昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: ウラギンシジミ3  2: ムラサキシジミ3  3: ムラサキツバメ5  4: セイヨウミツバチ11  5: オオムラサキ7  6: あけまして 1  7: 新年のご挨拶5  8: あぶ2  9: 新年1月フォトコン板へのお誘い2  10: オナガアカネ3  11: テントウ虫1  12: ヒメウラナミジャノメ1  13: ジョロウクモ1  14: ツマムラサキマダラ6  15: ムラサキツバメ5  16: ヒメウラナミジャノメ3  17: オオゴマダラ5  18: キタキチョウ3  19: ムラサキツバメ4  20: ベニシジミ3  21: ムラサキツバメ5  22: ヒメアカタテハ5  23: リュウキュウヒメジャノメ7  24: ツマグロキチョウ7  25: ツマグロヒョウモン4  26: ウラギンシジミ♂3  27: 変な形の昆虫が・・。3  28: モンシロチョウ6  29: タテハモドキ6  30: 日向ボッコをする「ムラサキシジミ」6  31: ま~だ元気1  32: 日光浴かな?5      写真一覧
写真投稿

ウラギンシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 2.1 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3291x2203 (2,376KB)
撮影日時 2012-01-04 09:38:36 +0900

1   W3   2012/1/5 06:29

とうとう連泊しまして、今日は仕事始めです
寒い日がありますが、軒下で雨は吹きこみますが
普通より少ないと思います、元気?の様子です。
玄関横のクレマチスの葉で、葉も落ちずに蝶に協力です。
顔の様子は観察できません。いつの日が旅たちでしょうか

2   調布のみ   2012/1/6 15:55

完全にW3さんの家が越冬場所、春まで頑張ってもらって旅立ちの時が楽しみですね。

3   W3   2012/1/7 08:06

調布のみさん おはようございます
コメントをありがとうございます
玄関横で連泊、外出帰りには如何しているのか
様子を見ますが、顔は見えないの大丈夫だと思います
翅のリンプンが少なくなった感じです

コメント投稿
ムラサキシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x691 (388KB)
撮影日時 2012-01-03 12:56:18 +0900

1   案山子   2012/1/3 20:53

お昼過ぎ、やっと陽が射し暖かくなってきたので里山へ
今日は、ムラサキシジミが日向ぼっこをしていました

2   調布のみ   2012/1/4 09:07

ムラツに続きムラサキシジミもですか〜。素晴らしい!!

3   案山子   2012/1/4 19:22

調布のみさん、コメント有難うございます
冬枯れの中、貴重な蝶だと思いますが
やはり草花が咲き誇る季節が待ち遠しいですね

コメント投稿
ムラサキツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1149x768 (580KB)
撮影日時 2012-01-02 13:01:06 +0900

1   案山子   2012/1/2 17:28

まさかと思いました
ムラサキツバメがヒラヒラと飛んでいました
しかも♂と♀がいっしょに、成虫で越冬するとは聞いていましたが
長いレンズで撮るのに苦労しました

2   m3   2012/1/2 19:37

光に誘われ現れたのでしょうね
この種は集団で越冬すので、根気よく観察されれば越冬場所を見つけられるかもしれません。
そうすれば、春までじっくり観察が出来楽しめます。

本年もよろしくお願いします。

3   案山子   2012/1/2 20:46

m3さん、今晩は、貴重なコメント有難うございます
また出会えそうな気がしてきました

4   調布のみ   2012/1/3 06:37

おぉ〜、これは素晴らしい!
正に日向ぼっこ、全開ですね〜。

5   案山子   2012/1/3 07:36

調布のみさん、コメント有難うございます
今年も里山は蝶や鳥たちが楽しませてくれそうです

コメント投稿
セイヨウミツバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (935KB)
撮影日時 2011-05-01 13:08:12 +0900

1   調布のみ   2012/1/1 16:11

昆虫板の皆さん、今年も宜しくお願い致します。
喪中につき、簡単なご挨拶とさせて頂きます。

ブルーの美しい花はボリジです。

7   m3   2012/1/2 19:35

新年に相応しく、良い光を捉えられ素敵なカットですね。

本年もよろしくお願いします。

8   調布のみ   2012/1/3 06:30

W3さん、再コメント、ありがとうございます。
自宅でこの花育てて昆虫写真、いいですね〜。

9   調布のみ   2012/1/3 06:34

m3さん、お早うございます。
暖かい光が懐かしいですね。こちらこそ宜しくお願いします。

10   masa   2012/1/3 14:21

調布のみさん、新年第一作投稿、冴えてますね!
新しい年の虫たち、今から春が待ち遠しいです。今年もどうぞよろしく。
私、今月はフォトコン中心になりそうです。

11   調布のみ   2012/1/3 15:51

masaさん、今年もよろしくお願いします。
ホント、春が待ち遠しいですね。
それまでは鳥、風景、それにフォトコン、親分お疲れ様です。

コメント投稿
オオムラサキ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ
焦点距離 176mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (334KB)
撮影日時 2011-07-15 11:21:24 +0900

