ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 富士1  2: 1  3: 日向ぼっこ。5  4: 秋の風3  5: 夜景1  6: お散歩4  7: 紅葉とお地蔵さん1  8: むし1  9: 水鏡 覗いてみると1  10: チューリップ1  11: 満月翌日1  12: 燃える秋4  13: 秋のパワー5  14: 森のイソギンチャク?5  15: 信州小布施の鬼太郎&目玉の親父2  16: 最後の輝き6  17: ヤマモミジ1  18: 夏の名残り1  19: 水面に映えて6  20: 三毛猫さま4  21: 巨大ダック出現3  22: アイボリーのバラが咲きました。6  23: ピカーッ4  24: 間違えた2  25: 天突く巨塔1  26: 好きな場所・・・5  27: 彼岸花(在庫より)5  28: 東京駅ドーム内6  29: 東京駅4  30: 仕草・・・6  31: 続・雲海と星3  32: ゆうやけ・・。7      写真一覧
写真投稿

富士
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio Z10
ソフトウェア Optio Z10 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 816x612 (248KB)
撮影日時 2012-11-08 09:34:56 +0900

1   T.M.@横浜   2012/11/8 14:19

プラグインフィルタで遊ぶと(XERO:SIMPLICITY)

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio Z10
ソフトウェア Optio Z10 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 900x675 (232KB)
撮影日時 2012-11-06 19:58:24 +0900

1   T.M.@横浜   2012/11/6 21:04

駅に飾られてました。

コメント投稿
日向ぼっこ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.2 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (845KB)
撮影日時 2012-11-04 12:31:01 +0900

1   Nozawa   2012/11/6 10:05

 うりちゃんが玄関で日向ぼっこです。
 PENTAX-FA 43mm Limited 使用。

2   ペッタンコ1号   2012/11/6 20:02

あったかそうなやわらかい光がいいですね〜。私も日向ぼっこしたくなりました(^^ゞ

3   Nozawa   2012/11/6 22:27

ペッタンコ1号さん、今晩は。

 私が玄関の外でサトイモをむしろに並べて乾しているときに
直射日光が当たりましてうまい雰囲気に撮れました。

4   Booth-K   2012/11/7 21:36

ありゃ、ねこちゃんもいらしたんですね。日向ぼっこしている姿は気持ち良さそうで見ていても癒されますね。寒い日、日向でまどろむのは気持ち良いんだろうなぁ。

5   Nozawa   2012/11/8 14:01

Booth-Kさん、今日は。

 はい、猫は平成10年10月くらいから、犬は平成17年1月くらいからいます。
玄関は南向きで昼前後は日が当たり暖かなので日向ぼっこです。

コメント投稿
秋の風
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,998KB)
撮影日時 2012-11-02 15:49:58 +0900

1   masa   2012/11/4 21:17

阿蘇の外輪山で回る風車です。

2   ペッタンコ1号   2012/11/6 20:00

光芒が美しいですね〜。光が当たって輝くススキもやわらかい感じで、心地よい雰囲気が味わえました。

3   masa   2012/11/6 21:46

ペッタンコ1号さん、こんばんは。
出張で熊本へ行ったんですが、この日の阿蘇はとても冷え込んで、秋風が冷たかったです。。

コメント投稿
夜景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,127KB)
撮影日時 2012-11-04 18:29:35 +0900

1   染井吉野   2012/11/4 20:59

んなわけで、大阪は梅田スカイビルとウエスティンホテルを望む

コメント投稿
お散歩
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1509x1003 (936KB)
撮影日時 2012-11-04 13:51:30 +0900

1   masa   2012/11/4 18:31

裏山の尾根道で、白いフサフサが揺れて行きました。

2   SISI_DAD   2012/11/10 22:09

masaさん、今晩は。
スピッツ?お尻が可愛いですね。
この尾根道(お散歩コース)はどのくらいの距離があるんですか?(カメラと無関係ですみません)

