利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 花鳥風月 2013/10/6 17:53 紙ふぶき 唐子が笑う 天守閣
紙ふぶき 唐子が笑う 天守閣
2 鼻水太朗 2013/10/6 13:58 青空を期待したが でない 残念だっ!。
青空を期待したが でない 残念だっ!。
1 花鳥風月 2013/10/6 18:00 息合わせ ヤーでどんてん 切り返し
息合わせ ヤーでどんてん 切り返し
2 鼻水太朗 2013/10/6 11:58 どんでん。
どんでん。
1 花鳥風月 2013/10/6 17:51 川べりを 山車のパレード 晴れがまし
川べりを 山車のパレード 晴れがまし
2 鼻水太朗 2013/10/6 09:52 笛太鼓 お囃子響く 祭り日和
笛太鼓 お囃子響く 祭り日和
1 花鳥風月 2013/10/6 18:43 蟷螂は 草に止まれば 草となる
蟷螂は 草に止まれば 草となる
2 mukaitak 2013/10/6 09:45 カマキリの隠蔽色には半枯れの草もびっくり。半端ではありません。
カマキリの隠蔽色には半枯れの草もびっくり。半端ではありません。
1 花鳥風月 2013/10/6 18:39 古代米 旨くはないが 体にいい
古代米 旨くはないが 体にいい
2 masa 2013/10/6 07:56 町内の有機農業に力を入れている農家さんが、田んぼの半分ほどで赤米(アカゴメ)ともいう古代米を育てました。歌は最初右側のを詠んだんですが、若干手直しして左側の方にしました。(このお米は、撮影日の2週間後に収穫されました)
町内の有機農業に力を入れている農家さんが、田んぼの半分ほどで赤米(アカゴメ)ともいう古代米を育てました。歌は最初右側のを詠んだんですが、若干手直しして左側の方にしました。(このお米は、撮影日の2週間後に収穫されました)
3 im 2013/10/30 19:06 masa さん こんばんは。現代の米と古代米とそれを詠んだ詩と写真の奥深さ。すごく素敵ですね。
masa さん こんばんは。現代の米と古代米とそれを詠んだ詩と写真の奥深さ。すごく素敵ですね。
1 花鳥風月 2013/10/5 20:45 秋の夜に 【秋】を忘れて 句をひねる
秋の夜に 【秋】を忘れて 句をひねる
2 masa 2013/10/5 21:00 十重二十重 見渡す限り 秋桜
十重二十重 見渡す限り 秋桜
3 花鳥風月 2013/10/5 20:38 ひらひらと 群れ飛ぶコスモス 秋の風
ひらひらと 群れ飛ぶコスモス 秋の風
4 Suzume 2013/10/7 14:32 花鳥風月 さん こんにちは”何いろか 解らぬままに 書き急ぐ パレツト汚す コスモス畑”。
花鳥風月 さん こんにちは”何いろか 解らぬままに 書き急ぐ パレツト汚す コスモス畑”。
1 花鳥風月 2013/10/5 20:22 ぬっと出た 枯葉枯枝 白い顔
ぬっと出た 枯葉枯枝 白い顔
2 mukaitak 2013/10/5 20:10 秋は色々のキノコに出会います。でも同定が難しいです。このキノコは何というキノコでしょうか?毒キノコだとは思いますが。
秋は色々のキノコに出会います。でも同定が難しいです。このキノコは何というキノコでしょうか?毒キノコだとは思いますが。
3 masa 2013/10/5 21:11 白いキノコは一般に毒キノコと思われがちですが、数十種あるうち半分以上は食べられるそうです。でも、ちゃんと知っている方に教えてもらうのことが一番。 出てみれば 枯れ葉の布団 いと軽し
白いキノコは一般に毒キノコと思われがちですが、数十種あるうち半分以上は食べられるそうです。でも、ちゃんと知っている方に教えてもらうのことが一番。 出てみれば 枯れ葉の布団 いと軽し
1 mukaitak 2013/10/5 19:37 素晴らしい絵と句ですね。秋の句に トンボと稲穂 良く似合う
素晴らしい絵と句ですね。秋の句に トンボと稲穂 良く似合う
2 花鳥風月 2013/10/5 16:52 アキアカネ 支柱の上で 逆立ちか
アキアカネ 支柱の上で 逆立ちか
3 Suzume 2013/10/5 17:32 masa さん こんにちはトンボの着地にも 水平着地と垂直着地がある仁尾ですね?素晴らしい撮影で 見事です 拍手。
masa さん こんにちはトンボの着地にも 水平着地と垂直着地がある仁尾ですね?素晴らしい撮影で 見事です 拍手。
