シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 霧の朝7  2: 濡れた路面、時々シャーベット3  3: 菜の花2  4: 深山観音堂3  5: 芦原2  6: 韋駄天10  7: 広瀬川上流5  8: 瀬戸の内海4  9: 瀬戸の内海1  10: SPPで現像4  11: 新年1月フォトコン板へのお誘い1  12: 落ち葉2  13: 飛翔5  14: 羽ばたき3  15: 自分で買った5  16: 今朝の雪2  17: 銀山温泉3  18: 月山の冬2  19: ノンタイトル1  20: ノンタイトル3  21: SPP4.24  22: 17-703  23: 瀬戸の内海2  24: 瀬戸の内海1  25: 瀬戸の内海1  26: 七日町観音堂2  27: サンプル1  28: サンプル2  29: サンプル3  30: 瀬戸の内海1  31: 瀬戸の内海1  32: ノンタイトル1      写真一覧
写真投稿

霧の朝
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1599x1007 (614KB)
撮影日時 2012-01-03 07:01:50 +0900

1   zzr   2012/1/14 16:19

連日の雪でどこにも出かける気がせず家にこもってます。
この日は朝だけ晴れてくれました。冬景色、色があるのは空だけです。

詠伊順様、前回は本当に申し訳ありませんでした。

ここにアップした写真とコメントを削除する方法はありますか?

3   m3   2012/1/14 18:05

zzrさん、m3と申します。

当BBSには編集機能がありませんので気になるようでしたら、当ページの最下部の右側にある管理者様に事情を述べられお願いされては如何でしょう。

4   詠伊順   2012/1/14 18:39

こんばんは、気にしておりませんので、楽しくやりましょう。DP1xいいですね。フジのX1プロの発表の時、レンズの後玉がいかに素子に近いかが描写の決め手だと発言されていました。DPシリーズは後玉が素子ぎりぎりまできてるのでSDシリーズより写りがよいように思えます。私のSD15後継機の書き込みで皆様に期待させた事のほうが申し訳ないな・・と思っております。まあ・・そのうちなにか出てくるでしょうが、気長に待ちましょう。それから、いろいろ考え・・新しくユニット買うよりSIGMA一本でゆくことにしまして、GXRからは撤退いたしました。

5   kusanagi   2012/1/14 23:25

https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf
に、今後SDシリーズはAPS-C(レンズ倍率1.7ではなく1.5倍ということ)
で展開して行くとあります。
これは山木社長との正式なインタビューですから間違いはないでしょう。

SD16はAPS-Cサイズの手馴れた従来密度センサーを搭載したカメラとなる。
画素数も少しアップしますし、何よりも画角が大きくなるのが良いですね。
このカメラは今年、絶対に出てきます。出さないとSDシリーズは(売れて
いないSD1だけでは)間が持ちませんから。(^^;

ついでにお願いで、SD16の中央1点のみでよいからクロスセンサーにして、
AF能力を向上させてくれると、私としては万々歳なんですね。
この2点だけで良く、それ以上は一個も望みません。(^^;
DPシリーズは今のXタイプで十分です。センサーの大きさも今のままでOK。
ミラーレスカメラの新リリースはシグマの今の体力では無理でしょう。

リコーGXRはライカMマウントに行かないと、あまり意味がないという気が
します。ただしマニュアルレンズ+液晶ファインダーで写真をするって
いうことは、今の時代に於いては撮影趣味というよりもカメラ趣味となります
ので、果たしてそれが積極的な写真術なのかどうか、ちょっと迷うところ
がありますね。カメラ・レンズ遊びを否定はしませんが後ろ向きの写真術
という気がしています。

ミラーレスカメラ、日本では売れておりますが(日本の影響を受けて韓国や
中国でも)、しかし全世界的に見れば、高級機は光学一眼レフなんですね。
それはメジャーのキヤノンやニコンがミラーレスカメラに積極的でないのを
みてもわかります。
ですから、まずきちんとSDシリーズをまともなカメラとして完成させること、
これがカメラメーカーとしての正当な行き方だと私は思っています。

ついでに言っちゃうとフォーサーズ等も淘汰されると考えています。
私は以前からフォーサーズを止めてAPS-Cにしろって言ってきたんですが、
まさに今、オリンパスのフォーサーズは絶滅寸前になっていますね。
それどころかマイクロフォーサーズすらも存続が危ぶまれてきました。
デイファクトスタンダード、それ以外のものは自然と淘汰されて無くなって
しまう。カメラだけでなく全ての業界で言えることです。

6   ママくん   2012/1/15 00:25

zzrさん、素敵なお写真ですね。
とても美しいです。

kusanagiさんって・・・HPとかブログとかお持ちでないですか?

