旅の写真掲示板

ジャンルは問わず、旅先で撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 箱根ロープウェイ3  2: あけましておめでとうございます5  3: 竹あかり2  4: SILKYPIX JPEG Photography 83  5: 年末に、手強い相棒が3  6: 葉山夕景23  7: 葉山夕景12  8: 竹あかり5  9: 二条城アクアリウム5  10: 「コア・ポア」さんの作品5  11: ジョエル ロブション 全景4  12: 恵比寿ガーデンプレイス3 ジョエル ロブション3  13: 境内 Ⅲ4  14: 恵比寿ガーデンプレイス23  15: 恵比寿ガーデンプレイス4  16: 境内にて Ⅱ5  17: 境内にて1  18: こちらはRAW画像から2  19: 最新F.W.で1  20: 皿の上の風景3  21: クリスマスコンサート ニコン編5  22: いつまで待たすの?3  23: 病葉の向こうに4  24: クリスマスコンサート3  25: 馬車の特訓3  26: 暮ッセンド3  27: 残り黄葉3  28: 冬枯れの桜並木3  29: ススキ3  30: 境内にて3  31: 境内にて3  32: 落葉が綺麗な輪になっています3      写真一覧
写真投稿

箱根ロープウェイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10MarkII
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ OLYMPUS M.45mm F1.8
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (592KB)
撮影日時 2017-12-29 12:56:47 +0900

1   鼻水太朗   2018/1/2 22:44

皆さん あけましておめでとうございます。
年末に箱根に行ってきました、もう少し富士山がみえるとなぁ~とおもいました 丸

2   GEM   2018/1/3 00:15

あけましておめでとうございます。
色々な所へ行かれていますね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

3   Ekio   2018/1/3 15:11

鼻水太郎さん、明けましておめでとうございます。
富士山の頭が見えただけでもラッキーかと思います。最近雲が多いですよね。
今年も宜しくお願いいたします。

コメント投稿
あけましておめでとうございます
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ FE 100mm F2.8 STF GM OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5304x7952 (8,128KB)
撮影日時 2017-12-04 11:47:46 +0900

1   miniYK   2018/1/2 20:31

こんばんわ。
なかなか投稿出来ませんが、撮影自体も出来てないのでネタもなく
前に撮った薔薇で投稿です(^-^;
なかなか遊びに来れないかもしれませんが今年もよろしくお願いします。

2   taketyh1040   2018/1/2 22:08

あけましておめでとうございます。
お忙しいのは結構なことです。
お時間が出来たらの投稿待っていますよ。
今年も、どうぞ よろしくお願いいたします。

3   GEM   2018/1/3 00:18

あけましておめでとうございます。
相変わらずお忙しそうですね、きっとお宝レンズが出番を待ってますよ!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

4   Ekio   2018/1/3 15:08

正月そうそうごめんなさい。
miniYKさん宛てのコメントです。

5   Ekio   2018/1/3 15:06

taketyh1040さん、明けましておめでとうございます。
お忙しくて大変かと思いますが、時間が取れましたらで結構ですので投稿お待ちしています。
STF、ピントとボケの両立が独特な優しさですね。
今年も宜しくお願いいたします。

コメント投稿
竹あかり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (2,196KB)
撮影日時 2017-12-31 16:54:06 +0900

1   taketyh1040   2017/12/31 20:52

大晦日ですね〜。
買い物の街は大混雑でした。
買い物の合間に、竹あかりにレンズを向けてみました。
今年一年間、大変お世話になりました。
どうぞ、来年もよろしくお願い致します。

2   GEM   2017/12/31 21:14

こんばんは。
一本一本すごく手間をかけて作られているのがよく分かりますね。
竹の厚みで立体感も感じられて、今まで見なかったのが不思議な位です。

今年一年お付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。
来年も是非宜しくお願い致します。

コメント投稿
SILKYPIX  JPEG Photography 8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア SILKYPIX JPEG Photography 8
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x6192 (9,463KB)
撮影日時 2017-12-25 11:53:05 +0900

1   GEM   2017/12/31 00:42

こんばんは。
sdQHの撮影では暫くJPEGで行なおうと思っていますが、
ハイライトが一本調子になる点が少し気になっていました。
丁度上記ソフトが1ヶ月試用出来るとの事で使ってみました。
ハイライトの部分を焼き込んで、少しなだらかにしてみました。
こちらはRAW+JPEGなので画像サイズはMのままです。

