ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 愛知の河津桜12  2: フラクタル1  3: お茶しませんか。3  4: さてと、、10  5: 河津桜と蒸気6  6: 5  7: 芽吹き1  8: Spring Report Vol.22  9: 出航です1  10: 乗りたいなー!5  11: Spring Report5  12: 梅吹雪2  13: たそがれ そして 帰途へ C-575  14: 花よりメジロ?5  15: お化けだぞ〜1  16: 雨が重い!1  17: 小白鳥をみる少女(純真)1  18: しゅうやんさん6  19: 黒い煙を吐きました C-574  20: 春の脇役6  21: 春の淡い色彩9  22: 堤防と山と夕日7  23: 沈む夕日に・・・5  24: 青空を散歩中のヘリ2  25: ワッハッハ!3  26: 梅の季節2  27: シルエット8  28: 初めまして5  29: 青と白の香り!8  30: 香り3  31: 紅白試合6  32: 御成橋3      写真一覧
写真投稿

愛知の河津桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (498KB)
撮影日時 2007-03-06 10:23:05 +0900

1   朝太郎   2007/3/6 17:23

今日は、強風の為ピンがきません、(泣)

8   NikoスカG山   2007/3/11 08:41

 朝太郎さん こんにちわ。
いい色ですね!ソメイヨシノに比べこの華やかでも爽やかなピンク、やっぱり引きつけられます!
「強風の為」・・・・それでも、撮りたくなって撮ってしまう気持ち、よくわかります!

9   朝太郎   2007/3/11 11:44

しゅうやんさん・ちゃぱさん・NikoスカGさん レスありがとうございます。

間もなく ソメイヨシノのシーズン到来ですね。今から、何処へ行こうかと思案中です。楽しみがすぐそこまで来てます。皆さんも 桜 撮りに行こう!

10   ブンブン   2007/3/12 05:26

ひとふさの桜の花を巧みなフレーミングで上手く撮られたなあと思いました。
陽の当っている部分と陰になっている部分があるので立体感が表現され背景に埋もれることなく素敵な作品に仕上がっていますね^^
桜の花は梅と違って自分にはずーっと難しく感じます^^
自分の作品にコメントを頂きまして嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m

11   makoto   2007/3/12 21:26

実に気持ちいい色を再現されてて、桜の華やかさと可憐さもしっかり残ってます。枝の取り込み方もアクセントになっていい構図だと思います。

12   Gray   2007/3/14 07:22

風の中300mmでブレなしなんて・・・
精進させていただきます。m(__)m

コメント投稿
フラクタル
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX 5000
ソフトウェア E5000v1.6
レンズ
焦点距離 9.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/58sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (691KB)
撮影日時 2002-03-23 13:50:39 +0900

1   田中十洋   2007/3/6 08:23

こういうパターン的なものに惹かれます。

コメント投稿
お茶しませんか。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2184x2832 (818KB)
撮影日時 2007-03-03 13:36:57 +0900

1   とんび   2007/3/5 12:59

ジャパン フラワー フェスティバル in かがわ へ行ってきました。
人混みの中で前が空くのを待ち、やっとミニ庭園の一部を切り取る事が
できました。

2     2007/3/5 23:03

今日は冬に逆戻りして寒い一日でしたが
暖かい春日和に障子を開け放して縁側で和菓子でも食べながら
庭を愛でる、日本の心だね。

3   とんび   2007/3/7 13:58

俊さん  
コメント有難うございました。
春二番で、出足くじかれますよね。フラワーフェスティバルなので花が中心でしたが、私には、こういった風景の方が好きです。
障子の向こうはどうなってるんだろうか、お茶菓子は出るのだろうか、そんな想像をしながら場所の空くのを待ち撮りました。
 
 

コメント投稿
さてと、、

1     2007/3/6 20:58

俊さん、

この視線の位置はきつかった、でも後の満足感が又、撮影に誘います。

6   Root   2007/3/6 20:14

森さん、こんばんは!
何か森さんに言いたそうにも見える猫ちゃんの表情が可愛いですね!