7   zzr   2012/1/15 10:33

こんにちは。
kusanagi様、m3様、方法を教えていただきありがとうございます。
詠伊順様、そう言っていただいて少し気が楽になりました。
以後気をつけます。。
新機種は残念でしたけど、また新しい情報ですね。
フォビオンが好きなので次のSDは買う事になると思います。
ママくん様、コメントありがとございます。
本当はもっと寄って撮りたかったのですが、鴨を撃つ音が聞こえていたのでやめておきました。

コメント投稿
濡れた路面、時々シャーベット
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (1,167KB)
撮影日時 2012-01-09 14:32:56 +0900

1   zzr   2012/1/10 00:01

最近は暖かい日が続いていて積もっても昼過ぎにはこんな感じです。
凍結した路面も嫌だけど今の時期もスタッドレスは滑るし不意のシャーベットは恐怖だし、
春まで運転には気が抜けない日が続きます。
詠伊順のトコは菜の花、咲いてるんですね。羨ましいです(‾‥‾;)

2   zzr   2012/1/10 06:36

すみません。。
敬称落としてました(>_<)

3   詠伊順   2012/1/13 19:07

こんばんは、寒いですね。今年はラニャーニャ現象で冬は寒いと予想されてましたがあたりました。まだまだ寒くなりそうです、雪と菜の花畑も面白いかも・・積雪があれば撮ってみますね。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x2550 (1,852KB)
撮影日時 2012-01-08 13:50:22 +0900

1   詠伊順   2012/1/9 07:54

おはようございます、zzrさんの地域は冬の寒への序章といったところでしょうか。こちらは雪も積もりますが寒さも一休みで、畑には菜の花がかってに咲いています。(現像SPP5.2 SD15,10-20ミリ使用)

2   zzr   2012/1/10 06:43

おはようございます。
一度だけ冬の時期にそちらに行った事があります。
帰りの日が吹雪でびっくりした記憶があります。
慣れてないと大変かもしれませんね(^^;)

コメント投稿
深山観音堂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,004KB)
撮影日時 2012-01-06 11:58:09 +0900

1   kusanagi   2012/1/9 18:37

豪雪地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E9%9B%AA%E5%9C%B0%E5%B8%AF
地図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm

東日本の日本海側、北海道は世界に名だたる豪雪地帯
なのですが、その雪ダムによって豊かな米作地帯となって
いるのですから、不思議と言えば不思議なものです。
雪=寒い地域 → 米作=元は亜熱帯作物、というイメージ
がありますから。

グーグルで、「豪雪地帯 省エネルギー」「雪 再利用」とか
打ちますと、雪を逆手にとって利用しようという様々な試み
がやられているのだなって関心致します。

では「豪雪地帯 太陽光発電」、こういう意地悪な検索をしま
すと・・・いや、ちゃっんと出てくるんですよ。(^^;
http://solor-panel.sblo.jp/article/46487181.html
http://ecoliving-gbpoint.net/1-5.html
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23814
http://ishin-fc.fukuryuu.jp/blog/?p=248

こういう発想の転換、豪雪地帯=豊かな米作地帯、と同じ
ように、豪雪地帯だからこそ太陽光発電となる可能性を
秘めているんです。
世の中が不況とかで停滞するのは、人々が新規な試みを
しなくなった時代なんですね。
だからどんどんと新しい発想を試みると、世の中は活気を
帯びて好況になるんです。
時代を読む、ものすごくシンプルな理屈です。(^^;


深山(みやま)観音堂、山形県西置賜郡白鷹町深山
置賜(おきたま)地方
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AE%E8%B3%9C%E5%9C%B0%E6%96%B9
深山和紙センター
http://www.mapple.net/spots/G00600029502.htm
いきいき深山郷・のどか村
http://www.mapple.net/spots/G00601000703.htm

私が見知らぬ地方を調べる場合に、最初にすることはその地域
の産業の歴史を調べることです。それから地形地理も同様。
古刹があるっていうことは、その地域に産業が芽生え他地域との
交流があり収入があったということだからです。
どんな文化も、経済が回っていないと出来ませんね。
和紙なんかだと当時は高価なものですから、利益は大きいですね。
しかも輸送に手間が掛からない。
今の時代だと、紙はICテクノロジーとかデータサーバということに
なりますか。

それで調べると
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/seven/data/yamagata_shigen.html
>山形県の製造品出荷額の内訳は、情報通信機械器具、電子
部品・デバイス、一般機械器具と続き、上位3分野で50%近くに
なります。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/wagakuni/2011/pdf/ken6.pdf
大手企業だとこんなところか。
ttp://www.isize.com/shushoku/yamagata/rn119/

面白いのはこれ、地図
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&gbv=2&gs_upl=2609l14234l0l15500l16l14l0l0l0l0l250l2502l0.9.5l14l0&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C+%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%80%81%E9%9B%BB%E5%AD%90&fb=1&hq=%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%80%81%E9%9B%BB%E5%AD%90&hnear=0x5f8bec7787e8e26d:0xe6dcc4b069648f5e,%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C&ei=VLMKT4ruM-PWmAWHu8zZBQ&sa=X&oi=local_group&ct=image&ved=0CBgQtgM
グーグルってこんな使い方も出来るんですね。

2   zzr   2012/1/9 23:21

kusanagi様、こんばんは。
こんな雪の深い土地では、太陽光発電なんて関係無いと思ってたのですが考える人っているんですねぇ。。
他にも色々と情報を教えていただきありがとうございます。
紙すき体験、面白そうだからやってみようかな。。

3   zzr   2012/1/8 22:43

以前から気になってた古刹、深山観音堂に行ってきました。
http://www.jalan.net/kankou/060000/061100/spt_06402ae2180021218/
室町時代の建築。重文です。
参拝を済ませた後、振り返っての一枚。。。この風土に耐えてきたんだなぁ、と。
春にもう一度来たいと思いました。