2   taketyh1040   2017/12/31 21:12

こんばんは。
私は、ほとんどRAWで撮っていますが、時々、JPEGで撮ってみて
「JPEGで問題ないなぁ〜」と感じたのを思いだします。
でも、自分の好みに仕上げたいとRAWで撮ることにしています。
さて、来年は、どんな気持ちで撮ることになるのか・・(^^ゞ
いずれにしても写真を撮るのは楽しいですね〜。

3   GEM   2017/12/31 21:19

taketyh1040さん こんばんは。
現像の作業から解放される喜びは大きいですね。
少し着地点が分かり辛いこのカメラ、メーカーが目指している方向で
暫く使ってみる事に致します。
少し欲張りですが、それぞれの個性を活かしてカメラを楽しみたいと
思っています。

コメント投稿
年末に、手強い相棒が
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ 60.0 mm f/2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (2,431KB)
撮影日時 2017-12-30 11:20:33 +0900

1   taketyh1040   2017/12/30 14:07

年末も押し迫って、急に食指が動いて
新しいレンズをゲットしました。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
100にしようか?迷ったのですが、100はCANONでも使っており
60は、MACROでは未知の領域だし、手ぶれ補正もなしで
Dfでマニュアルの真剣モードで撮るのが似合いそうだと、
妙な発想で深夜に発注したら今朝一番で届きました。
早速、装着して歩いてみましたが、案の定、手強い奴のようで
チョッと気を抜くとボツ画像になりそうです。(^_^;)
オートと手ぶれ補正で訛った気持ちを引き締めるには最適の手強い相棒になりそうです。
出来上がりは、ナノクリスタルに恥じない画像のようです。

2   GEM   2017/12/31 00:22

こんばんは。
60mmマクロとは良い選択をされたと思いますよ、抜けも良さそうですね。
よく言われる事ですが背景を整理しにくいので、使いにくい点はあると思いますが、
キレの良い標準レンズとして使っても面白いと思います。
実際自分もコダック14n使用時には、プロの望月さんの真似をして旧型60mmを
標準レンズ兼用として使用しておりました。

3   taketyh1040   2017/12/31 21:20

GEMさん こんばんは。
実は、以前から58ミリ 1.4 をどうしようか?と思っていましたが、
踏み切れず、このレンズに目が留まり、マクロ+同じ領域を楽しめそうだと踏み切りました。
しばらく持ち歩きながら馴染ませていこうと思っています。

コメント投稿
葉山夕景2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,340KB)
撮影日時 2017-12-29 16:29:08 +0900

1   Ekio   2017/12/30 12:48

思い出したような気まぐれな投稿でしたが、1年間お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
色味をオレンジ強めに調整しています。

よい年をお迎えください。

2   taketyh1040   2017/12/30 14:15

こんにちは。
夕陽がクッキリで、海も焼けて綺麗ですね〜。
難しい情景を上手に撮られていますね。
東奔西走、フットワーク良く撮られた一年だったのではないですか。
また、来年もよろしくお願いいたします。

3   GEM   2017/12/31 00:28

こんばんは。
解像力も上がったのか、漁船暗部のディテールも浮かび上がって
小気味良い描写ですね。
こんなに綺麗な夕焼けに海辺で出会われるなんて、一年の良い
締めくくりになった様ですね。
こちらこそ来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメント投稿
葉山夕景1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,508KB)
撮影日時 2017-12-29 16:05:07 +0900

1   Ekio   2017/12/30 12:44

富士山と夕焼けを絡めようと出かけた葉山でしたが、富士山の周りに雲が集まると言うありがちなパターンにはまってしまいました。
とりあえず夕焼けは撮れたので良しとしましょう。
冬場らしく透明感のある水面でした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   GEM   2017/12/31 00:33

こんばんは。
実は自分も今日の午後は、牡蠣を買いに漁港へ行ったのですが
気象条件が良くなくて撮影を断念しました。
この季節らしいクリアーな描写は見ていても心地良いですね。
明日のお天気も今ひとつの様なので、ご挨拶用の写真が撮れるか
心配しています。

コメント投稿
竹あかり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 25600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,574KB)
撮影日時 2017-12-28 19:40:22 +0900

1   taketyh1040   2017/12/29 19:39

我が街のイルミネーションに、今年から新しい趣向が加わりました。
名付けて「竹あかり」だそうです。
暮れから新年にかけて、駅前から大国魂神社前までの欅並木を飾っています。