シグマが新しい180mmマクロの発表をしたようですが、ペンタ向けは出ない?かも知れませんね。

3   Booth-K   2012/11/11 14:57

裏山、こんな素敵な道があるのですね。もう白い息を吐きながらのお散歩なんでしょうか。このお写真の臨場感見ていると、そこを歩いてみたくなりますよ。

4   masa   2012/11/14 09:57

SISI_DADさん、Booth-Kさん、おはようございます。
ここは東京都と埼玉県の堺に広がる狭山丘陵の一部で「八国山」といいます。
http://www.sayamaparks.com/hachikokuyama/
尾根沿いに整備されたお散歩コースは2kmくらいです。いくつかの横道もあります。
我が家(Webの地図にある徳蔵寺のそば)から歩いて10分、私の自然観察ホームグラウンドです。

コメント投稿
紅葉とお地蔵さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,674KB)
撮影日時 2012-11-03 12:31:35 +0900

1   ふみとpapa   2012/11/4 08:11

家族で紅葉狩りのドライブで休憩にと立ち寄った場所にひっそりと佇むお地蔵さん。標高900m、気温6℃の下、初冠雪の山を背にして立つお地蔵さん、紅葉の中で木漏れ日に暖かさを感じてシャターを切ってみました。一眼レフ歴半年の初心者です。

コメント投稿
むし
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (4,611KB)
撮影日時 2012-11-03 14:28:08 +0900

1   染井吉野   2012/11/4 07:11

てんとう虫の

コメント投稿
水鏡 覗いてみると
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (640KB)
撮影日時 2012-10-24 11:13:08 +0900

1   SISI_DAD   2012/11/4 00:05

本当に綺麗でした。K20Dボディの鮮やか仕上げも投稿します。これだけ彩度が高いと「仕上げ」では余り差は出ません。

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1440 (520KB)
撮影日時 2012-11-03 12:15:29 +0900

1   SISI_DAD   2012/11/3 23:58

今年の文化祭に出品した妻の絵です。春に私が撮ったチューリップを描いたものですが、ファンタジックに仕上がって「良かった、良かった」と思っています。

コメント投稿
満月翌日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.2 (Windows)
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (180KB)
撮影日時 2012-10-31 21:22:00 +0900

1   Booth-K   2012/11/1 23:30

「Kマウントレンズ用アダプターQ」とりあえず200mmで試し撮り。張り逃げごめんなさい。

コメント投稿
燃える秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1216x1830 (1,049KB)
撮影日時 2012-10-24 11:58:19 +0900

1   ゴルティ   2012/11/2 21:34

コントラストがきれいに出てますね。私も紅葉をきれいに撮りたいです。

2   ペッタンコ1号   2012/11/2 22:03

美しく燃えていますね〜。枝の曲線も素敵です。

3   SISI_DAD   2012/11/1 22:32

たっぷり燃えていました。Silkyの記憶色1で、赤の色相をちょっとさわっています。

4   SISI_DAD   2012/11/3 23:46

ゴルティさん、 ペッタンコ1号さん、今晩は。コメントをありがとうございます。

綺麗な紅葉の場所に行くのは大変ですよね。なんと今回は会の二人の幹事が企画した貸切マイクロバスで、案内までしていただきました。本当に感謝感謝です。

これだけ赤い(元の彩度が高い)と仕上げ(カスタムコントロール)が鮮やかでもナチュラルでも(彩度やコントラストを変えても)大差ありません。ファインカラーコントロールで赤の色相を-2にしただけで赤が綺麗になりました。良かったら試してください。

コメント投稿
秋のパワー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2716x1054 (3,796KB)
撮影日時 2012-10-20 11:18:32 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/11/1 05:29

これも馬場島で撮りました。魚眼使っているんですが、下の方だけを切り取ったらこんな感じになりました。あまり魚眼ぽくないでしょう。

2   masa   2012/11/5 09:06

なんと気持ちの良いトチノキ!!
秋の済んだ空気を胸いっぱい吸わせていただきました。

3   masa   2012/11/5 09:07

タイプミス訂正です。
済んだ⇒澄んだ

4   くまちゃん@ペンタックス   2012/11/5 22:35

ペッタンコ1号さん,こんばんわ.

馬場島,行かれましたか?
私も,先週末,行ってきました.