コメント投稿
芦原
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.0.0004
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,230KB)
撮影日時 2012-01-08 14:20:06 +0900

1   詠伊順   2012/1/8 17:15

現像時にWBをいじって色調を崩しました。

2   zzr   2012/1/9 23:26

こんばんは。
WB蛍光灯でも違和感はあまりないように思います。
私も手持ちの写真でやってみたいと思います。

コメント投稿
韋駄天
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (1,328KB)
撮影日時 2012-01-03 13:00:27 +0900

1   詠伊順   2012/1/5 19:11

いろんなサイトを検索すると、ミラーレスのレンズ交換式1眼レフ、ではないかと予測されている方が多いですね。冷静に考えてSD1とSD15後継機が共存すりよりミラーレス1眼をだしたほうが商売としては面白いですね。Mフォーサーズへのレンズ供給の発表から随分と時間がたってますので、そろそろアクションがあるかな?レンズ造るんでついでに自社ボディも作ってしまった・・なんて、予想外の展開もあるような気がします。

6   zzr   2012/1/5 20:23

kusanagi様、こんばんは。
ウィキペディア、鶴岡市の説明が多くて、まずビックリでした(‾▽‾;)
何十年も住んでるのに知らなかった事が沢山。。ありがとうございます(^^)
彫像にも興味が出てきたのでこれから気をつけて見ていきたいと思います。
詠伊順様、こんばんは。
いよいよ新製品の発表なんですね。新技術というのも気になります。。
一眼はメインで使ってるメーカーの次のを待ってシグマはDP1だけにしようかなと考えいたのですが。
また悩む事になるのかな。。(^^;)

7   kusanagi   2012/1/6 00:39

シグマの新機種、どのようなものが出てくるのか楽しみですね。
新技術って言うのは、たぶんライブビューのことでしょう。
もしかすれば動画が可能かも。フォビオンの動画が出来ると
なると、ちょっと興味が沸いてきますね。(^^;

私としては、つつましく現行SD15のボディでセンサーを1.5倍に
しただけで十分だと思っています。
(ライブビューが付いてもデジイチの場合、実際には使いにくい。
それよりかはAFを中央1点だけでよいからクロスセンサーにして、
きちんとピントが合うようにしてほしいな。AFの不安の為に、
シグマでの撮影は全てに及び腰になって能動的な撮影が出来
ないでいます)
 
ミラーレス機は新たにレンズを揃えなくちゃあならないですかー。(^^;
それに実際にはミラーレス機はファインダーが見難く使いづらい
ですよね。(私は現時点のミラーレス機はあまり評価していません)
それよりかは、DPシリーズもセンサーサイズ1.5倍率にして、
ボディも少し大きくし、バッテリーをより容量の大きなものにして
欲しいです。持ちにくいデザインも変更すべきです。

zzrさん、私は人様の写真を見る場合、(自分が撮影する対象も
そうですが)、出来る限り付随情報を調べるようにしています。
今はネットで簡単に取り出すことができますよね。
そうすると写真はより印象深くなり、想像が広がって写真の持つ
意味が強まるだけでなく、新たな興味が出てきて何事にも積極的
になれるような気がしているんです。
写真をただ絵画的画像の観点からだけで評価するんじゃなく、
もっともっと多くの意味を持たせたいと思っているんです。

8   詠伊順   2012/1/6 06:42

おはようございます。新製品と新技術、なんだろうと考えて、SDユーザーから思えばSD15のセンサーをAPS-Cに拡大する・・これが一番ありがたい。でもメーカーの立ち位置ではSDユーザー、もともと少ないユーザーはすぐには買わないだろうし・・商売としては恩恵がすくない。それよりミラーレス1眼を出して新規ユーザーを狙う・・おそらくマウントアダプターもだしてSDレンズもニッコール、キャノン他も使える・・今までニコン、キャノンの2大ユーザーはFoveonは気にはなるがわざわざ新規にレンズを揃えるのは躊躇してましたが、保有しているレンズが使えれば購入の障害は低くなりますね、商売としてはこちらのほうが良いとシグマの立ち位置では思うのではないでしょうか。

9   kusanagi   2012/1/6 20:40

詠伊順さん、全くその通りですね。
私もミラーレスカメラはカメラフリークの心を鷲掴みする
んじゃないかなって考えます。
しかしマウント特許の関係から自社レンズ以外のアダプター
をリリースすることは出来ないと思いますので、サード
パーティ製のマウントアダプターになるわけです。
またまたマウントアダプターのメーカーが儲かるわいと
いうところですか。(^^;

簡易なマウントアダプターでは、EFレンズ、ニコン超音波
レンズは絞り羽問題でやや問題が生じますが、それでも
使えないことはなくて、以前からシグマセンサーを使いた
かった他社メーカーユーザーにとっては、比較的容易に
シグマセンサーを試すことができます。

