利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 im 2013/1/13 14:34 幸せを!
幸せを!
2 gokuu 2013/1/13 14:53 imさん こんにちは〜〜成人の日を羽ばたく様な、素敵な光と輝きを感じます。
imさん こんにちは〜〜成人の日を羽ばたく様な、素敵な光と輝きを感じます。
1 のり太 2013/1/12 22:24 うまい具合に夕日がトラクターに反射しました。
うまい具合に夕日がトラクターに反射しました。
2 im 2013/1/12 22:38 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。縞模様の構成の中に凝縮された美しい光景にしばし見惚れていました。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。縞模様の構成の中に凝縮された美しい光景にしばし見惚れていました。
3 のり太 2013/1/13 08:31 imさん、おめでとうございます。冬枯れの水田の図形的な造形美が面白かったので、撮ってみました。今年もよろしくお願いいたします。
imさん、おめでとうございます。冬枯れの水田の図形的な造形美が面白かったので、撮ってみました。今年もよろしくお願いいたします。
4 masa 2013/1/13 12:27 田んぼ、葦原、海…素晴らしい光です。座布団10枚!(差し支えなければ、どちらの光景か教えていただけますか?)
田んぼ、葦原、海…素晴らしい光です。座布団10枚!(差し支えなければ、どちらの光景か教えていただけますか?)
5 gokuu 2013/1/13 14:51 のり太さん こんにちは〜〜ミレーの落穂拾いを髣髴とさせる素晴らしい光の風景です。
のり太さん こんにちは〜〜ミレーの落穂拾いを髣髴とさせる素晴らしい光の風景です。
6 のり太 2013/1/13 20:12 masaさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。場所はJR総武本線の物井と佐倉の間の沿線です。鉄道板に「残照の中を…」というのを投稿しましたが、これも同じ場所から撮っており、列車が来るのを待っている間に見かけた光景です。
masaさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。場所はJR総武本線の物井と佐倉の間の沿線です。鉄道板に「残照の中を…」というのを投稿しましたが、これも同じ場所から撮っており、列車が来るのを待っている間に見かけた光景です。
1 gokuu 2013/1/12 21:08 masaさん こんばんは〜〜こちらも快晴でした。雲も無い。暖かそうな日溜りでスケッチ。あれ、左手で描いてますね。サウスポーは器用だと聞きますが・・素敵な絵に光あれですネ!
masaさん こんばんは〜〜こちらも快晴でした。雲も無い。暖かそうな日溜りでスケッチ。あれ、左手で描いてますね。サウスポーは器用だと聞きますが・・素敵な絵に光あれですネ!
2 masa 2013/1/14 11:21 gokuuさん、おはようございます。昨日同じ場所を歩きましたが、絵が完成したのか、もういらっしゃいませんでした。今朝の東京は、なんと、雪が降っています!遊びに来た孫と裏山を歩く予定でしたが、家の中でのお遊びに変更です。
gokuuさん、おはようございます。昨日同じ場所を歩きましたが、絵が完成したのか、もういらっしゃいませんでした。今朝の東京は、なんと、雪が降っています!遊びに来た孫と裏山を歩く予定でしたが、家の中でのお遊びに変更です。
3 masa 2013/1/12 20:37 今日の東京は、素晴らしい冬晴れ。冬鳥の姿を求めて望遠を担いで里山を歩いていたら、初老の男性が樹の根元にポカリと座って…
今日の東京は、素晴らしい冬晴れ。冬鳥の姿を求めて望遠を担いで里山を歩いていたら、初老の男性が樹の根元にポカリと座って…
1 gokuu 2013/1/12 18:29 冬日差しが、あったかい〜猫じゃないけど。^^
冬日差しが、あったかい〜猫じゃないけど。^^
2 ペッタンコ1号 2013/1/25 20:17 これカーテンなんですか〜。一見スカイツリー2号でもできたのかと思いました(^^ゞおもしろい撮り方ですね。
これカーテンなんですか〜。一見スカイツリー2号でもできたのかと思いました(^^ゞおもしろい撮り方ですね。
3 gokuu 2013/1/26 14:14 ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜スカイツリーは想定外でした。逆光ハイキーでの光表現の積もりです〜。
ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜スカイツリーは想定外でした。逆光ハイキーでの光表現の積もりです〜。
1 鼻水太朗 2013/1/12 13:58 関係。。
関係。。
2 gokuu 2013/1/12 18:36 旧正月は新暦の2月7日だ〜。お祭りが、お楽しみかな。日中関係に光あれですネ!
旧正月は新暦の2月7日だ〜。お祭りが、お楽しみかな。日中関係に光あれですネ!
