ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 桜と白い雲と2  2: 春が早い!9  3: ご苦労さん7  4: 寒ボタン6  5: ブルートレインでしょうか?13  6: 夕陽を受けて1  7: 久々の写真、梅です♪6  8: 梅と富士4  9: 気分を換えてクーピーS102  10: 好奇心5  11: 富岡製糸場2  12: かなえてください。6  13: 大空へ向かって6  14: 700のぞみ、JR西日本車両2  15: キャッホ〜19  16: 快走、700のぞみ4  17: 輝く梅一輪2  18: 300系こだま14  19: ん?なに見てんだよ?3  20: 分岐点4  21: 出番待ちのスター6  22: ウメジロ7  23: 東京俯瞰31  24: 筑波より1  25: 春のローカル2  26: ミカンっ?4  27: 桜日和・・・6  28: 一目惚れ6  29: 東京湾に浮かぶ富士とD51−4987  30: 小田原梅祭りの流鏑馬 トリミング23  31: 小田原梅祭りの流鏑馬 トリミング12  32: 小田原梅祭りの流鏑馬3      写真一覧
写真投稿

桜と白い雲と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (149KB)
撮影日時 2007-02-11 10:54:38 +0900

1   makoto   2007/2/20 21:35

もう散ってしまいました。何て早い桜なんでしょうか・・(~_~;)

2   makoto   2007/2/20 22:52

ダブって投稿してしまいました・・・削除願います・・m(__)m

コメント投稿
春が早い!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1131x1600 (990KB)
撮影日時 2007-02-20 11:05:02 +0900

1   朝太郎   2007/2/20 19:20

とんびさんの菜の花を見て 刺激され 畑へと足を・・・・

5   Root   2007/2/20 22:21

こんばんは♪
いい瞬間を捉えられましたね!
主に風景撮影にと思って35mmF2Dを買ったんですが、
そういえば、寄れますね、このレンズ。
久しく花を撮っていませんが、いずれ真似をさせて
いただきますm(__)m
(…新宿御苑で知り合った方に、上手な方の写真を
真似るのも上達への道だと教えられましたので。)

6   ちゃぱ   2007/2/21 22:32

朝太郎さん、はじめまして。
みつばちくんもこんなにきれいに写してもらえて幸せものだと思います。(^^)
ホント、きれいです。

7   朝太郎   2007/2/22 08:23

Rootさん ちゃぱさん れす ありがとうございます。
春がすぐそこまで 着てますね。これからは、花が咲き良い季節です。バンバン 撮りましょう。

8   とんび   2007/2/25 20:00

蜜蜂のお腹って、蜂蜜色なんですね〜 毎朝パンに塗って
食べていますが、その度に、この子のお腹をおもいだします。
拡大しても、ボケないピント合わせには驚かされます。
こんなタッチでアゲハ蝶なんてこと考えますとゾクゾクしますね。 これから楽しみですね。

9   makoto   2007/2/25 20:03

寄ってますね!シャープなミツバチさんが春を感じさせますね。
露出もバッチリですね。
私は菜の花まだあまり撮ってないので、頑張らないといけません・・

コメント投稿
ご苦労さん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x1555 (453KB)
撮影日時 2007-02-18 14:06:28 +0900

1   とんび   2007/2/20 00:44

人の為に蜜でも集めているのでしょうか!
誰かさんに、刺戟され羽物に初挑戦です。
 レンズ   18-200  焦点距離 200
 露出制御モード M  
 

3   朝太郎   2007/2/20 19:17

春めいてきましたね。菜の花輝いて綺麗ですね。
蜂が、ワンポイントですね。

4   makoto   2007/2/20 21:20

淡い色彩が暖かく感じられます。飛んでるハチにピンが来て立体感もいいですね。

5   とんび   2007/2/21 18:19

朝太郎さん 春ですね〜 「世の中は、三日みぬ間の、桜かな」
って誰かの句がありますよね。
ほんと三日間で自然は大きく変わってるんですね。季節に取り
残されそうです。
>蜂が、ワンポイントですね。<
飛び入りがありそうなので、チョットだけ待ちました。
ワンポイントって有ると無いとで変わりますね。
ヒント、有難うございました。大切にします



makotoさん、勿体ない評価を頂き光栄です。
これは、仕上がりを意識して撮ったものとは違いますが、結果
として後ボケこんな距離でよかったんかなーとか、結果を見て
反省しております。 今後とも宜しくお願い致します。
     有難うございました。

