ちゃん、電話BOXがなくなったら どこで雨宿りをするのでしょうか?う〜ん…

森さん、はじめましてデス。
キャノン版の、あの、お美しい美猫のみーちゃん(すみません、勝手にそう呼んでます。)を撮られた方ですよね。
書き込み ありがとうございます☆
この時は、カメラ片手に「何もしないからね」なんて言いながら、じわりじわりと近寄り撮りました。しかし、猫さんにしてみれば知らない人間が自分の顔の高さでなにやら構えてる。必死でこっちを観察しますよね(笑)もちろん触らせてはもらえませんでした。
電話をかけに来た人も、この猫ちゃんを見たらきっと、他の電話BOXを探してくれるはず。

7     2007/5/12 18:03

やまさん、キャノン板の写真を見ていただいたようで、うれしく思います。
その後ネコさん撮影されましたか?
又見せてくださいね。

8   やま   2007/5/13 02:28

森さん、こんばんは☆
こちらこそ、美猫のみーちゃんを見て癒されてますよ。
私も猫が好きでいつかは猫ちゃんショットを!と思うのですが、まだまだ猫ちゃんを見たらまず触りたいと、思う方が先で…
だけど、本当、猫っていいですよね☆

コメント投稿
雨ニモ負ケズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,427KB)
撮影日時 2007-05-05 16:10:59 +0900

1   やま   2007/5/8 21:36

連休に宮崎の高千穂峡に行ってまいりました。
生憎の雨ではありましたが、撮ってきました!幽遠な感じでいいでしょ?

2   よし   2007/5/12 17:24

今日、拝見....。

3     2007/5/12 17:40

神が存在しているような場所ですね。
雨模様ですか、もう一段マイナスの写真も良いかもしれませんね。

4   よし   2007/5/12 20:21

やま さん
一眼のこと詳しく書いてありますよ

http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html

5   やま   2007/5/13 02:16

よしさん、こんばんは☆
書き込みありがとうございます。教えて頂いたアドレス、覗いてみました。体験撮影ができたりして おもしろい(!?)初心者の私には勉強になります。

森さん、こんばんは☆
書き込み ありがとうございます。高千穂は「神話の里」と言われ、本当に神様がいらっしゃるような…なんとも言葉にできない雰囲気のある場所でした。 
森さんのおっしゃるように、もう一段マイナスで撮ってたら、もう少し幽遠な感じがでたかな…と思います。
同じ場所で、設定を変えて何枚も撮ってみないと(それがデジイチのいいところカナ?(笑))

コメント投稿
山古志の田植え
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,418KB)
撮影日時 2007-05-05 08:54:05 +0900

1   ひだか   2007/5/8 10:49

先週のGWに震災後初めて山古志に行ってきました。あの恐ろしかった大地震から2年半の月日が流れてしまいました。(実は、僕自身山古志に撮影に行って旅館のお風呂場であの新潟大地震に遭遇しました)大分復興も進み今年から田植えも出来るようになったようです。しかし、まだいたるところに恐ろしい爪あとが残っています。

2   しゅうやん   2007/5/8 18:50

山古志村までお疲れ様でした。地震の復興は長い年月がかかると思いますが、地元のみなさんがんばっていただきたいですね!
 ヒトの手による 田植え のシーンはなかなか写せなくなりましたが、風情がある作品ですね。

3   Maciej   2007/5/8 19:10

美しい光景

4   ひだか   2007/5/8 20:06

有難うございます。2年半で良くここまで復興したなと思えるほどでした。ここのお宅も来年からは機械になるそうです。手植えはこれが最後です。ここは金倉山の中腹で山古志の村落が一望できる大変良いロケーションです。このおじいちゃんは85歳で元気に頑張っていました。

5   やま   2007/5/8 21:32

ひだかさん、こんばんは。
山古志村の田植え、なんだか、力強い感じがしますね。自然は美しいけれど、時として怖いものですよね。
おじいちゃん、これからも元気に頑張ってください!!

6   Takamori   2007/5/9 00:25

あのような災害がまるで嘘のようですね。
風景が素朴で美しいだけに、おじいさんが頑張っているだけに、胸に込み上げてくるものがあります。

コメント投稿
迷惑をかけてごめんなさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,844KB)
撮影日時 2007-05-03 11:37:57 +0900

1   は〜ぶ   2007/5/8 09:54

先日から なぜかは解らないのですが私の過去の写真が上がって来ています。
掲示板の皆様には大変ご迷惑をおかけして申しわけございません。
管理人さんにメールにて削除依頼をお願いしていましたが、海外のSPAM業者が宣伝用リンクを沢山書き込んいるようです。
それで、今までSPAM書き込みのあったIPアドレスはアクセス制限制限していただきました。管理人様、早急に対処してくださり有り難うございました。

尚、私の写真のせいで皆様に投稿して頂いた写真は勝手に上に上げておいたのですが不備な所がたくさんあります。皆さんの中でお気づきの所がありましたら上げておいてください。宜しくお願い致します。

本当にご迷惑をおかけ致しました。

5   習作   2007/5/8 21:08

は〜ぶさんの昔の写真をいっぱい見れて、私は楽しかったですね。スパムのおかげで、思わぬ は〜ぶさん特集が組まれましたね。

それにしても、エゾノリュウキンカ、すごい群落ですね。これも大沼ですか?思わず見に行きたい衝動に駆られます。

6   ブンブン   2007/5/9 05:26

初めまして、は〜ぶさん。
別の板からスミマセン。
今回の一連の書き込みは、は〜ぶさんとは全く関係なく、は〜ぶさんが責任を感じられることは無いことは多くの方の周知のことですので、また今回の様な素敵な作品で楽しませてください(^^)

7   は〜ぶ   2007/5/9 14:25

管理人様
次から次とSPAM業者がリンクしてきます
どうか、ご遠慮なく過去の写真を削除してください
お願いします。

朝太郎さん、rrbさん、まりっぺさん、習作さん、ブンブンさん
励ましてくださって有り難うございます。
でも、やっぱりヘコんでしまう〜
投稿した皆さんにコメントもいれられずにごめんなさい
落ち着いたら、又投稿、コメントさせていただきます。

写真の花は習作さんのいうとおり“エゾノリュウキンカ”です
場所は せたな町の浮島公園 檜山にドライブに行ったときに写しました。

8   羊たちの沈○   2007/5/9 21:08

こんばんわ。

わ〜ニコン板はSPAM業者の凄いですね。

管理人様へ

本文に日本語が書かれて無いと投稿できないようにしたら如何でしょうか。
小生の掲示板もそれをやり、とりあえず海外業者からの無差別投稿が無くなりました。

9   Gray   2007/5/9 23:26

は〜ぶさん
迷惑なんて は〜ぶさんのせいではありません。
は〜ぶさん特集楽しませていただきました。^^
更に、一個ずつの上げ処理も大変お疲れ様でした。
お気遣い 誠にありがとうございます。

管理人様へ
羊たちの沈○さんの提案に、一票です。
大変だと思いますが、対策をお願いしたいと存じます。

コメント投稿
千社札
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,507KB)
撮影日時 2008-05-07 13:34:16 +0900

1   まさ   2007/5/7 17:06

京都の醍醐寺にて。

2   は〜ぶ   2007/5/8 09:29

ご迷惑をかけて申しわけありませんm(__)m 
上げておきます

コメント投稿
枇杷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (181KB)
撮影日時 2007-05-06 16:45:25 +0900

1     2007/5/7 12:04

枇杷

コメント投稿