7     2007/3/6 21:00

Rootさん、

精力的な取材、素晴らしいものがありますよ。

私は最近、ネコばかりを撮影しておりますが、いまだに満足の行くものが撮れません。
がんばります。

PS
Rootさん、何とお読みするのでしょうか?

8   Root   2007/3/6 21:54

読み方は「ルート」です(^^)/。
レンズの明るさ(絞り)を表す、口径比、1/√(ルート)から
命名しました。理数系は苦手なので、チンプンカンプンですけどf(^^)

9   rrb   2007/3/6 23:38

これもすごく寄っていますねぇ(^^)
ホントにこれだれ寄っても逃げるどころか、
警戒すらしていないことが不思議です。
森さんは猫の魔術師なんですかね(^^)

10     2007/3/7 06:26

rrbさん、

うれしいコメントをありがとうございます。
それにしてもこの野良ちゃんとても人なれしておりました。
顔は凄みがありますが。
顔と性格は一致しないのでしょうかね。

コメント投稿
河津桜と蒸気
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (226KB)
撮影日時 2007-03-04 12:32:18 +0900

1   makoto   2007/3/4 20:05

笹間川の桜を期待して行きましたが、まだでした・・・
で、笹間温泉前の河津桜と絡めましたが、光線の状態が悪く、現像時随分補正してます。イメージには程遠い写真になってしまいました・・

2   しゅうやん   2007/3/4 20:36

makotoさん 久しぶりのSLですね!
青い空と黒いSLが印象的です。

3   朝太郎   2007/3/6 08:32

流石に少し無理がある様な構図になってしまいましたね。
今年もさくら狙いで大井川入りしますが、良いポイント教えてくださいよ。お願いします。ヘェ・・

4   Root   2007/3/6 20:10

こんばんは!
私には良く撮られているようにしか見えませんよ(^o^)/

5   NikoスカG山   2007/3/11 08:16

makotoさん、こんにちは。
琵琶湖いらいのSLですか?ひさびさのかんじです。
桜に絡められるのはうらやましいです。
沿線の方々はじめ皆さんが、大井川鉄道を大事にして
いるようでそこにも感心します。
「イメージには程遠い」・・・この辺をレクチャーしていただけると・・・・うれしいですね!

6   makoto   2007/3/12 21:23

こんばんは。拙い写真にコメント頂いて恐縮です・・・
しゅうやん さん
どうもここのところうまく行きません・・・
桜の時期が近づいたので頑張らねば・・・

朝太郎さん
最初は、もっと右手から横ネライでSLの足元に桜が来るようにフレーミングするつもりで待ってましたが、気が変わって後追いで縦構図で桜の横を走る姿をイメージしてました。残念ながら、場所的に無理な構図だったようです・・・

Root さん
お心使いありがとうございます。
桜の華やかさも出てないし、SLもツブレ気味・・・ダメダメですね・・

NikoスカG山さん
桜の花を快晴で撮ると、パァって明るく華やかな感じになると思いますが、それと桜の絡みを狙ってました。が、色も出てないし、SLも黒く潰れてしまうカットになってしまったので程遠いとなってしまうわけです・・・(^_^;)

コメント投稿

弟
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX 5000
ソフトウェア E5000v1.7
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/39sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x988 (271KB)
撮影日時 2005-09-07 10:54:05 +0900