4 masa 2013/10/5 12:37 田んぼのにアキアカネがいっぱいです。ボケの黄色い部分が稲穂、ブルーの部分はスズメ除けのネットです。
田んぼのにアキアカネがいっぱいです。ボケの黄色い部分が稲穂、ブルーの部分はスズメ除けのネットです。
5 masa 2013/10/5 21:45 みなさま、ありがとうございます。水平にとまるか、逆立ちしてとまるか、竿の先なら逆立ちというわけでもないようです。そのときの気分なんでしょうか、トンボさんに聞いてみましょう。 竿の先 トンボとまりて 何思うふ 黄金の海に 秋の陽注ぐ
みなさま、ありがとうございます。水平にとまるか、逆立ちしてとまるか、竿の先なら逆立ちというわけでもないようです。そのときの気分なんでしょうか、トンボさんに聞いてみましょう。 竿の先 トンボとまりて 何思うふ 黄金の海に 秋の陽注ぐ
6 Ekio 2013/10/7 07:10 masaさん、おはようございます。秋空を思わせるような爽やかなブルー、元がネットとは分からない綺麗な仕上がりですね。
masaさん、おはようございます。秋空を思わせるような爽やかなブルー、元がネットとは分からない綺麗な仕上がりですね。
1 masa 2013/10/5 12:04 キャノン板に投稿したものですが、こちらに句を付けました。
キャノン板に投稿したものですが、こちらに句を付けました。
2 花鳥風月 2013/10/5 16:49 日が差して コスモスの花 色灯り
日が差して コスモスの花 色灯り
3 Suzume 2013/10/5 17:21 masa さん こんにちはライテングが 素晴らしいです 綺麗ですね。
masa さん こんにちはライテングが 素晴らしいです 綺麗ですね。
4 masa 2013/10/7 11:39 短歌にしてみました。 君はただ そこに佇め 秋桜 照明助手は 僕がやるから
短歌にしてみました。 君はただ そこに佇め 秋桜 照明助手は 僕がやるから
1 翼の折れたサル(旧バリオUK) 2013/10/8 18:51 めちゃめちゃめでたい画ですね。年賀状にしたいような絵面ですが、空や海の感じはやはり秋でしょうか。富士山も噴火が近いという話が絶えませんが、雲が噴煙をイメージさせなくもない、とも思いました。
めちゃめちゃめでたい画ですね。年賀状にしたいような絵面ですが、空や海の感じはやはり秋でしょうか。富士山も噴火が近いという話が絶えませんが、雲が噴煙をイメージさせなくもない、とも思いました。
2 Ekio 2013/10/5 08:54 花鳥風月さん、親分ありがとうございます。宜しくお願いします。葉山の「森戸神社」の風景です。俳句は縦書きの方がしっくりくるのですが、背景のラインを崩さないよう横書きとしました。
花鳥風月さん、親分ありがとうございます。宜しくお願いします。葉山の「森戸神社」の風景です。俳句は縦書きの方がしっくりくるのですが、背景のラインを崩さないよう横書きとしました。
3 masa 2013/10/5 11:17 う~ん 神様のお住まいとは! 言い得て妙ですね。なびく雲、水平線、岩列…横のラインを崩さないように、という配慮はいかにもEkioさんらしい。でも、全体が縦構図なので、同位地で縦書きにしても違和感ないように思います。
う~ん 神様のお住まいとは! 言い得て妙ですね。なびく雲、水平線、岩列…横のラインを崩さないように、という配慮はいかにもEkioさんらしい。でも、全体が縦構図なので、同位地で縦書きにしても違和感ないように思います。
4 masa 2013/10/5 11:28 五・七・五の後ろに七・七を加えてみました。 天高く 神の住まいは いずこやら 見下ろす下界 幸多かれと
五・七・五の後ろに七・七を加えてみました。 天高く 神の住まいは いずこやら 見下ろす下界 幸多かれと
5 Ekio 2013/10/7 07:00 masaさん、ありがとうございます。七七の追加もいただき感謝です。単なる感想で終わりそうだった句に深みがくわわりました。
masaさん、ありがとうございます。七七の追加もいただき感謝です。単なる感想で終わりそうだった句に深みがくわわりました。
6 Ekio 2013/10/10 00:47 翼の折れたサルさん、ありがとうございます。富士山が綺麗だったので海岸沿いを散策しながら歩いていたら鳥井が見えました。噴煙?は無くても良かったのですが、まぁアクセント代わりにもなりました。
