ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ワッハッハ!3  2: 梅の季節2  3: シルエット8  4: 初めまして5  5: 青と白の香り!8  6: 香り3  7: 紅白試合6  8: 御成橋3  9: レンズテスト5  10: 馬酔木5  11: 小春日和に・・・7  12: 絞り開放ピンチェック2  13: ギャングのBoss5  14: 後ピン?5  15: お客様は神様です。3  16: 伊吹山をバックに C-573  17: しだれ梅7  18: 一輪の河津さくら8  19: 白の輝き8  20: 春爛漫6  21: さくらじろ・・・?7  22: メジロちゃんと一緒にデビュー7  23: 出発 進行!! C-577  24: 薄墨花4  25: 桜と白い雲と2  26: 春が早い!9  27: ご苦労さん7  28: 寒ボタン6  29: ブルートレインでしょうか?13  30: 夕陽を受けて1  31: 久々の写真、梅です♪6  32: 梅と富士4      写真一覧
写真投稿

ワッハッハ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,037KB)
撮影日時 2006-09-02 09:38:43 +0900

1   桜錦   2007/2/26 22:13

半年くらい前の写真です。
ネコは笑っているのではなく、大あくびをしています。
耳が少し切れたのが惜しかったですが、偶然にも撮影できました。

2   ちゃぱ   2007/2/26 22:16

なんと素晴らしい表情でしょう。。
つられて笑ってしまいました。。。あはは。。

3     2007/3/4 22:15

良いタイミングで撮影されましたね。

コメント投稿
梅の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,300KB)
撮影日時 2007-02-26 11:21:40 +0900

1   桜錦   2007/2/26 21:38

梅の花を撮ってみました。意外にきれいだったもので投稿しました。
絞ったときのVRは本当にありがたい。

2   ちゃぱ   2007/2/26 22:11

桜錦さんはじめまして。。
一見おしとやかできれいなとても上品な梅の花という感じがします。
ところが原寸で見てみると、お花の細部にまでバリバリにピンが合ってて、すごい迫力すら感じます。
うわ〜〜すげ〜〜〜〜!!
と言わせてください。(^^ゞ

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x1555 (733KB)
撮影日時 2006-10-21 19:07:20 +0900

1   悟空   2007/2/27 09:44

こんちには。

水面の静粛さが、一際ネオンを
引き立てているように思えます。
素敵です!

4   しゅうやん   2007/2/26 20:52

ほんと アベックさんの雰囲気がバックの赤いあかりに照らされてシルエットで浮かび上がっています。夜のネオンも水に映えていい感じです。ロマンチックな写真ですね!

5   箱庭あゆみ   2007/2/26 21:37

素敵なお写真ですね〜^^
私、半年ほど前にカメラを手に入れたのですけど、右も左も分からなくて・・・
ファインダーを覗いた瞬間に頭の中が真っ白に・・・・
早くこのような写真を撮りたいです^^

6   ちゃぱ   2007/2/26 22:14

あらあらあら〜〜。いろんな意味で、いいですねぇ〜〜。(^^)
このバランス感覚、とても勉強になります。m(__)m

7   朝太郎   2007/2/27 08:25

赤の▲が この絵の雰囲気を強烈に引き立ててますね。
水面への写り込みがとても良いな。

アベックがいっぱいですね、(⌒m⌒)∩

8   とんび   2007/2/27 15:42

makoto様 お褒め頂き嬉しく、木に、いや、天に昇る想いです。
有難うございます。
メジロさんの件、トライしてみます。ご指導頂き有難うございました。


しゅうやん様 甘いお言葉頂きうれしいです。
何組目かのカップルさんです。+αがあって二人きりってのが、
なかなか撮れなくて、諦めようかと思ったときに、ラッキーさん
がやってきました。今年も狙います。有難うございました。


箱庭あゆみ様 はじめまして、コメント有難うございます。
ファインダー覗いてるときって雑念もなく幸せですよね。〜
感動のあまり、ピントだけ合わせて露出補正なんか忘れてしまい
失敗しますよね。同じ位のスタートですね、頑張りましょうね。

