フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【春よ〜♪】  鯉っ!6  2: 【春よ〜♪】 山の宿6  3: 【春よ〜♪】机上の花9  4: 2月のお題5  5: 「光りあれ」夜明け前1  6: 【光あれ】 震災を乗り越えて4  7: 【 光あれ 】隣の夕日3  8: 【光あれ】 燃えて花咲く3  9: 【光あれ】 冬の叢にて5  10: 【 光あれ 】オアフ島沖5  11: 【光あれ】あした輝く3  12: 【光あれ】街の光と影3  13: 【光あれ】市内電車が走る風景5  14: 【光あれ】眩しいビーチ(訪ね人)5  15: 【光あれ】火の女3  16: 【光あれ】フォトコン板の活性化を7  17: 【光あれ】束の間のステージ4  18: 【光あれ】春待つ東北7  19: 【光あれ】新緑を待ってるぜ1  20: 【光あれ】凍てつく広瀬川3  21: 【光あれ】春よ恋い!4  22: 【光あれ】 燦々5  23: 【光あれ】 冬の陽3  24: 【光あれ】赤飾隠岳3  25: 【光あれ】我らに光を!2  26: 【光あれ】 春近し…6  27: 【光あれ】 陽だまり3  28: 【光あれ】レースカーテン3  29: 【光あれ】 名古屋春節祭2  30: 【光あれ】光るレール3  31: 【光あれ】二人に・・2  32: 【光あれ】新年カメラ初め4      写真一覧
写真投稿

【春よ〜♪】  鯉っ!

1   へい柔道   2013/2/3 14:39

一耕人さん、2月親分、ありがとうございます。
いいタイトルですぅ。

最近わたくし、義父の遺した写真を発掘してまして、これがなかなか面白い♪

写真はプリントスキャナKFS-500でスキャン。
昭和35年頃。
伊勢湾台風で半壊した自宅前で
とあります。

がんばろう復興

2   へい柔道   2013/2/3 14:40

まちがえた。
プリントスキャナじゃなくて、フィルムスキャナ。だす。

3   一耕人   2013/2/3 15:07

至らぬ親分ですがよろしくお願いいたします。

お〜 これはお宝ですね。
半壊したお宅の前で無邪気な笑顔。いいですね♪

我が義父は、アルバムは遺してくれておりますが、それ以外の写真
もあってもよいはずですね。

4   Ekio   2013/2/4 21:19

へい柔道さん、こんばんは。
半世紀ほどになるのでしょうか、鯉のぼりを抱えて、くったくのない笑顔ですね。

5   im   2013/2/5 00:12

へい柔道さん おひさしぶりです。ありがとうございます。


一耕人さん 2月親分ありがとうございます。

私このごろサボり癖がついていますがまたときどき出てきます。

6   へい柔道   2013/2/5 23:33

みなさん、さんくすこー。

一耕人さん
フィルム発掘、面白いですよ。
フィルム送り最初の半コマ発見とか(笑)
いつか機会があったらやってみてくださいねー

Ekioさん、おひさ。
義父はムッツリしたおやじだったのですが、
こうして娘(義姉)と微笑み合ってたというのは、
なんだかほのぼのだなーと。

imさん、おおおひさ。
ペット板のわんこさんも拝見
おふたかたとも(?)お元気そうでなによりですー
またたくさん、見せてくださいねー。

コメント投稿
【春よ〜♪】 山の宿
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,712KB)
撮影日時 2013-01-27 15:22:55 +0900

1   Ekio   2013/2/4 21:15

masaさん、こんばんは。
近しい人のお別れは寂しいものですが、季節の向こうで静かに繋がっているものと思います。

2   masa   2013/2/4 23:52

Ekioさん、ありがとうございます。
>季節の向こうで静かに繋がっている…
そう、春になるとまたかあちゃんに会える、そんな気がします。
春は雪解けと共に蕗の薹やコゴミ採りに精を出すかあちゃんでした。