6   ちゃぱ   2007/2/21 22:44

とんびさん、はじめまして。
なんか”ミツバチハッチ実写版”の一こまを切り出したかのようなイメージを受てるのは私だけでしょうか。(^^ゞ
菜の花も、ハチ君に何かしゃべりかけているような。。。
色彩もとても良い感じですね。

7   とんび   2007/2/22 19:55

ちゃぱさん、はじめまして。
ミツバチハッチのイメージで観て頂けて光栄です。
これからも、宜しくお願い致します。
        有難うございました。

コメント投稿
寒ボタン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (279KB)
撮影日時 2007-02-19 12:44:53 +0900

1   鹿山   2007/2/19 23:15

皆さん!今晩は!!
デジ1眼を知人から譲り受けて、デビューをしました。
鹿山です・・・どうぞ宜しく御願い致します。
画像はノーマルプログラム撮影で、まだまだですが。
皆さんのご指導を宜しく御願い致します。

2   朝太郎   2007/2/20 19:14

D50デビュー おめでとうございます。
どんどん投稿お願いします。

くっきり写ってますょ。この調子で♪

3   makoto   2007/2/20 21:23

シャープな絵ですね。私も最近アップしてませんでしたが、どんどんアップして見せてくださいね。

4   Root   2007/2/20 22:34

パリッとしたシャープさが好きです。
これからもどうぞ宜しくお願いします!

5   Gray   2007/2/20 22:54

はじめまして。
D50、同じ機種ですね。大変嬉しく思います。

クッキリしてますね〜〜^^
どうぞ、よろしくお願いします。

6   鹿山   2007/2/21 21:18

朝太郎さん!makotoさん!Rootさん!Grayさん!レスを付けて頂き有難う御座いました。これからも頑張って、アップして行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

コメント投稿
ブルートレインでしょうか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1767x1097 (703KB)
撮影日時 2007-02-17 12:22:47 +0900

1   しゅうやん   2007/2/19 18:27

めずらしい列車を発見!! 運よく写せました。

9   しゅうやん   2007/2/24 18:46

Shima-Takaさん こんばんわ おおいに鉄道ファンでがんばりましょうよ! 実は 3月24日〜4月1日に 餘部鉄橋 の最後を飾る 特別列車が走ります! 詳しくは下記をご覧くださいね。
すばらしい 餘部鉄橋を撮影しませんか?特別列車とともに!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172820_799.html

10   Shima-Taka   2007/2/26 01:46

餘部鉄橋。。。ついに最期なんですね。いろいろな事がありましたね。
鉄道の名所が一つ消える。
いや、また名所になるような立派な橋をかけてくれれば良いのです。
それしても、鉄道ファンと写真ができて、一石二鳥ですね!!

11   しゅうやん   2007/2/26 23:29

こんばんわ! 教えていただいたEF66のことがしりたくなって調べてみたところ、なんと この電気機関車は EF66 49で正真正銘ブルートレイン富士を引っ張っておりました。もう一度ブルートレインで走ってほしいものですね!

12   Shima-Taka   2007/2/27 21:32

しゅうやんさん こんばんは。
しゅうやんさんの探求心には、脱帽です。
私も調べてみましたが、このEF66 49は、JR西日本 下関機関区所属だそうです。
夜は現役でブルートレインを牽引しているかもしれません。
今回は、その合間をぬってイベント列車の回送業務をこなしたのかもしれません。
さすがにブルートレインの撮影は大変ですよ!!朝が早いので。

ところで、しゅうやんさんは、EF58という銘機関車をご存じですか?

13   しゅうやん   2007/2/28 07:25

Shima-Takaさん こんにちわ 書き込みありがとうございます。
私はにわかファンですので、くわしくしらないんです。
みなさんに教えていただいて勉強中です。ということでEF58という名機関車も今回はじめて知りました。よかったら写真をアップしていただけませんでしょうか?