1 im 2013/1/12 10:28 阪堺電軌上町線の路面電車区間にて。
阪堺電軌上町線の路面電車区間にて。
2 へい柔道 2013/2/5 23:54 一票。遅いけど(笑)。ちょっと異国情緒があって不思議感満載。左の自転車のひとが利いてますね。また、上の切り取り方がいいと思います。レールの光、すてきです。
一票。遅いけど(笑)。ちょっと異国情緒があって不思議感満載。左の自転車のひとが利いてますね。また、上の切り取り方がいいと思います。レールの光、すてきです。
3 im 2013/2/11 17:03 へい柔道さん コメントありがとうございました。路面電車は人との関わりが強く絡むのでそのところを写真に撮ってみました。私まで楽しませてくれた憧れのカイちゃんは幸せな一生でしたね。あれからわが家でも三毛猫14歳と黒芝犬15歳がカイちゃんとおなじところへゆきました。アメリカトラ猫19歳とトイプーの親子が今も元気にしています。
へい柔道さん コメントありがとうございました。路面電車は人との関わりが強く絡むのでそのところを写真に撮ってみました。私まで楽しませてくれた憧れのカイちゃんは幸せな一生でしたね。あれからわが家でも三毛猫14歳と黒芝犬15歳がカイちゃんとおなじところへゆきました。アメリカトラ猫19歳とトイプーの親子が今も元気にしています。
1 im 2013/1/12 10:30 ペン太さん おひさしぶりです。新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
ペン太さん おひさしぶりです。新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
2 ペン太 2013/1/9 21:19 半年振り(?)に復帰します。出張の合間に久能山東照宮に立ち寄りました。本殿でご祈祷を受けるその背中に夕日が差し込み印象的だったので、お散歩カメラで思わず・・ お二人の未来に”光あれ”って事で。頻繁には参加出来ませんが、また宜しくです。
半年振り(?)に復帰します。出張の合間に久能山東照宮に立ち寄りました。本殿でご祈祷を受けるその背中に夕日が差し込み印象的だったので、お散歩カメラで思わず・・ お二人の未来に”光あれ”って事で。頻繁には参加出来ませんが、また宜しくです。
1 くまちゃん@ペンタックス 2013/1/7 20:46 七草粥も食べ終わると,さすがに,おめでとうございます.って,感じじゃないな?(笑)久しぶりの東京散策〜福島〜岐阜と放浪し,さて,ドコへ行くか?っと天気予報シゲシゲ....で,昔々,道迷いで途中敗退した某所へ....しぶんぎ座流星を延々追ったのちの,もぉ一発のメインは,日の出前の夜と朝の鬩ぎあい.この瞬間!まだ暗い富士山北部〜モルゲンとなってる富士山南部,そして,愛鷹山&箱根,そしてそして,御来光間近な伊豆半島北部.富士宮市〜富士市の街明かりもイイ感じジャンね.で,右下は駿河湾....新年カメラ初めに相応しい,ゴージャスなシュチュエーション.今年は,幸先いいね.
七草粥も食べ終わると,さすがに,おめでとうございます.って,感じじゃないな?(笑)久しぶりの東京散策〜福島〜岐阜と放浪し,さて,ドコへ行くか?っと天気予報シゲシゲ....で,昔々,道迷いで途中敗退した某所へ....しぶんぎ座流星を延々追ったのちの,もぉ一発のメインは,日の出前の夜と朝の鬩ぎあい.この瞬間!まだ暗い富士山北部〜モルゲンとなってる富士山南部,そして,愛鷹山&箱根,そしてそして,御来光間近な伊豆半島北部.富士宮市〜富士市の街明かりもイイ感じジャンね.で,右下は駿河湾....新年カメラ初めに相応しい,ゴージャスなシュチュエーション.今年は,幸先いいね.
2 一耕人 2013/1/8 06:13 おはようございます。大迫力のパノラマ。素晴らしいですね♪お正月は素敵な撮影行のようですね。羨ましい限りであります。私も今年は、皆さんの素晴らしい作品に刺激を受け、久しぶりに富士山方面へ足を伸ばしたいなと思っております。叶うと良いのですが。ところで、しぶんぎ座流星群の撮影は、固定での撮影だったのでしょうか、それとも赤道儀を使用しての長時間露出だったのでしょうか。突然の不躾な質問ご容赦ください。そちらのお写真も拝見できれば嬉しいなと思っております。よろしくお願いいたします。
おはようございます。大迫力のパノラマ。素晴らしいですね♪お正月は素敵な撮影行のようですね。羨ましい限りであります。私も今年は、皆さんの素晴らしい作品に刺激を受け、久しぶりに富士山方面へ足を伸ばしたいなと思っております。叶うと良いのですが。ところで、しぶんぎ座流星群の撮影は、固定での撮影だったのでしょうか、それとも赤道儀を使用しての長時間露出だったのでしょうか。突然の不躾な質問ご容赦ください。そちらのお写真も拝見できれば嬉しいなと思っております。よろしくお願いいたします。
3 くまちゃん@ペンタックス 2013/1/8 19:43 一耕人さん:こんばんわ.> お正月は素敵な撮影行のようですね。う〜ん,まぁ,富士山で妥協ってとこかな?贅沢?かもね.(笑)ホントは,今話題の剱岳の「麓」辺りを狙ってたんですが,さすがに,あの天気図ではね.っと,北進諦め,東進....富士山,ぜひ,叶えて,ぜひぜひ,キャノン板に....(^^v> しぶんぎ座流星群の撮影は固定です.僕にとっては,流星はサブで,メインは夜の風景ですので....> そちらのお写真も拝見http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/33744↑にあります.でわ〜!