1   田中十洋   2007/3/4 19:18

奥は祭壇です。
普段は子供の遊び場になっています。

2   田中十洋   2007/3/4 19:44

すみません。
先程CANON板で挨拶したのでここでのご挨拶忘れました。

初めまして。
よろしくお願いいたします。

写真についても、Fisheyeを使っていることを書き忘れました。

3     2007/3/4 22:14

これ良いですね。
新鮮な感覚を受けました。

4   朝太郎   2007/3/6 08:28

田中十洋 初めまして、
田中十洋さんの名前で検索してみたら、ダイビングの写真集が出てきましたが、同一人物ですか?素晴らしい南の島の雰囲気ムンムンの写真集でした。

5   田中十洋   2007/3/6 13:38

同一人物です、多分(^_^);。

完全に忘れてました。

コメント投稿
芽吹き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1084x726 (102KB)
撮影日時 2007-03-04 08:53:33 +0900

1   しゅうやん   2007/3/4 09:01

家のぼたんの花の芽吹きを写して見ました。

コメント投稿
Spring Report Vol.2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,656KB)
撮影日時 2007-03-02 14:15:29 +0900

1   Root   2007/3/4 01:49

マニュアルフォーカスは楽しいですね♪

※リサイズ無しです。

2   しゅうやん   2007/3/4 07:05

桜の小枝がきれいです。
背景がうまく処理されて、白い色がひときわ美しいですね!

コメント投稿
出航です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (491KB)
撮影日時 2007-03-03 10:58:32 +0900

1   takashi   2007/3/3 17:45

連続ですみません。大型豪華客船飛鳥Ⅱの出航風景です。船の大きさがよくわかります。

コメント投稿
乗りたいなー!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (440KB)
撮影日時 2007-03-03 11:10:28 +0900

1   takashi   2007/3/3 17:39

神戸港、飛鳥Ⅱです。天気が今ひとつで、オート露出では露出不足でした。しかし流石の50,000t級の豪華客船です。迫力はありました。

2   makoto   2007/3/3 23:01

ド迫力の大きさですね。
空の色が何となく哀愁を感じさせますね。ぶぉ〜っていう汽笛が聞こえそうです。

3   しゅうやん   2007/3/4 07:11

空の色に白い巨体の船が良く映えます!
ほんと迫力がありますね!

4   朝太郎   2007/3/6 08:17

デカ・デカィ!! 出港でしょうね。紙テープが見えます。
露出不足でしょうか?良い味出てますよ。
何処か行きたくなりますね、この船で・・・

5   takashi   2007/3/6 20:52

皆様、コメントありがとう御座います。舟を前面にと、中央重点測光にして撮影しましたが、かなり暗く写ってってしまいました。補正を掛けてやっとこのぐらいになりました。曇り空の、白は難しいです。まだ何回か入港してくるみたいなので、又トライしてみます。この頃大型客船が、面白くなってきました。国内のショートクルーズなら乗船可能かなと空想をめぐらせています。
一度は、乗ってみたいです。 

コメント投稿
Spring Report
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (5,020KB)
撮影日時 2007-03-02 13:38:54 +0900

1   Root   2007/3/2 22:26

豊後梅です。ちょっと見ごろを逃したようですが、
精一杯咲いているところに惹かれました。

2   Root   2007/3/2 22:40

補足です。
リサイズ無しで重たいかもしれません。
どうか、ご容赦ください。

3   Gray   2007/3/2 23:56

花びらがどれも殆ど痛んでいないって よく見つけましたね〜^^
素晴らしい観察眼かと。見習わなくては。

同じ木の違う枝の質感の違いに驚かされました。
きれいな玉ボケが密集しているところも良いですね〜〜^^

4   makoto   2007/3/3 23:02

控えめな色あいがキレイです。
梅はやはり曇りの日の方がキレイな色をしてますよね。

5   Root   2007/3/4 02:10

☆Grayさん
他の種類の梅もありましたが、大半の花びらが散っていて、
辛うじて見頃なのは、この豊後梅と数本ぐらいでした。
それだけに、目立っていただけです(^^)