コメント投稿
夕陽を受けて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (438KB)
撮影日時 2007-02-16 16:36:04 +0900

1   Root   2007/2/19 01:24

これからも、夢を乗せていく乗り物であって欲しいものです。

コメント投稿
久々の写真、梅です♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (1,186KB)
撮影日時 2007-02-13 12:16:47 +0900

1   gigi   2007/2/18 21:50

こんばんは♪
大変ご無沙汰しております。
色々と忙しくしていて、なかなかカメラを触る余裕がなかったのですが、久々に出掛けて来ました。
なんかボケボケのイマイチ写真ですが、ブランクのせいということでお許しくださいませ(笑)

2   papuru   2007/2/18 23:00

はじめましてペンタのpapuruです。
宜しく願います。

写真をみたとたんに、ほ〜んのり蕩けてしまいそうでした。
や〜さしいピンクの梅に負けました。
とても綺麗ですょ〜♪

3   gigi   2007/2/19 21:26

papuruさん、はじめまして♪
ペンタ板にいらっしゃるのですね。またちょくちょく覗きにオジャマさせていただきます☆
梅は初めて撮りましたが、難しいお花だなーとつくづく思いました。どこをどう切り取っていいんだか分からないんですよね・・・。
写真はとかく迷ってばかりですが、それがまた楽しかったりします♪
コメントありがとうございました。嬉しかったです♪

4   makoto   2007/2/20 21:26

こちらではご無沙汰ですね。
ボケを利用されて、魅力的な梅になってます。相変わらず上手ですね。
随分新しい方も増えましたが、活気付いていいですね。
春になるので、gigiさんも撮影忙しくなるのでは?

5   Root   2007/2/20 22:31

とてもキュートに撮れていますね(^^)
ポカポカとした日光の暖かさも伝わってきました。

6   gigi   2007/2/24 22:03

makotoさん、ありがとうございます♪
ボケを利用した、というよりは偶然にボケが出来た、と言ったほうが良いんですが・・・(笑)
そうですね♪春間近で、これから忙しくなりそうです。

Rootさん、こんにちは♪
キュートだなんて言っていただけて、嬉しいです〜♪
梅は、桜とは違った慎ましやかな印象があるので、それがうまく出ればいいなー、と思いながら撮りました。
この頃は日一日と春が近づいている感じがしますね♪

コメント投稿
梅と富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 774x518 (715KB)
撮影日時 2007-02-16 11:08:49 +0900

1   平田昭典   2007/2/18 20:16

満開の曾我梅林(小田原市)です。
時間が少し遅かったので富士山が少しかすみました。

2     2007/2/20 20:56

気持ちが良い風景ですね。
東京ではこのように大きく撮るのは大変です。
春ですね。

3   makoto   2007/2/20 21:19

キレイですね。富士とのコラボが小田原で撮れるとは、目から鱗です・・
まさに春の光景ですね。

4   平田昭典   2007/2/21 20:22

森さん・makotoさん コメント有難う御座いました。
梅の花が少し盛りを過ぎて全体に茶色っぽくなり、あまりよい出来ではありませんでした。
此処は平坦地のため富士山をうまく配置する撮影ポイントが少ないので場所探しに苦労します。
とにかく富士山はきれいに見えます。

コメント投稿
気分を換えてクーピーS10
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/171sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (957KB)
撮影日時 2007-02-12 11:32:19 +0900

1   流一岩   2007/2/18 15:40

先日、掛川花鳥園で撮影したものです。
昨年末に購入して以来、使う機会がなかったクールピクスS10
を初めて実践投入してみました。

ファインダーを覗かないカメラって苦手・・・。

2   YO--CHAN   2007/11/25 22:16

何というか・・・唖然です、すばらしー!
自分も前月買いましたが、ポイントはやはり
「三脚」と「ASAを50で」、それとライティングなのでしょうか?

コメント投稿
好奇心

1     2007/2/18 09:07

野良の仔猫が伸びをしながら私を見つめていました。

2     2007/2/18 09:09

失礼しました。
データを忘れました。

ニコンD70 ニコン 18−70ミリ F3,5−4,5

3   朝太郎   2007/2/18 11:53

森さん ねこ 好きですね。都会は、野良が多い?