一耕人さん:こんばんわ.> お正月は素敵な撮影行のようですね。う〜ん,まぁ,富士山で妥協ってとこかな?贅沢?かもね.(笑)ホントは,今話題の剱岳の「麓」辺りを狙ってたんですが,さすがに,あの天気図ではね.っと,北進諦め,東進....富士山,ぜひ,叶えて,ぜひぜひ,キャノン板に....(^^v> しぶんぎ座流星群の撮影は固定です.僕にとっては,流星はサブで,メインは夜の風景ですので....> そちらのお写真も拝見http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/33744↑にあります.でわ〜!
4 im 2013/1/12 10:35 くまちゃん@ペンタックスさん新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
くまちゃん@ペンタックスさん新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
1 gokuu 2013/1/7 06:39 冬の光りに春を感じる菜の花でした。
冬の光りに春を感じる菜の花でした。
1 masa 2013/1/6 22:23 今日、裏山で出会った"シメ”という鳥です。寒い北国から、冬を越しにやってきました。春は、すぐそこまで来ています。
今日、裏山で出会った"シメ”という鳥です。寒い北国から、冬を越しにやってきました。春は、すぐそこまで来ています。
2 gokuu 2013/1/7 06:35 masaさん おはようございます。柔らかい春の光りを感じる素敵な情景に鳥の気持ちが伝わります。
masaさん おはようございます。柔らかい春の光りを感じる素敵な情景に鳥の気持ちが伝わります。
1 gokuu 2013/1/5 22:12 勿論暖房は効いています。光り合成の必要な植物には、有り難い陽射しです。
勿論暖房は効いています。光り合成の必要な植物には、有り難い陽射しです。
1 Ekio 2013/1/5 20:55 10両編成でラッシュに活躍した車両(元東急電鉄→伊豆急行)が3両編成になって穏やかな伊豆で第二の人生を送っています。
10両編成でラッシュに活躍した車両(元東急電鉄→伊豆急行)が3両編成になって穏やかな伊豆で第二の人生を送っています。
2 gokuu 2013/1/5 23:20 Ekioさん こんばんは〜〜まだまだ使える車両のお下がりは支線へ。何処も同じです。柔らかい日差しを受けて支線ならでは落着いた風景です。
Ekioさん こんばんは〜〜まだまだ使える車両のお下がりは支線へ。何処も同じです。柔らかい日差しを受けて支線ならでは落着いた風景です。
3 im 2013/1/12 10:32 Ekioさん 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
Ekioさん 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
1 masa 2013/1/5 20:47 子供は、村の宝、町の宝、国の宝、世界の宝
子供は、村の宝、町の宝、国の宝、世界の宝
2 gokuu 2013/1/5 21:58 masaさん こんばんは〜〜土煙に当たる光りのが美しいお写真。ナイスショットに将来を託したいですネ!
masaさん こんばんは〜〜土煙に当たる光りのが美しいお写真。ナイスショットに将来を託したいですネ!
3 im 2013/1/12 10:41 masaさん新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
masaさん新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
4 masa 2013/1/12 11:54 gokuuさん、こんにちは。土煙も印象的ではありましたが、シュートしてる子の髪の毛に当たっている光がもう少し輝いていたらな、と。imさん、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく。写真仲間がみんな恙無く幸せな年を過ごせますように。
gokuuさん、こんにちは。土煙も印象的ではありましたが、シュートしてる子の髪の毛に当たっている光がもう少し輝いていたらな、と。imさん、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく。写真仲間がみんな恙無く幸せな年を過ごせますように。
1 COLNAGO_C40 2013/1/5 14:05 魚眼で撮れば、誰でも石ちゃんになれます(笑)
魚眼で撮れば、誰でも石ちゃんになれます(笑)
2 gokuu 2013/1/5 21:56 COLNAGO_C40さん こんばんは〜〜はじめまして。ディフォルムが面白いお写真です。魚眼がの使い道発見!タイトルにお題の【光りあれ】をお忘れなく今後ヨロシクです。
COLNAGO_C40さん こんばんは〜〜はじめまして。ディフォルムが面白いお写真です。魚眼がの使い道発見!タイトルにお題の【光りあれ】をお忘れなく今後ヨロシクです。
3 一耕人 2013/1/6 04:23 COLNAGO_C40さん はじめまして私のどストライクゾーンであります。たまたま、家内の実家でTVにモバイルを繋いで遊んでおりましたところ、こちらのお写真がドンと登場。義母、腹を抱えて笑っておりました。正月早々楽しいお写真ありがとうございます。ただし、決して使い道を誤ることのないことを願っております^^
COLNAGO_C40さん はじめまして私のどストライクゾーンであります。たまたま、家内の実家でTVにモバイルを繋いで遊んでおりましたところ、こちらのお写真がドンと登場。義母、腹を抱えて笑っておりました。正月早々楽しいお写真ありがとうございます。ただし、決して使い道を誤ることのないことを願っております^^