1   W3   2012/1/1 07:50

あけまして おめでとうございます
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
                元旦

 蝶は昨年の国蝶 オオムラサキです 
 
   時期出会える頃:6月中旬から7月上旬までか?

3   案山子   2012/1/2 08:51

おめでとうございます
蝶はやはり国蝶オオムラサキですね

4   W3   2012/1/2 13:48

調布のみさん 今年はいい年になりますように
昨年は国蝶にも遭えて距離感が無くなるほどの
近場で、音お立てて飛ぶ、ウラギンシジミも
ですが、こちらはとうとう住みついています。
最初に出会う蝶は何でしょうか、すぐに速報いたします
最後になりましたが、ご家族様のご健康、ご多幸を
お祈り申し上げます。
 コメントを有難うございます。

5   W3   2012/1/2 13:56

案山子さん おめでとうございます
この蝶を昨年は近場で思う存分に撮れてのです、夢のようでした
飛ぶときの音は音を立てて飛ぶそんなイメージです。
今年、6月のテーマはこの蝶でしょうかね?
昨年はお溜めしてすみませんでした、今年もよろしく
お願いたします。最後になりましたが、ご家族様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
 コメントを有難うございます。

6   masa   2012/1/3 14:27

W3さん、ことしもどうぞよろしく。
越冬した蝶も、春一番に現れるミヤマセセリも、そして夏の訪れを告げるオオムラサキも…
蝶の世界を通して、季節の移り変わりと、命の営みを、今年もW3さん風で見せてくださいな。
楽しみにしています。

7   W3   2012/1/4 14:35

masaさん こちらこそ、ことしもどうぞ
宜しくお願いいたします。春はマーヤ君からでしょうか?
然しギフ蝶が早いかなと思います?
マーヤ君のポエムは永久に忘れることの無い作でしょうか
雨宿りのセセリもですよね。
また、テントウ虫とキリギリス幼虫のコラボレもでしょうね
機器の性能を皆様のお力を借りて十二分に出したです。最後になりましたが
ご家族様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
何時もコメントを有難うございます。

コメント投稿
あけまして 
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ
焦点距離 176mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (334KB)
撮影日時 2011-07-15 11:21:24 +0900

1   W3   2012/1/1 07:07

あけまして おめでとうございます
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 蝶は昨年の国蝶 オオムラサキ     元旦

コメント投稿
新年のご挨拶
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1048
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x900 (590KB)
撮影日時 2011-08-31 09:19:42 +0900

1   masa   2012/1/3 14:23

m3さん、今年もどうぞよろしく。
m3さんらしい蝶の世界が、今年はもっと広がることでしょうね。
楽しみにしています。

2   m3   2012/1/1 00:11

昆虫掲示板のみなさま明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。

3   調布のみ   2012/1/1 15:54

m3さんの投稿はいつも大変勉強になります。
今年も宜しくお願い致します。

4   案山子   2012/1/2 08:55

m3さん、おめでとうございます
今年も、楽しい写真を拝見させてください

5   m3   2012/1/2 19:34

調布のみさん、案山子さん、本年もどうぞよろしくお願いします。

チョウの観察で、このような光景をよく見かけるのですが「ツマグロキチョウ」は、あまり高く飛翔をしないので、ファインダー越しの撮影は不向きです、カメラを地面近くからのノー・ファインダー、目測距離による撮影です、うまく撮れたらラッキーという具合です。
これはよく見かける雌雄の追尾行動で、♂が制空権を制するのが通常ですが、残念ながらこの場面では♂が制空権を失ってしまい残念なカットです。