4   F   2007/2/18 17:05

森さん、お久しぶりです。
木陰に凛とした表情、その幼いまなざしには少し大人の表情がみえ隠れしていますね^^
緊張しながらみせてくれる、素振りひとつひとつが
同じでないので、見ていてあきません。

5     2007/2/18 17:30

朝太郎さん、いつもありがとうございます。
ネコは見ていても飽きません。
都会には世話をする人が多いようですね。

Fさん、コメントありがとうございます。
このネコは去年の10月に6匹生まれ2匹は貰われたのですが、
残りの4匹で元気でやっているようです。
見ているのは楽しいのですが、その後を考えると複雑です。

コメント投稿
富岡製糸場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 648x968 (113KB)
撮影日時 2007-02-17 12:55:28 +0900

1   ドラゴンツービート   2007/2/17 21:53

さび付いた計器が、なんとも良い雰囲気でした。

2   F   2007/2/18 17:06

いいさび具合ですね^^
影の落ち方も雰囲気があっていいですね。

コメント投稿
かなえてください。

1   yasu   2007/2/17 13:30

前から皆さんの作品を見ていますが、どれもすばらしく圧倒され傍観者となっていました。でも、少しでもうまくなりたくてその願いを込め投稿する事にしました。アドバイスも含めこれからよろしくお願いします。

2   yasu   2007/2/17 13:35

すみません、撮影データの入れ方がわかりませんでした。どうすれば入るのでしょう?

3   とんび   2007/2/17 16:08

90ぺージ始めのページでしょうか、2005-01-10に管理人さんの
コメントがあります。参考になればと思いお知らせいたします。
私も始めて二ヶ月余り、失敗しながら頑張っています。
一度、加工、補正、無しで送られてはどうでしょうか!
私は一度トリミングして全データーとびました。

きっと、先輩方のアドバイス頂けると思います。
    私はまだ次元が低いので、参考になるかどうか?、、

4   yasu   2007/2/17 21:30

とんびさんありがとうございます。データが大きいといけないかと思い、リサイズしてしまいました。今後の投稿はうまくいくと思います。ちなみに機種はD70 28ミリ 絞り優先 1/350 F4.5 ISO200でした。

5   朝太郎   2007/2/18 11:45

yasuさん はじめまして

リサイズは、D70 購入時 付属のソフト PictureProject等を使えば Exif情報は、表示されます、ペイントでのリサイズは、データが飛ぶ様です。

6   yasu   2007/2/18 21:32

朝太郎さんありがとうございます。これからも色々と教えてください。お願いします。

コメント投稿
大空へ向かって
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,749KB)
撮影日時 2007-02-16 15:57:58 +0900

1   Root   2007/2/16 23:39

テレ端での練習ショットです(^^)
パイロットがどれぐらい解像されるかも見てみたくて撮りました。
そのため、構図に尾翼は入れていません。

※リサイズ無しです。重たいデータで申し訳ありません。

2   まりっぺ   2007/2/18 15:51

大きくしてみたら、パイロットの後姿発見!
今、ちょうどテレビで日航ジャンボ墜落の番組を見ているところでした。

3   Root   2007/2/19 01:16

パイロットの後姿も写ってますね。
もう少し巧く撮れるようになれば、もっと解像度よく写るんだろうなと思います。これも流しながら撮っているんですが、
展望デッキの金網に設けられた、VR70-300がやっと入る程度の
大きさの穴にレンズ先を通しての撮影で、難しかったです。
腰の回転を使っての流し撮りが出来ませんので。

4   makoto   2007/2/20 21:27

やはり私的にはANAのカラーリングが好みです。
パイロットもシッカリ写っててすごいです。

5   Root   2007/2/20 22:42

私もANAの方が好きです(^^)
機体の「全日空」のロゴが廃止で、
「ANA」に再塗装されているという話を聞きました。
中国語で「一日中空っぽ」という意味らしく、
それでは、中国路線で搭乗客が集まらないからという
ことらしいです。

6   ちゃぱ   2007/2/21 19:22

Rootさん、初めまして。
私も全日空が好きな人です。マイルの関係もありまして。。。はは。。不純ですね。。。(^^;;
しかしまあ、こんなにしっかりと写るものなんですね!パイロットさん。正直びっくりしました。初心者の私には驚きです。

コメント投稿
700のぞみ、JR西日本車両
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (501KB)
撮影日時 2006-08-06 09:21:04 +0900

1   takashi   2007/2/16 22:41

新幹線、ひつこくもう一枚Upします。同じ700系ですが先頭車両のロゴと、写ってはいませんが台車の種類(500系と共通)・車内のインテリアなど、JR東海車両との違いがあります。

2   Root   2007/2/19 01:09

takashiさん、こんばんは。
車両が違うとは知らなかったです。お詳しいですね!