3   masa   2013/2/3 11:46

新潟の山奥で、40数年来お世話になった民宿のかあちゃんが亡くなりました。
81歳でした。100人近い山男が通夜・葬儀に集まり、かあちゃんの前で一晩語り明かし、見送りました。
私は仕事で葬儀に参列できなかったので、日曜にとんぼ返りで弔問にいきました。
大雪警報の日でしたが、雪雲が切れ、かあちゃんを招くように空から陽が射しました。
山の向こうには、春の兆しです。

4   一耕人   2013/2/3 13:30

かあちゃん、お隠れあそばしましたか。
でも、きっと空の上から皆さんの無事と素晴らしい春の到来を見守ってくださっていると思います。

5   へい柔道   2013/2/3 14:32

天からかあちゃんの声が聞こえてくるような
すてきな風景ですね

6   masa   2013/2/3 22:28

一耕人さん、へいさん、ありがとうございます。
ここのかあちゃんは、いつも大きな口を開けてワハハと笑いながら、私達に、タヌキやカモシカの話、山菜の出具合、キノコの出来具合、とうちゃんの熊獲りの話などをしてくれました。
山里の暮らしが本当に好きで、80歳の老登山家から、20歳の学生まで、誰もが慕う山のオフクロでした。
山を仰ぐと、天上から笑い声が聞こえてきます。
雪融けあとから蕗の薹が顔を出す頃、また訪ねたいと思います。

コメント投稿
【春よ〜♪】机上の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (732KB)
撮影日時 2013-01-28 19:05:06 +0900

1   一耕人   2013/2/3 01:13

一発目の投稿させて頂きます。
勝手にお題を決めて、勝手に投稿して良いものでしょうか???

殺風景な我が机上を、ボケとシクラメンが競って華やかしてくれております。

5   一耕人   2013/2/4 04:27

ペッタンコ1号さん おはようございます。
昨日は日差しがあったものですから、
南向きのリビングで日光浴をさせてあげました。
その間の机上の殺風景なこと。まさに無機質という感じでありました。

6   Ekio   2013/2/4 21:09

一耕人さん、こんばんは。
純白のシクラメンに、真っ赤なボケの花、おめでたい取り合わせですね。

7   一耕人   2013/2/5 05:32

Ekioさん おはようございます。
何やら頭もおめでたいことになってきたようです。
先ほど寝ぼけた頭で、オークションのレンズを入札しようとし即決ボタンを押してしまいました。
確認ボタンくらいあってもよさそうなものを・・・
お詫びの連絡を入れたのですが、どうなる事やらです(まっさお

8   へい柔道   2013/2/5 23:45

いいお写真ですねー。
前向きな感じがとても素敵です。

開始を告げるにぴったりだ。

9   一耕人   2013/2/6 03:25

へい柔道さん こんばんは
こんな写真でも皆さんのエンジンをかけることができましたでしょうか。
さあ バンバン投稿してゆきましょう(ガッツ

コメント投稿
2月のお題
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (639KB)
撮影日時 2013-02-01 18:20:39 +0900

1   一耕人   2013/2/3 01:07

すみません。
へい柔道さんと相談の結果、勝手に親分を買ってでます。
異議のある方は挙手願います^^

2月のお題は【春よ〜♪】で参りたいと思います。
春まだ遠い季節ですが、こちらから春を探しに出かけた作品をお願いいたします。

写真はユーミンのCDをコピーするの図であります。

2   masa   2013/2/3 11:20

一耕人さん、2月親分名乗り出て下さって、ありがとうございま〜す。嬉しいです。
こちらから春を探しに出かけた作品…いいですね、春を探すって。

3   一耕人   2013/2/3 13:25

masaさん こんにちは
ご賛同頂きありがとうございます。

>一耕人さん、2月親分名乗り出て下さって、ありがとうございま〜す
出しゃばり過ぎかなとも思ったのですが、もう2月に入って三日。
耐えきれずにしゃしゃりでた次第でありました。
極力コメントを付けて進めたいとは思いますが、出来ないときは勘弁ください^^;