ちゃぱ様 今日は 掲示板開いたとたんびっくりしました。
賞味期限切れのネタ使っていたんで、「クレーム」来たって**
元(食品会社)勤務でして、 でも美味しく食べて頂けて
嬉しくおもっています。 有難うございました。

朝太郎様 今日は、コメント有難うございます。
水面の美しさが有りましたが撮っていません、ターゲットが▲
でしたので他の事を考える余裕なんて、です。この後にでも
映り込みの水面を撮っておけばよかったと今に成って思います。

悟空様 はじめまして よろしく。
コメントありがとうございます。他の板でも見せて頂いています。これからもよろしくね〜
 

コメント投稿
初めまして
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 220
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1037x1549 (290KB)
撮影日時 2007-02-24 13:32:34 +0900

1   悟空   2007/2/26 13:17

こんにちは。
ペンタ板の方で、何度かお邪魔しておりました。
この度5〜6年ぶりにNikonユーザーになりまして、
先日「木瓜」を撮ってみました。

これからいろんな植物が見頃になりますね。
楽しみですp(^-^)q

2   しゅうやん   2007/2/26 18:03

あざやかな 赤い花ですね! バックの色も落ち着いていい感じですね!

3   朝太郎   2007/2/26 18:33

ようこそ 悟空さん
一人ニコンの仲間が増えて大歓迎です。
宜しく。

ボケの花の赤 綺麗に出てますね。

4   makoto   2007/2/26 20:42

悟空さん
ペンタ板に居ました、makotoです。訳あってペンタ手放してしまいましたが・・・
こちらでもよろしくです。
バックのボケがキレイで、主題が引き立ちますね。

5   ちゃぱ   2007/2/26 22:25

悟空さん、はじめまして。
撮る人が撮るとホントきれいに映し出されるんだなぁと、つくづく思います。
私も精進して参ります。

コメント投稿
青と白の香り!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1131x1600 (1,084KB)
撮影日時 2007-02-26 10:46:47 +0900

1   朝太郎   2007/2/26 11:10

Rootさんに刺激され、1枚撮ってみました。

4   とんび   2007/2/26 13:35

朝太郎さんこんにちは。
シゲキシリーズ いいのが出てきますね。〜
刺激会員、募集中なら年齢制限なしで入れてくださいね。

5   makoto   2007/2/26 20:44

このレンズ、こんなにチャープに写りましたっけ?っていうぐらいシャープなピンですね。すっかり使いこなされてますね。

6   ちゃぱ   2007/2/26 22:19

なんと言いますか、こんなにきれいに撮れるんですね!
こんなにピシッと撮る秘訣は?
と、お聞きしてもいいですか?(^^;;ポリポリ

7   朝太郎   2007/2/27 08:15

皆さん、コメントありがとうございます。

こちらの梅は、おやじの盆栽を台の上に乗せて下側から青空が入る様にローアングル気味に撮ってみました。(*^▽^*)

シャープに写ったのは、自宅でじっくりと時間を掛け枚数撮りしたからでは。

8   悟空   2007/2/27 09:46

こんにちは。

本当にそこにあるようで、
思わず手を伸ばしたくなります(≧∇≦)

青とピンクの色彩も綺麗ですね。

コメント投稿
香り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x1912 (930KB)
撮影日時 2007-02-25 09:57:43 +0900

1   Root   2007/2/26 00:00

手前が煩雑な構図になってしまいましたが、
時折強い風が吹く中、春の香りを、少し満喫して参りました。

2   朝太郎   2007/2/26 11:07

ニューレンズで頑張ってますね。
青空が花を引き立てて、良いじゃん、ボケ具合も・・・・

3   Root   2007/2/26 23:45

朝太郎さん、こんばんは!
当分休みも取れず、次回の休日の天候が悪いと嫌だなぁ、
という思いで、午後出勤のこの日を狙って、
出勤前に実質40分間足らずの撮影に出掛けた甲斐がありました。
レンズのホールディングにも慣れないまま終わりました。
今度も楽しみです。

コメント投稿
紅白試合
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 170mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (438KB)
撮影日時 2007-02-25 13:05:42 +0900

1   takashi   2007/2/25 23:47

京都北野天満宮の梅園です。ファインダーをのぞくと紅白玉入れのようでした。うま表現できたかな?

