旅の写真掲示板

ジャンルは問わず、旅先で撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: アンヴァリッド43  2: 雫花4  3: 蜜採り4  4: アンバリッド34  5: アンヴァリッド24  6: アンヴァリッド 4  7: 試聴ルーム3  8: ドラムセット4  9: ドクターズ・スタジオ23  10: ドクターズ・スタジオ3  11: 大文字草5  12: サワキキョウ Ⅱ4  13: 手当て4  14: シダーローズになる日は何時?4  15: ツタ・アート5  16: サワキキョウ4  17: ホトトギス4  18: 十月桜35  19: 十月桜25  20: 十月桜15  21: 憩いのひととき5  22: ハロウィン4  23: 4  24: 鉄瓶4  25: これじゃ〜なぁ〜4  26: 実りの秋5  27: 彼岸花と六地蔵5  28: ミゾソバ開花5  29: 金木犀5  30: 祈るような想い3  31: 運動会は、子供より真剣?3  32: 電話は三番4      写真一覧
写真投稿

アンヴァリッド4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,117KB)
撮影日時 2009-05-29 17:24:58 +0900

1   GG   2017/10/7 18:34

ナポレオンが眠るドーム教会です。
中途半端な終わり方なので、もう少しアップしますが
スルーでお願いします。

2   taketyh1040   2017/10/7 22:33

こんばんは。
初めて拝見しました。
こんな教会に眠っているのですね。
なぜだか解りませんが、とても違和感がない気持ちです。
ドームが王冠のように思えてきましたよ。

3   GG   2017/10/8 19:00

taketyh1040さん、こんばんは。
そうですね、正に王冠でした。黄金ドームが眩いほど輝いて
見えましたよ。アンヴァリッド周辺は重厚な建物が多く
フォトするには絶好のポイントですね。

コメント投稿
雫花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2268 (4,174KB)
撮影日時 2017-10-07 10:31:37 +0900

1   GG   2017/10/7 18:14

念願の雫撮り、降雨から半日ほど経ってしまい
2時間ほど探しましたが、理想のものとは
ちょっと淋しかったですが、何とか見られました
やはり雨中決行がチャンスありそうです。

2   GEM   2017/10/7 21:52

こんばんは。
これはきれいに水滴の中にコスモスが写っていますね。
この撮り方のバリエーションは無限だと思いますので、
これからもどんどんチャレンジして見せて下さいね。

3   taketyh1040   2017/10/7 22:35

こんばんは。
まさに水滴花、見事ですね〜。
私も、撮ってみたいと思いながら、まだ一度も撮ったことがありません。
これは、雨中決行をしないといけませんね。(^^ゞ

4   GG   2017/10/8 19:00

GEMさん、taketyh1040さん、こんばんは。
花と茎の位置関係や雫の数、花雫からの
花の入れ込み、ざっと想像するだけですと5つ
くらいのバリエーションかと、しかし降雨時ですと
意外なところからも発見するので余り形に
はめないで臨んだほうが良さそうですね。

コメント投稿
蜜採り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.12-100mm F4.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (2,821KB)
撮影日時 2017-10-07 12:32:50 +0900

1   GG   2017/10/8 18:59

GEMさん、taketyh1040さん、こんばんは。
動体ものはシャッター優先で撮るのですが、うっかりが
好転して願ったりの羽ブレとなりました。このシャッター速度
参考にしなければと思いますね。


2   GG   2017/10/7 18:08

今年の蓮花撮りでは、ミツバチコラボは
叶いませんでしたが、思わぬところで
ストレス解消になりました(笑)

3   GEM   2017/10/7 21:54

こんばんは。
ハチさんも 降雨のストレスから開放されて喜んでいる様ですね。
暗い背景に 羽のブレも見事に捉えられていて見応え充分ですよ!

4   taketyh1040   2017/10/7 22:38

こんばんは。
ミツバチコラボ、これも見事に決まりましたね〜。
特に左の蜂が綺麗です。
コスモスも浮き上がって絵になっていますね〜。

コメント投稿
アンバリッド3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,052KB)
撮影日時 2009-05-29 18:04:00 +0900

1   GG   2017/10/6 20:02

フランスで開発されたルノー FT-17 軽戦車、第一次大戦で大活躍
wikiにいろいろ書いてありますが、メカものにカメラを向けてしまいますね~(笑)