春を感じられるお写真ということでお願いいたします。

4   Ekio   2013/2/3 22:51

一耕人さん(ウォルターさん)、こんばんは。
「フォトコン板」の危機に挙手くださいましてありがとうございます。
お題の【春よ〜♪】、了解しました。宜しくお願いします。

ユーミンの『春よ、来い』、名曲ですよね。軽やかなメロディラインとサビのところの『春よ〜♪』がなんともいいんですよね。

5   一耕人   2013/2/4 04:35

Ekioさん おはようございます。
至らぬ親分ですが、よろしくお願いいたします。

頭の中は完璧に「春状態」のところに、
DVDを借りましたらCD2枚無料レンタル券なるものを頂き、
新作も一泊二日ならOKよ。とのこと。
早速ユーミンの新作を借りて急いでPCに落としておりました。

コメント投稿
「光りあれ」夜明け前
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FH7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (4,656KB)
撮影日時 2013-01-02 06:22:47 +0900

1   鳥好き   2013/2/2 19:39

Lumixでの撮影です。毎朝、自転車で走っています。

コメント投稿
【光あれ】 震災を乗り越えて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,260KB)
撮影日時 2013-01-30 09:38:32 +0900

1   一耕人   2013/1/30 19:28

先の震災の津波により全壊した仙台市荒浜小学校であります。
来月取り壊しが行われるとのことで、自治会長さんからお話しを頂き撮ってまいりました。
未だ、賑やかな子供たちの声が聞こえるような不思議なひと時でありました。

2   一耕人   2013/2/2 15:39

2月の親分とお題はまだ決まっていないのでしょうか。
皆さん身動きが取れずにいるのではと思います。

まだ、決まっていないようでしたら、あまりコメントはできないかもしれませんが
私で良ければ急遽手を挙げたいと思うのですがいかがでしょうか。

3   へい柔道   2013/2/3 00:25

一耕人さん、こんにちは、初めまして(ですよね)。

ぜひ、お願いします。
最近、ちょこちょことのぞかせていただいてます。
一耕人さんのお題、楽しみにしてます。

4   一耕人   2013/2/3 01:01

へい柔道さん こんばんは
私などが旗を振らせて頂いても良いでしょうか。
皆さんの賛同を得ていない状態ではありますが、勝手にお題を立ち上げさせていただきますね♪

もしもの際は、援護射撃をお願いいたします^^;

コメント投稿
【 光あれ 】隣の夕日
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2164x1961 (441KB)
撮影日時 2012-07-30 16:01:59 +0900

1   Suzume   2013/1/28 21:34

隣の家に当たつた夕日。

2   gokuu   2013/1/29 08:57

Suzumeさん おはようございます。
幾何学的美しい光の画像です。隣だけじゃない我が家にも当たっています。

3   Suzume   2013/1/30 12:01

gokuuさん こんにちは ご訪問ありがとうございます
この家は南隣で我が家はこの家の北隣です・・ 
したがつて1階は日が良く当たりません・・一年中昼も電気
を付けています・・兄の家ですので我慢〃です。

コメント投稿
【光あれ】 燃えて花咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (775KB)
撮影日時 2013-01-28 19:05:52 +0900

1   一耕人   2013/1/28 19:16

殺風景な机上を飾るために求めたシクラメンとボケ。
見事に紅白、「萌え」てくれております♪

あっそう言えばチャゲアスが復活するそうな。また、楽しみがひとつ増えました。

2   gokuu   2013/1/29 09:00

一耕人さん おはようございます。
目出度く紅白に光が。「CHAGE and ASKA」4年振り復活に贈るお祝いかな。

3   一耕人   2013/1/29 14:17

gokuuさん こんにちは
ボケもシクラメンも今が見ごろ。楽しんでおります♪
チャゲアスの新たなる活動。今からこちらも楽しみです。

コメント投稿
【光あれ】 冬の叢にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2584x1676 (2,906KB)
撮影日時 2013-01-26 13:21:26 +0900