2   Root   2007/2/26 00:13

う〜ん、紅組の勝ち!!
白組は次回に期待ですねッ♪

北野天満宮に程近いところに4年間住んでいながら、
そういえば、梅を見に行ったことがありませんでした。
学生時代は梅よりも他のことに興味があったからかも
しれません。

拝見させていただきまして、有難うございます!

3   しゅうやん   2007/2/26 06:37

紅白がみごとに出ていますね! 発想が勉強になりました。
そういえば 北野天満宮は梅の名称ですよね! 
子供たちが受験の時、参拝したことがあります。
ずいぶん前のことですけれど。

4   朝太郎   2007/2/26 18:40

見事な 紅白です。
本当に発想がいい。メモしておきます。

5   makoto   2007/2/26 20:41

うまく絡み合った紅白ですね。タイトルの発想が面白いです。

6   takashi   2007/2/28 22:40

コメントありがとう御座います。タイトル一つで写真も変わる事に、私も改めて気が付きました。皆様、ありがとう御座います。 この日は梅花祭で、露天もたくさん、参拝者もたくさん。この梅の周りも人だらけでした。フレーミングよりも、何処にピントを持っていくか少し悩みました。

コメント投稿
御成橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (132KB)
撮影日時 2007-02-24 20:03:59 +0900

1   ドラゴンツービート   2007/2/25 19:25

沼津市の狩野川に写る御成橋です。

2   makoto   2007/2/25 20:04

こんばんは。
キレイにライトアップされてましたね。近くに行った時撮りたいなぁって思いながら通過したのを思い出しました。川への映り込みもキレイです。

3   ドラゴンツービート   2007/2/27 23:38

ありがとうございます。
あゆみ橋や遊歩道もきれいでした。

コメント投稿
レンズテスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (357KB)
撮影日時 2007-02-25 15:10:22 +0900

1   Gray   2007/2/25 18:29

カビカビジャンクレンズを入手したので清掃して試写しました。
このくらい撮れれば良いように思うんですが、
どんなものでしょうか?TokinaのAFレンズです。

2   makoto   2007/2/25 20:06

ちょっととぼけ顔のメジロさんですね。
ジャンクレンズでこれだけ写ったらいいですよね。トキナーってイマイチメジャーじゃないのですが、質感やMFのシットリした感触は結構好きです。

3   しゅうやん   2007/2/25 21:15

きれいに写っていますね。ご自分で清掃?
って 分解してオーバーホールされたのでしょうか?すごいなああ!  もしよかったらおいらのもお頼みしたいです!

4   朝太郎   2007/2/25 21:30

分解清掃ビックリです、しかし何処にもピン来てない様にも見えますが、コメントが難しいかな。

5   Gray   2007/2/25 22:45

makoto様
ありがとうございます。まだ届かないVR18-200に加えて
300mmを追加調達することは不可能でしたので、
すごく嬉しいジャンクでした。

しゅうやん様
はい、はじめての分解清掃でした^^
>もしよかったら・・・
えええっ そんなっ! 皆様の高価なレンズをいじる度胸なんて 
とてもとても・・・ 堪忍してください。m(._.)m

朝太郎様
初めての鳥さんが、メジロさんだったのは日頃の行いが
悪かったみたいです。すみませんm(._.)m 言い訳です・・・(大汗

皆様、コメントありがとうございました。

コメント投稿
馬酔木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (273KB)
撮影日時 2007-02-19 12:48:48 +0900

1   しゅうやん   2007/2/25 21:10

あせび そう 奈良の鹿も食べないという植物です。
白い花もありますね。

2   鹿山   2007/2/28 21:17

朝太郎さん・mokotoさん・しゅうやんさん、いつもレスを付けて頂き有難う御座います。
まだ、不慣れの為すぐにコメント出来ず、申し訳有りません。
今後も宜しくお願いします。