上側の色の薄い方が♀で、下側の濃い色の方が♂です。

コメント投稿
あぶ

1   調布のみ   2011/12/31 19:47

にゃん太さん、今晩は〜。
黒バックにホバリングするアブが浮かび上がりとてもいい雰囲気です。

2   にゃん太   2011/12/31 03:52

ぶよ〜んと

コメント投稿
新年1月フォトコン板へのお誘い

1   masa   2011/12/29 19:01

masaです。
フォトコン板で1月の世話役を務めることになりまして、昆虫板の皆様にも
ご参加いだきたく、ご案内申し上げます。
お題は【この一曲】。詳しくは下記をご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/68968

2   m3   2011/12/29 19:42

masaさん ご無沙汰です

お役目ご苦労様です!
拝見させて頂きました、折がありましたらおじゃまさせていただきます。
ご盛況であられますように。

コメント投稿
オナガアカネ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2129x1425 (2,277KB)
撮影日時 2011-12-13 15:00:17 +0900

1   W3    2011/12/15 22:50

迷入種 トンボ科
大陸からの飛来種で、9月から11月成熟個体が採集されている。
対馬、富山県では6,7月に未熟個体が見つかっているそうです。
 {中国・四国のトンボ図鑑から}

2   調布のみ   2011/12/23 11:21

W3さん、お早うございます。
初めて見ます。こんな時期にもかかわらず大陸からやって来るんですね〜。

しばらく留守にしていましたが、昨日帰って来ました。

3   W3   2011/12/24 06:52

調布のみさん おはようございます
W3も初めて見ます。アカトンボかな?とおもいました
 でも今頃まで?不審に思い。レンズを替えて。
何枚か撮りました。当日は珍しく好天で西陽も十分
 トンボに降り注ぎあったかい様子でした。
 そのごの消息は分かりません。来春出会えるかどうか
 ワカラナイです。
 
 <ウラギンはその後も我が家で連泊しています>
 
 

コメント投稿
テントウ虫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1223x1300 (1,989KB)
撮影日時 2011-12-13 13:57:11 +0900

1   W3   2011/12/14 07:16

ナナホシテントウです、気温が少しUPです
 河川敷の草原で見かけて、撮りました
 良く動くのです、上に上がると次は横にと
大好物のアブラムシを探しているかと思います。
 手で触れるとポロリと落ちる。
この初冬でも気温が上がるといます?。

コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1583x1074 (983KB)
撮影日時 2011-12-08 15:19:56 +0900

1   W3   2011/12/12 22:31

ぬかるみの水溜りから、一時休憩?
 ここでしばらく休んで、冬眠していた?
枯葉に向かう?それにしてもどうしてこの寒い日に
 飛び出して、また戻る?。
撮影してくださいとのことかな??

コメント投稿
ジョロウクモ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア ViewNX 1.4 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2168x1451 (1,269KB)
撮影日時 2011-12-11 12:49:49 +0900

1   W3   2011/12/12 22:17

クモはあまり好きでないが、この顔面、目は単眼?
 この虫がジョロウグモならば、脱皮を繰り返して成虫に
 なるそうです。 あのすばらしいクモノ巣はどうして作るの
 だろうか?不思議です。夕に張り、朝にたたむクモいるそうです。
 ジョロウクモ横の模様はとげとげの派手な色をシテイマス。

  クモの名前を間違えたらすみませんです。

コメント投稿
ツマムラサキマダラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ EF300mm f/4L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1250x833 (384KB)
撮影日時 2011-12-04 13:41:23 +0900

1   Rオシドリ   2011/12/23 19:15

調布のみさん こんばんは コメント有難うございます。
前に見た子はオスでしたが、翅一面が紫色で低く水平に飛んでいました。
あっけに取られ、シャッターも切れずただただ眺めているだけでした。

2   W3   2011/12/24 06:41

Rオシドリさん おはようございます
優雅に飛ぶ、飛翔しながら。この蝶だから見れる姿
 でしょうか?撮ってみたいのですが
遠い〜〜、近場にあるといいのですがね。

3   調布のみ   2011/12/23 11:17

初めて見る蝶です。優雅に飛ぶ姿と翅のブルーが印象的です。

4   Rオシドリ   2011/12/11 22:09

翅の紫がとても綺麗な蝶です。
この子はメスですが、オスは紫色の部分がもっと広く引き立ちます。
数は少ないのですが、この日は2か所で見つけました。

5   案山子   2011/12/11 22:38

初めて聞く名前と写真ですね
マダラ蝶はみな綺麗で美しく飛んでいる姿も優雅ですね

6   Rオシドリ   2011/12/14 22:48

案山子さん こんばんは コメント有難うございます。
この種は近年当地に定着したようです。
暖かい当地と言えども、やはり1月〜2月は蝶の数は少なくなるとのことです。

コメント投稿
ムラサキツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1430x949 (886KB)
撮影日時 2011-12-11 11:34:50 +0900

1   案山子   2011/12/11 17:05

正真正銘のムラツです
今朝はあまりにも暖かだったので、もしやと思い出かけました
いました! いました!