1   masa   2013/1/29 21:51

gokuuさん:
ジャノヒゲは、グラウンド・カバーとして公園や庭に植えられていることが多いので、そちらでもご覧になれるでしょう。
ただ、実は葉の根元に埋もれているので見つけにくいとは思います。
是非、丹念に探してみてください。

2   masa   2013/1/27 22:28

落ち葉を掻き分けて"リュウノヒゲ”の根元を探していったら、ありました!
青い輝き…背丈数センチ、珠の直径は5ミリほどです。

3   一耕人   2013/1/28 18:59

美しい宝石ですね。
見事なエメラルドブルーですね♪
これは"リュウノヒゲ”の実なのでしょうか。
ご教示いただければと思います。

4   masa   2013/1/28 21:49

一耕人さん、こんばんは。
はい、これがリュウノヒゲ(正式和名はジャノヒゲ)の実です。
実というより、この植物は熟す前に果皮が剥けますので種子そのものです。
灰青色からだんだん綺麗なブルーになっていきます。
この写真は根元を掻き分けて、実が見えるように周りの葉を押し分けて撮りました。
僅かな陽の光で色づいてゆく、自然の不思議です。

5   gokuu   2013/1/29 08:52

masaさん おはようございます。
光輝くエメラルドの宝石。一度で良いから逢いたいですネ!

コメント投稿
【 光あれ 】オアフ島沖
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (333KB)
撮影日時 2012-09-03 13:34:37 +0900

1   Suzume   2013/1/27 22:18

好天気に恵まれ サンセツトを狙つていたら 前をヨットが・・、ヨットよありがとう。

2   gokuu   2013/1/29 08:55

Suzumeさん おはようございます。
光の恵みが与えてくれた素敵な一瞬です。チャンスは神様のみが知る。

3   権兵衛   2013/1/29 10:41

Suzumeさん今日は
ご無沙汰です
ハワイですかのんびりとした風景、いいですねえ
私も一昨年行ってきたところです
この一葉でまた行きたくなりました。

4   Suzume   2013/1/30 11:31

gokuuさん 権兵衛さん おはようございます
迷作 ご覧いただきありがとうございます 確か「サンセツトー
クルーズ」とか云う名前で 何年か前娘と行つた時は「フラダンス」
やその他カルチャー教室がありましたが 今回は食べて・呑んで・歌つて騒いてました カメラの方が好きな人はデツキに出て
「サンセツト」を海からダイヤモンドヘツトや海岸のホテル街をパチリ☆☆・・下船してから≒30分バスでHまで送迎つきなので安心・愉しく・楽でした 体力許せば何度でも行きたいです。

5   ペッタンコ1号   2013/2/3 21:24

美しい!素晴らしい瞬間ですね〜。ヨットにもほんと感謝ですね〜。

コメント投稿
【光あれ】あした輝く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 2.3.4 W
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x896 (611KB)
撮影日時 2009-10-04 14:52:09 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2013/1/27 15:23

皆さんの明日(未来)が輝きますように...

2   masa   2013/1/27 18:44

いつも思うんですが、GHQさんのお写真は、人間に対する慈しみというか、優しさに溢れています。
ジンと来ます。

3   gokuu   2013/1/29 08:49

GHQさん おはようございます。
未来の光を端的な表現で。夢を感じて素晴らしい〜。

コメント投稿
【光あれ】街の光と影
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (886KB)
撮影日時 2012-11-18 11:05:55 +0900

1   権兵衛   2013/1/29 10:37

gokuuさん今日は
寒い毎日が続きますね
撮影行動がとりにくくて旧作の再登場で取り繕っております

2   権兵衛   2013/1/27 09:54

風景板に以前投稿経歴有りで恐縮ですが
その後再編集などもしております今一度ご笑覧くだされば光栄です

http://www.digibook.net/d/0b948b57b0dd0434e48bc1c491205bd7/?viewerMode=fullWindow

3   gokuu   2013/1/29 08:46

権兵衛さん おはようございます。
この写真は記憶しています。ビルの谷間の青空が印象的でしたので。
↑のURLは既にページが無いと表示されません。

コメント投稿
【光あれ】市内電車が走る風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (4,383KB)
撮影日時 2013-01-05 13:44:58 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/25 20:34