3   鹿山   2007/2/25 10:06

お早う御座います。
2回目の投稿です・・・。

4   朝太郎   2007/2/25 12:13

輝いて ピンクの花綺麗!!!
字が読めませんでした。アセビ(馬酔木)
一つ勉強になりました。

5   makoto   2007/2/25 20:07

清楚な花が淡い光に包まれてとても癒し系のお写真になってます。
私もアセビ、読めませんでした・・・

コメント投稿
小春日和に・・・

1   makoto   2007/2/24 22:21

ポカポカ暖かい梅の咲く遊歩道を語らいながら歩く二人・・

3   しゅうやん   2007/2/24 22:50

いいですね! 雰囲気がよく出ています。
こういう作品はなかなかお目にかかれないのが残念です。
たくさん出てくるといいなあ と思います。

4   Gray   2007/2/25 09:26

いいですね〜〜^^ この作品好きです。
何気ないご様子のお二人の人生を梅の輝きが祝福しているような
とても暖かい作品だと思いました。
人間万歳!って感じで じーんと来ました。

5   朝太郎   2007/2/25 12:11

陽気に誘われて 初老の夫婦がお散歩って感じですね。
ソフトフィルターを付けた様な良い味出てますね。
135mmF2に誘惑されそうですが、高価な為断念。

6   makoto   2007/2/25 20:11

ブンブンさん
鋭い指摘ありがとうございますm(__)m
私も気になっていた部分でした。やはりカットするべきですね。
実際は撮影時にしっかり隅々まで見なくてはいけないのですが、ついついおろそかにしてしまいます・・・(^_^;)

しゅうやん さん
公園などに行くと、結構こういう光景に出くわしますね。
今回は、逆光で収差が出て一段とソフト効果が出そうで期待してましたが、ネライ通りのソフト感になりました。

Gray さん
私も撮ってて、ジ〜ンと来ましたね。やはり老夫婦になっても仲良くいたいものです。

朝太郎さん
このレンズ、Dタイプじゃなければ比較的買いやすいですよ。
これは4万ちょいだったかな。
Dになると7万オーバー・・・

7   朝太郎   2007/2/25 23:06

makotoさん ヤフオク覗いてみましたが、結構Dタイプじゃないのもいい値が付いてますよ。買えそうも無いです。

コメント投稿
絞り開放ピンチェック
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3819x2555 (3,971KB)
撮影日時 2007-02-23 22:20:47 +0900

1   Root   2007/2/24 00:49

再度大変すみません。これが絞り開放です。

2   makoto   2007/2/24 07:27

う〜ん、こんなものだと思います・・どちらかというと微妙に前ピンのような・・・
深度は、絞り込むことで、手前も奥も深くなって行くのですが、、手前の方が急激にボケていくといった感じだったと私は理解してます・・・

コメント投稿
ギャングのBoss
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 537x800 (243KB)
撮影日時 2007-02-23 20:22:41 +0900

1   makoto   2007/2/24 00:34

ご本人さんですね?貫禄のある方なんですね。

2   しゅうやん   2007/2/24 07:17

おお〜〜!! かっこいいですね!
こういうかっこうをしてみたいな〜〜と思います。
でも、おいらはじいさんだから無理でしょうね。
(*^▽^*) テヘヘヘヘ

3   Gray   2007/2/24 20:00

ご本人様いらっしゃいませ^^
帽子が良くお似合いです。o(^o^)o

4   D80   2007/2/23 23:35

皆さん、お久しぶりです。いい帽子を頂きました(*^_^*)

5   Root   2007/2/24 00:32

おや?ご本人様?渋いですね(^o^)/

コメント投稿
後ピン?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.1sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3819x2555 (4,105KB)
撮影日時 2007-02-23 22:21:23 +0900

1   Root   2007/2/23 23:03

お花の写真などの作品が続いているところ、申し訳ありません。
ちょっと見て頂きたいのですが、これは後ピンですよね?
気にする程のレベルではないのでしょうか?