2   taketyh1040   2017/10/6 20:07

こんばんは。
なんだか、横からチャプリンが出てきそうな気がしますよ。
映画でしか見たことがありませんが、当時は活躍したのでしょうね。

3   GEM   2017/10/6 23:02

こんばんは。
強靭な戦車というイメージが少なく どことなくユーモラスな形ですね。
空中戦も殆ど行われず、手を降って挨拶していたとも伝えられていますね。
映像の世紀を見ても第一次世界大戦は塹壕戦の様相を呈していて、
参戦していた兵士も大変な思いをしていたと思います。

4   GG   2017/10/7 18:21

taketyh1040さん、こんばんは。
こちらの戦車はドライバーとマシンガン射手の
2名乗り用ですね、小型軽量なので近距離戦では
小回りも効き多くの国で使われていたようです。
実用速度は4km/h程度で非常に遅かったが
歩兵支援/直協戦車としては問題なく、日本軍の歩兵には
心強い味方として頼りにされ好評だった。
満州事変で奉天軍閥からも2輌以上鹵獲したとあります。
チャプリンが独裁者になって演じる映画に出てきそうですね。

GEMさん、こんばんは。
塹壕戦といえば西部戦線異状なしという映画もそうでしたが
塹壕の悲惨な状況は、映画でも実にリアルに描かれているものが
多いです。人間の歩く速さと変わりなく装甲材で覆われていれば
それなりに活躍していたようですし、戦車もこの形から発展していったものが
多く有るようです。

コメント投稿
アンヴァリッド2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,286KB)
撮影日時 2009-05-29 18:05:27 +0900

1   GG   2017/10/6 19:42

中庭ですがの大砲コレクションがズラリ、圧巻でした
フランス革命下に収集され、1871年
ここアンヴァリッドに集められたそうです。
映画の影響もあり戦記物に興味を持っていますが
ここはじっくり見たいものですね~

2   taketyh1040   2017/10/6 19:57

こんばんは。
圧巻ですね〜。そして美しいですよ。
この時代の大砲を、どうやって照準を合わせたのか、いつも不思議に思っています。
それにしても、建物が凄いですね〜。
本物の迫力というか、凄みすら感じます。
素晴らしいですね〜。

3   GEM   2017/10/6 23:06

こんばんは。
兵器と云えども見事な仕上げですね。
この建物様式に大砲 いかにもフランスらしい展示方法ですね。

4   GG   2017/10/7 18:19

taketyh1040さん、こんばんは。
大砲に装飾されたレリーフ群、ホント見栄えがしましたよ
射程距離とか射角は、映画でもそんな場面がありますが
狙った所が外れれば角度を変えながらのトライ&エラーで
命中精度を上げていく方法でしょうか。映画Uボートなど観ると
潜水艦での魚雷攻撃などは第一次大戦から精度の高いものが
使われていたようですね。こちらの大砲の断面を撮った写真が
ありますが、ライフリング(螺旋状の切り込み)という処理が
してないので非常に精度の悪いものだったようです。

GEMさん、こんばんは。
レリーフはいろいろ見てますが機能的に合格すれば装飾など
二の次の様に思えますね、やはり形から入るのは
古今東西変わらずのようですね

コメント投稿
アンヴァリッド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,412KB)
撮影日時 2009-05-29 18:11:46 +0900

1   GG   2017/10/6 19:40

taketyh1040さんが撮られているJRAの
黒い門で思い出したのですが、こちら
ナポレオンが眠る、今はパリの軍事博物館前の
門です。かなり昔のものですが気分転換にと思いました。
建物もくすぶっていて見応えありましたよ。

楽しみにしていた降雨も昼過ぎになってしまい
出そびれましたので明日に期待です

2   taketyh1040   2017/10/6 20:05

こんばんは。
言われてみれば、やや雰囲気が似ているかもしれません。
風格も質感も比べものになりませんが、きっと、こういう門を参考にしたのでしょうね〜。
と言うより、このアングル、迎賓館を思い出しますね。
それにしても、この曇った空と、とてもよく似合っていますね〜。
全てが、重厚感があり、これだけの迫力を感じさせるのが本物なのでしょうね〜。

3   GEM   2017/10/6 23:18

こんばんは。
門に建物とフランス国旗トリコロール 本当にぴったりで洒落てますよね。
対して赤坂迎賓館 文明開化当時の鹿鳴館の様で、西洋建物様式の
伝統の差は致し方ない様ですね。

4   GG   2017/10/7 18:18

taketyh1040さん、こんばんは。
黒と金の装飾、似ているところがありますね。
300年ほど前の歴史的建造物だけあり、見るものに
圧倒されました。建物のスケール感が素晴らしいですね
赤坂迎賓館との建設年月差は200年ほどですから
あちらもこれから風格が増してくるように思われます。