シグマカメラの最大欠点が実は自社製レンズ以外は装着
できなかった、サードパーティレンズメーカーがなかった、
と言う弱点が解決するわけですよね。(^^;
また既存のシグマカメラユーザーにとっても、シグマセンサー
に他社レンズを着けて撮って見たいという念願が実現する
わけです。
それと、自社製SKマウントレンズを装着した場合、AFは
遅いながらも、コントラスト検知AFで確実にピントを合わせる
ことができる。この利点も大きいですね。

シグマはSDでは儲けられなくて、成功したのはDP系です。
DP-1/2シリーズで、それまで知らなかったシグマセンサー
の世界を知ることができました。
これと同様の成功を獲得したいと思えば、ミラーレスカメラ
しかないでしょう。

ミラーレスカメラ、マウントは自社独自のものでいくんだろう
と思いますが、マイクロフォーサーズマウントという手もあり
ますが、これではレンズが売れなくなるので。(^^;
ユーザーはレンズは新規のものを数点揃えれば十分。価格
は求め安いものにすれば、既存のシグマカメラユーザー、
新規のユーザー共に売れると思います。

実際には、サードパーティ製マウントアダプターを買ってまで
他社製レンズを試す人は稀でしょう。大部分の人達は素直に
自社ミラーレスレンズで満足するはずです。
既存のSDユーザーだけが、SD用純正アダプターを使うくらい
でしょう。

シグマは震災の影響、SD1の失敗等で、とにかく儲けなくちゃ
いけないので、早急にミラーレスカメラを発売なくちゃいけませ
んね。(^^;
シグマにひとつだけ注文したいことは、この新ミラーレスカメラ、
バッテリーだけは大きなものを乗せてよっていうこと。

10   zzr   2012/1/7 09:43

満タンにしたはずが寒いとこで10枚撮ったら終わり、なんて事がありました。暖めたら使えたけど。
3個使ってるのですが短い時間に沢山撮りたい時に困ります。
バッテリーは重要だと思います(‾‥‾;)
マウントアダプタ、出ないかなー。。

コメント投稿
広瀬川上流
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (1,434KB)
撮影日時 2011-12-25 08:06:21 +0900

1   zzr   2011/12/31 05:03

四十八滝の橋から。

2   詠伊順   2011/12/31 06:03

おはようございます。DP系のようなレンズ一体型のカメラはミラーの入ったSD系より写りが良いように思います。では、よいお年をお迎えください。

3   kusanagi   2011/12/31 21:57

広瀬川・鳳鳴四十八滝
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/guide/037/037.html

四十八滝と検索しますと、日本全国に
色んな四十八滝あるようですね。(^^;
広瀬川そのものも、こんな感じで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E7%80%AC%E5%B7%9D

4   ウォルター   2012/1/1 17:42

zzrさん もうひとつおまけに おめでとうございます^^
真っ直ぐに伸びた川面の両脇を雪で彩り、素敵なお写真ですね。
作並にいらしてたんですか。
そういえば私、愛子から向こうであまり写真を撮ったことがありませんです。
なんか車を止める気にさせないんですよね。なぜでしょ?

5   zzr   2012/1/2 21:20

みなさま、あけましておめでとうございます

詠伊順様、こんばんは。
DP、写りは満足してるのですが、失敗も多くて。。難しいカメラですね(^^;)
kusanagi様、こんばんは。
広瀬川、四十八滝、いっぱいありますね(^^;)
ここ、今の時期には朝日が沢沿いに登ってくるので逆光がきれいです。
枝に雪が沢山ついてると眩しい位の時もあります。
ウォルター様、こんばんは。
作並辺り、私も寄るのはここだけです。きれいな場所は沢山あるのですが。
愛子からこっちというと秋保の植物園、ピンクの睡蓮はよく撮りに行きます。
あれはきれいですよー(^^)
48号線沿い、有名な怪談がありますよね、ウォルター様は霊感が強いのかも。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 30mm F16
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,475KB)
撮影日時 2011-12-30 17:02:43 +0900

1   kusanagi   2011/12/30 22:08

瀬戸内地方と言えば、溜池。香川にも数限りなくあります。

2   kusanagi   2011/12/30 22:10

いつも使っているシグマSPP、バージョンは4.2だと思っていたら
4.1だったか。
これはいつものようにフォトショップでリサイズせずに、いきなり
SPPからJPEG出しなのだ。

3   zzr   2012/1/2 21:38

あけましておめでとうございます。

色合いがとても味わい深くて凄いと思います。
私もこういうのを撮りたいんですけど。。(^^;)

4   kusanagi   2012/1/2 23:45

zzrさん、明け御目です。(^^;
私の場合、RAW撮影をしているのは無論ですが、
出来る限り純正ソフトで現像しているんです。
純正ソフト現像後に、画素数変換の為にやむを得ず
フォトシップを使う場合もありますが、それをやると
やはり画質は多少落ちますね。

とにかく現像時には出来る限り画質を弄りません。
露出もコンラストもRGB色も可能な限りいじくらない。
もともと掛けていないシャープネスを少し掛けるだけ。
余計なことをしないっていうのが私のモットーです。(^^;

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 30mm F16
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 880x1320 (508KB)
撮影日時 2011-12-30 17:15:04 +0900

1   kusanagi   2011/12/30 22:06

日が暮れるにつれ、光量不足となり、ピントが合わないように
なるのだけど、これもまた一興。

コメント投稿
SPPで現像
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.0.0004
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,737KB)
撮影日時 2011-12-25 09:35:44 +0900