市内電車が走る路面におもしろい光と影ができていました。

2   一耕人   2013/1/25 20:53

これは凄いですね。
よく見つけられましたね!! 
素晴らしい着眼点に私ので良ければ、ピューリッツァー賞を差し上げましょう^^
賞品はヤマザキの菓子パンでどうでしょう♪

3   gokuu   2013/1/26 14:10

ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜
富山市内ですね。富山地方鉄道には立山〜宇奈月温泉を乗車しただけですが・・
ビルに反射する太陽と雪の残る街路と路面電車に当たる冬の光の暖さ表現が最高!

4   Suzume   2013/1/28 21:52

Mr Petutannko NO1
光りがビルに当たり面白い模様ができるもんです 
初めて見ました ビル街へ行つたら何処かに「模様」があるか 気を付けてます。

5   ペッタンコ1号   2013/2/3 21:20

一耕人さん、賞までくださって(^^ゞありがとうございます。
偶然見つかったんです。おもしろいですよね。

gokuuさん、ありがとうございます。
ちょうどおもしろい光り具合になっていました。冬は暗い日が多いのですが、たまには、こんな良い天気がないとね(^^ゞ

Suzumeさん、ありがとうございます。
この模様は何がどうなってできたかは分からなかったんですが、っていうか調べようとしなかったんですが(^^ゞ、ビルも関係あるのかもしれないですね。写真で光と影の効果は大きいですよね〜。

コメント投稿
【光あれ】眩しいビーチ(訪ね人)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF-M22mm f/2 STM
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,357KB)
撮影日時 2013-01-25 17:54:00 +0900

1   一耕人   2013/1/25 18:02

こんばんは
「すずき ゆう」という方が描いたと知人は言っておりました。
「こじま ゆう」さんとは画風が違うようです。
どなたかご存知の方はおいでではないでしょうか?

gokuuさん いろいろ調べて頂いたご様子。ありがとうございますm○m

2   gokuu   2013/1/26 13:57

一耕人さん こんにちは〜〜
再度、画家で検索してみましたら↓のページを見付けました。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020128/sega.htm

このページを読むと画家は本業で無いようです。
もう一つのページ↓も見付けました。
同姓同名ですがゲームクリエーターでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%A3%95

以上二つのページのプロフィール写真は違うように見えます。
ひょっとしたら同一人物かも・・?

投稿された絵にはサインが見えません。
画家に依っては絵の裏にサインをされる方が居ます。
若し、何処かに「Y.S.」のサインが有れば間違い無いでしょう。
絵画の評価額は不明ですが一度調べてみて下さい。

3   一耕人   2013/1/26 16:28

gokuuさん こんにちは
いろいろ調べて頂いただきありがとうございます。

下のウィキペディアの方は私もチェックしたのですが、どうもイラストレータの顔が見えてこない。
悩んでおったところでありました。

上のページだとどうも同一人物として重なる部分が見えてきたようです。
でも、写真が全くの別人のように見えてしまいますね。

評価額は考えないことにしています。
下さった方が、近く仙台で事務所を起こすということですので、
事務所に飾ってもらおうかと思っております。
これって失礼でしょうかね?

4   gokuu   2013/1/26 21:40

一耕人さん 再度こんばんは〜〜
ゲームクリエーターの方は釜石市のご出身。
仙台で開業とは縁が有りそうですね。
交流が続いているようなので、本人に確認されては。
その方がスッキリしますよ。若し本人の絵でしたら
他にも沢山有る筈です。記念に飾るのはどうかなぁ?
勿論、絵に関係のない方でしたら喜ばれると思います。

5   一耕人   2013/1/26 22:47

gokuuさん 
たびたびのアドバイスありがとうございます。
まあ、なんでも言える中なので、正直に話を持ってゆきたいと思います。
因みこの方北海道の方で、福島の復興再生の為の仕事がしたいということで、事務所を仙台に出す予定とのことであります。
その心意気に打たれ、本事務所はこれからですが、仮の事務所もどきにはネットを引いてPC、FAX兼用のプリンターを入れてあげてナンチャッテ事務所を作ってあげた次第であります。