GEMさん、こんばんは。
三色旗は他国でも影響受けて似ているのが多々ありますね
できればもう一度現地へ行って、アングルなどいろいろ
変えながら楽しんでみたいですね。

コメント投稿
試聴ルーム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,694KB)
撮影日時 2017-10-05 17:13:52 +0900

1   GG   2017/10/5 23:46

内田氏所蔵レコードは18000枚超えとのことですがデジタル化された
とはいえ、なかなかいい音質で図書館利用のついでに立ち寄っては
楽しんでいます。

2   GEM   2017/10/6 00:15

こんばんは。
使用すれば減るという宿命のレコード盤。
デジタル化して保存するのは、理にかなっていますね。
お気に入りのディスクが聴き放題、目を閉じて当時を
回想しながら楽しむというのも乙なものですね。

3   GG   2017/10/6 19:35

GEMさん、こんばんは。
この試聴ルームは向い合せになっていて
結構広いですね。選曲もワンタッチで非常に便利ですが
レコードジャッケトを見ながら脳内の洗濯には
良いものですね。

コメント投稿
ドラムセット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,063KB)
撮影日時 2017-10-05 17:12:06 +0900

1   GG   2017/10/5 23:33

天才ドラマーの富樫雅彦はナベサダなどのグループで活躍され脚光を
浴びる存在となり、自分も一ファンでしたが若くして事故で下半身不随と
なり両手のみで演奏できる独自のドラムセットを考案して活動を再開した
そうで、種類の多さにビックリですね~

今夜はちょっと専門的になりましたので、ノーコメントで願います。

2   taketyh1040   2017/10/6 00:09

こんばんは。
随分専門的なお話に、GGさんの造詣の深さが伝わってきました。
門外漢の私にとっても、ナベサダ、横尾 忠則、前田真三、宮崎駿・・らは憧れの人達でありますが、
その世界を垣間見た想いで拝見しました。

3   GEM   2017/10/6 00:26

こんばんは。
ギタリストのジャンゴ・ラインハルトなど、不自由な体で自分の音楽を
表現出来るのも、JAZZというジャンルならではでしょうね。
富樫雅彦氏 詳しく知らなかったのですが、マル・ウォルドロンなどとも
共演されていたのですね。

4   GG   2017/10/6 19:34

taketyh1040さん、こんばんは。
お付き合いどうもです。風邪の方若い時と違って
長引きますが何とか自然治癒でと思い
でも家でじっとしていても時間が勿体無いので
思い切って飛び出しました。
この不確かな時代には、過去を振り返ることって
とても必要なことのように思ってますよ
横尾忠則氏は先日TVで元気な姿を見せていて
まだまだ現役でしたね~ナベサダのコンサートは
エネルギッシュで最高でしたよね。

GEMさん、こんばんは。
そうでしたか、ジャズピアニストのマル・ウォルドロンの
レコードは持ってませんでしたが大御所との共演も
多いですね、バックピアノなど耳にしてるかもしれません。
ジャンゴ・ラインハルトはヴァイオリニストのステファングラッペリの
ポピュラーナンバーなどよく聴きました。

コメント投稿
ドクターズ・スタジオ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.7-14mm F2.8
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,961KB)
撮影日時 2017-10-05 16:51:04 +0900

1   GEM   2017/10/6 00:08

こんばんは。
懐かしいツインアーム(それもロングアーム)のレコードプレーヤーも
見られますね。
通称エレボイも(EV)スタジオ使用が多かったスピーカーです。
HiFiも時代によって機器なども変わっていくわけですが、あの時代に
これだけの機器を揃えられていたとは驚きです。
オーディオマニアとして有名な五味康祐さんも、当時はこんな機器は
使っていなかったと思います。

2   GG   2017/10/5 23:18

ミュージシャン達が揃って練習するのは
トリオかカルテット多くてもクインテット止まりだったでしょう
8トラックまでのミキシングが備わってました
左は2チャンネル用のオープンリール。至ってシンプルな構成ですが
スタジオ正面のスピーカーシステムはアメリカ製エレクトロヴォイス社
パトリシアン800と当時入手出来る最高のコンポーネントで構成されて
いるそうで、内田医師の耳はライブなどの生音で鍛えられていたので
最高のシステムが必要であった。因みにスピーカーのウーファー口径は
76cm、ジャズのウッドベースやドラムの重低音を忠実に再現できたそうです。