2   taketyh1040   2017/12/29 20:01

思いっきり高感度で「これでもか〜」と
容赦なく撮ってみました。(^_^)v

3   Ekio   2017/12/30 12:24

taketyh1040さん、こんにちは。
筒状となった竹を上手く活かして魅力的な「あかり」としていますね。
闇の中に浮かぶ造形の魅力が伝わって来るお写真です。

4   GEM   2017/12/29 23:48

こんばんは。
余り話題にはなっていない様ですが、このカメラの高感度の描写性能は凄いですね。
以前も東照宮でこのレンズとの組み合わせのお写真を拝見致しましたが、まさに
撮れないものはないなという印象を受けました。
駅前から大国魂神社の道中 さしずめ竹灯路といった風情ですね。

5   taketyh1040   2017/12/30 14:20

GEMさん、Ekioさん こんにちは。
このカメラを購入以来、他の機種を持ち出す機会(気持ち)が減ってしまいました。
意識して、他のカメラも使うようにしていますが、それほど使いやすく、
期待に応えてくれるカメラだと惚れ込んでいます。
このカメラと行くと「どうにかなる」と迷わず撮れるのがなにより心強いですね。(^_^)v

コメント投稿
二条城アクアリウム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5504x8256 (31,940KB)
撮影日時 2017-11-29 17:49:41 +0900

1   GEM   2017/12/29 01:27

こんばんは。
在庫からです。
会場が二条城らしい写真をという事で撮った一枚です。

2   taketyh1040   2017/12/29 19:46

こんばんは。
なんとも幻想的な描写ですね〜。
水槽の色と背景の二条城が得も言われぬ雰囲気を醸し出しています。
貴重な一枚ですね。

3   GEM   2017/12/29 23:56

taketyh1040さん こんばんは。
二条城 今年は入場者数が増えたらしいですね。
先日NHK-BSのアンコール放送で、東山魁夷画伯の二条城の石垣一部を
見事に切り取られている絵画が紹介されていました。
次回は是非明るい間に行ってみたいと思っています。


4   Ekio   2017/12/30 12:18

GEMさん、こんにちは。
アートアクアリウムは東京会場で見ましたが、こちらのお写真は「二条城」と言う背景で「和のテイスト」が一段と高まっていますね。

5   GEM   2017/12/31 00:35

Ekioさん こんばんは。
駆け足の上洛では中々行く機会は少ないのですが
今度はゆっくりと訪ねてみたいと思っています。

コメント投稿
「コア・ポア」さんの作品
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2399x3200 (2,763KB)
撮影日時 2017-12-24 12:23:42 +0900

1   Ekio   2017/12/28 20:28

東京都庭園美術館で展示されていた絵画、「コア・ポア」さんの作品です。
ペルシャ絨毯のような柄、壁画を思わせる筆遣い、彩りの鮮やかさもあり、魅力的な作品です。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   Ekio   2017/12/28 22:13

今回の展覧会の作品は基本的には撮影可でした。
(フラッシュ・三脚の利用は不可)

3   GEM   2017/12/29 00:55

こんばんは。
作品全体のレイアウトは絨毯風、独特の世界観で狩りの様子などは
洞窟画を連想させるところもありますね。
しかし展覧会で撮影可というのは観覧者にとっては嬉しい配慮ですね。
こちらでも、平日に限りノンフラッシュならOKという催し物もあります。



4   taketyh1040   2017/12/29 19:48

こんばんは。
あえて撮影は可と、事前に発表されているようですね。
カメラ愛好家にとっては嬉しい配慮ですよね。
それにしても、ユニークな絵ですね。

5   Ekio   2017/12/30 10:47

GEMさん、taketyh1040さん、ありがとうございます。
実際の作品をじっくりと鑑賞しながら写真を撮れると言うのは願ってもない事です。

コメント投稿
ジョエル ロブション 全景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,381KB)
撮影日時 2017-12-27 16:55:25 +0900

1   taketyh1040   2017/12/28 16:27

見応えのある建物ですが、夜景は初めて撮りました。

2   Ekio   2017/12/28 20:21

日本の夜景とは思えない落ち着きですね。(目障りな看板とか・・・)
所々浮かび上がる窓周りの明るさが印象的なお写真です。

3   GEM   2017/12/29 01:10

こんばんは。
いくら東京でも平場ならこういう建物は似合いませんよね。
ライティングも素晴らしいし、レッドカーペットの演出も少しは理解出来そう。
下衆の勘ぐりですが、この夜は何組ぐらい予約が入っているのでしょうね。