コメント投稿
キャッホ〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2120x3024 (1,772KB)
撮影日時 2007-02-10 14:03:27 +0900

1   ブンブン   2007/2/18 09:10

スミマセン、間違いました。
8のコメントは私、ペンタ板のブンブンでした。操作を間違って申し訳ございませんm(_ _)m

15   obaba   2007/2/19 15:56

ranさんこんにちは!。
そうですね、おっしゃる通りその後の一コマはあるのですが、残念ながら、ほかの鶴に邪魔され、どこからやって来たのか?カラスに邪魔され
オジロワシが隠れてしまってます。
欲を言えは全てのコマでオジロワシが撮れていたらもっと最高の気分になれたのでは・・・?と。でも欲を言えば切りが無いのでobabaは満足です。こんな一枚に出会えて最高です。
khさんこんにちは!コメント有難う御座います。
凄いシャッター音でしたよ!主人が言うにはD2X軍団との事でした。どうも主人はD2Xが欲しくなった様ですが・・・。

16   ran   2007/2/20 06:29

なるほどですね。(11)の、まりっぺさんのコメントにあるYahooトピックスの記事が、きっとそうした状況なんですね。
あ、それと、この写真のタイトル「キャッホ〜」ですが、果たして、鷲の気持ちなのか、鶴の気持ちなのか、はたまた両者の気持ちなのかな?と、考えていましたが、これは、彼らの気持ちとともに、もしかしたら、ナイスな一瞬を仕留めたobabaさんの喜びの気持ちも含まれているんですね。写真もタイトルも、ほんとにナイスな一枚だなと思いました。

17   makoto   2007/2/20 21:24

素晴らしい瞬間ですね!
構図もバッチリで、迫力のショットです。

18   Root   2007/2/20 22:33

シャッターチャンスを逃さないところも、凄いですね!
どうやってピント合わせするんでしょうか?
マニュアルフォーカスでしょうか?

19   obaba   2007/2/22 08:10

ranさん、makotoさん、Rootさん、コメント有難うございます。
タイトルはobabaの気持ちも含まれています。またオジロワシを見に行きたい物です。みなさんから色々コメントを頂ましたが、
まったくの素人ですので、構図、シャンス等あまりかんがた事がありません。とにかくシャッターを押し捲ったしだいです。
結果としてよかったのでしょうか?設定はすべてカメラの任せです。スピードがあるので、シャッターだけは速く!という意識だ
けです。もちろんフォーカスはオートです。押し捲れば、良いショットがある。と言う事が今回わかりました。また押し捲るぞ!

コメント投稿
快走、700のぞみ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x654 (592KB)
撮影日時 2006-08-06 08:49:41 +0900

1   takashi   2007/2/15 21:34

新幹線UPしました。昨年夏に撮った物です。バックは天下分け目の天王山です。ここは、阪急電車との並走部分で、阪急電車とのコラボレーションも見られます。先頭がブレたのが快走のイメージとなったでしょうか。この電車も下りです。この辺では、230㌔ぐらいのスピードだと思います。

2   NikoスカG山   2007/2/15 21:50

 takashiさん、こんばんは。
Rootさんに、富士と新幹線と書いたら!
単調になる空に、木の葉を入れてイイ感じです。
黄色い新幹線とか撮りたくなりました。
天王山・・・全国にいくつか同名の山があるんですよ!

3   Root   2007/2/16 00:38

ナイスショット!!