3   GG   2017/10/6 19:33

GEMさん、こんばんは。
EOS板時代にGEMさんのオーディオ通の凄さを知り相当な刺激をもらったものですが
そのことも踏まえてアップしてみました。ツインアームのプレーヤーも
カートリッジにはMC型、オルトフォンのA型、G型MM型のシュアーV15など使われていたようです。
自分も、さわり程度ですが30~40代は月刊誌Swing Journalやstereo誌など読み耽り
日本ジャズ・ディスク大賞金賞受賞の記事を読んではコレクションしてましたね。
今では偶に目にするくらいですが、30~40代の頃は長岡鉄男・菅野沖彦氏等に
傾注してしまい散財もしましたが、懐かしいです。五味康祐氏も相当な凝りようでしたよね
ツートラサンパチでのオープンリールによるマックス・ローチが叩くドラムのリアル音は
今でも深く耳に残っていますよ。

コメント投稿
ドクターズ・スタジオ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.7-14mm F2.8
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,413KB)
撮影日時 2017-10-05 16:43:25 +0900

1   GG   2017/10/5 22:45

風邪も治りつつあるので、今日は室内撮りに挑戦です。
昨年永眠された当地の市民でしたが昭和39年に
自宅の病院内にスタジオをつくり、多くのプロミュージシャンの
練習やレコードが聴けるスペースにしたそうです。
ここは市内図書館の一角にありますが、平成5年の
閉院により愛用されていた機器一式を寄贈され
スタジオを再現したものですがちょっと関心があったので
許可証頂き撮影してみました。

2   GEM   2017/10/6 00:00

こんばんは。
こういう地元の有志の方のサポートが プロ、アマを問わずに
当時のミュージシャンの方にはとてもありがたかったでしょうね。
録音スタジオ、練習の場所などが満足に完備されていなかった
地方の都市では尚更の事だと思います。

3   GG   2017/10/6 19:32

GEMさん、こんばんは。
内田修氏のWIKIを改めて見ますと外科医でありながらJAZZに対する気合の
入れ方、半端じゃないですものね。ジャズコレクションの展示室、資料や
試聴も兼ねるなど充実したものとなっています。
Dr.内田氏の元へは治療を兼ねるミュージシャンたちも多かったと聞きますから
きっと居心地もよくて、治りも早く親交が深まっていたことでしょうね。

コメント投稿
大文字草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5504x8256 (39,967KB)
撮影日時 2017-10-05 10:07:45 +0900

1   taketyh1040   2017/10/5 22:28

大文字草、ですか〜。前にも見たように思いますが、初見かも。
なrほど、下の花弁が伸びていて大文字ですね〜。
この、優しい色が、なんとも言えませんね。
そう言えば、松明でなくLEDにして騒ぎになったのは京都でしたか?
以前に、ドキュメントで見て、いかに大変かはよく解りましたが、
LED化は、少し寂しい感じがしますね。

2   GEM   2017/10/5 22:10

こんばんは。
名は体を表す その名の通りの植物ですね。

3   GEM   2017/10/5 22:11

レンズ設定忘れ コシナツァイスMP100mmF2

4   GG   2017/10/5 22:43

こんばんは。
白一色の世界に鮮やかなオレンジのシベが
一際可愛いですね。しかしこのレンズは良くボケてくれるものです。

5   GEM   2017/10/6 00:31

taketyh1040 さん こんばんは。
山野草に興味を持ち始めた一昨年位前から撮っていましたので、
恐らく以前にもご覧頂いていたと思います。
京都の送り火 遠くから見ているとわからないのですが、地元の
消防団の方の協力の下 大掛かりな準備の上行われている様です。
GGさん こんばんは。
小さな花なのでどうしても接近戦で撮ってしまいますので、うるさく
なりがちな背後を少しでもぼかすため、F2開放で撮っています。

コメント投稿
サワキキョウ Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5504x8256 (35,035KB)
撮影日時 2017-10-05 10:14:09 +0900

1   taketyh1040   2017/10/5 22:22

こんばんは。
陽が当たっていない分、柔らかいですね〜。
下が、まだ濡れていたのでしょうか。
私は、膝用のプロテクターぐらいは持って行きますが、
ブルーシート持参は流石ですね〜。
でも、かなりの荷物になりますね〜。

2   GG   2017/10/5 22:38

こんばんは。
自分だと楽に撮る方法を選択すると思いますが
向き合う姿勢は到底真似のできることではありませんね。
湿地帯で高さも1mもない群生の1本を見極めるのも、また大変です。