翼の折れたサルさん、ありがとうございます。富士山が綺麗だったので海岸沿いを散策しながら歩いていたら鳥井が見えました。噴煙?は無くても良かったのですが、まぁアクセント代わりにもなりました。
1 stone 2013/10/3 21:32 秋の陽に 名残り咲く花 彼岸花
秋の陽に 名残り咲く花 彼岸花
2 花鳥風月 2013/10/5 07:47 咲き遅れ ひとり枯野で 後を追い
咲き遅れ ひとり枯野で 後を追い
1 Suzume 2013/10/3 18:11 権兵衛 さん こんにちは詩情がある写真ですね デジブツクとても好く勉強になりました。
権兵衛 さん こんにちは詩情がある写真ですね デジブツクとても好く勉強になりました。
2 権兵衛 2013/10/3 15:16 ご無沙汰です夏から秋への移り変わりを特集してみましたhttp://www.digibook.net/d/9c54ed1f909a0ab0622e43d403305bd7/?viewerMode=fullWindow
ご無沙汰です夏から秋への移り変わりを特集してみましたhttp://www.digibook.net/d/9c54ed1f909a0ab0622e43d403305bd7/?viewerMode=fullWindow
3 権兵衛 2013/10/5 08:47 Suzumeさんお早うございますご覧いただきありがとうございます塩漬け写真の再登場には格好で面白いなあとDBを楽しんでおります。
Suzumeさんお早うございますご覧いただきありがとうございます塩漬け写真の再登場には格好で面白いなあとDBを楽しんでおります。
1 masa 2013/10/3 12:19 ずいぶん前に出会ったノダケを思い出し、探し出しました。
ずいぶん前に出会ったノダケを思い出し、探し出しました。
2 花鳥風月 2013/10/3 19:00 いきひそめ 野竹の姿 写しとる かすかに聞こゆ 秋のささやき
いきひそめ 野竹の姿 写しとる かすかに聞こゆ 秋のささやき
3 masa 2013/10/3 19:26 花鳥風月さん素敵な返歌、ありがとうございます。誰もいない林の中で、息を詰めてピントを合わせている自分の姿が、思い浮かびました。
花鳥風月さん素敵な返歌、ありがとうございます。誰もいない林の中で、息を詰めてピントを合わせている自分の姿が、思い浮かびました。
1 masa 2013/10/3 11:52 秋の雑木林で、そっと咲くノダケ。白花もありますが通常は濃紫色。いっそう控え目で和服姿の婦人のような風情です。
秋の雑木林で、そっと咲くノダケ。白花もありますが通常は濃紫色。いっそう控え目で和服姿の婦人のような風情です。
2 花鳥風月 2013/10/3 18:49 秋の藪 紫静か ノダケかな
秋の藪 紫静か ノダケかな
1 mukaitak 2013/10/3 09:26 秋の強烈なシーンです。
秋の強烈なシーンです。
2 mukaitak 2013/10/5 19:44 masaさん、素晴らしい歌を付けて頂きありがとうございます。
masaさん、素晴らしい歌を付けて頂きありがとうございます。
3 Suzume 2013/10/3 10:19 mukaitak さん こんにちは小さな虫? でも「急所」を知つているのですね コワー!。
mukaitak さん こんにちは小さな虫? でも「急所」を知つているのですね コワー!。
4 mukaitak 2013/10/5 10:02 Suzumeさん、こんにちは。話には聞いていましたが交尾後メスがオスを食べるのは初めて見ました。恐ろしいことですが子孫を残すための営みの一環なんでしょう。
Suzumeさん、こんにちは。話には聞いていましたが交尾後メスがオスを食べるのは初めて見ました。恐ろしいことですが子孫を残すための営みの一環なんでしょう。
5 masa 2013/10/5 11:08 子を残す ためとは言えど 痛々し 神の摂理か 究極の愛?
子を残す ためとは言えど 痛々し 神の摂理か 究極の愛?
6 翼の折れたサル(旧バリオUK) 2013/10/7 06:44 うわっ、強烈!大変なところを捉えましたね。自分で見たことはないのですが、少々薀蓄を垂れますと、交尾後どころか交尾中に食べ始めるそうですよ、頭のほうからがりがりと。オスは頭を食べられて失った後もエッサホイサと頑張るそうです。本能本望男の本懐といったところでしょうか???