2   Rオシドリ   2011/12/11 21:52

やはり青系統の色って見栄えがありますね。
また尾状突起も変わっていて、己の存在をアピールしているようにも思えます。
この子は当地にも生息しているようですが、ムラサキシジミともども未だ見たことがありません。
このことろ天気が悪いため外出もままならず、溜息をついています。

3   案山子   2011/12/11 22:44

Rオシドリさん、コメント有難うございました
今日は、ムラサキシジミよりも多く見かけました
高い木の葉の上で、5、6頭寄り添うようにしていました

4   m3   2012/1/1 00:08

案山子さん、あけましておめでとうございます。

久しぶりにこの板を拝見しましたところ、なんと「ムラツ」ではありませんか
かさねて、おめでとうございます。

5   案山子   2012/1/2 08:53

m3さん、おめでとうございます
今年もよろしくお願いします

コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2617x2099 (1,917KB)
撮影日時 2011-12-08 15:10:53 +0900

1   W3         2011/12/8 21:04

この時期は越冬態は終齢幼虫で、幼虫は地面におりて
 落葉などの間で冬を過ごすそうですがなぜ??
 自宅の庭で作業中に、突然現れる。不思議です。
 地面は雨降りで、雨水がたまっています。
    気温は撮影後12度と確認したが寒い。 

2   調布のみ   2011/12/9 10:14

W3さん、お早うございます。
気温も低く、しかもびしょ濡れの地面にいるとはどういうことなんでしょうね〜。

3   W3     2011/12/9 20:52

調布のみさん こんばんは
そうなんです、どうして出てきたのでしょうね
 自宅の落ち葉の中で只今越冬中です、
   金属音(スコップの)が何かに共鳴?ですかね?
   寒いのに、作業を見に来たのでしょうか?
  不思議ですね。よく分かりませんです。
 
 

コメント投稿
オオゴマダラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ EF300mm f/4L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (314KB)
撮影日時 2011-12-04 14:32:13 +0900

1   Rオシドリ   2011/12/7 20:20

言わずと知れた日本最大の蝶です。
目の前を悠々と飛翔する姿は圧巻でした。

2   案山子   2011/12/7 20:58

すごい迫力ですね
うらやましい限りです。
これが黄金のサナギから羽化したんですね

3   調布のみ   2011/12/8 10:04

チョウ園などでしか見たことありません。一度自然の中で出会いたいものです。

4   公家まろ   2011/12/8 11:51

検索して色々な画像を見て大きさが分かりました。
実際に遭遇したら、さぞや迫力あるだろうと拝見しました。
特有のムシくん達を見せてもらえて楽しいですっ!!!

5   Rオシドリ   2011/12/11 17:50

皆さんこんばんは コメント有難うございます。
この子は自然界で揉まれたようで翅が傷んでいます。
産卵のためか盛んに好みの食草を探しているように見えました。
次回は、翅の綺麗な羽化仕立てを撮ってみたいですね。
それともちろん、黄金のさなぎもね。

コメント投稿
キタキチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,642KB)
撮影日時 2011-12-06 13:04:45 +0900

1   W3       2011/12/7 10:21

山道を散策、どこともなく一頭のキタが
 ヒラヒラと飛来、天候が少し良く日向ぼっこ?
  こんな撮り方で違和感はご座居ませんでしょうか
 ご教示をお願いしたいです。

2   Rオシドリ   2011/12/7 20:10

翅の傷みもなく元気そうですね。
花にとまった画像だったらもっと良かったかも知れませんが。
しかし、蝶の姿を確認できただけでも嬉しいのでは?

3   調布のみ   2011/12/8 10:01

今の時期、蝶を見つけただけでも嬉しいものです。少なくなりました。
違和感の有無はm3さんにお任せします。

コメント投稿
ムラサキツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2921x1923 (2,391KB)
撮影日時 2011-12-04 11:15:43 +0900

1   案山子   2011/12/6 20:34

先日のムラツとほぼ同じ場所、時間に撮ったムラサキシジミです
今シーズンこれが見納めではないかと思います。

2   案山子   2011/12/6 20:37

タイトルはムラサキシジミの誤りです。失礼しました。

3   調布のみ   2011/12/7 09:35

案山子さん、お早うございます。
近くて精細描写、美しい色、素晴らしい!!