3   GEM   2017/10/5 22:08

こんばんは。
こちらは午前中 陽射しを浴びていない状況での撮影です。
ブルーシートを持参しての撮影ですが、靴も服も濡れてしまっています。

4   GEM   2017/10/6 00:35

こんばんは。
人と多く接する仕事なので、身だしなみにも多少気を使っているつもりですが、
撮り出したら人が変わりますね。(笑)
GGさん こんばんは。
どんな姿勢も厭わないという事は既にご存知の事だと思いますが、それならば
最低限着替え位は用意しなくてはいけませんね。(反省)


コメント投稿
手当て
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (8,005KB)
撮影日時 2017-10-05 10:50:02 +0900

1   taketyh1040   2017/10/5 13:37

幹周り5m もある欅の老大木である。
鳥居の前の両脇に神社を守るかのように雄々しく立っている。
樹齢は解らないですが、創立1900年の神社にふさわしい貫禄です。
その幹を見ると、痛々しいほど傷みが目立ち、懸命の手当てが見られます。
頑張って下さいと、今日も祈ってきました。

2   GEM   2017/10/5 22:00

こんばんは。
確か以前に全容は拝見した様な記憶があります。
表皮を剥いでの樹医さんによる手当 本当に痛々しいですね。
貴重な欅の御神木 参拝に来られる多くの方が同じ思いで、
きっと祈られていると思いますよ。

3   GG   2017/10/5 22:07

こんばんは。
紙垂が巻きつけられているところから
御神木とわかりますが、樹皮からかなりの古木ですね
パワースポットのような存在でしょうから
この添え木で是非、持ちこたえて欲しいものですね



4   taketyh1040   2017/10/5 22:34

GEMさん、GGさん こんばんは。
GGさん 風邪の具合はいかがですか? 無理をなさいませんように。
幹周りが極太の古木には雷が落ち、中が黒焦げになって倒れることが多かったのですが、
昨今は、避雷針の設置も進み、その被害も減ったようです。
今は、そんな古木が少なくなったので、このご神木には頑張ってほしいものです。
絵的にも、街道に面して、これだけ立派な大木が両脇を固めている姿は貴重ですからね〜。

コメント投稿
シダーローズになる日は何時?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (13,279KB)
撮影日時 2017-10-02 10:40:32 +0900

1   taketyh1040   2017/10/5 09:54

ヒマラヤ杉の松ぼっくり、開いて乾くとシダーローズと呼ばれ人気があると聞き、
通りかかる度に覗いているけど、色も変わらず変化がない。
今年は、是非、手に入れたいものです。

2   GEM   2017/10/5 22:05

こんばんは。
茶色く成熟する時を皆さん楽しみに待っていらっしゃることでしょうね。
お散歩のタイミングとうまく合えば 今年はGET出来るかも知れませんね。
同じ松ぼっくりでも見慣れた物とは大違い、以前ご紹介頂けなければ多分
一生知る事はなかったと思います。

3   GG   2017/10/5 22:06

こんばんは。
普通の松かさは見慣れてますが、なるほど
こちらはローズ状になりますか、それは是非とも
拝見したくなりましたね。植物もいろいろと
不思議な形に変化するものですね。

4   taketyh1040   2017/10/5 22:38

GEMさん、GGさん こんばんは。
なかなか実物をご覧に入れられませんが、シダーローズでググっていただくと沢山の写真が見られます。
私も、こんなに見事なバラになるとは知りませんでした。
是非、手にしたいと期待しています。(^^ゞ

コメント投稿
ツタ・アート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (6,083KB)
撮影日時 2017-10-03 11:39:08 +0900

1   taketyh1040   2017/10/4 10:12

以前から、藤棚を見る度に、ツタを撮りたいと思っていました。
丁度、逆光気味に浮き上がって見えたのでトライしてみました。

2   GG   2017/10/4 19:02

こんばんは。
自分もこの絡み合ったツタには興味ありますよ。
音楽の様々な記号に似ているとか、優雅な曲を
弦で奏でるイメージですよ。逆光が良い按配ですね。

ここ2,3日前から久々の風邪で、写欲沸きませんが
雨になったら出撃しようと思ってます(笑)

3   taketyh1040   2017/10/4 19:19

GGさん こんばんは。
風邪ですか、気をつけて下さいね。
雨の中で、夢中になって濡れてしまうのではないですか?
お互いに、歳を自覚しましょうね。(^^ゞ
さっき、愛犬の散歩から帰ってきたのですが、なんと、コートを着ている人が多いのです。
昨日は、暑くて汗をかいていたのに・・・(^_^;)