うわっ、強烈!大変なところを捉えましたね。自分で見たことはないのですが、少々薀蓄を垂れますと、交尾後どころか交尾中に食べ始めるそうですよ、頭のほうからがりがりと。オスは頭を食べられて失った後もエッサホイサと頑張るそうです。本能本望男の本懐といったところでしょうか???
1 花鳥風月 2013/10/3 07:04 赤リンゴ どれをもごうか 迷うとこ
赤リンゴ どれをもごうか 迷うとこ
2 Suzume 2013/10/3 14:42 花鳥風月 さん こんにちはこのりんご 【千秋】 (あきた)かな? 日本一の生産は「ふじ」とか その他ジャスミン・国光・紅玉・津軽・・・・在るようです、千秋 ごちそうさま。
花鳥風月 さん こんにちはこのりんご 【千秋】 (あきた)かな? 日本一の生産は「ふじ」とか その他ジャスミン・国光・紅玉・津軽・・・・在るようです、千秋 ごちそうさま。
1 im 2013/10/2 22:12 痛かった日差しがいまはここちよい。
痛かった日差しがいまはここちよい。
2 花鳥風月 2013/10/2 22:32 日だまりも 昼寝をするには まだ暑い
日だまりも 昼寝をするには まだ暑い
3 im 2013/10/2 21:27 夏過ぎて廊下の日差し伸びてきた。
夏過ぎて廊下の日差し伸びてきた。
4 im 2013/10/5 18:11 花鳥風月 さん ありがとうございます。えんがわで猫のひるねここちよい。
花鳥風月 さん ありがとうございます。えんがわで猫のひるねここちよい。
1 花鳥風月 2013/10/2 22:22 クモの糸 シュウメイギクに 仕掛けられ
クモの糸 シュウメイギクに 仕掛けられ
2 im 2013/10/2 21:00 わたしの季節が来たと素顔でおおはしゃぎ(庭先で秋明菊がおおはしゃぎ)露出オーバーに手振れ下手な写真でごめんなさい(この秋はわたしも写真を楽しみたい)
わたしの季節が来たと素顔でおおはしゃぎ(庭先で秋明菊がおおはしゃぎ)露出オーバーに手振れ下手な写真でごめんなさい(この秋はわたしも写真を楽しみたい)
3 im 2013/10/5 18:09 花鳥風月 さん ありがとうございます。わが庭ははクモの楽園かも。
花鳥風月 さん ありがとうございます。わが庭ははクモの楽園かも。
1 Suzume 2013/10/2 20:55 暑からず 寒からず 長寝としよ。
暑からず 寒からず 長寝としよ。
2 花鳥風月 2013/10/2 22:40 セラミック 暑さ寒さに 耐久性
セラミック 暑さ寒さに 耐久性
1 花鳥風月 2013/10/2 18:35 秋口に 赤白咲いた 萩の花
秋口に 赤白咲いた 萩の花
2 Suzume 2013/10/3 14:20 花鳥風月 さん こんにちは夏が去り じきに冬くる 咲くは今
花鳥風月 さん こんにちは夏が去り じきに冬くる 咲くは今
1 凡打 2013/10/2 15:43 観覧車 ウイークデーは 空欄車
観覧車 ウイークデーは 空欄車
2 花鳥風月 2013/10/2 17:40 月曜日 ゴンドラ軽くて 空回り
月曜日 ゴンドラ軽くて 空回り
3 Suzume 2013/10/3 10:13 凡打 さん こんにちは”観覧車 歳をとつても 観覧者”
凡打 さん こんにちは”観覧車 歳をとつても 観覧者”
1 凡打 2013/10/2 11:43 炭火焼 匂い漂う 秋の風鮎もつくねもビールも美味しかった。
炭火焼 匂い漂う 秋の風鮎もつくねもビールも美味しかった。
2 花鳥風月 2013/10/2 12:10 秋まつり 晩飯ここで 済ませよう
秋まつり 晩飯ここで 済ませよう
3 凡打 2013/10/2 15:19 花鳥風月さん こんにちは。たっぷり食べたので、帰っての夕食はお茶漬け1杯でした。
花鳥風月さん こんにちは。たっぷり食べたので、帰っての夕食はお茶漬け1杯でした。
4 Suzume 2013/10/3 14:45 凡打 さん こんにちはすまない……匂いがだめなんだー
凡打 さん こんにちはすまない……匂いがだめなんだー
5 im 2013/10/30 19:11 凡打 さん こんばんは。これは美味しそうですね~。最高!!