4   taketyh1040   2017/12/29 19:53

Ekioさん、GEMさん こんばんは。
一瞬、ハリーポッターでも出てきそうな館ですよね。
それにしても、わざわざ、これだけの建物を建てる思い入れには感服です。
もちろん料理もですが、アプローチから味わってもらうと言う趣向なのでしょうね。

コメント投稿
恵比寿ガーデンプレイス3 ジョエル ロブション
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,735KB)
撮影日時 2017-12-27 16:59:44 +0900

1   taketyh1040   2017/12/28 16:17

ジョエル・ロブションが2003年パリに開店したカジュアルフレンチレストランと同名の日本第1号店である「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」が1階あり、2階、3階にジョエル・ロブションが世界で展開するレストランの中でも最高峰のブランドとなる「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」がある。
「ミシュランガイド東京2014」において「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」が二つ星、「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」は三つ星を獲得している。と言う。
青みの残っている空には月が輝いていました。

2   GEM   2017/12/29 01:04

こんばんは。
素晴らしい造りの建物ですね、カジュアルと云われても平服では何だか入り辛そう。
ワインも含めて知識を持っていないと、勧められままにオーダーしたら後で
青くなりそうです。
ホテルの中じゃなく こうした独立した建物のレストランっていかにも東京という感じですね。

3   taketyh1040   2017/12/29 19:57

GEMさん こんばんは。
自分で、説明を書いておいてなんですが、
こう言われてしまうと、身構えてしまい、
ゆったりと味わう気持ちになれませんね。
もう少し楽な気持ちでは入れる店を選んでしまいそうです。(^^ゞ

コメント投稿
境内 Ⅲ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5840x8768 (11,514KB)
撮影日時 2017-12-26 10:45:01 +0900

1   GEM   2017/12/28 00:43

こんばんは。
この度のF.W.更新案内をよく読んでいると、メーカーが日々このカメラの
Jpeg.画像をブラッシュアップする為の努力している旨のコメントがありました。
暫くは、厳しいシーンを除いてJpeg.で撮ってみようと思っています。

2   taketyh1040   2017/12/28 10:29

おはようございます。
このカメラのJPEGに満足されておられますね。
「なるほど」と拝見しています。
やんちゃ息子の光る才能を見付けた想いでしょうか。

3   Ekio   2017/12/28 20:15

凝った装飾の味わいが再現されていますね。
メーカーのたゆまぬ努力の賜物ですね。

4   GEM   2017/12/29 01:15

taketyh1040 さん こんばんは。
シグマが社運をかけたフォビオンの開発、その目指す方向が
少しでも垣間見れたらと期待しております。
Ekioさん こんばんは。
もしカメラ1台しか持てないのなら、自分はシグマを選びます。
今は出来るだけsdQHを使って上げようと思っています。

コメント投稿
恵比寿ガーデンプレイス2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,225KB)
撮影日時 2017-12-27 17:00:36 +0900

1   taketyh1040   2017/12/27 21:59

このバカラ製の世界最大級のシャンデリアで有名ですが、
流石に、美しく重厚な輝きを見せていました。

2   GEM   2017/12/28 00:23

こんばんは。
まだ青みが残る空に、バカラ製のシャンデリアが一際映えていますね。
アーチ型の天井も、このシャンデリアの大きさの演出に一役かっている様ですね。

3   taketyh1040   2017/12/28 10:18

GEMさん おはようございます。
イルミネーションも、彼方此方にありますが、
なんと言っても、このシャンデリアの重厚さが加わって
ここだけの別格の雰囲気を醸し出しています。
さすがにサッポロビール、やることが違いますね〜。

コメント投稿
恵比寿ガーデンプレイス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,577KB)
撮影日時 2017-12-27 16:51:13 +0900

1   taketyh1040   2017/12/27 21:50

思い出して、恵比寿ガーデンプレイスを訪ねてみました。
それにしても、今日の寒さは凄かったですね〜。

2   GEM   2017/12/28 00:33

こんばんは。
レッドカーペットを踏みしめながら、何だか「パリの散歩道」を連想してしまいました。
とてもお洒落で、残念ながらこちらでは決して味わえない雰囲気ですね。
それにしても、この街に相応しい空の色の時間帯に撮影されていますね。