なんだか、随分、長い間、思い描いていたものが少し絵に出来たかな?
と思っていますが、もう少し、欲張りたい気持ちがあります。

4   GEM   2017/10/4 21:34

こんばんは。
写欲をそそる 良い被写体に目を付けられましたね。
秋の日差しは、普段余り気付かない色々な物を輝かせてくれますね。
ゾクッとする描写 これには自分も興味深々、明日から早速TRYしてみます。

5   taketyh1040   2017/10/4 21:49

GEMさん こんばんは。
少し、想いが叶ったような気がしていますが、
そうなると、また欲が出てきて「もう少し・・」となりますね。
また、そんなツタに出会えたら挑戦してみようと思っています。(^^ゞ

コメント投稿
サワキキョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5504x8256 (37,596KB)
撮影日時 2017-10-03 15:17:11 +0900

1   GEM   2017/10/3 22:58

こんばんは。
2年ぶりに出会う事が出来ました。

2   taketyh1040   2017/10/3 23:03

こんばんは。
まるで日本画を見るようです。
こういう絵作りが小憎いほど上手ですよね〜。

3   GG   2017/10/4 19:04

こんばんは。
湿原でさわやかな青紫色の花を長い穂にたくさんつけて咲くのを
見ますが、それとは品種が違うようですね。花はこのようにシングル咲き
なのでしょうか、それにしても背景の見事さに毎度のことながら唖然としますね。


4   GEM   2017/10/4 21:39

taketyh1040さん こんばんは。
絵手紙風 スナップ、自分の目指す一つの方向です。
仕事の合間 合間に撮るにはこの方法が自分には似合っている様です。
GGさん こんばんは。
ここには仰せの他のサワキキョウも咲いていました。
次回は午前中の光で どう撮れるか早速挑戦してみます。
風邪をめされたとか?無理をされずにお体には充分にご注意下さいね。

コメント投稿
ホトトギス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D850
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5504x8256 (36,464KB)
撮影日時 2017-10-03 14:58:11 +0900

1   GEM   2017/10/3 22:56

このばんは。
この花も秋の風物詩ですね。
本日やっと撮る事が出来ました。

2   taketyh1040   2017/10/3 23:06

こんばんは。
ホトトギス、これも不思議な花ですよね。
こんな美形なホトトギスなら良いのですが、
こちらで見かけるのは、チョッと凝視できないようなモノが多く
なかなかレンズを向けられないでいます。(^_^;)

3   GG   2017/10/4 19:05

こんばんは。
自分もこの花撮りは形、色から敬遠しがちですが
マクロでシベを撮ろうもんならSFまがいのものに
見えてしまいます。やはり咲き始めが見応えありますね。

4   GEM   2017/10/4 21:43

taketyh1040さん こんばんは。
地味ながらも妙に写欲をそそられます。
吾亦紅もそうですが、頑張って撮ってみますね。
GGさん こんばんは。
植物は矢張り咲き始めが綺麗ですね。
ホトトギス これからも秋の陽射しを取り入れ色々と
撮ってみたいと思っています。

コメント投稿
十月桜3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (4,869KB)
撮影日時 2017-10-03 11:14:02 +0900

1   taketyh1040   2017/10/3 15:26

やはり、青空バックが桜らしいですね。(^^ゞ

2   GG   2017/10/3 20:30

こんばんは。
この時期桜が拝見できるのも楽しいものがありますね。
Mark IVによって、愛用のレンズ群が生き返ったようで
これはホント羨ましい限りで、透明感も素晴らしいです。

3   taketyh1040   2017/10/3 21:49

GGさん こんばんは。
お恥ずかしい話ですが、EOS 5D Mark Ⅳの導入を機に
「あっ、そうか〜」と今更ながらと言うことに大分気付かされました。
お陰で、1DXや、7D MarkⅡの使い方も改善され、大いに満足も反省もしています。
ただ、カメラを漫然と使っていたのですね〜。(今も尚かも・・)
そういう意味でも、有り難いカメラでした。(^_^)v

4   GEM   2017/10/3 22:45

こんばんは。
深い青に薄いピンクの桜の花弁が溶け込んで行きそうです。
恐らく春ではこう云う風情は味わえないのでは、今回10月桜を
色々と拝見してその良さを初めて知りました。