1   詠伊順   2011/12/30 06:13

同じ画像をSPPで現像して検証してみました。SPPのほうが細かい部分で破たんがないように思えます。ロケ地は山口県、山は右田岳です。先日GXRを購入して50ミリをそのうち買おうなど考えていましたが・・ディス イズ 田中さんのブログにSD15の次の機種の書き込みが・・どうもセンサーをAPS-Cにするようですね。SD1のセンサーで普及価格の機材の投入はSD1の存在意義がなくなるので、SD15のセンサーをひとまわり大きくするのかな・など想像しております。現状のSD15の価格を考えると15の後継機がでるのは予想できる事、SD1だけでは商売にならないし・・シグマも販売価格設定の間違いを認めているようで・・まあ・・方向性は正しいと思います。しかし・・GXRの50ミリやSD15後継機・・私の資金繰りが・・苦しい。

2   kusanagi   2011/12/30 12:56

詠伊順さん、新年明けましておめでとうございます。
いや、まだちょっと早いか。(^^;
私の考えでは、シグマに限らず、現像ソフトはメーカー純正
のものが一番だと昔から思っています。ですから純正ソフト
をもっていないペンタックスとかパナソニックはイマイチなん
ですが、それでも委託を受けているシルキー(市川)は特別
に突起して純正並に念入りに作っているはずです。

シグマSPPは私の場合、5.1と4.2の両方を使っているんです
が、残念ながらパソコン1台にひとつしかインストールできず、
2台のPCにそれぞれ乗せているんです。
画質的にはSPP4.2が非常にヌケが良く、私は気にいって
おります。とくにズームレンズの場合、短焦点レンズに比べて
どうしてもヌケがわるく、くぐもった印象になりがちなので。
しかし5.1/2でも、そう悪くはないですね。

山口県といえば、すこし以前に上関町に行ってまいりました。
松山市からフェリーに乗って柳井市に着き、後は車で。
さらに船に乗り換えて、祝島へ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/47536
雰囲気的には、こちら香川県とよく似ていていましたね。
おなじ瀬戸内圏だからでしょう。とても良いところです。
右田が岳(426m) 山口県防府市
http://www.geocities.jp/nonno_noko/migita20052.html

SD15改APS-Cサイズ機は大賛成ですね。
私は例によって直ぐには買わず、それも根落ちしてからに
なりますが(^^;、是非に使いたいカメラですね。レンズ倍率
が1.5倍になりますと、17ミリは25.5ミリ相当。従来の1.7倍
の29ミリとは違う描写になります。望遠レンズだって一段と
画質がよくなるでしょう。それに画素数もアップします。

リコーGXRは、私も小型ズーム(24-72)を付けたままで、
当分はこれで十分だと考えています。待っていればそのうち
中古で目指すレンズが出てくるわけですから。(^^;

3   詠伊順   2011/12/30 15:09

優先順位としてはGXRの28ミリか50ミリを考えています。P10のキットレンズは素子が24−72より一回り小さく少し無理をしているように感じます。SD15の後継機は価格が落ち着いてから買う予定です。

4   zzr   2011/12/31 05:52

おはようございます。
山口県でも積もってるんですね(^^)
瀬戸内海、九州、いつか行ってみたいです。

SD15の後継機ですか。。SD1と発売の順番が逆だったら良かったのに(^^;)

コメント投稿
新年1月フォトコン板へのお誘い

1   masa   2011/12/29 18:38

お邪魔いたします。PENTAX板のmasaと申します。
フォトコン板で1月の世話役を務めることになりまして、SIGMA板の皆様にも
ご参加いだきたく、ご案内申し上げます。
お題は【この一曲】。詳しくは下記をご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/68968

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.2.0000
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (7,666KB)
撮影日時 2011-12-27 16:24:57 +0900

1   みみしん   2011/12/28 16:50

定番の写真です。

2   kusanagi   2011/12/30 22:45

シグマDP系は、なかなか低速シャッター手持ちに耐えるん
ですがさすがに1秒撮影では手持ちは無理です。(^^;

ちよっと考え込んだのですが、これが福島の原発避難地区
の森での撮影だったから、この落ち葉のなかにたっぷりと
放射性セシウムを含んでいるんだろうなあってことです。
冗談にもならないコメントなのですが、場所によっては気軽
に撮影に入れない森が、この日本にも多々有りうるように
なったということです。

森の除染は極めて難しい、というより事実上不可能なんで
しょう。ドイツがチェルノブイリで反原発世論に向かった背景
には、もともとドイツは森の国であるという特性があるのかも
知れません。

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (365KB)
撮影日時 2011-12-19 09:14:44 +0900

1   ウォルター   2011/12/28 07:52

kusanagiさん おはようございます。
こちらへもコメントありがとうございます。
広角から標準。跳んで150-500mmと揃え。70-200mmクラスが揃えば
全域つながるのですがそこまでシグマに踏み込んでいいものか、
少々考え込んでいるところであります。

2   zzr   2011/12/31 06:44

お久しぶりです。
シグマ、望遠の写真も魅力的ですねぇ(‾ω‾;)
私もDP1、ずっと使っていきたいと思います。
キズや凹みだらけですが。。わりと丈夫みたいです(^^)
電池性能をなんとかして欲しいけど。