※見て判断して頂き易いようにリサイズ無しです。ごめんさい(^^;)

2   Root   2007/2/23 23:07

説明不足でした。
ネットでの広いものを使って自作したピントチェック
シートです。

合焦させるサークルの部分はレンズに対して垂直。
その右側は、奥へ約45°、
そして左側は、手前側に45°の角度を付けています。

3   makoto   2007/2/24 00:39

シビアに見た感じでは、極々わずかに・・・って感じもしますが、十分許容かなと思います。開放で撮っていただくともっとわかりやすいかもしれません。ついに入手なんですね!
おめでございます。
このレンズ、開放からF4くらいまでは、露出を明るめにした際に、甘さが目立つと思います。F4.5〜5.6くらいでかなりシャープになってきます。昨年、河津桜を撮りに行って、開放からF3.2くらいを多用したら、がっかりしました・・・
多少暗めの露出にするといいようですが・・・

4   Root   2007/2/24 00:44

☆makotoさん
ええ、ついに入手です。かなり無理してます(^^;)。
でも、手入れもしっかりしていれば、長く使えるしと思って、
思い切って買いました。

開放でも撮っています。これからアップしますね。

※すみません、最初から開放の写真をアップすべきでしたかも。
同じ写真が続いて、皆さん申し訳ございません。

5   Root   2007/2/24 01:03

☆makotoさん
そういえば、被写界深度は合焦させた位置から、奥の方は深く、
手前側の方が浅くなるんでしたよね?
絞ればそれが顕著になる。だから、この写真では手前の方が
深度が浅くなっても不思議ではない。
…ということですよね?

勉強不足でいまひとつ解っていませんが、被写界深度には、
そういう性質があったような記憶があります。
ピント位置と被写界深度をごっちゃにしていたかもしれません。

コメント投稿
お客様は神様です。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,482KB)
撮影日時 2007-02-19 15:49:10 +0900

1   とんび   2007/2/23 20:58

純白のクロッカスに足を止められました。
    もう、そこには先客が、、、、、
60マクロで思いっきり絞ってみました。

2   Root   2007/2/23 22:59

こんばんは♪
良く見つけられましたね!
虫は嫌いなんですが、写真だと見られる。不思議です。

3   とんび   2007/2/24 19:56

Rootさん、はじめまして よろしく〜
虫が嫌いだそうですね。 虫も人も新鮮な物に惹かれますよね。
今後、花&虫 そんなテーマを考えておりましたので
嫌いな人にも出来るだけ可愛らしく観て頂けるような工夫も、
勉強しなければいけないと思って居ります。
              有難うございました。

コメント投稿
伊吹山をバックに C-57
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3665x2429 (2,390KB)
撮影日時 2007-02-12 15:20:36 +0900

1   しゅうやん   2007/2/23 20:32

雲で隠れていた 伊吹山が顔を見せてくれました。引き返しの列車です。

2   NikoスカG山   2007/2/23 22:05

 しゅうやんさん、こんばんは。
これもイイ感じですね!
伊吹山の上の雲が幻想的な雰囲気を出してますね!
冬枯れの田圃に緑が芽吹きだして初夏の光景まで目に浮かびました。

3   しゅうやん   2007/2/24 07:27

NikoスカG山さん 書き込みありがとうございます。
山の天気は変わりやすく何度か写そうといたしましたが、いつも雲がかかって残念に思っていました。たまたまタイミングよくバックに収めることが出来ました。

コメント投稿
しだれ梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (174KB)
撮影日時 2007-02-21 15:38:46 +0900

1   makoto   2007/2/22 23:43

半逆光のしだれ梅です。ひときわ輝いて見えました。

3   朝太郎   2007/2/23 18:42

○が良いよね。逆光気味で上手に○作る所マネしたいです。
花びらが透け、太陽の光を燦々と受け輝いてますね。
上品な撮り方で、降参。。。

4     2007/2/23 19:58

ほど良い丸ボケが良いですね
これが、なかなかでないだよね。

5   ちゃぱ   2007/2/23 20:26

なんともきれいに撮られますねぇ。。惚れ惚れします。
私もチャレンジします。って、やみ雲ですけど。。。

6   Root   2007/2/23 22:57

こんばんは♪
梅の色が綺麗ですね。う〜ん、私も早く撮りに行きたい!
でも休みが…(^^;)

7   makoto   2007/2/24 00:42

コメントありがとうございます。
しゅうやんさん
光が適度に落ちてきている夕方だったので、トビが少なくて色が出たようです。

朝太郎さん
このレンズ、行っときます?(^^ゞ

俊さん
丁度葉っぱの反射があったようでマルボケが出たみたいです。

ちゃばさん
やはり夕方の斜光線は、ウデをカバーしてくれるようで・・・
うまく誤魔化せたようです・・・(^^ゞ

Rootさん
休みがほしいですよね。私も今日も仕事です・・・

コメント投稿
一輪の河津さくら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (282KB)
撮影日時 2007-02-19 12:37:16 +0900

1     2007/2/22 17:31

皆さん今晩は!