4   案山子   2011/12/7 19:17

調布のみさん、コメント有難うございました
ワンパターンの写真で恐縮しております

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア ViewNX 1.4 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2516x1684 (1,876KB)
撮影日時 2011-12-05 15:32:04 +0900

1   W3        2011/12/6 07:10

お日様出てきて、束の間の日向ボッコ?
 翅に雑草の陰をうつして。
地上の落葉の間だ等で冬を越すそうです。

2   調布のみ   2011/12/6 11:54

W3さん、今日は。
まだいましたか〜。頑張れ!といいたくなります。

3   W3     2011/12/7 07:28

調布のみさん おはようございます
居ました、弱々しく飛ぶ姿は秋口のあの勇敢な
 卍を組む時とたスカリ弱った感じで
 何だか可愛そうな気がいたしました。
  

コメント投稿
ムラサキツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2771x1931 (1,331KB)
撮影日時 2011-12-04 10:47:05 +0900

1   案山子   2011/12/4 16:46

やっと会えましたムラツです
パソコンに落とすまでてっきりムラサキシジミと思っていました
違いは尾状突起があるかないか

2   m3   2011/12/4 20:01

「ムラツ」♀の開翅やりましたですね!
だんだん寒くなって来ると出現時刻が10:00以降かと思われますが、やはり10時半を廻っていましたですか。
おめでとうございます。

先週♂の開翅を撮影したのですが、角度が悪く色が出ませんでした、これからはよほどの幸運でもないかぎり開翅の撮影は困難かもしれませんが、もうすこし観察したいと思っています。

3   案山子   2011/12/4 21:50

m3さん、コメントありがとうございました
写りは悪いですが感激の1枚です
付近には、ムラサキシジミもいました

4   調布のみ   2011/12/5 08:35

案山子さん、やりましたね!
暗い背景に全開のムラツが映えます。構図もいいですね〜。

5   案山子   2011/12/5 22:39

調布のみさん、コメントありがとうございました
ちょっと小さかったので構図でカバーしました。

コメント投稿
ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1764x1419 (1,558KB)
撮影日時 2011-11-29 11:50:49 +0900

1   W3            2011/12/1 21:04

この蝶は冬の訪れ共に死滅?、好天に恵まれて
 好きなお花も少なくなり、吸蜜にと忙しい
  所々で卍をくむ蝶達もいる1頭では寂しいので2頭を
 狙うが、上手に撮れず、また違和感が有るようでしたら
   申し訳御座いません。
 レンズ:HASSELBLAD Sonnar 250mm

2   調布のみ   2011/12/3 11:55

華やかな花に2匹並んで吸蜜、いいですね〜。
ここ3日間雨で寒く、こういうシーンはもうおしまいかな〜。
12月、冬になってしまいました。

3   W3   2011/12/3 20:13

調布のみさん
こんばんは この蝶は何処にでも居そうで、2頭以上を
 狙ったのですがこのシーンが今日の収穫?でした。
いい画面と思うと、邪魔者が来てすぐに卍でした。
   この師走にもう一度撮りたいです。
 レンズ:ゾナー250mmです。

4   Rオシドリ   2011/12/3 22:33

花と蝶
こうして見ると冬を全く感じさせませんね。
ゾナーレンズの成せる技でしょうか。像がくっきりしています。

5   W3           2011/12/4 18:31

Rオシドリさん こんばんは
 この蝶もこの姿を見るのが最後か?またまた
寒波襲来で寒くなりました。現場ではこのお花は終わりで
 パンジーに替わっています。
 自然界にも冬が確実に来ております。
   使用レンズはHASSELBLAD Sonnar 250mm
  この頃これに頼って居ります、少し重いですがね?
   鋭く切れる(描写力がいい?)のです。

コメント投稿
リュウキュウヒメジャノメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 150mm
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (212KB)
撮影日時 2011-11-23 09:41:33 +0900