3   ウォルター   2011/12/27 10:45

これも同様の現像ですが、シルキーで黒を染めております。
左側の緑の光芒。これはキャノンではでない色ですね。
大人しく黄色くなったり、オレンジが強く出たりします。
これはこれで面白い絵になって、いいかもです^^

4   kusanagi   2011/12/27 23:38

とっても良いねえ、ウォルターさんの写真を見てて、
やはり現在写真の王道は、望遠主体だなあって思いましたよ。
AFとデジタル高速連写の行きつくところは、望遠撮影だもの。

5   ウォルター   2012/1/1 17:35

zzrさん あけましておめでとうございます
このレンズは、飛行機、動物園及び白鳥専用と決めて買ったもので、まっいいか。
とは思ってているのですが、kusanagiさんへのコメントにも書い
たとおり、70-200mmf2.8クラスが使用頻度の低いシグママウント
で本当に必要かどうか悩ましいところであります。
DP1は素晴らしい性能を持っていると分かっているのですが
「s」のトラブルで懲りてしまいました。
確かに電池の持ちは悪かったような。
でも、2,000円台で買えましたし数で対応ですかね^^

今年もよろしくお願いいたします。

コメント投稿
羽ばたき
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 370mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x1800 (627KB)
撮影日時 2011-12-19 10:09:11 +0900

1   ウォルター   2011/12/27 10:30

現像は、SPP。トリミングにシルキーを使用しております。
SD15、結構いい色が出てますね。

2   kusanagi   2011/12/28 20:57

ウォルターさん、既に150-500をお持ちならば、70-200は
必要ないでしょうね。メインのキヤノンは充実しているわけ
ですから。
私などはシグマに関して、望遠は最初から諦めています。
70-200の中古シグマ・マウントレンズなんて出ないですから。(^^;

それに望遠レンズの面白い使い方として、強力なAFと連写
性能が付随すべきだと私は考えていますので、残念ながら
シグマのカメラでは難しいですね。

それよりも私が今欲しいなあって思っているのは、シグマレンズ
120-300F2.8なんです。これのキヤノンマウントの旧レンズ
ならば、中古でも大分値段も落ちてきました。
新レンズは必要ない。なぜならば、このレンズを持って撮影
する体力を獲得したいなあと思っているだけなので。(^^;

3   ウォルター   2011/12/30 18:12

kusanagiさん こんばんは
通常のスナップや風景ならば気楽に70-200かなと思っちゃいます。
まさか、ドンケに150-500を入れては歩けませんし。
でも、キャノンで12-400まで全域揃っていますので、
わざわざシグマまで揃えて、借金苦に苦しむのならキャノンを使えばぁってことになるんですよね・・・

120-300F2.8なら私も使ってみたいですね。
できればOSの付いている方でキャノンマウントで^^;

コメント投稿
自分で買った
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (636KB)
撮影日時 2011-12-25 20:40:58 +0900

1   鼻水太朗   2011/12/26 09:57

kusanagiさん そうでし。つまみにもなった。

ママくん 珍しい人が。BABAくんにはまだぁ〜なってない?。
孫3人になった 毎日 人間なりたい〜と言ってます。

2   ママくん   2011/12/27 00:09

年齢はBABAだけどさ、まだBABAくんになってないよ。
あ、いかん!同い年だった。
ははははっ!
孫3人かぁ。
時の経つのは速いな。

3   鼻水太朗   2011/12/25 21:34

ボクのためのボクだけのボクのクリチュマスケーキだす。

4   kusanagi   2011/12/25 22:16

カワイイーす。(^^; シグマ30ミリの為のケーキかな。

5   ママくん   2011/12/25 23:56

相変わらず よう 食うなぁ〜。
デブってないか?

コメント投稿
今朝の雪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,628KB)
撮影日時 2011-12-25 09:35:44 +0900

1   詠伊順   2011/12/25 10:16

おはようございます。zzrさんの地方のような積雪はありませんが平野でこのくらいの時、山奥は20センチ位ありそうです。SPPでだした画像が地味だったんでシルキィで現像しています。

2   kusanagi   2011/12/25 20:27

いやーっ、何処か知りませんが、良いところに
お住まいで。(^^; 山の麓の小学校か。
この山は展望が良さそうで登り甲斐があるような。

コメント投稿
銀山温泉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1062x1600 (1,081KB)
撮影日時 2011-12-22 17:13:54 +0900

1   zzr   2011/12/25 01:01

ここ豪華な建物だと思ってましたが、
もっと凄いのがあるんですね(‾ω‾;)

日本海側の高速鉄道、あったら。。行きたい場所が沢山あります(^^)

2   kusanagi   2011/12/24 23:38

銀山温泉
http://www.ginzanonsen.jp/
ホントだ、「千と千尋の神隠し」の雰囲気ですねー。
ウィキペディア、油屋 (千と千尋の神隠し)では、
特定のモデルはないと言われていますが、
こういうのも。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116789336
http://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-1130.html