コメント投稿
【光あれ】火の女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1058x1675 (1,281KB)
撮影日時 2013-01-24 21:05:45 +0900

1   gokuu   2013/1/25 08:03

燃えています。もう遅いか〜。(笑)
漫画家 小島 功 の作品です。
ガラス製の7枚セットの内の1枚。
40年ほど前かな?数量限定販売でした。

2   一耕人   2013/1/25 09:19

素敵なイラストですね。
しかもお皿でしょうか。良いものをお持ちですね。
昨年、知人からイラストを頂きました。
縦横80×100cmの額で、「すずき ゆう」という方のものであります。
出仕を調べたのですが、結局分からずじまいでした。
gokuuさんならその方面の知識もお持ちかも。
作者はどのような方なのか、どんなイラストを描かれておられたのか。
非常に興味があります。

ただし、モルモット小屋の我家。如何せん飾る場所がありません。
困ったものです^^;

3   gokuu   2013/1/25 17:40

一耕人さん こんばんは〜〜
昔から物好きでしてね。これはと思ったら買ってはお蔵入り。
小島功は黄桜酒造の濃艶なコマーシャル河童を描いて有名な方。
漫画家としては筆のタッチの柔らかさに惚れた、お絞り皿です。
黄桜で思い出し戸棚を。バザーに出されていなくてホッでした。

そうですね。イラストレーターはゴマンと居ます。
「すずき ゆう」で検索しましたが?でした。
「コジマ コウ」は出て来ます。詳しくは検索を・・

良く有名画家の絵をと勧められますが、壁付なら買いますと。
我が家も架ける壁が有りません。体の良い断り方かな。(笑)

コメント投稿
【光あれ】フォトコン板の活性化を
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (408KB)
撮影日時 2013-01-23 10:00:15 +0900

1   一耕人   2013/1/24 22:36

この寒さの中、皆さん冬眠状態でしょうか。
こんな時だからこそガンガンゆきましょう!!!
蛍光灯一本いっぽん色が違うんですね。驚きです。

3   一耕人   2013/1/25 09:14

皆さん 日当たりの良い場所に移動しましょ。
>こんな時だからこそガンガンゆきましょう!!!
と言った本人が今朝、
「神経内科で少し活動量を抑えてください。そんな状態では、身体まで壊しますよ。」と。
ということで大人しくしておきますTT

4   gokuu   2013/1/25 17:55

一耕人さん こんばんは〜〜
元気が良いなと思ったら、やはりそうでしたか。
お医者さんの指示は守りましょう後が怖いので。
同じ症状の方が親族に居ますので良く判ります。
自分で良く判っておられるので適度に調節を・・^^

5   一耕人   2013/1/25 18:09

gokuuさん こんばんは
ご心配頂きありがとうございます。
今日は半日ひたすら自宅に閉じこもったのですが、
我慢できずに昼食を取りに近所に出かけてしまいました。
でも、世間話をしながらの食事は楽しかったです。
午後は再び閉じこもり。しかし、耐えきれずに電話を2本かけてしまいました。
じっとしているのがこんなにも辛いなんて。
某美容室のオーナーさんから年末にお借りした、
「ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方完全マスター」も未だ、1ページも括っておらない状態であります。
土日は家内の管理下に置かれますので、動きたくても動けません^^;

6   ペッタンコ1号   2013/1/25 20:21

一耕人さん、いろいろ大変なようですね。お体大切になさってください。蛍光灯の色、こんなにいろんな色に写るんですね。驚きです。

7   一耕人   2013/1/25 20:49

ペッタンコ1号さん こんばんは
ご心配頂きありがとうございます。
変な病気になってしまいましたTT
もともと仕事が楽しい〜って、ガツガツやる性質だったものですから、少し調子が上向き加減になると本性が顔を出すんでしょうね。
蛍光灯の色。私もPCで見るまでは全く気付きませんでした@@