馬場島は,いいですよねぇ....
何時も,氷見とか富山で,魚?肴?を仕入れて,馬場島のテン場で,マッタリするのがいいな....

http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/28542
http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/28543

5   ペッタンコ1号   2012/11/6 20:24

masaさん、ありがとうございます。やはりトチノキですか。山の空気はおいしくていいですよね〜。

くまちゃん@ペンタックスさん、ありがとうございます。
こちらの方にお越しだったんですね〜。おいしいもの、食べられましたか〜。馬場島は静かでのんびり散策できるので好きです。我が家から近いしね〜(^^ゞただ、紅葉の時期は、駐車場がいっぱいになるかもしれないので、行く時は朝から行くことにしています。

コメント投稿
森のイソギンチャク?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2916x1937 (2,964KB)
撮影日時 2012-10-20 14:40:02 +0900

1   masa   2012/10/30 21:53

裏山の森の中に咲いた”コウヤボウキ”の花です。
私はウニのようだと思ったんですが、写友はイソギンチャクのようだと言います。

2   Nozawa   2012/11/6 10:03

masaさん、お早うございます。

 ウニでもなくイソギンチャクでもなく、美しい花ですね。

3   masa   2012/11/6 21:50

Nozawaさん、こんばんは。
不思議な造形です。キク科コウヤボウキ属、モミジハグマ属の花びらは、みなクルリとカールしていて可愛いです。

4   Booth-K   2012/11/7 21:32

可愛い花ですね。ぱくっと食べてしまいたくなるような、何か惹かれるものがあります。

5   masa   2012/11/7 22:36

Booth-Kさん、こんばんは。
>何か惹かれるものが…
でしょう! 晩秋の樹林の中でそっと咲く質素な花なんです。
先週、もう少し良い姿が撮れたので花板に投稿しました、宜しかったらそちらもご覧ください。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/56210

コメント投稿
信州小布施の鬼太郎&目玉の親父
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1590 (2,690KB)
撮影日時 2012-10-25 14:30:50 +0900

1   グレート浄瑠璃   2012/11/1 16:24

この道はどこへ通じているんでしょうね?観光客が歩いています。秋の午後です。

小布施はごく最近、TVで紹介されていました。巨大な栗の実の映像もありました。

2   水戸街道   2012/10/30 00:41

たまにレンズ板にでています。どうぞ宜しくお願いします。
小布施に鬼太郎&目玉の親父がおりました。
遠くから見つめていますが中々目線が合いません。。
この対面には鉄腕アトムもいました。
小布施って何でもありなんですね。
新そばがうまかったです。
栗で有名らしいのですが、それは食べませんでした。

コメント投稿
最後の輝き
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2380x1632 (3,801KB)
撮影日時 2012-10-20 11:12:23 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/10/27 21:29

痛めた腰が少し楽になってきたので、馬場島(剱岳への登山口)へ車で行き、そうっとゆっくり歩きながら、紅葉を写してきました。紅葉した葉が光を受けて輝いていてきれいでした。

2   Nozawa   2012/10/28 14:36

ペッタンコ1号さん、今日は。

 紅葉を一枚ペッタンコさんらしい切り口で撮られまして美しいです。

3   習作   2012/10/28 22:17

これはトチノキですか?
魚眼を使って、すごいアングルですね。いいですねー。
真似したいと思ったけれど、私は魚眼を持っていない・・・。

4   ペッタンコ1号   2012/11/1 05:23

Nozawaさん、ありがとうございます。
いい形の葉を見つけることができてよかったです。

習作さん、ありがとうございます。
詳しくはないのですが、トチノキの葉っぱっぽいですね〜。
魚眼はこういう時、目いっぱい寄れるので便利です。習作さんもぜひ・・・

5   SISI_DAD   2012/11/4 21:41

今晩は。見ているとなんだか楽しくなります。06レンズを買ったら来年魚眼考えようかな〜。

6   ペッタンコ1号   2012/11/6 19:57

SISI_DADさん、ありがとうございます。
魚眼を使うのには、ちょっと工夫がいりますが、慣れるとおもしろいですよ。

コメント投稿
ヤマモミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,731KB)
撮影日時 2012-10-27 14:29:10 +0900

1   染井吉野   2012/10/27 20:11

大阪はなんばのパークス山のヤマモミジです
ピントがどのへんに合ってるのか…

コメント投稿
夏の名残り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ FA 28-70mm F4
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1848x1229 (2,343KB)
撮影日時 2012-10-26 15:36:18 +0900