5   taketyh1040   2017/10/3 23:10

GEMさん こんばんは。
たしかに、春とは空の色が違いますよね〜。
花自体も枝いっぱいに咲かず、個々の花がそれぞれ自立しているような咲き方なのと、
花が、しっかり、しっとりしているように感じますね。
大分、好きになってきましたよ。(^^ゞ

コメント投稿
十月桜2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (3,172KB)
撮影日時 2017-10-03 11:25:13 +0900

1   taketyh1040   2017/10/3 15:25

逆光で狙ってみました。
実は、この方向からしか撮れなかったのです。(^_^;)

2   GG   2017/10/3 20:26

こんばんは。
前回は70-200でしたね、透過光によりこの花の持つ
上品さが漂いますね~レンズ本来の解像度が
このカメラで発揮されているようで、自分も野鳥用に
愛用していたレンズで懐かしいですが、これからもお供に
活躍してくれますね。

3   taketyh1040   2017/10/3 21:44

GGさん こんばんは。
前回、もっと寄れたらなぁ〜と痛感しながら撮ったので
今回は、このレンズを選びました。
どうにか、らしい絵が撮れましたが、もう少し欲しいかもしれません。
次の機会があったら、×1.4か ×2を持って行こうと思います。(^^ゞ
仰るように、Mark Ⅳになってから、クリアーというか透明感のようなモノを強く感じるようになりました。
このエンジンは素晴らしいですよ。(^_^)v

4   GEM   2017/10/3 22:49

こんばんは。
またしても黒い背景が見事な絵を作っている様ですね。
その中で女性のうなじの様な裏から見る桜の花弁、この姿は
自分も大好きなので、この角度からはよく撮っています。

5   taketyh1040   2017/10/3 23:13

GEMさん こんばんは。
前回に味をしめて、意識して暗い背景を選びました。
その分、アングルも限定されるのですが、逆に面白かったです。
丁度、スポットライトが当たっているような効果も出ました。(^_^)v

コメント投稿
十月桜1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (4,286KB)
撮影日時 2017-10-03 11:35:53 +0900

1   taketyh1040   2017/10/3 15:23

改めて、十月桜を撮りに行きました。

2   GG   2017/10/3 20:23

こんばんは。
前回より大分花数も増えて来てるようですね
当地の四季桜よりもピンク掛かってるし花弁も
八重風でやはり豪華な感じがしますよ

3   taketyh1040   2017/10/3 21:35

GGさん こんばんは。
近年、記憶にあるのは、この木だけなので、
こういうモノかと思っていました。
良い木に出会えたようで嬉しいです。
前回より、大分、花数が増えていましたが、
それでもポツポツ感がある花ですよね。(^^ゞ

4   GEM   2017/10/3 22:52

こんばんは。
蕾もたくさんあってこれからもまだまだ楽しめそうですね。
総じて落ち着いた背景で、10月桜を撮るのにはここは
相応しいロケーションの様ですね。

5   taketyh1040   2017/10/3 23:15

GEMさん こんばんは。
一枝に、こんなに花を着けていたのは、この木ぐらいなのですが
一本だけでもラッキーでした。
やっと、桜らしい華やいだ感じが出たかなと思います。(^_^)v

コメント投稿
憩いのひととき
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (6,222KB)
撮影日時 2017-10-02 12:02:32 +0900

1   GG   2017/10/2 18:31

この時間帯、雨が降ったりやんだりの絶好のチャンスでしたので
長靴持参で湿地帯へ降りて、小さな虫達の動きを追ってみました。
雨の日は病みつきになりそうですね。息を殺してそれでも汗が出ます(笑)

2   taketyh1040   2017/10/2 18:54

こんばんは。
随分、E-M1-2もモノにして、手慣れた扱いになられたように思いますね〜。
マクロとは言え、こうまでシャープに捉えるのは見事ですね。
見応えがあります。(^_^)v

3   GEM   2017/10/2 21:29

こんばんは。
垂れた様に咲く花と戯れるハチ君の姿がバッチリと捉えられていますね。
偶に見つけても花弁の中に顔を突っ込んでいて、この様な構図では中々撮れませんね。
 

4   GG   2017/10/2 22:41

taketyh1040さん、こんばんは。
昔のマクロ撮りのことを思い出しています。モニターの見易さや操作性は
一眼には叶いませんが、カメラ内手振れも強い味方ですね
最近覚えたのですがAFモードは、マクロの領域に入った時、AFでは思い通り
の位置にピントが来ないことを想定して、瞬時にマニアルでもピント
操作ができるようにしてます。S-AF+MFという設定です。
ピーキングと合わせ随分と楽になりました。仕上げが暗かったですね。