4 COLNAGO_C40 2013/1/6 19:50 コメント有り難う御座います。【光りあれ】ですね。勝手が分からないまま失礼しました。今後とも宜しくお願いします。
コメント有り難う御座います。【光りあれ】ですね。勝手が分からないまま失礼しました。今後とも宜しくお願いします。
5 im 2013/1/12 10:39 COLNAGO_C40さんはじめまして〜新年おめでとうございます。本年はどうぞよろしくお願いいたします。
COLNAGO_C40さんはじめまして〜新年おめでとうございます。本年はどうぞよろしくお願いいたします。
1 一耕人 2013/1/5 06:45 津波で全壊した仙台市荒浜での撮影であります。なるべくゆっくりと海に入って頂けませんか。とお願いし、撮影したものです。
津波で全壊した仙台市荒浜での撮影であります。なるべくゆっくりと海に入って頂けませんか。とお願いし、撮影したものです。
2 gokuu 2013/1/5 21:46 一耕人さん こんばんは〜〜経験された大地震に復興を願う気持ちが通じます。確実に復興を望む気持ちを彼女に託したいですね。
一耕人さん こんばんは〜〜経験された大地震に復興を願う気持ちが通じます。確実に復興を望む気持ちを彼女に託したいですね。
3 一耕人 2013/1/6 04:16 gokuuさん おはようございます。仰るとおりであります。今はこの写真が私の心の支えになっております。名刺の写真もこれを使っております。が、たまに変に受け止める輩がおるものですから、そのような連中には、飛行機の写真などを使用したものを渡しております。
gokuuさん おはようございます。仰るとおりであります。今はこの写真が私の心の支えになっております。名刺の写真もこれを使っております。が、たまに変に受け止める輩がおるものですから、そのような連中には、飛行機の写真などを使用したものを渡しております。
1 im 2013/1/4 23:44 新年おめでとうございます。色ばかり気にしていて今は光に関するものがほとんど無いimなのですが何かないかなとパソコンのなかを探していたらこんな写真をみつけました。光が石に当たっていますので投稿してみます。
新年おめでとうございます。色ばかり気にしていて今は光に関するものがほとんど無いimなのですが何かないかなとパソコンのなかを探していたらこんな写真をみつけました。光が石に当たっていますので投稿してみます。
2 一耕人 2013/1/5 06:07 またまたおはようございます。素敵な光を頂きましたね♪ 神様に感謝ですね。石燈籠の重厚感を上手に表現なされておられる思います。
またまたおはようございます。素敵な光を頂きましたね♪ 神様に感謝ですね。石燈籠の重厚感を上手に表現なされておられる思います。
3 gokuu 2013/1/5 21:38 imさん こんばんは〜〜温かみの有る石の肌が良く出ています。まさに光りの芸術です。
imさん こんばんは〜〜温かみの有る石の肌が良く出ています。まさに光りの芸術です。
1 gokuu 2013/1/4 08:31 陽光を受けて暖かさを演出していました。
陽光を受けて暖かさを演出していました。
2 鼻水太朗 2013/1/4 10:04 うん
うん
3 im 2013/1/4 23:36 明けましておめでとうございます。うまく表現しておられると思います。
明けましておめでとうございます。うまく表現しておられると思います。
1 im 2013/1/3 23:22 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。光を撮るのが大の苦手で、まともに撮ったことがありません。今後おいおい挑戦していけたら良いな〜とおもいます。この写真は抽象的で何が写っているのか分からないとお思いになると思います。太陽が照った時に水面のキラキラにカメラを向けたときのものです。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。光を撮るのが大の苦手で、まともに撮ったことがありません。今後おいおい挑戦していけたら良いな〜とおもいます。この写真は抽象的で何が写っているのか分からないとお思いになると思います。太陽が照った時に水面のキラキラにカメラを向けたときのものです。
2 gokuu 2013/1/4 07:09 imさん 新年おめでとうございます。キラキラ感が良いですね。光物は女性が好きです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
imさん 新年おめでとうございます。キラキラ感が良いですね。光物は女性が好きです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
3 鼻水太朗 2013/1/4 10:06 imさん 新年おめでとうございます。キラキラです。
imさん 新年おめでとうございます。キラキラです。
4 im 2013/1/4 23:38 gokuuさん鼻水太朗さん ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
gokuuさん鼻水太朗さん ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
5 一耕人 2013/1/5 06:04 おはようございます。素晴らしいキラキラを見つけられましたね♪細かな色の違い。こんな風に写るんですね。勉強になりました。私は太陽ガッツリ派なもんで、そのうちセンサーが焼けるのではと要らん心配をしております^^