コメント投稿
【光あれ】束の間のステージ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1485 (2,321KB)
撮影日時 2012-12-16 15:32:51 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/23 21:31

こんにちは。ご無沙汰してます。
近くの公園です。雲の間から光が差し、束の間のステージのようでした。

2   一耕人   2013/1/24 03:53

まさに光を浴びたステージですね。
セルフタイマーで公園まで走り、一芸見せて頂くってのは無茶振りですね^^

3   gokuu   2013/1/24 08:45

ペッタンコ1号さん おはようございます。
オヒサです。冬のステージ。観客席にに光が・・
天子の階段を登れば春かな。待ち遠しいですネ!

4   ペッタンコ1号   2013/1/25 20:26

一耕人さん、ありがとうございます。
あはは、セルフタイマーであそこまで行くのはちょっと(^^ゞっていうか一芸がなかったりして...

gokuuさん、ありがとうございます。
そう、春が来て虫たちに会うのが楽しみです。こういう変化のある冬空も好きですが(^^ゞ

コメント投稿
【光あれ】春待つ東北
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,474KB)
撮影日時 2013-01-14 16:52:38 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/23 21:39

一耕人さん、ご無沙汰してます。
すご〜く寒そうですね。早く暖かくなって欲しいって言う気持ち分かります。こちらでは、寒くなったり少し暖かくなったりと不安定です。今日は気温があまり下がらず雨でした。お陰でかなり雪がとけました。

3   一耕人   2013/1/22 17:27

この日の雪が未だ解けずに、日蔭ではほぼ寝雪状態であります。
春よ〜来い。は〜やく来い。の心境であります。

4   gokuu   2013/1/22 18:23

一耕人さん こんばんは〜〜
まるでフリーザーの中の風景ですネ。
蛍光看板まで凍って観えます。
ホームに人影も無てく寂しい。
春の光よ早く来〜〜〜い。の気持ちが伝わります。

5   一耕人   2013/1/22 22:11

gokuuさん こんばんは
本当に。この日は酷かったです。
でも、馴染みの酒屋さんの同郷のおばあちゃまと二人で、
この程度は、秋田では初雪程度の降りだよね。
って笑って話して帰ってまいりました♪

6   masa   2013/1/22 22:13

仙台でしょうか、東北の冬、シバレルでしょうねぇ。
東京郊外の我が家周辺では、14日に降った雪が北側の道にはまだ残って、カチカチ、ツルツルに凍っています。
20日は大寒でした。今が一年で一番寒い時期ですね。春に向かって頑張りましょう。

7   一耕人   2013/1/23 00:16

masaさん こんばんは
シバレますぅ(寒
東京でも14日の雪がまだ残っているところがあるんですか@@
凍った路面に新雪。下の氷に気づかずヒョイヒョイなんて歩いていると、一発転倒なりかねません。
十二分に注意されてください。

「シバレル」。北海道弁かと思っておりましたが、東北でも使う所があるんですね。
私の田舎ではなんと言っていましたか。もう忘れてしまいました(笑

コメント投稿
【光あれ】新緑を待ってるぜ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,094KB)
撮影日時 2012-11-25 12:57:30 +0900

1   mukaitak   2013/1/20 10:50

落葉してもまた新緑の季節、美しい循環が待ち遠しいです。

コメント投稿
【光あれ】凍てつく広瀬川

1   一耕人   2013/1/20 09:43

なかなか雪が解けてくれません。
毎日が冷蔵庫の中にいるようで溜まりません。
でも、寒いからこそ撮れる空気感ってのもあるように思います。

2   gokuu   2013/1/20 10:44

一耕人さん おはようございます。
凍て付く広瀬川に太陽の光が優しく感じます。
電気代節約。地球に優しく食品は外に出しましょう。(笑)

3   一耕人   2013/1/22 13:39

gokuuさん こんにちは
14日に降った雪が未だ解けない状況であります。
更に本日はその上に雨雪が降り注いでおります。
地球温暖化はどこに行ってしまったんでしょうね。

>電気代節約。地球に優しく食品は外に出しましょう。(笑)
ビールはベランダの方が冷えるようです^^

コメント投稿
【光あれ】春よ恋い!