GEMさん、こんばんは。
サクラタデという昨日のミゾソバと同居して咲き出しました
ミツバチも飛来してるのですが、バランス的にこちらの小さなヒラタアブが
釣り合いが取れてますね。花だけより何か昆虫でも入れば
盛り上がりますが、長靴の半くらいまで水が来て長居は出来ずでした。


5   taketyh1040   2017/10/3 22:05

GGさん こんばんは。
なるほどです。S-AF+MF、早速試してみました。
実に使いやすいですね〜。
不勉強なので助かりました。
ありがとうございました。<(_ _)>

コメント投稿
ハロウィン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,326KB)
撮影日時 2017-09-30 14:26:55 +0900

1   taketyh1040   2017/10/2 16:09

ハロウィンの季節になりました。
個人のお宅でも、凝った装飾で飾っているのが見られ始めましたよ。
なかなか個人宅を投稿するのは難しいので、撮り方も工夫が必要ですね。
ちなみに、カボチャは大好物です。(^_^)v

2   GG   2017/10/2 18:24

こんばんは。
こちらではハロウイン祭りの習慣がないので
まずお目にかかれませんが、目の覚めるような
マリンブルーの板壁にセンスいいロゴとかぼちゃ顔
決まってますね~ライトアップも楽しそうです


3   taketyh1040   2017/10/2 18:58

GGさん こんばんは。
このお宅のセンスの良さは抜群です。
玄関も見事なモノですが、あまり大きく出来る画像で掲載するのは控えたいと思っています。
窓の中のカボチャ、唸っちゃいますよね。(^^ゞ

4   GEM   2017/10/2 21:36

こんばんは。
お洒落なお家に住まわれている方、流石の飾り付けで目を惹きますね。
素敵なブルーの外観とかぼちゃの色がベストマッチ、まるで通りすぎる方を、
微笑みながら見送ってくれている様ですね。

コメント投稿

錆
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (5,350KB)
撮影日時 2017-09-27 17:09:42 +0900

1   GG   2017/10/1 23:28

ブリキ板張りの壁、どこか郷愁を感じます

2   GEM   2017/10/2 00:10

こんばんは。
μFT開放での深度を活かす、標準レンズ絶好のアングルですね。
明るいガラスの写り込に持って行かれたピントが、錆との対比を際ださせている様です。
新しい給水用のパイプが生活感をも演出していますね。

3   taketyh1040   2017/10/2 15:39

こんにちは。
こういう光景、よく見た記憶がありますね〜。
最近目にしないので、妙な懐かしさを感じましたよ。
確かに、見なくなりましたね〜。
ストーブの煙突も、こんな風でしたね。

4   GG   2017/10/2 18:25

GEMさん、こんばんは。
広角レンズと思ったのですが、説明的になると思って
50ミリで切ってみました。もう少し絞っても良かったですね
人が住んでいるかは?ですが

taketyh1040さん、こんばんは。
小さいころは実家の近所でもよく目にしましたよ
こちらは保存地域の中にあるスポットですが
もう何十年もこの姿で見ます、錆もほどほどに
なってますね。

コメント投稿
鉄瓶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -3.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,354KB)
撮影日時 2017-09-27 12:14:59 +0900

1   GG   2017/10/1 23:26

先日行った古民家にて
鉄瓶よりも囲炉裏の火に目が行ってしまうのは
本能的なものでしょうね。

2   GEM   2017/10/2 00:26

こんばんは。
こういった場所で実際火が起こされているというのは、リアリティがあって嬉しいですね。
鉄瓶の蓋、年季の入った無垢の板のテカリが、囲炉裏のある雰囲気にぴったりです。

3   taketyh1040   2017/10/2 15:43

こんにちは。
囲炉裏の直火の魅力は強いですよね。
人間、長い歴史の中で火による暖かさや、料理の美味しさなど
血の中に染みこんで、もはやDNAに組み込まれているのではないでしょうか。
本能的に、怖さより安心感を感じるのかもしれませんね。

4   GG   2017/10/2 18:27

GEMさん、こんばんは。
ここの施設は有料のせいもあるのでしょうが
いつ来ても火が起こしてあって、天井もススで
褐色に染まり見応えありますよ。冬場になれば
もう少し盛大に燃やしてくれるはずですが。

taketyh1040さん、こんばんは。
キャンプファイヤーや年末年始行事で火を
扱う行事など見ても燃え盛る火の勢いとか
魅入ってしまうものですね。

コメント投稿