凡打 さん こんばんは。これは美味しそうですね~。最高!!
6 凡打 2013/10/30 22:07 Suzumeさん こんばんは。匂いがダメなんですか。美味しいのに勿体ないですね。imさん こんばんは。食欲をそそる匂いに我慢できず、かぶりつきました。美味しかったです。
Suzumeさん こんばんは。匂いがダメなんですか。美味しいのに勿体ないですね。imさん こんばんは。食欲をそそる匂いに我慢できず、かぶりつきました。美味しかったです。
1 花鳥風月 2013/10/2 06:29 じいちゃんが 子供に返る 秋まつり
じいちゃんが 子供に返る 秋まつり
2 凡打 2013/10/2 00:24 孫よりも 爺ちゃんはまる 金魚すくい
孫よりも 爺ちゃんはまる 金魚すくい
3 凡打 2013/10/2 11:38 花鳥風月さん こんにちは。お祭りは、いくつになっても子供の頃を懐かしく思い出させてくれますね。
花鳥風月さん こんにちは。お祭りは、いくつになっても子供の頃を懐かしく思い出させてくれますね。
1 Suzume 2013/10/1 20:55 10月1日の有楽町前の横断歩道で…秋雨かな。
10月1日の有楽町前の横断歩道で…秋雨かな。
2 花鳥風月 2013/10/1 21:08 Suzumeさん 秋雨お題に さあ一句
Suzumeさん 秋雨お題に さあ一句
3 Suzume 2013/10/2 12:05 花鳥風月 さん こんにちは”コスモスを 一つ供へし 秋のあめ”・・・・・”父母も よろこび花も なみだあめ”・・・・・ ・・・・・
花鳥風月 さん こんにちは”コスモスを 一つ供へし 秋のあめ”・・・・・”父母も よろこび花も なみだあめ”・・・・・ ・・・・・
4 花鳥風月 2013/10/2 12:19 秋雨や 母は何を 食べたいか 父はどこへ 行きたいか
秋雨や 母は何を 食べたいか 父はどこへ 行きたいか
5 凡打 2013/10/2 15:32 Suzumeさん こんにちは。ナイスな路上スナップですね。レンズはどのような仕様のものをお使いですか?私もこのようなスナップ撮りをしてみたくてオリンパス・ペン E-P5を買いましたが、田舎町では日中の通りは人通りが少なく、なかなか撮る機会がありません。
Suzumeさん こんにちは。ナイスな路上スナップですね。レンズはどのような仕様のものをお使いですか?私もこのようなスナップ撮りをしてみたくてオリンパス・ペン E-P5を買いましたが、田舎町では日中の通りは人通りが少なく、なかなか撮る機会がありません。
6 Suzume 2013/10/2 21:42 凡打さん 今晩はレンズはアウトメーカで雑誌を見て買い 12mmの広角ですかねてより 広角が欲しいと…やつと…家内の用事で繁華街に 広角試写!に最適と 杖ひき爺のガードマン帰路 写真の量販店「ビツクカメラ」→夕食を求め駅ビルへ合計7500歩のリハビリウオークが出来ました◎ぺんE-P5 歴史もあるし とても優秀なカメラのようです私は今までのパナソニツク重くて重くて 爺には無理になりSonyのNex-6です レンズはショウ準ズーム24~75・望遠75~315・クローズアツプ75・魚眼12mm 以上軽い 安レンズ4本です お褒め頂き有り難うございます、ご質問遠慮なくお待ちしてます。すずめ
凡打さん 今晩はレンズはアウトメーカで雑誌を見て買い 12mmの広角ですかねてより 広角が欲しいと…やつと…家内の用事で繁華街に 広角試写!に最適と 杖ひき爺のガードマン帰路 写真の量販店「ビツクカメラ」→夕食を求め駅ビルへ合計7500歩のリハビリウオークが出来ました◎ぺんE-P5 歴史もあるし とても優秀なカメラのようです私は今までのパナソニツク重くて重くて 爺には無理になりSonyのNex-6です レンズはショウ準ズーム24~75・望遠75~315・クローズアツプ75・魚眼12mm 以上軽い 安レンズ4本です お褒め頂き有り難うございます、ご質問遠慮なくお待ちしてます。すずめ