1   初老   2012/10/26 17:29

春日公園で見つけた、夏の名残りです。

コメント投稿
水面に映えて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (661KB)
撮影日時 2012-10-24 11:13:59 +0900

1   SISI_DAD   2012/10/25 21:53

会の撮影会で蓼科高原 横谷峡に行って来ました。
RAWをSilkypixスーパーニュートラル+シャープネス初期値+adeobeRGBで16bits TIFF現像し、DXOで Generic Kodachrome 64で仕上げ、SilkypixでsRGB JPEGに戻しました。sRGBにすると少し色があせるのが残念な所です。

2   kusanagi   2012/10/26 21:54

私なんか面倒くさがり屋なのでアドビRGBで撮ったやつを
まんまアップロードしたりしています。
ブラウザ表示ではSRGBに自動的に変えられてしまいますが、
一旦画像をダウンロードして、別のソフトで表示すれば
きちんとアドビカラーで見ることができますね。
次回は是非にアドビのままでアップされることを期待します。(^^;

アドビRGBはビビットな発色になるので私も気に入っています。

3   SISI_DAD   2012/11/1 22:30

kusanagiさん、コメントをありがとうございます。
WindowsもVista/IE8からsRGB, AdobeRGBを自動判断して正しく表示しています。(Mac OSは昔から大丈夫)
ただ、Color Profileを作っていないとsRGBディスプレイと思ってコントラストをつぶして表示するのでもったいないです。

4   kusanagi   2012/11/2 00:42

Windows Vistaの新色管理システム「WCS」
Vista/IE8 Color Profile
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/collar_manag/collar_management2.html
あっ、ホントですね。(笑) 私も今はネット用にビスタ/IE9を使用して
いるんですが(確かにアドビ撮影でもIEと別ソフトでは同じ発色です)、
以前はXPでしたので、その印象でモノを言っていました。
思いこみというのは恐ろしいもので、ビスタ/IE9でも違って見えると
していたんですね。今よく見ると同じ表示でしたよ。(笑)

カラープロファイルは、今、モニターに合わせて設定しなおしました。ハイ。(笑)
このフォトXPは、小さな画像、それをクリックして中間の画像。
さらにクリックしてフルサイズの画像になるんですが、中間の画像
まではSRGB表示みたいですね。フルサイズ画像段階にして初めて
元のアドビRGB画像になるという感じです。

いやあ勉強になりました。
私もウィン2000頃まではパソコンの勉強はしていたんですが、今は
面倒なのでビスタやウィン7を使いながらも適当にやっているのです、
これはいけませんね。

5   ゴルティ   2012/11/2 21:32

本当にきれいですね。秋の写真は色鮮やかでいいですよね。それにしても情熱的な赤が出てますね。

6   SISI_DAD   2012/11/3 23:55

kusanagiさん、ゴルティさん、今晩は。

kusanagiさん、Color Profileという考え方も、パソコンの機能の理解も難しいですよね。私は「Miyahan WEB WORLD」を読んでディスプレイとキャリブレーションツールを買いました。
 http://miyahan.com/index.html

>情熱的な赤が出てますね
ゴルティさん、ありがとうございます。会の幹事さんには本当に感謝しています。

コメント投稿
三毛猫さま
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,617KB)
撮影日時 2012-10-25 20:35:25 +0900

1   染井吉野   2012/10/25 20:49

んなわけで、ローパスフィルタレスが気になるんで
とりあえず買いました、Ⅱs。
これからいろいろ撮るとしますか
紅葉なんかも狙います、

2   kusanagi   2012/10/25 23:21

K-5IIsですか。良いですね、これは。
ここまでくるとメジャーメーカーのフルサイズにも負けていないと
いう気がしてきます。
キヤノンやニコンのフルサイズ機だけがカメラではないという
ところを、ペンタックスは見事に見せてくれますね。

それにしてもべっぴんさんな三毛猫です。

3   染井吉野   2012/10/26 05:55

うちの娘をほめていただきどうもです

っていうかそうですか
2大メーカーフルサイズ機にも負けない(^_^;)
それはなんかうれしい撮る気がますます…

4   kusanagi   2012/10/26 22:27

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
これなんか参考になろうかと思います。

メジャーなメーカーであるキヤノン、ニコン、ソニーはフルサイズが
メイン機種になってしまいました。それらのメーカーのカメラを
使う限り、フルサイズではない従来APS機種はどうしても印象的に
見劣りがしてしまいます。