3   taketyh1040   2017/12/28 10:24

GEMさん おはようございます。
東京でも、レッドカーペットが似合う街は、いくつもありませんね。
サッポロビールが単独で所有する街作りだからこそ、思い切ったクオリティーが出せたのだと思います。
参加しているホテルやレストランも厳選されていますね。

4   Ekio   2017/12/28 19:56

taketyh1040さん、こんばんは。
街中のイルミネーションは派手なところが多いものですが、こちらは落ち着いた雰囲気ですね。
恵比寿は通り過ぎてばかりですが、一度訪れてみたくなるお写真です。

コメント投稿
境内にて Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8768x5840 (11,117KB)
撮影日時 2017-12-26 10:37:36 +0900

1   GEM   2017/12/26 23:55

こんばんは。
Jpeg最高画質に設定、画質サイズはRAWの約2倍です。
現像処理時間も短くなり、付属ソフトもSPPも案外使い易いですね。

2   taketyh1040   2017/12/27 22:04

こんばんは。
見るからに微細な描写ですね〜。
障子の紙質から木の質感まで、手に取るように伝わってきますね。

3   GEM   2017/12/28 00:36

taketyh1040 さん こんばんは。
手のかかるカメラという印象で、まさかJpeg.でこんなにすんなり
撮影出来てしまうなんて! 本当に意外でした。

4   Ekio   2017/12/28 19:51

GEMさん、こんばんは。
確かに質感の捉え方が凄いですね。
画像サイズがJPEGの方がRAWの約2倍と言うことは、ファイルを生成する際に画質を上げる処理をしていると言う事なのでしょうか?

5   GEM   2017/12/29 01:19

Ekioさん こんばんは。
デジカメのハード面などは全く理解出来ていないのですが、
この解像度だけならD850と同じかなと漠然と思っています。
肥大なファイルサイズを嫌いRAWにはこの解像度を設定
していないのかな?

コメント投稿
境内にて

1   GEM   2017/12/26 23:48

こんばんは。
殆どデフォルトの設定でのJpeg撮影です。
レンズはタムキュー52BB

カメラ機種名 sd Quattro H
撮影日時 2017/12/26 10:56:04
Tv (シャッター速度) 1/640
露出補正 -0.7
ISO感度 100
画像サイズ 5840x8768
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 8172KB

コメント投稿
こちらはRAW画像から
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x6192 (16,280KB)
撮影日時 2017-12-25 11:56:47 +0900

1   GEM   2017/12/26 01:39

こんばんは。
SPPでTIFF PSCCで現像したものです。
このカメラが最も得意としているシーンの一つだと思います。

2   GEM   2017/12/26 01:41

ピントは奥のシャンデリアに合わせています。
今夜は、どちらの画像もご覧頂くだけで結構です。

コメント投稿
最新F.W.で
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x6192 (3,726KB)
撮影日時 2017-12-25 11:58:51 +0900

1   GEM   2017/12/26 01:23

こんばんは。
Jpeg.の仕上がりにも配慮したという事で、初めてJpeg.で撮影してみました。
純正ソフトによるデフォルトでの現像ですが、そこそこ使えるものだと妙に感心しています。
ファイルサイズは中のままなので、解像度ではまだ上げる設定が出来るので明日にでも
そちらの方を一度試してみたいと思っています。

コメント投稿
皿の上の風景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (899KB)
撮影日時 2017-12-24 11:57:06 +0900

1   Ekio   2017/12/25 20:08

東京都庭園美術館で『装飾は流転する』という展覧会が開かれています。
「写真撮影可」と言うことで思う存分・・・と言いたいところですが、人様の作品を魅力的に撮るのは難しいものでもあります。
絵柄がある平皿に後から加筆した作品でしたが、光線の加減で加筆した絵柄が浮き上がって見えたのが面白かったです。

2   GEM   2017/12/26 01:11

こんばんは。
普段は滑らかなイメージがあるシルバーの食器ですが、意図的に入れたスクラッチに描かれた図柄が、
人工的なライティングの中で浮き出て細やかさ、重厚さを感じさせている様ですね。
素人の考えですが燭台の影の方向まで、計算されている様に思いました。

3   Ekio   2017/12/28 19:41

GEMさん、ありがとうございます。
仰るように影を含めてイメージを作り込んでいるのでしょうね。
みる角度によっても光の反射の加減が違うのが楽しめました。

コメント投稿
クリスマスコンサート ニコン編
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (6,914KB)
撮影日時 2017-12-23 18:37:03 +0900