☆makotoさん
色合いは綺麗でした。でもあまり日が照っていなかったので、露出補正を始め、色々と工夫しましたよ。
後ろに下がれない狭い通路でしたので、70mmで撮るしかなかった苦肉の策です f(^^;)。
少し左に移動して撮れば、上の方が木漏れ日で白飛びが
目立って花と重なるし、右側から撮れば、上方が暗くなるしで、
立ち位置には気を配りました。
緑の植え込みに梅の枝ぶりが重ならないようにも、気をつけました。しゃがみ込んでの撮影です。

コメント投稿
梅吹雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 112mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (478KB)
撮影日時 2007-02-25 13:03:24 +0900

1   takashi   2007/3/2 22:06

暖冬で、冬らしさの無い天候ですが、梅吹雪でもみて、一杯傾けましょうか。しだれ梅満開でした。

2   Root   2007/3/2 22:29

枝振りといい力強さを感じますね!
今日、梅の撮影に行ったのですが、こんな感じの写真も撮ればよかったなぁ〜!

コメント投稿
たそがれ そして 帰途へ C-57
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3212x1985 (2,286KB)
撮影日時 2007-02-18 16:39:19 +0900

1   しゅうやん   2007/3/2 20:35

今日は一日お疲れ様でした! DD51とともに梅小路機関車区に帰る道中です。
遠くに 彦根城が見えます。間一髪の差でのぼりの電車が来ました。

2   takashi   2007/3/2 22:00

夕日の、ギラリがいいですね、邪魔になりそうな架線までも良い雰囲気です。動輪が生きているように、少し疲れたように表現されていて、若き頃SLを追いかけていたのを思い出します。

3   Root   2007/3/2 22:34

しゅうやんさん、今晩は!
夕陽を浴びながらのSLも迫力ですね!
新快速(?)も後方に見えますね。
このツーショットも中々気に入りました。
グッドタイミング!

4   makoto   2007/3/3 23:05

ギラリで、SLのメカメカしさがかっこよく描写されてますね。
DD51とのコンビも合いますね。
SL、すっかり嵌ってますね。私も行きたくなってきました。

5   しゅうやん   2007/3/4 20:44

takashiさん うまく夕陽が反射してくれました。SLははまりやすい対象ですね。(笑)

Rootさん ちょうどよいタイミングで電車が入ってくれました。
こういうチャンスはなかなかないですね。

makotoさん 今年はこれで私自身、走るSL撮影はオヤスミになる?と思いますが、また写したいですね。

コメント投稿
花よりメジロ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1739x2448 (497KB)
撮影日時 2007-02-28 14:13:28 +0900

1   朝太郎   2007/3/2 14:31

これは、凄くいい! ナイスですね。

春一番です。(メジロ)

2   とんび   2007/3/2 13:56

makotoさんのメジロに刺激と、ご指導を頂き200mmで接近してみました。
カメラを意識したのか一瞬固まっていました。

3   Root   2007/3/2 22:38

とんびさん、こんばんは!
構図もタイミングも見事ですね!色合いも綺麗です!

4   makoto   2007/3/3 23:03

素晴らしい!
花に囲まれて、幸せそうなメジロ君ですね。マエボケも効いてます。

5   とんび   2007/3/4 16:17

朝太郎さま
お褒め頂き、有難うございました。
春らしくなり、がむしゃらに出歩きたくなりますね。
私もエンジン全開です。


Rootさま
コメント有難うございました。
バックの整理も含めて「もっと、もっと」を目指して頑張って
おります。
辛口のご批評も是非お願いいたします。


makotoさま
おかげさまで、やっと一羽、捕獲に成功しました。
次は、躍動的なシーンにも挑戦してみようと思っています。
コメント有難うございました。

コメント投稿
お化けだぞ〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x1555 (433KB)
撮影日時 2007-02-28 14:00:45 +0900

1   とんび   2007/3/1 01:37

近所に彼岸桜が咲いてたのでメジロを撮りに行きました。
makotoさんにご指導頂いていましたのでメジロも、自分なりにうまくいった
と思っています。
この、お化け? お気に入りの一枚です。 蓑虫さんでしょうか、?