1   Rオシドリ   2011/11/30 22:56

この子は、他府県や台湾、東南アジアに生息しているヒメジャノメとは種が違います。
外見はそっくりなのに不思議ですね。

3   W3           2011/12/1 20:02

Rオシドリさん こんばんは
この蝶の他箇所との違いがよく分かりませんです
 相当調べないと理解出来ないとおもいます。
  珍しい蝶を有難う御座いました。

4   公家まろ   2011/12/2 13:11

自分で撮った東京のヒメジャノメと見比べました。
かなり同じ(?)ですが、微妙な違いが有るのですね。

5   Rオシドリ   2011/12/3 23:03

調布のみさん W3さん 公家まろさん こんばんは
コメント有難うございます。
御覧の通りそっくりです。違いを見出すことはできないと思います。
リュウキュウヒメジャノメは、かつて他の地域に生息しているヒメジャノメと同種と考えられていました。
ところが、両方を掛け合わせて生まれたメスには繁殖能力がないことが分かり、別種として位置付けられることになったのです。

6   m3   2011/12/4 20:00

よく撮影されていますね
小生「リュウキュウヒメジャノメ」を観察した事がなく羨ましいかぎりです。

「ヒメジャノメ」と「リュウキュウヒメジャノメ」の差異ですが
日本産蝶類標準図鑑 白水 隆 著  株式会社学習研究社
初版 2006年8月22日 に、その差異が詳しく記述されていますが、実際には捕獲しての確認作業でしょうね。
小生は、この図鑑しか所持していないので、あとはNetや鱗翅学会の方にお世話になっています。

馬は写真判定で決しますが、昆虫などはよほど詳しい方がその種の特徴を写したとしてもなかなかですね、最終的には捕獲してDNAによるしかないのでしょう。

7   Rオシドリ   2011/12/7 20:13

m3さん こんばんは コメント有難うございます。
環境省は、ヤンバルや西表島などを世界自然遺産に登録するための取組を進めるとのことです。
このような魅力ある蝶や野鳥が生息している島が早く登録されるよう願っています。

コメント投稿
ツマグロキチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (826KB)
撮影日時 2011-11-29 12:02:16 +0900

1   W3         2011/11/30 20:09

調布のみさん こんばんは
  蝶の気持ち<晩秋に花が少なし吸蜜の出来る
   お花が少ないので本当に、ほっとした様子。
  同じお花が有りますが(白、朱色系、アカ)この色が
 一番多いようです(群がる昆虫は)
  色々観察出来ました。

3   調布のみ   2011/11/30 16:19

やっと見つけたお花で吸蜜、ほっと一息かな〜。
この時期の昆虫写真大変だと思います。でも楽しいそうですね。
私は鳥や風景に走って・・・昆虫もやらないといけませんね。

4   Rオシドリ   2011/11/30 22:36

繊細な画像ですね。
当地では真っ赤な仏桑花で吸蜜しているアゲハチョウが良く観察されます。
蝶にも好みの色があるかも。

5   m3   2011/11/30 22:49

仰られるように夏型は食餌の自生地に留まり、秋型は拡散しますね
その生態は、越冬地を求めて、種の分布拡大の為、それとも他に何かあるのか小生にはわかりませんが、本種は移動性が強いことが調査されています。
越冬後は「キタキチョウ」と共に活動し♀は「カワラケツメイ」の双葉に産卵します。
どうやら前足の先端に食餌特有の物質を検知出来るレセプターがあり、食餌か否かを判別しているのだそうです。
W3さん、観察された近辺に来春「カワラケツメイ」が自生していないか確認されれば、次期の観察に繋がるかもしれませんね。

ちょっと蛇足になりますが、写真って本当に嘘をつくんですね
秋型と判別出来る条紋も見られるので秋型には違いないのですが、とっても違和感があります
それは、褄部の角度が90度より大きく見えるからです、実は秋型の褄部の角度は鋭角なのですよね。
W3さんのような芸術家ではなく生態写真を撮っている小生には、とっても不自然に見えるのです 笑)

6   W3           2011/12/1 20:07

Rオシドリさん こんばんは
蝶にも好き嫌いが多々有るようです、お花も来て欲しい
 と願う時に飛来は大歓迎でしょう。
蝶を撮るとき、好きなお花で待てば飛来があるわけです
  良い写真が撮れる、食草を研究が大切だと思います。

7   W3          2011/12/1 20:14

m3さん こんばんは
ご無沙汰しております、今回も適切なコメントを頂
 有難う御座います。この蝶が年内では最後でしょうか
(連泊のウラは別としまして)。蝶の数、凄く少なく感じた
 今年でした、今年1月の豪雪が昆虫等を駄目にしたのでしょうか? 
来期は澤山飛来を楽しみにしております。
  今後とも宜しく、ご指導の程をお願いいたします。

コメント投稿