昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: イズイロオナガ 出ました!3  2: フタスジモンカゲロウ3  3: チラリ、表翅が見えた!1  4: 下草に降りたウラナミアカ3  5: ウラナミアカシジミ 会えました!1  6: 蜂のUP2  7: 蝶のUP1  8: 小さな幼虫1  9: 蜜集め(その2)1  10: 蜜集め1  11: ウスバシロチョウ#11  12: 熊蜂の季節1  13: 目の前を1  14: モンキアゲハ1  15: アカシジミ、出ました!2  16: アオスジアゲハ1  17: コミスジ1  18: コジャノメ1  19: コミスジ1  20: ウスバシロチョウ1  21: 明るいところで一休み1  22: 幼虫の集い2  23: ツマキチョウ#11  24: ツマキチョウ1  25: 舞上がらない1  26: 裏翅も美しい1  27: 今に活かす1  28: ホソヒラタアブ1  29: エサキヒメコシボソガガンボ1  30: ハナムグリと菜の花3  31: トラフシジミ2  32: ミヤマカラスアゲハ2      写真一覧
写真投稿

イズイロオナガ 出ました!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2541x1693 (416KB)
撮影日時 2016-05-29 12:50:28 +0900

1   masa   2016/5/29 16:23

ウチの裏山のゼフ君らち。ウラナミアカ、アカに続いてミズイロオナガも確認。
あとはうウラゴマダラ。少し遅れてオオミドリとミドリです。会えるかな・・・

2   mukaitak   2016/5/29 19:12

優美な姿、実にくっきり素晴らしい解像ですね。

3   masa   2016/6/6 21:15

mukaitak さん
ちょっとクローズアップし過ぎたかなと思っているところです。
キャノン板にこの子の小ささを表した絵を貼っています。http://photoxp.jp/pictures/165240


コメント投稿
フタスジモンカゲロウ

1   mukaitak   2016/5/28 21:56

初めて撮りました。3本の尾毛が非常に長いです。

2   masa   2016/5/29 09:22

なんと優雅で美しいモンカゲロウ!
秋から今まで川の中で暮らして、とうとう羽化したんですネ。
せっかくの尾毛が末端まで見られるお写真はありませんか?

3   mukaitak   2016/5/29 19:17

masaさん、コメントありがとうございます。
この時は目のところに焦点を持っていくことで精いっぱいで
尾毛のところへの配慮が欠けました。

コメント投稿
チラリ、表翅が見えた!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1694 (561KB)
撮影日時 2016-05-22 13:17:20 +0900

1   masa   2016/5/27 23:16

キキが姿勢を変えた瞬間に、ちょっとだけ見えました。
(ウラナミアカシジミ)

コメント投稿
下草に降りたウラナミアカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,597KB)
撮影日時 2016-05-22 13:21:07 +0900

1   masa   2016/5/22 19:13

Canon板とは別のアングルから撮ったものを貼ります。
草叢の中に腹這いになって覗きました。

2   m3   2016/5/23 01:50

わぁー、いいなぁ〜〜、、、。
今年も キキ が拝見できて感謝です。


3   masa   2016/5/23 07:54

m3さん
モンパルナスのキキ、今年も会えました。妖艶さでは一昨年のキキが最高だったでしょうか。
新鮮なうちに会えるとゾクッとする美しさですね。

コメント投稿
ウラナミアカシジミ 会えました!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1779x1185 (300KB)
撮影日時 2016-05-22 13:26:40 +0900

1   masa   2016/5/22 19:06

先週末に続いて裏山巡回、新鮮な個体に会えました。
下草に降りた様子をCanon板に貼っています。

コメント投稿
蜂のUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2175x1533 (3,186KB)
撮影日時 2016-05-02 12:21:46 +0900

1   youzaki   2016/5/22 10:02

少し前の写真になりますがアシュガに来ていた蜂です。(蜜蜂と思いますが?)

2   yasukage-mitubachi   2016/5/27 17:52

きれいに撮れてますね~

お顔と体にバッチリピントがあっててすごい!

これを見てたら、昆虫撮影の「神」の作品を思い出してしまいました^^

URL欄に貼って置きました…

春のうちに私もきれいな蜂を撮れる様に頑張るぞ~

コメント投稿
蝶のUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,877KB)
撮影日時 2016-05-21 14:24:44 +0900

1   youzaki   2016/5/22 09:56

レンズにチューブをつけていたのでピントが決まりませんでした。
masaさんに名前は教えて頂きましたがもう忘れています。
コミスジチョウだったかなー

コメント投稿
小さな幼虫

1   mukaitak   2016/5/22 09:34

見落としそうな小さな幼虫を見つけました。

コメント投稿
蜜集め(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2159x1440 (296KB)
撮影日時 2016-05-15 14:23:45 +0900

1   masa   2016/5/22 07:09

前掲はさすがに近づき過ぎたようです。
少し引きました。

コメント投稿
蜜集め
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1693 (302KB)
撮影日時 2016-05-15 14:20:48 +0900