しかし、ペンタックス、フジ、オリンパス、シグマ等は自信をもって
APSでやっているわけで、その持てる技術の最高のものを自社製
ASPカメラに投入しているわけでしょうね。
まだまだやれることはいっぱいある。車で言えば小さな排気量の
エンジンで大排気量の車をかもる。これって凄く気持ちイイ。
頑張れ、ペンタックス。
そういうことを、この猫は言っているような。(^^;

コメント投稿
巨大ダック出現
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.13
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,868KB)
撮影日時 2012-10-21 13:05:35 +0900

1   グレート浄瑠璃   2012/10/23 17:52

街の中に大きなオブジェ。永く残るものはモニュメント(記念碑)というんでしょうね。
緑のある憩いの空間にユーモアの設備ですね。

2   染井吉野   2012/10/21 17:18

なんとかわいい
大阪は中之島にて

3   Nozawa   2012/10/23 09:32

染井吉野さん、お早うございます。

 可愛い大きなマスコットですね。

コメント投稿
アイボリーのバラが咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.2 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (481KB)
撮影日時 2012-10-21 12:40:05 +0900

1   Nozawa   2012/10/21 13:06

 花壇の四季咲きのアイボリーのバラが咲きました。
私の持っている APS-Cのデジイチでは之が一番良い色に撮れました。
PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8

2   ペッタンコ1号   2012/10/21 21:54

アイボリーなんですか。いい色ですね〜。

3   Booth-K   2012/10/21 23:38

白系の階調は難しいですもんね。やっぱりCCDとC-MOSの違いなんですかね。

4   Nozawa   2012/10/22 01:02

ペッタンコ1号さん、Booth-Kさん、今晩は。

 RAW -> jpg 現像時にコントラスト -25%で jpgファイルを
作成してますがまだアイボリー色が濃い目です。
CCDとかC-MOS とかの違いよりも 610万画素と 1628万画素の
違いが大きく出来上がりのjpgファイルの色合いに影響して
いると思います。

 それと、RAW撮りばかりしていますが *ist DS2と言う機種
はAD変換された信号のコントラストが強いので CCDからAD
変換のICに行く間に増幅回路が入っていると思われます。

5   ゴルティ   2012/10/22 06:09

Nozawaさん、おはようございます。
とてもきれいな色を出していますね。私が撮ったら白とびしまくりです・・・

6   Nozawa   2012/10/22 08:31

ゴルティさん、お早うございます。

 全部アンダー目にREWで撮影してLightroom 4 で飽和やシロ飛びに気をつけながら RAW -> JPG ファイルを作成しています。
勿体ないですが、デジタルカメラで使用しているのは CCD〜AD変換までです。

コメント投稿
ピカーッ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x1632 (2,234KB)
撮影日時 2012-10-13 11:23:01 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/10/21 00:26

栂池自然園です。いい感じの雲が出てくれて、ラッキーでした。

2   Nozawa   2012/10/23 09:31

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 美しい山と空の景色ですね。
心が洗われるようです。

3   グレート浄瑠璃   2012/10/23 17:54

お昼時間近。歩いた後のお弁当も爽やかな空間の中で格別美味しいでしょうね。

4   ペッタンコ1号   2012/10/27 21:21

Nozawaさん、ありがとうございます。
最近特に気に入っている写真なので、そう言ってくださるととってもうれしいです。

グレート浄瑠璃さん、ありがとうございます。
この日は、自然園を9時30分頃から1時まで飲まず食わずで3時間30分歩きました。その後自然園を出てすぐのお店で茄子のお焼きを食べたんですが、確かにおいしかったです(^^ゞ

コメント投稿
間違えた

1   おれ   2012/10/19 21:17

向こうの梱包ミスかと思ったら、、、

2   kusanagi   2012/10/20 23:40

K-5ⅡSが二台?注文間違いですか。
それはそうとこのカメラ、本当に良いですね。
解像力云々以前に、抜けが素晴らしくよく
クリアでコントラストが出ています。
余計なフィルターが1枚ないだけでこれほどに
違うものかと。

コメント投稿