コメント投稿
雨が重い!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,239KB)
撮影日時 2007-02-18 11:24:11 +0900

1   yasu   2007/2/28 22:09

二回目の投稿です。なかなかこれはという写真が撮れません。センスの問題なんでしょうか?皆さんの投稿を毎日眺めため息が出るばかりです。
今日の写真は雨上がりにずっとファインダーをのぞいていて、何気なく撮った写真で水滴が印象的でした。

コメント投稿
小白鳥をみる少女(純真)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0201)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,864KB)
撮影日時 2007-02-25 15:36:09 +0900

1   爽健美茶   2007/2/28 20:58

子供の白鳥を一生懸命見つめて、何かを考えています。
なにを思っているのかな、ずいぶん見つめていました。

コメント投稿
しゅうやんさん

1   makoto   2007/2/28 20:35

EF58、愛知県鳳来町で撮影したトロッコファミリーです。
随分前(と言っても3年くらい前ですが・・・)に撮影したものです。

2   しゅうやん   2007/2/28 21:10

おお〜〜!かっこいいですね! makotoさん写真ありがとうございます。なんか鉄道にはまりそうです。消えていくものに哀愁を感じるのは私だけでしょうか?

3   Shima-Taka   2007/2/28 23:45

makotoさん
EF58の写真有り難うございます。やはり、いいですね。昭和の時代を感じます。

しゅうやんさん
私はEF58の写真を持っていませんので、申し訳ありません。
EF58は今やイベント列車用の機関車です。動くものは何台か残っているようです。
ところでこのEF58には、特別仕様の機関車があります。EF58 61です。これはお召し列車牽引の為に製作されました、ロイヤル機関車です。JR東日本に所属し、イベントでは沢山のマニアを集めます。なかなか関東の外には出ないようですが。是非とも調べてみてください。

4   しゅうやん   2007/3/2 00:14

Shima-Takaさん こんばんわ 教えていただきましてありがとうございます。さっそく調べましたら写真を見つけることが出来ました。特別のボディラインが施されていますね!
電気機関車の写真をこれから写していこうかな?と思っています。

5   Root   2007/3/2 22:27

カッコいい!撮っているmakotoさんも、絶対にカッコいい!

6   makoto   2007/3/3 23:08

皆さん、コメントありがとうございます。
EF58ですが、もうほとんど飯田線では見る事ができません。
3年前は夏場は毎週末走ってたのですが・・・
いい場所もいくつかロケハンしてあったのですが、お蔵入りになってしまいそうで残念です。
昔の列車は、カッコいいですよね。

コメント投稿
黒い煙を吐きました C-57
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3530x2226 (2,683KB)
撮影日時 2007-02-25 13:59:34 +0900

1   しゅうやん   2007/2/28 07:33

高時川の鉄橋にて撮影いたしましたが、最終日走行だったのか サービス?で黒煙をはいて走ってくれまして、大満足でした。天気が曇りだったのが残念です。

2     2007/2/28 19:51

機関士がしゅうやんさん撮影しているのを確認して
大出血サービスで大量の煙を吐き出して
くれたんじゃないかな
SLと鉄橋、ベストマッチング!

3   makoto   2007/2/28 20:19

真っ黒な煙が迫力ですね。川の流れもダイナミックでロケーションもいいですね。曇りの空がまた雰囲気を盛り上げてると思います。

4   しゅうやん   2007/3/3 03:10

俊さん ほんとに鉄橋とSLは良く似合いますね。鉄橋では2回汽笛を鳴らしてくれまして、うれしかったです。

makotoさん お褒め頂きありがとうございます。ここはあなたが写された 雪のC-57 の写真ロケ地のすぐ近くの場所だと思います。ここはよく煙を吐いてくれますね!