かろうじて一輪咲いていた「かわづさくら」を
思いっきり開放で撮ってみました。

レンズ 50mm f1.4d wbオートです。

4   makoto   2007/2/22 19:39

難しい深度を見事にコントロールしてますね!
とろけるようなボケ味とクッキリの一輪が可憐でステキです。

5   とんび   2007/2/22 19:42

一輪の花で表現されてるんですね。綺麗です
 うっとりさせられます。

6     2007/2/23 19:56

しゅうやんさん
朝太郎さん
makotoさん
とんびさん
レス有難うございます!、春めいてきました
撮影シーズン到来多いに撮りまくりましょう。

7   ちゃぱ   2007/2/23 20:10

ほえ〜〜〜〜
皆さんと違う言葉が浮かびません。。とろけてしまいそうな表現に、うっとりしてしまって、ほぇ〜〜〜という感じ。。。すんません。(^^;;
F1.4、すごい世界ですねぇ。

8   Root   2007/2/23 22:50

こんばんは♪
ふんわりととろけるボケとしっかりと巧くピントがあったところが凄いです。

コメント投稿
白の輝き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (519KB)
撮影日時 2007-02-21 11:26:55 +0900

1   takashi   2007/2/21 22:54

神戸港に接岸していました。トパーズという船名の大型船です。白色の船体がきれいでした。古い船体ですがなかなか綺麗に整備されていました。

4   takashi   2007/2/24 21:18

朝太郎さん。Rootさん。今晩は、この日は良い天気に恵まれ、六甲連山を背景に立体感が出せたと思います。この舟は、32,327tで、ピースボートに使っているようです。船体が大きく、見学コーナーからしか撮影できませんでした。

5   rokenkoku   2007/3/4 20:04

いい写真ですね、なんとか、これを見ると生き生きな感じになるでしょう!!

6   呂建国   2007/3/4 20:09

皆さん、これから長旅に出発しようぜ!!!!!って言う感じしない?

7   Root   2007/3/4 23:25

狙い通り、パースペクティブの特性を活かした、
いい撮り方だと思います!
大好きだな〜♪背景の山がまたいい感じです。

久しぶりに映画のタイタニックを観たくなりましたよ。

8   takashi   2007/3/6 21:13

この桟橋に同席していた方によると、船体は、溶接ではなくリベットで接合されているそうです。この方が横波に強いそうです。(タイタニックのように沈んでは困りますが、) 背景が美味く写せたなと自己満足しています。船旅は、飛行機の旅と違いスローライフな所がいいですね。

コメント投稿
春爛漫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (105KB)
撮影日時 2007-02-21 15:30:47 +0900

1   makoto   2007/2/21 21:40

早咲きの桜と菜の花・・DCレンズ、DCリング全開です・・

2   しゅうやん   2007/2/21 21:49

ソフトタッチの描写がなかなかいいですね。菜の花との組み合わせもすばらしいです。勉強になります。

3   NikoスカG山   2007/2/21 22:50

 makotoさん、こんばんは。
桜に菜の花、この組み合わせは人を引きつけますね!
両方をイイ案配でボカして!さすがに上手いなぁ!
奥の深い緑が効いてます!

4   朝太郎   2007/2/22 08:42

makotoさん 135mmF2 こちらのレンズ使わせて!
魅力ある絵が出てきますね。DCリングの技ありでしょうか?