おはようございます。素晴らしいキラキラを見つけられましたね♪細かな色の違い。こんな風に写るんですね。勉強になりました。私は太陽ガッツリ派なもんで、そのうちセンサーが焼けるのではと要らん心配をしております^^
6 masa 2013/1/5 22:25 imさん、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく。なんか、心がスキッとして、引き締まる、そんなキラキラです。
imさん、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく。なんか、心がスキッとして、引き締まる、そんなキラキラです。
1 鼻水太朗 2013/1/4 10:07 柔らかな温かみ!。
柔らかな温かみ!。
2 gokuu 2013/1/3 18:23 和室の障子に差し込む冬の光に温かみを感じての一枚。
和室の障子に差し込む冬の光に温かみを感じての一枚。
3 im 2013/1/4 23:33 明けましておめでとうございます。障子紙にこのように影が映るのはをじっくり眺めるのは乙なものですね。障子を作る職人が日本から居なくなりつつあるそうで悲しいです。
明けましておめでとうございます。障子紙にこのように影が映るのはをじっくり眺めるのは乙なものですね。障子を作る職人が日本から居なくなりつつあるそうで悲しいです。
4 gokuu 2013/1/5 22:05 鼻水太朗さん こんばんは〜〜落着きます。和室の温かみに。 imさん こんばんは〜〜和室も畳も消えつつあるり寂しい日この頃。職人までも。和室は日本人の心を癒します。残して行きたいですね。障子の張替えは自分で。今はシルバーセンターに委託です。
鼻水太朗さん こんばんは〜〜落着きます。和室の温かみに。 imさん こんばんは〜〜和室も畳も消えつつあるり寂しい日この頃。職人までも。和室は日本人の心を癒します。残して行きたいですね。障子の張替えは自分で。今はシルバーセンターに委託です。
1 一耕人 2013/1/3 12:50 フォトコン板の皆さま あけましておめでとうございます。初投稿であります。よろしくお願いいたします。写真はに何も手を入れておりません。シャッターを切っただけでこの色です。神様って本当にいるんだなと思った数カットでした。仙台市 愛宕神社にて
フォトコン板の皆さま あけましておめでとうございます。初投稿であります。よろしくお願いいたします。写真はに何も手を入れておりません。シャッターを切っただけでこの色です。神様って本当にいるんだなと思った数カットでした。仙台市 愛宕神社にて
5 ウォルター 2013/1/4 05:55 鼻水太朗さん おめでとうございます太朗さんのお写真はいつも拝見させていただいております。実は、ファンだったりします^^粋な遊び人かなと思うようなお写真と、とんでもない素晴らしい芸術性の高いお写真の微妙なバランス。素敵です。今後ともよろしくお願いいたします。この掲示板の方々はなんて善人ばかりなのでしょう。私のようなものが、出入りしてはいけないのかも知れません。
鼻水太朗さん おめでとうございます太朗さんのお写真はいつも拝見させていただいております。実は、ファンだったりします^^粋な遊び人かなと思うようなお写真と、とんでもない素晴らしい芸術性の高いお写真の微妙なバランス。素敵です。今後ともよろしくお願いいたします。この掲示板の方々はなんて善人ばかりなのでしょう。私のようなものが、出入りしてはいけないのかも知れません。
6 一耕人 2013/1/4 06:00 あれ。失礼いたしました。上のコメントの投稿者はもう存在しません。
あれ。失礼いたしました。上のコメントの投稿者はもう存在しません。
7 尊護空 2013/1/4 07:06 ウォルターさん 改めて新年おめでとうございます。正月早々引っ掛けましたな。フィルターに掛けなくては。(笑)いやいや、此処に来られる方たちは全員善人です〜。正月の福笑いとして愉快犯として刑には処しませ〜ん。(爆)あ、返信のHNは日本名です。他の写真掲示板で使っています。勿論今回限りです。今後は使いません。アハハ(^▽^)
ウォルターさん 改めて新年おめでとうございます。正月早々引っ掛けましたな。フィルターに掛けなくては。(笑)いやいや、此処に来られる方たちは全員善人です〜。正月の福笑いとして愉快犯として刑には処しませ〜ん。(爆)あ、返信のHNは日本名です。他の写真掲示板で使っています。勿論今回限りです。今後は使いません。アハハ(^▽^)
8 im 2013/1/4 23:26 明けましておめでとうございます。素敵な写真を撮るひとが現れたなと思っていました〜コメントを読んであれれウォルターさん!!いやぁ〜ごぶさたしております。今年もよろしくお願いいたします。近況としましては昨今のボクはDP1Mを欲しがっています。
明けましておめでとうございます。素敵な写真を撮るひとが現れたなと思っていました〜コメントを読んであれれウォルターさん!!いやぁ〜ごぶさたしております。今年もよろしくお願いいたします。近況としましては昨今のボクはDP1Mを欲しがっています。