コメント投稿
春の脇役
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (336KB)
撮影日時 2007-02-27 14:36:44 +0900

1   ウズマキ   2007/2/28 01:12

サンシュウです。その向こうがマンサクです。2種ともなかなか主役にはなれないので・・・ちょっとピントが甘いですね。

2   しゅうやん   2007/2/28 07:18

こんにちわ はじめまして!
黄色とピンクの色がいいですね!  もうすこし黄色い花たちにおおくピントが当たると雰囲気がかなり変わったかなと思いました。

3   ウズマキ   2007/3/1 23:34

しゅうやんさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
確かにもう少し下のほうのサンシュウにもピントが行ってたら、だいぶ印象が変わりますよね。もう少し絞るかアングル変えないとですよね?

4   makoto   2007/3/3 23:09

華やかなコンビネーションですね。絞りの加減が絶品で背景がうるさくならないのは流石です。

5   ウズマキ   2007/3/4 23:16

makotoさん こんばんは。
う〜ん もう少しパンフォーカス気味にして、下方のサンシュウもハッキリさせたかったかもです。

6   ウズマキ   2007/3/4 23:20

makotoさん、こんばんは。
う〜ん 欲を言えばパンフォーカス気味にして下部のサンシュウにもピントが行ってればよかったんですが・・・

コメント投稿
春の淡い色彩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (107KB)
撮影日時 2007-02-27 15:19:37 +0900

1   葉桜あゆみ   2007/2/27 22:53

ほんわか・・暖かいです^^

5   悟空   2007/2/28 12:50

こんにちは♪

自分も早くこういう写真が撮りたいです!
いよいよ桜の時期ですねぇ・・・(^^)

6   makoto   2007/2/27 21:33

河津桜です。DCレンズで撮影後、現像時にガンマを持ち上げています。

7   朝太郎   2007/2/27 21:46

淡いバックのブルーとピンクが良い味出してますね。
気になる135mmf2だ。

8   とんび   2007/2/27 22:18

今晩は、この淡いタッチにメロメロにされちゃいました。
       ごちそうさま。デス

9   makoto   2007/2/28 20:24

コメントありがとうございます。
朝太郎さん
このレンズ、気になってますね・・・(^^ゞ
105より135の方が面白いと思いますよ・・・誘惑・・♪

とんび さん
メインの花がやや暗いのが残念ですが、見事に咲いてました。
風が強く、花がぶれて失敗の連続でもありましたが・・・

葉桜あゆみ さん
これからどんどん桜が咲きそうですよね。撮ったらアップして下さいね。

Gray さん
河津桜はボリューム感があるので、フンワリした感じですよね。
色味も濃い目のピンクでキレイです。

Shima-Takaさん
DC、かなり手こずりながらの撮影ですが、面白い絵を捉えてくれます。使いこなすように頑張りませんと・・・(^^ゞ

Root さん
これ使うとマクロレンズ使わなくなっていくんですよね・・・
ニコンのAF-Sは使わないとキーって鳴くようになるので要注意です。

悟空さん
いよいよ桜です。例年より早いのでタイミングを逃さないようにしないと・・・

コメント投稿
堤防と山と夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,231KB)
撮影日時 2006-08-09 18:49:19 +0900

1   箱庭あゆみ   2007/2/27 19:23

カメラを始めて半年しかたちません。
お気に入りの1枚なのですが、どうすればもっとよくなるのかアドバイスいただければ幸いです<(_ 妻_)>ペコリ

3   とんび   2007/2/27 22:04

太陽が発してる(フレアー)って言うんですか、綺麗にでてますね。 宇宙誕生のドラマみているようです。
手直し不用かと思われますが、私だけでしょうか?、、

4   ちゃぱ   2007/2/27 23:51

はじめまして。
これはこれはきれいな夕日ですねぇ〜〜。お気に入りなのがよく分かります。(^^)
私は2ヶ月足らずの新参者ですのでとてもコメントは出来ませんが、makotoさんのアドバイスは私にとりましても勉強になりました。
お互い様というと失礼かもしれませんが、D70sつながりで(^^ゞ
カメラ楽しみましょう!