5   Root   2007/2/22 08:47

ふんわりとしたソフトタッチで良いですね。夢心地になります。
もう少しで出勤ですが、この夢心地さで、二度寝をしたくなりました…って駄目ですね。仕事に行かなきゃ。

6   makoto   2007/2/22 23:35

しゅうやん さん
ファインダーで見て、いい感じでもパソコンで見たらイマイチっていうカットが多くて、がっかりしてました・・・これはそこそこ気に入ってます。これを河津桜でやりたいです・・

NikoスカG山 さん
このレンズほんとじゃじゃ馬で、とにかくうまく行きません・・
開放でのボケ味はとても良いのですが、ボケボケになってしまうことが多くて・・・時々、気に入った描写をしてくれますので手放せませんね・・・

朝太郎さん
これ結構ボロで、フォーカスリングもゴリゴリしてます・・
DCリングは、未だに勝手がよくわかりません・・・
後ろ側のボケを替えようと設定すると、ピン位置の手前がシャープに写って前ピンのようになってしまうし・・・全開にするとボケボケになったり・・面白いですよ。使ってみます?

Root さん
春は眠いですよね・・・また忙しいんだ・・この時期・・
でも撮影は逃せません・・・花の時期は短いですから・・・(^^)v

コメント投稿
さくらじろ・・・?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (153KB)
撮影日時 2007-02-21 15:15:58 +0900

1   朝太郎   2007/2/22 08:30

目がパッチリで スゴーイ・・良い仕事(撮影)してますね。

3   makoto   2007/2/21 21:39

河津桜とメジロさんです・・

4   しゅうやん   2007/2/21 21:52

これもすごい作品ですね!メジロを200mmでここまで接近して写せるとは! 

5   ちゃぱ   2007/2/21 22:14

makotoさん、はじめまして。
うひや〜〜。。瞳までしっかりばっちりですねぇ!!
おそるべし〜〜〜。
このさくらじろちゃん、私にはとてもべっぴんさんに見えちゃいます。良い顔かたちをしているというか。。。。はは。。
それに加えて色が華やかで、いいですねぇ〜〜(^^)

6   とんび   2007/2/22 22:03

青空がくっきり、すっきり、お目めもパッチリ
こんな素敵な写真を撮りたくて、出かけましたが10年早かった。 動きが早くてピント合わす間がなく断念しました。
置きピンで待つことも考えましたが、何処へ来るか予想すら
出来ませんでした。何かコツとかヒントありましたらご伝授いただけないでしょか。

7   makoto   2007/2/22 23:29

しゅうやん さん
ほとんど樹の中に入り込んで撮ってました。(多少トリミングしてますが・・・)

メジロって姿勢で結構表情や体形が変わりますよね。これは比較的スマートなポーズってことで・・・(^^ゞ

朝太郎さん
どうしても顔に影が出てしまって、ひたすら待ってました。
そうしたら出てきてくれました。

Rootさん
MFで合うと同時ぐらいに動いてしまうので中々大変ですよね。
あまり長いレンズだと追うのも大変なので、200mmくらいが使いやすいのかな・・300持ってるときでメジロに合えたためしがないのですが・・

とんびさん
早くて、小枝も邪魔でピンが来ませんよね・・・ひたすらマニュアルフォーカスで追っかけるしかないです・・・
ただ、メジロが動き回って追いにくいので、良さそうな枝振りのところに来たら、その辺りで置きピンで待ってて、ファインダーに入る範囲で構図を変えて撮ると撮りやすいです。あとは馴れでしょうか・・・連写も時々しますが、ほとんどダメでした・・

コメント投稿
メジロちゃんと一緒にデビュー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (391KB)
撮影日時 2007-02-16 15:13:21 +0900

1   ちゃぱ   2007/2/21 19:09

皆様,初めまして。m(__)m
今年のお正月にD70sを購入しまして、それ以来こちらの掲示板をしゅっちゅう見てました。
皆様方の感動的な写真にただただ見入っているだけだったのですが、この度、投稿しても恥ずかしくないかな。。。と思えるような写真が撮れましたので、思い切って投稿いたします。
ありきたりな写真かもしれませんが、本人結構気に入っちゃってまして、(^^ゞ
一眼レフの面白さにどんどん引き込まれていってしまってます。
今後ともお付き合いいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。m(__)m

3   makoto   2007/2/21 20:30

はじめまして。
ウメジロバッチリですね。ほんとうにちょこまか動き回るので撮影は大変ですよね。

4   朝太郎   2007/2/22 08:39

ちゃぱさん はじめまして ヨロシクです。
80-200F2.8 使いこなしていますね。写真歴長いベテランさん?