9 一耕人 2013/1/5 05:25 鼻水太朗さん おはようございます。実刑なしですか。ありがとうございます。出入り禁止になったらどうしようと思っておりました^^;お正月のお遊びと笑ってやってくださいm○mあれま。随分勇ましいお名前をお持ちなんですね。やっぱり、立派な遊び人でしたか♪今年も素敵な方々との交流を大切にしたいと思います。よろしくお願いいたします。imさん おめでとうございますすっかりご無沙汰で申し訳ありません。新機種の投入もあり、キャノン板にずっぽり嵌まっておりました^^;DP1Mですか。これは豪勢な!!素晴らしい選択ではと思います。ゲットの暁には是非是非お写真を拝見させてください。小生は、人生初の初売りで混雑する中、某家電量販店さんでいろいろなカメラの試写しまくってました^^;座り込んで構図を探したり、殆ど怪しいオヤジ状態でありました。その中で、ぶつかってしまいました。X-Pro1。真正面からこちらに突進してまいりました。素晴らしい画質です!!二日間通いました。フジのお姉さまも仰っておりました、「低価格のコンデジは正直私達もどうかなって思っています。でも、このクラスは間違いなく自信を持ってお勧めできます。」そりゃ、あれだけの画質であれば当然でしょう。頭がおかしくなりそうな中、一旦外に出て冷静に。EOS-MにLレンズを付けておけば、画質に遜色もなし。チャライ感じはカエラちゃんを慕っての買い物。X-Pro1は操作性に一部難ありかと思い無事手ぶらで撤収してまいりました。でも、いずれは中古ででも手にしたいカメラだなと思いました。是非、お試しあれ^^;本年もご指導の程よろしくお願いいたします。
鼻水太朗さん おはようございます。実刑なしですか。ありがとうございます。出入り禁止になったらどうしようと思っておりました^^;お正月のお遊びと笑ってやってくださいm○mあれま。随分勇ましいお名前をお持ちなんですね。やっぱり、立派な遊び人でしたか♪今年も素敵な方々との交流を大切にしたいと思います。よろしくお願いいたします。imさん おめでとうございますすっかりご無沙汰で申し訳ありません。新機種の投入もあり、キャノン板にずっぽり嵌まっておりました^^;DP1Mですか。これは豪勢な!!素晴らしい選択ではと思います。ゲットの暁には是非是非お写真を拝見させてください。小生は、人生初の初売りで混雑する中、某家電量販店さんでいろいろなカメラの試写しまくってました^^;座り込んで構図を探したり、殆ど怪しいオヤジ状態でありました。その中で、ぶつかってしまいました。X-Pro1。真正面からこちらに突進してまいりました。素晴らしい画質です!!二日間通いました。フジのお姉さまも仰っておりました、「低価格のコンデジは正直私達もどうかなって思っています。でも、このクラスは間違いなく自信を持ってお勧めできます。」そりゃ、あれだけの画質であれば当然でしょう。頭がおかしくなりそうな中、一旦外に出て冷静に。EOS-MにLレンズを付けておけば、画質に遜色もなし。チャライ感じはカエラちゃんを慕っての買い物。X-Pro1は操作性に一部難ありかと思い無事手ぶらで撤収してまいりました。でも、いずれは中古ででも手にしたいカメラだなと思いました。是非、お試しあれ^^;本年もご指導の程よろしくお願いいたします。
1 masa 2013/1/3 11:53 岩手の女房の実家で年越しをしました。89歳の義母が下駄箱の上に飾った花です。
岩手の女房の実家で年越しをしました。89歳の義母が下駄箱の上に飾った花です。
3 鼻水太朗 2013/1/4 10:10 masaさん 新年おめでとうございます。素晴らしい演出。
masaさん 新年おめでとうございます。素晴らしい演出。
4 masa 2013/1/4 19:00 gokuuさん、ありがとうございます。義母もこうして厳寒を飾る感性がある限り、まだまだ元気でいてくれると思います。太朗さん、ありがあとうございます。今年もどうぞよろしく。それにしても、あの小猿、いい表情をしてますね。
gokuuさん、ありがとうございます。義母もこうして厳寒を飾る感性がある限り、まだまだ元気でいてくれると思います。太朗さん、ありがあとうございます。今年もどうぞよろしく。それにしても、あの小猿、いい表情をしてますね。
5 im 2013/1/4 23:18 明けましておめでとうございます。元日の光を受けて母上様が活けられた花は美しさに溢れています。
明けましておめでとうございます。元日の光を受けて母上様が活けられた花は美しさに溢れています。
6 一耕人 2013/1/5 06:01 あけましておめでとうございます。確か盛岡と記憶しております。寒さの厳しいお正月だったのではないでしょうか。お元気なお義母さまのご様子。何よりであります。我義母もフラワーアレンジメント教室に通い、愚作をあちらこちらに飾って悦に入っているようです^^;「写真に残したいのよ。でも、上手く撮れなくって」とぼやいておりましたので、床の間を簡易スタジオに、ライティングと障子を通した柔らかい光で、「はい。撮ってみてください。」と。自分で撮って自分で驚いておりました。如何なハイテクばさまでも、ライティングまでは知らないでしょう^^過日、一昨年に他界された盛岡の先輩に偶然お会いしました。奥様にも丁寧なメールを頂き、涙を流しながらブログを眺めておりました(泣本年もよろしくご指導の方お願いいたします。
あけましておめでとうございます。確か盛岡と記憶しております。寒さの厳しいお正月だったのではないでしょうか。お元気なお義母さまのご様子。何よりであります。我義母もフラワーアレンジメント教室に通い、愚作をあちらこちらに飾って悦に入っているようです^^;「写真に残したいのよ。でも、上手く撮れなくって」とぼやいておりましたので、床の間を簡易スタジオに、ライティングと障子を通した柔らかい光で、「はい。撮ってみてください。」と。自分で撮って自分で驚いておりました。如何なハイテクばさまでも、ライティングまでは知らないでしょう^^過日、一昨年に他界された盛岡の先輩に偶然お会いしました。奥様にも丁寧なメールを頂き、涙を流しながらブログを眺めておりました(泣本年もよろしくご指導の方お願いいたします。
7 masa 2013/1/5 22:32 imさん、一耕人さん、ありがとうございます。盛岡の元旦は、陽射しが出て穏やか、真っ白な岩手山が綺麗に輝いていました。2日は雪になり、野山は再び柔らかな雪布団に被われました。義母は、今日、今年初のデイ・ケアに出掛けたそうです。お仲間と編み物をしたと電話口で嬉しそうでした。