大阪の住まいから京都の職場への通勤で阪急京都線を使って
いましたよ。
その時、新幹線と並走すると嬉しくてたまらなかったですね。
ここは、島本か水無瀬川あたりでしょうか?サントリーの蒸留所が目に浮かびました。
ローカルな話ですみません。15年間関西に住んでいましたので♪

4   takashi   2007/2/16 22:11

NikoスカG山さん、Rootさん今晩は、この天王山は信長ゆかりの天王山です。Rootさんご指摘のとうり、国道171号線の歩道からの撮影です。新幹線は、台車まで写りこむ場所が無く、Rootさんの投稿にもありましたが、確かに駅の通過を狙うのが一番のようですが、出来るだけ風景を入れて撮影したいと思っています。盛土の軌道は東海道区間で多く見られ親しみやすい風景が見られるとおもいます。ちょっと新幹線に凝ってみようかなと思います。

コメント投稿
輝く梅一輪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.2
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1482x2114 (1,946KB)
撮影日時 2007-02-11 11:07:59 +0900

1   すばる2   2007/2/14 13:12

久留米の梅林寺に行ってきました。まだ4〜5分咲きといったところで
枝垂れ梅は開き始めです。1週間後くらいが良かったかな。
逆光に輝く梅の花びらがきれいで狙ってみました。
タム90で、トリミングしています。

2   papuru   2007/2/15 01:43

はじめましてペンタ&フジのpapuruです。
宜しく願います。

一本の小枝に可愛らしい梅の花が綺麗ですね。

コメント投稿
300系こだま
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 856x1280 (905KB)
撮影日時 2007-02-13 16:02:26 +0900

1   Root   2007/2/13 22:18

低速走行に助けられて、電柱と電柱の間、窮屈な構図でなんとか納めました。

10   Root   2007/2/16 03:53

60_00さん
すみません、見落としてしまってましたm(__)m
500系も撮影しましたが、その500系も今夏に東海道から姿を消すとのこと。さびしい限りです。

11   Root   2007/2/16 04:00

Shima-Takaさん
ありがとうございます。かねてより撮影スポット駅の情報収集で
主要駅は押さえており、特に小田原駅は行くつもりでいるのですが、
何せ、2連休も殆ど取れない仕事をしておりまして、
なかなか行けないでいます。

300mm超は欲しいですが、近々、VR70-200mm F2.8を買う予定ですので、まだまだずっと先ですね。

12   Shima-Taka   2007/2/16 19:37

Rootさん
VR70-200を買うのですね!!
いいですよ、このレンズは!!買うと決めたら、早く買いましょう!!
思えば、私は、このレンズを買ってからデジイチにはまりました。
それまでは、D70ユーザーで、写真は一時的な趣味だと思っていました。
D2xにパワーアップし、レンズ沼にハマッタおかげで、財政は火の車ですが。。。(笑)

邪道かもしれませんが、テレコンを使ってみてはどうでしょう?

13   Root   2007/2/16 23:31

Shima-Takaさん
ほんと、衝動買いをしそうな自分が怖いです。
すでに火の車というのに…(^^;)
今日もアキバへ行くのを踏みとどまりました。

テレコンは欲しいと思いますね。1.4倍のを。
そうすると、VR70-300を売却することになると思います。
でも、昨年9月にデジタル一眼を始めたばかりですから、
これでしっかりと練習をして行くほうが良いのかもしれません。

14   Shima-Taka   2007/2/17 00:55

Rootさん
VR70-300は、コンパクトで機動力があるのが魅力です。
VR70-200は、解像度と開放のボケは素晴しいですが、重いのがデメリットです。
乗り物写真の撮影方法にスローシャッターによる「流し撮り」があります。
これもスピード感を表現するテクニックです。
VRレンズには、これをサポートする機能があります。
もちろん軽量なVR70-300が有利です。
贅沢ではありますが、両方持っていると良いと思います。

Rootさんが、もっとデジイチの世界に引き込まれるための悪魔の囁きです。(笑)

なぜかRootさんの熱き思いを感じ、自分も熱くなってきた今日この頃です。

コメント投稿
ん?なに見てんだよ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (898KB)
撮影日時 2007-02-12 10:35:33 +0900

1   Root   2007/2/13 21:58

初めまして!
いい目付きをしていますね。ちょっと驚いているようにも見えます。

2   流一岩   2007/2/12 22:53

 掛川花鳥園。
フクロウ飛行ショウの最中。
ついつい視線が合ったので・・・。

3   まりっぺ   2007/2/13 10:49

""ハ(^ー^*)パチパチ♪
とってもいいですね♪

ほんと、ナニ見てんだよ!って目ですゾ!
後ろの子達はあっち見てますから・・・

コメント投稿
分岐点
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,457KB)
撮影日時 2007-02-12 15:49:49 +0900