5   Root   2007/2/22 08:43

初めまして!
巧いですね。やんわりとしたボケも決まってますし。
朝太郎さんも書いていますが、べテランの方ですよね?

6   とんび   2007/2/22 21:34

昨日、メジロちゃんに、挑戦したのですが動きが早くて全部失敗しました。(剥製)でも手に入れないとダメみたいです。
高速連写するのですか? こんなポーズって一瞬ですよね〜
又、挑戦してみます。

7   ちゃぱ   2007/2/22 23:08

しゅうやんさん、makotoさん、とんびさん、ありがとうございます。
本当にメジロって動きが早すぎですよね。たまたま目の前の木にとまったんで、めちゃくちゃ興奮の中に撮りまくりました。(^^;;
たまたま何枚かが当たったという感じでして、うれしかったです。
朝太郎さん、Rootさん、ありがとうございます。
レンズを見てそう思われたのだと思いますが、実はこのレンズ、友人からの預かり物なんです。
「眠らせとくとカビが生えちゃうから」といって私に貸してくれてるんですよ。こんな明るいレンズを使っちゃいますと、ホントやばいですよ。・・・・あはは。。
友人には心より感謝しております。
ということで、私は全然ベテランではごじゃいません。。すみません。この1月に初めて一眼レフなるカメラを入手できた、本当のど素人です。ただ経験とすれば、ビデオのほうでは長年の経験を持っております。あい。。
朝太郎さん、Rootさんの写真にはいつも惚れ惚れしております。
ぜひぜひ、これから色々教えてくださいませ。m(__)m

コメント投稿
出発 進行!! C-57
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2131x1385 (505KB)
撮影日時 2007-02-12 10:31:18 +0900

1   しゅうやん   2007/2/21 18:58

坂田駅発車をねらって撮影いたしました。やっと蒸気機関車らしく大量の白い煙とドレインから蒸気を吐き出してくれました。

3   makoto   2007/2/21 20:31

最近蒸気嵌ってますね!
ド迫力の煙とドレンからの蒸気でカッコいいですね。

4   takashi   2007/2/21 22:24

 迫力ある一枚です。煙が上手く架線を消してくれ、驀進が好く出ています。若い頃SLを追いかけていたのを思い出します。坂田でも昔はE10という蒸気機関車が走っていました。その頃は交直流の切替が米原-田村間でした。ピーんときましたが、この12系客車は、EF66に牽かれた、しゅうやんさんの写真の客車ではないでしょうか。

5   朝太郎   2007/2/22 08:20

良いね、良いね、煙と蒸気が・・・・
直線の加速する場所でしょうか、力強く走っている様ですね。

6   Root   2007/2/22 08:51

ほんとですね、蒸気で迫力満点。臨場感があって、
音まで聞こえてきそうです♪

7   しゅうやん    2007/2/24 07:30

みなさん 書き込みありがとうございます。
やっと煙の吐くところを撮影できまして、うれしく思っています。ほんまに はまりますね! SL 撮影 !!

コメント投稿
薄墨花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (83KB)
撮影日時 2007-02-18 16:10:09 +0900

1   Gray   2007/2/20 23:01

お久しぶりです。
ハイキーに撮れましたので
モノクロにしてみました。

2   まりっぺ   2007/2/21 09:00

斬新ですね!
花びらだけにうっすら優しいピンクを
乗せてみたくなりますね。
いろんなことを想像させてくれる
素敵な1枚だと思います。

3   makoto   2007/2/21 20:32

ほんとうに斬新な撮り方で、モノクロもすごくいい味です。

4   Gray   2007/2/21 22:47

まりっぺさん、makotoさん コメントありがとうございました。
最初オリジナルのまま投稿しようかと思ったんですが
手が動かず・・・・
モノクロにしてやっとその気になったんです(^^;ゞ
スローペースですが、今後とも宜しくお願いいたします。

コメント投稿