日本海側を縦貫する高速鉄道が是非に欲しいです。(^^;
http://www.nishnet.ne.jp/~andou/zensou/kansen.htm

3   zzr   2011/12/24 23:14

レンズやカメラを買った時、試し撮りに来る場所です。

何となく「千と千尋の神隠し」の風景みたいだな、と思いながら撮ってます。

コメント投稿
月山の冬
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (841KB)
撮影日時 2011-12-17 13:13:38 +0900

1   zzr   2011/12/24 21:46

月山湖(ダム湖)上流にて。

kusanagi様、だるま市へのコメントありがとうございます(^^)
「千と千尋の神隠し」そんなルーツがあったのですね。
知りませんでした。。

2   kusanagi   2011/12/24 23:18

月山湖
http://www.gassan-info.com/modules/smartsection/item.php?itemid=55

東北大震災、長い眼でみれば、これから東北は変わる
だろうと思うのですが、その原動力は太平洋側ではなく
たぶん日本海側の東北地方だろうと予想しています。
それから、北朝鮮ですか、北韓とも言ってよいのですが、
そこが開放経済でもって発展するならば、日本列島の
日本海側はとても有利になるんですね。

神戸震災でもって、十数年後に大阪が大きく変わろうと
しています。それと同じ現象が山形・秋田・新潟あたりで
勃興するのじゃないなって感じています。

コメント投稿
ノンタイトル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.1.0.0004
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,851KB)
撮影日時 2011-12-18 18:47:45 +0900

1   kusanagi   2011/12/23 20:48

同様

コメント投稿
ノンタイトル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.1.0.0004
レンズ 17-50mm
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,222KB)
撮影日時 2011-12-18 18:46:25 +0900

1   kusanagi   2011/12/23 20:46

クラシックなシグマSD10に、現行品レンズと最新のRAW
ソフトの組み合わせ。
OS手ブレ補正レンズは、こういうときに威力を発揮する。
SD10にバッテリーグリップを装備しています。

2   詠伊順   2011/12/25 10:32

おはようございます、SD10 いいですね。現在SD15が2台あるしレンズも4本・・Foveonはこれくらいにして、と思っておりまして以前から気になっていたGXRの中古を手に入れました。P28−300のズーム裏面照射cmosがどんなものか、など思っております。本命はA50なんですが資金が貯まればGetしたいと計画中です。リコーのサイトで見たズマロンの写りが素晴らしかったので封印していたMマウントへゆくかもしれません(笑)

3   kusanagi   2011/12/25 20:22

はい、私も、GXR/Mマウントの予定で既に中古を
手に入れております。(^^; が、A12/Mマウントは
結構な価格ですのでねー。まだまだ先の話し。
とりあえず便利なので欲しいのは、単28ミリでしたっけ、
やはり結局、使うのはAFレンズですからね。

リコーの描写は、もっともシグマに似ていると思って
いますので、シグマファンにはお勧めですねー。
リコーの投稿は、「その他」のメーカー欄になろうかと。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/other/

コメント投稿
SPP4.2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x2550 (1,778KB)
撮影日時 2011-12-23 07:14:49 +0900

1   詠伊順   2011/12/23 07:58

おはようございます、現像ソフトの作動問題を追及しておりました。まず市川ラボのシルキィがSD15のRAWファイル認識していない様子、画像サムネイルに進入禁止の様なマークが入る。メモリーカードが悪いのか?サンディスクに変えてもダメなんでカードリーダーの接点不良か?・・まあ・・シルキィは使ってないんで・どうでもいいが・・SPP5.1、現像時にカラーモードの変更ができない輝度ノイズの調整が動かない。こっちのほうが問題で・・SPP5.2がでたんで入れ替えてみましたが問題は変わらず。SPP5がSD15にあってないんでは?と思いSPP4.2に入れ替えてみましたら問題解決・・市川シルキィはどうでもいいんで、SPPの問題が解決してよかったと思います。

2   詠伊順   2011/12/23 09:27

問題が解決、と思ったら解決してませんでした。カードリーダーの接続不良かな・・リーダーをまず替えてみます。

3   詠伊順   2011/12/23 15:02

おさわがせいたしました、カードリーダーの不具合が原因でした。接触不良か・・今年の1月頃サムネイルに赤マークが付きはじめシルキィが動かなくなってました。この頃から接触が悪かったんだと思います。SPPはカラーモードの切り替えができなくなって・・なんでかな?と思ってましたが(苦笑)。カードの取り外しの際アクセスランプが消えない問題は7
に替えてからありましたのでマッチングがあってなかったのでしょうね。

4   kusanagi   2011/12/23 20:43

私の場合では、SPP4.2と5.1の両方を使っています。
画質は4.2が良いですね。操作感とスピードは5.1ですか。
もっともそれぞれ別々のパソコンにインストールしていますので
正確かどうかは怪しいです。(^^;

シルキーは使っておりませんが、フォトシッョプではたまに
現像することがあります。でも今はシグマSPPオンリーですね。

今はカードリーダーは千円くらいで手に入りますね。私は2つ
で使っています。
私の場合は、まず撮った画像はすぐさまカードリーダーから
NAS(自家ネットワーク上のデータ専用サーバ)に直接移行します。
それでSPPを入れているのは、別のワークステーションPCでして、
そのPCから操作して閲覧・現像をして、現像後の保存データは、
ワークステーションPCか、およびウェブ閲覧専用PCにて保存、
という具合です。(現像後データは最終的には廃棄。保存している
のは現像前のオリジナルデータのみです)