1   Carillon   2007/2/12 22:51

公園で撮影しました。
これから彼は沢山の分岐点に立つ事でしょう。

2   makoto   2007/2/12 23:51

可愛いですね。ヨチヨチガニマタで歩く頃で、ニコって笑いながら一生懸命歩いてくると、とてもいじらしいですよね。
この子に、素晴らしい人生が訪れるようにって祈りたくなります。

3   Root   2007/2/13 22:06

初めまして!
お子様をレンズ越しに見守られる視線に優しさを感じました。

4   Carillon   2007/2/15 01:39

makotoさん 初めまして。ありがとうございます。本当に何度も何度もしりもちをつきますが、一生懸命歩いている姿を見ると
僕も頑張らなくては・・と思います。ところで僕も義理父の影響でSLの写真を撮り始めたばかりですが、なんせ気持ちはプロ 腕はアマ以下でして・・makotoさんや他の方々の鉄道写真を見て勉強をしております。
これからもどんどん鉄道関係の写真をUPして頂けたらと思います。

Rootさん 初めまして。ありがとうございます。優しさなんてとんでもない・房総にD51を撮りに行けず腐っていました。
近く僕も初飛行機にチャレンジして来ます。
Rootさんのような写真が撮れればUPできるんですけどね。

コメント投稿
出番待ちのスター
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (853KB)
撮影日時 2007-02-12 10:16:30 +0900

1   流一岩   2007/2/12 22:51

 フクロウの飛行ショウ?の数分前です。
掛川花鳥園にて。

2   makoto   2007/2/12 23:52

精悍な表情をうまく切り取られてますね。
毛並みの質感もすごいです。

3   ウズマキ   2007/2/13 01:48

はじめまして。いいですね〜猛禽の目。鋭い眼光がすごくよく表現されてると思います。ふくろうの目に太陽光が当たってるシーンなんてめったに見られないのでは・・・

4   朝太郎   2007/2/13 08:47

フクロウの目が鋭いかと思ったが、よく見ると眠そうにも見えますね。
羽の輝きが良いです、

5   Root   2007/2/13 22:03

これまたシャープに巧く撮られていますね!
同じレンズを持っていますが、脱帽です。
目付きに隙がありませんね。ちょっとでも
目を外したら襲われそうな気がします。

6   田中十洋   2007/3/4 19:56

初めまして。
蔭になっている右目と陽のあたっている左目とで瞳の大きさが違ってますね。
ちょっと驚きです。

コメント投稿
ウメジロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1392x1989 (185KB)
撮影日時 2007-02-06 13:44:21 +0900

1   ウズマキ   2007/2/12 22:29

この名前makotoさんに教わりました。梅を撮りにいって偶然発見!悪戦苦闘してやっと数枚ものになった内の一枚です。

3   しゅうやん   2007/2/14 22:05

たしかに、ちょこまかと動くので撮影は難しかったことでしょう! いい感じに写っていますね!
我が家の庭先にも時々来ますが、人影を見たとたん サッと飛び立ってしまいました。

4   NikoスカG山   2007/2/15 21:18

 ウズマキさん、こんばんは。
ほんとにメジロちょこまか動きますよね!
このポーズもお得意の、ちゅーちゅー吸って「ウメェ〜ッ」のポーズですね!この瞬間、もう幸せそうで好きなポーズです。

5   ウズマキ   2007/2/14 16:10

makotoさんありがとうございます。
個人的には紅梅に留まってもらいたかったんですけど・・・

6   ウズマキ   2007/2/15 22:22

しゅうやんさんはじめまして。
はい!連射の嵐でした。指はシャッターを押しっぱなし状態で、カメラだけを振り回してました。遠目で見たらさぞかし変なオジサンだったでしょうね!

7   ウズマキ   2007/2/15 22:47

お世話になってます。行き当たりバッタリなのでNikoスカG山さんの作品には全然及ばないですが、「初鳥戦」って言う感じです。

コメント投稿
東京俯瞰3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x537 (286KB)
撮影日時 2007-02-11 06:45:49 +0900

1   D80   2007/2/12 21:32

2月の東京は空気が澄んでいて富士山が見える。

コメント投稿
筑波より
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x600 (179KB)
撮影日時 2007-02-11 17:58:01 +0900

1   ドラゴンツービート   2007/2/12 20:46

たまには、東京以外の夜景でも。

コメント投稿