1   GEM   2017/12/24 20:15

こんばんは。
被写体までの距離にもよりますが、85mmはこういうシーンでは使い易いですね。

2   taketyh1040   2017/12/24 22:37

こんばんは。
昨年来、GGさんが多用するので、忘れていた85ミリを思い出し
時々撮るようになりましたが、使ってみて、使い易さを改めて実感しましたね。
CANONが新しい85ミリを発売するので、少しきになっています。(^_^;)

3   GEM   2017/12/25 00:25

taketyh1040さん こんばんは。
余りパースを気にしなくても良いのも、使い易さの一因でしょうね。
最近は24-70と85mmのコンビの出番が多くなりました。
この夜は、85mmとMilvus50㎜とのコンビでした。

4   Ekio   2017/12/25 19:31

GEMさん、こんばんは。
85mm、こういう場面では実に収まりが良いですね。
照明とか厳しいところでしょうが、鮮やかな色合いに見入ってしまいます。

5   GEM   2017/12/26 01:16

Ekioさん こんばんは。
デジタルの不可解な所で、影が少し緑かかる(様に見えたり)とか気になる所もあるのですが、
基本色被りやフリンジなど細かな点は気にしない性質なので、これはこれで満足しています。

コメント投稿
いつまで待たすの?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8256x5504 (37,550KB)
撮影日時 2017-12-23 19:30:56 +0900

1   GEM   2017/12/24 20:02

こんばんは。
たくさんのワンちゃんが入場していました。
イルミの前での記念撮影、言いつけ通りにおとなしく待っているワンちゃん
その純な健気さに、一枚撮らせて頂きました。

2   taketyh1040   2017/12/24 22:41

こんばんは。
最近、お行儀の良いワンちゃんが多くなりましたね。
初めての犬同士が合っても吠えずに臭いを嗅ぎ合い、
結構シッポを振ったりしています。
素敵なクリスマスらしい写真が撮れて羨ましいですね〜。

3   GEM   2017/12/25 00:23

taketyh1040さん こんばんは。
撮影用にライト持参でいらしていたのですが、どうも調子が
悪いらしく、かなり手間取っていらっしゃいました。
飼い主さんにとっても、良い記念の一枚になると思います。

コメント投稿
病葉の向こうに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1997 (2,427KB)
撮影日時 2017-12-24 13:51:21 +0900

1   taketyh1040   2017/12/24 15:13

僅かに残って、すでに病葉になってきた黄葉の向こうに
次は私と言っているかのように椿が咲き始めていました。
いろんな椿が咲く、この小径。
まだ紅い花しか咲いていませんが、これから一斉に咲いてくるようです。

2   GEM   2017/12/24 19:55

こんばんは。
山茶花ばかり気になって椿の事を忘れていました。
こちらも寒い冬に健気に咲く花ですよね。
年末の仕事が一段落ついたら、探しに出かけ様かな。

3   taketyh1040   2017/12/24 22:44

GEMさん こんばんは。
さっき、陸王が終わって、チョッと余韻に浸っていました。
珍しくドラマが面白いと思い、毎週楽しみに見ていましたよ。
今日はクリスマス、今年もあと僅かですね〜。

4   Ekio   2017/12/25 19:24

taketyh1040さん、こんばんは。
花の少ないこの時期、椿や山茶花は元気ですよね。
少しうなだれ加減のイチョウから椿へと、季節の橋渡しですね。

コメント投稿
クリスマスコンサート
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x6192 (9,261KB)
撮影日時 2017-12-23 18:40:30 +0900

1   GEM   2017/12/24 00:48

こんばんは。
兵庫県フラワーパークで行われているイルミネーションを見てきました。
今日と明日はコンサートが行われていて、花に囲まれた中で音楽を楽しむ事が出来ました。
今夜は夜間の撮影を余り得意としていないsdQを、久々に持ち出しました。
(事前に許可を頂いて撮影しております。)

2   taketyh1040   2017/12/24 15:02

こんにちは。
ISO100で撮られているだけに実に綺麗ですね〜。
これだけコントラストが強いとき、経験で設定をされているのでしょうか。
スポットの露出計をお使いですか?
肌も自然で綺麗に描写されていますね〜。(^_^)v

3   GEM   2017/12/24 19:59

taketyh1040さん こんばんは。
このカメラの悩ましい点、普通はアンダーで撮りたくなりますが
この様なシーンではノイズが気になるので、少しオーバー目に。
純正レンズを使用していますので、この辺りの設定は比較的
簡単で、今までの勘で対応しています。

コメント投稿