imさん、一耕人さん、ありがとうございます。盛岡の元旦は、陽射しが出て穏やか、真っ白な岩手山が綺麗に輝いていました。2日は雪になり、野山は再び柔らかな雪布団に被われました。義母は、今日、今年初のデイ・ケアに出掛けたそうです。お仲間と編み物をしたと電話口で嬉しそうでした。
1 一耕人 2013/1/5 05:44 おはようございます一瞬「今日のお昼は ルン♪」をパクられたのかと思いました^^;美味しそうに撮ってもらってアップルパイちゃんも幸せですね。きっとお味の方もバッチリだったのではと想像してしまいます。今朝は高知に関わるお写真の連続。友人もおりますので、もしかして呼んでいるのかもしれませんね^^
おはようございます一瞬「今日のお昼は ルン♪」をパクられたのかと思いました^^;美味しそうに撮ってもらってアップルパイちゃんも幸せですね。きっとお味の方もバッチリだったのではと想像してしまいます。今朝は高知に関わるお写真の連続。友人もおりますので、もしかして呼んでいるのかもしれませんね^^
2 S9000 2013/1/5 09:27 こちらへもコメントいただき、ありがとうございます。 このアップルパイ、確かに美味しかったですね。 imさんおっしゃるとおり、出張先の美味スポットは共有したいものです。以前の上司から、東京でハンバーグのおいしい店を紹介してもらい、みんなで行ったことがあります。残念なことに名前は忘れてしまいました! 店によってはハンバーグもミディアムとか選べますね。私は昔、藤沢市に行ったときにハンバーグのミディアムを食べて、帰りの電車で腹こわしたことがあって、それがトラウマになって、「よく焼いて」を励行してます(TT) 同僚が高知出身です。主義主張は合わないのですが、今年はうまくやっていこうと思ってます。。。
こちらへもコメントいただき、ありがとうございます。 このアップルパイ、確かに美味しかったですね。 imさんおっしゃるとおり、出張先の美味スポットは共有したいものです。以前の上司から、東京でハンバーグのおいしい店を紹介してもらい、みんなで行ったことがあります。残念なことに名前は忘れてしまいました! 店によってはハンバーグもミディアムとか選べますね。私は昔、藤沢市に行ったときにハンバーグのミディアムを食べて、帰りの電車で腹こわしたことがあって、それがトラウマになって、「よく焼いて」を励行してます(TT) 同僚が高知出身です。主義主張は合わないのですが、今年はうまくやっていこうと思ってます。。。
3 gokuu 2013/1/5 21:50 S9000さん こんばんは〜〜地元産のアップルケーキに光りを感じます。何処で作った判らないお土産とは違います。これこそ本当の心のお土産です。美味しそう。^^
S9000さん こんばんは〜〜地元産のアップルケーキに光りを感じます。何処で作った判らないお土産とは違います。これこそ本当の心のお土産です。美味しそう。^^
4 S9000 2013/1/3 11:30 仕事で訪れた高知県黒潮町、土佐入野駅の駅舎に出店しているケーキ職人さんのお店にて、アップルパイ(カステラ生地つき)をいただきました。 土佐入野からしばらく西に行くと、年末のテレビドラマ「遅咲きのひまわり」の舞台になった、四万十市があります。広島から黒潮町までの出張は、新幹線からディーゼル列車を乗り継ぎ、6時間近くかかります。 そもそも高知県って、岡山県と広島県を足したくらいの横幅があって、高知駅を通り過ぎてもまだ2時間近く列車に乗らないと土佐入野に着かないのです。 このお店のアップルパイはとても美味しいものでした。
仕事で訪れた高知県黒潮町、土佐入野駅の駅舎に出店しているケーキ職人さんのお店にて、アップルパイ(カステラ生地つき)をいただきました。 土佐入野からしばらく西に行くと、年末のテレビドラマ「遅咲きのひまわり」の舞台になった、四万十市があります。広島から黒潮町までの出張は、新幹線からディーゼル列車を乗り継ぎ、6時間近くかかります。 そもそも高知県って、岡山県と広島県を足したくらいの横幅があって、高知駅を通り過ぎてもまだ2時間近く列車に乗らないと土佐入野に着かないのです。 このお店のアップルパイはとても美味しいものでした。
5 im 2013/1/4 23:13 明けましておめでとうございます。まろやかな光がアップルパイをつつんでいい雰囲気に満ちています。出張先で美味しいものを見つけるとおおいに広めましょう。わたしも現役のときはそうして幸せをみんなに伝えてきました。
明けましておめでとうございます。まろやかな光がアップルパイをつつんでいい雰囲気に満ちています。出張先で美味しいものを見つけるとおおいに広めましょう。わたしも現役のときはそうして幸せをみんなに伝えてきました。
1 gokuu 2013/1/2 17:52 窓越しの冬の光に、精一杯咲き誇っていました。(過去完了)正月を飾って呉れると嬉しいのですが、終って仕舞いました。
窓越しの冬の光に、精一杯咲き誇っていました。(過去完了)正月を飾って呉れると嬉しいのですが、終って仕舞いました。
2 S9000 2013/1/2 23:04 目を引く赤ですね。正月まであと一歩だったのは惜しいですが、年末を飾ってくれたのですね。「正月を 迎えてほしいが 今ぞ華」
目を引く赤ですね。正月まであと一歩だったのは惜しいですが、年末を飾ってくれたのですね。「正月を 迎えてほしいが 今ぞ華」
3 gokuu 2013/1/3 12:35 S9000さん こんにちは〜〜毎年の事ですが正月まで持ちません。窓際が暖か過ぎるのだ。でも冷えると枯れる〜(ーー;)「シャコよりも カニが美味しい 鍋で一献」お節は冷たい。正月は暖かい鍋に限りますネ!