つまり、ウェブ投稿する画像を処理するには都合3台のPCを
経由しなければならず、七面倒くさいことしきりなんですが(^^;
要は、データの安全管理と、PCの作動安定の為に、こんなことを
やっているんですね。ちなみにパソコンは全て10年くらい前の
やつばかりなんですよ。最新のPCならば全部1台で可能ですね。

カメラも古いですがパソコンも古いものばかり。(^^; でもまあ
不満は感じていません。自分の気に入ったカットしか現像しない
からですね。
オリジナルデータは2台のNASサーバにて2重バックアップ
しています。重要な一部は3重にバックアップ。まあ、別に失っても
構わないものばかりですから神経質になる必要はないんですけどね。
一応は儀式的に2〜3重バックアップは心がけています。

DVDR等のメディア保存はしていません。すべてPCのハードディスク
保存です。メディアをつくる時間がもったいないし保存場所もとり
ますから。
現在のオリジナルデータの総量は3テラバイトくらい。2重では
その2倍の6テラバイト。パソコン2台で済むんです。

最近はすっかりPCに関心を無くして、データ管理もおざなりに
なっています。さて、正月にでもきっちりとやり直すかな。

コメント投稿
17-70
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x2550 (1,495KB)
撮影日時 2011-11-27 15:03:11 +0900

1   詠伊順   2011/12/20 19:55

このレンズも好きです。SD15発売当初は17−50がレンズキットだったのでボディとレンズを単体で購入しました。しかし・・・・・SD15がここまで安くなろうとは・・・・。

2   kusanagi   2011/12/20 20:47

シグマ「17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100119_342584.html
これですかね。

サンプルを拡大して見ると、解像感のあるレンズ
だなって分かります。シグマ・マウントに限らず、
中古出モノがあれば欲しいですね。
ズームミリ数が丁度良くて、これ1本あれば何でも
撮れるっていうのもグッドです。

こちら、最近、念願のシグマSD10をやっと手にする
ことができました。探すこと11ヶ月、粘りました。
もともと玉数か少ないのですし、手放さない人が
多いんですね。
これで、SD9/10/14/15と歴代4台のカメラを手元
において使うことができます。まっ、コレクション
ですかねー。(^^; 

シグマSD15、今は安いですよね。SD14もそうでした
から、私は安くなるまでSD15の購入を待ちました。
SD1もそのうちに安くなると思います。気長に待ちま
しょう。(^^; 

シグマの面白いのは、モデルによって画質がガラッ
と変わることですね。SD9と10は形は同じでも画質は
ぜんぜん違います。SD14と15も同様。
DP系も同じで、モデルによって画質が皆ちがうようです。
だから全部のモデルを揃えたくなるんですな。
旧モデルになっても値打ちのあるカメラ、それが
シグマなんですね。

ちなみに、初期型のモデルであるSD9と14は(多分SD1も)、
パイロットモデルで先鋭的なことをやっていますね。
当たればビックリするような画質がでます。
SD10と15は継承モデルですから、無難に纏められて
います。ゆえに画質も安定していますね。

どのメーカーのカメラでも、私の好みは初期モデル
なんです。画質はエンジニアの方が練りに練った
良い画質を出してくれます。技術者の主張があるのが
初期モデルです。
それで売れてくるとユーザーが色んな注文を出してくる
ので無難なモデルになるんですね。どちらも一長一短
なんですが、私はメーカーの技術者がこれだ!と決めて
出したモデルを評価したいと考えています。

3   詠伊順   2011/12/21 18:47

kusanagi様 こんばんは。17−70手振れ補正つきの現行商品です。価格も安くなってます、当初は17−50を考えていましたが風景撮影でどうせ絞るんだからとこちらにしました。SD10ですか、いいですね、私もほしいんですがなかなかないですね・・それからご指摘の絵づくりですが、それぞれ違いますね。SD9は骨太のしっかりした味わい、ツァイスイコンのコンタレックスのようです。SD10はほんの少し色っぽい・・かな。e-bayなど海外のオークションでたまにみかけます、メーカーの補修部品在庫がないものがでてきてますので部品とり用に2台買うのも・・と思いまだ手をだしていません。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x1173 (1,630KB)
撮影日時 2011-12-18 14:24:21 +0900

1   kusanagi   2011/12/19 00:26

瀬戸の内海

2   kusanagi   2011/12/19 00:37

比較対象で載せました。こちらはイオス40Dです。
レンズはシグマSD15と同じ、30ミリF1.4です。
非常にシャープで、しかも使い安いレンズですね。

鼻水太朗さん、30ミリレンズゲット、おめでとうございます。(^^;
なおSIGMA SD9/10 現像ソフト dcx3は、SD9/10/14
まででSD15では使えませんね。DP系も無理。
しかしシグマSPPはとても良く出来ているので、今では
SPPさえあれば十分です。とくにSPP4系は発色が非常
に綺麗です。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 133mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x1173 (1,183KB)
撮影日時 2011-12-18 14:42:56 +0900

1   kusanagi   2011/12/19 00:00

瀬戸の内海

コメント投稿