1   masa   2016/5/22 07:07

クローバの草原にミツバチたちの羽音が心地よく響いていました。香りの中に寝そべって思い切り近づいて遊びました。

コメント投稿
ウスバシロチョウ#1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2921x2238 (1,424KB)
撮影日時 2016-05-18 09:56:54 +0900

1   W3   2016/5/19 20:13

友を探してでしょうか?ゆっくりと滑空する様に
ひあたりのよい畑をゆるやかに飛びまわっていました。

コメント投稿
熊蜂の季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (732KB)
撮影日時 2016-05-15 08:32:21 +0900

1   stone   2016/5/18 23:16

薔薇の花に何が来るかなと撮り歩いてみました。
ニュースというこのピンクの花に御執心の熊蜂でした。
蝶もいないかなと思ったけれど、
バラ園には熊蜂...みたいです。

コメント投稿
目の前を
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3452x2295 (1,502KB)
撮影日時 2016-05-18 15:26:05 +0900

1   W3   2016/5/18 21:17

よく見ると仲良く気持ち良さそうに
飛んで行きました。

ホソヒラタアブ? 大きさは11mm
すばやくはばたいて、空中で停止。

コメント投稿
モンキアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4532x3021 (2,279KB)
撮影日時 2016-05-18 10:25:54 +0900

1   TAKA3   2016/5/18 18:02

野アザミに訪花したモンキアゲハです。
今年は黒系のアゲハが少ないようです。
例年なら群れて占有行動をとっているのに、気配なし

コメント投稿
アカシジミ、出ました!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1185 (459KB)
撮影日時 2016-05-15 12:54:38 +0900

1   masa   2016/5/16 22:34

裏の里山です。そろそろかなと見回りに行ったらやはり姿見えず、ウグイス探しに切り替えたら離れたコナラの梢近くでチカチカ舞うのを発見。そのまま望遠で連写したらなんとかそれらしい姿が写っていました。ピントはご容赦。

2   m3   2016/5/17 00:55

遂に、出現ですか!!
はやる気持ちが抑えられない時期の到来ですね。
当方は山地性なので、もう一ヶ月の辛抱といったところでしょうか、、。
ことしもよろしくお願いします。


コメント投稿
アオスジアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア
レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (5,483KB)
撮影日時 2016-05-13 09:36:43 +0900

1   TN   2016/5/14 18:47

久しぶりに投稿します。
昨日、黒系のアゲハを写したくて花回廊へ行きました。
可愛い花で食事する姿が、とても可愛らしくて
アオスジアゲハに変更して投稿します。

コメント投稿
コミスジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (8,990KB)
撮影日時 2016-05-12 10:48:37 +0900

1   TAKA3   2016/5/12 20:32

翅を全開したコミスジです。
今期初観察、1.3クロップで撮影

コメント投稿
コジャノメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3628x2419 (1,140KB)
撮影日時 2016-05-08 12:53:22 +0900

1   masa   2016/5/10 22:20

裏山の笹薮で、クロヒカゲばかり飛び交う中で、アレッ元気がないなと思って近寄ったらコジャノメでした。

コメント投稿
コミスジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1371 (1,193KB)
撮影日時 2016-05-07 14:22:25 +0900

1   W3   2016/5/8 08:32

この蝶の印象は、5月新緑の中で出逢うと
 スイー、スイー軽快に飛ぶ姿をめにします。
今日で出逢うと、食草はハギなどマメ科とありますがすこしビックリしました。
蜘蛛の巣に掛かった昆虫の死骸を餌にしていたのです
撮ってみました。


コメント投稿
ウスバシロチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3452x2295 (2,158KB)
撮影日時 2016-05-05 14:00:24 +0900

1   W3   2016/5/5 21:44

飛び方も他のアゲハチョウのように
慌ただしくなくて、ゆっくりと滑空する様に
ひあたりのよい谷間をゆるやかに飛びます。



コメント投稿
明るいところで一休み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,073KB)
撮影日時 2016-04-20 10:29:32 +0900

1   stone   2016/5/4 19:00

ヒメウラナミジャノメがいました。
結構翅が傷んでいます。
狭い草間を飛び回るって大変なんでしょうね。

コメント投稿
幼虫の集い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (317KB)
撮影日時 2016-05-01 11:28:26 +0900

1   mukaitak   2016/5/1 17:03

小さな小さなバッタとサシガメ(と思いますが)の幼虫が日差しで
あったかくなった模造の木の切り株に集っていました。

2   stone   2016/5/2 20:12

バッタも生まれ始めて^^良い季節になりましたね。

コメント投稿
ツマキチョウ#1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3370x2556 (1,652KB)
撮影日時 2016-05-01 10:45:26 +0900

1   W3   2016/5/1 14:20

はねをこまかくふりながら
どこまで行くのでしょうか帰ってきました。
これから吸蜜の時間です。
はねの先に美しいオレンジ色の斑紋が無いので雌のようです。

コメント投稿
ツマキチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2308x2342 (1,599KB)
撮影日時 2016-05-01 11:31:54 +0900

1   W3   2016/5/1 14:03

はねをこまかくふり、一直線に飛ぶ
かわいらしいちょうです。
はねの先に美しいオレンジ色の斑紋が有るので雄のようです。


コメント投稿