1   鼻水太朗   2013/1/20 08:13

カメラ売った金がほしい!。

2   gokuu   2013/1/20 10:40

え、売っちゃったの?こんな春が早く来ないかなぁ。
暖かい光でホケそうですが。次ぎは針穴写真機で。(笑)

3   一耕人   2013/1/22 13:40

優しいお写真ですね。
傷んだ心に染みいるようです。

4   ペッタンコ1号   2013/1/23 21:33

いいですね〜。明るくて、優しい感じに心が安らぎます。

コメント投稿
【光あれ】 燦々
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (5,800KB)
撮影日時 2012-01-07 13:19:43 +0900

1   masa   2013/1/14 21:48

一年前のフォトコンで、この絵の一部を加工して 美空ひばりさんの「愛燦燦」のジャケットを作りました。
サザンカを敢えてボカしたものです。

2   gokuu   2013/1/17 16:45

masaさん こんにちは〜〜
覚えてますよ「愛燦燦」のジャケットは。
〇ボケを生かした光の芸術。素敵な雰囲気です。

3   一耕人   2013/1/20 09:34

おはようございます

「愛燦燦」のイメージかもですね。
美しいボケ達ですね♪

只今我家は、リビングのTVとPCの環境にウーハー付きのスピーカーをそれぞれ繋ぎ、DVDやユーチューブなどを楽しんでおります。
当然、美空ひばりは定番であります^^

4   masa   2013/1/25 14:15

gokuuさん、一耕人さん、ありがとうございます。
去年の一月【この一曲】で親ぶんをやらせていただき、本当に楽しい思いをしました。昨日のことのようです。
あの時作ったジャケットをもう一度取り出してみました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/70115

5   masa   2013/1/25 14:22

今、去年の投稿ページに貼り付けたひばりのYoutubeを聴こうとしたら、削除になってました。新しいURLを付けときます。
http://www.youtube.com/watch?v=TCh8pG6SJ4Q

コメント投稿
【光あれ】 冬の陽
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,781KB)
撮影日時 2013-01-13 13:43:28 +0900

1   masa   2013/1/13 23:17

里山の樹林の下で、コウヤボウキのそう果が冬の陽に輝いていました。

2   masa   2013/1/14 11:17

gokuuさん、おはようございます。
マクロで撮りたかったところですが、昨日は鳥撮りで500mm望遠しかつけていかなかったので、近寄れずに、逆に7−8メートル下がって撮りました。

3   gokuu   2013/1/14 08:54

masaさん おはようございます。
綿毛に冬の光の優しさと暖かさを感じる素敵なお写真です。

コメント投稿
【光あれ】赤飾隠岳

1   くまちゃん@ペンタックス   2013/1/13 16:41

麓からだと,天辺しか見せてくれない国内第二峰の北岳を含む白峰三山.

前日から,野営道具一式担ぎ上げて,
氷点下の夜を堪能....多分,△10℃下回ってたんじゃねぇか?


長く,厳しい夜がようやく終わりを告げ....
ようやく,後方から,御来光.

さぁ,いよいよ〆じゃ!っと思ったら,シャッター下りんがね!Orz.
んまぁ,結果的には,本体からバッテリィ,一旦引っこ抜いて,
差し戻したら,無事復帰ってコトで,この写真に至る....

左端がブレてる感じなんで,本命写真とは,言いがたいけど,
んまぁ,速報値として....

2   gokuu   2013/1/14 08:51

くまちゃん@ペンタックスさん おはようございます。

氷点下の中で向かえる朝の光が眩く輝いています。
速報を有難うございます。登れそうにない風景を・・

3   masa   2013/1/19 09:05

くまちゃん、おくれました。今年もよろしくです。
厳寒の山、ある意味、くまちゃんシーズンですね。
モルゲン・ロートには新しい日への希望を、アーベント・ロートには今日一日への感謝を感じます。

コメント投稿