5   Root   2007/2/28 00:41

初めて見ました、この色の夕陽。
この色を捉えたことがないので、ちょっと羨ましいです(^^)

焦点距離200mmでしたら、堤防までどれぐらいの距離が
あったのでしょうか?画角が狭く、制限された状態での構図は
難しいですよね(^^;)。
船も微妙な位置に停泊していたりで、被写体(テーマ)を絞り込むにも、
バランスを取るにも、フレーミングの難易度が高い場所からの
撮影のように察します。
ちょっと左側が寂しい気もしますが、横位置で巧くまとめられた
のではないのでしょうか?
強いて申し上げるならば、横三分割の位置に夕陽を置く
構図に囚われずに、もう少しだけ、右にカメラを振っても
良かったかもしれませんね(^^)。makotoさんの縦位置撮影と
マイナス露出補正も賛成です。私も良く使う手法です。

参考になるかどうか分りませんが、私のブログ(名前の部分からリンク)を覗いていただければ幸いです。
私もデジタル一眼レフを初めて半年足らずです。
あまり難しく考えずに、思うままに撮影を楽しみましょう♪

6   Gray   2007/2/28 21:35

こんばんわ。
きれいな夕日ですね〜〜 ぱっと見で良いな〜と思いました。
自分もmakotoさん、Rootさんのコメントで勉強させていただきました。
私はカメラは(デジタル、銀塩みんなまとめて)始めて半年です。
今後とも宜しくお願いいたします。

7   箱庭あゆみ   2007/2/28 21:55

>makotoさん・とんびさん・ちゃぱ さん・Rootさん・Grayさん
コメント大変嬉しいです^^
こちらは桜はまだ早いので、撮影できたらアップさせていただきますので、辛口な批評をお願いいたします^^
<(_ 妻_)>ペコリ

コメント投稿
沈む夕日に・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (687KB)
撮影日時 2007-02-06 17:17:49 +0900

1   ちゃぱ   2007/2/26 22:52

2月のはじめ、和歌山で撮影した太平洋に沈む夕日です。
この後かなりガスってきたんですけど、とってもきれいな夕日だったんです。
このお船さん。一日の仕事を終え帰港して行くところなのか、はたまたこれからが仕事なのか。
どこか哀愁を感じてしまう、お気に入りの一枚です。(^^ゞ

2   桜錦   2007/2/26 23:09

この夕日の感じ、とても好きです。
見ているだけで何か引き込まれていくような思いがします。

3   桜錦   2007/2/26 23:10

この夕日の感じ、とても好きです。
見ているだけで何か引き込まれていくような思いがします。

4   朝太郎   2007/2/27 08:20

夕日と朝日は、哀愁を感じますね。雲があれば、また違った味が出ますし、色々と変化が楽しめますね。

5   ちゃぱ   2007/2/28 00:03

桜錦さん、コメントありがとうございます。
そう言って頂けるだけでホッとします。(^^ゞ
朝太郎さん、ありがとうございます。
どっかに出かけたりしますと、朝日、夕日はついつい撮りたくなってしまいます。朝なんてすごい目覚めがいいのが不思議なほどです。
きっと諸先輩方は沢山撮っていらっしゃるんでしょうね(^^)

コメント投稿
青空を散歩中のヘリ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (898KB)
撮影日時 2007-02-21 14:45:00 +0900

1   羊たちの沈○   2007/2/26 22:49

羽のブレをつけるためS優先で。離れている時は楽だけど、段々近づいてくると
ヘリ本機の被写体ブレが大きくなり結構大変。JPEG撮ってだし。LPFの清掃したので、比較的きれい。

2   羊たちの沈○   2007/2/26 22:53

ごめんね、投稿する板を間違えたです(^_^;) 自分で削除できないのか。。。

コメント投稿