S9000さん こんにちは〜〜毎年の事ですが正月まで持ちません。窓際が暖か過ぎるのだ。でも冷えると枯れる〜(ーー;)「シャコよりも カニが美味しい 鍋で一献」お節は冷たい。正月は暖かい鍋に限りますネ!
4 im 2013/1/4 23:04 明けましておめでとうございます。赤い花が光を受けて透けたり輝いていたりしていて美しいです。
明けましておめでとうございます。赤い花が光を受けて透けたり輝いていたりしていて美しいです。
5 一耕人 2013/1/5 05:30 おはようございます。素晴らしいお写真です♪心が洗われるような美しさに見入っております。
おはようございます。素晴らしいお写真です♪心が洗われるような美しさに見入っております。
6 gokuu 2013/1/5 21:42 imさん こんばんは〜〜部屋で楽しんでいました。輝いて美しいとは有難うございます。一耕人さん こんばんは〜〜心が洗われるとは有難うございます。年越ししないのが残念でした〜。
imさん こんばんは〜〜部屋で楽しんでいました。輝いて美しいとは有難うございます。一耕人さん こんばんは〜〜心が洗われるとは有難うございます。年越ししないのが残念でした〜。
1 S9000 2013/1/2 15:03 だんだんと子供たちも誕生日ケーキを喜ぶ年頃から離れつつありますが、それでも親としては誕生日の感慨はひとしおです。 gokuuさんを見習って、俳句をつくりました。 「未来ゆく 子どもたちへと 光あれ」
だんだんと子供たちも誕生日ケーキを喜ぶ年頃から離れつつありますが、それでも親としては誕生日の感慨はひとしおです。 gokuuさんを見習って、俳句をつくりました。 「未来ゆく 子どもたちへと 光あれ」
2 gokuu 2013/1/2 17:36 S9000さん こんばんは〜〜「通じ合う 親子の気持ち 誕生日」成長を願う灯りの優しいお写真です。
S9000さん こんばんは〜〜「通じ合う 親子の気持ち 誕生日」成長を願う灯りの優しいお写真です。
3 S9000 2013/1/2 23:03 gokuuさん、すばらしい一句をありがとうございます。 これは下の息子で、上の娘はもうケーキのろうそくを喜んで吹き消す、という雰囲気ではなくなってしまいましたが、「うざいとも 言われてようが 誕生日」という気分です。ははは。
gokuuさん、すばらしい一句をありがとうございます。 これは下の息子で、上の娘はもうケーキのろうそくを喜んで吹き消す、という雰囲気ではなくなってしまいましたが、「うざいとも 言われてようが 誕生日」という気分です。ははは。
4 im 2013/1/4 16:48 穏やかな光を見つめるお子様の笑顔がいいですね〜
穏やかな光を見つめるお子様の笑顔がいいですね〜
5 一耕人 2013/1/5 06:14 おはようございます。暖かい素晴らしいお写真ですね♪いずれ親の有難味を実感するお歳に育つものですよ。愚妻は22にもなる息子の誕生日に、未だにネット通販でケーキを送っております。甘やかし過ぎですよね^^;皆さん 素晴らしい俳句を詠まれるんですね。因みに私のHNは、100歳まで俳句を詠み続け100歳と10日で他界した祖父の俳号を頂いたものであります。世界は違えども、名前を継ぐ者がいたって親戚一同大喜び。全く酔狂な一族であります。
おはようございます。暖かい素晴らしいお写真ですね♪いずれ親の有難味を実感するお歳に育つものですよ。愚妻は22にもなる息子の誕生日に、未だにネット通販でケーキを送っております。甘やかし過ぎですよね^^;皆さん 素晴らしい俳句を詠まれるんですね。因みに私のHNは、100歳まで俳句を詠み続け100歳と10日で他界した祖父の俳号を頂いたものであります。世界は違えども、名前を継ぐ者がいたって親戚一同大喜び。全く酔狂な一族であります。
6 S9000 2013/1/5 09:15 imさん、一耕人さん、コメントありがとうございます。>imさん 確かにこの頃はまだまだ穏やかな笑顔が多かったのですが、だんだん悪ガキに育ちはじめています(TT)>一耕人さん うーん、我が家もネット通販のケーキ送るかもしれませんね。 今年、81歳になる父親が、俳句ならぬ川柳をやっています。新聞の柳壇に掲載されるのが楽しみなようですが、まだ一度だけしか採用されていません。 って、一耕人さんはウォルターさんなんですよね。俳号を継がれて、新境地を開かれますことを楽しみにしております。
imさん、一耕人さん、コメントありがとうございます。>imさん 確かにこの頃はまだまだ穏やかな笑顔が多かったのですが、だんだん悪ガキに育ちはじめています(TT)>一耕人さん うーん、我が家もネット通販のケーキ送るかもしれませんね。 今年、81歳になる父親が、俳句ならぬ川柳をやっています。新聞の柳壇に掲載されるのが楽しみなようですが、まだ一度だけしか採用されていません。 って、一耕人さんはウォルターさんなんですよね。俳号を継がれて、新境地を開かれますことを楽しみにしております。